【あと何年?】_石油枯渇問題_【依存しすぎ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
05/03/19 12:16:35http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1110464093/
このスレで枯渇問題ばっかりを話してるヤツがいるので・・・
とりあえずスレを独立させてみる。
0320名無電力14001
2005/04/09(土) 14:43:200321名無電力14001
2005/04/09(土) 15:00:17使っても、炭素原子が消滅するわけではないので、その植物が枯れたら腐って、炭素原子は空気中に戻る。
地表に出た炭素原子は消えることが無いので、
出してしまった炭素の分だけ、空気中の二酸化炭素濃度が増えた状態で平衡する。
毎年一定量づつの二酸化炭素を出し続ければ、二酸化炭素濃度は際限なく上昇を続ける。
細々とすら、使い続けることは不可能
0322火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/04/09(土) 16:45:47炭素自身が悪者なわけないでしょ、君の体の炭素で出来ている。
CO2の排出量が吸収量を上回っているのが問題なだけだが、スレタイ
の通り石油は枯渇するのでこのCO2問題は収束に向かう。
しかし放射性廃棄物は永遠に近い、一度作ったら国土を汚染し続ける。
0323名無電力14001
2005/04/09(土) 16:58:25>そういう時代に戻りたくないなら
結局この部分でコンセンサスが取れていない。
産業革命以前の時代において、バイオマスを最大限に効率よく
利用していたとは思えないが、もし現在・未来の技術で最大限に
利用できたとしても、現在のエネルギー消費量よりは格段に制限
されると考えられる。それを受け入れるか、否か?
ちなみに
地球に降り注ぐ太陽エネルギー(10000)
>
光合成によるエネルギー固定(100)
>
現在消費しているエネルギー(1)
なのだが。この100の中の1を取り出すのがとんでもなく難しい。
0324名無電力14001
2005/04/09(土) 17:02:43問題は、植物で吸収すると、枯れたら放出される。吸収を増やすのは一時しのぎの過ぎない
今年の吸収量を増やす→来年の排出量が増える
石油が枯渇しても、既に出てしまった炭素が消えるわけではない。
回収装置を作って炭素を回収して、廃油田に戻さない限り、炭素は回り続ける。半減期は無い
>しかし放射性廃棄物は永遠に近い、一度作ったら国土を汚染し続ける。
半減期があるだけまだマシ(しかし、半減期長杉)
0325名無電力14001
2005/04/09(土) 17:35:58枯渇するほど石油を燃やす時点で平均気温が数度上がるだろうに。
南極の氷が溶けきってから「CO2問題はもう無い」はねえ。
0326名無電力14001
2005/04/09(土) 17:39:43南極の氷も、シベリアのA級凍土も全部解ける
解けてしまってから「これ以上は酷くなりません」と言い張る。という仕様になっている
0327火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/04/09(土) 18:48:01全てが分解されるわけじゃないよ。
つまり、二酸化炭素が増えると植物も光合成がやりやすくなって吸収量が
増えるってな具合だ。
地球規模のホメオスタシスと見る人も居る。
0328名無電力14001
2005/04/09(土) 19:01:10つまり、1トンの石炭をつかっても、
大気中の炭素の量は1トン丸々増えるわけではなく、
大気中0.5トン、まだ枯れていない草0.5トンというように分布すると言う意味ですな
多少緩和されるが、温暖化はまだまだ目に余るということには変わりなさそう
0329火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/04/09(土) 19:02:15日本の原発程度じゃどっちにしろなんともならないよ。
それより、米国なんかに原発勧めれば少しは効果はあるでしょ。
0330名無電力14001
2005/04/09(土) 19:03:130331火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/04/09(土) 19:03:19もうどしようもないさ、京都議定書を完全に遵守しても、やっぱり同じことだと
思うね。
0333名無電力14001
2005/04/09(土) 19:04:330334名無電力14001
2005/04/09(土) 19:07:400335火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/04/09(土) 19:56:220336億KWの男または女
2005/04/09(土) 21:00:51米国に原発はドンドンふやして石油消費は減らそう、原子力こそ次世代エネだという人たちは結構いるようだ
太陽光風力葉が少ないのだ
0337名無電力14001
2005/04/09(土) 21:01:03それって「ガイア理論」の事か?
http://hotwired.goo.ne.jp/ecowire/interview/010123/
それで「原子力を支持する環境主義者」という団体をつくって
頑張っているのがラブロック先生という訳だ。
http://www.ecolo.org/base/basejp.htm
http://www.ecolo.org/lovelock/lovebioen.htm
0338名無電力14001
2005/04/09(土) 21:41:52太陽光風力もそれなりのよさがあるが、
風任せ、天気任せ、では人気が無いのも当然
0339億KWの男または女
2005/04/09(土) 22:33:30太陽光発電風力発電無しではいずれは人類はやっていけなくなる
好みの問題でないということが今はわから無いだけだ
0340名無電力14001
2005/04/10(日) 00:51:27しかし、常識レベルが低すぎるな、こいつ。w
0341名無電力14001
2005/04/10(日) 00:55:33すべて同一人物ですから
0342名無電力14001
2005/04/10(日) 07:18:08>太陽光発電風力発電無しではいずれは人類はやっていけなくなる
これはいくらなんでも言いすぎ。
オランダの風車は必要不可欠かも知れないけど、日本には江戸時代には水車も風車も無かった。
江戸時代に戻るのなら、水車も風車も不要。まして、太陽光「発電」風力「発電」なんか不要。
どうしても電気で無いと困る用途には、太陽電池+蓄電池も有力候補にはなるが、
代案、水力、薪火力・・・等と比較検討の上になる。
0343火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/04/10(日) 10:38:59単純に江戸時代には戻れないでしょ。
0344億KWの男または女
2005/04/10(日) 12:00:14後はほんとに無いみたいだよ
ほかに無いから太陽光風力といってるようなものなのに
こっちが中学生のいたずら書きしてるとでも思ってるのかな、こっち物理学科卒集団だよ
0345億KWの男または女
2005/04/10(日) 12:01:43まきは暖房で手一杯、木炭がちょっとは炊事に使えるかといったところ
0346名無電力14001
2005/04/10(日) 12:29:58雪国は、布団被って冬眠しとけ、ということになる
屋根上発電+変電所蓄電池のようなものを考えると、安売のサラダ油をディーゼル発電機に入れるのと五十歩百歩の電気代になりそう
0347名無電力14001
2005/04/10(日) 13:12:50勝ち組になるのさ
0348億KWの男または女
2005/04/10(日) 13:15:18やはり日本総計で瞬間で2億KWか4億KWにならんといかん、農地山林も少し使う
そうなるとバイオマスは量で全然かなわない
0349名無電力14001
2005/04/10(日) 13:35:390350億KWの男または女
2005/04/10(日) 17:00:480351名無電力14001
2005/04/10(日) 17:21:350352億KWの男または女
2005/04/10(日) 17:27:070353名無電力14001
2005/04/10(日) 21:18:10>屋根の上発電ならかなりそうだろうね
>やはり日本総計で瞬間で2億KWか4億KWにならんといかん、農地山林も少し使う
先ず第一に、
農地山林も「少し」使うというのなら、農地山林は脇役だろうな?
まさか、農地山林 > 屋根上等 なんて事は無いだろうな! それなら、農地山林が「少し」とは言えない
0354億KWの男または女
2005/04/10(日) 22:01:31全屋根の上の5倍くらい
0355億KWの男または女
2005/04/10(日) 22:04:41先進国にエネルギー問題と温暖化問題を真剣にかんがえないと大変なことになるぞと
大プレッシャーをかける政策というのは成功しそうだね
相手にさからわらずに資本主義を改造する新しい共産主義だ
にもかかわらずアンマリ日本が鈍いので反日デモがおきてるのだろう
エネルギ―問題が進展しないと中国自体もやばい 、いい新エネルギーが出ないと
国内の貧富の差をどうにかする発展が止まってしまう
そうなったら大変、崩壊するかも
特にブルジョア社会のエネルギー幻想が中国に移ったら大変だ
0357名無電力14001
2005/04/10(日) 23:16:301.石油輸入が「新しい共産主義」とは馬鹿な話
2.反日デモと石油輸入が関連するというお馬鹿
3.自分で「新しい共産主義」といいながら「ブルジュアエネルギー」とはお馬鹿の証明
0358名無電力14001
2005/04/11(月) 00:06:250359名無電力14001
2005/04/11(月) 19:28:04冬は万年曇りに等しいような日照しか得られない地方で太陽光発電は苦しい。
もし、太陽光発電を本格的に採用しようとすると、
冬を基準にして、太陽電池のサイズや蓄電池の容量をきめなければならない。
新潟とか秋田とかだと、冬は一日一時間しか日が当たらないものと仮定して(東京や大阪での万年曇りに等しい)
太陽電池のサイズを決めなければならないし、
雪が続くことも多いので、蓄電池容量も三週間分必要(東京や大阪なら二週間分もあれば十分)。
0360億KWの男または女
2005/04/12(火) 21:50:02北国は冬はしょうがないから風力発電と原子力以外はじっとしてる、布団が頼り
0361名無電力14001
2005/04/12(火) 22:23:390362名無電力14001
2005/04/13(水) 02:19:32言い訳、まだでつか?w
1.石油輸入が「新しい共産主義」とは馬鹿な話
2.反日デモと石油輸入が関連するというお馬鹿
3.自分で「新しい共産主義」といいながら「ブルジュアエネルギー」とはお馬鹿の証明
0363名無電力14001
2005/04/13(水) 06:15:22電力の半分は民生。冬は家庭の電気はつかなくてもよいのだな?
0364名無電力14001
2005/04/13(水) 09:29:21>冬はしょうがないから風力発電と原子力以外はじっとしてる
アホってこういう自分に都合のいい話を作りだすわけだ。w
馬鹿は気楽でいいよな。(大笑
0365名無電力14001
2005/04/13(水) 18:49:21360の子供のころは、そんなのが普通だったのでしょう
0366a
2005/04/13(水) 20:23:19私は原発反対運動家ではありません。
20年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。
原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、
私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
そして、最後まで聞いていただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、
毎日被ばく者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。
1995年1月17日に阪神・淡路大震災がが起きて、国民から「地震で原発が壊れたりしないか」
「本当に大丈夫か」という不安の声が高まりました。
しかし、決して大丈夫ではありません。
国や電力会社は「耐震設計を考え、硬い岩盤の上に建設しているから安全だ」と
強調していますが、これは机上の話です。
http://www.janjan.jp/living/0501/0412292126/1.php
0367億KWの男または女
2005/04/13(水) 22:15:09実際できるころには貴重なエネルギーだから日本あげて有効な使い方になるに決まってる
パソコンの前でだけいきがってても馬鹿みたい
0368名無電力14001
2005/04/13(水) 22:40:00言い訳、まだでつか?w
また逃亡なんて恥ずかしいことするんですかあ?w
1.石油輸入が「新しい共産主義」とは馬鹿な話
2.反日デモと石油輸入が関連するというお馬鹿
3.自分で「新しい共産主義」といいながら「ブルジュアエネルギー」とはお馬鹿の証明
0369名無電力14001
2005/04/13(水) 22:41:29すでにそのHPのいかがわしさは周知でつ。(クスクス
「原発がどんなものか知ってほしい(1)」の嘘
http://nucnuc.at.webry.info/
さて、有名なトンデモ系の文章、「原発がどんなものか知ってほしい」。
インターネットで何でも調べることが出来る今、某掲示板では
「中学校の総合学習の時間の調べ学習にぴったりだね」との書き込みも
目にしました。 かの文章はあちこちの反原発サイトに掲載されている
ようですが、やはり殆どの人には相手にされておらず、
「反原発派=インチキくさい」という、本来の目的とは逆の効果を
上げているのは皮肉なことかも知れません。
0371億KWの男または女
2005/04/14(木) 10:50:111と2はあたりまえのこと
3は質問の意味がわからない
いまどきの共産主義はブルジョアのものでも使えるなら遠慮なく使う、昔のくそ坊主くさい共産主義とはちがうんじゃない(おまえそれしかしらんだろうが)、ただブルジョアの幻想では使えないんだよ
0372億KWの男または女
2005/04/14(木) 10:54:13時間と季節制限の無いエネルギーが、たんまりあるなら好きなように使うだろうがないならある範囲でうまく使うしかないってことさ
うまい使い方が想像できないくそがきが2ちゃんにはうんといる、そういうやつはパソコンを離れると下を向いてしか歩けないのだろうな
0373名無電力14001
2005/04/14(木) 15:55:03馬鹿丸出し。w
0374億KWの男または女
2005/04/14(木) 18:25:18さもありなん
0375名無電力14001
2005/04/14(木) 18:47:18>>億KWの男または女
現実から理想へ導く道筋の中に無理があるように思えてならないから、
みんなあんたに反論するんだよ。
勝手な定義語を作ってウザいし。
文章が理解できないし。
頭に浮かんできた単語をそのまま並べて書いちゃってるだろ。
そういう文章って普通は小学校までで卒業するんだぜ・・・。
0376名無電力14001
2005/04/14(木) 18:51:39ある範囲、というより、値上がりするので、財布との相談でといったほうが正しいでしょう
電気代は、現行システム屋根上発電の採算が採りやすい値段、40〜50円/kwh程度に値上がりするでしょう
(福祉的観点から、従量電灯の1段目のみは低額に抑えられるかもしれません)
灯油・ガソリン・軽油は、1リットル200円以上になる
高くなると、みんな無駄遣いしないように注意するようになるというのが市場経済。
「有効に使う」ということを計画するのが、崩壊したソ連流計画経済。
もしかして、372は共産主義者?
0377名無電力14001
2005/04/14(木) 18:52:50こんな下手な文章って普通書かないだろ?
中韓のニオイはしないが・・・。
0378名無電力14001
2005/04/14(木) 18:57:29>もしかして、372は共産主義者?
"2%の男または女"でググってみ?
↑パーセントがあるから、ちゃんとダブルクォーテーション付けてね。
0379名無電力14001
2005/04/14(木) 19:05:050380名無電力14001
2005/04/14(木) 19:08:32もうバレてるよ。
0381大坂佳巨
2005/04/14(木) 19:40:30自民党を分裂させ練馬区長選挙に立候補するが惜敗。
そうこうしているうちに、日本新党からも声がかかるが、いっさい
相手にしていなかったところ、既成政党の政治理念にそぐわない
人々が結集し、一昨年から準備を始め、昨年結党。資金力は全くないため
選挙を戦えない。金がなくてもどうにかなる方法として自然主義経済の
政策と活動を企画中。
です。http://www.heiwatou.jp
マグネトロンというのは私もなんだかよくわからない。
0382億KWの男または女
2005/04/14(木) 20:05:19わしはね、全世界で総計瞬間50億KWくらいの太陽光発電が計画的に開発されるべきだと思ってる、かなりは途上国にもだよ
これはガイドラインは計画されないと早くは進まない、それと経済的なものの計画開発とね、同じくらいの風力も必要だと思ってる
2%の男または女の2%の意味は先進国の収入の2%を途上国の生活援助にまわすべきだというのからきてる
これもまあ計画といえば計画、ふたつとも大計画だよね.20年くらいで世界で2,3百兆円も動く
経済学はここで書かない、だけど僕は社会民主主義であって、ソ連のように企業をみんな国営化するのには大反対
大きい計画はマクロといってガイドライン、ミクロやメディアムは普通の資本主義でやる
第一エネルギーの計画は必要だから作るんであって思想的なものでない
0383億KWの男または女
2005/04/14(木) 20:14:18マグネトロンというのは進行波管といって、マイクロウエーブかEHFの周波数を増幅する真空管
電子レンジに必ず入ってる、何に使うんだろう、宇宙太陽光発電の宇宙からの送電とか、(海上から陸上へ電力を送るとか)大電力まではちょっと無理だが
マグネトロンが非常に重要だとはオウムの麻原もいってた、エネルギー問題を麻原も考えてたのかな(たまたま一致だろう)
0384名無電力14001
2005/04/14(木) 20:16:30経済学はどこでも書けない、○
0385名無電力14001
2005/04/14(木) 21:42:10算盤が合うようになれば、建設されるでしょう。というのが、凡人の意見です
電気代を値上げして、屋根上発電の採算を取りやすくするほうが先決かな?
0386億KWの男または女
2005/04/14(木) 22:49:29途上国にも太陽光発電を普及するのは今の常識からでは難しい、まずは風力だが太陽光よりさらに不安定
ところで経済学はここでは書かないといったのに不満の馬鹿がいるようだ
デモ太陽光発電の大規模で難しいのは経済学だというのはわかるだろう.…2ちゃんでは書く気がしない
0387名無電力14001
2005/04/14(木) 23:55:05オマエは小学生以下だな。w
0388名無電力14001
2005/04/14(木) 23:56:41>書く気がしない ×
>(句読点が使えずに)日本語が書けない。○
0389名無電力14001
2005/04/15(金) 00:48:130390名無電力14001
2005/04/15(金) 08:33:08現行システム屋根上発電(不安定さの解決は電力会社が無償で引き受けている)ですら算盤が合わないのなら、
不安定さの解決までコストに含めたら、もっと算盤が合わないのは自明
386の理想を達成するためには、食管ならぬ電管を作るしかなさそうである。
途上国の国力では無理というのはよいとして、
先進国でも赤字電管の電気を産業に使うと、ガット違反などの問題が発生する。電管は民生用(家庭・業務)に限定せざるを得ない。
0391億KWの男または女
2005/04/15(金) 08:38:41石油の消費が世界的に大制限されたときに途上国は、ではどうしたらよいのか
たった一つ風力に頼るしかないのか
人間は石油の枯渇になんにも出来ないと貴方は思うのか??、知恵が足りないならそうだろう
あなたがたではたしかになんにもできないかもしれないが途上国は世界はあなた方を頼りにはしないだろう
エネルギー問題では大きな知恵が必要だと60億の人間がやがて思うに違いない2ちゃんねるはそういうものでは全然無かったったと後で思われないようにしないと
0392億KWの男または女
2005/04/15(金) 08:57:10石油がこなくなるときは世界中にこなくなる日本にだけこなくなるということは無いのはわかるだろう
セカイジュウガオナジモンダイヲカカエルカラヤリヨウガアルノサ、2チャントチガッテセカイハバカデナイ
0393名無電力14001
2005/04/15(金) 09:12:39太陽光発電を進める事自体には誰も反対しないが
赤字電管の電気を産業に使う=電管赤字分だけ産業に補助金を出す
その産業で作った製品を輸出するとなると、補助金分だけ安売りしているという意味なので、当然ガット違反
赤字電管の電気を輸出品の生産に使わなければ、文句は出にくくなる。
が、絶対に大丈夫という保証は無く
・日本に、赤字電管の電気がなければ、当国のサラダ油を買って発電機に突っ込んでいたはずである。赤字電管のために、当国の農家はサラダ油を輸出する機会を失った。謝罪と賠償
なんてことになりかねない
0394名無電力14001
2005/04/15(金) 10:06:360395名無電力14001
2005/04/15(金) 10:17:541.エネルギー問題で途上国が「2chを頼りにする」わけがない。(アホ
2.「エネルギー問題で大きな知恵が必要」なんて当然の話
3.「2chにそういうものがない」ものまた当然の話
結局、アホの恵也のたわごと。
0396億KWの男または女
2005/04/15(金) 14:19:55だから日本だけが太陽光風力をどんどん進めると仮定すると国際摩擦問題が起きる
だがそういう事態は世界で起きるといっただろう、もう幼稚園まで下がったのか
君らはアメリカが太陽光風力をやらないだろうからと思ってるんだろう、ならアメリカはエネルギーをどうするんだい.そこが鍵だ
確かにアメリカは対応が遅れがちになるだろうが世界で孤立して世界の言うことに耳をかたむけるようになる、もっと早く考えるかも試練
0397名無電力14001
2005/04/15(金) 15:50:48>だがそういう事態は世界で起きるといっただろう、もう幼稚園まで下がったのか
自分だけが国鉄のキセル乗車をするのはよくないが、他に大勢がしていれば自分もしてもよい。という主張とおなじ
こんな主張をするなら、条約を改定する必要がある。
もちろん、日本がやれば、相手国も食管ならぬ自動車管ができて、日本の自動車は売れなくなる程度のことは覚悟。
太陽光風力をどんどん進めるだけでは摩擦は起きない。
食管ならぬ電管を作ると摩擦が起こる。
電管なんかなしで、100円/kwh以上の電気代に国民みんなが耐えるべし。
その電気代で競争力の無い産業は淘汰される。
深夜電力ならぬ雨の日停電覚悟電力ならもっと安いから、財布との相談の上で、
自分の工場は雨の日停電覚悟電力で操業する
自分のクーラーは雨の日は動かなくてもよい
と決める人も出る。
0398名無電力14001
2005/04/15(金) 16:34:14そんな仮定は誰がしてる?アホ。
>君らはアメリカが太陽光風力をやらないだろうからと思ってるんだろう
それはオマエの妄想。このボケが。
0399名無電力14001
2005/04/15(金) 16:36:59こんな馬鹿な妄想をもっているのが、アホの億タン。w
アメリカは日本の50倍以上の風力発電量だな。(苦笑
1998年の世界合計では796万kWで、ドイツが一番多く223万kW、次いで
アメリカ166万kW,デンマーク117万kWと続いており、日本は、3万kWと
なっています。
0400名無電力14001
2005/04/15(金) 16:38:00ものを語る嘘つきということ。
馬鹿の典型。
0401億KWの男または女
2005/04/15(金) 16:40:57太陽光風力がさっぱり出来なかった場合はどうなるんだい、それが聞きたい
>>398 なにがおれの妄想だってか??モットちゃんと書いてくれ、アメリカはどうすると思う??
0402億KWの男または女
2005/04/15(金) 16:43:57世界一の風力発電の国ドイツは、太陽後発電も必要だといってるなぜだろう
2ちゃん人にわかればえらいよ、一回は書いたけどね
0403名無電力14001
2005/04/15(金) 16:47:07おいおい、「風力発電量がアメリカの50分の1」が理解できないってか?(苦笑
馬鹿の頭脳回路はもうショートしたらしいな。w
分数は小学校の「さんすう」の時間で勉強するんだよ。恵也君。w
0404名無電力14001
2005/04/15(金) 16:48:24「太陽後発電」なぞ、億馬鹿にしか理解できないだろうな。(爆笑
0405名無電力14001
2005/04/15(金) 16:52:08つけているやつが、億馬鹿以外にいるか?(苦笑
億馬鹿は、いつものように「自分の妄想に反応」してるわけだ。
まったく馬鹿には困ったもんだ。(笑
0406名無電力14001
2005/04/15(金) 18:48:090407名無電力14001
2005/04/15(金) 22:39:10このスレには風力や太陽光に固執している痛い奴しかいないの?
プルサーマル出しちゃうと結論出てスレが糸冬 了 しちゃうからなの?
0408名無電力14001
2005/04/15(金) 23:37:20中国の人民元が変動相場制になったら、石油の需要が今以上に増えないか?
WITが1バレル50ドルとかで大変だとか言ってるけど、70ドルくらいいくんじゃね?
高い→経済は混沌とする
高い→油田開発力の促進
高い→省エネ社会の促進
0409名無電力14001
2005/04/16(土) 08:34:22原子力スレではないから。
0411億KWの男または女
2005/04/16(土) 09:29:39プルサーマルがどういう仕組みでエネルギ―を生み出すのに効果があるんだい、全然ないよ
大量のウラン238を効果的に使うんなら増殖炉でなくてはだめ、なんにも知らないみたいだな
0412名無電力14001
2005/04/16(土) 09:33:22石油の用途を、原料だけに限れば、ずっと長持ちする
温暖化も、ずっとマシになる(いずれは焼却されてCO2を出すとしても、量が減る)
0413名無電力14001
2005/04/16(土) 10:14:49原油から原材料だけを作ろうとしても、軽油やナフサも廃棄物として出てしまうんだけど・・・。
枯渇のスピードは変わらないよ。
0414名無電力14001
2005/04/16(土) 12:42:27焼却せざるを得ない廃棄物が少しは出来るかもしれない。
が、燃料用はその廃棄物の範囲内に押さえ込むべきなのであって、
現状のように、燃料使いすぎでは、原料用のほうが廃棄物→発電所に直行とせざるを得ないので、石油はすぐなくなってしまう。
0415名無電力14001
2005/04/16(土) 14:15:20あのう、、、
プルサーマルで「大量のウラン238を効果的に使う」なんて、
億馬鹿以外に考えてないんですけど。。。
自分の妄想に自分で反論するようなお馬鹿な行為は止めましょう。w
0416億KWの男または女
2005/04/16(土) 14:19:29私はそれは思い違いだと申し上げただけですー、エネルギ―を多く取り出すんでしたらウラン238を有効に使うしかない
それは増殖炉なんですがね
というか2ちゃんてほんとにろくなやつがいないなあ
0417名無電力14001
2005/04/16(土) 14:23:22おいおい、
では、「大量のウラン238を効果的に使う」とカキコしているレス番号を
あげなさい。
億馬鹿のレス以外でそんなお馬鹿をカキコしているレスはないだろうが。
この馬鹿が。w
0418名無電力14001
2005/04/16(土) 14:26:10さてと、
ではプルサーマルの話だな。
どうしてプルサーマルが「エネルギー増産(?)」に寄与しないのか説明すること
まさか、また説明もせずに「私の思い込みです」なんてお馬鹿なレスをつけて
逃亡するつもりじゃあないだろうな?(苦笑
0419名無電力14001
2005/04/16(土) 14:27:04億馬鹿、火力、アホの恵也、
たしかにろくな香具師がいない。(爆笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています