家庭用の熱電供給システムとして、
どういう組み合わせがいいのかを横断的に考える総合スレ。


京都議定書の発効をうけて、各家庭レベルでの二酸化炭素
排出削減の必要性も現実的になりつつあるわけだが、

家庭での熱電供給システムとしては、
燃料電池を中心としたものと、
内燃機関を使うものとが、現在提案されている。

現時点では、内燃機関を使った物の方が
若干実用化のペースが早いという現実もある。

さらに、冷熱を供給するために、軸出力があると
いいかもしれないというアイディアもあり、
いわゆるガスヒーポンも視野に入るだろう。