トップページatom
630コメント172KB

【関電】キャリチャレ2回目【幹部?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
マターリ語れクズども
0081名無電力14001NGNG
もうやめれ。こんなこと議論してても意味がない。だって、誰も真実
は知らないんだろう?議論していてむなしくないか?
0082名無電力14001NGNG
やっぱ虎ストにぶちあげなきゃいけないんじゃねえか。

しかし、社内の板であれだけESAで盛り上がったのに、
キャリチャレ否定派はダンマリを続けたよね。
やっぱ、S3ともなると、「良識」があるんだろうか?
0083名無電力14001NGNG
良識? そんなこたぁない!!
ただヒビっているだけのこと。
何もいえない奴のことさ。
0084名無電力14001NGNG
評価Bは負け組。



                                   !
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)

0085名無電力14001NGNG
AだろうがSAだろうが買った気がしないがね。
お前はそれか人生の勝ち組だとでも思っているのか?
悲しいね。
0086名無電力14001NGNG
通った奴は仕込みナシ派。堕ちた奴は出来レース派。わかりやすい構図。
実体は、3度目の正直組は、一発クリア組より評価は低い。
0087名無電力14001NGNG
後工程に影響するってことか?
そんな裏帳簿をつけてるのか?
0088名無電力14001NGNG
裏チョンボどころか、何回で通ったか、何回落ちたか一目でわかるように
なってるのだ
0089名無電力14001NGNG
まじ?おそるべしKCIA
0090名無電力1400105/01/18 00:09:29
今年は、どんな問題出ているのかな?
0091名無電力1400105/01/18 21:08:48
kciaに情報提供したことある香具師手を挙げろ!!
0092名無電力1400105/01/18 22:29:45
だれかひとりぐらい、問題をうpしそうなもんだがな。
やっぱ、本当にプレゼンやってる香具師は、
このスレにはだーれもいないんだな。
0093名無電力1400105/01/18 22:59:39
>>92
うpするメリットは何もない。
あくまでも競争だ。
0094名無電力1400105/01/18 23:47:42
うpしてもいいが、そこまでやるとKCIAが本気になりそうで。
0095名無電力1400105/01/20 22:34:10
どう本気になるのだ?
0096名無電力1400105/01/22 15:58:51
あげ
0097名無電力1400105/01/22 20:01:55
発表いつだ?
0098名無電力1400105/01/23 17:51:11
↑まだ終わってないピョン!
0099名無電力1400105/01/26 20:11:32
キャリチャレが出来レースかどうか?
少なくとも、昔の能検は出来レースであったのは事実。
この事実からみて、キャリチャレも出来レースであるという推論があって
不思議ではない。
私がつかんだ非公式の情報によると、やはり最終審議は密室で行われている
という事実はつかんでいる。(根拠は当然、秘密)
ただし、やはり会社にとって有益な人物が合格しているという事実には変わりない。
0100名無電力1400105/01/26 22:04:17
>>99
糟の妬み。
はぁ〜あぁ。
0101名無電力1400105/01/26 22:51:52
>>99
昔の農権=ESA
ESA≠キャリチャレ
0102名無電力1400105/01/26 23:07:47
本店の副長になりたての時、右も左も分からないので、
現場の係長に能検の問題を作ってもらいました。
すみません。
0103名無電力1400105/01/27 23:08:10
またループか。そんな議論しても永遠に結論出ない。
要するに、社員に不信感持たれてるような制度で
昇進が左右されてるっていうのがいけないんだろ。
外からも中からも信用されてない会社なんだね。
0104名無電力1400105/01/27 23:19:49
>>103
大学入試でも不信感をもたれているんだから、
人を選抜するという時点で不信感が付きまとうんだよ。
そして、不信感を持っている奴は、どんなソースを見せても無駄。

有能な人間はキャリチャレに対して不信感をもっていないし、
無能な人間はキャリチャレに対して不信感を持つ。
0105名無電力1400105/01/27 23:36:21
>>104
言いえて妙だな
0106名無電力1400105/01/28 02:15:03
104
聞いた風な口きくな。俺は一発通過だが、疑いは持ってるぞ。
お前が言うようにはっきり区別できるもんじゃないだろ。
それとも何か?お前はキャリに借りでもあんのか?えらく擁護するじゃないか。
さらに言うと105は自演の臭いに満ちているぞ。
0107名無電力1400105/01/28 07:05:03
キャリで3回不合格の人間が俺の周囲にかなりいるが、
例外なく仕事はできない。だが、キャリに合格している
奴が仕事ができるかというと、そうでない奴もかなりいる。
キャリに無縁の俺からみると、学卒の優秀者はすべて合格し、
余った枠を、その他の学卒が一発勝負で争っているようにみえる。
だから、どうだっていいんだよ。大多数の社員からみれば。
それより餌の方がよっぽど興味ある。
0108名無電力1400105/01/28 19:16:54
>>106
???
0109名無電力1400105/01/28 22:42:02
>>106
なんでそんなにカリカリしてるんだ?

まあ、落ち着け。いいじゃないか。
藻前の自称「一発通過」が出鱈目だってことぐらい、
みんな知ってるんだから。

いいんだって。
何回受けても受からないのは、
別に藻前だけじゃないんだから。
0110名無電力1400105/01/29 10:52:12
>>107
おまえ、高卒?
高卒がキャリチャレ通ったら、どうなるの?
0111名無電力1400105/01/29 12:26:33
別に大した影響はないだろう。それよりもキャリチャレに落ちた学卒はミジメ
0112名無電力1400105/01/29 13:04:38
ばかを謂うな。
高卒がキャリチャレ通ったら、それこそ人生変わるぞ。
学卒が落ちるのの、裏返しだからな。
0113名無電力1400105/01/29 15:52:19
そのとおり。でも高卒の世界では、キャリチャレ合格者以上の処遇を受ける
不合格者がいるのも事実。
0114名無電力1400105/01/29 16:09:46
>>106殿
104は、いつもの輩でございます。
精神異常者ですので、話半分でお相手して下さいませ。
0115名無電力1400105/01/29 16:19:40
誰かが書き込んでいたとおり、大卒は幹部候補、高卒以下は中堅社員。
中堅社員をキャリチャレ通すと後の処遇に困ります。

キャリチャレ、当然、大卒の選別試験。
余った枠あれば、まれに高卒通る。
しかし高卒、試験放棄はダメよ。
陣活が頭の程度調べたいし、並べたいから。頑張って。
多くのものに意味ないけど。
0116名無電力1400105/01/29 17:05:09
>>114
誰がどう見ても>>106の方が精神異常者に見えるんだが。
そもそも、>>106>>114なんだろうが。
0117名無電力1400105/01/29 17:59:32
>>116に1票。

ところで、>>113の言う
「キャリチャレ合格者以上の処遇を受ける不合格者」
て、どこのどんな仕事ですか?
あまりピントこなくて。
0118名無電力1400105/01/29 19:44:37
>>117
>>キャリチャレ合格者以上の処遇を受ける不合格者
明らかにダウトでしょ。
今いい処遇を受けている高卒(本店マネジャーや電力所長等)は、
キャリチャレ制度ができる前に管理職になっている人たち。

キャリチャレ制度ができた以上、キャリチャレに合格せずに高卒で
S5、ましてS6になるのは絶望的だと考えるべきでしょう。
0119名無電力1400105/01/29 20:38:40
学卒も三振したら絶対S6にはしないって陣活言ってるよ
0120名無電力1400105/01/29 20:59:05
>>119

>>113が「高卒」という言葉を使っていたので、
高卒を例に挙げただけ。
0121名無電力1400105/01/29 22:20:52
>>キャリチャレ合格者以上の処遇を受ける不合格者
>>明らかにダウトでしょ
います。正確にいうと、キャリチャレ3回不合格になる前に
役付に昇進してしまう高卒です。超優秀者で、極めて稀にいます。
0122名無電力1400105/01/29 23:46:17
>>121
だからといって、キャリチャレ合格高卒よりもいい処遇を受けるとは限らん。
0123名無電力1400105/01/30 10:53:21
>>121>>122
そんな奴はいないよ。
キャリチャレをスルーして役職になるなんて、今の制度上、あり得ない。
0124名無電力1400105/01/30 10:59:51
井の中の蛙大海を知らず とはこのことだな(w      ↑
0125名無電力1400105/01/30 16:21:24
>>123
ありえなくはないが、高卒のキャリチャレ不合格者が
高卒のキャリチャレ合格者よりもいい処遇を受けると
言うことはありえんだろう。
>>121が言っているのも、S4になったというだけであって、
S5、S6への昇進の話じゃないしな。
0126名無電力1400105/01/30 20:03:38
大卒のキャリチャレ合格率、高卒のキャリチャレ合格者率は
どれくらいなのかな?
0127名無電力1400105/01/30 22:05:27
>>126
大卒は25〜35%
高卒は1%未満
0128名無電力1400105/01/30 22:06:44
>>121>>124
分かって居ないのは君達のようだね。

キャリチャレ途中でのS4昇ステージはあったが、
それはゲームを途中で降りたということであって、
超優秀者だからキャリチャレを通らずして昇格したということではない。

あとの処遇が変わってくるということだよ。分かる?
0129名無電力1400105/01/31 07:06:35
>>128
わかってないのは君の方だよ。キャリチャレ受検資格はS3で年度評価B。
それほどハードルは高くない。その資格を得てから3年以内でS4に昇進
するということだ。つまりS3になってから4年程度でS4に昇進した
ということ。「途中で降りた」と宣言したところで、昇進できるもんじゃない。
しかも、そういう優秀者は本人の意向とは関係なしに昇格させている。
キャリチャレは高卒のためのものではないということだよ。
0130名無電力1400105/01/31 17:56:00
>>129
そういう優秀者はキャリチャレだって一発で通るだろうから
やっぱりキャリチャレ通らずにS4昇格しても
程度は知れてるんじゃないの?
0131名無電力1400105/01/31 22:10:20
>>129
> キャリチャレは高卒のためのものではないということだよ。

スマソ、意味、分かりません。
0132名無電力1400105/01/31 22:51:31
キャリチャレは学卒のためのもの
0133名無電力1400105/01/31 23:00:06
>>132
高卒も通ってますがな。
年数人だけど。
大卒と高卒が同じ土俵で選抜されるのがキャリチャレなんだよ。
0134名無電力1400105/01/31 23:29:48
同じ土俵で勝負して、高卒は数人しか通らないのか・・・・。
最近の出来の悪い大卒より、もっと出来の悪い高卒って・・・・。
0135名無電力1400105/02/01 01:37:26
134 仕事がきっちりできて、指示する方も安心して見てられて、職場を
まとめることもできて、なおかつ向上心のある高卒というのも、確かにいる。
しかし受からないんだな。
やはり遊んでいたとはいえ、大学4年間の差というのは、大きいんだろうか?
0136名無電力1400105/02/01 19:50:56
高卒のキャリチャレ受験は30才台後半
大卒は30才台前半
記憶力、向上心等であきらかにハンディがあると思うが。
0137名無電力1400105/02/01 20:36:32
高卒の受験者を見ていて思うのですが、
合格をあきらめている人が多いように思います。
または、合格する気がない人が多いように思います。
結果として、
大卒よりは勉強時間(特に1次試験)が少ないのではないかと。

また、高卒の受験者の多くは現場勤務者であるため、
2次試験の論文は書きにくいのではないか。
0138名無電力1400105/02/01 21:57:14
>>135
大学4年間の差なんて、何ほどのものがあると言うんだい?
問題はそう言う事じゃなくて、入社後の意識の差。
言い換えれば、育てられ方の差。
いくら最近のボロ学卒とは言え、
一応、幹部要員としての育てられ方をするから、
仕事への取り組み方、視野の広さ、人的ネットワーク等々が違ってくる。
例えば、高卒はマニュアルに沿って仕事をするだけになりがちだが、
学卒は、仕事のシステムって言うか、
何故そうなってるのか、考えながら仕事するように意識付けられてるからね。
0139名無電力1400105/02/02 07:13:33
138
高卒のヒガみか?
014013805/02/02 16:56:17
一応、飯台院卒ですが、何か?
0141名無電力1400105/02/02 20:35:25
>>140
・ロ号館は何階建て?
・体育で必修の種目は?
0142名無電力1400105/02/02 21:41:26
高卒で通るとしたら
会社の金で大学へいった奨学生さ
仕事もせずに勉強したんだから
その成果が出て当然
でもその分職場の誰かに
しわ寄せがいっていたのを
忘れては行けないぞ
014313805/02/03 00:42:03
>>141
25年程前に卒業したから分からんよ。
ただ、体育では逆上がりと水泳、遠距離走をやらされたよ。
0144名無電力1400105/02/03 15:12:56
>>143
?????
逆上がり、遠距離走、・・・・
どんな種目を選択したら、そんなことやらされるんだ????
0145名無電力1400105/02/03 23:57:37
>>142
高卒同士で、いがみあうんじゃない。
結局、おまえらって、そうなんだよな。
そりゃ、キャリチャレもESAも通らんだろう。
0146名無電力1400105/02/04 06:28:14
 キャリチャレもESAも、現場知らんバカが作ってるから意味ない
 金の無駄遣いですな
0147名無電力1400105/02/04 06:39:56
しかし、キャリチャレと餌で人事は決っていく。
意味ないとはいえないが?
0148名無電力1400105/02/05 11:00:29
>>146
ESAは現場を知ってるバカが作る方がいいが、
キャリチャレは現場を知ってるかどうかは関係ないと思われ
0149名無電力1400105/02/05 12:17:49
結局、人事の思うつぼ
0150名無電力1400105/02/05 16:27:45
教えてくれ。

大卒、高卒などの分類で1人あたりの生涯賃金に上限が有ると言うのは本当か。
社内貯金の利息も含めての生涯賃金であると言うのは本当か。
ということは、貯金利息を取りすぎると昇格にも影響すると言うのは本当か。
金借りた利息は生涯賃金から引くのか。

聞いても本当の事は解らんか.
0151名無電力1400105/02/05 17:01:16
>>150
>>大卒、高卒などの分類で1人あたりの生涯賃金に上限が有ると言うのは本当か。
あるわけないだろ。
仮に設定するとしたらとんでもないくらい大きな金額(例えば大卒6億、高卒4億等)だから、
社内預金の金利により昇格に影響するかどうかなんて気にする必要はない。
0152名無電力1400105/02/06 00:31:46
学卒でも6億もあるわけないやろ。
0153名無電力1400105/02/06 11:07:14
上限なんか、あるわけないだろ。
どっからそんなデマが出たんだ?

ま、おれら平民はとても無理だが、6億に収まらん香具師もいるしな。

去年逝っちまった、もと天皇の慰労金がいくらだったか知ってるか?
0154名無電力1400105/02/06 11:12:36
ハウ・マッチョ??
0155名無電力1400105/02/06 15:58:22
>>152
もし上限があるとしたら、
関電で一番出世した人の生涯賃金だろw
社員(役員除く)としての上限を設けるならば、
それくらいにはなりまっせ。(退職金込み)

実際は上限なんてないから気にする必要ないんだけどな。
0156名無電力1400105/02/06 21:31:36
支配人で辞めて、丁度6億ぐらいだな。
0157名無電力1400105/02/08 20:59:10
不合格発表いつ?
0158名無電力1400105/02/08 21:20:49
>>157
そう急くな
多分おまえは大丈夫だ。
賢そうだから。
0159名無電力1400105/02/08 22:37:47
産まれてはじめて言われた(;_;)
0160名無電力1400105/02/08 22:52:20
それじゃ一生言われないな
0161名無電力1400105/02/09 23:55:16
あしたは連休前で、発令で、一杯のみ確実。
夕方牛乳を飲んでおけよ、てめーら。
0162名無電力1400105/02/11 08:25:20
しょせん金が欲しい奴の集まり
0163名無電力1400105/02/12 08:58:23
ピンポン!
0164名無電力1400105/02/12 11:03:14
金は欲しいけど、ぜんぜん儲からんな。
電力なんて、入るんじゃなかった。
もっと楽して、もっと設けたいよな。
0165名無電力1400105/02/12 14:13:57
>>164
君の場合生活スタイルを見直すことからはじめないとな。
入ってきた分、何も考えずに使っちゃうタイプだね。
0166名無電力1400105/02/14 21:56:42
発表まだー?
0167名無電力1400105/02/15 07:25:08
去年だともう発表してるんだけどな
0168名無電力1400105/02/15 20:06:14
発表キターーーー!
0169名無電力1400105/02/15 22:02:21
合格していた奴手を挙げろ
0170名無電力1400105/02/16 00:48:34
ノシ
0171名無電力1400105/02/17 21:11:37
おめ(^^)/▽☆▽\(^^)
0172名無電力1400105/02/18 06:11:57
合格の人、おめでとう。
ところで、これからキャリチャレ不合格の大卒の処遇が
高卒と同等になるといううわさは本当?
0173名無電力1400105/02/18 06:16:39
172
今でも処遇はほとんど同等
0174名無電力1400105/02/18 23:12:04
>>172
違うがな。
0175名無電力1400105/02/19 10:12:19
確かに違う。三振組が所属にいたら、所属長は何とか出そうとする。
人事に早いと言われながらでも、役附候補にのせる。
0176名無電力1400105/02/19 12:56:14
今年一年分受験者少ないから甘甘だったよね・・・。
え?みたいな香具師も受かってるし。
あーあ、できの悪い先輩ぞろぞろ受かったから、
今年もまた待ちやわ。3回で受かろうが1回で
受かって待ってようが、結局出るのは年次順や
し(w。
・・・や、こんなもんも受からん人は論外なわ
けですが。
0177名無電力1400105/02/19 14:12:35
今回の合格率はどれぐらいだったのだろうか?
1次、2次、3次それぞれの合格率?大卒、高専卒、高卒の比率?
謎が多いよね。
0178名無電力1400105/02/19 18:10:34
だから根強い裏操作説があるんだに。ガチ論者、今年の傾向についてコメントせよ。
0179名無電力1400105/02/20 13:27:06
>>176.177.178
結局175さんの言ってる内容。
裏操作説じゃなくて本当の話。
通らないのは、努力が足りないと攻撃する奴も、
下駄ははかせてもらって通ったのに自分の実力と勘違いする。
176さんの内容どおり、あんな試験で管理者能力の優劣を最終的に判断できない。
試験外の能力の方が濃い。世の中の社長さん、大卒ばかりじゃない。
だから経験を積んだから出て行く。
0180名無電力1400105/02/20 15:03:45
>>179
何度いったら分かる?
キャリチャレ合否は下駄も何もない。
試験勝負。

役付き候補にのせるかどうかは、上司の評価。
当然、キャリチャレ合格者を優先するのは当然。

実際、最近でも役付き登用者のうち、キャリチャレ合格者は
3分の1なんだよ。残りはキャリチャレ三振ノックアウト後、
評価により役付き昇進した人たち。

君の誤解は、キャリチャレ合格と役付き登用を混同しているところだ。
0181名無電力1400105/02/20 17:25:22
180
今年の結果が甘甘に対する見解を聞いとるのですが。
論旨のスリ変えがお得意なようで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています