トップページatom
630コメント172KB

【関電】キャリチャレ2回目【幹部?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
マターリ語れクズども
0497名無電力140012006/11/19(日) 21:43:48
>>496
毎年この手のデマを流す奴が現れる。
0498名無電力140012006/11/19(日) 22:01:26
>>497
きみ、そんなナイーブな思考じゃ関電でえらくなれないよ。
昇格したいんだろ。
じゃあ、いろんなルートから攻めろよ。
俺は、役員ルートを使ったけどな。
役員ルートは強力だよ、実際。
試験の前に秘書の人から「○○君、今度プレゼンだったよね」
って確認されたもん。
まあ、俺は「はい、がんばります」とだけ言っといた。
まあ、信じる信じないは個人の自由だが
人間のやる試験だということを忘れるなってこと。
いまだに、過去問、試験結果さえ公開しない
人事がやってね試験だってこと。
0499名無電力140012006/11/19(日) 22:53:24
君達レベル低いな

俺は幹部どころか…にコネがあるからね

おっとこれ以上は…言えないや

0500名無電力140012006/11/20(月) 00:05:50
>>499
傍から見ていておまえが一番レベルが低い。

ってかおまえ関電社員じゃないだろ。
0501名無電力140012006/11/20(月) 16:38:41
>>500さあな

0502名無電力140012006/11/20(月) 21:32:41
>>499
いろいろとつらいだろうけど頑張れ。
幻聴が聞こえてきたら、素直に病院行こうな。
0503名無電力140012006/11/20(月) 22:26:49
>>498
君面白いね。

「役員ルート・・」「人事がやってね試験・・・」

「お中元の付け届け」のネタと文体が同じだから
同一人物だと思うが、キャリチャレにまだ通っていない
若い社員を騙すのもいい加減にしたら?

騙される方が悪いといえばそれまでだけどね。
0504名無電力140012006/11/20(月) 23:38:39
今年受かったやつはどんな奴?
キャリチャレのシステム特に合格者の発表が闇の中で
行われている感じが助長してるのでは?
でもやっぱり出来レースには変わりなしですよね
人活の手のひらで裸踊り・・・
0505名無電力140012006/11/21(火) 21:15:26
キャリチャレに受かって出世した人って実際居るの?
0506名無電力140012006/11/22(水) 13:43:15
>>498
1000%嘘だと判るな。。。
つくならもっとマシな嘘つけよ。情けない。
恥ずかしくない?
0507名無電力140012006/11/23(木) 00:08:05
できレースではない。
しかし、タテマエどおりの公平な試験でもない
真理はその中間にあるんだよ
0508名無電力140012006/11/23(木) 00:47:48
>>507
出来レースではないし、厳密に言えば公平な試験でもない。

偉いさんの内申が一切通らず、
成果評価も(受験資格には影響するが)選考に影響しないという意味では
出来レースではない。

職場によっては試験勉強のバックアップ体勢が整っていたり、
仕事内容によっては2次試験の論文で合格点を取るのが難しい場合があるという
意味では公平な試験でもない。

要は実力の世界。
そこそこの奴でも真面目に勉強・論文作成・発表練習をすれば合格するし、
頭のいい奴でも手を抜けば落ちる。
0509名無電力140012006/11/23(木) 13:05:38
しかし、おまえらほんとおめでたいやつらやな。
試験なんて、点数は30%くらいしか参考にしてないってーの。
建前だよ、建前。
なんでもそうだろ。たとえば役所の工事入札。
建前は競争だよ。だが実際はかなりの確立で談合してるのは
もちろん知ってるよな。
それといっしょだよ。
会社の昇格試験なんて、点数は参考にしか過ぎないって。
1年後なり昇格させたいやつをピックアップして
A評価つけて、通してるの。
いいかげん、わかるだろ。何歳なんだよ。
じゃあ、どういうやつを通したいのか?
学閥もあるよ、実際。それといままでの上司、部下の関係。
ゴルフ、飲みのつきあい。役員からの口利き。そんなとこ。
そして、また、そつなく仕事こなしているとの評判とかな。
しょせん、戦時中じゃないんだから、まあそんなとこでいいんだよ。
しょせん電力会社、だれが出世しても会社の行く末は
あんましかわんねえよ。
じゃあ、自分に都合のいいやつ、昇格させたほうが
自分のためだろ。
人間ってそんなもん。
0510名無電力140012006/11/23(木) 17:10:04
>>509
また訳の判らん小僧が出てきた。
キャリチャレの1次試験が終わると、
必ずこういう小僧が出てくるな。
とりあえず来年頑張れ。

追加で一言。
例え話ってのは論点をすり替えるのによく使われる。
0511名無電力140012006/11/23(木) 17:30:01
俺は、役職になりたくない。
S3 Aですが。
断ってもいいですか。
12/1憂鬱です。
0512名無電力140012006/11/23(木) 18:43:31
結局高卒には関係ない世界です。
あたまの良い大卒しかも東大・京大卒の人々が
がんばる試験ですから。
未来の電力会社を背負って下さい。
0513名無電力140012006/11/23(木) 18:58:59
>>512
高卒でもちゃんと勉強している人は通ってる。
0514名無電力140012006/11/24(金) 00:44:38
>>509
部門がもってる領土に仁慈がシーリングするために作ったのがCC
談合って、誰と誰が談合するの? 
薬色昇進、ポスト確保では、利害が対立してるんじゃないの?

>>508
それだと、かなりフェアな試験ってことになるね。
しかし、実際は、それ以外のフェアでないところはある。談合やできレースではないけど。


0515名無電力140012006/11/24(金) 08:10:21
高卒と大卒が同じ試験をすることが間違い
ベースの学力が違いすぎる・・・
高卒とくに工業高校卒業者にあの試験を合格すること
は表彰されるべき
0516名無電力140012006/11/24(金) 08:31:16
>>514
君は談合って業者だけでやってるって思ってるのかよ。
発注側も当然、介入、暗黙の了解してるの。
発注側と受注側、建前上は利害が対立してるけど
所詮、国の金の話だ。発注側の個人的な利益は受注側と利害一致だよ。
まあ、そのへんの深い理解がないと
キャリチャレに潜む暗部を理解するのは無理だと思うよ。
>>515
高卒が通んないのは人事が通さないようにしてるからだよ。
選択問題なんだからある程度の割合で通んないとおかしいだろう。
つまり、大卒の選別と高卒の昇格なしを納得させるための試験。
高卒は0.5%程度のフィルターをかけてる。
これは、ポスト、総人件費かろ導き出した数字なんです。
当然だろがよ。これが人件費と経営に直結するんだから。
だから高卒は勉強しても無駄です。
0517名無電力140012006/11/24(金) 21:48:22
やっぱりそうだったのか・・・
高卒社員は大卒社員の礎となって消えていくである
0518名無電力140012006/11/24(金) 21:51:41
高卒頑張らなくていいように、大卒頑張れ。
0519名無電力140012006/11/25(土) 00:01:30
ホント大卒諸君の両肩に未来の高卒君が
0520名無電力140012006/11/25(土) 00:21:29
>>516
ホントおまえ適当な奴だな。
高卒でも1割近く通ってるぞ。
0.5%程度って(笑)

喋れば喋るほどボロが出てるべ。
0521名無電力140012006/11/25(土) 09:28:38
合格率は公表してるの?
0522名無電力140012006/11/25(土) 21:14:06
大卒の合格率と高卒の合格率についてどれ位差がでてるの?
0523名無電力140012006/11/25(土) 23:21:40
1次試験:大卒6割、高卒1割

最終  ;大卒4割、高卒0.5%
ってとこじゃない。
0524名無電力140012006/11/25(土) 23:46:43
高卒はかなり無理?
試験内容が大卒向きの内容ですし・・・
0525名無電力140012006/11/28(火) 23:53:26
>>516
読んでいて可哀想になってくるので止めたら?
みっともないよ
0526名無電力140012006/11/29(水) 23:17:19
可哀想な関電社員特に高卒社員の実情を世のかなに
知って欲しい。
決して給料が高いのは関電社員ではなく大卒社員だと
いうことを・・・
0527名無電力140012006/11/30(木) 00:30:45
>>526
で、どこに転職するつもりなの
0528名無電力140012006/11/30(木) 04:00:07
世の中の高卒の給料を考えてみろ
関電はいい会社だ
そのへんの無名大学出のやつよりよっぽど給料が高い
現場の班長クラス(S3だぞ、所詮)42〜45歳で1000万円超えるんだぞ
他の業界では滅多にないぞこんなこと
0529名無電力140012006/11/30(木) 17:48:06
関電社員はプライド高いと思う。
なんだかんだで、一流企業に勤めている、という自覚は
ある、ハズ・・・関電社員の妻ですが。
0530名無電力140012006/11/30(木) 22:23:48
そりゃ、そうでしょ。
関西のトッププランド、日本でも有数の規模の会社。
公益企業。伝統もあり。
一流も一流だよ。文句なし。
0531名無電力140012006/12/01(金) 22:57:29
高卒なら40以上でやっとS3で班長
大卒なら30代でS3さらにキャリチャレ合格ですぐリーダーに昇格
現場で20年仕事をして昇格する人間と営業所から本店そして支店に
異動して数年でリーダーになる人間も・・・
0532名無電力140012006/12/01(金) 23:20:08
一流・一流って言うけどさぁ
人間見てみぃ
しょぼい奴ばかりだぜ

きんたま小さい割りには
自分が偉いとほざきよる

能が無いから出向させられてるのに
未だに気づかずにわめいてる

50過ぎてから人員整理に組み込まれ
今でも俺は関電社員だと家庭内でいばって
ぷー太郎してる三千人。

キャリチャレもいいけどさぁ
世間にまったく通用しない関電エリートになっていく
姿が不幸だと思えない所が終わってるよなぁ
0533名無電力140012006/12/01(金) 23:53:15
>>532
世の中って不公平にできてるんだわ。
30年間真面目にコツコツ貯めてきた老後の資金を、ライブドアショックで
一夜にしてゼロ円にしてしまうご老人がいる一方で、
バイトでためた160万円の資金を元手に、株だけで6年間に160億円も稼いじゃう
20代無職もいるわけよ。

どちらが幸せかは俺にはよく分からないが、世の中の仕事ってのもすごく不公平なんだな。
バリバリ仕事ができるシステムエンジニアが、頭脳奴隷として年収600万円で酷使される一方、
パソコンもろくに使えない50過ぎの関電特管職のおっさんが、素人営業やってるだけで、
年収1200万円もらってたりする。

ところでだ、>>532さんって関電社員じゃないよね。関電と取引で関わったことのある誰かでしょうけど。
0534名無電力140012006/12/02(土) 14:11:01
>>509
>1年後なり昇格させたいやつをピックアップして
>A評価つけて、通してるの。
ほとんどがBかCの職場で、目立った成果はないけど、
上司に...して、このとおりの人を知っています。
0535名無電力140012006/12/02(土) 16:21:38
>>534
その人はキャリチャレに通っていませんか?
0536名無電力140012006/12/02(土) 18:46:39
試験に通らないとダメってことは無いと思うのですが
きっと関電は抜け道の昇格制度があると思うので
0537名無電力140012006/12/02(土) 20:25:42
>>536
キャリチャレに合格しなくても管理職にはなれるよ。
仕事ちゃんと頑張って上に認められれば。

ものすごく昇進遅くなるけどね
0538名無電力140012006/12/02(土) 21:33:10
>>532
出張カキコ、ごくろうさん

0539名無電力140012006/12/02(土) 21:47:29
トップはころころ3年周期で異動するのでいかに
アピールするかが問題
0540名無電力140012006/12/03(日) 10:42:36
不合格は来年も頑張ってください、きっと数打てばそのうち合格?
0541名無電力140012006/12/03(日) 18:16:15
>>536
わかってないなあ。
試験制度自体が抜け道制度なわけ。
仕事できないやつでも
キャリチャレ通ってたら
それなりに納得するわけだ。
だから、仕事うんぬんに関係なく昇進させたいやつを
キャリチャレという虚偽のフイルターによって
昇格させてるわけだ。
みんな、なっとくするだろ。「キャリチャレ通ってるし」てね。
昇格しないときは「キャリチャレ通ってないし」って思うだろ、今は。
考えてもみろよ。
15年前だったら、高卒でも40歳くらいになつたら
管理職になってたわけだ。
でも、今は無理だよね。
それを納得させるために、組合とも調整した結果
キャリチャレという制度を作ったわけだ。
大卒の選別と高卒の管理職昇格をあきらめさせて
総人件費圧縮によって自由化対策の原資を確保したというのが
人事と企画のコンセプトです。わかったか。
0542名無電力140012006/12/03(日) 18:47:36
>>541
しつもーん

何で関電社員でもないのにキャリチャレについて語って(騙って)るんですか?
書いてる内容があまりにもムチャクチャなんでちょっと質問。
0543名無電力140012006/12/03(日) 19:24:17
>>542
おまえはあほか。
俺は関電社員にきまっとるやないか。
たとえば、むかしの本店の火力部は何階?
答えは6F
これでおれが社員だってわかったろうが。
ああ、ごめん。きみはせいぜい支店勤務だから
本店のことはわからんかな。
0544名無電力140012006/12/03(日) 20:14:15
大卒だって、ずっと管理職になれない人、いるよ
0545名無電力140012006/12/03(日) 20:21:44
顔が見えないからって、人に向かって「あほか」
と言う人間が関電にいるなんて
0546名無電力140012006/12/03(日) 20:25:22
>>543
関電社員じゃなくても本店の何階にどの部署が入っているかくらいわかるわけだが。
少なくとも関電と取引のある会社の社員なら普通に出入りしているわけだが。
ところで新本店ビルの火力は何階ですか?
0547名無電力140012006/12/03(日) 21:02:11
4F?
0548名無電力140012006/12/04(月) 01:37:54
だから貴様等社長のコネを使えよ

それが一番の近道
0549名無電力140012006/12/04(月) 10:41:49
高卒は、はなから出世なんて望んでない強みもあるよ
大卒なのに、同期が出世していって、自分は全然・・・・
というほうが切実
0550名無電力140012006/12/04(月) 20:06:52
明日は賞与だ〜ヽ( ・∀・)ノ ウレシイナ
0551名無電力140012006/12/04(月) 22:52:20
新本店ビルにおいて火力が何階にあるのか>>543の回答がない件について
0552名無電力140012006/12/04(月) 23:35:34
>>545
フツーにいるよ。
0553名無電力140012006/12/04(月) 23:50:51
先輩方
 大卒35歳 妻あり小なしで
 ボーナスはどれぐらいですか? 総支給で
0554名無電力140012006/12/05(火) 13:16:55
>>543
ていうか、いきなり言葉使い、関西弁に変わってるし

0555名無電力140012006/12/05(火) 19:20:02
>>553
S4になってたら120万〜125万位?
0556名無電力140012006/12/05(火) 19:37:25
S3で120万あった。
宿直+時間外年収では勝ってる。
0557名無電力140012006/12/05(火) 21:43:08
それって、手取りですか?
うちは夫がボーナスの額を結婚してからきちんと
教えてくれないんですけど、37歳、S3です。
いくらぐらいなんでしょうか・・・
どなたか、教えて!!
0558名無電力140012006/12/06(水) 22:54:44
言えない理由が・・・
きっとあるんですね?
0559名無電力140012006/12/07(木) 23:55:02
去年のキャリチャレ合格者は今年の賞与UPしてます?
0560名無電力140012006/12/08(金) 13:51:46
YES!
0561名無電力140012006/12/13(水) 23:28:15
age
0562名無電力140012006/12/24(日) 00:01:37
もう、2次発表になったかな?
来年1月から3次だけど私が合格するこつを教えましょう。
まずは自分の部門の役員クラスにお歳暮を贈りましょう。
役員のプッシュは協力です。
たぶん、なにかいいことがおこるはずです。
ちなみに毎年合格者の2割は役員枠といわれてます。
くそまじめにやってると、損しますよ、みなさん。
0563名無電力140012006/12/24(日) 00:54:51
>>541 >>543 >>548 >>562

しつもーん

何で関電社員でもないのにキャリチャレについて語って(騙って)るんですか?
書いてる内容があまりにもムチャクチャなんでちょっと質問。

0564名無電力140012006/12/24(日) 21:14:39
>>563
だからさあ
カリョクセンターの場所は
答えはダイビル
これでOKか?
キャリチャレのシステムがおかしいっていうのは
みんなが感じてることだろが。
どうしてがんばってるやつが
キャリチャレ通らんだけで昇格しないのよ
関電の官僚化ここにきわまれり
美浜事故の遠因でもあるとおもうけどな。
0565名無電力140012006/12/25(月) 14:49:19
>>564
前の人ですね。
社員なのは、わかりました。でも、言ってることは
何か根拠があって、なのでしょうか。詰問ではありません。
知っているなら、教えて・・・
0566名無電力140012006/12/25(月) 20:32:04
>>564
昔退職された社員サンなのに、何でキャリチャレについて騙ってるの?
0567名無電力140012006/12/25(月) 23:15:14
ここにきわまれり、ってほどのもんでもないだろがw

でも、役員への贈り物ってのは、562氏が言うのとは違う意味で真実かも
役員に物贈ったから合格したのではなく、
役員に物贈れるぐらいにコネクションを初めからもってたって意味でね
0568名無電力140012006/12/31(日) 16:16:39
えさについて
0569名無電力140012007/01/09(火) 23:11:38
みんな、もうすぐだから勉強してるの
0570名無電力140012007/01/10(水) 22:45:59
さあさ、おちろおちろおちろおちろ
0571名無電力140012007/01/12(金) 20:15:42
ようするに役職に上げたくない輩を
いつまでも平にしておくために
キャリチャレは存在する

0572名無電力140012007/01/13(土) 01:01:08
>>571
どうしてもあげたくない輩でも、
キャリチャレに合格しているわけで。

どうしてもあげたい人でも、
キャリチャレに普通に落ちてるわけで。

こればかりは本人のがんばりや素質にもよるんで
どうしようもない。
0573名無電力140012007/01/15(月) 00:09:16
心配しなくていいよ、これみた香具師は
もう落ちてるよ
0574名無電力140012007/03/06(火) 19:54:23
キャリチャレ受かった。
今年は面接官みんな社員だった。
方針変わったのか?
0575名無電力140012007/03/09(金) 00:11:25
>>574
昔から全員社員だと思うけど・・・。
ところで合格した人へ。
2年間は待たないとだめみたいだよ。
合格済みの人が、昇格待ちでたまってますからね。
0576名無電力140012007/03/09(金) 00:27:10
>>575
ラインによる
0577名無電力140012007/03/10(土) 23:34:55
やっぱり人は余っているのでしょう。
だいたい関電は他電力に比べて人件費がかかりすぎ
人も役職数も多いので無駄な内部資料をせっせと作成
しています。
0578名無電力140012007/03/11(日) 13:03:19
それは人事の責任だろ
人事ラインの責任者総退色汁
0579名無電力140012007/04/01(日) 23:09:10
余った人間は花見の席取りに頑張って下さい
0580名無電力140012007/04/02(月) 00:12:09
>>579
ホモ乙
0581名無電力140012007/06/24(日) 19:04:02
社外のアドバイザーいませんでしたか
0582名無電力140012007/08/28(火) 21:31:57
絶賛募集中
0583名無電力140012007/09/15(土) 18:06:36
>>578
人事はわるくないですぅ。
人事に従事している方のアタ○が悪いだけですぅ。
でも、ごっつい厚遇されてんのは確かですぅ。
だって、人事だからですぅ。
人事に長期で居てんと、泥臭い部署を経験しろ。
と、正論も届かずぅ。
だって、人事ですからぁ。
0584名無電力140012007/09/15(土) 18:13:14
>>583
結局、「人事」って他のところからぺこぺこされて、
そんで勘違いしてって、変子な人間に育っていくんだわさ。
そのへんは仕方がないね。
○タマの中が可笑しいんだもん。
0585名無電力140012007/09/15(土) 21:23:04
人事の人に質問ですやっぱり学閥特別枠はあるのですか?
0586名無電力140012007/09/15(土) 22:07:36
>>585
ここだけの話だから、誰にも言うなよ。
yes.
0587名無電力140012007/09/16(日) 23:10:36
やっぱり高卒には不利にできてます。
大卒は失敗さえしなければOK
0588名無電力140012007/09/16(日) 23:36:34
高卒=クンタキンテ
0589名無電力140012007/09/17(月) 00:32:30
学部卒で入社12年目、院卒で入社10年目にもなって
S4になっていない奴はマジやる気なさ杉だろ
0590名無電力140012007/09/17(月) 09:09:47
高卒でS4にはなれない?
0591名無電力140012007/09/17(月) 11:52:20
>>590
なれます。
がんばれば30代でS4になれます。
しかし、相当頑張らねば
0592名無電力140012007/09/17(月) 18:48:17
俺は高卒でキャリチャレ合格したけど
あれは、高卒は裏技つかう試験ですよ。
基本的には役員を使うこととだけいっとくよ。
0593名無電力140012007/09/17(月) 19:20:03
>>592
マジレス

嘘教えてライバルを蹴落としてどうするw
0594名無電力140012007/09/17(月) 20:21:32
>>592
高卒社員が役員を使うことで分かるやろ
0595名無電力140012007/09/17(月) 23:45:29
>593
>594
おまえら、わかっとらんなあ、ほんとに。
キャリチャレなんぞ、そもそも高卒が合格することを想定してないわけや。
それを曲げるには、テクニックが必要なんだよ。
普通にやっとったら、まず受からん。
まずは、20歳前半ぐらいからその作戦は始まる。
大卒のなかで、これは偉くなるなという上司に目をつけろ。
そいつになんでもつきあえ。ゴルフ、飲み会、慰安会、カラオケ、女、引越しetc。
そして、とことん、仲良くなれ。学歴の枠を超えてな。
そして、順調にいけば、30代後半。ついにキャリチャレ受験のときだ。
たぶん、その上司は役員クラスになってるだろう。支配人クラスぐらいか?
なってなかったら、自分の人を見る目がなかったってこと。
あとは、受験の前に、あいさつに行け。がんばりますとかな。それでいい。
1次さえ、自力でがんばれば2次、3次はなんとかなるよ。
まあ、信じる、信じないのはまかせるがな。
0596名無電力140012007/10/16(火) 18:40:20
明日なのでage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています