トップページatom
630コメント172KB

【関電】キャリチャレ2回目【幹部?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
マターリ語れクズども
0136名無電力1400105/02/01 19:50:56
高卒のキャリチャレ受験は30才台後半
大卒は30才台前半
記憶力、向上心等であきらかにハンディがあると思うが。
0137名無電力1400105/02/01 20:36:32
高卒の受験者を見ていて思うのですが、
合格をあきらめている人が多いように思います。
または、合格する気がない人が多いように思います。
結果として、
大卒よりは勉強時間(特に1次試験)が少ないのではないかと。

また、高卒の受験者の多くは現場勤務者であるため、
2次試験の論文は書きにくいのではないか。
0138名無電力1400105/02/01 21:57:14
>>135
大学4年間の差なんて、何ほどのものがあると言うんだい?
問題はそう言う事じゃなくて、入社後の意識の差。
言い換えれば、育てられ方の差。
いくら最近のボロ学卒とは言え、
一応、幹部要員としての育てられ方をするから、
仕事への取り組み方、視野の広さ、人的ネットワーク等々が違ってくる。
例えば、高卒はマニュアルに沿って仕事をするだけになりがちだが、
学卒は、仕事のシステムって言うか、
何故そうなってるのか、考えながら仕事するように意識付けられてるからね。
0139名無電力1400105/02/02 07:13:33
138
高卒のヒガみか?
014013805/02/02 16:56:17
一応、飯台院卒ですが、何か?
0141名無電力1400105/02/02 20:35:25
>>140
・ロ号館は何階建て?
・体育で必修の種目は?
0142名無電力1400105/02/02 21:41:26
高卒で通るとしたら
会社の金で大学へいった奨学生さ
仕事もせずに勉強したんだから
その成果が出て当然
でもその分職場の誰かに
しわ寄せがいっていたのを
忘れては行けないぞ
014313805/02/03 00:42:03
>>141
25年程前に卒業したから分からんよ。
ただ、体育では逆上がりと水泳、遠距離走をやらされたよ。
0144名無電力1400105/02/03 15:12:56
>>143
?????
逆上がり、遠距離走、・・・・
どんな種目を選択したら、そんなことやらされるんだ????
0145名無電力1400105/02/03 23:57:37
>>142
高卒同士で、いがみあうんじゃない。
結局、おまえらって、そうなんだよな。
そりゃ、キャリチャレもESAも通らんだろう。
0146名無電力1400105/02/04 06:28:14
 キャリチャレもESAも、現場知らんバカが作ってるから意味ない
 金の無駄遣いですな
0147名無電力1400105/02/04 06:39:56
しかし、キャリチャレと餌で人事は決っていく。
意味ないとはいえないが?
0148名無電力1400105/02/05 11:00:29
>>146
ESAは現場を知ってるバカが作る方がいいが、
キャリチャレは現場を知ってるかどうかは関係ないと思われ
0149名無電力1400105/02/05 12:17:49
結局、人事の思うつぼ
0150名無電力1400105/02/05 16:27:45
教えてくれ。

大卒、高卒などの分類で1人あたりの生涯賃金に上限が有ると言うのは本当か。
社内貯金の利息も含めての生涯賃金であると言うのは本当か。
ということは、貯金利息を取りすぎると昇格にも影響すると言うのは本当か。
金借りた利息は生涯賃金から引くのか。

聞いても本当の事は解らんか.
0151名無電力1400105/02/05 17:01:16
>>150
>>大卒、高卒などの分類で1人あたりの生涯賃金に上限が有ると言うのは本当か。
あるわけないだろ。
仮に設定するとしたらとんでもないくらい大きな金額(例えば大卒6億、高卒4億等)だから、
社内預金の金利により昇格に影響するかどうかなんて気にする必要はない。
0152名無電力1400105/02/06 00:31:46
学卒でも6億もあるわけないやろ。
0153名無電力1400105/02/06 11:07:14
上限なんか、あるわけないだろ。
どっからそんなデマが出たんだ?

ま、おれら平民はとても無理だが、6億に収まらん香具師もいるしな。

去年逝っちまった、もと天皇の慰労金がいくらだったか知ってるか?
0154名無電力1400105/02/06 11:12:36
ハウ・マッチョ??
0155名無電力1400105/02/06 15:58:22
>>152
もし上限があるとしたら、
関電で一番出世した人の生涯賃金だろw
社員(役員除く)としての上限を設けるならば、
それくらいにはなりまっせ。(退職金込み)

実際は上限なんてないから気にする必要ないんだけどな。
0156名無電力1400105/02/06 21:31:36
支配人で辞めて、丁度6億ぐらいだな。
0157名無電力1400105/02/08 20:59:10
不合格発表いつ?
0158名無電力1400105/02/08 21:20:49
>>157
そう急くな
多分おまえは大丈夫だ。
賢そうだから。
0159名無電力1400105/02/08 22:37:47
産まれてはじめて言われた(;_;)
0160名無電力1400105/02/08 22:52:20
それじゃ一生言われないな
0161名無電力1400105/02/09 23:55:16
あしたは連休前で、発令で、一杯のみ確実。
夕方牛乳を飲んでおけよ、てめーら。
0162名無電力1400105/02/11 08:25:20
しょせん金が欲しい奴の集まり
0163名無電力1400105/02/12 08:58:23
ピンポン!
0164名無電力1400105/02/12 11:03:14
金は欲しいけど、ぜんぜん儲からんな。
電力なんて、入るんじゃなかった。
もっと楽して、もっと設けたいよな。
0165名無電力1400105/02/12 14:13:57
>>164
君の場合生活スタイルを見直すことからはじめないとな。
入ってきた分、何も考えずに使っちゃうタイプだね。
0166名無電力1400105/02/14 21:56:42
発表まだー?
0167名無電力1400105/02/15 07:25:08
去年だともう発表してるんだけどな
0168名無電力1400105/02/15 20:06:14
発表キターーーー!
0169名無電力1400105/02/15 22:02:21
合格していた奴手を挙げろ
0170名無電力1400105/02/16 00:48:34
ノシ
0171名無電力1400105/02/17 21:11:37
おめ(^^)/▽☆▽\(^^)
0172名無電力1400105/02/18 06:11:57
合格の人、おめでとう。
ところで、これからキャリチャレ不合格の大卒の処遇が
高卒と同等になるといううわさは本当?
0173名無電力1400105/02/18 06:16:39
172
今でも処遇はほとんど同等
0174名無電力1400105/02/18 23:12:04
>>172
違うがな。
0175名無電力1400105/02/19 10:12:19
確かに違う。三振組が所属にいたら、所属長は何とか出そうとする。
人事に早いと言われながらでも、役附候補にのせる。
0176名無電力1400105/02/19 12:56:14
今年一年分受験者少ないから甘甘だったよね・・・。
え?みたいな香具師も受かってるし。
あーあ、できの悪い先輩ぞろぞろ受かったから、
今年もまた待ちやわ。3回で受かろうが1回で
受かって待ってようが、結局出るのは年次順や
し(w。
・・・や、こんなもんも受からん人は論外なわ
けですが。
0177名無電力1400105/02/19 14:12:35
今回の合格率はどれぐらいだったのだろうか?
1次、2次、3次それぞれの合格率?大卒、高専卒、高卒の比率?
謎が多いよね。
0178名無電力1400105/02/19 18:10:34
だから根強い裏操作説があるんだに。ガチ論者、今年の傾向についてコメントせよ。
0179名無電力1400105/02/20 13:27:06
>>176.177.178
結局175さんの言ってる内容。
裏操作説じゃなくて本当の話。
通らないのは、努力が足りないと攻撃する奴も、
下駄ははかせてもらって通ったのに自分の実力と勘違いする。
176さんの内容どおり、あんな試験で管理者能力の優劣を最終的に判断できない。
試験外の能力の方が濃い。世の中の社長さん、大卒ばかりじゃない。
だから経験を積んだから出て行く。
0180名無電力1400105/02/20 15:03:45
>>179
何度いったら分かる?
キャリチャレ合否は下駄も何もない。
試験勝負。

役付き候補にのせるかどうかは、上司の評価。
当然、キャリチャレ合格者を優先するのは当然。

実際、最近でも役付き登用者のうち、キャリチャレ合格者は
3分の1なんだよ。残りはキャリチャレ三振ノックアウト後、
評価により役付き昇進した人たち。

君の誤解は、キャリチャレ合格と役付き登用を混同しているところだ。
0181名無電力1400105/02/20 17:25:22
180
今年の結果が甘甘に対する見解を聞いとるのですが。
論旨のスリ変えがお得意なようで。
0182名無電力1400105/02/20 17:31:16
>>181
合格者数が決まっているのだから、
受験者が減れば当然、試験結果が甘甘になるのは当たり前のことだが。

>>176に書いてあるじゃん。
0183名無電力1400105/02/20 19:40:04
合格者数が決ってるなんざどこにも書いてありませんが何か?
0184名無電力1400105/02/20 19:44:35
>>183
合格者が決まっている。
(試験なら当然。特に昇進を左右する試験であれば尚更)

受験者が減る。
>>176に書いてあるとおり。
0185名無電力1400105/02/20 19:45:40
受験者が1000人に満たなかった平成9年ごろの試験も、
受験者がピークだった平成14年の試験も、
キャリチャレ合格者は150〜200人なわけだが。
0186名無電力1400105/02/20 19:55:46
平静14年って、何人ぐらい受けたんでつか?
合格率で言うと、どれぐらいの差でつか?
0187名無電力1400105/02/20 22:30:00
S6から支配人も試験にしろよな。
情実ばかりいれやがって。
0188名無電力1400105/02/22 22:27:04
>>186
2600人超
合格者150人程度。

>>187
将来的には試験制度になるだろうね。
筆記試験といった形式はとらないだろう。
0189名無電力1400105/02/22 22:30:14
>>188
>将来的には試験制度になるだろうね
なる訳ないだろ。
そんな事言ったら、役員ひいては社長も試験で選ぶのかw。
0190名無電力1400105/02/22 22:56:59
>>189
何でそこまで話を展開する?
0191名無電力1400105/02/22 23:02:17
BAKAだからしょうがないじゃん。
0192名無電力1400105/02/22 23:13:28
なんぼ試験しても緒戦はそれまで
てことを、よくりかいしてこれからどうする・・・・
0193名無電力1400105/02/24 00:09:26
>>188
> >>186
> 2600人超
> 合格者150人程度。

それだと、今年の受験者・合格者と同数ですが、なにか?
結局、知らないんだろ?
0194名無電力1400105/02/26 16:13:04

いつも
ひねくれた書き方ですね
性格ですか
いじめられてたの
僕が味方につこうか
日給5万で
気に入らなくなったら
僕、殴るかも
0195名無電力1400105/02/26 19:59:46
今日は2.26やな。
あれからもう18年か。
と言うても若いもんにはなんのこっちゃ分からんやろうがな。
0196名無電力1400105/02/27 18:37:29
195
当時の週刊誌記事収集は大変だったな!
0197名無電力1400105/02/27 18:38:08
195
当時の週刊誌記事収集は大変だったな!ご同輩よ。
0198名無電力1400105/02/27 18:40:05
195
当時の週刊誌記事収集は大変だったな!ご同輩よ。
0199名無電力1400105/02/27 22:32:24
当時の週刊誌記事、うpしてください。
レコマネでも、そのファイルは当然、永久保存ですよね?
0200名無電力1400105/02/27 23:01:16
>>196
週刊誌はおろか、新聞、月刊誌、業界紙、何でも集めたよ。
あんなにワクワクした事なかったな。

>>199
非所の燥無に置いてあるかも。
当時、必死で集めてたからな。
0201名無電力1400105/02/28 07:36:54
秘書なんか持ってても出すわけない!おまいらのかすかな記憶で
いま語ろう226!
0202名無電力1400105/02/28 21:25:58
旭のお誕生日新聞を頼めば?
0203名無電力1400105/03/01 00:00:53
>>201
かすかな記憶じゃないよ。
鮮明に覚えてる。
直後に某役員と飲みに行き、取締役会の様子も詳細に聞いた。
そもそも、あの日に何か起こりそうだってのは、
8F北側辺りから2〜3日前に聞いてたよ。
大商の最高幹部だった人から後になって聞いたんだが、
関電が変だというのは関西財界では数ヶ月前から囁かれていたらしい。
まあ、あんまりこんなところで語るのも何なんだが、
みんな、なんか聞きたいことあるのか?
0204名無電力1400105/03/01 23:36:45
226ってなんなんですか?なんか聞いたことあるけど中身は知りません、マジで教えて下さい
0205名無電力1400105/03/02 00:15:00
>>204
まず、自分とこの番頭さんクラスに聞いて見ることだな。
ドラマを痔で逝くってはなし。
概要を仕込んでからで、>>203さんに教えてもらい名。
0206名無電力1400105/03/02 06:58:25
クーデターの中心人物の秘書をしていたのが、今の次期社長最有力候補。
0207名無電力1400105/03/06 08:44:18
最近カキコ少ないぞ。次のキャリチャレはもう始まってるんだ!
0208名無電力1400105/03/16 14:44:18
キャリチャレという人活の道具で
もてあそばれているのが判明した
時点で興味がうせたのでしょう。
0209名無電力1400105/03/16 21:18:12
>>208
合格発表後、しばらく経つのにキャリチャレ固有スレが上がるはずないだろw
0210名無電力1400105/03/16 21:35:54
「おめでとう合格だよ」って所属長から言われたんだけど
合格証みたいなもんは、もらってない。
そんなもん、ないのか?
0211名無電力1400105/03/18 00:52:13
ま、なんやかや言うても、
えらいこっちゃ。


全員クビやな・
0212名無電力1400105/03/18 02:17:15
今しかないこの時を楽しくすごそう♪(^^)b
http://pinkfile.ath.cx/?c=dGFrYXNoaXNAbWl0ZW5lLm9yLmpw
0213名無電力1400105/03/19 07:56:05
0214名無電力1400105/03/20 12:55:42
0215名無電力140012005/04/02(土) 21:15:41
hage
0216名無電力140012005/04/02(土) 21:56:48
社長かわれば皆かわるよ
0217名無電力140012005/04/03(日) 13:12:15
車町かわっても皆おなじ
0218名無電力140012005/04/03(日) 17:37:53
舎長→平取り→怪鳥

・・・確かに珍しい人事だわなw
そりゃぁ、ナカガワくんもビックリするだろうて。
0219名無電力140012005/04/03(日) 20:50:30
人活ラインの役職者で
キャリチャレ受けてない奴はくびにしろ
0220名無電力140012005/04/05(火) 21:36:09
賛成!
大いに賛成!
0221名無電力140012005/04/05(火) 22:37:00
>>219
くびにしなくてもいいんでないの?
うけなおしてもらうだけで。
0222名無電力140012005/04/06(水) 22:10:55
多くの社員の将来を閉ざしたんだから
その責任はとってもらわないと
0223名無電力140012005/04/06(水) 23:13:55
>>222
役職ポストに限りがある以上、
何らかの選抜方法を採るのはごく自然な流れ。

あえて首にするのなら、1980年代後半から1990年代前半にかけての
大量採用時代の採用計画を立てた人たちだろう。
0224名無電力140012005/04/07(木) 00:10:21
>>223
役職ポストには限りがあるのに、
あたかも限りが無いように「頑張れば報われる」と言い続けた罪は大きいだろ。
0225名無電力140012005/04/07(木) 12:05:44
>>224
電力で出世できないような人は、
他の大手企業でも出世できないわけだが。
0226名無電力140012005/04/09(土) 07:59:17
>>219
落ちたら総合提案へいいってもらおうよ
0227名無電力140012005/04/09(土) 13:08:57
グル総合提案って、そんなに厳しいのですか?
0228名無電力140012005/04/09(土) 14:53:47
>>227
厳しくないよ。
世間一般の営業マンに言わせれば「お遊び」みたいなもの。
しかも、お遊びながら給料は高給。

しかし、今まで偉そうにしてきた人間にとっては、
人に頭を下げる「営業」というのが非常につらいと感じるみたい。
0229名無電力140012005/04/09(土) 18:43:40
>225
電力で出世できないって事は、世間では常識人ってことになります。
0230名無電力140012005/04/09(土) 19:31:15
>>229
何でそんな結論になるのかわからん
0231名無電力140012005/04/12(火) 22:35:19
>>230
責任をよそに押しつけるのがうまい人が偉くなる会社だから

そういう人を尊敬できるか?
0232名無電力140012005/04/13(水) 00:03:08
>>231
だから何でそんな結論になるのかわからん。

おまえは物事を単純化しすぎなんだよ。
0233名無電力140012005/04/14(木) 21:37:25
>>232
無能な奴だ
0234名無電力140012005/04/14(木) 22:12:02
>>233
わーい、ほめられちゃった〜 ルン
0235名無電力140012005/04/14(木) 22:19:36
>>233
いいよ。
この会社でオマエが偉くなれないのは、
全っ然オマエのせいじゃないよ。
そうそう、会社がわるいんだよ。
オマエを落とし入れる周りの連中が悪いんだよ。
大丈夫、気にするな。
こんど生まれ変わったら、感電に入社しなけりゃいいんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています