PWRとBWR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG単純にBWRってPWRより安全性が低いと思うのは間違い?
あと何でPWRに比べ燃焼度が低いのはなぜ?
0022名無電力14001
NGNGそれじゃぁPWRって呼べなくなっちゃうだろ。
0023名無電力14001
NGNG何を読んだらいい?
0024名無電力14001
NGNGどぼじで?
0025名無電力14001
NGNGああそうか!
0026名無電力14001
NGNGもう読んでないかもしれんが
核分裂で飛び出したばっかの高速中性子だと核分裂を起こしにくいから、
FBR以外の原子炉には減速材があって、中性子を減速してる。
軽水炉だと減速材は炉心の軽水(冷却材兼用)。黒鉛炉なら黒鉛、重水炉だと重水ね。
で、BWRの場合は、
なんかの原因で出力上昇→激しく沸騰→気泡の中には水がない
→中性子を減速しにくい→出力が下がる
という性質がある(ボイド効果による自己制御性)。
厳密にゃ気泡の中にも「水蒸気」はあるが…
液体に比べて極端に密度が低いから、減速がかかりにくいのは同じ。
で、結果として、出力が安定する、暴走しにくい、って訳。
PWRも、水の密度変化で自己制御性がある(水が熱膨張→密度が低い→減速しにくい)
けど、ボイド効果よりは少ない。
0027名無電力14001
NGNG中性子を減速しにくい→出力が下がる
↑上がるのでは?
0028名無電力14001
NGNGなんかおかしくない?
それじゃぁ炉の中の冷却水が抜けたら出力下がることになるぞ。
0029名無電力14001
NGNG減速しないと核分裂しないんだよ。
速度が低いほど相互作用確立が増える性質があるから。
>>28
そのとおり。
ただし、臨界は止まっても冷却材である水が完全に抜けたら崩壊熱を
除去しきれないので現実的には完全に抜くわけには行かない。
そのために緊急炉心冷却スプレー系等が存在する。
00301
NGNGそれと今度、日立とGEが共同で改良型BWRを出すのですが、
PWRはもうダメポなのでしょうか?
また緊急時の炉心冷却にはシステムを並列に組み込むことが
重要だと思うのですが、実際どのような工夫がなされているのでしょうか?
0031名無電力14001
NGNGじゃあ燃料棒を水の中に入れる前は核分裂まったく起こってないの?
0033名無電力14001
NGNG敦賀3・4はAPWR!
先月アメリカで設計承認を受けたAP1000!
今月フランスで設計承認を受け、2007年のフラマンビルでの着工が決まったEPR!
EPRは1月にフィンランドのオルキルオトでの建設も決定済!
中国の国際入札もPWR!
0034名無電力14001
NGNG00351です
NGNGあと原子力全般でお勧めの本を教えてください。
0036名無電力14001
05/02/08 00:29:470037名無電力14001
05/02/27 12:33:12BWRは地震で核暴走します。
0038名無電力14001
2005/05/18(水) 01:10:30まぁ日立vs三菱を聞いてるわけなんだけど。
0039名無電力14001
2005/05/18(水) 21:08:060041名無電力14001
2005/05/20(金) 00:08:210042名無電力14001
2005/05/20(金) 01:03:020044名無電力14001
2005/05/21(土) 02:36:180045名無電力14001
2005/05/21(土) 03:47:060046名無電力14001
2005/05/21(土) 04:29:010048名無電力14001
2005/05/21(土) 15:50:45今全文読んだけど、どこをどう読めば「ミサイル基地の電源」になるんだ?
送電網から遠く離れた小村で発電設備が老朽化しているから、何が代替電源として
ふさわしいかを評価した報告書だろ。
0049名無電力14001
2005/05/21(土) 16:59:570050名無電力14001
2005/05/21(土) 18:03:490052名無電力14001
2005/05/22(日) 08:57:100053名無電力14001
2005/06/03(金) 02:22:28じゃ、「ESBWRとAP1000のどっちが優れているか」。
0054名無電力14001
2005/06/18(土) 00:28:47中国:150万kW級原発ユニットの完成間近
CNP1000・1500開発の件はようやく国内一般マスコミにも出るようになったね。
0055a ◆HbOC/g0TVE
2005/09/19(月) 21:47:470056名無電力14001
2005/12/16(金) 22:11:440057名無電力14001
2005/12/31(土) 13:35:390058名無電力14001
2006/01/04(水) 18:07:210059名無電力14001
2006/04/28(金) 23:52:260060名無電力14001
2006/05/22(月) 00:32:500061名無電力14001
2006/09/01(金) 20:52:450062名無電力14001
2006/09/02(土) 14:09:38でも、イランが重水炉を作っているというから、ATRのようなものだろう。
誰か知っている人は教えてチョ。
0063名無電力14001
2006/09/02(土) 14:35:160064特級電気主任技術者
2006/09/02(土) 17:26:00二進も三進もいかん状態だし、アルカリ・イオン水では
無理なのか?
0065名無電力14001
2007/01/24(水) 03:09:200066名無電力14001
2007/01/27(土) 04:26:55Pはこれ以上無理だな。
しかもスリーマイルズで事故って安全性については
正直どうかな。これ以上効率向上をしようにも
安全性が下がるから、弄れないってことだね。
なぜ東芝がPを買ったんだろう?
社内でも主力はBだと認識しているようだけど
かなり安く買えたから良いのか。
そういうことでないと売ってくれないかも。
中国向けの糞原子炉扱いか。
0067名無電力14001
2007/01/27(土) 23:18:53というかこれだけと言っても言いすぎじゃないだろ?
BWRはその点どうもPWRに劣る気がするのだが。
0068名無電力14001
2007/06/07(木) 00:55:410069名無電力14001
2007/12/07(金) 13:01:570070けんじ ◆v/eHsf9sAw
2008/01/02(水) 02:52:110071名無電力14001
2008/01/25(金) 08:11:280072けんじ ◆v/eHsf9sAw
2008/07/07(月) 14:32:18■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています