契約種別変更にて電気料金が下がる話全般 です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG皆さんは知ってますか?
やってますか?
誰かに依頼しましたか?
それで結果はどうですか?
0031名無電力14001
NGNG0032名無電力14001
NGNG詳しく書いてるじゃん。ちゃんと読んでよ。
但し、小規模事業所は対象外だね。
0033名無電力14001
NGNG楽天ゴ−ルデンイ−グルスだっちゃあ!
0034名無電力14001
NGNG0035名無電力14001
NGNG↑
おれおれ詐欺防止ソング
0036名無電力14001
NGNG居ないみたいですが・・・
0037名無電力14001
NGNGちゃんといますよ!本で持ってさん!
0038名無電力14001
NGNG東電で業務用1560×0.85(力率100%)×100kw=?
〃で高圧B1650×0.85(力率100%)×100kw=?
でやってみな!ほんでもってさん!
但し、500kw以上の規模の事業所だね。
0039名無電力14001
NGNG0040名無電力14001
NGNG契約種別変更を商売にしている会社のことですか?
0041名無電力14001
NGNG0042名無電力14001
NGNG0044名無電力14001
NGNG現在の契約電力とにらめっこする時だね。
0045名無電力14001
NGNG0046名無電力14001
NGNG0048名無電力14001
NGNG垂直状態の取り付け位置から、斜め下へ120度くらい傾いたら
何故か内部の回転が止まりますね。テストしてごらん。
0049名無電力14001
NGNG0050名無電力14001
NGNG0051名無電力14001
NGNGガスの連中はもっとえげつないことやってるよ。
知らぬは電力だけ。
0053名無電力14001
NGNG教えて君は消えろ。
約款読んでから具体的に質問しろ!この童貞ハゲ。
0054名無電力14001
NGNG皆、約款わかった上で なのよ。
0056名無電力14001
NGNGココこそ**終了**じゃねぇの?
0057名無電力14001
NGNG0060名無電力14001
NGNG0061名無電力14001
NGNG0062名無電力14001
NGNG来年もガンバ!りましょう!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 21:23:50電灯49kw、動力49kw以下なら弾力供給により低圧でもOKとなりましたよね。
キュービクルの年間維持点検費用を考えたら、高圧を止めて低圧に切り替えた方が
安いように思えます。
高圧から低圧への切替って簡単に出来るのでしょうか?
0064名無電力14001
05/01/23 12:32:490066名無電力14001
05/02/05 07:04:130067名無電力14001
05/02/05 11:41:32内線規程をよくよめ
0068名無電力14001
05/02/05 17:48:49内線規定じゃなく供給約款だろうが!元電力社員
0069名無電力14001
05/02/05 18:24:44何も知らん奴だな。
約款はもちろんベースにあるが内線規程で運用できるんよ。
ところでおまえ、「内線規定」ってか?
0070名無電力14001
05/02/06 12:29:26契約内容の事はやっぱり供給約款が基本!常識だろうが
0071名無電力14001
05/02/06 13:21:25約款はもちろんベースにあるって言ってるだろが。
0072名無電力14001
05/02/08 14:35:000073名無電力14001
05/02/09 12:28:260075名無電力14001
05/02/10 16:02:29(株)イーマックス(EーMAX?)とかゆう会社が
動力が安くなる機械を付けろってうるさいんですが
こういう事してもいいのですかね?違法じゃないって
言ってますが、そもそも効果があるのか知ってる人いますか?
0076名無電力14001
05/02/12 07:43:04動力が安くなるって高圧電力(A・B)の単価が安くなるっていうことなの?
0077名無電力14001
05/02/12 16:06:55「はぴeタイム 」と「時間帯別電灯」ではドッチがお得になるでしょうか?
昼間と夜間の使用電力量にもよると思いますが、一般的に考えてどうなるか、
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
ちなみに、関西です。
007875
05/02/12 17:48:37やすくなったとしたら、イーマックスに5千円払って差し引き
5千円毎月の基本料が安くなるみたいな感じでした。
0079名無電力14001
05/02/12 19:37:04毎月5千円は大きいけど。
バレたらヤバイで〜
008075
05/02/12 20:54:18どんな仕組み?東電の方知りませんかね?
0081名無電力14001
05/02/12 21:11:10東電のメーターからパルスを取り込んで負荷制御する。
動力が安くなるんじゃなくて基本料金が安くなる。
008275
05/02/12 21:36:37問題ないのならやった方が良いかな?
0083名無電力14001
05/02/13 10:54:300084名無電力14001
05/02/13 15:04:32高圧Bが高圧Aとなれば基本料金だけで250万円下がる。
使用単価は@1前後アップする。負荷率によるね。
0085名無電力14001
05/02/14 19:04:570086名無電力14001
05/02/14 20:39:24今はどんな契約?
それによっては答えが大きく違うよ。
0087名無電力14001
05/03/04 09:41:59四月から負荷率別契約が始まるよ。
0088名無電力14001
05/03/04 22:30:48事業者同士の契約はクーリングオフできませんよ。注意してくださいね。
アイデック事件以後、詐欺的節電機販売会社各社は負荷設備契約を主開閉器契約にすることに
着目し、高額な手数料とブレーカー、工事費を「一式」でローンを組ませます。50万くらいでしょうか。
合言葉は「5年で元が取れますから」「電力会社が検査をしに来ますから」です。
しかし実際は、申請費はかかりませんし、ブレーカーも5万しないでしょう。工事も
複数のブレーカーを1つにすればいいだけなので電気工事士に頼めば5万くらいでしょうか。
0089名無電力14001
2005/03/24(木) 01:56:33見てみたら、基本料から全部値上げしてんじゃんか。 どういことだ?
0090名無電力14001
2005/05/01(日) 10:06:11値上げにみえるわな。
0091名無電力14001
2005/08/19(金) 11:18:360092名無電力14001
2005/08/30(火) 10:15:58最寄の電力営業窓口に相談ください。
スナック、キャバレー、SMクラブ、等。(w
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:37:26では一般家庭で非オール電化の場合は駄目なのでしょうか?
家は東北電力ですが、HP見てもその辺りが今ひとつはっきりしないんです。
0094名無電力14001
2005/09/17(土) 14:05:02一般家庭でも商店でも低圧ですから従量電灯ですので出来ます。
ただし、電気温水器と組み合わせの場合もあります。
9週電力でしただ最低1kwの深夜温水器をセットです。
これは一番料金が下がる組み合わせの場合です。
電力に相談ください。無料です。
009594
2005/09/18(日) 02:22:17おまけ。
一般家庭でも深夜料金で安くなるかは、午後10時から翌朝8時までの
電気の使用量の割合が1日の40%以上であれば、下がる可能性があります。
だから午後10時オープンで午前4時閉店のSMクラブならば相当に料金は下がります。
深夜割引料金の場合、電力各社違いますが、夜間は安いが、昼間は高くなりますので
夜間のみ営業とか、氷や豆腐工場など割引料金を狙って操業されている所もあります。
0096名無電力14001
2005/09/20(火) 22:25:27dです。勉強になります。
コールセンターに電話して聞いてみたところ、やはり電気温水器等を使用していなければ駄目、とのことでした。
それはそれで良いのですが、東北電力のホムペには深夜電力割引のメリットは書いてるものの、できない場合がある、とは一言も書いておらず、何だか不親切に感じてしまいました。
はっきり書けない理由でもあるんでしょうか?
0097名無電力14001
2005/10/30(日) 16:35:590098名無電力14001
2005/12/16(金) 07:38:15????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ?????? クソスレage
? ?? ??? ???
?? ??? ┃
?? ????? ???
????? ????? ?????
???■??????????■????
0099名無電力14001
2005/12/16(金) 19:12:070100名無電力14001
2005/12/16(金) 20:00:310101名無電力14001
2005/12/18(日) 10:24:08自動販売機3台、アイスクリームの冷凍庫1台、ジュースの冷蔵庫1台を
設置している個人商店なんですが、家庭用の消費電力を合わせると
毎月1500kwh以上使っていると思います。
こういう場合は従量灯Bという契約に変更した方が安いでしょうか?
あと従量灯BはKVAの設定によるみたいですが、このあたりもどう設定したものかと・・。
0102名無電力14001
2005/12/19(月) 19:54:20自販機が夜間稼動でしたら23時から7時まで料金が70%引きになる
時間帯別電灯も検討されたらいかがでしょう。
ただし昼は単価が1kwh23.38円と高いので、夜間の利用率を出してください。
ご自宅のメーターを7時と23時に記録してください。夜と昼の使用の割合は季節でも変動します。
毎月1500kwh使用ならば1月30日1日15時間で割ったら3.3kwです。
夏場の最大は多分その2.5倍は必要でしょう。すると契約は10KVAは必要です。
多分、従量電灯Bが有利ですね。
後は、関電の単価を参考にご自分で計算してください。
0103名無電力14001
2005/12/19(月) 23:34:000104名無電力14001
2005/12/20(火) 21:48:22コンセントを差し替えて節約できるが
こんな手使えるの?
0105名無電力14001
2005/12/21(水) 19:51:05契約してある深夜の時間帯のみタイマー等で電気を使用できるようにしてあります。
だからダブルスローとかコンセント他負荷機器のつなぎ換えでの使用は出来ません。
だから契約違反で、電力側から見たら盗電になります。
まあ少々ならばれませんが。
時間帯別電気料金は夜と昼と単価が違うだけですので、構いませんが。
0106名無電力14001
2005/12/21(水) 23:35:00どうやって家庭に引き込めばいいんですか?
0107名無電力14001
2005/12/22(木) 11:14:01ここは創意工夫で電気料金の契約種別を研究して、需要家の利用状況に応じて
種別を変更した場合、料金の合理化が出来るかを語るスレです。
0108名無電力14001
2006/01/01(日) 10:26:20オール電化って話なら深夜電力じゃなく時間帯別電灯の話じゃ?
それだったら温水器等はなくても電灯から契約変更できるぞ
ただ基本料が電灯+深夜電力みたいな感じで割高になりがちだから
温水器など組み合わせて使わないとメリットがなさそうだけど・・・
高容量や夜中によく使うのだったら安くはなりそうだけど
努力の割には安くならないと思われ
0109名無電力14001
2006/02/11(土) 16:53:410110名無電力14001
2006/02/17(金) 23:13:06関電従量Aなら60A(6kVA)までOKなのに.....
0111名無電力14001
2006/02/26(日) 08:14:30請求書には、時間帯区分別の使用量が表示されるんですか??
0112名無電力14001
2006/02/27(月) 00:29:32うちの場合ずっと9kVAなんだけど
減らしても支障ないんだろか
0113名無電力14001
2006/03/03(金) 22:25:23口座振替(ほんとはカード払い)なので請求書はきません。
毎月検針票がきますが、それに時間帯別の使用量が入っています。
<電化上手の契約をしている人がいたら教えて下さい。
<請求書には、時間帯区分別の使用量が表示されるんですか??
0115名無電力14001
2006/03/09(木) 16:18:46一時間使うと、電気料金はいくらになるのか
計算式教えて下さい。
0116名無電力14001
2006/03/25(土) 18:40:200117名無電力14001
2006/03/25(土) 22:03:01350W=0.35kW
1時間使用
0.35(kW)×1(時間)=0.35kWh
単価 ¥20円/kWhと仮定
0.35(kWh)×20(円/kWh)=7円
分かったかい?
0119名無電力14001
2006/07/02(日) 11:12:070120名無電力14001
2006/07/11(火) 16:10:36エスコという会社で代理店募集しているのだが講習に参加するだけで
約10万円かかるのですが
0121名無電力14001
2006/07/13(木) 21:32:25テクノのスレは社員工作員にあらされまっくってて
まったく会話できる状態ではない社員工作員の執念を感じて
おそろしいほどだ
0122名無電力14001
2006/07/17(月) 10:20:32ただし、自己責任だからな。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1088373323/l50
0123名無電力14001
2006/10/21(土) 07:12:48http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156247846/
0124名無電力14001
2006/10/27(金) 19:47:120125名無電力14001
2006/12/12(火) 18:44:41ユビキタス?とか名乗るところから電話があった。
「電流値を測らせて欲しい」
「契約を変更することで電気代が安くなる。」
としつこかった。
0126名無電力14001
2006/12/12(火) 20:56:490127名無電力14001
2006/12/19(火) 12:08:28エナジー?とか名乗るところから電話があった。
「電流値を測らせて欲しい。」
「契約電力の見直しが必要だ。」
としつこかった。
0128電力
2007/03/11(日) 16:32:29詐欺なのかな?
誰か分かる人がいたら至急教えて下さい。お願いします。
0129名無電力14001
2007/03/12(月) 15:23:01近所の電気屋さんに動力を見直したいって言えば計算してくれますよ。
0130名無電力14001
2007/03/28(水) 14:22:19そもそも全家庭が従量電灯Aで始まるわけで、
その場合は6Kavなんだろ・・・。なぜ上げる。
というか使用量に応じた料金体系にしる。
Kvaの測定に来た業者も、算出方法が目視と
丼勘定で適当だったぞ。絶対不公平が生じてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています