捕鯨なんかいらない 〜3幕〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG捕鯨なんかいらない
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=964245546&ls=50
捕鯨なんかいらない 〜2幕〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/989933440/
さぁ、熱く語りましょう
0405名無電力14001
NGNG「米国が同意した」の目的語は「調査に同意した」でつよ。w
日本語、理解できまつか?
http://www.jfa.maff.go.jp/rerys/13.07.31.2.html
日米共同提案による決議の採択(鯨類と魚類資源との競合に関する
ワークショップ)IWCが鯨類と魚類資源との相互関係に重点を置いた
調査を行うことや本ワークショップの開催を支持する旨規定した
決議案を日米共同提案の形で提出し、全会一致で採択された
(2002年2〜3月にセントルシアで開催)。
0406名無電力14001
NGNG1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.「日本の陰謀、暗躍、ゴリ押し」と主張するも論拠を聞かれて逃亡。w
0407名無電力14001
NGNG0408名無電力14001
NGNG>>987
やれやれ、まだ粘るのかい。w
ところで、地図は見たんだったな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.18.3.354&el=141.32.56.075&la=1&fi=1&sc=4
金華山はどこにある?w
「牡鹿半島の先端」にあるのが金華山だぞ。わかるか?その距離は700m程度だぞ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.22.38.770&el=141.36.36.459&la=1&sc=5&CE.x=88&CE.y=188
江ノ島はどこにあった?
牡鹿半島の隣だということは理解できるな?間に島があり、目と鼻の先だな。w
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.27.31.182&el=141.31.35.288&la=1&fi=1&sc=6
大須はどこにあった?
牡鹿半島根っこだな。女川湾の向かいだな。
これらが同一地域でないなどとお馬鹿なことを言い出すものではないぞ。w
0409名無電力14001
NGNG紀州漁民の移動について
お調子者は、この地域の住民は「紀州の漁師が難破したんだ」と主張する。w
ゆえに、この地域は孤立していたのだと主張する。
江戸時代は「自動車」も「動力船」もなかったのだと主張する。
お馬鹿である。w
漁民のバイタリティーを知らず、江戸時代=不便、という固定観念に
とらわれており、漁民の実態を知らないということだ。
0410名無電力14001
NGNG紀州漁民は北にも南にも進出している。
決して遭難などではないぞ。w
http://yamagiku.com/shouyu-rekishi.htm
紀州(和歌山)の漁民は、イワシの漁場を求め黒潮にのりました。
紀州漁民は銚子にたどり着き、そこに港を作りました。
間もなく銚子は、イワシ賑わう一大漁港になりました。
その時蓄えられた資金を元手に、醤油醸造業を創業したのです。
998 :名無電力14001 :04/07/12 23:00
紀州漁民の南への進出だ。
五島列島への進出だな。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/tanhou/goto/nature/21.html
青方では、慶長のころから紀州漁民が出稼ぎ漁のため往来していたが
寛永のころには大曽浦に移住するものもあり、これらの漁民はこの浦
に漁業の守護神として恵比寿神を祭り、社のそばには紀州から持参した
数本のウバメガシを植えたといわれる。里人らの間では、今日なお
0411名無電力14001
NGNG1.その本は持ってません
2.だから、どこに記述があるか知りません
3.本当にそう書かれているのかも確認してません
4.でも、「牡鹿半島付近」には「牡鹿半島はふくみません」
5.どこに書いてあるか知りませんが、そうに違いないのです
0412捕鯨反対
NGNG(>IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定)
結果を先取りするもなにもそもそもことの始まりは
日本が「基本データが不充分」にあるにもかかわらずたんなる
問題提起のための叩き台として1999年のIWCにおいてぶちかました
『クジラの摂餌量は漁業生産量の3〜6倍』説で、がしかしそのことを
書いたのは「下げのひと」さんじゃないよ 。
0413名無電力14001
NGNG北太平洋のミンククジラが100万トンぐらい食べてるとしたら、
日本の漁獲高が600万トン程度だから結構刺激的だよね。
0414名無電力14001
NGNG人間の漁獲圧力など、壮大な魚種変動の規模に比べれば
わずかな誤差程度でしかないという事実。
そもそもクジラが食うから生態系が狂うって。。。(唖然
0415名無電力14001
NGNG聞いたことはあるような気がしますが、内容はしりませんでした。
今ネット上で調べましたが、へえ、そういうことなんですね。
しかし水産庁の中で調整があっても良さそうな話題だなあ。
鯨も鯨種交代で爆発的に増えたらいいね…
0416名無電力14001
NGNGEach whale has a distinct personality."
http://www.highnorth.no/Library/Myths/ar-wh-al.htm
0417名無電力14001
NGNG"In fact, only 11% of Japanese adults support the killings,"
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/383015349?ts=1091190223&sign[partnerID]=1&sign[memberID]=560999598&sign[partner_userID]=560999598
0418名無電力14001
NGNGさてと、次に「クジラの摂餌量の漁業への影響」かい。w
お調子者の二枚舌がここでもよく現れているな。w
http://www.finenavi.com/dt/news/toku2.html
日本がその“証拠”を示して開発途上国などに働きかけた結果、2001年
3月には国連食糧農業機関の水産委員会が、クジラによる漁業への
影響調査を開始することで合意。同7月にロンドンで開かれた国際捕鯨委員会
(IWC)年次会合でも、この問題についての調査や作業部会の開催を支持する
日本と米国の共同決議案が全会一致で採択された。
お調子者は自分に都合の悪い話は珍説で、まともな科学者ではないと
否定してみせる。(手元にもない本の内容を勝手に推測するような香具師だ)
しかし、IWCでは「調査する」ということで合意しているようだな。w
まあ、二枚舌のお調子者らしい態度ではあるな。w
0419名無電力14001
NGNGゆるモラトリアムが採択されたときもその一つだった。前述の国々は米国の
意向に沿って、科学的根拠のない、ただ情緒だけからのモラトリアムを成立
させている。
それも当然で、例えばセントルシア代表は米国人教授だし、アンティグア・
バーブダはフランス人海獣保護論者、セントビンセント代表も米国人活動家
だった。
九四年のIWC総会では例の南氷洋の捕鯨禁止(サンクチュアリー)が議題
になったが、このときも米活動家がアンティグア・バーブダの代表としてでて
きた。
彼らはこうした貧しい国々を時に脅し、時に懐柔して外交官の信任状をとり、
IWCに臨んで米国やフランスのために働く。ちょうど、ハワイ王朝のアーウィン
総領事と同じようなものだ。
0420名無電力14001
NGNG0421名無電力14001
NGNGカリブの国々がよその国の環境活動家を排して自前の代表を派遣してきた。
実はこれは驚くべきことだった。
というのもIWCに参加するには年次会費二万ポンド、約三百万円を
支払わなくてはならない。よその環境団体が“代表”するときは彼らが
払うが、自前の代表だから自腹になる。貧しい国には大いなる負担だ。
おまけにこれらの国々は非捕鯨国家。金を払って参加する意義が見つけ
にくいからだ。
しかし、彼らは参加してきた。ばかりでなく、米国と対決する日本に
堂々、賛成票を投じた。「どうみても日本の主張が正しいからだ」と
いうが、これはもっと驚くことだった。カリブは「米国の裏庭」に
ある。逆らえば厳しく報復される。事実、命の綱の「観光客を差し
止める」といった脅しもあった。それでも彼らは日本に味方した。
ただいまの敵票二十二、味方票は十票。うちカリブ票は六票にもなる。
0422名無電力14001
NGNGアンティグア・バーブダのODA総額は七十万ドル、反日本のブラジル
には十二億ドルも出している。
ODAのあり方の反省にもなるが、同時に踏み付けられ、いじめ
られながらも、大国の脅しにも動じない小さな国々の根性に頭が
下がる思いがする。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/110605.html
0423名無電力14001
NGNG科学者達を相手にしていては、らちがあかないと判断したアメ
リカは、多くの反捕鯨国をIWCに加盟させ、本会議の多数決で
乗り切る戦術に変更した。
72年に15カ国だったIWC加盟国は、10年後の82年には、
39カ国にまで増えていた。24カ国の増加のうち、19カ国は
アメリカやグリーンピースなどの環境保護団体が加盟させた反捕
鯨国である。
これらの中にはセントルシア、セントビンセント、ベリーズ、
アンティグア・バブーダなどという普通の日本人には聞いたこと
もない国々が含まれていた。いずれもカリブ海に浮かぶ小さな島
国でイギリス連邦に属している。イギリス本国からIWC加盟を
要請され、分担金などの経費はグリーンピースが立て替え、さら
に代表もアメリカ人などが務める。多数派工作のための完全な傀
儡メンバーである。
多数派工作が進展した82年のIWC年次大会、いよいよ捕鯨モ
ラトリアムが本会議において採決される直前、日本代表の米沢邦
男が発言を求めた。米沢は、IWCの科学委員会が過去一度もモ
ラトリアムを勧告したことはないのに、本会議でモラトリアムの
採決をすることは、捕鯨条約に違反する、と主張した。
しかし米沢の指摘に実質的な反論はないまま、採決に入り、モ
ラトリアムは賛成25、反対7、棄権5,欠席2の多数決で採択
された。
0424名無電力14001
NGNGなにこれ?ひどくない?
・アイスランドやノルウェーもモラトリアム以降に捕鯨していると
いうのに、なぜ日本だけやり玉に?黄色いおさるサンだから?
まあ下の方にひっそりと書かれてはいるが、トップはババンと
日本たたき。
・調査捕鯨で捕えた鯨は条約上利用するのが義務であることについては
だんまりか?
・11%しか捕鯨に賛成していないっていったいどこの日本のはなし?
おれのしらない日本が異次元世界にあるのか?
0425名無電力14001
NGNGnon-human primates many scientists regard their unnecessary and
cruel slaughter as no longer ethically defensible."
"Already in 32 countries whale-watch operations earn millions of dollars."
http://www.whalewatch.co.nz/wadedoak.htm
0426捕鯨反対
NGNGその“証拠”って「人間が食べている魚介類をクジラも食べていること」、
つまり「クジラの食性」のことだろ?それがどうかしたの?
なにが言いたいの?
クジラの腹をかっさいたら魚がウジャウジャ出て来たからといって
「それ見ろ、クジラのせいで魚が減ってる」だとか「クジラを捕れば
魚が増える」だとかは一概には(科学的には)言えないぜ。
0427名無電力14001
NGNGだから調査しましょうという合意がなされたんだがねえ。w
馬鹿か?w
0428名無電力14001
NGNGさてと、次に「クジラの摂餌量の漁業への影響」かい。w
お調子者の二枚舌がここでもよく現れているな。w
http://www.finenavi.com/dt/news/toku2.html
日本がその“証拠”を示して開発途上国などに働きかけた結果、2001年
3月には国連食糧農業機関の水産委員会が、クジラによる漁業への
影響調査を開始することで合意。同7月にロンドンで開かれた国際捕鯨委員会
(IWC)年次会合でも、この問題についての調査や作業部会の開催を支持する
日本と米国の共同決議案が全会一致で採択された。
お調子者は自分に都合の悪い話は珍説で、まともな科学者ではないと
否定してみせる。(手元にもない本の内容を勝手に推測するような香具師だ)
しかし、IWCでは「調査する」ということで合意しているようだな。w
まあ、二枚舌のお調子者らしい態度ではあるな。w
0429名無電力14001
NGNGこの↓唖然とするような主張が実際に反捕鯨派がしているということを理解されました?W
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.「日本の陰謀、暗躍、ゴリ押し」と主張するも論拠を聞かれて逃亡。w
0430名無電力14001
NGNG0431sage
NGNGこちらこそ、お邪魔してます。
2ちゃんはあまり見ないので、実情を良く知りませんでした。
下げマン・お調子者・反対馬鹿で始まる発言と、
1-9 的な発言は、
デフォルトで無視する事にしました。
というか、面倒なので
シュワッと消えます。
0432名無電力14001
NGNG魚種交代理論って、サンマやイワシが交互に増加するって話でしょ?
交互に増加しているって話から、クジラの食性に結びつける部分の説明が
全然ないんですけど。
どっかにそれらを結びつけたHPってありません?
それとも、そう思っちゃっただけなんですか?
0433名無電力14001
NGNG0434下げのひと
NGNGまあめんどくさいのは確かだけど、そのめんどうさに耐えてはじめて見えてくるもの
もあるんじゃないかというのがおれが粘ってる理由だったり。
以前にはどこぞで、それなりに礼儀正しく自力でちゃんと調べたりもする捕鯨推進
派のひとと議論をしたこともあったんだが、ここらへんの捕鯨推進派にはあんまし
そういうひといないのかねえ。
というか正確に言えば、それなりの礼儀と調査力をそなえてるひとは、推進派側で
あろうが反対派側であろうが、そうそう極端なことは言わないってことなんだろうと、
おれは思ってます。極端なことを言うのは、戦略としてやってるひとか(たとえば水
産庁のK氏とか)、ビリーバーか、どっちかではないんだろうかと。
0435sage
NGNG2ちゃんのこのスレッドの価値が良く分からないので、
やっぱり、シュワッと消えます。
また、どこかで、宜しくお願いいたします。
では、ごきげんよう。
0436名無電力14001
NGNGつま現在の資源学では、イワシやサンマの増減に、「クジラの食害」
なんて項目はないわけ。
魚種交代の山を指して、「クジラのせいで魚が減っている」なんて
騒ぐのは捕鯨屋と利権絡みだけ。
0438名無電力14001
NGNGそういうのは今でもやってるんだろ?
オーストラリア人がカンガルー食ってるのを根拠に
捕鯨は日本の文化だから捕らせろと主張するなら、
捕鯨はいまの規模とスタイルで十分なんじゃないのかな。
0439捕鯨反対
NGNGだから調査しましょう?
てことは少なくともきみはクジラによる食害問題いまだ解明されず
ってことを認識しているわけね。まあ確かにことクジラによる食害問題に
関しては捕鯨推進派の人達の中にさえも「おいおいいいかげん俺たちの足
引っ張るような真似やめてくんねえかな(食害問題で騒ぐこと)」なーんて
思ってる人たちって結構多いみたいだしね。
0440捕鯨反対
NGNG誰かが言ったことに対して「だから調査しましょう」。
自分で振っといて「だから調査しましょう」てな具合に。
なんとでも言えるよなあ。
そんでもってグイグイ調査捕鯨の枠を広げるなさる。
来年はそろそろクロミンク500頭ですかねえ。
0441名無電力14001
NGNGで、「くじらの文化人類学」はちゃんと読んで、該当箇所を確認したのか?w
オマエの態度のどこが「学術的」なんだ? あん?w
0442名無電力14001
NGNGまあ、結果もでないうちから「くじらマンセー!」やって否定しちゃってるような
お馬鹿じゃあないからね。w
0443名無電力14001
NGNGおやおや、調査もしないで結論出すって方法は、
本を読みもせず結論を妄想するどこかの「お調子者」と
同じメンタリティーですなあ。w
類は友を呼ぶですか?w
0444名無電力14001
NGNG反捕鯨学者もいたくらいだからねえ。w
日本近海のミンククジラの系統群についても、「8つだから捕ったら駄目」
という「仮説(妄想)」を立てて反対した反捕鯨学者もいたねえ。
これらのイチャモンをはね返したのが日本の調査捕鯨だな。w
まあ、調査されると何か困ることでもあるのかい?w
0445名無電力14001
NGNGごめんなさいは?w
---------------------------------------------------------------
やれやれ、それで持ってもいない本の内容を妄想するという態度が
「学術的」なものではないことは理解できたのかね。w
1.その本を持ってません
2.ゆえに、どこに記述があるか知りません
3.本当にそう書かれているのか確認してません
4.でも、「牡鹿半島付近」には「牡鹿半島はふくみません」
5.どこに書いてあるか知りませんが、そうに違いないのです
0446捕鯨反対
NGNG説明してもらいますか?
0447下げのひと
NGNGぼくはたくさんの本を読むので、読む本を全部買ってはいられないのですよ。それに、
内容に同意する本には対価を払おうと思いますが、同意しない本には払いたくありま
せんしね。
いちおう、リサーチ屋としてチェックしましたので、原本は手元にありませんが、読解
に間違いはないという自信はあります。内容のあるつっこみならば青ざめることもあ
るかもしれませんけどねえ(苦笑)。
0448名無電力14001
NGNGhttp://www.book-times.net/200402/14.htm
買う必要はないよね
0449捕鯨反対
NGNG>これらのイチャモンをはね返したのが日本の調査捕鯨だな。w
はは、残念だけど南極海ミンククジラの資源量調査をやっているのは
日本の調査捕鯨じゃないよ。(>南氷洋のミンククジラの数うんぬん)
捕鯨問題基礎認識義務違反でーす。常識。
0450名無電力14001
NGNGつまり、自分のこんな↓態度に反省しないのですかあ?w
これって、「学術的」な態度ですかあ?
ちゃんと答えましょうね。(w
---------------------------------------------------------------
やれやれ、それで持ってもいない本の内容を妄想するという態度が
「学術的」なものではないことは理解できたのかね。w
1.その本を持ってません
2.ゆえに、どこに記述があるか知りません
3.本当にそう書かれているのか確認してません
4.でも、「牡鹿半島付近」には「牡鹿半島はふくみません」
5.どこに書いてあるか知りませんが、そうに違いないのです
0451名無電力14001
NGNG>原本は手元にありませんが、読解 に間違いはないという自信はあります。
ほう、読解ねえ。w
お調子者の一番苦手なものじゃあないのかね。w
では、お調子者が引用したと主張する「ネタ本」の該当部分にはなんと
書いてあるか、もう一度ここで引用してごらん。
いいか、「くじらの文化人類学」ではなく、鮎川の元ネタだ。w
おまえの自信があるという「読解」力がいかに乏しいものであるか
「青ざめる」ぞ。(大笑
0453名無電力14001
NGNGおやおや、調査捕鯨せずに系統群の調査ができるのかな?w
系統群を調べて、始めて頭数が意味を持つのではなかったのかな?w
しかも、目視専用船での頭数調査も当然に行っているのだがねえ。w
http://www.icrwhale.org/02-A-31.htm
どの海区においてもライントランセクト法の理論に基づく目視調査と
無作為抽出法による南極海ミンククジラ(クロミンククジラ)の
標本採集とを併用した調査活動を行っています。
0454下げのひと
NGNG捕殺しなくてもサンプルさえ得られればなんぼでも系統群の調査くらいできますが。
もし捕殺しなくちゃ系統群調査ができないとなったらシロナガスの調査なんか絶望的
ということになりますね。
殺さずにサンプルを得る方法だっていろいろ開発されてますし、へたに「限られた頭
数を捕殺する」よりはよっぽどましな調査が出来るかもしれません。
とゆーか。
http://www.icrwhale.org/02-A-31.htm のリリースの調査捕鯨は、IWCが主体として
行っている南極海の鯨類資源調査とは別の調査なんだが。76万頭うんぬんという妄
想的な数字を出したのはJARPAの調査じゃありませんよ。
おもいっきし「2つのまったく別の調査を混同させようとしている水産庁の謀略(笑)」に
ひっかかっておいでなんじゃないかと。
>>449
なんか、そういうことみたいです。基礎認識上のミスなのか、ほんとーに誤認してい
るのかは、正直なところ判然としませんけれども。
0456名無電力14001
NGNGやれやれ、一体どこのだれが「同じ調査」だと言っているのだ?w
そのレス番号を書きなさい。
自分の妄想に自分で反応するのは止めろと何回言われた?w
クジラの年齢はどう調査するのだ?
成長割合や性徴期の確定は?
それらがなくて、どうやって正確なクジラの生態がわかるのだ?
しかし、ここまで馬鹿だからこそ反捕鯨なんぞやってられるのかと
納得させられるようなレスだな。w
0457名無電力14001
NGNGで、オマエの判断によれば、このような行為↓は「学術的」か?(爆
---------------------------------------------------------------
やれやれ、それで持ってもいない本の内容を妄想するという態度が
「学術的」なものではないことは理解できたのかね。w
1.その本を持ってません
2.ゆえに、どこに記述があるか知りません
3.本当にそう書かれているのか確認してません
4.でも、「牡鹿半島付近」には「牡鹿半島はふくみません」
5.どこに書いてあるか知りませんが、そうに違いないのです
0459捕鯨反対
NGNG正確なクジラの生態?
クジラの生態調査にお話が切り替わりましたか。
まあいいでしょう、でもクジラの資源量調査に関しては
生態調査よりも目視調査からっていうのが確定事項じゃないかな。
しかも日本の調査捕鯨は南極海すべてを調査しているわけじゃない
から南極海全区域ミンククジラ推定総数はうんたらこーたらなんて
日本は一生言えないしね。
0460名無電力14001
NGNG0461名無電力14001
NGNGだから目視調査って書いてあるでしょ。w
日本語、読めますか?w
次に、なんでいきなり「南極海全区域ミンククジラ推定総数」になるのですか?
自分以外にそんなことを言っている人間がいないことはわかりますか?
自分の妄想に反応して(ry
0462名無電力14001
NGNGよく読みましょうね。(微笑
http://www.icrwhale.org/02-A-31.htm
どの海区においてもライントランセクト法の理論に基づく目視調査と
無作為抽出法による南極海ミンククジラ(クロミンククジラ)の
標本採集とを併用した調査活動を行っています
0463名無電力14001
NGNGこの↓唖然とするような主張が実際に反捕鯨派がしているということを理解されました?W
1.50頭の捕鯨で系統群が絶滅する!
2.牡鹿半島付近には牡鹿半島は含まない!
3.金華山は牡鹿半島から数百メートル離れてるから「地域」に含まない!
4.江戸時代には動力船がないから集落は交流なく孤立してた!
5.紀州漁民は移住じゃなくて難破だった!
6.持ってもない本の内容について必死に妄想!←典型的なアホ。w
7.IWCであの米国も同意した調査の結果を先取りして「珍説」と断定。
8.IWCの公式HPに載ってる数字を必死に否定!
9.「日本の陰謀、暗躍、ゴリ押し」と主張するも論拠を聞かれて逃亡。w
0464名無電力14001
NGNG★IWCの公式HPに載っている数字は、日本政府の陰謀でありデッチアゲである!
★北朝鮮の拉致事件は、日本政府の陰謀でありデッチアゲである!
いかにも捕鯨反対!を叫ぶ人ならでわ。w
0465名無電力14001
NGNGhttp://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3820/hogei.html
ストレスを感じやすい動物です。これは鯨にもいえます。このような性質の
鯨を捕獲すれば、残された家族が心理的にかなりのダメージを受けたり、
寿命や体調などの生存に悪影響が及ぶ可能性があるからです。
クジラがシャチに対して自警団でも造ってるのか?w
0466捕鯨反対
NGNGそれはきみが>>444で
さも日本の調査捕鯨が南極海全区域ミンククジラ推定調査をしているかのような
言い方したからね。なぜなら2万頭うんぬんてのは南極海全区域のお話だからね。
(ふつう南極海ミンククジラ資源量調査っていったら南極海全区域を指すよね?)
ところが日本の調査捕鯨は http://www.icrwhale.org/02-A-31.htm にも書いてあるように
南極海全区域ではない。つまり日本の調査捕鯨によって南氷洋のミンククジラの数うんぬん
なんてことは言えないってこと、「はね返した」なんて言えないってことね。
それにまあ何度も言ってるように
南極海のミンククジラの数うんぬん(包括的評価)は
日本の調査捕鯨の目視調査から得られたデータからの
評価ではないの、つまりきみにとって悔しいとは思うけど
ほとんど関係ないの。実質無関係ね。
ところがどっこいほとんど関係ないにもかかわらずセッセと業界側さんたちがその部分を
あいまいな表現で書くもんだから(とうぜんそう思う込むように書いてんだけどね)
さも日本の調査捕鯨が南極海のミンククジラの数うんぬん(包括的評価)に
貢献しているかのような印象をきみたちに与えるってことになるわけ。
(本日の標語)
南極海のミンククジラの数うんぬん(包括的評価)は
日本の調査捕鯨から得られたデータとは無関係。
0467名無電力14001
NGNGhttp://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3820/hogei.html
「野生動物ということでしたら、養殖以外の魚はすべてそれに当てはまります。しかし、よく知らないのですが、身近な魚で全面禁漁になったものがありましたか・・・。」
鯨と、魚が一緒かよ。一度に産む卵(子)の数を数え直せ。
0468名無電力14001
NGNG>鯨と、魚が一緒かよ。一度に産む卵(子)の数を数え直せ。
そういうお馬鹿な反捕鯨派の主張に、ちゃんとHPの作者が答えています。
読みもしないでレスつけてるんですかあ?w
★あ、卵の数を持ち出しても説得力に欠けると思います。
説得なさるなら、どの位の割合で親になるかという数字を出さないと・・・。
マンポウなんか一生に3億も生むらしいですが、親になるのは数匹らしいですし。
0469名無電力14001
NGNG「残された家族が心理的にかなりのダメージを受けたり、
寿命や体調などの生存に悪影響が及ぶ可能性があるからです。 」
0470名無電力14001
NGNGあのう。。。
2万頭以上いることくらい、全海域を調べなくても分かるんですが。。。
必死に造ってません?w
0471名無電力14001
NGNG捕鯨反対の理由が、
「残された家族が心理的にかなりのダメージを受けたり、
寿命や体調などの生存に悪影響が及ぶ可能性があるからです。」
だそうでつ。
残されたクジラの遺児のために、捕鯨基金を是非創設してあげてくだちゃい。(涙
0472名無電力14001
NGNG反捕鯨派のおじさんがいまつ。(クスクス
「IWCの公式HPの数字がインチキなのは日本政府が圧力かけたから」
「PK場所移動は日本政府が圧力かけたからだ」
http://www.gazo-box.com/movie/src/1091292052146.wmv
0473名無電力14001
NGNG日本政府が圧力をかけたから ガイドライン
0474名無電力14001
NGNG反論まで「トンデモさん」だなあ。
産卵数と親になる割合が、まさに「魚種交代」の大きな要因だというのに。
ま、いきなり引っぱり出された個人さんに、ここであれこれ言うのは
やめておくよw
0476名無電力14001
NGNG次のデタラメを考えないとお友達の天下りがヤバイぞ!
0477名無電力14001
NGNGだからさ、その魚種交代論とクジラの関係を示してよ。
あんたの思いつきかって聞かれちゃったじゃない。w
0478名無電力14001
NGNGhttp://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3820/hogei.html
捕鯨反対の理由は、
「残された家族が心理的にかなりのダメージを受けたり、
寿命や体調などの生存に悪影響が及ぶ可能性があるからです。」
ひえー
0479名無電力14001
NGNG2万頭以上いることくらい、全海域を調べなくても分かるってことは
理解できましたか?(クスクス
0480名無電力14001
NGNG魚種交代とクジラの間には、「何も関係がない」が正解だよw
クジラがいようといまいと、イワシやサンマ、サバやイカは
きわめて大きなスケールで、年月とともに増減を繰り返す。
0481名無電力14001
NGNG世界中の水産関係者の中でも、日本の捕鯨ゴロだけだろうね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0483名無電力14001
NGNG0484名無電力14001
NGNGどういう意味?
0486名無電力14001
NGNGでも、オーストラリアとかは沿岸捕鯨にも依然反対しているんでしょ?
日本が公海捕鯨を放棄したら即沿岸捕鯨ができる、って状況でも
ないんじゃない?
むしろつけこまれそう。
水産庁が公海捕鯨を放棄するとも思えないけど、強硬な反捕鯨国が
沿岸捕鯨を認めるとも思えない。
どっちも同じ程度ありそうにない感じ。
0487名無電力14001
NGNGだから、「クジラと何の関係もない」と断定しているのは誰かと聞かれていることくらい
いいかげんに理解してくださいね。(微笑
1.自分がそう考えた
2.どこそこのHPにそう書いてあった
3.電波がどこからか飛んできた
例えば↑のどれでつか?(クスクス
0488名無電力14001
NGNGhttp://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3820/hogei.html
捕鯨反対の理由は、
「残された家族が心理的にかなりのダメージを受けたり、
寿命や体調などの生存に悪影響が及ぶ可能性があるからです。」
ひえー
0490名無電力14001
NGNG世界を揺るがす大発見だから、ぜひともそれなりの学会で報告してほしい。
0491名無電力14001
NGNG1.現在調査中であることを、さっさと認識すること
2.魚種交代にクジラがなんの影響もないという主張は、どこの誰が
しているものかを明記すること。
(回答例)
ア)どこそこの学者がそう主張していて、アドレスはここである
ホ)自分の妄想である
あるのか、
0492名無電力14001
NGNGクジラがイワシの卵を食うのならともかくry
0493名無電力14001
NGNG魚種交代にクジラがなんの影響もないという主張は、どこの誰が
しているものかを明記すること。
実験してみましょう
0494名無電力14001
NGNGごめんなさいは?w
---------------------------------------------------------------
やれやれ、それで持ってもいない本の内容を妄想するという態度が
「学術的」なものではないことは理解できたのかね。w
1.その本を持ってません
2.ゆえに、どこに記述があるか知りません
3.本当にそう書かれているのか確認してません
4.でも、「牡鹿半島付近」には「牡鹿半島はふくみません」
5.どこに書いてあるか知りませんが、そうに違いないのです
0495名無電力14001
NGNGただ、商業捕鯨の再開に強硬に反対しているのは、
見たところ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス
ぐらいあたりだけだと思う。
それ以外の国は、商業捕鯨管理メカニズムが合意されれば、
それはそれでいいぐらいの意見でしょう。
0496捕鯨反対
NGNG>日本が公海捕鯨を放棄したら即沿岸捕鯨ができる、って状況でもないんじゃない?
いやアラスカの生存捕鯨みたいな感じだったら多分できるよ。
アメリカあたりが「生存捕鯨みたいな感じならOKだけどそれでどう?」なんて
たまに言ってくるしね。
でもまあ100%日本はそんなんじゃ納得しないからご破算、ってことね。
0497下げのひと
NGNGまあなんだ、「生存捕鯨みたいな」とか言っちゃうとそれはそれでまた誤解が生じる可
能性があるように思うので、いちおうつっこんどく。反論ってわけではない。
日本が遠洋捕鯨を諦めない限り認められる公算はないと思うが、その日本が言い出
したものとして「第三のカテゴリの捕鯨」というのがあった。だいぶ昔のことだけど。ち
なみに、第一が商業捕鯨、第二が原住民生存捕鯨(調査捕鯨はカウントされていな
かったはず)。原住民生存捕鯨ほど条件が厳しくなく、商業捕鯨というほど営利目的
でもない、中間的なもの、くらいの意味。この第三のカテゴリには、和田浦や太地の
沿岸捕鯨が含まれることになる(念のためだが、現在の沿岸捕鯨は、調査口実のも
のを除くと、IWC管轄外の鯨種のみを対象としている。具体的にはツチクジラ。漁法
は捕鯨漁法なんだが、まあツチクジラは種類も食味もイルカ系統。サイズがちょっと
でかいだけ)。鮎川のツチクジラ捕鯨は「第三種捕鯨」としても微妙だけどな(笑)。
例の「南極海を諦めるなら日本の沿岸はまぁ勝手にして」提案は、そのあたりも下敷
きにして出てきたものだったりする。反捕鯨側は反捕鯨側で、それなりに落としどこ
ろを見つけるべく模索しているということだろう。
0498名無電力14001
NGNG管理メカニズムというのは、改訂管理制度とかいうやつのこと?
あれが合意されれば、公海上でだって捕鯨してよい訳だよね。
それに反対するのが少数(4分の1?拘束力のある決議を
否決するにはどのぐらいひつようだっけ?)なら、
別に今焦って公海上での捕鯨をあきらめる必要はないように思うけど。
>>496
具体的にはどんな感じの提案なんですかね。
議事録かなんかに残ってる?
0499名無電力14001
NGNG沿岸捕鯨は認める」と言っているのならともかく、
反捕鯨国の意見が集約されていない段階で「とりあえず
公海捕鯨は放棄するって言えよ」とせまるのはフェアじゃない
感じがするなあ。
「沿岸捕鯨を認めるなら公海捕鯨を放棄する」なんて条件付きで
表明したって、国内的には「いずれはあきらめるのか」ってことに
なって交渉に臨む体制ががたがたになってしまって、最終的には
沿岸捕鯨の可否に関わらず国内的に公海捕鯨ができないような
体制になってしまうと思う。
で、そうなった頃合いに、「やっぱり沿岸捕鯨もだめじゃ」なんて
いわれたら何も手に入らない結果に終わっちゃう。
そういう懸念を考えたら、今の状況で日本がこの案を飲まないことを
非難するのはどうかと思う。
そもそもアメリカは「モラトリアムを受け入れなければアメリカの
200海里以内で魚はとらさない」と脅しつけておき、モラトリアムを
受け入れた後になって「やっぱり200海里では取らせません」と
言ったという前科がなかったっけ。認識が間違ってたらすまんけど。
0500名無電力14001
NGNG>取らせません」と
>言ったという前科がなかったっけ。認識が間違ってたらすまんけど。
日本が調査捕鯨拡大を強行したための制裁措置。
0501名無電力14001
NGNG「強行」っつったって、条約上認められてるのに。
制裁されるいわれはないと思うんだけど。
要求どおりモラトリアムは受け入れているんだから、
それ以上のものを求めるのはフェアじゃないのでは?
0502名無電力14001
NGNGもらっているようなものなので。
この200カイリ制度自体が、日本の遠洋漁業(他国近海での操業)を
締め出す意図が大きかった以上、当然の成り行きともいえる。
日本の200カイリの外では、クジラだろうとマグロだろうと、
日本に何ら切り札はない。
0503名無電力14001
NGNGまあそれを見抜けなかった日本の外交がへたくそだったという点に
異論はありませんが、アメリカは最終的には取り上げるつもりのものを
さも与えるかのように言って交渉相手をゆさぶることがある、
という点は間違いないですよね。
だから今回も気をつけた方がいいよね、という話。
ここに捕鯨賛成派から見た交渉の経緯が載っています。
http://www.infosnow.ne.jp/~whale/part3.htm
バイアスがかかっているので、真偽については各自ご判断を。
ところで、「相手国200カイリ」と「日本の200カイリの外」は
別な概念だと思いますが、前段と後段で話が飛躍していませんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています