>>355

そういうのは普通「反対している」とはいわず、「賛否を明らかに
していない」と言うと思います。
日本のアイルランド案に対する姿勢についての情報と言う意味で
ミスリーディングだと言っているのです。
日本の公海捕鯨に関する政策如何とは関係ありません。

「日本は公海捕鯨放棄に反対」ならまだしもですが、
「日本はアイルランド案に反対」はミスリーディング。
「公海捕鯨放棄に反対しているからアイルランド案にも
いずれ反対するはずだ」といいたいのはわかりますが、
「現に反対している」と言ってしまうのは短絡的です。

ニュアンスをご理解いただけたでしょうか。
下げのひとにはこの種の表現上行き届かない部分が
一部見られるように思われ、損をなさっているように思います。