少なくとも建設前に住民に対して(今でいえば河川法の制度による流域委員会等)、
十分な説明をする義務があるだろう。
終わってからこんなこと言っても鷺扱いされるだけだ。
  ↓
(台風23号・徳島県の発表文)
※但し書き操作 ダムは,通常,洪水調節では,「放流量<流入量」の放流を行います。しかし,ダムへの流入量が
計画規模を上回ると予想された場合は,洪水調節を続けることで,これ以上ダムに貯められず,ダム堤頂から越流す
る恐れがある(最悪の場合は,ダム決壊の恐れもある)ため,放流量を流入量に近づけていく操作を行います。