■【ダムは】ダム不要 Part5【ムダ?】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG前スレ
Part4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077458801/l100
0525名無電力14001
05/01/17 19:33:22,このままでは単なる恥さらしですから。w
0527名無電力14001
05/01/17 22:15:39遊水池とは平生は干上がっているが、洪水時は水に浸かる土地である。
古来人類は堤防を作り、この遊水池を農作物を作れるように干拓してきた。
又遊水池は洪水の度に土砂が堆積し、常に遊水池として機能するためには、
その度に土砂を取り除かねばならない。
↑これって地元土建屋へ毎年貢ぐためですね?
0529名無電力14001
05/01/17 23:35:23建設資材として川砂が売れる。ダムで海岸が減るっていってるのも
実際には下流で川砂取ってるのも原因になってたりする。
代替案はダムだけどダムと呼ばないでダム
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?c=33&kiji=211
0530名無電力14001
05/01/18 18:15:030531名無電力14001
05/01/18 18:38:07コンクリート骨材は川砂を使いますよ。どこぞのアホが海砂を使ったせいで
トンネルのコンクリートや高架のコンクリートが落ちる事故がありましたわな。
0532Ж
05/01/18 20:32:57後のはただの駄洒落で別に意味はありません‥
前から読んでも後から読んでも同じというやつだ。
0533名無電力14001
05/01/18 21:13:16洗浄してから売るのでしょうか?
0534名無電力14001
05/01/18 23:52:33ヘドロが混じっているってどういう情報源ですか?
普通にダム浚渫土砂をコンクリート骨材として
なんら特別な処置をせずに売ってるんですけど。
0535名無電力14001
05/01/19 00:02:090536名無電力14001
05/01/19 01:17:22落ち葉がヘドロになって堆砂の中にまじりますよ
0537名無電力14001
05/01/19 01:24:41日本語、わかります?(笑
0538名無電力14001
05/01/19 10:40:46岐阜県藤橋村に建設中の総貯水量としては国内最大の徳山ダムの用地取得に絡み、
用地内の農地を共有する約160人に補償費の土地代とは別に1500万円が支払
われていた疑惑で、独立行政法人「水資源機構」(さいたま市)は18日、現地事
務所幹部がダム工事を受注した共同企業体(JV)から1500万円を調達して支
払ったとする監査結果を発表した。同機構は同日付で現地事務所の幹部2人を更迭
した。理事長の処分も検討している。
ttp://www.asahi.com/national/update/0118/045.html
0539名無電力14001
05/01/19 10:46:06詭弁の特徴に「知能障害を起こす」というのがあったな
特集 荒瀬ダム/熊本日日新聞社
... 最大の悪影響は「ヘドロ」だと言い切った。 住民が「ヘドロ」
と呼ぶ泥土は粒子が細かい泥で、落ち葉などの有機物が、ダム湖内の酸素不足で
分解されず沈殿したものを含む。「くさい」と住民は口をそろえる。 荒瀬ダム ...
kumanichi.com/feature/arase/dam50/04.html - 7k - キャッシュ - 関連ページ
0540名無電力14001
05/01/19 10:48:47一部が全部であると語るという「詭弁」ですか。w
反対馬鹿の見本ですなあ。(ごりっぱ
0541名無電力14001
05/01/19 10:49:17... 一方,山瀬ダムでは,築後まもないこともあり,下層におけるDO
の著しい減少はみられず,栄養塩の溶出もほとんど認められなかった。しかし,
今後年月の経過とともに皆瀬ダム同様に,ダムに堆積する有機物等の増加にと ...
www.pref.akita.jp/erica/tyosagai/tyogah09/h09hou02.htm
0542名無電力14001
05/01/19 10:50:17... 有機物は、自然状態でも土砂に混入するし、ダムにも貯まります。
問題となるのは時間の経過とともに変質することであり、6
年間貯め込んだ土砂を流したために大きな影響を与えたものと言われています。 ...
www.kurobe.go.jp/kenkai/q4.html - 10k
0543名無電力14001
05/01/19 11:01:04ダムの湛水後6年を経過して実施されたが、この間に樹木や木の葉及び腐植土等の
有機物が大量の土砂とともにダム湖に流入、堆積し、それらが嫌気分解をうけ変質
したことやそれに伴う流域への影響について全く予想されていなかった』(黒部川
出し平ダム排砂影響検討委員会の報告より抜粋)のは事実です。
http://www.cbr.mlit.go.jp/chunichi_sunday/07.html
0544名無電力14001
05/01/19 11:03:30を抱えるダム貯水池の有機汚濁問題を解決するためには,森林から
流れ出る有機物の特性を知る必要があります.特に ...
www.titan2.cee.yamanashi.ac.jp/ ~4kou/renew/mission4.html
0545名無電力14001
05/01/19 11:28:17何を言っても無駄ってこと?
ケースバイケース、って意味わかる?
骨材用にダム堆砂 (中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/saisyu/sajyo/980531.html
0546名無電力14001
05/01/19 11:29:49一部が全部であると語るという「詭弁」ですか。w
ごりっぱごりっぱ
0547名無電力14001
05/01/19 11:33:19かつて「暴れ天竜」との異名を取った天竜川。通産省によると、その川砂利採取量は、
水系別で日本一の百八十一万立方メートル。全国的に「川砂」採取が減少する中、
流域ではなお飛び抜けて川への依存度が高い。
しかし、ダム堆砂や途中の砂利採取のため、河口には土砂が流れず、浜松市など
では海岸浸食の結果をもたらしている。
上流部では計画量を上回る堆砂、下流部では必要な砂が不足する。静岡県内のある
骨材業者は「ダムの砂の活用は一石二鳥に見えるが、実はダムの抱える問題点もさ
らけだす苦肉の策」と漏らす。砂をめぐる山里ならではの工夫は、日本のダムが
根本的に抱えている悩みの一つの断面でもある。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/saisyu/sajyo/980531.html
0548名無電力14001
05/01/19 11:46:52土砂の溜まり方が興味深い。JV工事所長によると、土砂は一〇%
ぐらいの勾配で溜まっていたが、ダムに近いほうではヘドロが水平に
堆積していたという。
ttp://www.dokokyo.or.jp/ce/kikanshi0305/fudoki.htm
0549名無電力14001
05/01/19 11:56:46オランダ国会は今年五月、ロッテルダム近郊にある長さ約一キロのハーリング
フリート河口堰(ぜき)を、二〇〇五年一月から部分的に開放していくと決めた。
三十年間、北海とライン河をせき止めた結果、河口湾の汽水は淡水化し、生態系
の破壊が放置できないレベルにあると判断したからだ。
とくにひどいのは川底のヘドロの状態だ。厚さ七メートルにも及び、上流のス
イスやドイツから運ばれた重金属がかなり含まれている。政府の交通公共事業水
管理省のヘース氏は「ダム閉鎖の悪影響は当初から覚悟していたが、これほどと
は」と話す。
打開策として四つの案が出された。選ばれたのは「十五年かけて徐々に水門を
開けていく」という妥協案だった。
「一番頭が痛いのはヘドロの処理だ」とヘース氏はいう。様々な方法で様子を
見ながら慎重に進めていくしかない。
0550名無電力14001
05/01/19 18:36:13理解できましたか?>反対馬鹿と呼ばれてる人
0551名無電力14001
05/01/19 18:46:06ダムにたまってると思ってるんでしょうかねえ?
0552名無電力14001
05/01/19 18:57:23そんなダムを撤去したら、一度にヘドロが流れ出して悪影響がおきること間違いなしですね。
そのままつかっておけば発電で毎年億単位の黒字なのに
わざわざ金をかけて黒字資産をつぶしてさらに環境破壊ですか。
0553名無電力14001
05/01/19 19:14:45ダム撤去 「利水に不安」 八代郡市の4市町議会が農工業用確保で議決
荒瀬ダムの11キロ下流にある遥拝堰(ようはいぜき)。八代平野の農工業用水を取水しているが、
荒瀬ダム撤去で流量安定確保に不安の声が上がる
県営荒瀬ダム(八代郡坂本村)の撤去計画に伴い、八代郡市の下流四市町議会が
「渇水時の農・工業用水確保に不安が生じる」との決議・意見書を六月議会で相次いで議決。
八代市と同市議会は十日、県に直接、ダム撤去後の利水対策を要望した。
同ダムは発電専用であり、国と県は「利水機能はない」と説明しているが、一九九四年の渇水時に
発電を止めて放流したことがある。「下流域の不安」を解消するという課題も浮上してきた。(八代支社・岩下勉)
陳情は(1)九四年の渇水時に、貯水を放流してもらったことで農業用水が確保できた
(2)荒瀬ダムが球磨川の流量調整機能を果たしてきたとし、「ダム撤去で『水がめ』を失う心配がある」という内容。
折口理事長は「遥拝堰の貯水能力は少なく、大渇水時に取水できなくなると心配している。
荒瀬ダムは発電専用といっても、撤去されれば、九四年のような渇水時に対応できなくなる。現在感じている安心感を失う」と言う。
0554名無電力14001
05/01/19 20:49:31ダム好き住民が勝手に神とあがめているのか?
0555名無電力14001
05/01/19 20:52:21荒瀬ダム撤去の反対運動してみ? 応援するかもよ?
0556名無電力14001
05/01/19 21:00:05はたして骨材用にダム堆砂が使われていることを
理解できたのだろうか。(笑
まあ、これじゃあ反対馬鹿と呼ばれるものわかるな。(笑
0557名無電力14001
05/01/19 21:31:22一部が全部であると語るという「詭弁」ですか。w
ごりっぱごりっぱ
0558名無電力14001
05/01/19 21:50:270559名無電力14001
05/01/19 23:00:01天竜川と川辺川と利根川(とあと北海道の田舎河川だっけ?)
をまとめて治水を語ろうとするのが間違いなのだよ。
手法もやり方もいろいろあるはず。
まあ推進側も反対馬鹿も発想が貧困だから。
0560名無電力14001
05/01/19 23:38:50すばらしい発想をぜひ披露して下さい
0561名無電力14001
05/01/19 23:41:28また反対馬鹿がバカなことを。。。(とほほw
0562名無電力14001
05/01/19 23:44:35>下流に流れたブラックバス回収して来るんだぞ!1尾残らずだ!!
>で、その何億年に一度の巨大洪水でダムが壊れたらどうするのかね?
>はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
ちなみに、ご本人、本気のようですよ。(クスクス
0563名無電力14001
05/01/20 04:13:200564名無電力14001
05/01/20 09:25:12>はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
>はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
バカの見本。w
0565名無電力14001
05/01/20 09:26:19>で、その何億年に一度の巨大洪水でダムが壊れたらどうするのかね?
>で、その何億年に一度の巨大洪水でダムが壊れたらどうするのかね?
これが反対馬鹿。w
0566名無電力14001
05/01/20 09:26:54>下流に流れたブラックバス回収して来るんだぞ!1尾残らずだ!!
>下流に流れたブラックバス回収して来るんだぞ!1尾残らずだ!!
オバカの論理。w
0567名無電力14001
05/01/20 09:48:52反対派はこんな論理ともいえない話を振り回してるわけだ。
これじゃあ、反対馬鹿と呼ばれてもしょうがないね。
0568名無電力14001
05/01/21 17:37:10563 :名無電力14001:05/01/20 04:13:20
ダムのクレストゲートを塞ぐと何がどう困りますか?
0569名無電力14001
05/01/21 20:13:26512 :名無電力14001:05/01/16 20:43:30
というわけで、ダムの非常用洪水吐クレストゲートは
ダムに余裕があるにもかかわらず、下流を危険に陥れるだけの
「危険な設備」であると認定されました。
513 :名無電力14001:05/01/16 20:45:41
( ´,_ゝ`) こんなアホどもを相手せにゃならんとはダム関係の現場職は大変だな
0570Ж
05/01/21 20:50:48地下ダムはいいと思う,
上流の方でも地下ダムにすればいい‥
要らなくなっても壊さなくてもいいからだ。
0571名無電力14001
05/01/21 20:57:30国内生態系に影響を及ぼす「特定外来生物」の指定作業で焦点になっていた
ブラックバスの一種オオクチバスについて、環境省は21日、指定に関する議
論を半年間先送りする方針を転換し、6月の外来生物法施行時から適用される、
指定第1陣のリストに盛り込むことを決めた。小池環境相が先送りを認めない
考えを表明し、担当部局に再検討を促したことで事態が急転した。31日に開
かれる哺乳(ほにゅう)類なども合わせた指定の全体会合で、決定する見通し。
指定されると、釣り自体が禁止されるわけではないが、適切な管理のため輸入、
移動、飼育、放流などが規制される。
ttp://www.asahi.com/national/update/0121/029.html
0572名無電力14001
05/01/22 00:04:38第一どうやって資材や機械を運ぶつもりなんだ?
反対馬鹿もここに極まれりだな。
0574名無電力14001
05/01/22 00:48:15どんな妄想や誤解や勘違いでモノを語ってるか想像の埒外ですな。
バカを甘く見ちゃあいけません。w
0575名無電力14001
05/01/22 01:16:11570はどう読んでも冗談だろ。
0576名無電力14001
05/01/22 02:05:34反対馬鹿を甘く見てはいけません。(クスクス
0577名無電力14001
05/01/22 05:32:28まさかと思うと、実はご本人はいたってマジだったりしてビックリするのよ。w
これらも↓ご本人、マジだよ。(苦笑
◆下流に流れたブラックバス回収して来るんだぞ!1尾残らずだ!!
◆で、その何億年に一度の巨大洪水でダムが壊れたらどうするのかね?
◆はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
0578名無電力14001
05/01/22 11:52:440579名無電力14001
05/01/22 19:01:37これで「論破:(プッ」ですううう!!!
◆下流に流れたブラックバス回収して来るんだぞ!1尾残らずだ!!
◆で、その何億年に一度の巨大洪水でダムが壊れたらどうするのかね?
◆はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
0580Ж
05/01/22 19:21:14地下ダムでも生態系は乱すのは同じだ,
地上のダムよりはましだろうという事だ。
地下ダムというのは水が通らない岩盤を利用する
岩盤を底にしてサイドをコンクリートで囲い水を貯めるんだ‥
必ずしも空洞を作らなくてもいいんだよ分かったかな。
0582名無電力14001
05/01/22 22:30:51ほら、言ったでしょ。
バカを甘く見ちゃいけないって。w
誰ですか?
>お前の方が馬鹿なんだが。
>570はどう読んでも冗談だろ。
なんて言ってたのは。w
バカを甘くみちゃあいけません。^^;
0583名無電力14001
05/01/23 03:24:57困る質問はスルーするでつか?
563 :名無電力14001:05/01/20 04:13:20
ダムのクレストゲートを塞ぐと何がどう困りますか?
0584名無電力14001
05/01/23 18:52:41ははは、まだ必死に。。。(w
どうしてスルーされたか、まだ理解できないのか?w
まさに、反対馬鹿の論理最強だな。(大笑
◆下流に流れたブラックバス回収して来るんだぞ!1尾残らずだ!!
◆で、その何億年に一度の巨大洪水でダムが壊れたらどうするのかね?
◆はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
0585名無電力14001
05/01/23 18:54:02誰も反論しません!
論破です!
◆はやく世界中のダムのクレストゲート塞いで来いよ
おめでとう、反対馬鹿!(w
0586Ж
05/01/23 20:11:56宮古島の地下ダムは当初四つ作る計画あったみたいだが今はふたつしかない,
他に最初の実験の為のダムもある。メインのダムがふたつサブのダムが四つ‥
>>581
2000tの水が利用出来る,
宮古島は不透水の岩盤が底にあったのはラッキーだった‥
底に岩盤がないと成立しないものではあるな。
0588名無電力14001
05/01/23 22:35:18これからは「ダム」を「自分の作った計画ではダムと呼ばない」運動のこと。
0589Ж
05/01/23 23:58:00地下ダムのコストは分からないが‥
地上のダムよりも容積当たりではコストが高いかもしれないね。
しかし経年劣化で使用出来無くても壊さないで済むのでトータルでは
安く済むんじゃないか。
0591589
05/01/24 21:20:40欧米ではダムを壊す時代に入っているな。
http://kumanichi.com/feature/arase/kiji/20021221.1.html
0593名無電力14001
05/01/24 22:48:46反対馬鹿が触れようとしなくなった宣言のこと。w
0594Ж
05/01/24 23:09:38今の時代ダムに固執する事自体時代遅れなんだよな‥
0596名無電力14001
05/01/25 00:23:45じゃあ、「本当はダムだけどダムと呼ばないでダム」を提案した
長野県の田中クンに、徹底抗議してください。
今の時代ダムに固執する事自体時代遅れ、だってね。(嘲笑
0597名無電力14001
05/01/25 00:42:110598Ж
05/01/25 01:26:38ダム擁護の人間ってオイルショック前から脳が成長してない気がするな‥
0599名無電力14001
05/01/25 01:57:24「脱ダム宣言」はオイルショックの前の話ですかあ?(クスクス
0600名無電力14001
05/01/25 01:58:41自分が当事者になって、責任ある仕事をせざるを得なくなったとき、
結局持ち出したのが「ダムと呼ばないダム」。w
0601名無電力14001
05/01/25 02:34:44恵也さん、歳がばれますよ。w
0602名無電力14001
05/01/25 07:42:570603名無電力14001
05/01/25 21:53:29必要のないところに新しく作れとは言いませんが、多少は感謝しても
よい施設なのではと・・・
通りすがりでカキコしてみました。
0604名無電力14001
05/01/26 02:18:26やっぱりダムが必要だという宣言でした。w
0605Ж
05/01/27 01:54:27オイルショック後に赤字国債を発行し続けた結果700兆円と,
とても返せない天文的な数字になっていてダムも造れない情けない状態に
なってる。国は消費税を20%にしてダムなどを造り続けるつもりなんだろうな‥
ダムを造る為に消費税20%を喜んで払う奴は居るのかね。
0607名無電力14001
05/01/27 16:26:20(ダムの安全確保のための、下流の治水計画を超えた放水)を行い、下流の門別町
では浸水被害が発生。
この沙流川には、既設の二風谷ダム(違法建築物件)上流に、さらに
平取ダムの新規建設が計画中。
門別町の昨年12月町議会にて、平取ダム建設の凍結を求める決議を採択した
ということ。現実の洪水対応に問題があるダムを凍結し、代替案として
二風谷ダムの空ダム化(発電所撤退)による治水容量の増加、下流堤防の
かさ上げ等の強化対応を求めているということ。
0609名無電力14001
05/01/28 00:16:18というのが判決。>二風谷ダム訴訟
0610Ж
05/01/28 04:43:27大手ゼネコンにとってダムでも地下ダムでも金は入るが‥
地下ダムの場合は壊さなくてもいいのでそれでの金は入らないな。
0612名無電力14001
05/01/28 08:32:13つまり、合法ということだよ。
バカ?
0613名無電力14001
05/01/28 08:32:55確かに、脳味噌が腐敗した恵也臭がする。w
0614名無電力14001
05/01/28 12:27:171 土地収用法に基づく収用裁決の取消訴訟において、先行処分である
事業認定の違法性を争い得る。その場合の判断基準時は事業認定時で
あると解される。
2 国は、先住少数民族であるアイヌ民族独自の文化に最大限の配慮を
なさなければならないのに、二風谷ダム建設により得られる洪水調節
等の公共の利益がこれによって失われるアイヌ民族の文化享有権など
の価値に優越するかどうかを判断するために必要な調査等を怠り、本
来最も重視すべき諸価値を不当に軽視ないし無視して、本件事業認定
をなしたのであるから、右認定処分は違法であり、その違法は本件収
用裁決に承継される。
3 しかし、既に二風合ダム本体が完成し湛水している現状においては、
本件収用裁決を取り消すことは公共の福祉に適合しないと認められる
ので、事情判決をすることとする
0615名無電力14001
05/01/28 12:28:39以上のように、本件事業認定が違法であり、その違法は本件収用裁決
に承継されるから、本来であれば本件収用裁決を取り消すことも考えら
れるが、既に本件ダム本体が完成し、湛水している現状においては、本
件収用裁決を取り消すことにより公の利益に著しい障害を生じる。他方、
チヤシについて一定限度での保存が図られたり、チプサンケについて代
替場所の検討がなされる等、不十分ながらもアイヌ文化への配慮がなさ
れていることなどを考慮すると、本件収用裁決を取り消すことは公共の
福祉に適合しないと認められる。
よって、本件収用裁決は違法であるが、行政事件訴訟法三一条一項を
適用して、原告らの本訴訟をいずれも棄却するとともに本件収用裁決が
違法であることを宣言することとする。
0616名無電力14001
05/01/28 12:31:03主文
一 原告らの請求をいずれも棄却する。
ただし、沙流川総合開発事業に係る一級河川沙流川水系三風谷ダ
ム建設工事に関する権利取得裁決の申請及び明渡判決の申立てに対
して、被告が平成元年二月三日付けでした権利取得裁決及び明渡裁
決のうち、別紙物件目録一ないし四記載の各土地に係る部分はいず
れも違法である。
二 訴訟費用のうち、参加によって生じた分は参加人の負担、その余
は被告の負担とする。
0617名無電力14001
05/01/29 02:55:40判決
主文
一 原告らの請求をいずれも棄却する。
まあ、これが結論な訳だ。w
バカ?w
0618名無電力14001
05/01/29 04:32:43ということは、ダムの存続が「公共の福祉に適合する」ということだな。w
しかし、反対馬鹿はこんな簡単な判決文さえ必死に(ry
0619名無電力14001
05/01/29 04:33:21合法じゃなかったのか?
判決のどこに合法と書いてある?
違法違法とただ違法を繰り返しているようにしか見えんのだが
0620名無電力14001
05/01/29 04:46:46まだ理解できないバカ。w
いいか、法とはその体系のどの部分を適合されるかという判断なのだよ。
この場合は「公共の福祉」という上位の法により「合法」とされているのだよ。
わかるか?
もしまだ頑固におバカを主張するのならば、この法治国家である日本において
何ゆえにダムが存在し続けるのか自分の言葉で説明してみなさい。
まあ、バカに理解せよというのが酷というものか。。。(笑
0621名無電力14001
05/01/29 04:49:05>原告らの請求をいずれも棄却する。
>原告らの請求をいずれも棄却する。
つまり、反対馬鹿は未だになぜ棄却されたのか理解できないというわけだ。w
まさに「反対馬鹿」の真骨頂だな。(笑
0622名無電力14001
05/01/29 04:50:33ここ↓に書いてある。w
主文
一 原告らの請求をいずれも棄却する。
0623名無電力14001
05/01/29 04:50:37>わかるか?
勝手に法律をつくるなよバカが
0624名無電力14001
05/01/29 04:52:16このバカ、「公共の福祉」も知らないで裁判の話をしているわけだ。(呆れ顔
まさに、バカとは底が知れないものよのう。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています