●○サマータイム○●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無電力14001
2007/10/24(水) 21:25:22別スレより
535 名刺は切らしておりまして 2007/09/29(土) 10:57:15 ID:6T7QZ9tY
環境・経産審議会、サマータイム導入検討へ
環境省と経済産業省は26日、温暖化ガスの排出削減について議論する合同審議会を開き
サマータイムの導入を検討することを決めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070926AT3S2601826092007.html
正気か!害キチどもが、断固阻止だ
544 名刺は切らしておりまして sage 2007/09/29(土) 18:06:20 ID:P5oIrDtu
>>535
記事を見てみた。
>経産省の産業構造審議会の茅陽一・地球環境小委員会委員長は「サマータイムは温暖化への意味のある対策だ」と述べ
http://www.mhi.co.jp/atom/apower43.htm
>茅 陽一先生のご紹介
>専 門 システム制御工学とその社会・エネルギーシステムへの応用
>時刻がセットされているものをある時全部一斉に1時間変えることになると、大変困るという典型例は交通信号です。
>あれだけ多くの国でやっていて、別に何の不自然もなくやっているわけですから、慣れてしまえば平気だと思います。
>サマータイムなどは駄目だったらやめてもいいのですから、やってみた方がいいと思います。
http://blog.livedoor.jp/ota416/archives/23569121.html
>Q:家の中の多くの時計を合わせなければならないが、大変だ。
>A:全部合わせなくても、2・3個だけでいいのではないか。そんなに多くの時計は見てないでしょ。
>Q:フレックスタイムと整合しないのではないか。
>A:フレックスタイムはやめないと・・・
この人システムの専門家でありながら、現状のシステムやその変更についは全く把握していないんじゃないのか。
論理的な裏付けのない支離滅裂な発言をしているし、実生活の感覚もずれているようだし、
こんな人に我々の生活を左右されていいのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています