>>369
二風谷ダムは今回が初仕事。今まで洪水調節を行ったことはない。
調節開始流量の設定が高めなため。下流ではダムができた後も、
毎年のように水害に見舞われていた。
ダムが洪水を起こすのではないにしても、役立ってなかったこと
はかわりなし。ただし掻き操作にしても同様。

>想定確率を超えるような洪水で仮にダムが決壊しても、
>そんなの何百年に 一回だろ。

ゲート詰まりの影響は、想定規模を下回る日常規模の洪水で
あっても、越流、決壊の恐れがでてくること。