トップページatom
1001コメント312KB

■【ダムは】ダム不要 Part4【ムダ?】■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カジカ太郎NGNG
社会と環境への影響が大きいダムについていろいろ語るスレです。
■前スレ
ダム不要
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/982972948/l50
ダム不要-2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1056966219/l50
ダム不要-3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070767957/l50
関連スレは>>2くらい
0002名無電力14001NGNG
■関連スレ 
川辺川ダムPart4(もうすぐ5?)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1062329354/l50
日本の川がよごれていく!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1034231233/l50
小さなダムを沢山作って水力発電しよう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1012573676/l50
水道飲みますか
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1027683111/l50
■Yahoo!カテゴリ
ホーム > 自然科学と技術 > 工学 > 土木工学 > ダム、貯水池 >
http://dir.yahoo.co.jp/Science/Engineering/Civil_Engineering/Dams_and_Reservoirs/
■財団法人 日本ダム協会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/
0003名無電力14001NGNG
関連法令等
■改正河川法の趣旨
http://www.river.or.jp/kasenhou/kasenhou.html
■改正河川法全文
http://www.houko.com/00/01/S39/167.HTM
■特定多目的ダム法
http://www.houko.com/00/01/S32/035.HTM
■河川審議会
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai/shingi/right.html
0004名無電力14001NGNG
■国土交通省河川局
http://www.mlit.go.jp/river/
■国土交通省 リアルタイム・川の防災情報
http://www.river.go.jp/
■建築・土木2ch掲示板
ダムダムダムダムダム・・・・・ダムダムダ?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1058195038/l50
0005名無電力14001NGNG
■ダムマニアっているのか??
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1035652632/l50
0006名無電力14001NGNG
>>3の最初のやつリンク切れてるね
0007名無電力14001NGNG
>>1
刷れたて乙
0008コピペNGNG
ダムが内水被害を小さくしているという基本も理解できずに、
内水被害をダムの放水が原因かのように語るのはデマである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内水被害とは、本流と支流の水位の差によって生じるものだ。
ダムに原因があるわけではない。
ダムがなければ、その水位差はもっと大きくなり、被害も大きくなる。
ダムは被害を少なくしているのだよ。
0009コピペNGNG
えーと、まとめると。

1.水門とダムは基本的に関係ありません。
2.水門が開いている場合でもダムの水位低減効果により被害が少ないです。

ってことでFA?(クスッ
0010名無電力14001NGNG
ダムが計画香水以上で放水するときに水門開けといちゃ水没確実だろ
自分で水没させといて「効果はありました」とか抜けぬ毛と言い出すと
余計にこじれるぞ。
0011名無電力14001NGNG
あれ?
水門とダムが関係ないって、まだ理解できないんだ。(爆

えーと、まとめると。

1.水門とダムは基本的に関係ありません。
2.水門が開いている場合でもダムの水位低減効果により被害が少ないです。

ってことでFA?(クスッ
0012名無電力14001NGNG
北海道開発局によると、二風谷ダムは「限界をこえる貯水を行い」、
また「越流させても何の危険もない」が、
「ダムの手すりが壊れるから」
計画高水流量をこえる放水を行う「但し書き操作」に移行したそうだよ。
その際に「下流で堤防決壊の恐れ」と避難勧告を出させている。

ダムの手すりと下流堤防や町、どちらが大切なのかなあ?
0013名無電力14001NGNG
開発局は「ダムは全く危険ではなかった」として、
「二風谷ダム決壊の恐れ」という避難誘導を否定。
しかしながら、「ダムが危険な状態になる」という内容で、
自治体にファックスを流したことは認めた。
その上で「ダムは危険な状態ではなかった」と釈明。
これに対し被災住民がわは「ダムが安全な状態になるんですか?」
と質問したが明確な答はなかった。
0014名無電力14001NGNG
新ネタを一つ。コピペばかりではつまらん。

二風谷ダムは昨年の台風以後土砂堆積が進み、すでに利水容量ぶんは
土砂で埋まっているらしい。
事実上「利水」が消えているので実害はないのだが。
夏期に水位を下げると湖面から「島」が出るので、そのぶんの
浚渫を行うということ。

下流などからは「また泥水を流すのか」、「春は魚の産卵期であり、
重大な影響が出る」と心配の声があがってる。
0015名無電力14001NGNG
>>12-14

なんだ、またコピペですみそうな話だな。w
あれだけの水害を防いだダムに、少しは感謝しなさい。w

で、またローカルニュースかい。w
0016名無電力14001NGNG
でも、これで「内水被害はダムせいだ」というデマ話は止んだようでつね。
0017名無電力14001NGNG
ん?都心にダムがあると思ってる馬鹿がいるのかな?
0018名無電力14001NGNG
>>17
そんな馬鹿はオマエだけ。w
0019名無電力14001NGNG
>>17
も、もしかしてローカルに対して都心ってか?(爆笑
馬鹿って底が知れないな。w
0020名無電力14001NGNG
ダムの環境影響は留まるところを知らないな
0021名無電力14001NGNG
反対馬鹿のお馬鹿レスは留まるところを知らないな
0022名無電力14001NGNG
ローカルに都心だって。(プッ
0023名無電力14001NGNG
「アイヌ民族の聖地」を勝手にダムで水没させ、その行為が憲法違反
であると、「すでに判決を受けた側」がこんなこといっちゃダメだろ。

ttp://www.jdec.or.jp/dc_j/organization/saikin2003.10.pdf
>この記事を読んだ先祖伝来の土地を提供したアイヌの人々はどれほど
悲しい思いをしたであろうか。自分達は未来の沙流川の安全と発展の
ために犠牲になった。それなのに二風谷ダムは洪水に役立たなかった
のか!
このようにアイヌの方々が悲しんでいると想像するだけでも居たたま
れない思いに駆られ、本稿を書き進んだ。
あの記事のフレーズを逆に使わせてもらう。
「アイヌ民族の聖地が沙流川流域の人々の命と財産を救った」のだ。
0024名無電力14001NGNG
>「アイヌ民族の聖地が沙流川流域の人々の命と財産を救った」のだ。

もっともだな。
必死にダムを攻撃している人間にはこういう感性に欠けているということだ。w
0025名無電力14001NGNG
>アイヌの方々が悲しんでいると想像するだけでも居たたま
れない思いに駆られ、

ダム建設の前に「想像」できたら、誰も「居たたまれない思い」
などしなくてすんだのにね。裁判にも負けないし。
0026名無電力14001NGNG
違法な手続きで収容された土地を「提供した」とはいわんよ。
あえていうなら「収奪」。
泥棒の居直りみたいなもの。
0027名無電力14001NGNG
>「アイヌ民族の聖地が沙流川流域の人々の命と財産を救った」のだ。

同じことを役人が言ってたね。
0028名無電力14001NGNG
沙流川被害は全国ニュースじゃん
ttp://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040213101822/Kyodo_20040213a426010s20040213101836.html
この期に及んでローカルいってる奴はネットニュースも読まないのか?
0029名無電力14001NGNG
>>27
違憲判決くらって、やっと「聖地」という言葉を学んだらしい。
(遅すぎるけど)
次ははやいとこ、その言葉や判決の意味重みを学んでくれ。
0030名無電力14001NGNG
>>29

せめて、違憲と違法の違いくらい理解しろよ。
まったく恥ずかしい香具師だな。w
0031名無電力14001NGNG
違憲だよ。財産権の侵害。
ちゃんと判決文読んだかね?
0032名無電力14001NGNG
まあ、土地収用法に基づく収用裁決の取消訴訟において、判決はそれを
認めず、原告の敗訴ってことだな。w

0033名無電力14001NGNG
ダムにでっかく「このダムは憲法に違反しています」と書いておけ
0034名無電力14001NGNG
原告敗訴。
0035名無電力14001NGNG
厚顔無恥
0036名無電力14001NGNG
まあ、土地収用法に基づく収用裁決の取消訴訟において、判決はそれを
認めず、原告の敗訴ってことだな。w


0037名無電力14001NGNG
>>28
直リンしてもらいないかな?
見難いんだけど。
0038名無電力14001NGNG
原告敗訴(ガーン!
0039名無電力14001NGNG
シマちゃんのダム報道論面白いね。
国交省がいんちき発表するときの巧妙な手口が丁寧に解説されているw。
0040名無電力14001NGNG
原告敗訴!
0041名無電力14001NGNG
>>39
最小限の事実で最大限の嘘を言う手法だな。
自分で手の内バラしてどうするよってゆーか、もう癖になってるんだろう。
0042名無電力14001NGNG
いきなりダム屋引っ込んだな。北海道にでも飛ばされたか?
0043名無電力14001NGNG
原・告・敗・訴・!

0044名無電力14001NGNG
<大滝>和歌山市など予算見送り 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000136-mai-soci
0045名無電力14001NGNG
負担金の支払いに応じない場合、国交相がダム使用権(水利権)を
取り消すことができると定めており、今後、両市は厳しい決断を
迫られることになる。
0046名無電力14001NGNG
>>43
最小限の事実で最大限の嘘を言う手法だな。
0047名無電力14001NGNG
原・告・敗・訴・!
0048名無電力14001NGNG
>>46
えーと、どの辺りが嘘なのか解説をお願いします。
0049名無電力14001NGNG
原・告・敗・訴・!
0050名無電力14001NGNG
二風谷ダムの大問題、出るわ出るわでずいぶん盛り上がってきたようですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています