トップページatom
740コメント246KB

【エネルギー】東京電力VS東京ガス【大競争】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
エネルギー業界の両雄、いざ決戦!
0002名無電力14001NGNG
    /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が 糞 ス レ で 2 G E T! 
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

>>1 お前が立てるから糞スレになる!
>>3 もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4 生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で>>1を見るのはヤメろ!
>>5 お前が削除依頼出せお前が削除依頼出せ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くからあぼーんになる!
>>6 人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7 がどうするかだ!>>7がどう動くかだ!!
>>8 ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
0003名無電力14001NGNG
a
0004名無電力14001NGNG
ごらー、今日仕事サボって競艇行って給料半分無くなったぞ
0005名無電力14001NGNG
東京ガス逝って良し!
いまどきガスはないだろ。。。
しかも、サービスも悪いし。。。
0006名無電力14001NGNG
0
0007名無電力14001NGNG
./
0008名無電力14001NGNG
感電VS大阪ガスすれとはエライ違い棚。
0009名無電力14001NGNG
東京ガスせこ過ぎ使えね。
オリジナルファンヒーターにはおやすみタイマー付いてるのに
OEM東京ガス仕様ガスファンヒーターはわざわざおやすみタイマーを無くして作らせてやんの。
しかも値段も高いし。
無駄なガスを使わせようとしてるのバレバレ。
東京ガスの買わないほうがいいよ。
0010名無電力14001NGNG
東京ガスの若手社員意外といけてるかも。
0011名無電力14001NGNG
こんなに緊急かよ!?
0012名無電力14001NGNG
というか戦う気はあんまない。
0013名無電力14001NGNG
age
0014名無電力14001NGNG
両雄仲良い関西とちがうネン

0015名無電力14001NGNG
OGもTGを
見習う必要アリ
0016名無電力14001NGNG
関電vs大ガスの血で血を洗う争いに比べると、
東電vs東ガスはマターリしてるな。

馴れ合いの要素が強い。

それゆえ、
東ガスは大ガスより保守的だし、
東電は関電より保守的。
0017名無電力14001NGNG
東京の二文字がつくからと言って、喧嘩相手になるか。東電の圧勝で決まりだ。
理由は、数え上げればきりがない例えば、オール電化のマンションやオフィス
住宅はあるが、オールガスのものは無い。パソコンは電気で動くが、ガスパソ
コンなど聞いたことがない。風呂も停電になると入れない。トイレでコンセン
トは見たことはあるが、ガス栓を未だ一度たりとも見たことがない。家に帰っ
てまず明かりのスイッチを捜すことはあっても、ガス栓を捜すことは無い。携
帯は電気は充電するが、ガスを注入することは無い。まだまだ、数え上げれば
いくらでもあるが、圧倒的に東電の勝ちだ。これは、間違いない!!
0018名無電力14001NGNG
>>17
そんなこと言ってると、
そのうちガスコージェネレーションに取られるぞ
0019無名電力14001NGNG
そのうち?そのうち?と日が暮れて。モデルルームに灯がともる。
ではなく、そのうちとはいつか?どこにそんな街並みが現れるのか?
東京をこれ以上熱帯化するつもりなのか?
やっぱり、東電の勝ちだ!間違いない。
0020名無電力14001NGNG
盗電と盗瓦斯は地方に攻められないように
手を組んで仲良く頑張りましょう。
0021名無電力14001NGNG
>>19
コージェネを知らないとはお前ただの馬鹿だろ。
0022名無電力14001NGNG
家庭用コジェネは本当にいいんでしょうかね?
0023名無電力14001NGNG
コジェネを含めた常用自家発は、
電気が止まると、使えないんだよ。ボケ
0024名無電力14001NGNG
東電圧勝ですか?
0025名無電力14001NGNG
中小企業の湯ガスなんて、眼中に無い。
勘違いのガスは、漏れらをライバルだと思ってるらしい

プゲラ〜ガンガレ湯ガス
0026名無電力14001NGNG
どうやら盗電が、本気でガス潰しをするみたいだ。
元々は、灯りは火(たいまつ)→油→ガス灯の歴史だったのに電気にさらわれた。
ガスが、守ってた暖房も給湯もかなり押された。
今は、厨房もIHに押され始めてる。

4月から、比較広告を打って攻め込むらしい情報です。
転職しようか考え中。ため息だ。

0027名無電力14001NGNG
まじで?憂鬱・・・
0028名無電力14001NGNG
ガスが調子こいて、出資して電力販売なんてはじめて盗電の客を取った報復行為だな。
盗電の規模の1%も取ってないのに…攻撃の口実を与えちゃったよ。もうダメポ
0029名無電力14001NGNG
ガスってあと何年もつかな
0030栃木県民NGNG
なんか停電してる
0031名無電力14001NGNG
TGよ!
OGの真似はしないほうが
得策。東電に勝負を挑む会社は、
ばか。
0032名無電力14001NGNG
東京ガスって独身寮どこにあるんですか?
0033名無電力14001NGNG
大阪
0034名無電力14001NGNG
独身寮は、大森、武蔵小杉、中目黒、中野、赤羽
0035名無電力14001NGNG
大阪ガスって小型ガスコジェネとか妙に積極的だな
0036名無電力14001NGNG
どこが一番きれいですか?独身寮
0037名無電力14001NGNG
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
0038名無電力14001NGNG
>35
OGもばか。
OGのガス販売の伸びは、
TGに比べて微々たるもの。
0039名無電力14001NGNG
中目黒
0040名無電力14001NGNG
京都での会議で二酸化炭素の排出量の削減を約束したことを忘れてしまいました…

『ハメルンの笛吹き男』
 ある男がネズミの異常発生に食料を奪われている街を訪れました。
男が街のものに言いました。『ネズミをいなくさせたら、お金をくれますか?』
街の人々は物は試しと彼に頼みました。
男は笛を取り出すと通りを笛を吹き鳴らし歩いていきます。
すると不思議なことにネズミたちは男の後を付いて行くではありませんか。
男はネズミを河まで連れて行くと、そのままネズミの大群を河におびき落としました。
そして街からはネズミがいなくなりました。
男は言いました。『約束どおりネズミを退治した。お金をくれ』
しかし、街の人々はそんな約束などしなかったと、口裏を合わせて男を相手にしませんでした。
男は怒りました。
そして、数ヵ月後、再び街に現れた男は笛を吹き、通りを歩くと
その街の子どもたちは、一人残らず、男の後をついていき、街から消えてしまいました。

その嘘つきの街の人が住む街には、再び、ネズミが溢れ、
食料は食い荒らされました。
そして恐ろしい疫病が大流行しましたとさ。

がんがれ!コージェネ、東電のエコ部門!
0041名無電力14001NGNG
気候変動で変な病気が流行りやすくなっちゃうのを防げ!
0042名無電力14001NGNG
中目黒の寮が一番きれいなんだ 
0043名無電力14001NGNG
これまでの悪行の数々を詫びて、紳士でまっとうな商売と付き合いを
しないと潰されるだろうな。マジで。
漏れも転職の準備したほうがいいかな・・・・。
0044名無電力14001NGNG
盗ガスのヤリクチは最低だよ。
中規模程度の工場の料金は、家庭用の10%程度で配管工事とかも無料だって話。
それらのコストは、もちろん愚民に転嫁されて高い料金になってる。

0045名無しさんの主張NGNG
東ガスさんも東電さんも
http://sumai.udc.go.jp/Sumai/Recruit/AnwNormal/110160300020677000/Index.html
0046名無電力14001NGNG
東電そろそろ本気?
0047名無電力14001NGNG
今まで我慢我慢の日々を
送ったから。その分を噴火
させると恐怖!!
0048名無電力14001NGNG
大森に565戸、東日本最大のオール電化マンション出来るよ〜。
これを機にドンドン電気の時代に???
所有物である電線使って光ファイバーも始めたし〜
勝敗見えてるね!
0049名無しNGNG
まさにカスだね。
0050コジェネつぶし?NGNG
東京電力10月に値下げだよ

0051名無電力14001NGNG
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html
60A 1契約 料金(税込み) 1,638.0000円

高っ!!
0052名無電力14001 NGNG
世田谷のガス爆発凄いね!
これでオール殿下に拍車がかかるのかな?
0053名無電力14001NGNG
オール殿下イーコール,東電の顧客になるとは限らんぞな,もし。
0054名無電力14001NGNG
なんだたったの5%かよ
0055名無電力14001NGNG
ガス、がんがれよ。テプコのプロバイダでイヤな思いしたよ
ガス、がんがれ!超がんがれ!で、ゆくゆくは太陽光発電でokだ
0056名無電力14001NGNG
東京ガス風呂給湯器が壊れました
代理店がカタログ持ってきたんだけど350000円!!
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

リンナイとかノーリツは安く売ってるけど
ttp://store.yahoo.co.jp/access21/a5eaa5f3a5caa5a4b5ebc5f2b4ef-a5eaa5f3a5caa5a4a5aca5b9c9f7cfa4b5ebc5f2b4ef-a5eaa5f3a5caa5a4a5aca5b9c9f7cfa4b5ebc5f2b4ef16b9e6.html
東京ガスは安く売ってる所見つからないですねえ
なんでかな
0057名無電力14001NGNG
>>56
いくらなんでも高すぎだ。
他の代理店にこっそり相談すべし。
ガス機器はガス管工事と違って自由に値段をつけられるからね。
(あまりひどいとガス会社から制裁を受ける)
0058名無電力14001NGNG
TG中目黒の独身寮確かにきれいだけど、TESとか使いすぎると
思わぬ請求が来る。あと中堅の所帯持ち=社宅もあるから
ちょっと気使うかな。
あと駅まで徒歩だとかったる〜い。バス代でないしね。
0059名無電力14001NGNG
東電は電気奪われてるのに、東ガスはガス奪われないよね
0060名無電力14001NGNG
東電の電源構成は、40%強をガス火力が占めてます。
一方、原子力は30%弱。これ本当の話。
東電だって、LNG>原子力なの。
発電電力量から東電が取扱うガス量を考えると、
東ガスのそれを圧倒的に上回るのは明らか。
世界最大の電力会社が本気になりゃ東ガスなんて
数年で逝きそうになるのはありえる事。
東ガスに限らずガスは大人しくしてた方がいいんじゃないの。
下手なことすると、後が怖いよ。
0061秋のSwitch!NGNG
あっ、ページ間違いました。
東電でやってる秋のSwitch!ってどう思います?敵は糖ガスですよね?
でも、いくらキャンペーンやっても、東電の販売部隊は、営開(※)
でしょ?いくら笛ふいても、奴等じゃガスにゃ勝てないね!!
(※)営開(東電史上最悪の駄目集団・文盲率90%以上(マジ)
   別名「ざる頭集団」
0062名無電力14001NGNG
>>61
>敵は糖ガスですよね?
東電は東ガスを本気で敵視してないでしょ。
東ガスはしてるかもしれないけれど・・・。
だから、勝つとか勝てないとか、そういうの
とは違うでしょ。
0063秋のSwitch!NGNG
>>62
ううん。敵は御簾戸サウナだって被路施さまはおっしゃったそうだよ。
だから、東電も本気だって。つまり、低圧でガスを抑えれば、G導入のメリット
が低減し、抑止力が働くらしい。
0064名無電力14001NGNG
「沈黙の巨人」「世界最大の電力会社」「LNG取扱量世界一(東ガスの倍以上)」東電の敵がサウナ(萌。いいねえ〜。
0065名無電力14001NGNG
東京電力が、東京ガスのガス管を借りてガスを供給する「託送」と呼
ばれるガス販売事業に参入することが25日、分かった。東ガスの導
管が託送目的で他の事業者に利用されるのは初めて。
 ガス託送販売は関西電力が2002年に始めている。電力分野でも、
自由化拡大を受けガス会社が電力販売に力を入れており、エネルギー
業界の垣根を越えた相互参入が今後、一段と激しくなりそうだ。
 供給先は厚生労働省の所管の外郭団体が運営する勤労福祉施設で、
12月に民営化する「中野サンプラザ」(東京都中野区)。特殊法人
改革の一環で、12月から中野区と地元企業が出資する第三セクター
の民間運営に移行。コスト削減のため入札を実施し、東京電力の提示
した料金が東京ガスより低かった。ガスの年間契約量は約110万立
方メートルでガス代は1割前後安くなるという。
0066名無電力14001NGNG
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもしウラン特盛10人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0067モン05/01/28 00:37:26
将来は東京ガスが逆転するよ、だって家庭用燃料電池、これからガンガン普及するからね、
0068名無電力1400105/01/28 01:13:17
あいあい
0069名無電力1400105/01/30 20:09:48
東京電力の圧勝。なめるな!
0070名無電力1400105/01/30 21:58:01
あいあい
0071名無電力1400105/01/30 22:35:18
>だって家庭用燃料電池、これからガンガン普及するからね
ぎゃははははははははは
22世紀だな
0072名無電力1400105/02/05 03:50:05
 しかし東京ガスって姑息だな。
OEMのガスファンヒーターなんだけど、
わざわざ終了タイマーを取っ払った形で売り出してんの。
1時間後切りタイマーないから、しょうがないから点けっ放しで寝てるけどさ。
だから実際、月のガス代金は跳ね上がってるよね。
これなら灯油のほうが全然安いしね。
温度設定してもなんだかそれ以上の温度までガンガン燃えてるような気がするし。
こんなセコい方法まで使ってガスを少しでも多く使わそうとする東京ガスってどうよ?
0073名無電力1400105/02/05 09:49:52


違法行為を続ける地元のプロ市民集団と戦うサラリーマンのブログ

http://www.doblog.com/weblog/myblog/21844
0074名無電力1400105/02/24 11:51:54
分散型
0075名無電力1400105/02/24 12:01:02
IHヒーターって電磁波すごくない?音もやばいし。
フィルターのない電子レンジの前にたってるようなもんだよね。

特にオールメタル対応はこわい。
0076名無電力1400105/02/26 00:16:39
家庭用燃料電池 製造コスト 1000万円!?
0077名無電力1400105/02/27 02:01:29
エネルギー関係者ですが、知人から相談されたときには以下のように話しています。
・電磁波の健康被害は現時点で不明である。特に小さな子供がいる場合、これから子供を作る可能性がある場合は避けたほうが良い。
・人体の仕組みはほとんど解明されていないため、電磁波の影響は長期的にはまったく不明。
・電力会社、電気会社が大手企業だからといって、責任ある行動を取るとは限らない。
・厚生労働省のダメさぶりは、血液製剤(エイズ)、フェブリノゲン(肝炎)の薬害のとおり。
・マンションの場合、IHがこけたときには資産価値が激減する恐れがある。

※上記理由から、IHは電磁波の結論が出るまで、特段の理由がなければ避けた方がよい。
 それでもIHを使用したい場合は、オール電化マンションは避け、厨房のみを電化する。
 その場合、費用はかさむが、資産価値低下のリスクを回避するには必要な経費と考えるべき。
0078名無電力1400105/03/04 13:51:36
>>77様 情報ありがとうございます。

75です。
電磁波の健康被害は現時点で不明であっても、メーカーや東京電力は情報を開示
すべきですよね。
例えば電子レンジとの比較とか。

実はモニターで使用したことがあって、目玉焼きとか焼くと、パサパサで
興ざめしたことがあります。

とにかく、オール電化マンションは今はやりですが、これからどうなるんでしょう?
0079元マンション空調設備屋05/03/04 23:54:34
個人的には、厨房はガス、給湯・冷暖房は電気が良いと思う
暖房はできれば、電気ヒートポンプ式温水床暖房が望ましい
給湯はエコキュートが吉

・・・って電力会社も都市ガス会社も乗って子ねーよな、この案は
0080名無電力1400105/03/06 03:41:08
フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧

 → 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通



フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ
0081名無電力1400105/03/06 04:16:18
突然、話が変わって悪いんだけど
個人的にはガスに頑張って欲しいんだよ。
電気ってさ・・・意外と原始的な割りに値段高くないか?
電気はガスの代替が可能だけど、ガスで発電は難しいだろ?
ドンドン原発作って市場を独占している今の電力業界に一石を投じて欲しい。
0082あぼーんNGNG
あぼーん
0083名無電力1400105/03/07 21:53:20
東電さんも東ガスさんもどうですか?
http://www.ur-net.go.jp/tamadaira/
0084名無電力1400105/03/07 22:19:59
オレの住んでる三浦市にはガス管がほとんど通ってない・・・。
プロパンだし・・・。

全然公共性ないよ。ガス管を地中に埋めるてるから家まで引くのに
ものすごくお金掛かるっていうし。
なんとかしてよ。
0085名無電力1400105/03/07 23:38:35
東京電力、関西電力はフジテレビに弱みを握られているな
例えば、表になっていない原発事故・不祥事とか
0086名無電力1400105/03/08 23:13:41
フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧

 → 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通 三共 大和証券 東急電鉄 三越



フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄
0087エネルギー関係者05/03/10 01:09:19
>>78
現時点でオール電化は日中住人がいない場合に光熱費の削減になります。
しかし、以下の点で気をつける必要があります。
・オール電化はCO2削減に貢献といっているが、CO2削減の根拠となる原発、水力は
今後減ることはあっても増えることは無く、オール電化の電力はLNG火力でまかなうこ
とになるため、結果として火力発電によるCO2が増え、実は環境に悪い。
・CO2は産業用では削減されているが、民生用(住宅、オフィスビル)で増えているた
めトータルで増えつづけており、京都議定書が発効された今、省エネ時代に移行するのは
時間の問題であり、民生用にメスが入るのは間違いない。
(例えば、40A以上の契約の場合、風力発電負担金等を課すなど)
・炭素税は環境省のお小遣いになるのが見え見えのためお蔵入りしたが、財政が破綻して
おり、遠からず何らかの形で導入される。
・上記の事実が明るみに出れば、環境派インテリ層からはそっぽを向かれる可能性がある。
・マンションメーカーは他者との差別化のため、オール電化を宣伝しているだけである。

実はCO2削減どころか増加に荷担してしまう恐れがあり、それは金銭的なペナルティと
して戻ってくる可能性が十分あります。目先の光熱費を気にしていると、資産価値は低下
し、ランニング費用も増加しかねません。
お湯を沸かすのに、地方で火力発電でCO2を大量発生させて発電し、送電ロスで無駄に
して、家に中だけ見て評価するなんて社会的にはまったく意味はありません。

繰り返しになりますが、健康被害、資産低下のリスクを十分検討したほうが良いと思いま
す。少なくとも私はIHを使うとしても、オール電化は薦めません。
0088エネルギー関係者05/03/10 01:22:22
>>78
おまけ
IH自体も満足する人は少ないのではないかと思います。
・本格的な料理では使い勝手が悪い。温度が高くなるとリミッターが効いてガスコンロほ
どの熱量は得られない。
・ガスコンロの放熱は無駄に見えるが、周辺の温度を高めることにより保温効果があるが、
IHは焼いているそばから、反対の面が冷めていくため、出来上がりがいまいち。
(焼きたてを求めなければ問題ないと思います。)
・本格的な料理をしないのであれば、ガスコンロも換気扇も大して汚れないので、掃除の
手間は大して変わらない。

つまり、本格的な料理はしないが、全く料理をしないわけでもない人向けとなります。私
はあまりイメージがわきません。子供やお年寄りについても、炎が見えないので、かえっ
て危ないという人もいますしね。

0089エネルギー関係者05/03/10 01:46:34
現在のエネルギー自由化は以下の問題を抱えており、実施したタイミングとしては最悪だ
った。政治家の人気取り、先生方の論文ネタとしておこなわれた結果、エネルギー政策は
ズタズタとなった。経済産業省の役人がサラリーマン化したためか?
・地球温暖化の問題があり、自由化による値下げより、CO2削減に取り組むべき。
・電力、ガスとも、設備投資抑制、経費削減、人件費削減に取り組んでおり、資産の食い
つぶしになっている。今後、老朽化、メンテナンス不良、後継者不足で、電力会社で起き
た類似の不祥事が減ることは無いと思われる。
・公共投資の次に経済に影響を与えていた電力、ガスの設備投資が抑制されたため、ゼネ
コン、重電メーカー、エンジニアリングに少なからず打撃を与えた。
・優良就職先が少なからず減った。子会社転籍、出向が増え、子会社の雇用も減った。
・エンロン破綻やカリフォルニア大停電の前の良い面しか見ていない状況で自由化に舵を
きってしまった。
・自由化で得られた一般消費者のメリットは、月数百円。(無いよりはいいか。)

いったい誰のための自由化なのか?
0090名無電力1400105/03/10 18:54:06
春ですねぇ。
0091名無電力1400105/03/10 23:41:47
花粉ガスが飛んでいる。
0092名無電力1400105/03/11 11:44:20
関電〜大ガス いい勝負
東電>>東ガス 圧倒的
コレはゆるぎない。

ただ東ガスが圧死することはなかなかなさそう。
(まぁ東電が潰れることは皆無なわけだが)
あるとすればコジェネが大コケした時。燃料電池が全く普及できないとき。


ただ現状石油消費量は減少方向だがLNGは増加傾向にある。
これを東ガスがどのように生かせるかだと思う。

あと、大ガスが関電といい勝負できてるように、
営業能力によってガス会社が生き残る道はあるはず。
0093名無電力1400105/03/12 14:23:25
>>92
大阪ガス、まだガス値下げすらしていないのに、本業で減収減益なわけだが。
0094名無電力1400105/03/12 22:48:33
東電と東ガスを比較すると東ガスの方が総じて評価が高いのはなぜ?
原発がリスクになってるの?
0095名無電力1400105/03/13 01:55:24
フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧

 → 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通 大和証券 三共 東急電鉄
   三越 東芝 小田急電鉄



フジテレビの圧力に負け、保有ニッポン放送株の一部を譲った軟弱企業

 → 宝ホールディングス 多くの金融機関



フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄 日本郵船
0096名無電力1400105/03/13 13:50:26
>>95
株主代表訴訟を恐れて、紙切れ同然になる可能性のあるニッポン放送株を
持ち続ける企業

→ トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄 日本郵船
0097名無電力1400105/03/13 20:24:07
>>87〜89

矛盾だらけじゃ、阿保。
0098名無電力1400105/03/13 22:49:18
東京瓦斯を倒す秘策があります
覚悟して置いてください
0099名無電力1400105/03/20 00:43:03
荒木顧問、がんばれ!
田村会長がんばれ!
お前らの人事権にすべては、かかっている。
0100名無電力1400105/03/20 00:48:55
100
0101名無電力1400105/03/21 01:40:51
荒木顧問、がんばれ!
田村会長がんばれ!
お前らの人事権にすべては、かかっている。
やっぱ内藤が来るか?企画系はやめとけ。

世間ずれしているから。

0102名無電力140012005/03/27(日) 18:59:32
>>98
秘策も何も東電が東ガス潰す気になれば簡単でしょう。なにしろ体力が違うからね。
ただ独禁法に引っかかる可能性はあるけど。
0103名無電力140012005/03/27(日) 20:48:58
>ただ独禁法に引っかかる可能性はあるけど。
だから秘策が必要なんです
0104名無電力140012005/03/28(月) 00:57:32
そんな秘策は、想定の範囲内です。
0105名無電力140012005/03/28(月) 23:13:28
>104
まあ、想定の範囲だけど、一般陣はサプライズするレベルではある
0106名無電力140012005/03/29(火) 00:17:51
東京電力を倒す秘策があります
0107名無電力140012005/03/29(火) 02:18:40
ところで東京電力の社員はオール電化住宅に住んでいるんですよね?
0108名無電力140012005/03/29(火) 16:13:13
オール電化でイニシャル高いけどランニング安いからすぐ元とれますってそれぞれの器具の寿命が計算はいってないよな。
エコキュートとかIHとかってぶっちゃけどのくらい保つの?
0109日本電力2005/04/07(木) 11:59:25
ガスと電力の競争事態、今後無意味に存在になるに違いない。
なぜなら、同じエネルギーでも使用価値、使用用途が違うからだ。
例えば紳士服のコナカがいくら値段を下げてもアルマーニの市場には影響しない。
つまりユーザー対象が違うこと。
電力が万人が使う公共性の高い商品である一方、ガスは床暖房やミストサウナまた次世代の燃料電池等、嗜好品の意味合いが強くなってきている。
競争自体が無意味な表現。
しかしながら、オール電化建物だけは、将来大きな痛手を被ることは確実。
なぜなら、エネルギー使用の選択肢をひとつ欠けた建物に住み、使用用途で未来永劫、東京電力と心中する覚悟が必要と思われるからだ。
ガスを使う使わないは、各自に自由で、給湯や調理機能の電力、ガス両方設備だけ整えておくことが得策である。
特にガス管は使っても使わなくても水道管のように腐ることはない。
燃料電池が当たり前の世の中はすぐ目の前まで来ている。
電力ガス競争なんてつまらない競争をしているより、中国の尖閣諸島近辺の天然ガス採掘による日本の資源略奪の方がもっと大きな問題として取り上げるべき。
日本政府は、このまま のび太を続けるのか。
競争による強い企業作りをするより、本当の日本の将来を考え、協調性のある世の中にする時にきているのでは。
ねえ竹中さん小泉さん
0110名無電力140012005/04/07(木) 14:30:42
>>108
機器の寿命が切れるのは元を取った後なのでご安心を。
元を取る前に壊れたら、「相当の不良品」だってことだ。
0111名無電力140012005/04/07(木) 18:14:52
111
0112名無電力140012005/04/08(金) 15:50:48
東ガスの最大のお客様が東電。
東電のLNG火力に東ガスの技術が必要。
争っているのは営業のごく一部。
さっさと合併しなさい!
0113名無電力140012005/04/08(金) 19:54:43
>>109
おまえの妄想を書き込むスレじゃないんだよ。
0114名無電力140012005/04/08(金) 22:33:27
原油価格は2030年まで高止まり続く=IMF見通し

 [ワシントン 7日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は7日、
世界経済報告書を発表し、今後の原油価格動向について、中国のおう盛な
需要や生産余力の乏しさなどから、原油相場は引き続き高値圏で推移し、
2030年の価格は1バレル当たり39─56ドル(2003年の通過価値基準)
になるとの予測を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000125-reu-bus_all
(ロイター) - 4月8日
0115名無電力140012005/04/09(土) 01:06:05
問うガスは、火がつくから嫌い。
0116名無電力140012005/04/09(土) 14:04:27
サービス残業に決別した東電に、いまだに清算できない東ガス。
先は見えた。
0117名無電力140012005/04/10(日) 12:48:37
>116
労基署にばれるようなアホ会社とは違うのだよ。
0118名無電力140012005/04/10(日) 16:45:18
>>117
組織的に隠蔽でつか???
0119名無電力140012005/04/10(日) 17:17:42
>>119
あうんの呼吸かな。
アイコンタクトかも。
いずれにせよばれるような会社はアホ。
0120名無電力140012005/04/10(日) 17:32:30
>>119
ばれた方がいいんでないの。
電力の方は「いいお小遣いが入った」って喜んでまつよ
0121名無電力140012005/04/10(日) 20:28:01
敏江ねってボスが変わったせいで変な組織になったよね。絶対成功しねーよ。
0122名無電力140012005/04/10(日) 22:09:37
>>120
社員個人はね。
組織としてはこんなのがばれるようではダメでしょう。
アホ会社は国税でもやられることが多いよね。原発でもやられているし。
白黒はっきりしないグレーの領域を黒とされるのはアホ会社だから。
0123名無電力140012005/04/10(日) 22:27:23
>>122
東京ガスってやくざみたいな会社だな。
0124名無電力140012005/04/10(日) 22:41:49
>>123
ぼうやだな。公務員か?引きこもりか?厨房か?
会社なんてみんなこんなもんだよ。盗ガスが特別なんじゃない。
ついでに言えばやくざと企業の違いは、合法か違法かの違いだけ。
その意味では盗電は違法なことをしたのだからこちらの方がよっぽどやくざ。
オール電化だって、電磁波やCO2の都合の悪い部分を隠して売り込んでいる。
だからCSRなんて話が出るんだろ。
経団連がCSRのISO化に反対しているのもそのせいだよ。
会社員だったら総務部か人事部の奴と一度飲んでみな。
0125名無電力140012005/04/11(月) 00:09:55
>>124
おいおい。ヤクザだって近頃は合法だからな。
0126名無電力140012005/04/11(月) 00:10:22
>>124
は、ぼ・う・や ケテーーイ
0127名無電力140012005/04/12(火) 21:36:57
>>124
>>オール電化だって、電磁波やCO2の都合の悪い部分を隠して売り込んでいる。
電磁波に関してはインターネット上でデータを公開していますが何か?
CO2については何を隠しているのか具体的に教えてもらえませんか?

ところで東京ガスさん
採算度外視、かつ、何年持つかも分からないものを、
有料でお客に販売するのはいかがなものかと思いますが。
あれだよあれ!燃料電池(笑)

儲かってるんなら家庭用ガス料金値下げしなよ。
商売あくどいよw
0128名無電力140012005/04/13(水) 17:20:40
>>127
ガス料金値下げしない方が、電化が進むのだが。
0129名無電力140012005/04/13(水) 23:37:59
>>128
電化が進むかどうかなんてどうでもいいんだよ。
光熱費が下がれば。
0130名無電力140012005/04/14(木) 12:12:49
燃料電池の補助金1台600万円ってどーゆーことですか?
0131名無電力140012005/04/16(土) 21:52:04
ワンダーサーカス電力館 VS ガスパビリオン 炎のマジックシアター
0132名無電力140012005/04/16(土) 21:55:14
>130
600万円×200台(今年度販売予定)=12億円(税金)
0133名無電力140012005/04/17(日) 02:47:41
浅草のテプコの資料館みたいなとこにおいてあるIHはただのパンフレット置き場になってたのでワロタ。
平らだから何でも置けますってことアピってたのかな?
0134名無電力140012005/04/17(日) 09:08:23
燃料電池って結局水素を炭化水素(ガス)から生成するから
そのときの炭素ってどうるすの??
二酸化炭素になるの??
化学式からいうとガスを燃やしたときと同量の二酸化炭素
がでそうなんだけど・・・?

だれか頭いい人おせーて。

オレあんまし頭よくないから、もし違ったらごめんねえ・・。
0135名無電力140012005/04/18(月) 02:17:14
こいつらやっぱアホだ。
何でバレバレで違法なことやるかね。
オール電化住宅、過熱営業にクギ 「独禁法違反の恐れ」
http://www.asahi.com/life/update/0415/002.html?t1
0136名無電力140012005/04/18(月) 02:23:59
ニートでも、こうありたい。。
http://kikudasu.fc2web.com/indox.html

考え方次第では?→山田優
0137名無電力140012005/04/18(月) 11:21:52
>>134
大枠はその通り
0138名無電力140012005/04/18(月) 22:33:22
東京ガスはへたれ。
0139名無電力140012005/04/18(月) 23:05:56
>135
東ガスが朝日に泣きついたな。
東ガスが朝日と仲良しなだけだべ。
0140名無電力140012005/04/19(火) 00:28:50
東電って学歴派閥あるん?
0141名無電力140012005/04/19(火) 01:18:56
ありますよ。
0142名無電力140012005/04/19(火) 21:18:06
>>140
金融とかインフラは学閥強いよ。
東ガスとか東大の社長ほとんどいないし。

東ガスの○員の親父が言うには東電>>>東ガスは明らかだってよ。
俺も親の力で東ガスに入れるけど、他行けって言われたし。
0143名無電力140012005/04/20(水) 22:43:15
age
0144名無電力140012005/04/25(月) 01:20:40
>>142
親父に聞かなくても分かると思うが?
偏差値低そうだね。
0145名無電力140012005/04/25(月) 01:37:43
てゆ〜か、10年くらい前は
マーチの学部卒でも余裕で入れた東ガス
0146名無電力140012005/05/05(木) 15:57:39
>>145
マーチで入れたのは90年前後のバブル時期だけ。
もともと灯台マンセーの会社ですから。
0147名無電力140012005/05/05(木) 16:29:23
東ガスは東大社長いないでしょ
早計ばっかり
0148名無電力140012005/05/05(木) 20:33:05
1kW600万円補助かよ
200台で12億円
これだったら、太陽光発電機に補助金出したほうがいいんじゃない
そもそも、今の天然ガス改質燃料電池だとCO2も実は増えるんだし
0149名無電力140012005/05/05(木) 22:40:46
>>148
公約だからね。
小泉さんの公約に皆踊らされてるの。

燃料電池が仮に実用化してもエコウィル程度も普及しないでしょう。
0150名無電力140012005/05/05(木) 23:13:13
149
うんそうだね。でもあのエコウィルがウン万台売れるんだよ
おまい、信じられる会
本当に検証するとCO2は増えるかも知れないのにだよ
0151名無電力140012005/05/15(日) 23:16:57
電磁波のことがよくまとめてあるページを発見
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/framepage.html

やっぱオール電化止めたほうがいいんじゃね。
おとなしくまじめに電気売っているのがいいと思うんだけど。

お互い不毛な戦いはやめましょうよ。
0152名無電力140012005/05/15(日) 23:30:21
おれは、給湯はエコキュート、暖房はヒートポンプ(一部床暖)、厨房はガス
っていうのが理想だな
0153名無電力140012005/05/16(月) 00:21:45
お年寄りや障害を持つかたには電磁波よりも安全性を優先してオール電化いいんじゃないでしょうか。
ただ、健常者、特に子供をもつまたは持つ可能性がある場合は避けるのがいいとお思います。

携帯やパソコンなど代替が利かないものは辞めるのは難しいですが、コンロにリスクを冒してまでIHを使う必要は無いと思います。
オール電化に住める経済力を持ちながら年間5万円程度の光熱費をケチるのは電力会社に踊らされているようで滑稽です。

でも電磁波が有罪となったとき電力会社やIHメーカーはどうするつもりなんでしょう?
まさか自己責任とか言いませよね。
そんなのは世論が許さないと思いますよ。
銀行のキャッシュカード問題も銀行が負けましたし。
今年WHOで指針が出るようだし、電磁波問題は注目ですね。
0154名無電力140012005/05/16(月) 21:46:46
>>153
>>携帯やパソコンなど代替が利かないものは辞めるのは難しいですが

安全性、快適性を求めるという点では、携帯電話もIHも同じでは。
しかも、携帯電話のほうがIHよりもずっと危険ですよ。

ところで君が引用しているのは「個人」のHPですよ。
公的機関が発表している公式ページを引用しましょうね。
0155名無電力140012005/05/17(火) 00:44:28
おまいらみんな白血病で氏ねw
0156名無電力140012005/05/17(火) 17:04:47
>>153
電磁波もエネルギーの一形態。
電磁調理器を生産する為の工場や工作機械、工員などの
環境負荷を考えるととてもオール電化に賛成はできない。

電力の発電効率や伝送損失を考えたことなんて無いんだろうね。
0157名無電力140012005/05/18(水) 00:48:00
>>156

153ですが、私もオール電化反対ですよ。
ただ、事情によってはありかなという程度で。

文書が分かりにくくてすみません。
0158名無電力140012005/05/18(水) 22:26:33
>>156
おまえさんは電磁波だらけの中に生きてるの。
で、おまえさんは白血病にかかったかい?

IHレベルの電磁波=悪
という前提で話をしている時点で悪意に満ちているわけよ。

頭の中をいったん白紙にして公的機関の疫学調査を多面的に調べましょうよ。
携帯電話やパソコン、テレビ、車の中、そこら中電磁波だらけ。

0159名無電力140012005/05/21(土) 00:33:32
>>158
でも実際、電磁波が問題になったら打つ手がない電力バカども。
おまいらの将来はない。無駄な投資おつかれ。
0160名無電力140012005/05/21(土) 10:45:50
>>159
仮定法でしか物事を語れないんすね。
電磁波が問題なら、今までどおりの生活を送ることができませんよ。

ジャングルの中で仙人みたいな生活でもしますか?
0161名無電力140012005/05/21(土) 10:46:50
ひかりも電磁波だお
0162名無電力140012005/05/21(土) 12:14:40
知っている限りでお答えします。
はっきりいって、間違った情報が流れているのも事実です。 
この電磁波をきにするようでしたら、他の電機機器は使えないですよ。
まず、各機関が定めるガイドライン的な数値と通常のIHクッキングヒータの電磁波(磁界強度)の数値を記します。
●郵政省(現総務省)
 電機通信技術審議会
・商用周波数帯50/60hz帯 −−− 基準無し
・加熱用周波数帯   −−− 915mg(ミリガウス)以下
●国際非電熱放射線防護委員会(略称ICNIRP)
 ・商用周波数帯域
   50hz −− 1,000mg以下
   60hz −− 833mg以下
 ・加熱用周波数帯域
  62.5mg以下
0163名無電力140012005/05/21(土) 12:15:20
↑続き
*国際的な数値のほうが厳しい数字になっていることがわかりますね?
測定方法:国際電機標準会議(IEC)規定 
 → 機器から30cmの距離
入力は最大の3kwで測定
さて、質問のIHクッキングヒーターの実態ですが
概ね(メーカーよって若干の差はある)以下の通りです。
・商用周波数帯(50/60hz)  −− 約30mg以下
・加熱用周波数帯域  -- 約10mg以下
と、いずれにしてもガイドラインの数値を大幅に下回っています。
以上の数値からIHが健康に危害を及ぼす可能性は低いと容易に判断できます。
ちなみに、IHの電磁波を気にするような方は
ヘアドライヤーは絶対に使えないですよ。
いろんな電化製品の中でドライヤーがもっとも電磁波を出します。
もうひとつ、余談ですが
IHの拡販に危機感をいだくガス会社がセールストークとして
「電磁波を出すIHは危険ですよ」と言っているそうです。
以上、メーカーの人から直接聞いた話です。
拾ってきた文章です。
0164名無電力140012005/05/21(土) 12:39:58
各板にどういう層の人間が来るか良く考えたほうがいいな
電磁波電磁波と連呼してもここにくるような人は流されることはないだろ
電磁波で健康被害がうんぬんは女が良く使う板にいけ
0165名無電力140012005/05/21(土) 20:35:43
東京ガスは電磁波といって顧客を脅す営業だけではなく、
下にもあるように顧客志向性もゼロのようだ。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=278
0166名無電力140012005/05/21(土) 21:42:03
まあ結局、ガスの負けってことだね。(あたりまえだけど)
0167名無電力140012005/05/21(土) 22:06:10
新築の家を見せてもらったら、オール電化で奥さん
超自慢してました。お手入れ簡単って。
まぁそういう時代が到来してるってことかも
しれないけど、あと10年後にわかる時がくる。
何もかも便利になったら、いずれそのツケが出る。
そういうサイクルだよ。
0168名無電力140012005/05/21(土) 22:22:13
>>167
具体的に!
0169名無電力140012005/05/21(土) 23:23:20
>>167
168の言うとおり、どのような付けがくるか
想像もできんけど・・・
0170名無電力140012005/05/22(日) 01:08:23
そもそもエネルギー源として、ガスは電気に劣るんだよ。
使い勝手悪いし、子供や高齢者にとっては危ないしね。
少子高齢化社会を迎えライフスタイルが変化しようとしている。
つまり世の中のニーズとしてはガス需要は減っていく運命なのさ。
ガスにもいいところはあるが、それは限られた使用範囲だけだな。
いずれ電力・水道局と合併し総合的なエネルギーサプライヤーになると思う。
そうなると今の競争は「不毛な争い」ということなんじゃないかな?
0171名無電力140012005/05/22(日) 14:08:33
オール電化にしちゃったんだけど、やっぱり台所だけはガスに
したい。なのに夫に言ったら、怒られた・・・。
0172名無電力140012005/05/22(日) 14:33:01
>>171
ネカマ?
ガス屋さん乙

本当だとしたらこんなわがままワイフ怒られて当然

でも俺も給湯、厨房、床暖はガスがいい。
0173名無電力140012005/05/22(日) 14:57:19
昨年の中越地震の時、電気はすぐに復旧された。
それに対してガスは復旧にかなり時間がかかっていた。

実家が小千谷市の私は心配してカセットコンロを持ってかけつけたのだが、
何時の間にか実家はIHコンロを導入しており、近所が皆配給されるパンやおにぎり、
d汁の為に並ぶのを尻目に、いつも通りの食事を食べていた。

父いわく、「こんなことなら暖房も風呂も電化しておけばよかったな」
でも、ガスの復旧の為に県外から来て、毎日走り回っていた東京ガスの方には感謝しています。
ありがとうさん。

(小千谷市でガスの復旧が非常に遅れた一因は、ガス会社が小千谷ローカルだったこともあると
思うけど、どうなんだろ?)
0174名無電力140012005/05/22(日) 15:42:48
>>167>>169

なぜアンチ電力派の方は「仮定」や「想像」でしか物事を語れないのだろうか。
仮定や想像で語りだしたら、どんな組織でも悪になるし、どんな機器も危険物
とみなすことができる。

家庭用の需要が激減している現状は、光熱費を抑えつつ、便利な生活を追及する
世の中の流れなのだから、ガス会社様も誹謗中傷で電力のイメージを落とすことに
必死にならずに、よりいいものを作る努力をされたほうがいいかと思います。

ただし、燃料電池みたいに、技術的に未熟なものを有料で市場投入するような
顧客に対して失礼な企業活動だけはされないようお願いします。

0175名無電力140012005/05/22(日) 16:16:23
>>174
169ですけど、私は、電力派です。
167に対しての返答ですけど、何か勘違いしておりませんか?
0176名無電力140012005/05/22(日) 17:25:02
>>175
まぁまぁ、行き違いは誰にでもあるよ。

ちなみにだがIHクッキングヒータの30mgは
大体30センチ離れて使ったときの値ね。

普通使うのはもっと離れえるからもっと低い値になるよ。

さらに0距離で図ると80mgだ。俺たちそういうのを測る仕事なので。
最近電磁波を気にしてる人が多いからそういう家に行った時に測定するのですよ。
0177名無電力140012005/05/30(月) 12:41:45
日本は天然ガスの使用量が少ないよね。原油より割高だから?
サハリンのガスも日本では買い手がいないみたいだし。
0178名無電力140012005/05/30(月) 22:50:01
おれ、昔、民生用LPGと灯油やっていたけど
その経験からしても、やっぱりオール電化はいいと思う
ただ厨房だけは好みが分かれるけどね
ここは好きな方を選べばいい
暖房と給湯は明らかに電気の方がいいね
0179名無電力140012005/06/14(火) 00:35:22
【燃焼機器】ガス器具業界スレ【コージェネ】

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1118674644/l50

0180名無電力140012005/06/15(水) 21:23:32
電力屋さん乙
タダ働きされては勝てません。
(まだ是正してなかったのね。やはり大阪クオリティー。)

関電でサービス残業23億 1人300万円以上の例も
関西電力は15日、2002年10月から04年9月までの2年間で、未払い
のサービス残業代が22億9700万円に上ったと発表した。1人当たり30
0万円以上の社員も5人いた。
特別管理職を除く全社員約2万500人のうち、半数を超える約1万1100
人が総計で約77万8400時間のサービス残業をしており、1人当たり平均
は約20万円。支払い済み分を除き6月の給与支給日に一括して支払う。この
時期以前については「調査しておらず、分からない」という。
関電は再発防止策として、管理職が部下に時間外労働をさせるときは事前指示
を徹底させるほか、部下の退社時間を今後、正確に把握していく、と説明して
いる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005061501002805
0181名無電力140012005/06/15(水) 23:50:35
>142
東ガス社員の息子がよく言うよ。
なんで東電の内部事情を東ガス社員がよく知ってるんだ????????

東ガスにコネで入れたけど他に逝けと言われた・・・
オヤジ、自分の会社に未来を感じなかったんだろうよ。
かわいいセガレを未来のない会社に入れたかねえわな。

東ガスって、よく分かりもしないクセに
適当な話を口外するんだよね。

やめてくれよ。
苦し紛れのデマカセ情報は。
0182142じゃないけど2005/06/16(木) 01:39:38
>>181
想像するに、
・仕事でかかわるから,その後の懇親会などでの雑談。(現場の高卒社員にはわかるまい。)
・親兄弟が東電にいる。(結構いるよ。)
そんなところかな。
0183名無電力140012005/06/19(日) 00:01:42
>>173
でも、あとでキッチリ東ガスから「請求書」が来たんでしょ。一見美談に聞こえますが、嘘ですよ。感謝しなくても良いですよ。
それに、震災時のノウハウのある大阪ガスの援助を止めさせた(面子のため)と業界誌「エネルギーフォーラム」に書いてましたよ。
所詮、東ガスってその程度の会社です。
0184名無電力140012005/06/19(日) 00:53:32
>>180
1時間未満の残業は面倒くさくて申請しない人が多かったと聞いています。
あと、大きな声ではいえませんが、この裏には色々あるわけですよ。

なぜ、他業界では当たり前のサビ残が、残業が自己申告で最もサビ残が少ないといわれる
電力業界(しかも中央3社を中心に)だけ監査が入ったのか不思議に思ったことありませんか?
裏ネタをここで書くと・・・
0185名無電力140012005/06/19(日) 01:03:37
中国にも入りましたよ。
0186名無電力140012005/06/19(日) 01:48:00
>>185
だから何でサビ残が当たり前の日本社会において、
「電力業界」をターゲットにしているか分かりますか?
そこに「裏」があると言ってるんですよ。

PS
「中央3社を中心に」という文字が読めませんか?
0187名無電力140012005/06/19(日) 01:51:40
>>184
短時間の残業も含め全ての残業を漏れなく申請できている奴がいたら神だな。
0188& ◆6ZsB/Q83Z6 2005/06/19(日) 17:46:48
>>183
そういうルールだからね。
弱小ガス会社はこういうとき何にもできないでしょ。
でも請求したのは協力会社にかかった費用だけ、東ガス社員の人件費やらは請求してないよ。
東北電力は社員がボランティアでもしたって言うのかな、だったらすばらしいけど。
所詮、給料もらっていってるんじゃないの。
だったらお客様の電気代や税金から自社の設備を直しただけの話だよね。
0189名無電力140012005/06/19(日) 21:11:02
>>188
ガス会社は高いガス料金でぼろもうけしているんだから、
こういうときには、自腹切るのが当然じゃないの。
0190名無電力140012005/06/19(日) 21:51:52
「やっぱり危ないIH〜」が出てガス業界は盛り上がっていたが、
本のオビにガス会社の広報がコメント寄せるのはどうかと思うがね。
そういうところに力入れてるからいつまで経ってもガス業界はダーティーなイメージが
拭えんのよ。
温水器の中は泥だらけ と言ってみたり、IHは白血病になるだの必死すぎ。
君たち自分が将来進む業界の文句言ったらアカンよ。
ガスのナントカ組合は電気工事士受験推奨文が全員に送られている。
将来的に電力を介入させずに燃料電池周辺を保守するためだろう。。
滑稽だ・・・
0191& ◆9mlb0MAN6o 2005/06/19(日) 22:42:00
>>189
これは業界ルールなのでとやかく言われたくない。
・復旧という観点でガスのお客様には迷惑をかけていないこと。(ガス代には転嫁されるのだけどね。)
・災害時の復旧体制も含めて各ガス会社に経営責任があるのだが、支援の要請があったときには対応することになっている。
・現場の担当レベルで見ればサービス残業がないので儲かったかもしれないが、会社レベルでは全く儲けなしどころか、人的支援(社員分)をおこなっている。

ところで、電力危機のときの電力融通は無料でやっているの?
東北電力は東京電力に請求しているんじゃないの?
それとも電力会社は儲けすぎていて、どんぶり勘定だから、バンバン金をばら撒くことができるのかな?
まあ確かに原発では地元にバンバン金をばら撒いているけどね。
0192名無電力140012005/06/19(日) 23:56:21
>>190
「やっぱり危ない〜」は、最近、新聞の広告欄(一番下の段ね)に出てました。

妻いわく、
「うわ〜、怪しい。 これってやっぱりガス会社とかがバックに付いてそうだよね。(笑)」
0193名無電力140012005/06/20(月) 03:13:05
>192
「ガス管は未来の送電線」とまで言っちゃってるからね・・・
0194名無電力140012005/06/20(月) 03:18:36
IHは電磁波がどうのこうの言っていて、ガスはノーリスク気取っているが、
燃焼に伴って発生する水蒸気やらetcが現在の高気密高断熱住宅においてどれだけ悪影響を及ぼしているのか
分かってない。
カビの発生成長を促進させたり、アトピーやアレルギーの主因とも言われている。
住宅事情が変化して、それに対応して台所事情も変化させるべきではないか。
0195名無電力140012005/06/20(月) 10:30:46
ところで天然瓦斯ってなんで天然なんだ
正式には化石ガスが妥当だろう
天然瓦斯と呼べるのは、汚泥発酵メタンとかだろうに
イメージでごまかすなよ
0196名無電力140012005/06/20(月) 20:26:58
天然ガスって本当に環境にやさしいの?化石燃料には変わりないので地球温暖化に寄与している。結局は水素社会到来までのつなぎでしかないよね。天然ガス自動車や天然ガスコージェネがいかにも地球温暖化対策の切り札のように言う人がいるけど、そんなの絶対ウソ。
0197名無電力140012005/06/22(水) 23:28:39
197
0198名無電力140012005/06/22(水) 23:31:36
天然ガス=化石ガス
0199名無電力140012005/06/22(水) 23:54:53
>>196
天然ガスの組成を調べてから出直してこい。
水素社会到来と言うが、その水素は何から作るんだ?
0200名無電力140012005/06/23(木) 00:21:17
>>199
水じゃないの?
0201系統融通2005/06/23(木) 00:40:57
電力融通は、当然中継料をとっていますよ。
緊急の時には、自動的に流れますから、あとから計算して、
一番高い料金を、融通した電力に掛けて支払います。
0202名無電力140012005/06/23(木) 00:42:02
>>200
現在の燃料電池等の水素はほとんど天然ガスや石油から作られている。
水からでももちろん作れるが、水素を作るために投入するエネルギー量が
多く全く実用的ではない。太陽エネルギーを使って水素を生成する
方法も産総研とかで研究されているが、実用化は当分先。
0203名無電力140012005/06/23(木) 21:40:22
風力発電で水素作るのってダメですかね?
0204名無電力140012005/06/24(金) 01:23:59
>>203
太陽光や風力による電気を水素製造に使うと言う考え。
目の付け所は良いかも知れないけど、ただでさえ太陽光や風力は発電効率が低いのに、そんな物付けたら・・・
0205名無電力140012005/06/29(水) 00:06:23
はじめまして。
オール電化にした場合、使い勝手はどうですか?
焼き魚や、焼き鳥は、蒸し焼きみたいになってしまいませんか?
また、エコキュートは、最大450Lぐらいですが、湯切れになりませんか?
湯切れ時は、日中の高い単価の電力で沸かすようです。
また、関東でも北部・西部では、冬、深夜ヒートポンプで湯沸かし中、
しばしば、霜取り状況になり、安い深夜時間帯だけでは、
湯量の確保ができないこともあるときいたことがあります。

北海道電力や、東北電力では、あまりエコキュートを、
大きくは扱っていないようです。
関東の寒い地域でのヒートポンプ給湯の適否はどうでしょうか?
(時間帯別電灯契約で、深夜にお安く湯を作り、さらに、
足りない湯を、昼間の割高な料金で沸かすようになると、意味薄いですよね。)

オール電化にすると、ガス引き込み工事など不要になり、
それら導入代金の節約メリット大きいと思っています。
一方、ガスは、1日でいつ使っても、料金単価は同じで、
必要時に瞬時に湯を沸かせられるというのは、メリットです。

結局、初期、及びランニングコストで、
お得な方になびいてしまいそうです。

利用者の方、みなさまのアドバイスよろしくお願いいたします。
0206名無電力140012005/07/03(日) 21:20:41
オール電化をご選択の皆様
あなた方がガスや石油で済むものを電力でまかなうことにより、火力発電所が増えてCO2が増えていきます。
老朽化した原発が増え、事故の確率が日々増えていっても、あなたたちのせいで減らすことができません。
電力会社に踊らされ、将来の電気料金値上げに文句を言う皆様の姿が見えます。
残念ですね。
0207名無電力140012005/07/03(日) 21:31:45
エコジョーズの普及率はどの位ですか?耐久性はどうでしょう。かなり興味
関心がありますよ。
0208名無電力140012005/07/03(日) 22:10:48
>206
ガス屋必死だな
0209名無電力140012005/07/03(日) 22:11:23
ガス業界は燃費の良い機器はガスの売上が落ちるので作りたくないんだけど、
エコキュート(電力)が出てきたのでしぶしぶ販売した製品であり、
難しい技術を使っていないので、実質的には枯れた技術を使用した製品。
したがって、耐久性や技術的には問題なし。
本当はすべてエコジョーズにしてもいいんだけど、いろいろあるしがらみの関係で併売しているだけ。
これから買うのならエコジョーズに決まり。
詳しくは知らないけど補助金も利用できるので、費用も大差なし。
0210名無電力140012005/07/03(日) 22:16:31
>>208
でも事実でしょ。
ガス会社を壊滅しようとする電力業界のやり口は許せないと思う。
とても国を代表する会社の行為とは思えない。
CSRの意識がないから不祥事を起こすんだよ。
こんなやつらが経団連の理事を務めるから日本はダメなんだ。
0211名無電力140012005/07/03(日) 23:00:40
>>210
オール電化は夜間電力であることをお忘れなく。
0212名無電力140012005/07/03(日) 23:21:36
>>211
このままオール電化が増えれば夜間電力の為に削減できる設備を残すことになるだろうが。
夜間電力が余っているというが、稼動追従性の良い技術開発しろ。
楽しているだけじゃねえか。
0213名無電力140012005/07/04(月) 00:05:06
>>205
電気グリルを使ってるので蒸し魚にはならんよ。
そして、4人家族で450リットルなので我が家では何とかなってる。

風呂くらいにしかお湯は使わないので・・・。

さっき調べたら4人家族で1000リットル必要らしいがほとんどトイレの
水なんだってさ。

>>206
みんなでこつこつ石油やガス燃やすより高効率で大量に燃やしたほうが
結果的にCO2の削減になると思うのだが・・・。

ちがうの??
0214名無電力140012005/07/08(金) 22:41:21
「エネルギー産業の自由化が進むわが国で、
ガス会社の経営者になったつもりで
取るべき経営戦略を考えてください」

大学で某地方電力会社の社員が講師やってて
こういうレポートを課題にしたんだけど、
俺ら素人には全く意味不明なのね。

で、誰かわかる人いない?
そんなに専門的な内容じゃなくてもいいの。
なんとなくぼんやりと「こうじゃないかな」程度でいいから。
ここなら電力・ガスが話題になってるし大丈夫かと思い
質問させてもらうよ。
0215名無電力140012005/07/08(金) 22:54:46
訂正。
電力会社、またはガス会社の経営者になったつもりで…

だったわ。
0216名無電力140012005/07/09(土) 00:00:50
某エネルギー会社(電力計では無い)の主任研究員が
一番経済的でCO2削減できるのは、オール電化(含エコキュート)
だと逝っていました
燃料電池は完全否定しています、エコウィルは論外のようです

あと、何大学だか忘れましたが茅教授という人も同じ事を
逝っていました
0217名無電力140012005/07/09(土) 00:10:39
>210
おれは、発電効率20%のエコウィルを、CO2排出係数火力平均の
商用電力で比較して、売りつけるガスの商法もいかがなものかと思うナ

ついでに、燃料電池をあたかもCO2が出ないようなイメージを
持たせている点も何となく嫌だな
0218名無電力140012005/07/27(水) 21:09:10
>>209 確かにエコジョーズは値段が高いようにみえるけど、テスの機能が付いた風呂給湯器と思えば安いかも。熱効率もそんなに悪くないし、床暖使うなら良いかも。
0219名無電力140012005/07/29(金) 19:34:47
百合丘のエネス○最悪〜先日の台風で、風呂の給湯器壊れたら修理できないって、、40万で交換って言われた。メーカーの紹介でノーリツにお願いしたら、、、、2万で修理してくれたよ。
怖いね〜売りだけの企業はさ。おまけにそいつの名刺笑えた。サブリーダーだってさ。
その下に、損害補償請負人だって。。。何考えてるのかね?エネス○
気をつけよう。
0220名無電力140012005/07/30(土) 18:14:56
どうも、LPガス屋と都市ガス会社が手を組んで、オール電化
断固阻止という団体を作るらしいぞ
いよいよ追い込まれたな
0221名無電力140012005/07/31(日) 11:04:52
話に水を差すようですが、
東電と東ガスは夏場は仲いいんだよ。
毎年、夏が始まる前にお互いに何百億だか何十億だかだして、
プールしておき、夏が終わった時点で、猛暑だったら東ガスが、
冷夏だったら東電がそのプール金を貰うんだよ。
こういうの互助会っていうのかな?
東電、東ガスでも一部のひとしか知らないみたいだけど。
しかし公共料金でふざけてるだろ。
0222名無電力140012005/07/31(日) 11:09:13
222
0223名無電力140012005/07/31(日) 11:25:43
>>221
他の電力でもやってますよ。
仲がいいというよりも、単にリスクをヘッジしているだけ。
0224名無電力140012005/07/31(日) 13:45:36
>>221
社員なら常識だぞ。
それに単なる利害の一致であって、仲が良い訳ではない。
0225名無電力140012005/08/01(月) 01:11:55
>>221
両社とも、保険会社に手数料取られるのがもったいないから、
ジカでやってるんだろ?
いいじゃないの。
0226名無電力140012005/08/01(月) 01:27:57
>>221
天候デリバティブのこと?
電気・ガスに限らずそこそこポピュラーでは。
というか、社員じゃなくても知らない方がどうかしてる
(常識不足)と思う。
0227名無電力140012005/08/03(水) 12:58:17
>>219
エネスタはハンパ者の集まりだし。売ってナンボの会社だから修理して直して
帰るとお客さんには感謝されるが、会社には貶される。
0228名無電力140012005/08/03(水) 23:53:48
>>221
デリバティブを互助会とかいってる時点で負け組。
たぶんどっかで気温相手に博打うってるくらいに聞いた模様。
0229名無電力140012005/08/09(火) 05:16:41
しかし、オール電化って、情けないよな。
東京電力は、東京ガスをつぶす気か?
0230名無電力140012005/08/09(火) 22:02:23
<愛知万博>ガスパビリオンで煙が充満 観客300人が避難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000045-mai-soci

やっぱりガスだめぽ。orz
0231名無電力140012005/08/09(火) 22:09:22
東京ガスなんてアイエスガステムに比べたら二流
0232名無電力140012005/08/10(水) 00:35:39
アイエスガステムアイエスガステムアイエスガステムアイエスガステムガステム
0233名無電力140012005/08/10(水) 20:12:13
アイアムガッデム
0234名無電力140012005/08/10(水) 20:50:53
冷暖房・給湯 電気 厨房 ガス
が一番理想なんだけどなあ
0235名無電力140012005/08/10(水) 21:35:32
>>234
オール電化にしろ。
光熱費がかなり安くなるぞ。
中華料理屋並みの厨房でも備わってるような、
本格的な料理人でもない限りは。
(そういった料理人でも、なれればIHでうまい料理は作れるが)
0236名無電力140012005/08/10(水) 22:23:31
>235
ランニングコストは確かにそーかもしれんが、IHヒーターはどうも
なじまん。給湯はエコキュート、冷暖房は電気エアコン(温水床暖房付き)
にしたいと思っている
0237名無電力140012005/08/10(水) 23:28:21
アイエスガステムにまかせなさい
0238名無電力140012005/08/12(金) 11:10:58
いくら高出力でも、炒め物はIHじゃ全然だめぽ。
台所の油汚れが軽減されると言う触れ込みだけど、
ガス調理では、壁やレンジに飛んでいた油分が
IHでは全て料理に残存している感じ。

冬場の暖房も、エアコンだとなかなか暖まらないし、
常時つけっぱなしにしていなければ部屋がすぐ冷えてしまうけど、
ガスファンヒーターならすぐに暖まるし、一度暖まれば
頻繁に出入りしない限り、止めておいてもしばらく保つから、結局経済的。
0239名無電力140012005/08/13(土) 22:39:15
>>238
ガスファンヒーターは最強の家庭用暖房と思うが、残念ながらガス栓が無い。
昔は各部屋にガス栓があったもんだがなあ。
0240名無電力140012005/08/13(土) 23:37:38
>>>237
おまいは氏ね アホ
0241名無電力140012005/08/14(日) 14:52:20
>>238
そんなにたくさん油分を使うのはおかしいし、
料理の仕方もおかしいのでは。
あと、炒め物がIHじゃ全然駄目というのがよく分かりません。
旧式のIHを使っているとしか思えません。

エアコンについても、部屋サイズにあったエアコンを買えば、
すぐに部屋は暖まるし、暖かさも維持される。
旧式のエアコンだと知りませんがw

うちの家はオール電化にして、光熱費は月1万円ほど安くなりました。
夏冬の夜間、冷暖房しながら寝る家だと光熱費削減効果が大きいですね。
0242名無電力140012005/08/15(月) 09:23:41
東京ガスの阿漕な営業方法についての苦情がありました。
私も同様の被害にあったことがありますので、人事ではありません。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009531&tid=el5fea5aca59&sid=1009531&mid=4188
0243名無電力140012005/08/15(月) 14:44:02
ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l 
0244名無電力140012005/08/15(月) 23:54:06
アイエスガステムは紳士的ですよ
0245名無電力140012005/08/16(火) 21:09:54
   , ⌒r −、   
   (  (\m/)  
   ) ノ (_i_l^l_i_) 
  //`リ ^ヮ゚ノリ   。・゚・⌒)  炒飯の決め手は炎!
  (    (~_l⊃_l⊃━ヽニニフ))  
    /∨ ∨l    炎炎炎
.   |。|。|。|。|。|
0246名無電力140012005/08/27(土) 12:44:44
炒めものだけは、鍋底しか温まらないIHの宿命だからな。
オール電化住宅で、どうしても炒めもの作りたいという奴は
カセットコンロでも用意しる。
0247名無電力140012005/08/28(日) 20:42:30
弘法筆を選ばずということで。
ガスで作ろうが、IHで作ろうが、炭火だろうが、うまい飯はうまい、まずい飯はまずい。
熱源が影響する範囲は限られている。
昔、CDが出たときにレコードの良さを主張したやつがいたが、使い勝手の良さの前に淘汰されてしまったのに似ている。
盗ガスよりは盗電の方が会社がでかい分信用できるしね。
0248名無電力140012005/08/28(日) 21:14:28
弘法なら、爪楊枝ででも美麗な文字を書けるだろうけどね。

願わくば、IHがLDやDATのようにならんように…
0249名無電力140012005/08/28(日) 22:20:00
>>248
むしろ、ガスコンロの心配をしたほうがよさそうだ。
0250名無電力140012005/08/30(火) 00:24:10
中華料理は家庭より中華料理屋で食うものだな
代火力ガスコンロでもおいしいのは作れない
よくできても、バーミヤンのチャーハンには及ばないだろう
0251名無電力140012005/08/31(水) 18:19:09
IHヒーター、炒め物より焼き物の方が致命的だと思うがな。
IHで秋刀魚焼くなんざそれこそ無理だし、
かといってオーブントースターで焼きたいとも思わん。
食材や調理方法によって適した熱源は異なるわけだし、
IHヒーターもそれはそれで便利だけど、ガスを完全にやめて、
オール電化にしてしまうと、食卓が味気なくなるだけだ。
0252名無電力140012005/08/31(水) 21:54:27
>>251
イメージだけで語っているのが分かる。
IHの両面焼きオートロースターで焼き魚焼いたことあります?
0253名無電力140012005/08/31(水) 22:50:49
これからの高齢化社会は、手軽な調理手法が必要になるんだよ。
汚れた五徳洗ったり、飛び散った油をヨタヨタした老人がやれる訳ねーだろ
ましてや、中華鍋なんて振り回すことなんてとても無理
保守的な考えやめて、時代のトレンドを素直に認めるべき
0254名無電力140012005/08/31(水) 23:50:01
>251
そういうあなたは、エコキュート+ガスコンロのハイブリッドがおすすめ
0255名無電力140012005/09/01(木) 01:08:15
>>241 同意!

焼き物だってむしろ、皮がパリッとしてうまい<オートロースター
0256名無電力140012005/09/01(木) 15:00:51
車に例えるなら、IH=オートマ、ガス=マニュアルってところかな。
身体機能低下した高齢者や面倒くさがりにはIHの方が向いている。
料理すること自体が好きな人には、ガスの炎のないキッチンは
考えられなかろうし、手入れも苦になるまい。

焼き魚は、電気・ガスよりも、七輪使って炭火で焼くのが
最高だと思う俺は、保守的どころか守旧的なオート三輪派。
0257名無電力140012005/09/10(土) 10:54:49
>>256
たとえが悪い
0258名無電力140012005/09/10(土) 15:08:40
ttp://www.nc-news.com/frame/20030721/kuj030721.htm
0259名無電力140012005/09/14(水) 07:02:42
現在どっちが優勢?
0260名無電力140012005/09/14(水) 18:12:51
東ガス
0261名無電力140012005/09/15(木) 13:06:15
IHはそのうち滅びる商品だね
0262名無電力140012005/09/15(木) 21:03:04
>>260
???

>>261
IHが滅びるのはあと50〜60年後かな。
燃料電池は量産化する前に滅びそうだが。
0263名無電力140012005/09/15(木) 21:45:14
そもそも化石燃料改質燃料電池(しかも効率30%)など、詐欺に近いのではないか
0264名無電力140012005/09/16(金) 18:33:21
>>262
IHはそんなにもたないな
致命的な部分がある
そこが崩れれば1発で即死
0265名無電力140012005/09/16(金) 22:45:01
>>264
まあおまえが言いたいことはだいたい想像つくが、
そんな君には別スレがお似合いw
0266名無電力140012005/09/17(土) 17:31:27
勝負ありですね。
0267名無電力140012005/09/19(月) 11:44:56
はやくどちらかが潰れるところを見てみたいもんですな〜
0268名無電力140012005/09/19(月) 16:10:04
>>267
潰れることはないよ。
細々と生き残るか、どっかの企業に買収されるか。
0269名無電力140012005/09/19(月) 16:12:37
NTTみたいに西日本電力、東日本電力になるってこと?
0270名無電力140012005/09/19(月) 21:42:05
痴呆電力は、かなりプライドが高いので、大手電力会社との合併には相当な抵抗があるよ
0271名無電力140012005/09/20(火) 06:35:07
合併なんかしたらリストラの嵐がまってるからね
0272名無電力140012005/09/21(水) 00:11:16
>271
甘い業界だ。
今の時代に10電力会社も存在する必要はないだろう
50Hzサイドで社長はひとり。60Hzサイドで社長はひとり
これが妥当ではないのか
0273名無電力140012005/09/21(水) 03:06:56
大日本電力にしようぜ
0274名無電力140012005/09/21(水) 06:35:03
>>272
電力会社の数より社員の数が多すぎ
0275名無電力140012005/09/21(水) 23:49:59
>274
確かに多い。なのに下請けの人員を大量に使う、これが問題だろう
0276名無電力140012005/09/22(木) 07:02:33
早期退職じゃなくてそろそろ本格的にリストラすればいいのに
0277名無電力140012005/09/23(金) 18:16:44
家庭用の話題が中心だけど業務用、産業用はどう?
0278名無電力140012005/09/23(金) 21:27:44
業務用は電力のほうが有利ではないか(TGもがんばってはいるが)
産業用では、熱の利用の多いところではガスが有利
0279名無電力140012005/09/23(金) 22:53:41
>>242の解説しようかな、   あっ、俺○○スタに居ます

>初めて東京ガスを使用するにあたり東京ガスの社員が来た。
× 東京ガスの社員
○ ガス器具販売会社で委託をされているエネスタ社員

>東京ガスのマニュアルで「価格を言わず月々の支払額」だけを言うように
このようなマニュアルは無い、 エネスタ独自で作成しているかもしれません。
見た目の金額が、低いほうが売りやすいからな

>そこまでして利益を出したいのか?それとも系列社員が系列会社の利益を考えてそういう行動をしているのか?
当然です。エネスタはいくらガスメーターが回ってもお金は入りません
器具が売れてなんぼですから

>「前の人が買い取ったものなら置いていくようにと」言ったところ「前の人に返しますから」とのこと。
あほな社員だな、どうやって返すんでしょう、昔リースがあったころは、回収しました
所有者の許可なしに持っていたんなら、窃盗でしょう

>警報機の「有効期限は切れています」
これはお客様にお伝えしないといけない事なので、本当に有効期限が切れていれば
お伝えします。正常に作動するかどうかは別として。

>何でもありの“えがつない会社”の体質は直らないと思う。
売って何ぼのエネスタがきたんだから、しょうがないよね


0280名無電力140012005/09/30(金) 18:47:10

× 警報機
○ 警報器

役立たずが!
出直してこい!
0281名無電力140012005/10/01(土) 20:44:08
東京ガスの「エコウィル」がまじ、見もの。

もともとTGはエコウィルは扱わず、一気に燃料電池
だったはず
0282名無電力140012005/10/01(土) 22:23:49
>>281
ライフエルはR&Dをリストラから救った救世主。
しかしあいつらにだまされる経営陣ていったい。
市野さんも財界活動やりにくなったよね。
会長におこられなかったかしら。
0283名無電力140012005/10/02(日) 14:52:11
>>282
(R&Dには)都市研があるのを忘れるな。
0284名無電力140012005/10/02(日) 21:24:49
まだ西山経営研究所がある
0285名無電力140012005/10/03(月) 19:14:37
エコウィルは売るのがだるいんですけど・・・
0286名無電力140012005/10/03(月) 23:55:42
>286
系統連系とか手間がかかる割りに、1kWじゃあ、得られるものが少ないですしね
0287名無電力140012005/10/04(火) 06:38:57
売って売って電力を潰せ
0288名無電力140012005/10/04(火) 18:06:44
ガスは協力会社を含め、教育が成ってない!
路駐当たり前。整備不良車両乗り回し。中央車線でトロトロノロノロ。
携帯で話しながら運転。制限速度無視。割り込み。
電力関連にもあるが、ガス関連より良い。
エネ酢他、完敗最低!
0289名無電力140012005/10/04(火) 19:59:49
東京ガスが外資に経営権の一部を奪われそうなんですけど、
東京ガスはどういう対応を考えていますか?

銀行が持株を一部でも放出したらと思うと東京ガスの先行きが不安。
0290名無電力140012005/10/04(火) 22:49:44
なにが不安なのか?
藻前が社員だからクビにされる不安か?
0291名無電力140012005/10/04(火) 23:12:59
盗電はすごい人材が多い、最近痛感した
盗ガスもそれなりに優秀なのかもしれないが、かなり格差があるな
0292名無電力140012005/10/05(水) 08:21:15
>288
はいはい
あなたは何電力?
0293名無電力140012005/10/05(水) 17:11:24
>>290
エネルギー系に外資が入るのは良くないよ。
ま、国が手を打つでしょうから、あったとしても東ガスが最初で最後。
0294名無電力140012005/10/05(水) 18:03:40
外資に手伝ってもらって電力撃破だ
0295名無電力140012005/10/05(水) 18:21:32
東ガスは利益率が高く格付けも日本企業ではトップクラスだよね。燃料電池はで大化けするかもしれないしモルガンが買う理由がわかるな
0296名無電力140012005/10/06(木) 00:17:41
>295
一転だけ、忠告しておく「燃料電池」しっかり勉強しておくことだ「ガス」+「燃料電池」がキーワード
0297名無電力140012005/10/08(土) 20:31:50
自宅の配電盤から発煙したことがあったり、
団地のお祭りで灯りが一斉に消えたと思ったら、
仮設配電盤が目の前でガンガン炎上していたり、
従姉妹の幼女(当時7歳)が漏電火災で重傷を負った経験のある俺としては、
電力=火を使わないから安全♥という論調には、ちょっと待ってくれと
言わざるを得ない。
0298名無電力140012005/10/08(土) 20:35:52
スマソ、誤爆
0299名無電力140012005/10/09(日) 20:44:52
不動産屋の下っ端営業マンです。
オール電化アパートの空室が埋まらんとです。
同じオーナーの、より立地の悪い物件(都市ガス利用可)は満室御礼だけど、
オール電化は半年持たずに出て行ってしまう人が多いとです。
不動産屋の下っ端営業マンです…
0300名無電力140012005/10/09(日) 21:00:00
300
0301名無電力140012005/10/10(月) 14:54:17
>>299
俺はガス関係者だけどそれは本当か?ちょっと信じられないな。
敷金、礼金、引越費用もろもろ考えると、オール電化を理由に引っ越すとは思えんが?

マンション買う奴には、IHを使うのは好みだが、マンションの資産価値を考えたらオール電化は止めておけと言ってる。
ガス派がいまだ健在なのは間違いないし、石綿みたいに電磁波が有罪となった日には目も当てられない。
資産面、健康面で、オール電化はリスクを抱えている。

0302名無電力140012005/10/10(月) 14:58:42
>>299
ガス工作員乙
0303名無電力140012005/10/10(月) 15:15:59
最近は、空き部屋を作らないようにするためにオール電化マンションにする
大家さんが多いというのに。

>>299さん。工作して何がしたいの?
03043012005/10/10(月) 15:21:11
ガス関係者の俺だが、今のはやりは間違いなくオール電化。
ただ、買うにしろ、借りるにしろ、家を決めるのにオール電化を必須要件とするのはほんの一握り。
迷っているときに決め手となることはある。
また、イメージがいいので、商談の取っ掛かりとなる。
0305名無電力140012005/10/10(月) 15:33:47
ガス関係者です。
電力会社があんなけ宣伝してくれているのだからそれに乗らない手はないな。
俺が大家だったら、当然そう考える。

電力会社のガスに対するネガティブキャンペーンの影響もあるしな。
(電気は安全、安い、環境にいい、裏を返せば、ガスは、危険、高い、環境に悪いと同意)
まあ、これはどうかと思うんだけど、大衆は鈴木京香に毎日何回もこう言われたら信じちゃうよな。
0306名無電力140012005/10/10(月) 15:37:38
>>299
実は毎夜家族以外の人間が現れるとか
0307名無電力140012005/10/10(月) 15:42:14
>>306
変質者ってこと?
いずれにせよ、オール電化の性ではないわな。
0308名無電力140012005/10/10(月) 15:45:04
いや、すでに生きてない人とか・・・
0309名無電力140012005/10/10(月) 15:49:34
電磁波は幽霊が嫌がるとかいって、営業したらいいんじゃね。
東電ならそんなキャンペーンも可能な気がする。
0310名無電力140012005/10/10(月) 15:53:14
>>307
「オール電化の性」ちょっとエロイ
03112992005/10/10(月) 20:53:21
夕べも休日潰して見込み客案内したんですが、結局不成約でした。
オール電化の方が新築だし、駅にもコンビニにも近いんですが…。
もう意味が分かりません。
0312名無電力140012005/10/10(月) 21:23:28
建築屋にはガスの場合多額のバックマージンがもらえる
それが利点
でもユーザー本意ではないな
0313名無電力140012005/10/10(月) 21:28:01
299さん乙
オール電化が原因とは思えないんだよね。
もう一度、よく考えた方がいいよ。

って、何でガス管傾斜のおれがこんなこと言ってんだ!?
0314名無電力140012005/10/10(月) 21:38:23
>>311
オール電化の方が売れやすいのに、売れていないってことは何か別の要因があるんだよ。
不動産屋の営業マンなんだから、もう少し勉強された方が言いかと思いますが。

ちなみに、俺がマンションを買うときには、昼間だけではなく夜にも何度か
購入予定マンションを下見する。昼間には見えない何かが見えることがあるから。
あと住人が乗ってる車もチェックしたりする。改造車に乗っている住人がいると
ちょっと引くね。
0315名無電力140012005/10/11(火) 04:05:13
社長が世襲の公益事業が世界で一社だけあると聞きましたが、本当ですか?
0316名無電力140012005/10/11(火) 23:51:35
俺は、オール電化に引っ越して
家族全員失明した家族を知ってる
(電化が原因かは不明)だからオール電化は躊躇する
有害とわかってからでは第二の石綿
0317名無電力140012005/10/11(火) 23:58:10
>315
それらしきものは、日本国の首都にありますが・・・
ガスを扱っているようです
0318名無電力140012005/10/11(火) 23:58:44
>316
もう少しリアリティだせよ
0319名無電力140012005/10/12(水) 00:00:19
オール電化にも、バックマージンがある!!!
0320名無電力140012005/10/12(水) 00:02:54
>319
何をいまさら
0321名無電力140012005/10/12(水) 01:25:27
ガス会社のほとんど世襲ですが何か?
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 03:51:56
世襲なんか有り得ない、地方の小さな、ガス会社なら、、
0323安西2005/10/13(木) 00:11:35
>322
そうだよな、天下の東京ガスに世襲なんてあるわけないじゃん!!
0324名無電力140012005/10/13(木) 01:36:04
世襲のどこがいけねえんだよ。
世襲じゃなくてもダメな会社一杯あるじゃん。
むしろ変な権力争いが起きなくていいんだよ。
そのために無駄に優秀な東大卒を一杯雇ってんだから。
0325名無電力140012005/10/13(木) 03:40:43
「安Oガス」って名前に変えりゃいいのに
0326名無電力140012005/10/13(木) 13:18:53
いいかもしんない>「安Oガス」
0327名無電力140012005/10/13(木) 22:51:30
個人名を冠した都市ガス会社ってあんまり無い。
ところでこいつら何なんだ?
TG入れなかった奴か?
0328名無電力140012005/10/14(金) 00:02:20
>327
一応、公共性の高い事業だからな。せめて名前だけでも
でも盗ガスだけでなく、地方都市ガスは世襲制多いけどな
0329名無電力140012005/10/14(金) 02:06:22
東京だって地方のひとつ
そう考えれば何の不思議も無い
ただちょっと大きくなり過ぎたかな
でもやっていることは中小と変わりない
0330名無電力140012005/10/14(金) 03:11:17
パワードコム捨てちゃったね。
オール電化も捨てられないといいね。
0331名無電力140012005/10/14(金) 07:49:19
>>330
あんたの認識を疑うよ。
何をかいわんや。
0332名無電力140012005/10/14(金) 15:15:47
>>329
地方と変わらないのは地方が真似しているだけ。
0333名無電力140012005/10/15(土) 03:06:13
333げと
0334名無電力140012005/10/15(土) 03:19:27
>>331
あんな力を入れていた通信事業から撤退しちゃったからねぇ。
今のスイッチキャンペーンも経営層の気持ちひとつで止めちゃうんじゃないの?
別に東ガスなんて相手になんないんだから、一種の弱いものいじめでしょ。
0335名無電力140012005/10/15(土) 08:42:43
うん、いじめじゃ
0336名無電力140012005/10/16(日) 00:03:30
ttp://blog.livedoor.jp/kajikei1/
東ガス内定者のブログ
0337名無電力140012005/10/16(日) 01:11:17
>>334
だから通信事業から撤退していないってw
0338名無電力140012005/10/16(日) 02:03:16
>>337
334じゃないけど、あれは不良資産処理にしか見えませんでしたが。
まあ、ダークファイバ貸し、昔のいわゆる0種に戻ったということでしょう。
TEPCO光が残っているけど、あれじゃあねえ。
0339名無電力140012005/10/16(日) 02:13:10
テプコ光って儲かるのか?
新築マンションくらいしか儲かりそうも無いんだが。
まだ、パワードコムのほうが儲かりそう。
0340名無電力140012005/10/16(日) 03:01:58
電力線ネットワークまでのつなぎ
0341名無電力140012005/10/20(木) 01:31:37
とりのこされるよ。
0342名無電力140012005/10/20(木) 17:58:19
電力社員業務を超えた疑惑?
施錠してある鍵を許可手続きなしで開け、徴収行為をする社員??
0343名無電力140012005/10/22(土) 12:19:00
>342
そこら中の東電スレに投稿しているね。
おれは東電嫌いだけど、おまえ金払えよ。
盗人猛々しいんだよ、こういう奴はむかつく。
0344名無電力140012005/10/22(土) 19:02:45
>>342
多分、こいつ(343)は東電関係者だから、本人ならば警察に通報したらばいいよ
横領事件もあると別スレにもでてるから。
警察には言ったの?それともあなたも東電内部の人?
03453432005/10/22(土) 21:16:54
>>344
おれは東電関係者じゃない。
払うもんも払わないで文句言う奴はむかつく、それだけだ。

そもそも不払いだからこんなことになったんだろ。
もちろん東電も悪いが、ことのきっかけは不払いにあるのに、
それをあちこちで言い張らすのはアホじゃないかと。

こういうやつらが居るから電気代が高いんだよ。
普通の奴が東電の手を煩わすなんて引越のときぐらいだろ。
0346名無電力140012005/10/23(日) 02:32:32
公務員のくせに生意気なんだよ!
0347名無電力140012005/10/23(日) 11:11:14
>>346 公務員て、、、、、誰が?
0348名無電力140012005/10/23(日) 11:16:24
>>347
お前だよハゲ
0349名無電力140012005/10/23(日) 11:32:17
ハゲてなんで分かるの?見たの?ウンコ野郎。
0350名無電力140012005/10/23(日) 19:28:57
何で分かる?
パンツにウンコ付いてたこと。
0351名無電力140012005/10/23(日) 20:59:31
東電、東ガスとも、優秀な人材は結構いるんだけど、うまく生かしきれていない
ようです
ただ、東電は最近ちょっと風通しが良くなってきている気がしますね
ちょっと東ガスは軍配が悪いかも
0352名無電力140012005/10/23(日) 21:04:36
>351
両者とも優秀だよ。
少なくとも勉強はできるし、人当たりもいい。
でも活かしきれないんだよね。
0353名無電力140012005/10/23(日) 21:18:26
>352
まあね。
電力会社内でみれば、東電がダントツという感じ
ガス会社でも、まあ東ガスは良いと思う、地方都市ガスときたら
ただ、東電vs東ガスとなるとねえ(w
0354名無電力140012005/10/23(日) 21:35:35
>353
枠の少なさと東京近郊限定という条件で、採用時には東ガスの方がやや優秀と思われ。
しかしながら東電の方が採用数が圧倒的に多く、会社の体力は東電に軍配が上がる。

地方都市ガスに関しては、大手3社までかな。
0355名無電力140012005/10/23(日) 21:38:55
>>345
こういうやつが一番うざいね
ここから消えてほしいわ
0356名無電力140012005/10/23(日) 21:42:21
>355
いいから金払ってから文句言え。
0357名無電力140012005/10/23(日) 21:54:00
>354
大手3社。うーん、大手2社、そのやや後方にあと1社
後は論外 かな
0358名無電力140012005/10/23(日) 22:03:41
東電と関電って、そんなに社員の質違いますか?
0359名無電力140012005/10/23(日) 22:14:27
>354,357
東京を含めている?
当落線上なので気になる。
東京、大阪、東邦まではOKとおもっていましたが?
0360名無電力140012005/10/24(月) 05:24:09
>>356
なんであんた必死なの?本人?お前のせいでここが荒れるから来るなよ
邪魔 ネオタ
0361名無電力140012005/10/24(月) 23:06:19
上と同じで全くそうだよね
0362☆これでも東横線の女性専用車両を容認するのか☆2005/11/08(火) 18:39:44
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
0363名無電力140012005/11/27(日) 02:20:43
age
0364名無電力140012006/01/01(日) 15:49:58
あけおめ
0365名無電力140012006/01/04(水) 22:37:17
昔、NKKの友達が、東電の男と、東ガスの女をの合コンを取り持ったそうな。
そこで、東電の男が、東ガスを買収するとかアホ言ったらしい。すると、それに反感買われて、ケンカに、、、

器の小さい東電男って印象だな。
0366名無電力140012006/01/04(水) 22:54:03
>>365
このスレはおまえの日記帳じゃない
0367名無電力140012006/01/04(水) 23:23:11
>>365
なんだその合コン

結婚したら共稼ぎ子供放置家庭にありそうだな
0368名無電力140012006/01/04(水) 23:28:34
だから−その合コンもうやらないの?
0369名無電力140012006/01/10(火) 00:01:13

ガス屋の女かぁ・・・萌えるかな?
0370名無電力140012006/01/10(火) 00:08:18
>>358
サンプル数すくないが俺の主観では質が違うと感じた
東電の方が網の目が粗いように思う
0371大家族2006/01/24(火) 23:29:51
IHだけど同時使用が出来ないよ!ガスのときは上3つにグリルも使えた。
忙しい朝は最悪です。掃除は楽だけど我が家では失敗です。
0372名無電力140012006/01/26(木) 18:29:11
>>371
良い所は言いまくって
そういう所は説明しないからね〜
0373名無電力140012006/01/26(木) 19:23:38
>>371
どんな大家族ですか?
グリルと前2つで普通に用が足りると思いますけど。
っていうか、同時に4つも料理して手がまわるの?
0374名無電力140012006/01/26(木) 19:52:42
まぁ大家族ならありえるかもね
グリルで魚焼きまくって
前で炒め物
味噌汁
後ろでその後の料理のお湯だけでも
沸かすとか、煮物とか・・・
0375名無電力140012006/01/26(木) 20:14:56
>>374
あえて同時にやら無くても
0376名無電力140012006/01/26(木) 20:21:54
でも一気に出さないと
家族から『おかずが冷たい』だの
言われる事ない?
0377名無電力140012006/01/26(木) 20:31:48
>>374
中華料理屋の厨房かw
0378大家族2006/01/26(木) 23:29:28
我が家は6人家族です。忙しい朝はお料理大変。お弁当と年寄りのおかずと、私たちの
分を作ります。時間が倍近くかかります。同時に使えないことが致命的です。頭の良い
メーカーさん何とかしてください。毎日早起き寝不足です。もう寝ます、また明日。
0379名無電力140012006/01/27(金) 15:44:01
IHは制限があるから無理だーね
残念だけど・・・
0380名無電力140012006/01/27(金) 20:28:52
>>378
同時に使用しても時間は5分も早くはならないかと。
5分でも早く調理したいというのであれば、
IH調理器を2台購入することをお勧めします。

PS
お湯を沸かすだけならポットでもできますけどね。
0381名無電力140012006/01/31(火) 18:39:13
2台購入!?
そんなたるい事やってられん・・・

朝の5分をなめるなよ!
0382名無電力140012006/02/05(日) 20:26:35
S
0383名無電力140012006/02/14(火) 07:43:07
>>381
もっと早く起きろ 怠け者
0384名無電力140012006/02/14(火) 12:55:44
怠けているつもりは無いのですが
とにかく同時に使えないのがとても不便で
苛立ちを感じてしまうのです。
0385サントロペ2006/02/14(火) 15:54:03
結局ガスは電気に勝てない構図になってる訳でガスを使用してない時間あっても電気にはないし、ガス会社は電気会社に頭下げて共存の道を選ぶべき!そうしないと敗けて東京電力都市ガス事業部なんてポジションになるかも
0386名無電力140012006/02/14(火) 18:34:32
そういう事ではない
0387名無電力140012006/02/25(土) 10:27:47
微妙だな
説得力が無い
0388名無電力140012006/02/25(土) 10:42:30
>>385
「まけて」って打って、「敗けて」って変換されるか?
0389名無電力140012006/02/27(月) 19:51:31
あー、この微妙な時期に・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000116-jij-soci
0390名無電力140012006/04/12(水) 01:26:52
どっちもどっちだね。
ガスは常時格安設定になるし、
電気は格安設定時間に自動運転してくれるし。
0391名無電力140012006/04/13(木) 01:09:24
電気の勝ちー
0392名無電力140012006/04/15(土) 12:52:58
>>391
勝ち負けはどうか知りませんが
あなたは負け組っぽいですな
0393名無電力140012006/04/18(火) 16:26:41
/        __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ    
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
0394名無電力140012006/04/23(日) 01:28:31
おい

今回東京ガスのあれが出たな,おい東電空出張野郎

松下とJRと手打ちでできたか?

悪いけど自己申告無くて行くなら告発するよ??

電力屋が盗電するなら,おいらは支払いしませんyo。

正々堂々,公募して500万人位で告訴しましょうか???



0395名無電力140012006/04/23(日) 11:21:35
>>394
意味不明
いくら2ちゃんでも申し少しまともな日本語を使ってね
0396名無電力140012006/04/26(水) 18:26:14
今テ○ノがアツイ。。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137383792/
0397名無電力140012006/04/29(土) 10:43:49
北ガス男性社員の公衆便所こと武元U子
このオバサン手当たり次第に男落として体の欲求不満を職場で晴らしてます
穴兄弟イパーイ腐れマ●コw
0398名無電力140012006/04/29(土) 21:23:50
ここ観て思ったのは、東電の人達って愛社精神抜群ですね。おまけに販売してる器具まで…質問ですが自分の奥さんが妊娠してるんですがIHを使用しても平気?
0399名無電力140012006/05/01(月) 17:40:41
いつも大変お世話になっております。
東京電力さま
0400名無電力140012006/05/01(月) 18:22:16
400
0401名無電力140012006/05/01(月) 19:45:16
>>398
平気平気全然平気

何かあったとしてもその因果関係を立証するなんて絶対ムリ
0402名無電力140012006/05/01(月) 20:41:16
>>398
ここをみてて思うのは
こういう人がイメージだけで障害者や社会的弱者を真に差別するんだろうなということ
0403名無電力140012006/05/02(火) 04:05:35
日本は電気を使わせる企業が大広告主。
電磁波?そんなもんは韓流ブームの生みの親、電通に上手くやらせればよい事。
それとも日本を出ていく?
0404名無電力140012006/05/02(火) 09:13:31

こういう奴がいるから腐っていくんだろうな
0405名無電力140012006/05/02(火) 10:28:37
>>398
オール電化のことを知らずにオール電化を否定するガス社員のほうが
はるかに愛社精神抜群だと思いますが。

ガス屋さんと話をしていると、5年以上前のIH調理器や15年以上前の
電気温水器しか知らないんじゃないかと思うほど、無知を晒しながら、
「オール電化は不便だよ〜」なんて言ってる。

燃料費高騰の影響をモロに受け、企業の経営効率化努力を怠り、
経営失敗の責任を負わずに、お客様に燃料費高騰分を転化する
なんて・・・・w
0406名無電力140012006/05/02(火) 13:16:19
50歩100歩だな・・・
ほんと醜い
0407名無電力140012006/05/02(火) 15:17:42
電磁波の悪影響は今は誰にもわからんが、それが明らかになった時にはもう手遅れだろう。
アスベストしかり。
それなら少々高くてもガスコンロの方が安心できるんじゃない?
0408名無電力140012006/05/07(日) 20:56:59
さようならでガス
0409名無電力140012006/05/11(木) 03:30:07
/        __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ    
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙



0410大阪電力2006/05/11(木) 04:15:14
前座位は、男性が両足を座るようにするその上に女性が腰をおろして足をのばして性器結合をする
この場合は男性が主体となるが男女共に性器の結合は強く男性の多少の前後運動でも
オルガスムスに到達するのも早い。それに男性は女性器を見ながら性行為が出来楽しみも倍増。
0411名無電力140012006/05/11(木) 19:57:36
↑今度の東ガス女(派遣だけどね)に試してみるとするか じゅる
0412ほのぼのボーイ2006/05/11(木) 21:43:36
幼女の首を登山ロープで締め、幼女の口から泡が吹いて白目になってきたら、登山ナイフで心臓を一突き
これは見せしめだ 東京電力万歳!
0413名無電力140012006/05/13(土) 00:32:16
家は、蚊取り線香のような電気コンロですが、先日東京電力の方に来てもらった所、コンロから漏電してるとの事。コンロを使わなければ、他の電気は使えます。このまま放置してたら、火災とかになりますか?
教えて下さい。
0414名無電力140012006/05/13(土) 17:01:38
  /       __  \

    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が 糞 ス レ で 2 G E T! 
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

>>1 お前が立てるから糞スレになる!
>>3 もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4 生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で>>1を見るのはヤメろ!
>>5 お前が削除依頼出せお前が削除依頼出せ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くからあぼーんになる!
>>6 人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7 がどうするかだ!>>7がどう動くかだ!!
>>8 ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
041582006/05/15(月) 13:55:41
俺がCaptain of the shipかよ〜
0416名無電力140012006/05/15(月) 14:42:19
三条市大停電キター(゚∀゚)
携帯から書いてみた
0417名無電力140012006/05/15(月) 21:40:13
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137383792/
こんな会社の人間がよくこんなこと言えるなとあきれてしまいますよ。
0418名無電力140012006/05/24(水) 00:17:15
みんな仲良くしようよ
0419名無電力140012006/05/24(水) 01:45:03
現在の裁判の話を教えてよテ○ノさん。
大昔の裁判でなくて今の裁判の話ね
リースの上乗せの件もついでに反論があればどうぞ
後、キーワード用に
インチキ会社・詐欺会社・悪徳業者・名義貸し・無資格・計画倒産・裁判・リース上乗せ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137383792/
0420名無電力140012006/05/24(水) 03:10:30
外国では電化住宅どなの?アメリカみたいにすぐ訴えられる国とかは?
0421名無電力140012006/05/24(水) 21:45:12
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec60401c.htm

大ガスやばすwwww
0422名無電力140012006/05/25(木) 23:50:41
勝負はもう見えてますが何か?
0423名無電力140012006/05/26(金) 16:39:40
関西はガチなんだな…。
やっぱまだまだ競争してるって言えるレベルじゃないよな東京は。
0424名無電力140012006/06/04(日) 06:53:52
大ガス!
電気には勝てないのに、関電に盾突いた末、社員の首切り・下請けに島流しするのは止めてくれ
あぁほんと大ガスの未来いかに…。
0425名無電力140012006/07/18(火) 22:25:09
>>422
ガスは電気には到底勝てない。
0426名無電力140012006/08/03(木) 00:27:34
http://yuwakashi.blogspot.com/
0427名無電力140012006/08/03(木) 07:35:01
東京ガス!
亀田のスポンサーなんだなw
死ね
0428名無電力140012006/08/03(木) 07:35:38
東京カス=亀田カス
0429名無電力140012006/08/21(月) 14:18:26
http://yuwakashi.blogspot.com/
0430名無電力140012006/08/21(月) 15:18:32
550 :名無電力14001:2006/08/20(日) 17:39:24
中流以上 =ガス併用 と オール電化
庶民=ガス
貧民=プロパン



551 :名無電力14001:2006/08/20(日) 17:40:31
馬鹿=オールガス化
基地外、ホームレス=オールブタン。
0431名無電力140012006/09/04(月) 17:48:06
つまんね
0432ばかばっか2006/09/20(水) 17:15:47
ここに書いてる奴らってばかばっか。
電気なきゃ困るじゃん。家電は電気でしょ。
ガスなきゃ困るじゃん。料理はガスでしょ。
お互い様でいいんじゃないの。
はい、おわり。
0433名無電力140012006/09/25(月) 17:31:10
電気はないと困るけど。
ガスはなくても困らない。
はい、再開。
0434名無電力140012006/09/25(月) 19:06:56
それは人によって違う
はい、おわり
0435名無電力140012006/10/06(金) 02:00:42
根岸糞
0436名無電力140012006/10/06(金) 20:23:28
オール電化のキャンペーン止めてほしいな。
消費者に何のメリットがあるのかね?
その莫大な費用を還元することこそがあるべき姿だよな。

くだらないグッズばらまいて、エコとかいうのも止めれ。
0437名無電力140012006/10/07(土) 08:47:21
>>436
ガス社員乙
0438名無電力140012006/10/08(日) 21:57:21
オール電化の化けの皮がはがれる前に必死なんだろ

あれは原発推進の既成事実を作るのが目的だからな
税金まで投入して国ぐるみの原発推進キャンペーン
0439名無電力140012006/10/08(日) 22:13:01
NPOにオール電化推進はCO2増加とか言われてたなw
0440名無電力140012006/10/08(日) 22:58:46
>>439
計算式と前提条件すら公表してないけどな。
0441名無電力140012006/10/08(日) 23:14:45
サンマのおいしい季節になりました。
新築にあたりIHを選んだ理由を以下に。
・魚をおいしく焼けるのか→七輪・炭・・・ウマー
・土鍋が使えない→カセットコンロ・・・ウマー

IHの圧勝。
0442名無電力140012006/10/09(月) 09:14:34
オール電化住宅って、太陽光発電がメインでサブに電気ってどうよ?
0443名無電力140012006/10/09(月) 09:43:23
>>440
広島のほうの大学の論文かなんかでも、実際のCOPは1.3とか発表されてたぞ

そろそろ鳥越さんかNNNドキュメントでやられちゃうんじゃないの
0444名無電力140012006/10/09(月) 11:34:40
メーター・スイッチ・配線・工費これら全てでいくら必要か調べてみなさい
パネルの汚れによる発電効率の低下がどれほどあって、誰がどうやって掃除するのか考えてみなさい

一般人が家庭に導入するのはキワモノというものです
0445名無電力140012006/11/07(火) 13:24:50
鈴木京香は大好きだがオール電化はオレにとってありえない選択。

ずいぶん前だが、東京に大雪が降って架線が切れて停電してねぇ…
その頃はコタツとあまり普及してなかったファンヒーターとで暖房してたんだよね。
電気がないと、どちらもアウト…orz。
すんげぇ寒かったよ。
それに懲りてウチのメイン暖房はいまだに旧来の石油ストーブだし。

こないだ送電線ぶったぎられて大停電あったじゃん。
オール電化なんてリスク管理考えたらダメダメっすよ。
0446名無電力140012006/11/07(火) 14:31:15
オール電化にしたところでそのストーブを捨てなきゃいいだけじゃ・・・
0447名無電力140012006/11/07(火) 15:12:23
ガスの赤外線ストーブ持っていればいいだけの話じゃ・・・
0448名無電力140012006/11/07(火) 20:13:43
オール電化のオール自家発電が1番だってことだな。
0449名無電力140012006/11/08(水) 08:21:56
元とれねぇもん
0450ハイハイ、マルチマルチ2006/11/28(火) 04:07:07
今日(もう昨日だが)東京ガスの電話受付クビになった。
今日の今日、突然、明日から来なくていいと言われた。
東京ガスほどの会社だからせめて一ヶ月前に言うもんだと思ってたら、違った。
派遣なので飲むしかなかった。
で、シフトは明後日も入っていたが、出勤せずともその分の金は出すとの事。
が、お世話になった人、仲良かった人に挨拶したいので「いや、出勤しますよ」と言った。
すると、「いや、むしろ来てもらいたくないんだ」と真顔で言われた。
思わず笑ってしまった。派遣の統括の人はキョトンとしていた。
今日もフツーに仕事中の合間などに社員と笑って話したり、
終わった後も今後の為のトークの改善点を習ったりしてた。
が、帰り、派遣の統括の人が話があるとビール奢ってくれ、
その場で初めて今日の今日でクビだと告げられた。
いつから決まってたのか・なぜクビになるのか理由は教えてくれなかった。
トークも自信はあったし、知らない人にも元気よく挨拶してた。
おおまかな理由を聞くと、どうやら「東京ガスの体制にそぐわない人間」らしかった。
ウマの合わない一部の教育支援の人にコビ売ることができなかったからかも。
受付は9割女性。女社会は陰口の社会。
一度嫌われれば、ありもしない事をさもホントの事かのように吹聴され、
本人の知らない所でガタガタ評判堕ちる恐ろしいトコだと身をもって体験した。
ま、正直クビになった事よりも、ある一人の女性の顔を二度と拝めなくなった事が一番ショック。
笑うと顔中が笑顔になる、尋常でなくステキな女性の顔だ。ま、殆ど話すらできなかったが。
実家に帰りたくはなし、給料はあと一回、来月カードの支払いは沢山、
考えるだけでアドレナリンが分泌し、久しぶりに生きてる実感が湧いてきた。
さて、体も軽くなったし‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥本気で夢追っかけてみるか。
0451名無電力140012006/11/28(火) 17:00:36
ガス業界は斜陽産業。オール電化には勝てない。多分、10年後は家庭用ガスは
縮小してるだろうし、主流が工業に提供するガスになってると思う。何よりも
東京ガスの社員のやる気が感じられない。東京電力と戦ってるという気持ちが
無いよ。電気とガスの棲み分けが一番だなんて思ってる時点で終わってる。
0452名無電力140012006/11/28(火) 17:10:27
>>450
東京電力の電話受付になって見返してやれ!
0453名無電力140012006/11/28(火) 18:48:51
皆、東京ガスに対して厳しいな(笑)
まぁ、オール電化には勝てないがなwwww
0454名無電力140012006/11/28(火) 19:50:07
会社が家庭用に力を入れていないからな

できるやつは家庭用に投入されない
役所で言うところの厚生労働省とか文部科学省みたいなかんじ
0455名無電力140012006/11/30(木) 17:33:16
燃料電池が普及したらどうなるの?
0456名無電力140012006/12/02(土) 22:05:05
電力会社がなくなります。
0457名無電力140012006/12/02(土) 22:45:04
電力会社は「改ざん」と「補正」の違いも分からないアホのようですw

柏崎刈羽原子力発電所における取放水温度差の補正について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/06113001-j.html

0458名無電力140012006/12/07(木) 20:15:54
>456
電力会社も発電用に「ガス」を輸入してるよね。
その「ガス」をガス会社に卸してるしさ。
0459名無電力140012006/12/09(土) 17:44:25
ガス会社の人いわく
東京電力が大企業なら
東京ガスは中小企業
めしを炊くかまも
昔は1対9でガス
今は1対9で電気
とても東京電力には太刀打ちできないらしい
新しいマンションは殆どオール電化
ガスのはいる余地はゼロとか・・・

だからどうとかいうわけじゃないけど
100%よりは50%50%のほうがいいとおもうけどな。
0460名無電力140012006/12/09(土) 18:27:05
戦闘力

電力100
ガス65
0461名無電力140012006/12/09(土) 18:58:58
戦闘力は電力100に対しガス10でしょ
0462名無電力140012006/12/09(土) 21:31:03
燃料電池 マンセー
0463名無電力140012006/12/09(土) 22:06:29
>>462
まじめな話、燃料電池よりエコウィルを高性能化するほうが早道だと思うんだが
東ガスとしては、燃料電池の呪縛からなかなか抜けられないのかな?
0464名無電力140012006/12/10(日) 20:21:07
ガスを安く買いたいのでつが・・
0465名無電力140012006/12/10(日) 22:00:23
床暖房入れれば安くなったような希ガス

あと燃料電池おけば期間限定でガス使い放題
0466名無電力140012006/12/26(火) 13:38:37
何が希ガスだ!!
0467名無電力140012007/01/06(土) 15:45:13
年明けましたが今年は東京地区の新築の何%が電化になるのか非常に楽しみです。
ガス屋は見てるだけで何も出来ませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0468名無電力140012007/01/06(土) 16:24:24
>>467
環境税導入された瞬間、客からサギ扱いされるんだけどなw
まあ、政治献金がんばって、環境税導入反対してください

まともなディベはオール電化なんかほとんどやらないからいいんだけど
ヒューザー並みのインチキディベはオール電化マンセーだから厄介
でもこれ建設コストが安いだけのことなんだけどね
0469名無電力140012007/01/08(月) 01:06:52
>>468
正直引いた。電化のネガティブキャンペーンしか出来ないって本当なのね。
煽ろうと思ったけどやめた。
あまりにもかわいそう。
0470名無電力140012007/01/09(火) 14:47:03
現在プロパン使用で、
家の前の道路の全面舗装やり直しで掘り返すから、
都市ガスに切替ませんか?
と都市ガス屋から勧誘がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
道路分は都市ガス会社費用負担で、敷地内ガス管は個人負担で概算6万に、
ガス器具の部品調整代が+αで3年6ヶ月くらいでペイ出来そうだがどうなんだろうか?
0471名無電力140012007/01/09(火) 14:49:08
誤爆った

m(._.)m
0472名無電力140012007/01/16(火) 03:20:49
あげ
0473名無電力140012007/01/16(火) 12:23:56
オール電化も使ってみるとすごい楽チンコ。東電勤務でもガス使いはいるよ。俺もガス使ってるし…停電したらどうすんだよ(;_;)
0474名無電力140012007/01/16(火) 12:24:27
f
0475名無電力140012007/01/16(火) 13:36:04
>>473
今日シャワー浴びてるとき、停電になった。
冷水シャワーになった
0476名無電力140012007/01/20(土) 11:31:12
>>475

電気温水器は貯湯式だから停電関係ないはずだが?

「電気瞬間湯沸器」なる新製品でもお使いですか?
0477名無電力140012007/01/20(土) 11:36:57
>>475
捏造乙!
0478名無電力140012007/01/20(土) 14:24:35
ガス給湯器の話では?100Vも必要です。
0479名無電力140012007/01/22(月) 12:02:18
昔読んだ本に 電気自動車について書かれてあって
総合効率は蒸気機関車並みで どうほざいても
石油燃料勝てないって書かれてあったな。
このスレとは関係ないけど…。
0480名無電力140012007/01/22(月) 16:15:09
オール電化最強宣言
0481名無電力140012007/01/22(月) 19:36:17
東ガスって対東電色を強めているんだね

http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/33

あと、関電対大ガス・中部電っていう見方もあるようだ

http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/32
0482名無電力140012007/01/24(水) 20:47:10
東電に東ガスは勝てないだろ
関電対大ガス・中部電は良い勝負だな
0483名無電力140012007/01/25(木) 01:27:19
東電と東ガスは結構仲がよかったりする
0484名無電力140012007/01/25(木) 22:08:07
電力自由化後 企業の盗電離れ(コージェネ化)が進んでいて
今盗電は必死に個人消費域拡大を狙ってると聞いた。
0485東アジアニュース速報+2007/01/27(土) 02:36:54

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【日韓】韓国、今年から竹島(独島)周辺海域などでメタンハイドレートの試掘を開始 [01/26]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169828717/

韓国は今年から、鬱陵島や独島(訳注:竹島のこと)など東海の5つの海域で、ガスハイド
レートの試掘を始める計画だ。韓国地質資源研究院は、2015年の商業化を目標にガスハ
イドレート採掘を推進している。

一部では、日本が独島の領有権を執拗に主張する主な理由の一つはガスハイドレートだ
という主張もなされている。鬱陵島や独島の周辺海域に埋蔵されていると推定される6億
トンのガスハイドレートを確保するための戦略というのだ。

天然資源大国であるアメリカも、1200万ドルを投資して2004年から「メタンハイドレートR&D
決議」を施行し、関連研究開発と探査作業に力を傾けている。
0486名無電力140012007/03/10(土) 00:16:08
東電と東ガスってどっちかが倒れるんでしょ?
院生なんですが、どっちに行こうか迷ってます。
0487名無電力140012007/03/10(土) 10:52:57
東ガスって対東電色を強めているんだね

http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/33

あと、関電対大ガス・中部電っていう見方もあるようだ

http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/32

東電に東ガスは絶対勝てない。企業規模が違い過ぎる。
東電が原子力の不祥事でCSRが失墜したら逆転もあり得るか?
東ガスはその辺りを理解しているから、東電に我武者羅に対抗しない。
就職するなら断然、東電だな。

関電と大ガスは昔からライバル意識が強い。関西らしい抗争図になっている。
大ガスは単独で関電に対抗するには無理があるから、中電と組んでる。
中電は東邦ガスと友好関係を結んだ上で、大ガスとも連合することで、関電
の勢力を中部圏から排除したいのだろう。
ブログの見方で合っていると思う。


0488名無電力140012007/03/10(土) 14:05:49
[西武球団裏金] 現金支給は早大と東京ガスの選手
http://news.livedoor.com/article/detail/3067945/

プロ野球、西武ライオンズのスカウトがアマチュア選手2人に栄養費名目で計約1300万円の現金を渡していた問題で、
手は、東京ガスの木村雄太投手(21)と早稲田大の3年生野手であることがわかった。木村投手は10日午前、
東京都内で記者会見を行い、事実を認めて謝罪。早大選手の父親は毎日新聞の取材に現金授受を認めた。

西武球団の発表などによると、早大選手側には大学入学時の04年春から05年10月にかけて計1025万7800円が、
木村投手側には、高校3年の04年1月から東京ガス入社後まで数カ月にわたり計270万円が、それぞれ渡っている。

早大選手の父親は自宅で取材に応じ、「球団には(入団後)給料の天引きなどの形で返すつもりだった。
もらったという意識はなかった」と話した。
0489名無電力140012007/03/10(土) 16:24:03
東ガスは民主党並にダメ
東電が不祥事起こしたときに自分も起こしてどうするの

野球部員は行動指針なんて配っても即ゴミ箱いきなんだろうな
総会屋・ドキュン客対応の体文採用なんて止めて警察OBでも雇えば良いのに
0490名無電力140012007/03/11(日) 10:17:43
野球部員が字を読めるわけないじゃん
あいつらアホなんだからw
今回の奴なんて高卒だろ
0491名無電力140012007/03/11(日) 20:24:04
東電VS東ガスに♂♂
0492名無電力140012007/03/20(火) 21:14:05
東ガスって対東電色を強めているんだね

http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/33

あと、関電対大ガス・中部電っていう見方もあるようだ

http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/32

東は東電、西は関電、原子力で大きなダメージない限り安泰
0493名無電力140012007/03/21(水) 14:36:52
東電VS東ガスに♂♂
0494名無電力140012007/04/15(日) 14:27:05
>>489
確かに

東電=自民党
東ガス=民主党

しっくりきた
0495ガスと電気2007/04/17(火) 21:06:03
ガスの取得量は都市ガス会社より電力会社の方がはるかに多い
よって、ガス業者より電力業者の方がより安価にガスを供給できる
ガス会社は電力会社の子会社になるかもね

0496名無電力140012007/04/17(火) 23:37:15
>>495
原料だけで商売できるならな
かえって原料調達の手間が省けて助かるかも
0497名無電力140012007/04/18(水) 07:24:55
改竄・隠蔽・人材売却の倒電
0498名無電力140012007/04/21(土) 00:33:01
無罪でした 東電
0499名無電力140012007/04/21(土) 23:05:16
>>498
酷い話だ。
何やってもいいってことか。
0500名無電力140012007/04/21(土) 23:26:50
謝ったじゃないか!!!
0501名無電力140012007/04/21(土) 23:36:53
謝ったでしょ!!!
0502名無電力140012007/04/22(日) 04:57:21
無罪だから 東電
0503名無電力140012007/04/26(木) 20:02:47
まさにガスだね
0504名無電力140012007/05/26(土) 21:16:59
まんこ
0505名無電力140012007/08/04(土) 23:21:24
虎の子もコノ有り様。東電ドオよ?
0506名無電力140012007/09/02(日) 18:48:05
>>498
無罪って、何が?
0507名無電力140012007/09/03(月) 20:49:24
来夏までに冷房は安全なガスに切替えましょう♪
0508名無電力140012007/10/09(火) 00:29:31
オール電化は地球の環境を破壊する
http://www.bnet.ne.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf


0509名無電力140012007/10/11(木) 08:50:00
大牧寛明 浮気 不倫 出会い系サイト
0510名無電力140012007/10/12(金) 08:25:33
ヤリチン寛明は今週末も出会い系人妻不倫
0511名無電力14001 2007/10/12(金) 09:39:39
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち 札幌
政党、宗教、地域、文化、団体、組合は関係なし
ただ、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代のより自由と平和のために
10月14日までに5万人の著名にご協力を!
北回堂刑サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より平岸


0512名無電力140012007/10/15(月) 10:44:21
東電社員のナンパ詐欺被害にあった女たちのスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1188379775/
0513名無電力140012007/10/17(水) 12:36:56
無視して逃げるひろあき
0514名無電力140012007/10/20(土) 15:22:29
大牧寛明 出会い系 ナンパ詐欺 浮気不倫 嘘つき裏切り
0515名無電力140012007/10/23(火) 08:24:05
騙されてた女たちの家族親族友人知人が寛明を見張るために探偵雇いはじめて一年。
0516名無電力140012007/10/24(水) 11:12:14
「逆に2チャンネルに書いた奴を訴える!会社での名誉が失われた!」
だって?ヤリチン君は仕事中に浮気や詐欺行為を繰り返し、
被害者たちへの精神的苦痛は着信拒否で無視してんだろ?
自分のしてた卑劣な行為を謝罪しろよ。現実の人間を裏切って楽しいか。
0517名無電力140012007/10/25(木) 12:47:21
性欲社員の後始末、乙
0518名無電力140012007/10/25(木) 22:53:52
寛明関係者はこっち
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1188379775/l50
0519名無し2007/11/13(火) 23:31:49
ヤリチンきもい 人間じゃない
0520名無し電力140012007/11/14(水) 14:23:50
まるでTGのO.Sのよう精神病院お勧めします。もやし詐欺氏
0521名無し電力140012007/11/16(金) 13:14:25
↑訂正TG→TD
0522名無電力140012007/11/17(土) 17:01:45
>>520
誰?
0523名無電力140012007/11/24(土) 23:49:09
私がひろからもらった品物は他にだましてた女が彼氏への贈り物としてひろにあげた品物だったことが判明
人間として最低の男
2チャンネルでだました女の悪口書いてるのも知ってるよ
詐欺師は警察に捕まれ大○寛明
0524名無電力140012007/12/08(土) 22:38:38
東京ガスと東京電力のショールーム両方行ったけど、どっちのショールームの案内のお姉ちゃんのお尻プリプリだった。
パンティラインクッキリ。いい眺め(´Д`)
0525名無電力140012007/12/20(木) 21:25:56
一次エネルギーの東京ガスと二次エネルギーの東電じゃ どう考えても東京ガスの勝ちだろw
0526名無電力140012007/12/25(火) 21:29:20
ヤリチン犯り捨て詐欺や不倫夫婦が公然と認められてる東電の勝ち
0527名無電力140012007/12/25(火) 22:32:34
東電は東ガスの四倍もガス仕入れてんだから、やばいよなぁ


規模がちがうし、
0528名無電力140012007/12/26(水) 08:07:24
東電と東ガスは仲良しだよ

備蓄基地は共同で建設&使用するし
原料調達も子会社使いながらお互いで売買しながら調整してるし

ホモってんじゃねーの
0529名無電力140012007/12/26(水) 21:59:08
東電は早稲田や同志社卒の自称エリートが女問題起こしたり勤務中風俗利用してるがお咎めなし。
0530名無電力140012007/12/31(月) 21:43:19
ヒロアキ専用スレは奴にだまされた犯り捨てられ女らのすくつです。
0531名無し電力140012008/01/01(火) 02:47:50
・・・
0532名無電力140012008/01/01(火) 08:24:36
ヒロ、今は先輩の名前使ってナンパしてるよ、
本名違うのすぐわかっちゃったけど。
0533名無電力140012008/01/01(火) 23:56:01
もっと建設的な話を
0534名無電力140012008/01/02(水) 08:49:21
またヤリチンヒロアキが女騙して犯ったw
0535名無電力140012008/01/02(水) 10:56:06
そんな日常茶飯事な事を
いまさら書かれても…
新しい情報を書いてくれ
0536名無電力140012008/01/04(金) 23:17:04
東電のヒロは「恋空」のヒロと正反対の男だったね。
最初から最後まで無責任嘘まみれ。
自分のことしか愛せない男。
関わった女はさっさと別の男と結婚しないと不幸になって負け犬呼ばわりされるw
0537ひろ2008/01/09(水) 08:29:39
最低女の学歴・財産狙い。自分がダメだから高望みして叶うものじゃないんだから。そんな粘着女は一生結婚できないね!
0538名無電力140012008/01/26(土) 02:04:10
値上げ競走はじまった
0539名無電力140012008/02/15(金) 08:54:55
許したつもりもないし和解したつもりもないよ。
東電のナンパ詐欺師,寛明さん逃げないでね。
0540名無電力140012008/02/15(金) 23:01:30
東電さんのせいで、ガス料金まで騰がるよ。スポットで高いガスを買うからマイルね。きちんと謝罪せよ。
0541名無電力140012008/02/16(土) 08:06:05
本当に飽きないね!もてない男のひがみばかり何時まで続く。そろそろ、ひがみねたみは止めようぜ。妄想君
0542名無電力140012008/02/16(土) 18:41:13
>>540
じゃぁ、今までは「原子力を推進してくれたおかげで、おかげさまでガスが安くなって感謝しています」とでも言っていたのかな。
そもそも、今回の原因は不祥事ではなく地震なのだから。
0543名無電力140012008/02/16(土) 23:37:55
大牧寛明
0544名無電力140012008/02/18(月) 23:28:02
地震のせい?東電マンか?きちんと調査せずに危険な所に建設したんだから、それも不祥事だろ。東電なんかから供給さろていない寒い田舎はガス料金が騰がってマイッてます。ガス輸入単価を騰げて日本国民に大迷惑かけているんだから、きちんと責任者は謝れ!
0545名無電力140012008/02/19(火) 01:08:30
>>544
日本中、地震の絶対来ないところなんてないの。
地震が来る可能性があるから、来ても大丈夫なように耐震設計するんでしょ。

「大丈夫」って、全く止まらないという意味じゃないよ。最悪の事態をおこさないということ。
ガスだって地震が来れば止まる。ガス漏れを起こさないことが大事。
震度7の地震が来ても全く止まらず運転し続ける原発のほうが、やだな。
0546名無電力140012008/02/19(火) 19:14:09
出会い系男とのメル友セフレライフ
とかいうので紹介されてる東電のひろってまだいるのか?
0547名無電力140012008/02/19(火) 22:35:00
おまえもしつこいな
0548名無電力140012008/02/20(水) 02:24:10
>544

何でも他人のせいにする人っているよね。
0549名無電力140012008/03/24(月) 11:49:55
東電の出会い系ヤリチンO牧のセフレ彼女、嘘ついてるがバツイチ既婚だよ
また不倫かよ
0550名無電力140012008/04/02(水) 23:31:37
仕事中出会い系歴5年以上の彼は親のコネで出世街道驀進中ですよ。
騙されて犯り捨てられて着信拒否されてる●子さんお気の毒にね☆

電気学会全国大会
A36-A4 電力ケーブル 付属品
3月19日 午後 A36会場
7-174
66kV CVケーブル用縮小型T形ガス中終端接続部の開発
島津正毅・大牧寛明(東京電力)・◎今西 晋・瀬間信幸(昭和電線ケーブルシステム)
0551名無電力140012008/04/03(木) 11:10:31
>>550
マルチポストうざい。東ガス関係ないし
0552名無電力140012008/04/17(木) 12:20:20
同志社大出て京大院を女問題で中退して親のコネで東電入れば出会い系で犯り逃げ放題です。

0553名無電力140012008/04/22(火) 23:51:54
東電東ガスは接待費使いすぎでいつか摘発されるっしょ
0554名無電力140012008/05/11(日) 14:13:46
オール電化は環境に優しい。
火力発電しててそんなんありえん。東電はいつも嘘ばっかり。
0555名無電力140012008/05/11(日) 14:39:23
>>554
ガスはもろ燃やしてるジャン
それだったら、スケール生かして発電所で焚いて
送電したほうが、熱量あたりのCO2減るだろうが
0556名無電力140012008/05/11(日) 15:06:53
送電ロスとか発電所の廃熱未使用分とかわかっていってんのか?
レベルひきーなw
0557名無電力140012008/05/11(日) 16:47:35
>>556
送電ロスって、たいしたことなかろ。

ガスだと廃熱利用しているのか?一般家庭で?
0558名無電力140012008/05/11(日) 18:47:25

けっこう、送電ロスは大きいよ
0559名無電力140012008/05/11(日) 21:05:51
>>558
けっこう」ってどんだけだよ
05602008/05/11(日) 22:54:52
燃料電池を利用した場合は、発電効率は規模の大小にあまり拠らない。
ただ、ガスタービンを組み合わせた超高効率発電は今のところ発電所規模でなければ
実現できないシステムだろう。

しかし今後家庭用発電が市場として確立されてくると、その発電効率はかなりのスピードで
改善していくことになるだろう。その一つの手段はガスタービンだろうし、もう一つはヒート
ポンプだろう。その時点では、送電ロスを込みで考えたときには効率は拮抗してくると予想される。
0561名無電力140012008/05/12(月) 11:42:51
土日は出会い系サイトでナンパしたメル友不倫バツイチなどとラブホデートしてる寛明
0562名無電力140012008/05/12(月) 14:15:50
電力会社の送電ロスは50%ぐらい
結構馬鹿にはできない
0563名無電力140012008/05/12(月) 22:06:28
送電端・発電端効率でみたら差なくね?
松下も燃料電池100万で販売するらしけど
効率4割きってるし、メンテとか騒音とか敷地のこと考えたら
都市部では導入難しくね
0564名無電力140012008/05/12(月) 22:08:26
オール電化にしてもらったら、敷地のガス管梅殺しにしてもらったら
燃料電池もうまくひけんだろなw
0565名無電力140012008/05/12(月) 23:31:19
>>562

送電ロスが50%って、どこの後進国だよ。
5%のまちがいだろ。
0566名無電力140012008/05/12(月) 23:35:02
>>560

いつできるとも知れない燃料電池の目標定格効率と、
現実に動いている火力発電の実績効率とくらべてもしょうがないだろう。
現実にあるもの同士で比べなきゃ。

それ言い出したら、現実のガスストーブと、
理論的には可能な(でも実現はされていない)COP30のエコキュートと比べ電気のほうがいい、
など、何とでもいえるぞ
05672008/05/12(月) 23:36:15
家庭用燃料電池の場合、松下の発売準備を進めているPEFCのシステムでは発電効率が悪すぎて
昼間電力の代替にはならない。ましてや100万円では5割以上政策補助が無ければ話にならない。

家庭用燃料電池がテークオフする閾値は、交流送電端発電効率が50%HHV以上で発電機単価
が50万円以下になった時点だろう。この数値を達成できれば、オール電化の家庭に追加で
燃料電池システムを入れるというビジネスモデルが可能になる。つまりオール電化であろうが無かろうが
燃料電池を入れることで光熱費が安くなる。

逆に言えば、そうゆう状況が実現しなければ少なくともコスト競争という意味ではガス会社が生き残る
道は無いのだが、それはそれほど遠くない将来に実現する可能性はある。そのターニングポイントは
2015年頃と推察される。
0568名無電力140012008/05/12(月) 23:44:23
>>567

燃料電池についてガス会社は常に「3年後に実用化」って言い続けている。
2000年ぐらいから言っているから、とっくに実用化されてもいいはずなんだが。
こんな詐欺的商売も、「まっガス会社のやることだから」ですんでしまうところが、まさにガスだな。
05692008/05/13(火) 00:02:49
3年後に実用化は製造会社の常套文句で、実際に実現される時期というのは、物に
よってまちまちなのは当然のこと。3年後と言って3年後のこともあるし100年後
の事もある。

0570第三者2008/05/13(火) 00:35:37
天災があった時を考えると、電気かなー
公共設備(電気・水道・ガス)で一番復旧が早いのは電気なんだってっ
そう考えると東電WINERじゃない?
0571一に安全二に安全2008/05/13(火) 18:01:48
大地震がきたら、原発は大丈夫かな?
0572名無電力140012008/05/13(火) 22:59:30
>>つカシカリ
0573名無電力140012008/05/13(火) 23:36:09
>>571
大地震の被害はそんなに広範囲にならないから。
0574名無電力140012008/05/13(火) 23:38:56
>>570
熱源という意味では、プロパンが最強。灯油もいける。
水も、井戸があればほとんどの場合ok。
どうしてもネットワークになっているのは弱いよね。
0575名無電力140012008/05/13(火) 23:57:34
>>569
問題なのは、政府含め、みんながそれを(3年後に実用化)を信じて、当てにしてしまっていること。
温暖化対策は、10年後20年後はともかく、
「今」採るべき対策に燃料電池なんか入っているのがおかしい。
05762008/05/14(水) 00:03:48
今取るべき政策というのが、どの程度の今なのか、どの程度の目標設定なのか、
いろいろな議論が有る訳で、一刀両断におかしいと言い切ってしまうのは如何なものか。

実際に、実現可能不可能を問わず色々な政策を平行して進めるのは悪くないと思うよ。
科学技術の実現可能性の予測は傍から見て即断できるほど簡単じゃないしね。
0577名無電力140012008/05/14(水) 21:38:42
>>576
>色々な政策を平行して進めるのは悪くないと思うよ。
そのとおりなのだが、どうも今の政策は夢物語を当てにしすぎている。
燃料電池しかり、このあいだも、太陽光発電+風力発電で5000万kW導入だと!

夢物語も結構だが、現実話も並行して進めてくれ、といいたい。

燃料電池自動車よりも前に、ハイブリッドや電気自動車だろう。
ヒートポンプ(エアコン)の普及促進、高効率化。
新築住宅の断熱基準規制、既存住宅の断熱改修などもすぐできる。
05782008/05/14(水) 22:20:15
むしろ逆ではないのかな?

それらの技術は既に実用段階に有って、政策誘導で簡単に実現できる。しかし、もし
それをするとなると、明らかに政府による市場介入になる。動く金も大きいから、
関係するステークスホルダ間の綱引きはすさまじいし、政府としてはかなりの政治的
決断をしていくことになる。そうゆうことの意見調整は容易ではない。正しく総論
賛成、各論反対の世界になる。

だから、市場経済に任せられるものは任せて、成るものは成るという立場に立つことに
なるんではないのかな。

むしろ、海とも山とも解らない段階の技術であれば、反対意見は少ないから政策は簡単に
決められるのでは。
0579名無電力140012008/05/16(金) 01:51:33
>>578
ほぼ実用段階とはいえ、ほっといてもどんどん入っていくという状況でもない。
電気自動車は実用化とはいえんし、
ハイブリッドだって普及しているとは言いがたい。
住宅の断熱だって、いまだに新築建売のほとんどは一世代前の「新省エネ基準」でしょ。
既存住宅の断熱改修なんて、ほとんど行われていない。

もちろん、長期的視点で燃料電池等の研究に投資するのは必要かもしれないが、
既にCO2排出量の積算期間に入っているわけで、
現時点や数年先の対策をしなくてよいわけではない。
05802008/05/17(土) 01:15:57
電気自動車のように、政策でてこ入れすれば実現可能なレベルの技術は介入しにくい。
燃料電池なら実用化は未だ先だから政府の人気取りには適当なんじゃないかな。
政府は本気で温暖化対策しようなんて思ってないからね。



0581名無電力140012008/05/19(月) 23:22:15
NEDOとかの補助金潤沢につかわせてもらわんと
わりにあわんからな
東電自前の地熱、風力設備は発電容量の1%もないからな
0582名無電力140012008/05/19(月) 23:54:54
家庭用の燃料電池の致命的欠陥は廃熱で給湯しか出来ない事。
廃熱で超小型吸収式冷凍機でも回せれば凄い事になるのだがそんな話は伝わって来ない。
松下のものだって出力1kWだと思うが、100万円/kWじゃあ話にならない。
夏場のうんと暑い時に給湯器を回してもお湯が余るだけ。
ソープランドにでも売り込めばペイするかも知れないが、カタギの家庭では無理ぽ?

所詮廃熱は廃熱で、エネルギー利用率が良いからと言って頭から信用しない方が良い。
買電の発電機でも最新のものは熱効率が60%程度までは行っている。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/pr_j0801.htm


と言うもののガスの瞬間湯沸かし器の熱効率は95%位はある。
だからエコキュートでお湯を沸かすよりトータルの効率は多分ガスの方が良いと思われ。
IHヒーターってオープン回路のインダクション加熱だけど本当に人畜無害か?
05832008/05/20(火) 00:19:38
エネルギー効率に関しては、廃熱を考えなくても現火力よりは燃料電池のほうが良いだろう。

消費者にとってそれよりも重要なことはコストメリットが高いという点だ。

燃料電池の発電効率が50%以上あれば、1Kwhの発電単価は14円以下に出来るので、
昼間の商用電力と比較すれば9円以上コストメリットが出せる。
従って、昼間電力を月500kwh使っている家庭なら、月額で4500円、年額で
5万5千円のコストダウンになるから、機器代金50万円の償却は9年程度に出来る。
ビジネスとして十分可能性が見込めるレベルだ。

更にコジェネを使うと300kwhの熱エネルギーが得られる。これは深夜電力
なら600円程度だが、多少の足しにはなる。償却期間を1年程度縮められるだろう。
もっとも、燃料電池+オール電化を入れての話だが。

ちなみに給湯に関してはエコキュートはガスよりも熱効率は高いし、コスト的には
ガスに勝ち目は無い。だから、家庭用燃料電池でコジェネを売りにするのは愚の骨頂。
コスト的にもっともメリットが高いのは、昼間電力を家庭用燃料電池でつくり、
給湯をエコキュートで供給するという組み合わせだ。
0584名無電力140012008/05/20(火) 13:27:03
↑残念。
燃料電池の熱効率は50%なんて事は無い。
有ったとしても試作品だし、水素に対する熱効率でしかない。
水素を作るのにもエネルギが必要なので、トータルの効率は相当に低い。
恐らく良くて30〜35%程度ではないかな?

効率云々を言う時は数字を書いてほしいな。
05852008/05/21(水) 00:29:39
燃料電池の効率に関しては、50%は可能な領域だよ。

今、現実には無いから試作品と言うのは確かだけどね。

近い将来には実現するよ。

ちなみに燃料がメタンを想定。

0586名無電力140012008/05/21(水) 01:37:10
>>583
>従って、昼間電力を月500kwh使っている家庭なら、月額で4500円
その500kWhを全量1kWの燃料電池で賄えるとするのは無謀。
毎月500kWh使う家庭なら、多いときには4〜5kW使っているだろう。
(そりゃ、700Wで24時間30日使い続けてくれればよいが)
0587名無電力140012008/05/21(水) 01:43:12
>>582
効率を比べるなら、変換前のもの(天然ガス)と変換後のもの(熱)が同じでないと無意味。

変換前とは、水力発電の効率は0%、原子力35%、太陽光発電10%を比べても意味がないということ。

変換後とは、藁1kgと牛肉1kgと比べてどうするの?ってこと。
0588名無電力140012008/05/21(水) 01:45:55
>>585
火力が既に実現している効率が60%というときに、
燃料電池の将来的に狙える数字が50%でしかないなら、開発する意味なし
0589名無電力140012008/05/21(水) 01:46:35
>>587
>水力発電の効率は0%
90%のミスです。スマソ。
0590名無電力140012008/05/21(水) 01:50:12
>>588
熱効率が40%発電効率が50% 合計90%が目標値って話だろ?
0591名無電力140012008/05/21(水) 02:09:17
>>590
別に燃料電池に限らず、ガスエンジンコジェネでも何でも、熱の分を足せば、合計は難なく90%になる。

ごく普通のガス給湯器やガスストーブなんかだってクリアしている。

燃料電池の廃熱はかなり質が悪く(低温のお湯が大量)、
給湯には何とか使えるが、風呂の差湯・追炊きには厳しいし、
浴室暖房も無理、床暖房なら何とかokか、というレベル。

価値ある電気(や、せめて高温の熱)をどれだけたくさん取り出せるかが勝負。
0592名無電力140012008/05/21(水) 12:27:51
熱効率を言う時は数字は勿論だが、エネルギの質も大事。
ぬるい温水しか取れない廃熱など所詮廃熱で使い物にならない。
日本のエネルギ使用で問題になっているのは夏場の冷房。
だからコジェネでも何でも良いから、100の入力でどれだけの冷熱が取得出来るかを話さないと意味がない。

因みに最高効率のコンバインドサイクルだと熱効率が60%。
これに所内電力3%を差し引くと60%×97%=58.2%
更に送電配電損失5%を差し引くと58.2%×95%=55.29%
数字を丸めると55%程度になる。
この電力で冷凍機を回す。
冷凍機の最高効率のCOPは5.00位有る。
だから、55%×500%=275%程度の数字は出てくる。
勿論この値は定格運転時の値だから、部分負荷時の平均値はもう少し悪い値になる。

ガスを焚いて吸収式冷凍機を回すと熱効率が120%位になる。
単純計算だが、火力の効率に負ける。
これも定格運転時の値。

コジェネで温水回収をやると吸収式冷凍機の熱効率が80%位になる。
コジェネの元々の発電効率が35%位。
65%廃熱の内45%程度が回収可能。(20%は捨てる。)
45%の廃熱で温水熱源吸収式冷凍機を回すと45%×80%=36%になる。
熱効率35%で発電した電力でCOP500%の冷凍機を回すと35%×500%=175%
両方を足すと36%+175%=211%となり火力の効率に届かない。
これも定格運転時の値だが、原動機がガスエンジンの場合は、部分負荷時にポンピングロスがあって相当に効率が低下する。
世の中で普及しないものは何か根本的な欠点が有って普及しない。
コジェネはこの代表的なものだと思う。
MGT(マイクロガスタービン)を使うと排気温度が500℃位あるから効率が良い冷凍機になりそうなものだが音沙汰が無い。
0593名無電力140012008/05/22(木) 01:21:55
>>592
コジェネを出すときには、補機動力(火力の所内電力に相当)を差引くのも忘れないでね。
火力は引いているのだから。

家庭用エコウィルなら補機は大したことないが、
吸収式冷凍機を使うのだからもっと大口の話だと思う。
0594名無電力140012008/05/22(木) 01:25:15
>>592
>MGT(マイクロガスタービン)を使うと排気温度が500℃位あるから効率が良い冷凍機になりそうなものだが音沙汰が無い。
発電効率が10%台ですから。
一時期東ガスとかがんばってたな。あっという間に消えたが。そういえば、東電とかもやってたような?

結局、良質のエネルギー(電気)をたくさん取り出そうとすると、廃熱は質の悪いもの(低温)になってしまう。
それでも、電気をたくさん取り出したほうがトータルで得。
0595名無電力140012008/05/22(木) 14:01:40
>>593
1〜2USRTの吸収式冷凍機って無いのか?
0596名無電力140012008/05/22(木) 18:04:27
燃料電池が普及したら逆にガス会社にとって致命的かもしれない
0597名無電力140012008/05/22(木) 20:47:42
>>596
???何で???
0598名無し電力2008/05/22(木) 21:41:50
3月に東京ガスが値下げを発表しました。
ガス料金は、原料調整費制度があって料金改定時に基準平均原料価格を決め、
原油価格や為替の変動による差をガス料金単価に反映させるようになっています。
元々、上限が決まっており60%以上上昇した場合、単価に転化しないとの制度です。
今回の料金改定は、値下げと言いつつ、上限の57,360円を超える可能性があるため、
改訂をすることでその上限枠を上昇させ価格転嫁させるのが狙いです。
料金改定を行なわなければ上限以上に調整できないため、緊急に行なったようです。
ガス料金などは、この原料調整費制度に守られ、知らないうちに自動的に値上がりし、
実はここ数年で30%〜50%あがっています。
東京ガスの給料は、35歳の大卒課長クラスで年収約1,000万円。
本来は、人件費を削減し、場合のよってはリストラや不採算部門を切り離し、
それでも利益が確保できない場合に値上げをすべきではないでしょうか。
05992008/05/23(金) 01:04:26
火力発電の熱効率が60%というのが、LHVなのか、送電端効率なのか、
現実の全火力発電所の平均熱効率としてどうなのかという議論も有るから、
一線を引く必要が有るが、燃料電池も60%までならコンバインドにしなくても
実現可能だし、コンバインドなら80%まで純粋の発電効率として実現可能だ。

そして何より家庭での消費電力として重要なのは、熱効率でなく経済的コストだ。
燃料電池の場合、熱効率50%有れば、現実に13円/kwhが狙える。火力発電
の場合、熱効率をどんなに高くしても減価償却や会社の利益になるだけで電気料金は
下がらない。
0600名無電力140012008/05/23(金) 21:45:36
受電端の発電効率は色々な考え方が有るが、国が決めた法律の値を採用するのも一つの考え方。
「エネルギーの使用の合理化に関する法律施行規則」の別表第三に次の値が示されている。

電気 一キロワット時
 イ 昼間の電気 九千九百七十キロジュール
 ロ 夜間の電気 九千二百八十キロジュール

この値を元に計算すると
昼間の受電端発電効率=3.6[MJ]÷9.97[MJ]×100%=36.11[%]
夜間の受電端発電効率=3.6[MJ]÷9.28[MJ]×100%=38.79[%]
となる。
一つの指針になる数値が示されるが、これ以上の発電効率を持たない家庭用発電機は意味を持たない事になる。
この数値は年間の平均効率に匹敵する値なので、定格効率が50%を超えないとこの値を超えられないと推測される。

PS
「エネルギーの使用の合理化に関する法律施行規則」は下記の法務省のサイトで確認できる。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
06012008/05/24(土) 08:57:46
定格効率が50%を超えなければならないというのは根拠が不明だが、
実際の家庭で試運転した結果の平均効率であれば、上記の発電効率は
現在でも越えているデータが有る。
0602名無電力140012008/05/24(土) 10:12:23
>>601
色々書くのは良いが、数字を示して話さないと意味があるものにならない。
現在でも送電端の定格発電効率は非常に高い。
火力のコンバインドサイクルで50%以上、水力は90%以上、原子力は40%位はある。
送配電損失は5%位しか無い。
それでも受電端の効率が37%程度になってしまうのは、部分負荷時の効率が悪いのが主な理由。
定格負荷時50%でも、50%負荷時はこの効率にならない。
ピーク負荷時は効率を度外視してでもGTなどを回さないと系統を維持できない。
GF運転をやっている火力の効率は相当に悪い。
多分30%程度に届かないと推測される。
効率の良い火力はLL運転だがそれでも40程度か?
ところで、その家庭でのシミュレーションの値は幾つ?
06032008/05/24(土) 18:47:22
少し古いソースだが、下記に記事が載っている。

http://www.osakagas.co.jp/Press/pr06/060516.htm

今は更に効率が改善している。既に平均AC送電端熱効率で50%HHVは
達成している。これは公開情報ではないのでソースは示せない。
0604名無電力140012008/05/28(水) 16:44:32
http://diamond.jp/series/machida/10025/
Jパワー株買い増し拒否は当然 社会インフラを守る法整備こそ重要だ
「伝家の宝刀を抜いて、一件落着させた」という風にすっきり解決できていないのが、英投資ファンドのザ・チルドレンズ・インベストメント・ファ
ンド(TCIファンド)によるJパワー(電源開発)株の買い増し計画に端を達した騒動だ。
日本政府は16日、「外国為替及び貿易法(外為法)」の規定に基づき、「公の秩序を乱す恐れがある」ことを理由に、初めて同法の外資規制を発動。
現在9.9%の発行済み株式を保有するTCIに対して、Jパワー株の20%までの買い増しを中止するよう勧告した。

まるでTCIファンドの代理人のような論調の大手紙各紙の報道ではほとんど見えて来ないが、Jパワーは、北海
道、四国、九州と本州を結ぶ、それぞれ唯一の送電線網を保有する元特殊法人だ。東日本と西日本で異なる電気の
周波数を変換する装置は同社だけが持つものだし、世界初という特殊な原子力発電の開発も進めている。他に代替
性のない社会インフラを抱えるユニークな企業なのである。
今回の騒動で、政府が批判されるべきことがあるとすれば、それは5年前の同社の民営化だろう。メディアが「い
くら自由化が時代のニーズだったとはいえ、ロクな買収策も講じておらず、あまりに安易過ぎた」と糾弾するなら
ば、頷ける話と言える。
0605名無電力140012008/05/29(木) 00:52:13
>>603
ガスには送電ロスのようなものはないの?
もちろん、ガスが漏れて減るというわけではなく、
送るのに必要なエネルギーという意味ね。
ガスホルダーに押し込んだりするのにエネルギー必要そうだけど?
0606名無電力140012008/05/29(木) 00:53:53
>>604
>東日本と西日本で異なる電気の周波数を変換する装置は同社だけが持つものだし、
ダウト。
電発佐久間30万kW、東電新信濃60万kW、中電東清水10万kW計100万kW。
東電のほうが多い。
0607名無し電力2008/06/02(月) 22:49:37
3月に東京ガスが値下げを発表しました。
ガス料金は、原料調整費制度があって料金改定時に基準平均原料価格を決め、
原油価格や為替の変動による差をガス料金単価に反映させるようになっています。
元々、上限が決まっており60%以上上昇した場合、単価に転化しないとの制度です。
今回の料金改定は、値下げと言いつつ、上限の57,360円を超える可能性があるため、
改訂をすることでその上限枠を上昇させ価格転嫁させるのが狙いです。
料金改定を行なわなければ上限以上に調整できないため、緊急に行なったようです。
ガス料金などは、この原料調整費制度に守られ、知らないうちに自動的に値上がりし、
実はここ数年で30%〜50%あがっています。
東京ガスの給料は、35歳の大卒課長クラスで年収約1,000万円。
本来は、人件費を削減し、場合のよってはリストラや不採算部門を切り離し、
それでも利益が確保できない場合に値上げをすべきではないでしょうか。
0608名無電力140012008/06/03(火) 17:55:59
>>606
お、よく知ってるね。
そのたうり。
0609名無電力140012008/06/03(火) 23:14:06
天然ガス車を市場に沢山供給しろ
06102008/06/03(火) 23:45:27
実は今思いついたんだが、原子力発電の余剰電力でメタンを生成するというのも
有りかも知れない。

これだけ石油が高くなってくると、海外から燃料を購入するんでは割に合わない。
原子力発電で燃料を製造するほうが安上がりではないのかにゃ。

原子力なら熱と電気を両方発生するから、高温水蒸気の電解水素とCO2の合成でメタン
が作れる。夜間の余剰電力で作ったメタンをガス会社に売り、ガス会社はそれを販売する。
昼間電力用に買い戻すことも出来る。

原子力で水素を作るのは結構研究されているけど、メタンなら現在のインフラが流用できる
から実現性はかなり高いと思うがにゃ。
0611名無電力140012008/06/04(水) 01:15:35
>>610
原子力発電って余剰になるほどはない。
反原発団体は「原発が止まっても停電しない。よって、原発は過剰」って宣伝するけどね。
0612名無電力140012008/06/04(水) 01:27:01
>>610
原発でメタン作ってそれで発電するなんて、ロス多すぎ。
直接原発で電気を作ればよい。
昼夜間の貯蔵なら、ガスを経由するより揚水発電やNAS電池の方が高効率・低コスト。

じゃあガス屋に卸売りというのも、最終利用形態がガスならそうするしかないが、
ほとんどの場合は電気で置き換え可能なので、電気で使ったほうが良い。
ガスファンヒータ・ガスヒーポン→電気エアコン
ガスコンロ→IHクッキングヒータ
ガス給湯器→エコキュート・電気温水器
06132008/06/05(木) 01:18:10
本当にNAS電池や揚水の方がの方が安いならそうなんだろうけど、
実際に数字を出さないとそこのところは良く解らない。

NASの場合でも揚水の場合でも、貯めるエネルギー量に比例してインフラ
が必要だが、それにどれくらいのコストが掛かるのかという話と、
ガスの場合、設備としてはメタンの製造装置だけ作れば、今有るインフラで
幾らでも電気を貯めておけるというメリットの違いになってくる。

確かに少量の電気ならNASのほうが安いかもしれないが、大規模にやると
なるとガス化したほうが安くなる可能性がある。

水素を使えば、変換効率的には揚水やNASに匹敵するが、こちらも貯める
ためのインフラや技術開発はかなりのものになる。
06142008/06/05(木) 01:25:15
それから、メタンにすれば、自動車の燃料としても利用できる。

もう一つのポイントは、原子力発電の発電効率がどれだけなのか
良く知らないが、要するに発電部分はカルノーサイクルを使う
訳だから、50%の熱は捨てているわけで、その熱を使って
メタンを作るということであれば、廃熱の有効利用という事になる。

0615名無電力140012008/06/05(木) 22:49:34
>>613-614
ガスは、気体のままなら大して貯められないし、ロスも大きい。
液化すればかなり貯められるが、液化に3分の1ぐらいがロスになってしまう。

揚水やNASの効率は往復で70-80%。
水素を使ってもそんなに行かない。

原子力の効率は40%ぐらいなので、60%の熱は捨てているといえるが、
この熱は発電に利用できない、低温(かつ大量)の熱なので、
これではメタンは作れない。
熱エネルギーの場合、エネルギーではなくエンタルピーで考えるべき。
06162008/06/05(木) 23:00:04
確かに原子力では温度がそんなに高く出来ない様だから、高温水蒸気電解は
難しそうだ。

そうすると、やはり太陽熱+太陽光でメタン生成ということになるね。


0617名無電力140012008/06/05(木) 23:12:44
原発って役立たずだねぇ
0618名無電力140012008/06/07(土) 00:23:29
>>616
いや、だから、太陽熱でも太陽光でも、電気起こしてそれを使ったほうがはるかに効率が良い。
エネルギーの価値:
  熱<化学<機械≒電気
だから。
0619名無電力140012008/06/07(土) 00:25:52
>>616
原子力の熱でメタンや水素は作れるが、
原子力の熱を発電に使った残りの廃熱では作れない。

ただし、
 原子力の熱→メタン(または水素)→電気
は効率が悪くて意味がない。
06202008/06/07(土) 01:45:45
化学<電気 には疑問があるね。

化学→電気 の効率と、電気→化学 の効率はあまり変わらないから。
それぞれに得意分野がある。

化学エネルギーは貯蔵や運搬について電気より優れている。
電気は機械や光エネルギーへの変換効率が他のエネルギーより優れている。

だからガスと電気は相補的な関係にあるんじゃないの。
0621名無電力140012008/06/07(土) 02:03:38
>>620
>化学<電気 には疑問があるね。
>化学→電気 の効率と、電気→化学 の効率はあまり変わらないから。
確かにそうだ。ただ、618を書いた時点で、
なんとなく最終形として化学エネルギーを必要とする状態というのが頭になかったから、
618のように書いてしまった。

アルミ精錬なんかは化学エネルギーだから、
電気分解ではなくて化学反応による方が効率は良いのか?
(化学は専門外なのでスマソ)
0622名無電力140012008/06/07(土) 22:15:46
早く天然ガス車生産しろ
早くガソリン車から天然ガス車に改造促進しろ
環境破壊は待ってくれないぞ
0623名無電力140012008/06/07(土) 22:20:14
一般家庭に、ガス栓を増設しろ
そこから天然ガス車に給ガスしろ
0624名無電力140012008/06/08(日) 19:23:09
ttp://www777.bravehost.com/

ヒロの為のブログ立ち上げました。
0625名無電力140012008/06/10(火) 18:33:09
793 名前:ヒロ[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 01:44:49 O
大牧寛明@東電 出会い系詐欺 犯り逃げ 仕事中メールナンパ 二股三股 浮気 不倫 脅迫口止め
06262008/06/28(土) 13:34:05
(´・ω・`)しらんがな
0627名無電力140012008/06/28(土) 19:24:24
人口減少、燃料高騰で走る車も減少していこうとするエコの時代に
道路族は財源を社会福祉に回さず、道路予算を維持しようとする。

電化製品をはじめとする買い換えは廃棄物だけでなく、工業製品の増産はエネルギーを確実に消費する。
熱効率、エネルギー効率のよい家電への買い替えがあったとしても、
トータルで見れば、本当に地球環境にプラスとなっているのだろうか?
工業生産は、エコの時代に拡張させていくことが、答えなのか?

一方で産業規模を縮小させようとする行政の動き。
それは医療福祉産業。折角の産業規模拡大、雇用拡大のチャンスをどぶに捨てている。
失業や医療福祉への不安は、一層の財布の紐を硬くする。

原子力はCO2は放出しないが、発電時にでるエネルギーは驚異的なものである。
都市型集中豪雨の一因にもなっているヒートアイランド現象は言うまでもなくCO2が原因ではない。
原子力で安く供給された電力エネルギーの過剰消費が要因である。
石油、ガスはもちろんのこと、急拡大する原子力は爆発的に地球を保温し続けている。
問題はCO2ではなく、低コストで潤沢に提供されてきた原子力電力の拡大にあることを誰もみようとしない。

CO2が大気中に何パーセントになったとしても、自然外エネルギー(原子力)を抑えない限り問題は解決しない。
人類は全消費熱量から化石燃料由来、原子力由来の熱量を落とし、
風力、水力、太陽光、などの自然エネルギーの比重を増やし地球を冷やす必要があるのは言うまでもない。

電力会社は電気料金をあげて全体のエネルギー消費を抑え、電気料金上昇で得た利益を
減原子力と自然エネルギー発電開発に投資すべきとは考えないのだろうか?
もう地球は手遅れのところまでに来ているのだから。

行政による光熱費への環境税課税で、それが医療福祉に回されるのが先か、
電力会社が自らの風力、水力、太陽光への地球冷却投資で、自ら料金を大幅に値上げるのか先か、
見物である。
06282008/07/02(水) 18:33:41
いまの日本政府には改革は、無理だね
産業界から・・・・・だもね
0629名無電力140012008/07/03(木) 00:50:05
>>627

独自の戦い乙。。。
0630名無電力140012008/07/03(木) 15:13:06
東京ガスはグループ含めて社員のマナーが悪い!
特にエネスタ!
0631名無電力140012008/07/09(水) 13:55:17
電力会社と違ってガスは直轄じゃないし、対応悪くても仕方ないよ。


ただ、エネルギー効率と料金はガスの方が圧倒的に有利だからなぁ。
年間お得度
エコジョーズ>>>>>オール電化

サービス
電力会社>ガス直轄会社>>>エネスタ
0632名無電力140012008/07/13(日) 11:27:53
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
>501,502,503,504,505,506,507,508,509,510
0633名無電力140012008/07/13(日) 11:28:34
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
>501,502,503,504,505,506,507,508,509,510
0634名無電力140012008/07/13(日) 11:29:06
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
>501,502,503,504,505,506,507,508,509,510
0635名無電力140012008/07/16(水) 07:09:47
>>631
>ただ、エネルギー効率と料金はガスの方が圧倒的に有利だからなぁ。
年間お得度
エコジョーズ>>>>>オール電化

naruhodo!
06362008/07/23(水) 07:27:15
激しく禿げ上がるほどに同感o(^-^)o
0637名無電力140012008/07/23(水) 12:13:30
オール電化…あと10年は手を出さない方がいいな。
0638名無電力140012008/07/24(木) 19:17:10
いきなりでとても悪いんですが東京ガスの給料は良いのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
0639名無電力140012008/07/25(金) 20:28:16
上を見たらキリが無いし…結構良い方だと思う
0640名無電力140012008/08/07(木) 06:49:46
木造六畳で除湿モード28度設定で丸2日エアコンをつけっぱなしにしたら電気代はだいたいいくらくらいになりますか?
0641名無電力140012008/08/31(日) 21:33:36
325.6
0642名無電力140012008/09/03(水) 10:47:40
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、瓦斯に負けました。
     \     |
      ヽ__ ノ
0643名無電力140012008/09/03(水) 19:42:07
小野寺乙
0644名無電力140012008/09/23(火) 21:12:25
732 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2008/08/29(金) 01:38:37 O
旦那に対して、気持ちも冷めてたし…今の毒彼と初めてした時は特に何も思わなかったなぁ。
最近じゃ、旦那とは同居人化してるし。
毒彼の方が、旦那ぽっい。
0645名無電力140012008/10/23(木) 13:33:49
大牧寛明 出会い系

0646名無電力140012008/10/27(月) 00:32:29
ガス管工事が煩くて眠れないんだけど…

今月の給料入ったらオール電化にするわ

東京ガスイラネ
0647名無電力140012008/11/01(土) 02:53:06
騒音安眠侵害ガス管工事東京ガス
0648名無電力140012008/11/08(土) 14:32:07
大牧ひろ○○
また出会い系の不倫女・二股女とラブホ通い
0649名無電力140012008/11/20(木) 18:39:35
オール電化の欠陥スウェーデンハウスと
未来のオールガスのスミカ住宅とどっちが安全なんですかね
スウェのソースはこちら↓

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
 ジャパントータルクラブもとらぶる大杉

0650名無電力140012008/11/27(木) 13:31:11
【社会】 "東大卒" 東京ガス社員の痴漢大好き男(23)、また痴漢。5度目の逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227758510/
東大卒、東ガス勤務の超エリート(23)が痴漢で5度目の逮捕
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227754812/

★東京ガス社員、痴漢で5度目の逮捕

・東京ガスの23歳の社員が、電車内で女子高校生に痴漢をしたとして、警視庁に逮捕されました。
 男は痴漢の常習犯で、今回が5度目の逮捕です。

 東京都の迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、東京大学卒で「東京ガス」の社員、
 吉田一喜容疑者(23)です。

 調べによりますと吉田容疑者は、26日午前8時頃、東京世田谷区の小田急電鉄線の梅ヶ丘駅
 から上りの電車に乗り込み、17歳の女子高校生の胸を触るなど痴漢行為をしたところ、
 下北沢駅でこの女子高校生に取り押さえられました。

 吉田容疑者は痴漢の常習犯で、今月7日にも痴漢で逮捕され、釈放されたばかりで、今回が
 5度目の逮捕だということです。吉田容疑者は「やっていない」と容疑を否認していますが、
 警視庁は痴漢行為を繰り返し悪質だとして、さらに追及しています。

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4003916.html
0651名無電力140012008/12/04(木) 21:49:32
大牧 寛明 浮気


0652名無電力140012008/12/19(金) 22:24:22
不倫オバチャンとセックスして喜ぶなんて気持ち悪いよO牧のヒロ


0653名無電力140012009/02/14(土) 11:33:37
寛明の出会い系浮気に裏切られてうつ病で死んだ女の命日だね('-^*)/


0654なるほど!2009/02/26(木) 22:22:16
>>637
なんで
0655名無電力140012009/02/27(金) 16:21:14
東京ガスと東京電力、今後どちらがのびますか??
0656名無電力140012009/02/27(金) 20:33:00
東京電力
0657名無電力140012009/03/03(火) 13:44:07
大牧場は緑〜

出会い系詐欺もできるよ
0658名無電力140012009/03/06(金) 07:55:47
ヒロ@東電に騙されて詐欺レイプ被害に遭ってた女は何十人もいるのに
都合悪くなると別れた女のせいにしてみみっちいオトコ
人を騙して浮気不倫まだやってたんね

騙されて遊ばれて捨てられた女はみんな怨んでるよ
女のせいじゃなくてあんたの性欲と嘘のせいでしょ



0659名無電力140012009/03/06(金) 13:58:11
ヒロ@東電に騙されて詐欺レイプ被害に遭ってた女は何十人もいるのに
都合悪くなると別れた女のせいにしてみみっちいオトコ
人を騙して浮気不倫まだやってたんね

騙されて遊ばれて捨てられた女はみんな怨んでるよ
女のせいじゃなくてあんたの性欲と嘘のせいでしょ
0660名無電力140012009/03/29(日) 04:39:24
ヒロってろくな奴いねーな。
もう一人の山●ヒロ●も社内のおばさんとセクロスしてるぜ。
そのおばさんの名前しりたいなら教えてやるぜwwwwwwwwwwww
0661名無電力140012009/03/29(日) 08:03:26
>>660
え〜〜〜っ相手誰?

知りた〜〜〜い!!!!
0662名無電力140012009/03/29(日) 11:04:43
東京電力は社内不倫がばれても出世にはひびかないんじゃないんですか?
だいぶ前、売春していて不幸な最後をとげたOLがいたっけ。
この会社は一般企業とは違って公務員みたいなもんですよね。
仕事は退屈そうだし、社内不倫を左遷させてたら全員だったりして(笑)
0663名無電力140012009/04/17(金) 05:45:53
東京ガスに長年浮気不倫されて去年離婚した●●順子という三十路半ばの寝とられ顔面障害ドブス女がいる。年増パン職リストラ要員ババアである。

オツムも偏差値40の馬鹿私立短大卒の低脳である。

顔面は増田明美やハイヒールモモコをローラーで潰した顔、またはヨーダに激似のグロいブスである。

こいつがな、
0664名無電力140012009/04/18(土) 14:59:48
>>633
面白い!!

続き聞かせて!!
0665名無電力140012009/04/18(土) 15:02:26
↑間違えた
>>633じゃなく
>>663

東京ガスさんも社内不倫多いっすか?
0666名無電力140012009/06/23(火) 20:35:53
宍倉借りた金は返そう。
0667名無電力140012009/06/24(水) 15:45:55
東電は役所並にタカビーだから。競争相手もいない(ガスなんて相手にしてない)
なんとかギャフンと言わせたいが、まだまだ太陽光発電では勝てないな。
東電に頼らないで家の電力まかなえたら最高なんだが。
0668名無電力140012009/06/24(水) 18:35:31
ガスを早く買収してしまえ!
0669名無電力140012009/06/26(金) 17:15:14
東電株主総会 柏崎刈羽に質問相次ぐ 黒字転換へ「7号機」再開全力
http://news.imagista.com/news/economics/
0670名無電力140012009/07/07(火) 02:28:26
http://www.narutogas.jp/eetoko/ecology/ecology2.html

これを見ろ!ガスの優位性が完璧に証明されとる。
0671名無電力140012009/07/07(火) 08:00:31
>>670
だから何?
0672名無電力140012009/07/07(火) 08:37:04
そうそう。買収されておしまい。
0673名無電力140012009/07/08(水) 00:10:58
>>670
有効エネルギー100%・・・ネタですか?
ガスの運搬をしている軽自動車の燃料の存在が一切無視されている。
結局、送電ロスと同じでは。
0674名無電力140012009/07/08(水) 08:40:29
100%効率は技術がどれだけ進歩してもあり得ない。東京ガスは嘘つきだ!
0675名無電力140012009/08/15(土) 15:58:30
10年後、いやこれからの電力会社がどうなるか教えてくんろ。

アホ社員は相変わらず安泰かい?
0676名無電力140012009/08/16(日) 18:35:34
電力の負け(笑)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160642.html
0677名無電力140012009/08/20(木) 07:30:24
36 電力ケーブルIV 291 大サイズCVTの熱挙動特性◎大牧寛明・衛藤敬佐・渡部光宏(東京電力)・鴨志田博史・○小田島真也(ジェイ・パワーシステムズ)
0678名無電力140012009/10/14(水) 13:27:04
>>670
やはり「ガス」がいいね
0679名無電力140012009/10/14(水) 18:44:41
ベストミックスしようよ!
06802009/10/15(木) 19:58:40
おっしゃる通りですな。
0681名無電力140012009/10/15(木) 20:11:34
どっちもはよ無くなれ!!
0682名無電力140012009/10/17(土) 05:13:03
東ガスのシャブリ好きな順子、まだ子会社の料亭でワイン開け放題やってんのかい?

醜いな、お前wwwwww
0683名無電力140012009/10/17(土) 09:54:31
日本のガスは世界一高い

(ソース)国際的なエネルギーコストの比較
ttp://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/2-2-4.htm
0684名無電力140012009/10/17(土) 17:47:26
まっガスも必要さー
0685名無電力140012009/10/18(日) 09:41:14
>>683

ガス代って仕入れ値が同じなのに、売値が2倍じゃないっすか!
これ、独禁法で訴えたら勝てるんじゃないの?


意外と電気代は良心的なんですね。
0686名無電力140012009/10/18(日) 17:46:40
そんなもんだよ。配管建設・メンテナンス、人件費等考えてみな。
06872009/10/18(日) 19:12:55
なるほど
0688名無電力140012009/10/19(月) 00:38:19
>>685
仕入値も違うんだよ。
NGとLNGの違い。
0689名無電力140012009/10/19(月) 02:04:59
こんなアホなスレ誰がたてた?

眼糞、鼻糞じゃねーかww
0690名無電力140012009/10/19(月) 10:34:27
耳糞も仲間外れはやだ!
0691名無電力140012009/10/19(月) 11:59:19
>>688
【第224-4-1】LNG輸入平均価格の国際比較
↑のデータは違うの?

逆に日本がガス料金は安いっていうデータはありますか?
683のデータは経済産業省のデータなんで、少しは信じています。

私事で恐縮ですが、家の立替でオール電化を考えているので。。。
エネファームを少し考えましたが、世界一高いガスで発電なんて怖くて
できません。
このままだと、ソーラー発電+オール電化になりそうです。
太陽光は無料なんで。。。
0692名無電力140012009/10/19(月) 17:02:31
>>691
自分も今、家を建設中ですがソーラー発電+オール電化にしたよ。
ソーラー発電は二酸化炭素を出さないのでエコだしね。
しかも、余った電気は売れるんだよ。

エネファームは燃料電池だから、耐久年数は7〜8年って
言われてるけど、ソーラー発電の耐久年数は20年なんでね。

>>686
このボケに突っ込んだほうが良いのかな?
一応、突っ込んどきます。
「外国にも、配管建設・メンテナンス、人件費はあるよ。」
0693名無電力140012009/10/19(月) 17:23:28
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090407/531780/
0694名無電力140012009/10/19(月) 20:04:02
東ガスの腐女子順子、まだシャブリしゃぶってんのか?!
0695名無電力140012009/10/19(月) 23:42:33
>>691
> >>688
> 【第224-4-1】LNG輸入平均価格の国際比較
> ↑のデータは違うの?

そういう意味ではない。

日本の都市ガスの原料は100%近くがLNGの状態でタンカーで輸入している。

米国の都市ガス原料はLNGでの輸入はごくわずか。
ほとんとは国内orカナダから(液化しない)ガスの状態でパイプラインで運ばれてくる。
欧州も国内や隣国(北海油田など)、ロシアから、やはり(液化しない)ガスのままパイプラインで運ばれてくる。

なので、液化のコストと、(タンカー輸送費−パイプライン輸送費)分が
余分なコストとしてかかっている。
0696名無電力140012009/10/20(火) 04:04:57
>>695
ありがとうございます。

気体→液体→気体の際に随分、ロスしているみたいですね。
早く尖閣諸島からパイプラインでガスが輸送できるといいですね。
0697名無電力140012009/10/20(火) 19:34:37
え〜と、結論は

・日本の家庭用ガスは世界一高い。
・サハリン2や尖閣諸島のガスがパイプラインでつながれば安くなる。
・エネファームは非経済的。
・家庭用発電はソーラー発電。
06982009/11/23(月) 00:06:44
なるほど
0699名無電力140012009/11/23(月) 12:13:17
大牧寛明 平成20年度下期社長表彰 優良賞の奴か?上期にも総合賞受賞してるみたいで。色々と公私で忙しそうだが
0700名無電力140012009/11/24(火) 05:22:04
おい!東ガスグループ会社のお前!!
勤務中に余裕ぶっこいてオンラインゲームなんかしてんじゃねえぞ!
給料泥棒もいいとこだ。
お前がこのレス見るか分からんが、改心するのを期待して様子見としてやる。
相変わらずだったら晒してやる。

しばらくは気を付けろ。
0701名無電力140012009/11/24(火) 06:43:58
晒す度胸も無いくせにいきがってんじゃねーよ!東カス社員よ!
0702名無電力140012009/11/26(木) 02:39:07
>>701
お前はご愁傷様
0703名無電力140012009/11/26(木) 06:43:48
はい。御愁傷します。っで東カス社員晒しはしないの?嘘つきだな。利用者も騙してるだろ?
0704名無電力140012009/11/26(木) 07:01:41
カスは電力?
0705名無電力140012009/11/30(月) 04:20:38
>>703

晒し確定なんて内容一言も書いてないが
勝手な解釈して嘘つき呼ばわりしてんじゃねえよ
カスが
まずは文章力を養いましょうね


お馬鹿さん
0706名無電力140012009/11/30(月) 05:17:46
電気料金、値上げ反対!!
0707名無電力140012009/12/03(木) 01:45:21
東京ガスは、豊北電力と東京ガスを三角合併で買収したら?

それあと中部電力と東邦ガスも買収すると

欧米では、電力会社がガス会社買収する事も多いだろ?
フランス電力公社とかドイツのイーオンとかさ。
0708名無電力140012009/12/03(木) 06:45:17
そう。カス会社は買収されるべき。
0709名無電力140012009/12/04(金) 21:22:41
世界的な二酸化炭素(CO2)削減が叫ばれている限り、
まともな値段で買ってくれることは無いだろう。

ガス田を持っているんなら話は別なんだが。
0710名無電力140012009/12/04(金) 22:52:49
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/ecowill/ecowill11.html

東京ガスが「ガス発電」と「太陽光発電」の併用だって。
ガスで給湯したら、オール電化割引が受けられないのに、それは書いていない。

ガス屋が発電とか考えなくていいから、ガス代を安くしろ!
0711名無電力140012009/12/04(金) 23:51:27
>>710

もう電力会社いらんがなもしw
0712名無電力140012009/12/05(土) 06:47:10
ガス屋に原発はつくれませんw
0713名無電力140012009/12/06(日) 23:27:49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260054223/
【エネルギー】東京電力、豪ガス田権益を取得 投資額3000億円超に [09/12/05]

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/06(日) 08:03:43 ID:???
 東京電力は5日、米資源大手シェブロンなどが進めているオーストラリア西部の液化
天然ガス(LNG)開発事業で、11.25%の権益を取得したと発表した。投資額は
3000億円超の見通しで、日本企業のLNG権益取得としては最大規模。LNGの需要は
中国などの新興国を中心に急拡大しており、東電は争奪戦が今後激しくなると判断、
権益への大型投資で安定調達を狙う。

 権益を取得したウィートストーンLNGプロジェクトは2016年にも年間860万トンで
生産を開始。東電は年間使用量の2割に相当する計410万トンを調達する。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091205AT1D0500T05122009.html
0714名無電力140012009/12/07(月) 01:22:07
特に東京電力は近年韓国ガス公社(KOGAS)に抜かれるまで世界最大のLNG輸入者であった。
0715名無電力140012009/12/07(月) 07:02:35
東京ガス買収すれば世界一さ。まっ買収するに価値の無い企業だからさ。
0716名無電力140012009/12/10(木) 01:48:12
現実には東電は、東北電力と合併だろう、時間の問題。
0717名無電力140012009/12/10(木) 07:04:32
それは無い。
0718名無電力140012009/12/10(木) 11:00:32
ガス応援するわ。電力会社いらねー
0719名無電力140012009/12/10(木) 11:30:26
カスのガス会社は早く潰れろ。
0720名無電力140012009/12/15(火) 10:26:16
ガスとかくっせー
0721名無電力140012009/12/15(火) 12:22:17
どっちも嫌いだがガスの方がまし。
0722名無電力140012009/12/15(火) 13:09:05
どっちも好きだが電気はもっと好きぃ(o∂。∂o)
0723名無電力140012009/12/17(木) 15:06:14
電力作るのも良いけどガスみたいに家庭で発電も
http://www.kc-c.biz/anshin/
0724名無電力140012009/12/22(火) 06:36:08
夜間電力で水素つくればいいだろ
電池開発するより簡単だろ
0725名無電力140012009/12/22(火) 06:44:11
水素爆弾大賛成(*^o^)/\(^-^*)
0726名無電力140012009/12/23(水) 01:25:54
>>724
その水素はどうやって保管しとけと?
0727名無電力140012009/12/25(金) 04:27:56
>>726
ガス会社に売れ
0728名無電力140012009/12/25(金) 08:14:25
2ちゃんにまで広告出して、都合の悪いスレを潰す電力会社。


877 :名無電力14001:2009/12/24(木) 12:01:09
歩道に突き出てるコンクリートの突起物って何なの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1261619232/
878 :名無電力14001:2009/12/24(木) 12:55:09
91 :名無し募集中。。。 :2009/12/24(木) 12:51:40.01 0
これで怪我したら
市か県に賠償請求出来ると思う

危険防止の対策もせず放置してるんだし
879 :名無電力14001:2009/12/25(金) 08:09:07
自分ちに都合の悪いスレ消すの止めてくんないか!

キーワード【 三角 歩道 ペダル コンクリート 東電 東京電力 自転車 】
0729名無電力140012010/02/16(火) 00:12:24
マジな話、東京電力と東京ガス、東北電力が三角合併するのが一番よい。

松永安左エ門の様な人物が出てきて、日本の電力9社体制を再編するしかない。
電力重要が増えたとしても今後は電力会社は9社も要らない。

また、将来の東西の50ヘルツ地域と60ヘルツ地域の統一を考える必要がある。


単に電力会社をくっ付けたり切り離したりするだけではなく、ガス会社や電源開発、
水道事業も含めた総合的な国策エネルギー企業を作ることを考えないとだめだろう。

特に今後は電気自動車の普及で電力需要が増大する可能性もある。

■松永安左エ門
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E5%AE%89%E5%B7%A6%E3%82%A8%E9%96%80
0730名無電力140012010/02/19(金) 17:11:32
     ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
     /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
    i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
    |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  
    |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヾ;Y     ,.,li`~~i  < 最高のショーだとは思わんかね? 見ろ、東京電力信者がゴミのようだ!
     `i、   ・=-_、, .:/    \____________
       ヽ    ''  .:/
         |` ‐- 、、ノ
    γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
   /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
  / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
  l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
  ` `ー' .}    {  `ー'´
      /      \||
     /   /`ヽ、 i |i ドガッ!
    /  ノ    l| | i|  ドガッ! ベキ!
    \  `ヽ    |    ||バキ
 , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '"::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|   ウギャアアアアアお許しください、ラピュタ王様!
0731名無電力140012010/02/20(土) 21:01:47
(`・ω・´)シャキーン
0732名無電力140012010/04/16(金) 08:30:58
東京女
都市部にカス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくるよな学生とか
当然、都市部には男ばっかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・カス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日ゲス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京ゲス女に鍛えられてたからな。 地方の女は女神に見えた
だから東京カス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男なら、モテモテだよと
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
0733名無電力140012010/06/23(水) 21:13:06
ここのスレで東電の石田純一似で東大卒の管理職の人っていたっけ?
0734名無電力140012010/07/05(月) 21:31:42
東電本店常務西澤俊夫の直属の部下である企画部×○の噂話〜
外部の内部も得意の饒舌でうまく丸め込め
仕事はせず自分は出会い系サイトにて女漁り
いいご身分ですね〜マネージャーさん〜。
こんなことをしている人間が管理職に居座っているなんて組合の人間が知ったら
0735名無電力140012010/07/06(火) 22:27:27
東電本店の企画部×○は仕事もせずに出会い系で女性を饒舌でオトすのは得意みたいだけど
内部の社員達も丸め込んですけど
そんなの通用すると思ってんのかね?
しかもその男は芝浦の東電労組本部に時々足を運んで何をしてるんだが知らんが
こんなことをしている人間が管理職に居座っているなんて組合の人間が知ったら
どうなるか?分かってます?
0736名無電力140012010/07/08(木) 22:06:35
東京電力の石田純一似(自称)?さん
出会い系や婚活サイトでの女漁りばっかして
いいんですが?
ちゃんと仕事しないと
デン子ちゃんが嘆いていますよ
0737名無電力140012010/07/09(金) 22:12:14
>>734
東電の石田純一似(自称)は
独身者と偽って婚活サイトに登録し、
プロフィールは「芦屋育ち」とか「帰国子女」って書いてるし〜
饒舌な誘いで女性に写メやプライベートな内容を送信させるんなんて
見事としか言い様がありません
0738名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 20:00:48
昨年入社の人が女のスカートの中を携帯で盗撮しただとかしてないとか噂があるけど
0739名無電力140012010/07/14(水) 22:39:08
「暮らしの安全をしっかり見守ります。」火災・ガス漏れ複合型警報機
住宅用火災警報器 の広告にムスカ大佐似の人が描かれてますね。
0740名無電力140012010/07/28(水) 22:22:27
東電本店代表取締役N〜

東京電力は昔から、肝心な点になると秘密主義が徹底する。
これは誠に一貫しています。
直属の部下であるHの破廉恥行為も秘密が徹底されており
しかし、このHの無責任な行動は我々真剣に結婚を考えてる独身男女を
愚弄しており大変遺憾であり許すまじき行為であります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています