★☆火力発電☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG三交代勤務者!!立ち上がれ!!!
0002ほほうの名無しさん
NGNG0003名無電力14001
NGNG0004名無電力14001
NGNGだんだん歳とると、交代勤務手当てを当てにした生活になってしまって
戻れないらしい。おれは25歳で脱出したが。
0005名無電力14001
NGNG0006名無電力14001
NGNG0007名無電力14001
NGNG0008名無電力14001
NGNG0009名無電力14001
NGNG発電所は夜は負荷はあまり変わらんし、そもそも自動だからね。
0010名無電力14001
NGNGどうして自動化してるのに人がいるのかよくわからん。
0011名無電力14001
NGNG0012名無電力14001
NGNG防災にかかわる設備の人員削減は難しいでしょうね。
0013名無電力14001
NGNGAPSなんかなくたって、ローカルの制御ループはあるでしょう。
要求負荷が変わらなきゃ制御は不要。
0014名無電力14001
NGNGAPCついてるんだから桶でしょ。
素人は、手動介入しないほうが吉。
0015名無電力14001
NGNGそうじゃない電源もたくさんあるっぽいね。
自動化になったことによって人は減ったけど0にはできないだろう。
0016名無電力14001
NGNG0017手動発電所
NGNGほとんど手動で行っている。
缶の圧力を上げるときに、燃料過剰状態になるので、温度制御がシビア
ほっといたら、SHは破裂しそうになるし、タービンの熱応力なんか
管理値をはるかに超えてしまう。
かなりの数の補機を手動で止めて回って、また手動で起動して回るから
0時過ぎに停止指令が出て、朝の8時に全負荷指令だったら、寝てる暇無し
確かに給電指令だけで、負荷変動してたら楽だけど、それでも負荷により
補機の増減をしなければならない。
工務系の三交代とは大違い!ずっと寝てる工務系と火力の手当てが一緒
なのは、おかしい
0018名無電力14001
NGNG0019名無電力14001
NGNGそれって、原子力発電所が止まった余波で
休眠から目覚めた発電所ですか?
0020名無電力14001
NGNG0022名無電力14001
NGNGあえて、自動化を実施せず手動操作する教育用の
コンベンショナルプラントというのを
残してもいいような、気がするじょ。
0023名無電力14001
NGNG民間だと未だに新規IPPでも、全て手動バーナの所があるぞ(w
MBCは信用できん、ウチは熟練者がたくさんいるから要らないで
自動バーナ化させてくれない罠。
>>18
裏技で更新工事という名の、タービンは既設流用でボイラ設備
全て入れ替えもある罠。
0024名無電力14001
NGNG涙が出そうになった。
漏れなんか火力から捨てられてもう2年。新規建設のない火力には別に
魅力は感じないけど。
by 元建設所ソルジャ 現支店営業系ソルジャ
0025手動発電所
NGNGいいえ、原子力の影響で休眠から目覚めた訳でなく
40年以上も動き続けてる発電所です。
>>20
ドラム型のボイラーは強制循環の三菱と自然循環のIHIがあります
>>21
確かにABCが落ちても、へっちゃら
危なくなったら、手動で制御するほうが確実です。
>>23
オイルバーナーは完全手動なユニットが残ってます。
バルブを開ける順番と速度を間違うと、不完全燃焼で
黒煙がモクモク
消すときは、パージもしっかりやらないと、油が固まって
えらい事になります。
0027名無電力14001
NGNG操作の詳細を求む!!
0028名無電力14001
NGNGそれが「呪術者」です!
よかったら以下のホームページまで!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
0029名無電力14001
NGNG0030老朽発電所
NGNG蒸気温度制御を手動で調整します。
毎回、毎回の調整はウザイです。
0031名無電力14001
NGNG出力増減ブロックあたりがかかるロジックにしてみては?
ちなみに周波数上げパルスってなに?
系統周波数の変動で蒸気温度制御がハンチングするってこと?
0032名無電力14001
NGNG多いでつね。
0033名無電力14001
NGNG0034名無電力14001
NGNG0035名無電力14001
NGNG火力発電所って、重油がどれくらい配管やら、弁とから漏れたりしたら国へ報告しな
ければいけないのですか?
ベースロード運転している火力って、少々のトラブルがあっても止めないのですか?
っていうか、トラブルって起こっているんですか?
0036名無電力14001
NGNG真空が高いのはいいなぁ。うちなんか清浄度が落ちて...。(泣
0037名無電力14001
NGNGでも同じであるが、蒸気漏れで出力減→自主的に公開(報告不要)
→マスコミ飛びつく→○○原発でまた事故!!の見出しで一般人
ビックリというパターンも多い。
同じ蒸気漏れでも主蒸気配管から漏れりゃ止めるし、末端の枝管
から漏れてりゃ元弁閉めて補修。要は止めなきゃ直せない時は
止めるってこと。
多かれ少なかれトラブルがあるから整備屋さんがいるわけだ。
まあ原子力よりも取り立ててトラブルが少ないということは
ないと思う。マスコミは原子力で事故が起きた事が大事なの
であって、内容は興味もないし、難しいなぁとか思ってんじゃ
ない?
0038名無電力14001
NGNGどでかい爆発音がするとかその程度。
それに対し、原発は事故れば周辺住民は避難、住めなくなるかもしれない。
その差は天と地ほどだよ。
0039名無電力14001
NGNG火力も重油タンクが爆発したら、周辺住民への影響は、原子力と比べて比較的
都心部に位置していることから、被害状況は深刻と思われ。
有毒ガス、だらだら出るわ。海洋汚染するわ。
発電所として、事故の発生実績はどちらかといえば、火力のほうが多く
電力供給基地の稼働率としてものを考えると、火力もそんなに大きなことは
言ってられないのでは?
タービンの羽がぶっ飛ぶだなんて、原子力では超々重大事故として世間に
扱われるほどの事故であり、そもそも原子力でそういう事故なんて起こった
ことないよ。
「原発が事故れば‥」というけど、原発が周辺住民に影響する事故を起こした過去は
日本においては起こった実績はない。
管理能力がずさんな海外の電力会社では発生してますが。
ウランが原因で「爆発」という事象は原子力では起こらないけど、放射性物質が
配管から漏洩したりした場合でも。基本的には格納容器内に閉じ込めることが可
能であり、「事故」が発生すれば「即!周辺住民に影響有り」と考えるのは
あまりにも幼稚で極端な思考でありマスコミに踊らされていることになりますので、
その点は同じ電力供給業務に携わる火力発電の方にもご理解いただきたい。
0041名無電力14001
NGNGと書きながら
>>40
>もんじゅはどうっだたのと聞いてみる。
もんじゅって周辺住民に何かしてましたっけ?>40
0042名無電力14001
NGNG列車でいうD51機関車と、のぞみを比較するくらいの話。
もんじゅは、環境へ放射性物質を放出していなかったのでは?
仮に放出していたとしても、排気塔からの放出であり、排気塔モニタで
検出後インターロック動作で排気塔からの放出がチャコールフィルタを通す
フィルタに切り替わり、除去後放出される。
検出し、インターロック動作するまでのほんのコンマ数秒は方y巣津されたにしても
拡散されてまったく異常ない(言い切れます)。
3年で綺麗になるとか、何年で綺麗になるとかの問題ではないのでは?
チェルノしかし、重油しかり、環境に影響を与えたという事実は変えられない。
例え、チェルノは違うタイプの原子炉とはいえ、この事実に関しては業界人としては
真剣に受け止めております。
0043名無電力14001
NGNG影響があるとすればそれくらいと思う。
タービンミサイルがおこっても一時的なものだし、
起こる確率としては原子力も火力も変わらない罠。
0044名無電力14001
NGNGインチキさんには労働者のよい放射能とブルジョアの悪い放射能の違いがわかっていないようです。
危険性が2万倍も違うのですよ!!日本の原発事故ではチェルノブイリの2万倍死ぬと言われています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09030106_1.html
0045名無電力14001
NGNG>インチキさんには労働者のよい放射能とブルジョアの悪い放射能の違いがわかっていないようです。
わかりません。教えてください。「よい放射能」と「悪い放射能」の違い。
てか、ここは火力発電のスレなんで・・
0046名無電力14001
NGNG>油漏れなんか3年できれいになるよ。
それは否定されている。10年以上前に起きた石油漏出が
未だに生態系に大きな影響を与えていることがScienceで報告された。
最近は2年前に起きたスペイン沖のタンカー座礁があるね。
この事件を知っている日本人はどれくらいいるのだろうか?
要は、重要な事件、事実があるかないかではなく
マスコミが騒ぐか騒がないかだけのこと。
原発なら、マイナスになることならナンだってマスコミが騒ぐ。
それに踊らされる日本人。
0050名無電力14001
NGNG原子力関係の話はほかでやってくださいませ。
よろしこ。
0051名無電力14001
NGNGボイラー作り直しになったとか。
0052名無電力14001
NGNGフォローサンクス!
ここに原子力関連を書き込むのは不適切ですのでこれでやめますが、
誤解を与えないようにレスを入れてから逝ってきます。
>>47
格納容器の外での漏洩であっても、排気塔のインターロック動作で環境への放出は無に近いものでした。
>>49
TMI=良くて「ひかり」程度(これも持ち上げすぎるくらい)
特に組織としての管理能力については、‥ねちねちと小一時間ほど‥(w
>>50
というわけで、すんまそでした。
0054名無電力14001
NGNGでも事実だよね。反対バカは認めたくないけど。
005639=42=52
NGNGすんまそ。表現の仕方の違いで誤解を招いたようです。
39で格納容器で封じ込めるといったのは、原子力での「事故」といわれるものは、一般的に格納容器内
でのことを指して表現するので格納容器での表現を用いました。
(余談ですが、「事故」というものは、当然、格納容器以外でも起こりえますので、揚げ足は取らないでね)
52については、もんじゅ事故は格納容器外の建屋での事故なので、そのように書いています。
基本的に、どの建屋で漏洩が起こっても、外部へ放射性物質が放出されることはありません。
原子力の話はこの辺にしときます。
0057名無電力14001
NGNG詳しい話は知らないし今日は休日なので
事故詳報とかを調べることもできないのだけど。
何故にAPC更新でランバック動作を実動作で
確認する必要があったのでしょうか?
実動作確認をするにしてもランバック目標負荷よりも
若干上の負荷で動作を確認するので十分って気がしません?
ランバック動作って不安定で危険な動作だと思ってます。
プラントの事を考えたらMFTかけたほうが安全ですよね。
ランバック動作なんて成功したら運が良い(特に貫流プラント)位で
思っているのですが、運転員の皆様はどのようにお考えでしょうか?
(って感じの火力発電スレですので、皆様よろしゅう。)
0058名無電力14001
NGNGトリップの危険、プラントへのストレスは増大すると思う。
ただ炉内爆発に関してはAPCとABNCの協調に問題があるような気が・・・
(それともAPCの空燃比Fxの設定ミス?)
落ちたときの影響を考えると
100万クラスのベース火力には
ランバック回路は必要悪?かな?(自信なし(^^;ゞ))
0059名無電力14001
NGNG006058
NGNG>>53をみると員多録全部はずしてたんですね。
ひょっとして全火炎喪失とかのMFT条件も?
(多分ないとは思うけど・・・)
そりゃABNCとの協調もなにもあったもんじゃないわ・・・
0061名無電力14001
NGNGCO2削減の切り札なんだから早くしろ〜
電気代も下げろ〜
0062名無電力14001
NGNGFDだけ外したと聞いたけど?
006462
NGNG変化中はバランスは崩れますが、基本的にバランスする方向に全力疾走ですから。
結局は変化中のアンバランスの加減が悪すぎてああなった訳なんで、
私のいい分はあまり説得力は有りませんが...
とはいえ、FCBなんかも成功することがある訳で、目標負荷が1/2の
ランバックなら余裕はそれほど小さくは無いと思います。
006558
NGNGFD全数?それってある意味め○ら運転じゃ・・・
1ペア2ペア程度なら模擬フレームってのも
聞いたことあるけど・・・
(つーかうちもたまに使ってたりして・・・
それこそ1ペアあるかないかですけど。
10年選手のFD盤なんでゲインが・・・(^_^;)
0066名無電力14001
NGNG1ペアのダミーでも非常に危険な気がするなぁ。
他に連続失火の条件でもMFTかかるのなら良いのだろうけど。
006762
NGNG以前運転やっていた頃はたまに使いましたねぇ
勝手にバーナ弁閉じられたりすると、バーナのバランスが崩れて
NOxがモコッと出ちゃったりしますから。
あと、起動時の1本目が拾われなかったりするとパージからやり直し
だったりして結構悲しい。
>>66
そこで炉内監視カメラですよ。
クリティカルフレームアウトなんかも有りますが...
0068名無電力14001
NGNG外へ見に行ったら・・・・・
0069名無電力14001
NGNG0070名無電力14001
NGNG0071おじさん
NGNG3階ボイラーしていたことがある。
3交代勤務がつらくて辞めたが、(人手不足時は3直2交代)夏はボイラーの付近が55度あり汗が
プップッと吹き出してぼたぼたあごから落ちたなーつ。
海南発電所が爆発したときは、衝撃でしたね。古い思い出です。
いまもやはり夏の点検は暑い思いしてるんですね、ご苦労さまです。
0072名無電力14001
NGNG困ります。
0073名無電力14001
NGNG0074名無電力14001
NGNGM社のタービンが建屋の壁を突き破って、建設事務所の傍まで飛んだらしいです。
そのとき、試運転中のT社のタービンマン(もしかしたら運転員かも)は、ヤバイと
思いタービントリップさせて逃げるのが精一杯だったそうです。
0075おじさん
NGNGあんなに直ぐ停止する為のインターロックや保護装置が有るのに?
私がボイラー係の時、夏場にあんまり汗をかくので着替えの作業服と変えて
水洗いしてボイラーの付近にぶら下げて乾かしたよ、30分以内で乾いたなー。
わたしの勤務先は共同火力でしたのでBガスを燃やしていました。
だからガス洩れ感知機としてカナリアを飼ってありました。
時々死んで、補修課が調査されてました。 (気にしなかったなー)
勤務していた時の同僚から聞きましたが、(今は高卒でも管理職)今までの148人の人員を
電気料金を下げるために7、80人まで絞るそうです。
今までの社員を下請け外注員にするんでしょうね、
手取りは下がる、ねやれやれ可愛そう。
0076名無電力14001
NGNG夜は女子社員の潮を吹かせます!(笑)
0077名無電力14001
NGNGラブチェックモニタのピックアップ出力の配線チェックをしようとした時だったな。
図面見たりメモとるのに詰め所と現場を何度も往復したっけ。
0078名無電力14001
NGNG必要ないと思う今日この頃。結局現場にいくでしょ。
って最近はちがうの?
0079名無電力14001
NGNG>図面見たりメモとるのに詰め所と現場を何度も往復したっけ。
詰め所まで戻る必要あるのかw
タービン周辺に机もって来たほうが早いんじゃないか?
0080名無電力14001
NGNG貧寒、入退場管理がダラダラだから当たり前か(w
0081名無電力14001
NGNG詰め所って言ってもタービンフロアの一角の仮設事務所だったからすぐ近くだったし、机は
同じメーカー内でも自分は部外者(制御装置関係)なので持ち込ませてもらえなかったっけ。
0082名無電力14001
NGNG0083スキルアッパー
NGNGボイラ、タービン、電気、制御。。。etc
新入社員どもかかってきやがれ!(w
0084名無電力14001
NGNGいちばんいやな先輩のタイプだな。おまえ。よくいわれるだろ。
0085名無電力14001
NGNG力率ってなに?
なぜ遅相運転してるの?
でも深夜は進相運転をする時もあるのはなぜ?
サパーリ分からないや。。。。
0086名無電力14001
NGNGだって書いてあったけど、日本ではどうなんでしょう。 >>83
0087名無電力14001
NGNG0088名無電力14001
NGNG0089名無電力14001
NGNGなんとかならないのですか?
エネルギーあたりで天然ガスの2倍も二酸化炭素を出し、
しかも水銀やラドンが垂れ流しだなんて!!
0090名無電力14001
NGNG0091名無電力14001
NGNG石炭灰とかかなりの放射能が濃縮されていそうだが?
おしえて83
0092名無電力14001
NGNG0093名無電力14001
NGNG0094名無電力14001
NGNG昼間は誘導負荷が多いため力率は遅れる。
夜間は容量負荷が多いため力率は進む。
だから力率を1に近づけるために昼は進相運転、夜は遅相運転すると思っていたんですけど、
それは違うと聞いたんですが・・・。
どうなんでしょ?
0095名無電力14001
NGNG0096名無電力14001
NGNG0097名無電力14001
NGNGおまえ火力の人間か?
夜間の最低出力負荷でAFC運転できるプラントがあったら
教えてくれやw
素人丸出しカコワルイヨ?
0098hhhhhh
NGNGなど
日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して 政治や経済 株式市場を 混乱させている
なぜこういうことができるかというと
政治家 経済人 投資家にとって 業務を行う上で
情報が必要なため マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
それでマスコミが 情報を操作して
伝えて 政治 経済 市場を混乱させることができるからである
このような情報の独占と 情報支配 それによる 情報操作
という 左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
0099名無電力14001
NGNG知識の無い人間にそこまで言うのか
性格悪〜
0100名無電力14001
NGNGうちは昼間定格一定、夜間はAFCだじょぉ〜。
って進相、遅相ってよく分かってないんだけど(w
0101名無電力14001
NGNG素人スマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています