>>921
それでは、
2020年代に運転暦が40年になる
1980年代営業運転開始原発がいくつ有るかと言うと

敦賀2号1987年116.0
泊1号1989年57.9
女川原子力1号1984年 52.4
福島第二原子力1号〜4号 1982年〜1987年 110.0×4
柏崎刈羽原子力1号1985年 110.0
浜岡原子力3号1987年 110.0
高浜3号・4号1985年 87.0×2
島根原子力2号1989年 82.0
伊方2号1982年 56.6 
玄海原子力2号1981年 55.9
川内原子力1号・2号 1984年・1985年 89.0×2

維持基準が緩くなったので40年以上動かすかな?
これから具体的な廃炉費用がでて来るし、
標準的な原発解体時の約50万〜55万dの廃棄物、
さてどうするやら?
ちなみに、東海原発解体の工期は17年間。
お国は、解体跡にまた建てるって言ってるし・・・。

ところで、2020年代運転開始の原発の資料って921さん持ってる?