◆◆◆【デマは】川辺川ダム Part 3【駄目】◆◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
NGNG■前スレ【利水事業】川辺川ダム再考【白紙!】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1057732625/l50
■前々スレ「川辺川ダム反対」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010306454/l50
■関連スレ「ダム不要(2)」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1056966219/l50
関連リンク等は>>2-4くらいに。
0041名無電力14001
NGNGはあ?
オマエ、大丈夫か?
市房ダムが80年規模???
「それだけでは80年規模は無理だ」って当たり前。(笑
自分で何を言い出してるか理解できてるんだろうな?
0042s
NGNGhttp://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871273728
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871244850
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871244706
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871457383
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871244813
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871410744
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871329569
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2120992&pid=871244856
0043名無電力14001
NGNG0044名無電力14001
NGNGなぜならば、市房ダムで洪水を受け止める面積は、人吉市に流れ込む
球磨川流域面積の1/7、八代海に流れ込む球磨川河口までの球磨川
全流域面積の1/12、にしかならないからです。
読めない漢字は?
0046名無電力14001
NGNGおい、反対派。
こういう馬鹿が反対派にいるぞ。
自分達でなんとかしろよ。w
0047_
NGNG0048名無電力14001
NGNGどうだ、他の反対派もこういう意見か?
それとも、この馬鹿一人の意見か?
0049名無電力14001
NGNG>球磨川流域面積の1/7、八代海に流れ込む球磨川河口までの球磨川
>全流域面積の1/12、にしかならないからです。
市房ダムを作るときにこれをちゃんと説明したのかな?
してるわけねーよなー。
ちゃんと説明したらダム作れないもんなー。
0050名無電力14001
NGNG地元民がこの話を信じるとでも?
0051名無電力14001
NGNGまたずいぶん地元民を馬鹿にした話だな。w
川辺川があるって地元民は知らなかったとでも主張するつもりかい。
これほど地元民を馬鹿にした話は聞いたことが無いな。
0052名無電力14001
NGNG>してるわけねーよなー。
で、ソースは?(大笑
0053名無電力14001
NGNGしかし実際には完成後毎年のように水害多発。しかも40年には人為的操作ミスの疑い濃厚。
10分毎に記録されているはずのダム操作資料も不明。なぜか1時間毎の資料はあるのだが。
川辺川ダムは「市房ダムとの連携による…」とかいってるよな。
いや、似てるってだけなんだが何ともアレだね。
0054名無電力14001
NGNG●ニセ札づくり マネーロンダリング 高利貸し
●ストーキング殺人 レイプレイパーレイプット
●極右 ネオナチズム デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待 性的虐待
●カニ密漁(ロシアコネクション) 希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄
●自動車窃盗団 ピッキング 違法建築
●児童売春 幼児ポルノ(ばれないように撮影したあと埋める)
●人間の臓器売買 毒ガス散布 空中浮揚と解脱(??)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因) 企業役員脅迫 総会屋
●誘拐ビジネス 保険金殺人
●警察買収 涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸 核物質入手 科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引 覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム 暗殺 たてこもり 時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買 盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ
連中の偽情報をわざと逆に理解すればいいのか〜(ププ
的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・
※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
0055名無電力14001
NGNGなんだ、「市房ダム一つでOK」って話は終わりか?w
で、またまた「市房ダムで洪水」なんてデマの話かい?
何度も何度もあきない香具師だな。w
反対団体ご推薦の「治水の権威」を否定するつもりかい?w
前スレhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1057732625/701-800
706 :名無電力14001 :03/07/21 13:16
http://www.kokuminrengo.net/2001/200104-envi-sgmt.htm
『このような状態の中、真実を探求するため治水の権威である国土問題研究会
の上野鉄男先生に調査を依頼しました。その結論として昭和四十年以降、
人吉市街地をはじめ、中下流部において、水害が頻発していることの要因が
市房ダムの完成した昭和三十五年頃に行われた人吉上流部の錦町から免田町、
多良木町にかけての遊水地帯での河川改修にあることが明らかになりました。』
0056名無電力14001
NGNG>で、またまた「市房ダムで洪水」なんてデマの話かい?
どちらも一言もいっていないのだが?
また得意の妄想に反論かな?
それとも、ものすごーく
日 本 語 が 苦 手
なのかな??
005756
NGNG1)妄想に反論
2)ものすごーく 日 本 語 が 苦 手
0058名無電力14001
NGNGおやおや、「市房ダムの操作の為に洪水がおきた」という説は放棄かい。w
そして、「市房ダム一つでOK」という説も放棄だな。
それならば話は早い。
「市房ダムと洪水は関係ない」
「市房ダム一つで、洪水防止は不可能」
合意に達したわけだ。w
ご不満かい?(大笑
0059名無電力14001
NGNG0060名無電力14001
NGNGどうしたのだろうねえ。
よほど何か訴えたいことがあるから質問したのだろうから、是非がんばって
投稿して欲しいものだ。。。
006156
NGNG3)日本語がとっても苦手で自分の妄想に反論。けど何が何でもダム大好き。
口とケツが直結してるような馬鹿を説明するにも、要素が3つも必要だ。
世の中は複雑だのう。
0062名無電力14001
NGNGまあ、もちつけ。
罵倒に走っても反論にはならんぞ。
0063名無電力14001
NGNGまあ、もちつけ。
罵倒に走っても反論にはならんぞ。
0064名無電力14001
NGNG八代地区の1/100はどうやって実現するつもりだったのだろうねえ。
まあご本人達もわかってないんだから聞いてもしょうがないが。。。
0065名無電力14001
NGNGこれで安全が保てるわけがないと、反対団体自ら断念。w
おっとしぶとく残すが、その有効性がねえ。w
1.平成13年11月公表の川辺川研究会のパンフレットの中で、
毎秒500〜1,000トンの洪水調節流量を有する遊水地の
整備を提案
2.平成13年2月の第2回住民討論集会で、毎秒500トン程度の
カットでよいと発言
3.平成13年6月の第3回住民討論集会で、毎秒200〜400トン程度
のカットでよいと発言(遊水地候補地については見直す旨を明言)
0066名無電力14001
NGNG水害が生じると「市房ダムは関係ない」
見事なもんだねw
川辺川ダム仮につくっても、やっぱり水害は続くだろうが、
同じこと言い続けるのだろうな。
0067名無電力14001
NGNG賛成派と反対派はスレ分けたほうが良くない?
話が噛み合ってないと思う。
0068名無電力14001
NGNG>水害が生じると「市房ダムは関係ない」
ん?
これのどこが不満なんだ?(笑
ダムが役に立つと、そんなに不満か?(大笑
0069名無電力14001
NGNG事実だろうが。
0070名無電力14001
NGNGそのうち、「調節をしないと下流が溢れた」のは何回で、
「調節をしたけど下流が溢れた」のが何回かを示さないと、
そのダムの有効性(あるいは無効性)を示す資料にならんよな。
0071名無電力14001
NGNGそれをあたかも1/80と誤魔化してる。
国と同じ1/80という数値だが、その中味は遥かに低い安全率。
どう言い訳してもこれは事実だ。
0072名無電力14001
NGNGよほどダムが役に立ったと思いたくないんだな。w
昭和40年の水害では、市房ダムは洪水調整容量として940万m3もの水を
蓄えている。
また最大流量は862m3/sであったものを、521m3/sにカットし
40%近く削減して下流への影響を防いでいる。
まあ、これでも役に立っていないのではなどと主張する香具師がいるわけだ。w
0073名無電力14001
NGNG市房ダムで水をとめて、下流に650t/sまで流しても下流は安全、というのが
このダムの計画上の治水効果のわけだ。
しかし市房ダムへの流入量が650tをこえているのは、44回の「洪水調節実績」の
うち7〜8回だから、水害防止に実質的に役立ったのはこれだけ。
残り二十数回はダムがなくても、計画上では水害は生じない。
ダムの効果を表す資料としては、いかにも不適切だな。
まあ実際には流域や川道等の複雑な問題があって、
流量だけで話ができるものではないのだが。
007573
NGNG二十数回→三十数回
0076名無電力14001
NGNG0078名無電力14001
NGNG>このダムの計画上の治水効果のわけだ。
この「650t/sまで流しても下流は安全」というのはどこから取ってきたものか?
昭和40年の水害では、521m3/sで水害が発生している。
また、主張をそのまま受け取ったとしても7、8回も有効に洪水を防いでいることになる。
これをなぜ過小評価するのか。
0080名無電力14001
NGNG昭和40年の水害への軽減という1点をみても有効であることは確か。
0081名無電力14001
NGNGだからどれ?
それとも、読まないで逝ってるの?
008279
NGNG肝心の部分が抜けていたな。w
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa4-1.html
0083名無電力14001
NGNG>主張をそのまま受け取ったとしても7、8回も有効に洪水を防いでいることになる。
>これをなぜ過小評価するのか。
「44回」と「7,8回」はぜんぜん違うだろ。
資料としての不適切さを指摘している。
この7,8回に意味がないとはいっていない。
0084名無電力14001
NGNG自分で気づきそうなもんだけどね。(ヒソヒソ
0085名無電力14001
NGNG>この「650t/sまで流しても下流は安全」というのはどこから取ってきたものか?
下流が危険になるような放流量を、最初から設定しているダム計画があるのかね?
あるなら「ソースきぼん」だな。
>昭和40年の水害では、521m3/sで水害が発生している。
ダム地点の流量やカット量だけ問題にしても、実際の水害は、
また違った要因(想定外の要素)で生じるということだな。
これは川辺川ダム計画でも同じだよ。
0086名無電力14001
NGNG資料として不適切???
バカをお言いでないよ。w
しかも44回と比べるなんて意味なし。w
ところで、650t/sの方が気になるんだがねえ。
これが500m3/s以上だと一気に14回程度になる。
まあ、オマエ自身が言っているように回数に意味があるのか?
0087_
NGNG0088名無電力14001
NGNGこの図は、どう考えればいいの?
ダムに溜めた水の量じゃなくて
知りたいのはダムありと無しの川の水位
一番上の図にはないよね。
0089名無電力14001
NGNGつまり、650t/sはどこから取ってきたんだ?
これはオマエ自身が引いたラインで、また、実際の水害は違った要因で
生じることも事実だ。
とすれば、このラインを引いた7.8回という数値自体が意味を失う。
ゆえに、洪水調節をした44回という数値が意味を持つことになる。
0090名無電力14001
NGNGまず、オマエの要求した資料は何だったかを確認すること。
全く違う資料が必要だったら自分で探すこと。
次に、与えられた資料を良く読むこと。
たったの1ページだ。
わからない漢字があれば教えてやることは約束しよう。
0091名無電力14001
NGNG難しい?
つまり>>72 の内容 が
河川に実際に与えた効果を知りたいんだ。
ダムの目的は、洪水調節機能だよね?
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa4-1.html
0092名無電力14001
NGNG「市房ダムで1300t/sのうち650t/sをカットし650t/sは放水」ってのは、
川辺川ダム計画の前提。
0093名無電力14001
NGNGあまりお馬鹿を重ねるとお尻ペンペンだぞ。(コラッ
しかも、それが人にものを聞く態度か。(メッ
もう一度だけ書いてやろう。
た っ た 1 ペ ー ジ だ 、 良 く 読 め 。
0094名無電力14001
NGNGどれだけ市房ダムが大活躍したのか知りたいよね。
まさか水位5mのうち20cmにも関与してない、なんてことはないよね?
これだけ効果効果と繰り返してるんだし。
0095名無電力14001
NGNG>「市房ダムで1300t/sのうち650t/sをカットし650t/sは放水」ってのは、
>川辺川ダム計画の前提。
おいおい、、、
川辺川ダム計画の前提って。。。
つまり、下流域で80年対応したあとの数値かい。(苦笑
まったく力が抜けることを言ってくれるねえ。。。
アホ。
そんなもんん650tで線引いてどうする。
馬鹿らしい。
0096名無電力14001
NGNGカサ上げ改修もなくダムの基本設計をホイホイ変えられるとでも?
0097名無電力14001
NGNG7,8回の意味はないことはもう理解できただろ?
実際に水害が発生している500m3/sで切ってみろ。
オマエ自身が言ってるように、意味なし。
0098名無電力14001
NGNG500tの根拠は? 650tまでは頑張ってもらわんと、
川辺川ダムつくったところで水害はとまらんぞ。
0100名無電力14001
NGNG被害は25日のほうがかなり大きいんだね。
0101名無電力14001
NGNGほんと「馬鹿の壁」だな。w
昭和40年が521m3/sの放流でも下流は水害だったろう。
あのグラフの読み取り単位で500だよ。(ため息
次にだ、未来の話と過去の話を区別しろ。
「川辺川ダム計画」は未来。 あのグラフは過去。
わかるか? わかるよな? わかってくれよ。w
0102名無電力14001
NGNGS40水害は市房ダムの過剰放水が原因、という主張になったのか?
0103名無電力14001
NGNGおいおい、くだらん質問にまで答えさせるなよ。(苦笑
>>91には、「わかったかこのクソガキ。資料も読めないガキが質問なんぞ
10年早いわ!」
>>94には、「これでも市房ダムが洪水の原因かボケ」
なんて失礼な回答は決してできんだろう。w
だから自粛してるのさ。(大笑
0104名無電力14001
NGNGおいおい、ネタか?
同一人物かわからんが、本人ならば、、、
本当の馬鹿か?w
自分が何を話しているのか理解できてるか?
オマエは650でも安全と線を引いたんだよな? な? 覚えてるな???
しかし、それは安全じゃないわけだ。
自分でも、多くの要因とかカキコしたのは覚えてるな?
多くの要因だぞ。
まったく、馬鹿の壁か。w
0105名無電力14001
NGNGとしても、あの図から読み取れるのは「人吉10cm(以下)」だな。
水位5mに対して10cm! わずか2%!
どうみても誤差の範囲で、何らかの治水効果があったとは言い難い。
しかも水害をくいとめられていない。
0106_
NGNG0108名無電力14001
NGNG0109名無電力14001
NGNG正確に言えばそれは約1割弱の流量を制限している。w
この事実を明確に認めるならば、
「洪水の原因が市房ダムだ」
なんて主張がどんなに馬鹿げたものであるか理解できるだろう。
どうだい、認める気になったかい?(大笑
次に、治水効果だがそれでも940万m3を溜め込んでいるわけだ。
この効果は、川辺側との合流点より上流では効いているぞ。w
少なくともこれだけの量の水を溜め込んだんだからな。
0110名無電力14001
NGNGそれは違うね。
流域にふる降雨量はその時々で違っているからな。
ところで、まだ
「市房ダムが洪水の原因だ」
って主張する香具師はいるかね。w
0111名無電力14001
NGNGなっていないが、水害を抑える効果も水位で10cm(2%)しかない、
というのが結論ですかな?
0112名無電力14001
NGNG結局、肝心の川の水位に対する効果は載ってないんだ。
変なサイト。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa4-1.html
洪水調節機能はないらしい。
0113名無電力14001
NGNGこのガキはまだ気がつかないのか?
放置。w
0114名無電力14001
NGNG異議あり。
水位では20cmを読みとり4%とする。
流量では約1割弱とする。
0115名無電力14001
NGNG一番下の折れ線グラフが水位。
ただしこういう計算するときには仮定条件が多いから、
それが示されないことには(示されても)、
あくまでも「参考値」としてとらえておく必要がある。
本当のコトはすでにわからない。
0116名無電力14001
NGNGまた、川辺川合流点より上流において、その効果は大きい。
0117名無電力14001
NGNG(12月・塚原)
●本川上流の市房ダムだけでは洪水を止められない
・市房ダムは毎秒400トンの洪水しかカットすることは出
。( ) 来ない昭和40年7月には約5,000トン流れている
・80年に1度の洪水が発生した場合、人吉地区で2m以上
の洪水被害発生。
・川辺川ダム洪水抑制効果は、下流域全域に及ぶ。
0118名無電力14001
NGNG↑の話と食い違うぞ。
0119名無電力14001
NGNGグラフにモノサシあてると人吉での水位下降は1mm。
水位1mはグラフで11mmに相当しているから、「10cmで2%」は
大サービス。
また人吉上流域の河川整備状態や土地利用がわからないので、
「人吉上流域での効果」については不明。
0120名無電力14001
NGNGその「400t」が、どうして今の計画では650tになっているんだ?
市房ダムの改修計画なんて存在しないんだぞ。
0121名無電力14001
NGNG数値も何もないよ。
上の図が何時何分まで入ってるのに比べて
これはどういうこと?
0122危機”管理”意識ゼロ
NGNG県水防計画は河川の水位が一定程度を超えると関係市町村への通報を
義務付けているにもかかわらず、水俣地域を集中豪雨が襲った二十日
未明、県芦北地域振興局が水俣川の水位情報を一切、水俣市に伝えて
いなかったことが二十一日、分かった。県が同市内に置く雨量計の全
データが同市に提供されていなかったことと併せ、県、市間の防災上の
不手際がさらに浮き彫りになった。(熊本日々新聞)
http://kumanichi.com/news/local/main/200307/20030722000044.htm
0123www.get-dvd.com
NGNG☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0124名無電力14001
NGNGアホ。
まず、親切に教えてくれた>>115にお礼をいいなさい。
それから、ものをたずねる時はそれなりの礼儀を示しなさい。
やはり、こういう無知厚顔な香具師は放置に限るな。
何度教えても、たった1ページの資料の中から見つけることができないほどの
レベルの低い人間だ。それが、自分の無知無教養を棚にあげ、悪口までカキコする。
わざわざ教えてくれた>>115に対して、なんという口のききようだろうか。
資料が欲しいなら、自分で探せ。
人に聞くならそれなりの態度を取れ。
教えてくれた人間には礼を言え。
せめて、1ページしかない資料を良く見ろ。
0125餃子屋 味来香
NGNG総額20万円が当たるプレゼント企画です。
旅行券3万円(JTB北海道協賛)、特製餃子(24個入り)が
毎月4名様に!!応募期間は、2003年6月17日〜9月16日。
応募方法は簡単なアンケートにご協力された方を対象と致します。ドシドシご応募下さい。お待ちしております。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/gyouzaya/
0126名無電力14001
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
0127名無電力14001
NGNGhttp://www.goodkey.net/~yuryoudeai/open.html
0129名無電力14001
NGNGパソコン故障で情報受信不能 (2003年7月23日 13:45 現在)
県が設置している災害情報の通報システムから送信される雨量情報が水俣市の
端末が一年以上前から故障して受信されていなかったことがわかりました。県の
「土砂災害情報監視システムは、平成13年度から稼働しているもので県内
145箇所に設置された雨量観測局のデータを県が一元管理し、全市町村に
通報するものです。各市町村では、ファクスで情報を受信できると同時にパソ
コン端末でも情報を受信できるはずでした。しかし、今回の災害では、午前3
時24分に県から水俣市に警戒域に達したファクス連絡がはいりましたが水俣
市側のパソコン端末が一年以上前から故障して受信できなかったことがわかり
ました。この件に関して江口市長は、「恥ずかしい話だが報道をみてはじめ
てしった。県ともう少し意思疎通がとれていればと残念危機管理の意識が低
かったといわざるをえない。」とコメントしています。
0130名無電力14001
NGNG「こんな時に部活動をやっている場合じゃないと思って」。大粒の汗、
泥だらけのユニホーム。水俣市の水俣工高野球部員が、土石流被害に遭った
同市宝川内集(ほうがわちあつまり)地区で、被災家屋の掃除などのボラン
ティア活動に励んでいる。また、市が募集した市民ボランティアに、県外
からも市民が駆け付け、支援の輪が広がっている。
同高野球部員は二十三日から、被災地で作業を始めた。自宅の流失を免れた
吉海重人さん(79)の姉を祖母に持つ、同校野球部監督の松本大介教諭
(24)=同市深川=の呼び掛けに部員全員が応じた。
生徒らは練習用ユニホーム姿で、宝川内集地区など市内三カ所に分かれ、
浸水家屋に残った土砂の清掃や畳上げを大粒の汗をかきながら手伝った。
同高一年の森下吉崇君(16)=同市湯出=は「現場に来てみたら、テレ
ビで見たよりひどかった。野球をしていて、いつも地域の応援に助けられ
ている。困っている時はみんなで助け合わないといけない」と、重い泥が
入った袋を仲間と手渡しリレーで運んだ。
松本教諭も生徒と一緒に汗を流した。「小さい町の小さい学校。地域が
あって成り立っている。生徒たちにとっては貴重な経験。お互いが助け合
わないと生きていけないという助け合いの気持ちを学んでほしい」
一方、市は社会福祉協議会と共同で、同市牧の内のもやい館に災害ボラ
ンティアセンターを設置。浸水家屋の清掃作業や避難所の手伝い、支援物
資の整理などに当たる市民ボランティアを募集している。二十四日午前ま
でに、東京や鹿児島県出水市、広島県呉市など県外からも含め百十八人の
ボランティアが登録している。
同センターは救援物資や義援金も募集している。問い合わせは、同センター
(電)0966(62)2331。
0131名無電力14001
NGNG川辺川利水事業の計画見直しに向け、九州農政局が新たに作成した対象農家名簿が第三者に漏れた可能性があるとして、利水訴訟原告・弁護団が二十三日、同局に事実究明を求める公開質問状を提出した。二十九日までの回答を求めている。
同局によると、利水訴訟敗訴後の六月、一九九四(平成六)年の計画変更以降に死亡したり、経営移譲した農家などを除外した新たな名簿(四千三百二十一人)を作成。新名簿には農家の通し番号、住所と氏名が書かれているという。
原告団は二十二日までに、地元の建設業関係者から約五百人分の名簿を入手。以前の名簿と照合した結果、新名簿の可能性が高いとみて、公開質問状では(1)流出したのは農政局の名簿と同一か(2)名簿をどう取り扱っているのかなどをただしている。
梅山究団長ら五人が人吉市の川辺川農業水利事業所、熊本市の九州農政局を訪れて提出。「新計画策定に向け、推進、反対農家が公平に協議を進めている最中だというのに、不信感を抱かざるを得ない。そもそも行政が管理する個人情報が漏れること自体が問題だ」と抗議した。
応対した同局水利整備課の伊東憲治課長補佐は「名簿は原本(のコピー)とは違うが、記載形式は同じ。事実関係を調べたい。中立の立場で新計画策定に取り組んでおり、名簿流出があったとすれば遺憾だ」と話している。
1.別紙名簿は農政局が作成した名簿と同一のものか、これはいつ作成され、どのような経過と目的でだれに渡されたのか、なぜ農政局個人情報が流出しているのか、実経過を明らかにされたい。
2.事実容認の場合、取り扱いについてはどの機関で、どのような協議がなされ、どのような指示をがだされているのか明らかにされたい。
3.関係する市町村からの名簿返還を速やかにしていただきたい。
4.この問題で、農家の意向調査や今後の新利水計画策定に向けた取り組みに影響があった場合、どう責任をとられるのか明らかにされたい。
0132名無電力14001
NGNG被災を免れた家屋の復旧はいいけど
土石流の現場を残しておいて欲しいな。
土石流のメカニズムなど、事故調査委員会みたいに
時間を掛けて原因追求して。
0133名無電力14001
NGNG0134名無電力14001
NGNGしかし、その内容は全然違うね。
反対団体の主張する1/80は国の高水流量を大きく下回るものだ。
このように低い数値を出して、今回のような災害が起こったらどうする
つもりなのだろう。
0135名無電力14001
NGNG「洪水はもっと起こしたほうがいい」とかね。
住民に程度に痛い目合わせて、知恵つけさせるそうだ。
流量だって、緑のダムで30%削減!なんて香具師を引っ張ってくるし。w
0136名無電力14001
NGNG水俣土石流災害を受けて水俣市は二次災害が起きる可能性がある危険個所を
緊急調査し『ハザードマップ』災害危険地図を作って住民に配り注意を呼びかけた。
今回の雨で民家に被害はなかったものの土砂崩れや山に亀裂が入るなど73か
所の危険個所があらたに見つかった。水俣市は23日、緊急の災害号外を出し
「危険を感じたら早めの自主非難を」と市民に呼びかけた。ところが自分の住む
所がどれくらい危険なのか分からないという市民からの声を受け、水俣市では
ヘリコプターを使って市内全域を緊急調査。その結果、宝川内と深川地区を中心に
73の危険個所が見つかった。江口隆一水俣市長は会見で「集中的な豪雨があった
場合、自分ではなかなか判断しにくいが、危険度を察知して対処していただくのが
一番」と述べたあと、水俣市土木部の職員が危険な個所を細かく記した地図を地区
ごとに作り、26すべての区長に配り注意を呼びかけた。
0137名無電力14001
NGNG23日から2日間にわたって被災現地を訪れていた砂防学会の調査団が
これまでの調査活動の報告を行いました。宮崎大学の谷口義信教授を団長
とする砂防学会は、きのうときょう、被災地となった宝川内地区などの
現地調査を行いました。この結果、崩壊の形態は、地表から数メートル
以上の深さの部分から崩れる深層崩壊で、崩壊した土の量は、5万から
10万立方メートルと推定されるとしました。また、今回、土石流が発生
したメカニズムについては、地表のすぐ下にある安山岩の層が風化し、
その割れ目から大量の雨水が浸透したため水を通しにくい岩の層との間に
急激に地下水がたまり、地盤がずれる形で崩壊したものとしています。
宮崎大学の谷口教授は、「宝川内地区のような谷あいから扇型にひろがった
扇状地は、一般的にいって昔から、何度かの土砂崩落があっている場所。
砂防ダムなど行政側でのハード面での整備も必要だが住民もひとりひとりが
危機管理に対する心構えをもってほしい」とはなしています。
0138名無電力14001
NGNG0139名無電力14001
NGNGする。ピアーブ川総合開発計画の一環として計画された。当初は民間会社である「アドリア電力会社」に
より建設され、1960年秋に完成したが、電力国有化法により、1962年に「イタリア電力会社」に
移管された。
ダムは1960年11月30日に竣工。堤高262m、堤頂長190m。当初計画では発電容量9000
kwであった。
水位を徐々に上げ、130mとなった時点で最初の地滑りがあった。この地滑りで貯水池は当時の水位で
2分された形になったため、将来の地滑りの拡大を想定して両方を結ぶバイパス水路を1960〜61年に
建設した。また、ダムのアバットメントの下流沿いに補強を施した。1961年以降、本格的に水位を上げ
始めた。
1963年9月15日には地滑り速度21mm/日、26には22mm/日。地滑り速度が大きくなった
ので、貯水池の水位を下げるため、左岸の3本のトンネルから放水。9月28日からは激しい降雨。10月
8日には地滑りの動きが活発に。
10月9日22時39分、長さ2.0km、幅1.6kmの左岸の地山が地滑りを起こし、1分に満たない
時間で、貯水池の中に突入。このときの水位は満水位の22m下であり、貯水量は1億1500万立方メー
トルであったが、滑落した土量は2億4000万立方メートルにもなると推定されている。貯水されていた
水は対岸の右岸上方へ250m押し上げられ、次に左岸側に戻ってきて、同時にダムの頂部を100mの高さ
で跳び越え、下流に流れ出た。ダム工事関係者と下流の5地区で、2125人の死者が出る大惨事となった。
事故責任については、裁判があって、事故に先立つ3、4日前に集落から住民を避難させるべきであったと
して、8人が有罪となった。
ダム自体は大きな損傷を受けることはなかったが、その後放棄され、現在は機能を果たしていない。
川辺川ダム近辺にもヤバイとこがあるらしいね。
0140名無電力14001
NGNGすごい。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています