ISOJAB 財団法人日本適合性認定協会 常務理事 井口新一法廷証言速記録

(津地裁裁判長裁判官内田計一,裁判官後藤 隆,裁判官大竹 貴。公益の為,原文のまま全文を一般に公開する。)

速記録(平成14年2月21日 第2回口頭弁論)
事件番号 平成13年(行ウ)第9号
○証人氏名 井口新一
●被告代理人(酒井)

●本件裁判でISO14001が問題になっておりますが,
ISOとはどういうものですか。
○ISOは,インターナショナル・オーガナイゼーション・フォア・スタンダードの略称です。
日本語では,国際標準化機構と呼んでおります。
●ISO14001とは,何ですか。
○環境マネジメントシステムのISO規格です。
●具体的にどういう内容ですか。
○一口で言いますと,組織的な仕組みを作るということになるんですが,
何のための組織的な仕組みを作るかということは,製品あるいはサービスが環境に及ぼす影響を低減させるために,
最低限,環境法規制を守りながら,その組織の環境のマネジメントシステムを継続的に改善していくという組織的な仕組みを指しております。
●組織的な仕組みということは,具体的な成果とは,どういう関係にありますか。

−−−乙第7号証−−−
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/gISOhoteishogenigutib.html