市房ダムが原因とする市民もいれば、必ずしもそうではない反対側もいるわな。
自分の妄想に自分で悪態ついてないで、もう100回声出して読んでみろ。
  ↓
693 :名無電力14001 :03/07/21 10:26
 市房ダムが洪水被害を拡大したがどうか、その真相は「わからない」。
しかし、「洪水ピークにあわせて放水を行った」という一つの「事実」が
(これは事実でいいよな)、「ダム治水」の根本的な問題に、住民の目を
向けさせる、直接のキッカケとなっている。
 それは人為的に決められた「想定」の幅の狭さであるし、またその狭い
想定から「外れた場合」の対策が、ほとんど打てないということ。
 川辺川ダムの計画では、他のダム計画からは考えられないほどに、各種
想定を「後づけ」している。それでも計画走り出しのぜい弱な根拠をその
ままの形で引き継いでいるので、住民全体を納得させるにはほど遠いとい
うのが現状。