「川辺川の尺鮎の価値は体長のみ」という事実はまだでつか?

九州脊梁山脈を源泉とし、「子守唄の里五木」を流れる清流川辺川は、水質日本一と環境省から
絶賛され、その水の美しさ、自然の素晴らしさは、全国の釣り人、カヌーイスト、自然を愛する
人々を魅了してやみません。特に、清冽な流れの中で、苔を食んで育った川辺川の鮎は、時に一
尺(約30センチ)ほどになり、その名も"尺鮎"と呼ばれています。この川辺川・球磨川の鮎は、
その姿・香り・味と三拍子揃い、東京築地などで高値で取引され、庶民の手に渡らなかった貴重
なものです。