トップページatom
1001コメント366KB

★★★「原発と地震」を考えるスレ★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001NGNG
原子力大国日本はまた、世界有数の地震大国でもある。
果たして原発の耐震対策は大丈夫なのか?


<関連スレ>
東海地震で静岡・浜岡原発は大丈夫か? 3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1039628656/l50
0042名無電力14001NGNG
でも歪んだ圧力容器を油圧ジャッキで無理矢理修正して使っているのは
浜岡じゃないんですか?
0043名無電力14001NGNG
>ECCS系およびその他すべての給水・注水系が全滅
この可能性は?
0044名無電力14001NGNG
>>42
○立がジャッキ使ってクリープ変形させたやつ?
当時、大型計算機を使って解析をやりながら変形させたってやつだけど
法的には問題ないのかな?

今回のシュラウドひび割れの無断補修と同じで、構造上の問題は無くても
手続上問題あるよな、やっぱり。
0045名無電力14001NGNG
これからお話することは私がいまの会社に入社した直後の20歳台半ば頃に経験したことです。
原子力発電所を建設中に大型熱交換器を設置し、全体のシステムが完成した時にその機能試験を
実施いたしました。すると異常な金属音を発し、目の前の熱交換器に無数の亀裂が走りました。
部分的に修理すれば使える程度の生易しい亀裂ではありませんでした。関係者は顔面蒼白でした。
当時の製作費は、約1億円くらいでしたから、いまのお金に換算すると、少なく見積もっても数億円くらい
かかるでしょう。当時、亀裂の原因はまったくわかりませんでした。設計の見直しはしたものの、大きな
変更はしなかったと記憶しております。その新品を設置し、再度、機能試験を実施したところ、またまったく
同じことが発生してしまいました。当然この事実は伏せられました。

http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/184.html
0046名無電力14001NGNG
>>43
この場合は 
神にでもお祈りしてください(藁
0047名無電力14001NGNG
この板の人間はホント地震の事判ってない。原発推進派も反対派も素人ばかり。

809 :恵也 ◆o4NEPA8feA :03/07/16 20:18
>>798
(中略)
大地震で冷却用のパイプが無傷だとは思えないのが、苦しいところだ。
花瓶の倒れる程度の震度4でさえ福島原発は3基も緊急停止したのに、100倍近
い震度6でマトモに止まってくれるんだろうか?
>5で止まるように設計されているものが4で止まったということは、
>5では止まらない可能性もあるということなんです。つまり、いろんなこと
>が設計通りにいかないということの現れなんです
http://members.tripod.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/page5.html

810 :名無電力14001 :03/07/16 21:58
>花瓶の倒れる程度の震度4でさえ福島原発は3基も緊急停止したのに、100倍近
い震度6でマトモに止まってくれるんだろうか

震度って気象庁の皮膚感覚で決めていたんだろ?そんな数字当てにならんわな。
0048名無電力14001NGNG
原発の耐震対策をマグニチュードにもガルにも触れず、震度だけで考えてる阿呆はいるし、
今でも震度を皮膚感覚のみで決めてると思ってる奴がいる。
どうしようもない。
0049名無電力14001NGNG
>これは、東北電力が言うように、止まったからよかった、
>というような簡単なことではありません。5で止まるように設計されているものが
>4で止まったということは、5では止まらない可能性もあるということなんです。
>つまり、いろんなことが設計通りにいかないということの現れなんです。

恵也の出したHPには凄いことが書いてあるぞ(w

あと2つ上の 810 :名無電力14001 :03/07/16 21:58
は俺だけど、

>震度って気象庁の皮膚感覚で決めていたんだろ

は過去形になっている。この事実はトリビアの泉で知った。
0050名無電力14001NGNG
http://book-i.net/ad06/
0051名無電力14001NGNG
>>49
過去形だったのな。そいつは失礼。

つーかさ、耐震設計の基準で重視されるのは、
ガル>マグニチュード>>>>>>>>>>>>>>>震度だろ。
震度なんてのは非常に曖昧でとても幅広い基準。
そんなもんを最重要視して設計するかってんだよな。

そもそもが
>花瓶の倒れる程度の震度4でさえ
なんてのを見ても、いかに曖昧かよく分かる。
一輪挿しの細長い不安定な花瓶か、床の間に置くような口が広くて重心の低い花瓶かで全然違うし、
置いてあるところが不安定かどうか、高いか低いかでも違う。
そもそもが適当な基準。
耐震基準を語るなら、まずはガルやマグニチュードをキチンと理解してから語れってんだよ。
0052名無電力14001NGNG
マグニチュードを重視する耐震設計とは何のことだ?
0053名無電力14001NGNG
ガルってのは加速度だよね
0054名無電力14001NGNG
恵也はガルについては理解はしていないが知っています。
そしてガルを元に設計されることも。
何故かって?以前恵也は花瓶の話を持ち出してガルを出されて論破されたからです(w
それを再び書き込む恵也はただのバカ。
0055名無電力14001NGNG
恵也が記憶しているかどうかの問題だな。w
0056名無電力14001NGNG
>52
どういうこと?
0057名無電力14001NGNG
>>56
馬鹿ってことだな。w
0058名無電力14001NGNG
>>52
地震のエネルギーが原発に集中することを望んでる
浜岡プロ市民クンの妄想じゃないの?
0059名無電力14001NGNG
まあ少なくとも原発の耐震基準を「震度」と「花瓶」で語ろうとする誰かさんは馬鹿ってことだね。
0060名無電力14001NGNG
恥ずかしくて恵也はこのスレには来れないな
0061名無電力14001NGNG
恵也にきちんと正しい事を教えて上げよう。>>52を訂正するとこうなるかな。

つーかさ、耐震設計の基準で重視されるのは、
ガルだろ。
震度なんてのは非常に曖昧でとても幅広い基準。
そんなもんを最重要視して設計するかってんだよな。

そもそもが
>花瓶の倒れる程度の震度4でさえ
なんてのを見ても、いかに曖昧かよく分かる。
一輪挿しの細長い不安定な花瓶か、床の間に置くような口が広くて重心の低い花瓶かで全然違うし、
置いてあるところが不安定かどうか、高いか低いかでも違う。
そもそもが適当な基準。
耐震基準を語るなら、まずはガルをキチンと理解してから語れってんだよ。
0062なまえをいれてくださいNGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0063つまらない書き込みするな>>62 氏ねNGNG
つまんねー書き込みすんな!
回線切って首つって氏ね
0064名無電力14001NGNG
基地外を放置できない輩も基地外なり。
放置せよ。
0065名無電力14001NGNG
東北で強い地震。
女川原発大丈夫か?
0066名無電力14001NGNG
通常通り運転中です
http://www.nhk.or.jp/sendai/saigai/index.html
☆その他の情報
参照
0067名無電力14001NGNG
http://www.nhk.or.jp/sendai/saigai/UrgencyM470.html
女川原発は通常運転
東北電力によりますと、午前7時25分現在、女川原子力発電所は、通常通りの運転
を続けているということです。
0068名無電力14001NGNG
原発止まったなんていうと住民パニックになるから、
東北電力も必死だな。
JRのように線路の安全が確認されるまで運休した
方がいいんじゃないの?
0069恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>65
>東北で強い地震。女川原発大丈夫か?

地震が起きても原発の震度やガルは、なかなか公表しやがらん!
隠蔽体質は変わらんのか?
3号機が運転してるはずだが、情報公開をマトモに考えてないんだろう。
少しでも早い避難が必要なのに。
>女川(おながわ)原発1号機(宮城県女川、牡鹿両町、沸騰水型)の原子炉
>再循環系の配管で、十一カ所のひび割れの兆候が見つかりながら国に報告し
>ていなかったと発表しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html
0070恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>23
>負けこそ認めてないものの、沈黙でスルーして、ほとぼり冷めたころに蒸し
>返すってのは

俺もそんなに暇じゃないので、見てないことも多いいの。
それに返事を出すだけの内容の無いのが多すぎる!
もう少し美味しい餌を出してくれ。
一行スレで上げてくれるのは歓迎だ。俺の名前の宣伝してくれ。
名無しで悪口しか言えない連中より、名前が売れるだけでも歓迎!
0071恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>27
>地震が多いに西海岸には少ないそうな。日本はどこに作っても危険かな?

本当に危険だよ。
地図で見ても、日本は地震の巣だよ!
>浜岡原発が事故を免れたとしても日本は地震の巣です。地震だけでは
>ありません。火山だっていつ噴火してもおかしくないのがゴロゴロして
>います。そんな所に原発を作りつづけている国に子供たちを住まわせて
>おいていいのでしょうか
http://www.shinjo3.com/QuakeNukes/Data/JapanPlants.htm
0072恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>31
>これよりはるかに低い加速度で自動停止(スクラム)します。加速度検知
>から停止までの時間は、わずか数秒とのこと。

すんなり順調にたとえ運良く停止できたとしても、原発には崩壊熱という
ものが発生します、
崩壊熱を急いで冷やさないと、燃料が鉄でもコンクリでも地面でも溶かし
ながら潜って行きますので、放射能の何%を外界に出してしまうか???
>原子炉の燃料は、崩壊熱のため、停止後も大量に発熱し続けます。
http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear02.html
0073恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>38
>ECCS系およびその他すべての給水・注水系が全滅
>なんてことが無い限り大丈夫でしょう。

直下型の大地震ならまず、確実に全滅でしょう。
スリーマイル事故では、地震もテロもないのに給水系がドモならなかった
んだから、ドレだけ無傷でおれるか、メルトダウンが非常に不安だ。
0074恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>41
>構造上、圧力容器より弱い場所は沢山ありますので、そちらの議論を
>してください。

構造上強いなんてエバルが、圧力容器にも大穴が開くんだよ。
>原子炉圧力容器のふたにぽっかりと大きな穴が発見された。
>その縦横深さは10×13×15cmであった
http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/081.html
圧力容器から出たところのパイプだって弱いだろう。
逆支弁がついてるが、逆支弁の手前で壊れりゃ圧力容器が壊れたのと
同じだろうに。
ドイツの水素爆発事故では、逆支弁の先で壊れたので助かったが、、、
>ドイツは、世界で最もきびしい安全規制を施しているが、それでもなお
>安全システムの重要な機能が喪失していることがわからないほどお粗末
>な状態監視技術である。
http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/088.html
0075恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>61
>つーかさ、耐震設計の基準で重視されるのは、ガルだろ。

何で重視されてるのか、根源的理解が足らん!
加速度で耐震設計をするのが、簡単だからやってるだけのことだ。
実際の被害は加速度だけでなく、速度にも、地震の持続時間、周波数
水平動、上下動などいろいろな事でダメージが違う。

昔の大きな震度は、建物が3分の1以上全壊したら震度7とか決めてたのに
計測震度で出すのに、加速度のほかにいろいろデータを入れるのを考えろ。
加速度だけでダメージが決まると思ってるのは、ド素人だ!
>小刻みな揺れでは、加速度の大きい揺れより小さい揺れの方が人間は
>感じやすいなどというように、いろいろなことを考慮に入れなければ
>なりません
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/glossary/meter.html
0076名無電力14001NGNG
>>69
今回、震度もガルも速攻で公開してただろ。
いきなり嘘つきパワー全開だな。

あと、地震に対する耐久性要求は持続時間とか揺れ方向、
周波数、機器の共振、部品の取り付け位置による、違い
等、おまえのいった事も全部含めてちゃんと指針として
公開されているんだが。

他人の検討不足を妄想する前に、自分の痴呆を診断してもらった
ほうがいいぞ。
0077名無電力14001NGNG
>>70
暇じゃねぇとかいいながら、いきなり7連カキコしてるお前は
相当暇なんじゃないか?
あと、お前のレスを1行レスでageるのは、晒すためだよ。(1行スレって何だ?)
しかし、自分の馬鹿さ加減を宣伝してもらって、
何がうれしいのかね・・・恵也君よ
0078名無電力14001NGNG
無職の恵也は暇です。(キッパリ
0079>恵也<NGNG
そうだったの
恵也=日本共産党中央委員会
やっとワカリマスタ。
0080恵也=日本共産党中央委員会 NGNG
恵也のおじちゃん、吉里とおなじ臭いする〜
0081名無電力14001NGNG
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
008231NGNG
>>72
>すんなり順調にたとえ運良く停止
→スクラム&ECCS動作でよろしいか? では以下のパラグラフは意味なしでいいですね?

>できたとしても、原発には崩壊熱というものが発生します



>崩壊熱を急いで冷やさないと、燃料が鉄でもコンクリでも地面でも溶かし
>ながら潜って行きますので、
最近の実験結果(海外)ではそのようなことが無いことが確認されています。

そもそも形状管理ってコトバ知ってます?
溶融した燃料が流失した場合、扁平状になるため未臨界となります。
いつまでも熱を出したままってことは無いんです。これ原子工学の常識。

http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear02.html
リンク切れです。ちゃんと確認してください。
0083名無電力14001NGNG
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
008431NGNG
>>73

>直下型の大地震ならまず、確実に全滅でしょう。
>>9でリンク張られているとおり、実機レベルでの試験は可能。
未検証ということであったとしても、あなたの言っていることは私的な憶測です。

>スリーマイル事故では、地震もテロもないのに給水系がドモならなかった
前文とのつながりがよく分からないのですが?
ヒューマンエラーのことを言っているのですか?
TMI以降は運用面もいろいろ見直されていると何度も言っているでしょ?

あとヒューマンエラーはゼロにはなりません。その点については議論をしても無意味。
永遠に平行線をたどりますので。

メルトダウンについては>>82参照。
008531NGNG
>>74

反応度制御にホウ酸を使用しているPWR限定ということでいいですね?

>圧力容器から出たところのパイプだって弱いだろう。
論拠を示してください。根拠じゃなくて論拠です。

>逆支弁がついてるが、逆支弁の手前で壊れりゃ圧力容器が壊れたのと
>同じだろうに。
小口径LOCAと同等と分類されます。

なんどもいいますが自分の都合のよいところだけをコピペしないでください。
HPの内容のみを鵜呑みするのもいいですけど、内容を理解してますか?
008631NGNG
>>75
??「根源的理解」????、何を言っているんですか?
あなたが言っていることだって、その「根源的理解」とやらからはほど遠い
のかもしれませんよ?

大学で何を学んできたんですか?
0087名無電力14001NGNG
エントロピー増大の法則を理解していない恵也に何を言っても無駄。
0088名無電力14001NGNG
>86
そもそも恵也は大卒じゃないし。
高卒かどうかも怪しい。
0089名無電力14001NGNG
恵也の知ったかぶり、うそ、デマには皆さん気をつけましょう。
0090名無電力14001NGNG
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/
0091名無電力14001NGNG
恵也は何の知識も持っていません。
一部のHPから得た片寄った情報を持っているだけ。
だまされてはいけない
0092恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>82
>最近の実験結果(海外)ではそのようなことが無いことが確認されています。

本当かい?
本物の核燃料で実験したのかい、信じられんな。
日本語にして出してくれよ、金と人材には不自由してないんだろうに!
俺は両方とも不自由してる素人なんでね。
死んでたHP出して悪かった。

>アメリカ・日本型の原子炉では、燃料が密集しています。
そのため発生する崩壊熱の逃げ場がありません。
大口径の配管が破れると、冷却水は沸騰して失われてしまいます。
冷却水がすべて失われると、核分裂反応は止まります。
けれども崩壊熱による発熱のため、
燃料集合体の温度は10〜60分後には数千度になり、溶け落ちます。
これを、炉心溶融(メルトダウン)といいます。(図22)
30〜120分後には原子炉の鋼鉄も溶かしてしまいます。
溶け落ちた燃料が水に触れると水蒸気爆発を起こします。
原子炉格納容器が破壊されればチェルノヴィリを上回る大事故になります
0093恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>84
>実機レベルでの試験は可能。

実機レベルといっても、原子炉にパイプから全てを付けて実験できる
のかね?
何回実機でテストをしたんだい?
なんかオモチャを見てる感じだし、実験中の写真もないし、データも
何もHPには出してないのだね。
そんなに自信のない、格好だけの代物かい?
大金は使ったみたいだが、どんな成果が出たかくらい、データを出せ!
0094名無電力14001NGNG
しかしなんですね。
女川原発は震度7にも耐えられるように作っているかもせれませんが、
宮城沖地震で仙台市が壊滅すれば、女川原発なんて必要ないですよね。
そのときは、東京に電力売るつもりなんでしょうかね?
新東北電力ビルは免震構造ですし・・
0095恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>84
>スリーマイル事故では、地震もテロもないのに給水系がドモならなかった
>前文とのつながりがよく分からないのですが?

地震も何も無い中で、フィルターのゴミを掃除するのがうまく行かず
そのことが雪達磨式に大きな事故に繋がってしまった。
地震で全ての機器が影響を受けるから、給水系も当然、その影響で機器の
動作がマトモに働くとは思えん。
スリーマイルではそれから考えると、天国みたいな条件だよ。
美浜原発も怖い時があったんだね。機械が壊れるのは当然だが
>一億数千万人の人を乗せたバスが高速道路を一〇〇キロのスピードで
>走っているのに、ブレーキもきかない、サイドブレーキもきかない、
>崖にぶつけてやっと止めたというような大事故だったんです。
http://members.tripod.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/page12.html
0096名無電力14001NGNG
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
0097恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>94
>女川原発は震度7にも耐えられるように作っているかもせれませんが、

花瓶が倒れる程度の震度4で福島原発が3基も止まったが、そこだって
関東大震災の1.5倍までの地震に耐えれると、宣伝してたんだぜ!
口だけはタダだからなあ。

>震度6だの7だのという激震に襲われても、この程度の破損で済んだというのでし
たら「原発の地震対策は電力の主張どおり万全に近い」と評価するにやぶさかではな
いですが、たかだか震度4程度でばらばらと壊れる原発をみていると、いったいこれ
らが震度6だとか7だとかに遭遇したらどうなるのかとぞっとすると共に、おのれら
一体何をしているんだとあたまにきますわ。直下(10キロ以内)マグニチュード
6.5による地震にも十分耐えられるというのが福島第一原発であったはずですから
ね。(2000年7月21日の茨城県沖地震より)
0098名無電力14001NGNG
また震度の話をしている。
ガルを出されて論破されたのはもう忘れたか?
0099名無電力14001NGNG
>>97
>たかだか震度4程度でばらばらと壊れる原発をみていると
どこから引用したか知らないが、この部分非常に悪意を感じる。
別に耐震設計上壊れちゃいけないところが壊れたわけではない。
小さな配管のボルトが緩んでいたり、金属疲労があったり、燃料
被覆管にピンホールが開いたりだろ。
地震によって安全系や一次冷却水のバウンダリが壊れたわけじゃ
ないんだよ。
0100名無電力14001NGNG
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
0101恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>99
>別に耐震設計上壊れちゃいけないところが壊れたわけではない。

この部分非常に悪意を感じる。
耐震設計上、全ての部分に壊れていい部分なんて存在するのかい。

復水器のパイプや、機械を操作する油圧パイプ、制御棒を動かす
水圧をかけるパイプが設計上、壊れてよい部分とは思えないのだが

それをボルトが緩んでたとか、金属疲労だとか、小さなピンホール
だとかいかにもたいした事が無いからと、催眠術をかけている。
貴方の言うたいした事がないように、指摘してるだけなんだがね。
たいした事があったら、本当に取り返しがつかないんだよ!
なかなか面白いシミュレーションがあった。
>いわゆるギロチン破断が過去に起きた例は皆無ではないが、取り
>付けられているべき振れ止め金具がメーカーのミスで取り付けら
>れていなかったり、細管を支えるべき金具が所定の位置まで入って
>いなかったせいだとされていた。
http://www.ne.jp/asahi/radiation-disaster/survival/simstory8.html
0102名無電力14001NGNG
>>101
壊れてよい部分があるとは言ってていないが・・・、全ての設備において
安全系並の丁寧な耐震設計しているわけじゃない。
制御棒駆動系はまずいけど。でも地震で機能が喪失したわけでではない。
0103 NGNG
馬鹿恵也
>この部分非常に悪意を感じる。

散々論破されたの忘れたか?耐震設計に感じるとかの感覚要素は無い。
あるのは、計算された答えだけだ。
馬鹿恵也の感覚を書いた時点で、OUT(w
論破って事、以後、馬鹿恵也が何を言っても負け犬の遠吠え。
0104恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>102
>制御棒駆動系はまずいけど。でも地震で機能が喪失したわけでではない。

油圧のオイルがなくなっても駄目でしょう。
だからこそ福島原発1-2号機は、即、緊急停止を決定し止めた所が、動かし
た制御棒を水圧で押した水まで噴出していたのに気が付いたんじゃないの。
まあ機械だから故障するのは仕方ないが、チョッと酷すぎないかい!

>23日午後6時頃、6号機では空気流入カ所の調査が行われ出したそのころ、2号
機の中央制御室では、タービンバイパス弁駆動用油圧機構に使う油タンクの油面が低
下傾向にあることを発見、午後8時半頃にはそれが本格的な低下に発展し、現場調査
を行っていた矢先に油面が10センチ以上低下したために警報が鳴り、同時刻頃ター
ビンバイパス弁につながる配管から油が漏れだし、10メーター四方にわたり油が床
面に漏出して深さが5センチ以上になっていることを確認、直ちに緊急停止措置が決
定され、9時17分に原子炉手動スクラムが行われました。
 6号機と異なり、原子炉から出る蒸気を制御する弁の駆動に重大な影響を与える油
圧系統の事故であることから、通常の停止ではなく緊急停止が行われたものです。
 ところがこの後、さらに重大な二重事故になっていたことが判明します。
 油圧系統だけでなく、緊急停止に使われた制御棒駆動機構でも、今度は駆動用の水
が150リットルほど漏れていたことが判明します
(茨城沖地震は2000年7月21日発生)
0105恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>102

なんでこんなに危ない事故を起こした実績が有るのに、無理して動かすのか?
セイゼイ真夏の2週間程度だろ心配なのは。

>すべての原発を止めると停電になる可能性があるのは、一年のうちで真夏の
>二週間足らずに過ぎない。
http://www.jrcl.net/web/frame1121h.html
0106  NGNG
クスクス、負け犬が何か言ってるなぁ(w
0107恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>106
>クスクス、負け犬が何か言ってるなぁ

負け犬は貴方のことだろ。
罵倒して吠えるしか手段の無い、原発推進派!
芦浜原発も中止が確定したしもっといろいろでそうだよ。
MOX燃料も使えなくなったしね。
>中部電力・芦浜原発計画(三重県)が自治体の反発にあい、北川正恭知事
>の「白紙撤回」発言で中止に追い込まれたことなどを挙げた。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200003/11-1.html
0108 NGNG
>>107 平和鳥発電を実現させて、原子力発電を中止させてやると
馬鹿恵也が言っていたが?どうしたんだろうな?
まさか、この電力不足に、恵也は、御自慢の平和鳥永久機関発電でネットやってるんだよな
まちがっても、電力会社の恩恵にどっぷりつかって、ネット三昧なんかしてないよな。
0109名無電力14001NGNG
>>108 そんな事をあなたに言われなくても、恵也さんは有言実行している
立派な人です。
 恵也さん、この馬鹿に、当然だ、あたりまえだ!って言ってやってくださいよ。
0110  NGNG
おい、恵也!どうなんだ?答えてやれ(w
0111名無電力14001NGNG
だって第二種永久機関が実現してるんだよね。>アホの恵也
0112 NGNG
>>110 111
黙れ!恵也さんの技術力なら当然の事だ!
恵也さん、言ってやってください。
0113ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0114名無電力14001NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ


0115名無電力14001NGNG
俺は恵也の書き込みはまったく信用していないが安全性に問題ない部分とはいえ
やはり震度4くらいで壊れる原発は怖い。
震度4なんて古い木造家屋でもほとんど損傷ない程度の地震なのになぜ原発が壊れるのか?
0116名無電力14001NGNG
実は、福島の原子力発電所が震度4で、炉心溶融寸前の壊滅的損傷があり、
周囲放射能汚染で、使用不可能になっているったのは、恵也さんの調査・研究で新たに判明している。
政府と電力会社は、徹底的な情報操作で事実を隠してるんですよね。
恵也さん、原子力発電所は、全然耐震設計をやっていない事を言ってやってくださいよ
0117名無電力14001NGNG
>>116
燃料投下か?涙ぐましいねぇ。
0118名無電力14001NGNG
>>116
たしかに、震度4程度で壊れる箇所を残すメンテナンスは杜撰であった
としか言いようがない。が、発電所はいろいろな大きさ、役目の機器が
たくさんあり、壊れた機器の重要度に応じた対応をしている。
ここから先は信用の世界になってくるので、電力はいま必死で情報を公
開して信用を回復しようとしている。
0119ひまわりNGNG
http://life.fam.cx/a010/
0120 NGNG
>>118 何を言ってるんだ?恵也さんは、電力そのものが設立から運営が虚偽であり
世界的な組織が陰謀を企てている事を突き止めたんだぞ
その世界的陰謀は人類を滅亡させて、世界征服を企んでる事だ!危機感薄いなぁ
ガツン!と恵也さん、言ってやってくださいよ、お願いします。
0121名無電力14001NGNG
2週間だけ停電してもいいとか思ってる人は、1時間だけ酸素を吸わないで生きてみてください。
0122恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>118
>ここから先は信用の世界になってくるので、電力はいま必死で情報を公
>開して信用を回復しようとしている。

マスコミによく出てくる言葉だが、何百回聞いたことか。
実績から考えてくれ。なぜ不可能なことだったのか!
>間近だったメルトダウン 美浜2号炉事故報告

 (とんちゃん)

1年前のできごとでした。昨年(91年)2月9日ついに日本でもECCS
が作動する重大事故が起こってしまいました。かねてから懸案されていた
蒸気発生器の細管のギロチン破断(パイプがポッキリと折れてしまう破壊)
が、関西電力美浜2号炉で現実のものとなったのでした。事態は深刻で、
あやうくメルトダウンとなるところを、強運だけで切り抜けたのでした。
このような事故があったのにわたしたちが無事でいられるのは、幸運以外の
なにものでもありません。
 小口径パイプの破断事故は原発を設計する際にも考慮されている事故です。
美浜2号炉も、今回のような事故が起こっても大惨事にならないように設計
されているはずでした。しかし必ずしも事故とは想定どうりには進むものでは
ありません。いやそれどころかこの事故をとおして、わたしたちは現実の事故
の厳しさをつきつけられたように思います。人間の浅はかな予想をはるかに
越え、意外な事故の展開となったのでした。
0123恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
事 故 の 経 過        

  (1) 蒸気発生器の細管がギロチン破断。
   原子炉が緊急停止、ECCSが作動。

  (2) 1次冷却水が急激に漏れたため圧力が
   低下し沸騰。
   加圧器の水位が0をきる。

  (3) 1次冷却水の圧力が高くなりECCS
   の能力が限界に。

  (4) 加圧器の逃し弁の作動不能。
   加圧器スプレを作動のかけにでる。
0124名無電力14001NGNG
恵也さん、全部の原子力発電所が、強運で事故を30年間もすり抜けてきたんだよね
奇跡としか言いようがありませんよね、まったく危ない物を人間は作ったものですね
ここは、ひとつ、恵也さんの研究・実用化している、永久機関発電に切り替えるべきですよね
そうすれば、原子力発電所なんて廃止できるんですから。
0125名無電力14001NGNG
>>122
>事態は深刻で、あやうくメルトダウンとなるところを、強運だけで
>切り抜けたのでした。
強運を勝ち取ったのは、設備の設計とたゆまざる訓練の賜物と思いま
す。実際訓練どおり対応し、大惨事となっていないのが実績。
0126名無電力14001NGNG
現役マ○ドナルド店員まりあちゃんの援交!
無料で動画が見れます。
http://www.geisyagirl.com/
0127名無電力14001NGNG
過去、原発の近くで大地震が起こったことってあるの?
0128恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>125
>実際訓練どおり対応し、大惨事となっていないのが実績。

チェルノブイリやスリーマイルでは、訓練どおり対応し、大惨事になったのが実績。
0129恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>127
>過去、原発の近くで大地震が起こったことってあるの?

その実績は今のところ”運良く”有りません。
しかし第一候補は日本だろう。
>赤い点が震源地なのですが、一見しておわかりのように日本は全国的
>に真っ赤に染まって陸地が見えません。世界で起こっている全ての
>地震のうち10分の1はこんな狭い日本で起こっているのです。
http://www.shinjo3.com/QuakeNukes/Data/JapanPlants.htm
0130名無電力14001NGNG
>>128
わけがわからん
0131名無電力14001NGNG
>>128
煽りは恵也ちゃんの真骨頂だが、ガセはよせ。
チェルノブイリはそもそも、運転員の運転規則違反が発端。
スリーマイルでは、運転員は、立て続けに発信する警告表示に
正常に対応できなかった。作動したECCSも手動で止めてしまったしな。
現在の原子力発電所の安全管理の向上は、これらの事故を踏まえた
反省の上に立つところも大きい。
0132名無電力14001NGNG
恵也は勘違いと称して、平気で嘘情報を書くからね。
0133恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>131
>チェルノブイリはそもそも、運転員の運転規則違反が発端。

そうではあるが、訓練は受けてたんじゃないの?
規則通りにやらなくて良いが、出力が上昇した時の訓練くらいは?
だからこそ危なくなった時に急いで、制御棒をブッコンだけど
ときすでに遅しで、壊れちゃったんだろ?

>これらの事故を踏まえた反省の上に立つところも大きい。
事故のたびに安全性が向上するのはわかるが、安全性には最終地点がないんだよ
これからも大事故を起こし、そのたびに少しずつ向上する。
それでは認めたくないんだよな、あまりにも危なくて!
たじかにアメリカのSL−1核暴走事故で飛躍的に向上したのは認めるが
地震、テロ、戦争にはドレだけその向上が役に立つか?
なんと言ってもそう言った事は、想定外だからね。
地震は違うかな、でも大地震は机上の計算で実績がないからなあ。
高速道路がひっくり返った時も、机上の計算では大丈夫と言ってたが、、、
0134名無電力14001NGNG
馬鹿な、直撃のはずだ、何故に何故壊れん?
震源より1000mと離れていないはずだ、恵也さん、東海村の原子力発電所が
壊れません。あなたは嘘を言ったんですか?
それとも東海村はすでに全滅していて、政府が隠蔽工作をしてるんですか?
0135名無電力14001NGNG
おっぱい!おっぱい!おっぱい!
巨乳すぎる程の美女たち
おっぱい好き集まれ!!
http://www.exciteroom.com/
0136名無電力14001NGNG
過去、大地震が原発を直撃した例はないはず。
だいたい、活断層を避けて作ってるんだから、直撃したら大問題だろう。
0137恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>136
>活断層を避けて作ってるんだから、直撃したら大問題だろう。

活断層を避けたつもりがすぐソバにあったんだよ。
原発を作ってしまった後だから、もったいなくてね。
>島根原発活断層調査でインチキ
http://www.geocities.jp/tobosaku/backnum/no99/99p5.htm
>この百年間ほどの間に内陸で起きたM6.5以上の大地震23例のうちほぼ半数の
>12例(M6.5〜M7.0の7例とM7.0〜M7.5の5例)で地震を起こした活断層が地表
>に現れませんでした
http://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/jisin/26960907.htm
0138名無電力14001NGNG
>>133
読めい。
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-11
流れを噛み砕いて見ますか。
>122
美浜でギロチン裁断が起きたとき、メルトダウンに至らなかったのは
ただ強運だっただけ。(設計は駄目、対応も駄目)
>125
二三箇所ぶっ壊れても事故が起きない設計と、
適切な措置が取れる日々の訓練が事故に発展させなかった。
(もしその時の設計や訓練が無意味若しくは逆効果だったなら大惨事になっていたはずだが、)
実際訓練どおり対応し、大惨事となっていないのが実績。
>131
チェルノブイリではそもそも運転規則違反が発端なので(運転規則違反を考えた訓練などしてないだろうから)
関係ない。
スリーマイルでは全然訓練どおり対応していない。

これであってますかね>all
0139名無電力14001NGNG
>>138
 美浜の事故はちょっと調べた限りだと、こんな感じに受け取れたな。
「運悪く故障が重なったため、メルトダウンしそうになった。しかし、実際にメルトダウンに至るまで運は悪くなかった」
0140名無電力14001NGNG
巨乳直リン@2日間無料
http://omanko.s5.x-beat.com/sexy.html

愛液でびしょ濡れの私のおまんこ・・・内緒で、見せてあげる
お姉さんの太もも!(*´д`*)パッション!!
0141名無電力14001NGNG
>>139

運任せかよ(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています