環境問題について考えよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、「農薬は必ずすべて減らす方向が正しい」と言ってる原理主義者は妥協しないと思われ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれで君は農業なの?米とか野菜作ってるのか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG典型的な詭弁。
虫食い有機野菜を食べる人はほとんどいない。
市場に出回る有機野菜はきれいな野菜だけ。
したがって慣行野菜より有機野菜のほうが安全。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そのおかげで、どれだけ多くの食中毒が防げているのかってことには目を向けずに。
またお馬鹿登場ww
臭素酸カリウム
発ガン性。
魚肉ねりもの、パン。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過酸化水素
発ガン性。
漂白剤。かずのこ等の漂白に使用。
食品に残存させてはいけないことになっているがあやしい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBHA酸化防止剤。
発ガン性。
パーム原料油に使用。コーヒー用フレッシュミルクなど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソルビン酸
保存料。
発ガン性。
ねりもの、ハム、ワインなど。成長抑制、
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG亜硫酸ナトリウム
酸化防止、漂白。
自動車の排気ガスと同じ成分。嘔吐、腹痛などの中毒症状。
ワイン、コーンスターチ、甘納豆、ドライフルーツ、かんぴょうなど。
00511
NGNG続くようにがんばります。
>>12
人口が増えたからですか・・。では今の人口では環境問題の無い世界は実現しない
ということですか?いやそうは言いきれないはずです。また、産業革命以降生産技術が
進歩したから人口が増えたわけで、その生半可な技術が利己的な心と掛け合わされて、
環境問題が発生したのでは?それと同時に人口も爆発的に増えた。確かに人口過多が
環境問題を促進させているのも事実ではあると思います。しかしそれは原因の一つに過ぎない
のでは?ということです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>米はどこのものを使いましたか?それには農薬は使われていないのですか?
コメは有機米食べてますが、なにか?
安息香酸ナトリウム
保存料。
発ガン性。毒性あり。
醤油、マーガリンなど。
食品に添加されている発ガン物質まだたくさんあるよwww
まあみんな安心して食べてくれよwww
強制なんてしないからさwww
俺はなるべく避けるように心がけているがな。
0054忠告
NGNG今後も同じコピペを貼って荒らしてくると思いますよ。
最後には「反論できないようですな」といってきます。(笑)
00551
NGNGそのゴミの処理をやらすまたは費用を出す、それが出来ないなら製造を禁止させる
という法律があったらどう?
00561
NGNGゴミの処理費用はどこからまかなってるのか?税金だろう。ごみを作った業者
から取るべきじゃないか?とってるのか?またそうすると彼らはゴミになる原因減らす努力を
するだろう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>発ガン性。
>魚肉ねりもの、パン。
常識だね。で?
なぜやめないといけないの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>米はどこのものを使いましたか?それには農薬は使われていないのですか?
>コメは有機米食べてますが、なにか?
醤油は?
すべて有機もの?
排気ガスは吸ってないの?
水は何を使ってる?
もしかして、本当のオバカ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキミ都会人だろ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>でも、それによって受けている恩恵だってあるわけじゃん。
>農薬使わずに今の世界の人口を支えられるの?
>遺伝子組み替えもそうだけど、危ない可能性はあるかもしれないけど、それなしで食料問題に対応できるの?
の部分にはコメントしないの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG論理の飛躍ですな。
何故慣行野菜より有機野菜のほうが安全になるのか?
>>54
都合が悪くなると「無視したほうがいい」「荒らし」ですか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://members.tripod.co.jp/gregarina/K2F.html
●有機野菜は普通の野菜より発癌物質を多く含む。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2F.html
●有機野菜は普通の野菜より発癌物質を多く含む。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2F.html
●有機農業は自然を破壊する。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/I1D.html
●有機農業は自然を破壊する。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/I1D.html
●有機農業は自然を破壊する。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/I1D.html
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセス数が多ければそれだけ広告料収入が入るわけです。
つまり、農薬サイト繰り返し貼りつけることによって金儲けをしているわけです。
反論などもコピペばかりですよね。
議論をしているのではなく商売をしているのです。
これからも繰り返し貼りつけるでしょうね。
金が転がり込んできますから。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>反論などもコピペばかりですよね。
コピペでは何か問題がありますか?
何でコピペで済むものをわざわざ書く必要があるんですか?めんどくさくて嫌ですよ。
>議論をしているのではなく商売をしているのです。
幼稚な決め付けですね。
私を排除したいからってくだらない決め付けは止めましょう。
>>54では「荒らし」で、>>64で「商売」ですか。
私を悪者扱いして排除するために頑張ってレッテルを考えて私に貼り付けてるんですね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5.悪魔化
上の4の逆。「レッテル張り」ともいう。
あいつはオカルト信者だから言うことは信用できない。
あいつは科学万能主義者だから言うことは信用できない。
それを言った人間を悪魔化して、論拠や仮説を全否定しようとする。
論理学で言うところの「二分法」と呼ばれる強弁の行き着いた先ですね。
NETの議論でも、よく見ますよね。
サヨクだろうとウヨクだろうと、オカルト信者だろうと科学万能主義者だろうと、正しいことを言う時もあるし、間違ったことを言うこともある。
問題とすべきは、人ではなく、その主張の方なのに。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:iNefI-tS4oEC:www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/anti/ruru.htm+&hl=ja&ie=UTF-8
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG常識?消費者はそんなこと知らないよ。発ガン物質が含まれているなんて。
だから知らない人に教えてあげたの。
>なぜやめないといけないの?
いつやめろなんていった?
「まあみんな安心して食べてくれよwww」
って言っているのが理解できないかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってるが、なにか?
>すべて有機もの?
すべて有機ものではないが、なにか?
>排気ガスは吸ってないの?
なるべく吸わないように心がけているが、なにか?
>水は何を使ってる?
水道水とミネラルウォーターを使っているが、なにか?
>もしかして、本当のオバカ?
おまえがなwww
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手に笑っていれば?知り合いに
有機農家がいて安く譲ってもらっているが?
>キミ都会人だろ?
大阪郊外在住ですが、なにか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>でも、それによって受けている恩恵だってあるわけじゃん。
>>農薬使わずに今の世界の人口を支えられるの?
>>遺伝子組み替えもそうだけど、危ない可能性はあるかもしれないけど、それなしで食料問題に対応できるの?
>の部分にはコメントしないの?
勝手に遺伝子組み替え食品や農薬にまみれて増産した野菜でも
たべていればいいじゃん。たべたい人は。
世界の人口を支えるためにさ。(藁)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>DDT自体は今も安全かと。
DDTは発ガン物質なんだよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発癌物質を農薬としてはならないのか。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●安全性の面から禁止すべき農薬など存在しない。禁止すべき使い方があるだけだ。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B2.html
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたい自分は農作物何か作ってるの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬サイト運営して金儲けしてるようです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくん蒸剤EDB
発がん性。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG除草剤。
腎臓、肝臓障害。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家庭菜園程度なら作ったりしていますし、農業についていろいろと勉強していますよ。
>>76
していません。それはあなたの勝手な妄想ですね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産のしいたけに残存する科学物質に
ついて調べたところ予想外の有毒物質が出てきた。
福岡で購入した中国産しいたけからは椎茸加工食品の規格基準の2ppmを
超える2.98ppmの砒素が検出されたのをはじめ鉛が
3.69ppm、カドミウムが1.76ppm、水銀が0.32ppmと
重金属が高い濃度で検出された。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>こういう香具師らって防腐剤とかも毛嫌いするんだよな。
>そのおかげで、どれだけ多くの食中毒が防げているのかってことには目を向けずに。
国産と中国産の干し椎茸を水に入れたビーカーに浮かせて
ラップで封をして置いておくと、国産の干ししい
たけは3日で黒くなり、1週間で水に溶け出します。
ところが中国産の干し椎茸は50日経っても形が崩れない。中国産のし
いたけの入ったダンボールを開けると強烈な臭いが鼻を突きます。
おそらく防腐剤の様な化学物質が大量に散布されている
と推測されます。
中国産椎茸が腐らないというのは
1998年頃から椎茸関係者の間では常識だった話。
防腐剤入り食材どんどん食べてね。
食中毒ヤだもんね。(藁)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鉛が入った中国産水産物に続き、人体に有害なタール(Tar)色素で白ゴマを黒
くした中国産「タール黒ゴマ」が大量に発見された。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからもし農薬容認者と反対者がいたとして、どちらの作物も選べるとして
もだよ、使う以上は農薬が乾いて飛んだり、地中から川、海などに流れたり
する事は100%防止する事は不可能だから、その作物に付いてるの気にする
しないよりもその辺がやな奴はかなりいるだろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬マンセー馬鹿に何いっても無駄だよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャプタンが検出された。
冷凍ほうれんそうの一部にはpp-DDEやBHCをはじめ、
やはり発ガン性のあるクロルビリホスやシベルメトリンなど六種類もの
残留農薬が同時に検出された異常なケースもあり
農薬まみれの野菜生産の一端を窺わせている。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG染色体異常を起こす事が分かってる。発ガン性がある為に日本では1971
年に使用が禁止された。人体中毒症状としては、呼吸困難障害などがある。
絹さやからは基準値内ではあるものの同じ
有機塩素系殺虫剤のDDTの一種であるpp-DDEが検出されている。
pp-DDEもBHC同様、ヒトのリンパ球に染色体異常を引き起こし発ガン性がある。
農薬まみれの野菜を安心して食べてください。
人類を飢餓から救うためにどんどん残留毒薬野菜を食べましょう!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあマンセーなのはEMのとこでも解かってるんだけど
聞いて見ようや。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、中国政府の安全基準を超える残
留農薬が検出されたことが十日分かった。中国産野菜は日本国内で広く
流通しており、厚生労働省は情報収集を急ぐとともに、中国産の監視態
勢を強化する方針だ。
十日付の中国紙「中国青年報」によると、国家 品質検査総局が
全国二十三都市を対象にサンプル調査したところ、国内
産野菜類の47.5%から安全基準を超える残留農薬が検出された。
猛毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど国際的に使用が禁止・制限され
ている農薬による汚染が確認され た。
過去二年間の調査では、夏から秋に出回る野菜、果物の農薬汚染が
より深刻だとしている。
中国本土で「問題菜」(香港では「毒菜」)と呼ばれるこれら汚染野菜や果
物では、呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するケースが中国国内で
多数起きており、政府が調査と規制に乗り出していた。
メタミドホスなどの劇薬は、香港市場へ野菜を供給する広東省の一部で
今年五月に使用が最高で罰金五千元(約七万円)の罰則付きで禁止され
た。しかし農業省などの全国規則では劇薬の新規登録の規制のみにとど
まり、地域間の規制格差や中小農薬メーカーの乱立が汚染拡大の背景
にある。
農薬まみれの野菜を安心して食べてください。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味がわかりません。
>>84
対人論証の典型例ですな。
<対人論証> 議論の内容ではなく、論争相手を攻撃する。
例: スミス師は聖書根本主義者である。したがって、スミス師が進化論に対してどんな反対意見を唱えようとも、まともに取り合う必要はない。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:MSNflvsuqesC:member.nifty.ne.jp/KANGAERUKAI99/sophism.html+%E5%AF%BE%E4%BA%BA%E8%AB%96%E8%A8%BC&hl=ja&ie=UTF-8
>>87
マンセーではありません。
間違った批判から擁護しているだけです。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエンドウ、絹サヤから 別表のように残留農薬が検出されました。 とくに、ゴ
ボウ(検体)からは、T―BHCが基準値を大幅に超える〇・六九pp
mも検出されており、 まともに検査が行われていれば、当然、輸入禁止で
す。BHCは発ガン性がある。
だから大丈夫なんですよ!(藁)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwww。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG香港でもブロッコリーを調理して食べた家族が中毒になり、
入院したとのこと。この場合は、有機りん剤メタミドホスが原因らしい。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国のある空港には「農薬を三倍使って増産を!」というスローガーンが掲
げられている。
・爆・笑・
人類を飢餓から救うために残留毒薬野菜を食べましょう!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG被害者は延べ6237人に及び、そのうち153人が死亡している。
この原因の大部分は、国が生産を禁止している食
品及び、農薬の使用・家畜への薬品投与によるもの。
背景として、食品添加剤、汚染物、重金属物質の含有量の規準超過
が度々発生するなど、一部食品生産企業の安全性への意識の低さが挙げられ
る。
さらに深刻なのが消費者への危険を顧みず暴利をむさぼり、うわべだけの
食品生産の運営を行うわずかな不法メーカーが混在している点である。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土壌殺菌剤。
発ガン性、催奇形性。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬擁護と食品衛生法違反擁護は違います。
風邪薬を滅茶苦茶な使い方をしていれば問題になるように
農薬を滅茶苦茶な使い方をしていれば勿論問題です。
正しい使い方をしていれば問題の無いものでも、誤った使い方をしていれば勿論問題が出てきます。
>人類を飢餓から救うために残留毒薬野菜を食べましょう!
適度に使用してください。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有機硫黄系殺菌剤。
発ガン性、催奇形性。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMEP
有機リン系殺虫剤。
塩素によって酸化し、毒性の強いスミオキソンを発生。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCNP
有機塩素系殺虫剤。
発ガン性、催奇形性。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nouyaku.net/tishiki/ANS.html#3、農薬の安全性
発癌物質を農薬としてはならないのか。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B.html
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドーパミンは窒素を有するアミノ化合物の一種であり、
MPTPやMPPは六員環の
中に窒素(N)を有するピリジン構造を有しています。
一方、除草剤パラコートはこれらの化学構造に類似したビピリジル系化
合物であるため、パーキンソン病との関連が疑われることになりました。
いづれも、ドーパミン輸送体によって、細胞に取り込まれ、
神経細胞死につながると考えられています。
農薬とパーキンソン病については、ほかにもディルドリンやヘプタクロル、
PCB、HCBなど有機塩素系化合物との関連、あるいは、神経毒性を示す
有機リン剤との関係を疑う報告もあります。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷凍ホウレンソウなどから残留農薬を検出したと発表しました。
分析センターが分析した冷凍野菜九品目のうち、
クロルピリホス、マラチオン、ジコホー ル、
シペルメトリン、BHC、DDEの六種類の殺虫剤農薬を検出。
クロルピリホス(商品名はダーズバン)は、白蟻駆除などに使う殺虫剤で、
毒性が強いためにアメリカでは使用が規制されている農薬です。
もちろん食べても大丈夫ですよ。(藁)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誤った使い方をしない奴が出ない訳はないだろ
使わなきゃ誤りようが無いんだよ
何十年もやってる農家で使わなくてもできると切り替えてるのに
別に作物も作っても無い人間が使う事を推奨するのは
農薬製造販売のどれかに関係してるとしか考えられないぞ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG野 菜: セロリ、ミツバ、青ジソ、白菜、ほうれん草、小松菜、レタス
果 実: イチゴ、ぶどう、りんご
輸入品: レモン、オレンジ、グレープフルーツ、バナナ、イチゴ、チェリー
小麦、大豆、とうもろこし
その他: お茶(国産、外国産)
(上記は特に高い残留農薬が確認されたもので特に注意が必要である)
※参照「残留農薬データーブック」(三省堂)
気にしない。気にしない。(藁)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬混じってるし。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうここまで出ちゃ開き直るしかねーかな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでは殺人に使われるので包丁を禁止にしますか?
テロに使われるので飛行機を禁止にしますか?
>別に作物も作っても無い人間が使う事を推奨するのは
奨励していません。
>農薬製造販売のどれかに関係してるとしか考えられないぞ。
思考停止の典型例ですね。
私が仮に農薬製造販売のどれかに関係していたとしても>>65と同じで
「農薬製造業者だろうと農薬販売業者だろうと、正しいことを言う時もあるし、間違ったことを言うこともある。
問題とすべきは、人ではなく、その主張の方」ですな。
私が農薬製造販売のどれかに関係していたら↓の理由で農薬を擁護する書き込みなんてしませんが。
●有機農業は農薬の売上げに貢献する。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O2NI.html#03
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫ではありません。
風邪薬を滅茶苦茶な使い方をしていれば問題になるように
農薬を滅茶苦茶な使い方をしていれば勿論問題です。
正しい使い方をしていれば問題の無いものでも、誤った使い方をしていれば勿論問題が出てきます。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多いと健康被害が出るかどうかでは別の問題ですね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本茶を栽培する場合、殺虫剤・殺菌剤など19種類の農薬が散布される。
殺菌剤のDDVPはお茶の葉に散布。 このDDVPは、皮膚障害を起こし、
催奇形性がある上に遺伝毒性が確認されており、 発ガン性の疑いもある農薬。
この殺菌剤を葉に散布しても雨が降ると流れてしまうので、 粘着剤を混ぜて農薬を
葉に付着させているものもある。
このお茶を飲む場合、葉に農薬が溶け出してくるので農薬をお茶と
一緒に飲んでいることになる。 旨味を出すためにお茶
にグルタミン酸ソーダが添加されているものがある。
緑色をだすために着色剤の重曹を使用してあるるものもある。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感情論・印象論でしか煽ることができないんですね。
【農薬全般についての情報は、ここを参照してください。】
農薬ネット
http://www.nouyaku.net/index.html
農薬のお話
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
農薬工業会Q&A
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qamokuzi.htm
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコーヒーに対しては残留農薬の基準がありませんので、
輸入時に農薬のチェックは行われていません。
アメリカに輸入されたコーヒー豆の47%からDDTやBHCなどの
農薬が検出されています。 DDTやBHCは発ガン性などがあ
るので日本では禁止か厳しく制限されている農薬です。
最近、日本人の母親の母乳からDDTが検出されています。
国内産の農産物を取っていればDDTは検出されないはずですが、
DDTが検出されるということは輸入農産物を食べていることを意味しています。
コーヒーには高い変異原性のあることが確認されています。
コーヒーの飲み過ぎはすい臓ガンにかかる率が高くなります。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題なのは使用量ではなく残留量です。
「使用量=残留量」ではありません。
実際には90%以上の農作物から農薬が検出されていなく、検出された場合でも基準値の10〜100分の1程度です。
●農薬を使えば,その農薬は必ず作物に残留する。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O2TZ.html#02
●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(2);減農薬栽培の安全なリンゴ
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O2NI.html#01A
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水道水には農薬が混ざっています。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにをくだらない返答してんだよ
飛行機だったら乗らなきゃいいだろ、包丁だったら使わないか
近くにいなきゃいいだろ、水だ食物だに混ざってるの
どうやってすべてより分けるんだよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水道水に含まれる農薬。
1.農薬と一口に言っても、どのようなものを言うのでしょうか?
水道法水質試験でいう農薬とは、農薬、除草剤、殺虫剤などを総弥しています。
2.なぜ、このようなものが水道水に混入しているのですか?
農薬や除草剤の大量散布で水道水の原水となる河川などが汚染されているためです。
3.どの位、使われていますか?
現在国内で使用されている農薬の種類は約350種類と言われていますが、
年々農薬の効き目が悪くなり毎年500種類以上の新しい農薬が開発されています。
日本の水道水質基準で定められているのは、そのうちのわずか4種類だ
けです。規定では、毎日の測定項目として4種類の農薬と法的な規制が
されていない年1回の測定項目として11種類の農薬を水質検査することとなっています。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4.どれ位、含まれていますか?
ある水道局において水道水中の残留農薬について41種類を検査した報告では、
41種類の農薬中、年間を通じて平均14種類もの農薬が検出されています。
新潟大学医学部の山本正治教授の研究グループは水道水質基準にはない
非常に有害な農薬CNP(クロルニトルフェン:不純物として猛毒のダイオキシン類を
含む発ガン物質)が水道水中に含まれていることを発表しています。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5.身体への危険性はどの程度ですか?
有機リン系の農薬は神経毒性の強い物質で、手足のしびれや神経麻痺を多発させる物質です。
他にも突然変異原性や発ガン性を有しています。
農薬の危険性については、あらゆる所で述べられている通りです。
従来の浄水器では除去できない物質ですが、0.0001ミクロンの逆浸透膜を
採用しているクリスタル・ヴァレー浄水器な らほとんどの農薬を除去できます。
※水道水中に含まれている農薬で突然変異原性物質であるシマジンの場合、
最小分子の大きさは約0.0008ミクロンです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ton.2ch.net/gline/kako/1031/10317/1031757335.html
>>120
激しくがいしゅつ。
水道の取水口で農薬が検出されという報道を目にします。飲み水が心配です。
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qa21.htm
水道水中の農薬
ttp://www.nouyaku.net/tishiki/SIRYOU/siritai2.html#水道水
を見てください。
◆◆水道水中の農薬◆◆
ttp://www.nouyaku.net/mag/vol6.txt
水道水中の農薬は人体に影響が無いと考えられ、問題が無いと考えられます。
>>121
そんなに気になるなら、農薬だったら無農薬野菜を食べればいいと思われ。
水だったらミネラルウォーターを飲めばいいと思われ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水道水にはトリハロメタンが混ざっています。
トリハロメタンとは、下水処理場やし尿処理場の排水や水中に含まれている
フミン質(有機態窒素化合物)や親水性酸などと消毒剤として用いられている
塩素が反応して生じる消毒副生成物です。
トリハロメタンは発ガン性が確認されたことによって、水質基準が決められた
初めての有害化学物質です。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2.なぜ、水道水中に溶け込んでくるのですか?
浄水場で消毒の為に添加している次亜塩素と、水道原水の富栄養化により
増加しているフミン質や親水性酸等の有
機化合物が化学反応することにより発生する副生成物質です。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3.水道水中にどれくらいの濃度で溶けているのですか?
水道局の調査では、平均0.028mg/l(最大値で0.045mg/l)のトリハロメタンが、
一般家庭の水道水中から検出されています。日本国内でのトリハロメタンの
水質基準値は0.1mg/l以下ですから、基準値の1/3以下ではありますが、
アメリカ国立がん研究所(NCI)では、「わずかな量でも発ガン性物質を
取り込むと、何らかの危険が生じ、その積み重ねは危険の増大を招く」と忠告しています。
しかし、国内の水道水も、ドイツの水道水質基準値0.025mg/lなら日本の
水道水のほとんどが飲料不適の水となります。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4.トリハロメタンの人体への影響は?
発ガン性、腎毒性、腎臓腺腫、肝毒性、肝細胞ガンなどを
誘発することが明らかになっています。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG詭弁に騙されないようにしましょう。
毒性が強いものでも、健康に被害が及ばない量では問題ありません。
>農薬の危険性については、あらゆる所で述べられている通りです。
なるほど、つまり問題ないということですな。
農薬ネット
http://www.nouyaku.net/index.html
農薬のお話
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
農薬工業会Q&A
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qamokuzi.htm
恐怖を植え付けて商品を売りつけるようなインチキサイトからいんようしないでくださいw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコピペ繰り返して脳内で論破したと思っているんだろうな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなりの農薬の中に発ガン性が報告されています。日本では毒物,劇物,普通に分けています。
現在は急性毒性の強いものは少なくなっていますが発ガン性のあるものは
普通物の中に非常に多くあります。1日許容摂取量をきめていますが人の体によ
いということはありません。長い月日に蓄積されてガンになることだって考えられます。
殺虫剤の場合はお酒を飲むと症状がでにくくなるので少し毒性が強まることもいわれています。
がんの免疫性をなくし、がんにかかりやすくなり、手術後の再発の恐れがある。
再発を防ぐために食生活から完全に農薬が入らないようにする必要がある。
パラコート剤
今のパラコート剤5%にうすめていますが肺の機能をおかし、呼吸困難になります。
少量づつでも長年使用していると肺がおかされてきます。肝機能,腎機能が異常を示してきます。
肺がんの免疫性をなくしてきます。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコピペでは無くリンクですが?
>脳内で論破したと思っているんだろうな。
脳内で論破されていないと思っているようですね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発癌物質を農薬としてはならないのか。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B.html
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代謝されます。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたデタラメいってるよ。
この農薬マンセーは。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は、農薬を減らすと必然的に日本国内での収穫量は減ると思います。
それはすなわち、海外からの輸入を増やすことになならないのでしょうか?
もちろん、「食物の安全性のためには多少価格が高くても良い」というコンセンサスが得られれば、国内での農業を後押しすることでしょう。
それは、非常に良いことだと思います。
でも、耕作地の拡大にはどうしても限界があるわけで、農薬を無くすことは収穫量の減少に繋がるとしか思えないのですが。
(この辺、単なる想像です)
もし、そうなのであれば、自分たちでコントロール出来ない輸入品が大きな割合を占めるように、結果的にはなるのではないでしょうか。
有機農法というのは、収穫量を増やす方向に働くのですか?減らす方向に働くのですか?
もし、減らす方向に働くとしたら、その減った分は耕作地の拡大で吸収できるものなのでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからあんたが「意味が解かりません」と言った83のレスで
言ったように自分だけ無農薬物食ってたって農薬が他に
及ぼす影響がやなんだよ、ミネラルウォーター飲んでたところで
出回ってる食品はミネラルウォーターですべて作られてないよ
それに例え出すんだったら、仮に自動車が事故起こすからと言って
使わないですむかよ、と言った場合使わないわけにはいかないから
せめて排気ガスがクリーンになるように水素だとか燃料電池
だとかに切り替えるという部分を言ってるんだけどな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「癌の発生」と繰り返されるのでしたら、定量的な話をしていただかないといまいちピント来ません。
「危険だ」とおっしゃっている方は、当然その当たりのデータはお持ちなのですよね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>またデタラメいってるよ。
デタラメではありません。それに「また」ってなんですか?
●農薬は人類が始めて出会う物質だから無毒化できない。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O1B.html
>この農薬マンセーは。
マンセーではありません。
間違った批判から擁護しているだけです。
そんなに私を悪者扱いして排除したいんですか?
私を悪者扱いして排除するために頑張ってレッテルを考えて私に貼り付けてるんですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています