環境問題について考えよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産野菜から検出された重金属
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20020702i202.htm
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産野菜から発ガン性農薬
ttp://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103001.htm
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産モロヘイヤに残留農薬−厚労省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021025-00000992-jij-soci
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産マツタケから農薬、結果出るまで流通禁止
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021118AT3KI04U818112002.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタイ産香草から基準超える農薬検出
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20021206ic13.htm
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産セロリに基準値超の農薬=輸入業者に検査命令−厚労省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020708-00000621-jij-soci
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基準値の180倍の農薬=中国産ホウレンソウ−都内、埼玉で販売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020717-00000543-jij-soci
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基準値以下なら問題ありません。
>>403-408
一部を取り上げても意味ないですよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG豪州産コーンに残留農薬=菓子12万個自主回収
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020621-00000460-jij-soci
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産スイカの種から指定外添加物チクロを検出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000105-yom-soci
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG韓国産パプリカから基準以上の残留農薬
ttp://www.asahi.com/national/update/0416/019.html
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違法添加物>中国産揚げなすから検出 水戸保健所が回収を指示
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020919-00002105-mai-soci
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米国産オレンジに基準超す農薬検出/厚労省が検査命令
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash03040503.html
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基準70倍超の二酸化硫黄、中国のタケノコ回収命令
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20021028ic44.htm
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG豪産ブルーベリーから残留基準超える農薬
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021127-00000303-yom-soci
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一部を取り上げても意味ないですよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産エビから基準超抗生物質 厚労省
ttp://www.asahi.com/life/food/020808b.html
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタイ産ココナッツクリームから禁止食品添加物 回収命令
ttp://www.asahi.com/national/update/1211/032.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG輸入キノコ、国の基準上回る放射能検出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021109-00000099-mai-soci
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
2:ごくまれな反例をとりあげる
2:ごくまれな反例をとりあげる
2:ごくまれな反例をとりあげる
2:ごくまれな反例をとりあげる
2:ごくまれな反例をとりあげる
2:ごくまれな反例をとりあげる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知覧町の業者が中国から輸入らっきょうからチクロ−−県が回収命令
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021221-00000002-mai-l46
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国輸入野菜から残留農薬 〜中国では5割が汚染、10万人が中毒〜
ttp://www.fuji-seou.org/seoulib020315_2.htm
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカリフラワー
中国産から基準上回る殺虫剤検出
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021010k0000m040148001c.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厚生労働省は9日、国内に輸入された中国産カリフラワーから残留基準を超える
農薬「メタミドホス」が検出されたため、輸入業者に対し、食品衛生法(残留農薬基準違反)に
基づく検査命令を出した。業者は今後、自主検査を行い、安全性を証明出来なければ輸入出来ない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20021010ic09.htm
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産エダマメに基準値超す農薬を検出/東京都
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02090410.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<検査命令>米国産キク科植物から農薬検出 厚労省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020802-00000038-mai-soci
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷凍の揚げなす、無認可の添加物
ttp://www.asahi.com/life/food/020919b.html
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産のウナギから水銀
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/08/09/20020809000026.html
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産ホウレンソウ残留農薬「毒菜」なぜ食卓に
ttp://www.sankei.co.jp/news/020722/morning/22na1001.htm
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG食卓に毒菜がやってきた
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02206596
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっぷりと発ガン性農薬中国国内でも被害者続出
ttp://www.nouminren.ne.jp/dat/200204/2002040109.htm
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG韓国産セリから基準の96倍の農薬検出
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20030129ic41.htm
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGミスタードーナツの肉まんに禁止添加物
ttp://www.asahi.com/life/food/020521b.html
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<農薬>米国産ホウレンソウにペルメトリン 基準値の2倍強
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00000029-mai-soci
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本国内の話をしているところで中国の話を出されても意味が無い。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国産漬物・シロップ漬け果物からチクロ検出
国内に輸入された中国産の漬物やシロップ漬けの
果物から、国内で使用が禁止されている食品添加物
「サイクラミン酸(チクロ)」が相次いで検出され、
厚生労働省は24日、輸入業者に対し、食品衛生法
(指定外添加物使用)に基づく検査命令を出した。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすべて日本国内の話です。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG怖いですね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこが一部なのやら・・・・・
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG抗生物質は検査でばれるが、ホルモン剤や劇薬注射した牛の牛乳は
ノーチェックで出荷。おそろしいよ。
0445考えるサル
NGNGある種データベースみたいになってますね。
でも、日本産というのはありませんね。
ドーナツは添加物の話ですし。
中には放射能というのもありました。
で、何が言いたいのだろうか。
私たちは日々、こんなものを食べているんだ!
でも体には何も異常はないだろう!
だから農薬は危険ではないんだ!
ということでしょうか。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎からお米持って帰ってるけど、大丈夫かな?
買う気にはならんが。、
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.sankei.co.jp/news/021031/1031sha128.htm
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.asahi.com/international/update/1001/008.html
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG減らします、農薬・化学肥料 「エコファーマー」、全国で急増
http://www.asahi.com/life/food/020903a.html
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアトピーが増えるわけだね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>DDT自体は今も安全かと。
やっぱ、これが笑える。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG減農薬いいね。もう農薬マンセーにはだまされないぞ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG天然発ガン性物質と農薬
http://www.nouyaku.net/tishiki/SIRYOU/siritai1.html#天然発ガン性物質と農薬
>>451
ここの「アトピー(アレルギー)との関連は?」を見てください。
ttp://www.nouyaku.net/tishiki/ANS.html#3、農薬の安全性
農薬とアトピーの関係について
http://www.nogyo.co.jp/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=nouyaku&key=1014655206
>>452
無理して泣きながら引きつり笑いをしようとしている姿が目に浮かびます。
●安全性の面から禁止すべき農薬など存在しない。禁止すべき使い方があるだけだ。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B2.htm
>>453
●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(1);減農薬は環境にやさしい。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O2NI.html#01
●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(2);減農薬栽培の安全なリンゴ
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O2NI.html#01A
具体的にどこが間違っていますか?
下らないレッテル貼りしかできませんか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬の危険性を訴えてきた人たちが
いたからこそ危険な農薬が禁止され
食の安全性が向上してきたんだろうね。感謝。感謝。
>>450
減農薬。いいことだね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬の安全性を訴えてきた人たちが
いたからこそ間違った情報が正され
食の安心が向上してきたんだろうね。感謝。感謝。
0457考えるサル
NGNG>>452
>無理して泣きながら引きつり笑いをしようとしている姿が目に浮かびます。
>●安全性の面から禁止すべき農薬など存在しない。禁止すべき使い方があるだけだ。
>http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B2.htm
このリンク先のHPは存在しないようなのです。
URLは間違っていないのでしょうか。
>>454さんは、上の無登録農薬の件の書き込み(>>240から>>386ぐらいまで)
をした人なのでしょうか。
あと、>>402から>>441の分のあなたですか。
それと、それぞれのリンク先のHPはあなたが作ったものなのですか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B2.html
※脳内修正くらいできるようにしましょう。
>>>454さんは、上の無登録農薬の件の書き込み(>>240から>>386ぐらいまで)
>をした人なのでしょうか。
違います。そもそも主張が違っています。
>あと、>>402から>>441の分のあなたですか。
違います。これも主張が違っています。
>それと、それぞれのリンク先のHPはあなたが作ったものなのですか。
違います。
0459考えるサル
NGNG脳内修正ですか…それは気付きませんでした。
どうもすいません。
でも、リンクを貼るならリンク先を確かめてから、というのも必要だと思います。
あなたの主張は、何ですか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>でも、リンクを貼るならリンク先を確かめてから、というのも必要だと思います。
確認していますよ。
>あなたの主張は、何ですか。
私は農薬擁護論者です。
0461考えるサル
NGNG農薬擁護とは、どういうことですか。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれだけの人口が長寿命を享受できるのだな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の農薬がすべて安全とは言えないでしょう。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬を擁護することです。
>>463
でも実は意味がない罠。
>>464
●いま安全といわれている農薬も将来危険であることがわかるかもしれない。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/I1G.html
安全性(危険性)の考え方
http://www.nouyaku.net/tishiki/slide1.files/slide0001.htm
ここの「農薬は車と比べて下さい1」を見てください。
0466考えるサル
NGNGそういう説明を求めているわけではありません。
どう擁護しているのですか。
何から擁護しているのですか。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何故DQNなのか?
論理的に・具体的に説明していただきたい。
リスクとベネフィットを比較するのに車と比較しているだけなわけだが?
0470おっ!!こんなの発見!!
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消費者は食の安全を考え、減農薬を志向していくという罠。
0473考えるサル
NGNG私も車と農薬を比較していることに疑問を感じたので、
説明させていただきます。
農薬の「リスク(危険性)とベネフィット(便益)」を考えるのであれば、
比較対象は「無農薬」でなければなりません。
農薬を使うことによって、どういう「リスク」や「ベネフィット」があるのかは、
農薬を使わないこと(無農薬)によって、
どういう「リスク」や「ベネフィット」があるのか、
と比較するべきです。
車であるならば、電車や自転車などとの比較でないと、
車のもつ「リスク」や「ベネフィット」は比較できません。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死ぬ確率は交通事故のほうが高いからだってさ.....
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●10年以内に生物農薬が主流になり有機合成農薬は激減するだろうと30年前からいわれ続けている。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/idxSS.html#Syakai
【02/01/06】 有機農法はなぜ普及しないのか。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/AK02.html#0106
>>473
>農薬の「リスク(危険性)とベネフィット(便益)」を考えるのであれば、
>比較対象は「無農薬」でなければなりません。
比較してありますが何か?ちゃんと見ていませんか?
>車であるならば、電車や自転車などとの比較でないと、
>車のもつ「リスク」や「ベネフィット」は比較できません。
リスクのとらえ方の解説ですが?
>>474
結局、下らないレッテル貼りしかできないようですな。
BSEの影響は、日常生活における他の危険因子と比べて取るに足りませんが何か?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑の米、旨いのだけど、味は農薬に関係なし?
ならこの農家は農薬をもっと使って旨い米を作ったほうが生産者にも消費者にも
得ってこと?
0477_
NGNG( ^▽^) < こんなのございまーす♪
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku07.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku10.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku08.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku09.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku06.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku05.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku01.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku02.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku03.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku04.html
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬の使用不使用は味にほとんど影響しないでしょう。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG交通事故で死ぬ確率より低ければ肉骨粉を使用しても取るに足りないというわけでつか。
あたま大丈夫でつか?
0480考えるサル
NGNG「減農薬の方法論」で書かれていることをおっしゃっているのですか。
ちゃんと読んでいます。
〉リスクのとらえ方の解説ですが?
リスクやベネフィットの捉え方の解説だからこそ、
「農薬」と「無農薬」それぞれの「リスク」と「ベネフィット」を
ここで比較する必要があるのではないですか。
または、「車」と例えば、「列車」のそれぞれを比較すべきではないですか。
〉BSEの影響は、日常生活における他の危険因子と比べて取るに足りませんが何か?
どういう理由で取るに足りないのでしょうか。
死ぬ割合を比べてるのですか
0481考えるサル
NGNGそれぞれのリンク先のHPを読んでの感想です。
「天然発ガン性物質と農薬」
残留農薬の発ガン性を過剰に気にすることは意味がなく、
むしろ、食物がもつ天然の化学物質について考えるべきだということでしょうか。
しかし、そういう天然の化学物質は、
人体に入っても十分に解毒されるとあります。
ということは、食物がもつ天然の化学物質や残留農薬の発ガン性については、
考える必要がない、気にしなくて良いということでしょうか。
「発ガン性に関して言えば」と断ってあるので、
他の害については何も述べられていません。
微々たる残留農薬が、その食物のもつ天然の化学物質に対して反応し、
何らかの害をもたらすことはないのでしょうか。
「農薬とアトピーとの関係について」
結局、全く関係ないとは言い切れないということではないのですか?
0482考えるサル
NGNG「安全性の面から禁止すべき農薬など存在しない。禁止すべき使い方があるだけだ。」
DDTがマラリア対策に有効であることは否定しません。
しかし、現在では、人体に対する毒性が弱く、
生物濃縮の傾向も低い代替殺虫剤が用いられているようです。
もちろん、代替殺虫剤が全ての問題を解決するわけではありません。
しかし、DDTではなく、代替殺虫剤を使おうとしていることは、
少なくともその代替殺虫剤はDDTよりも安全だ、
つまり、環境や人体への影響が少ない、
と理解されているからではないですか。
そもそもDDTは、その環境汚染や人体汚染が問題で生産停止、
登録の失効が為されたのです。
それは「安全ではない」と理解されたからではないですか。
だとすれば、「安全性の面から禁止すべき農薬など存在しない」、
とは言い切れないと思います。
「DDT自体が安全だ」と言ったことに対して笑うことを笑うことは、
それこそ笑うべきことだと思います。
余談ですが、マラリア流行の一因として、
輸出用作物に大量の農薬を使用していることがあげられるそうです。
大量の農薬散布が、アノフェレス蚊(マラリアを媒介する
ハマダラカの一種であるアノフェレス・ディルス)
の農薬耐性を高めている一つの要因となっているそうです。
「減農薬」
つまり、私たちは「減農薬」という聞こえの言い言葉に騙されていて、
本質を分かっていないということをおっしゃりたいのでしょうか。
それから、「減農薬の方法論」という項に、
農作物の質(=価格)は「通常の農薬使用」では向上し、
「減農薬・無農薬」では低下するとあります。
これは逆ではないですか。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>http://members.tripod.co.jp/gregarina/AK02.html#0106
要するに有機農法は農民にとって面倒だからってことじゃん。
それを農民は賢いからなどと話をすりかえている。
詭弁もいいところだな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禁止される農薬は地球環境や人体に有害だから禁止されているんでしょ。
今後も危険性の高い農薬は禁止されていくよ。
農薬中毒者の妨害にかかわらずね。
販売禁止農薬リスト
http://www.maff.go.jp/nouyaku/kinshinouyaku-toha.htm
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>の米、旨いのだけど、味は農薬に関係なし?
無農薬野菜を食べる?
ttp://www.nouyaku.net/tishiki/SIRYOU/siritai2.html#無農薬野菜を食べる?
農薬を使うと、作物の味が落ちるのですか?
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qa03.htm
それは「低農薬米が美味しかった」であって「低農薬米だから美味しかった」と言うわけではないですよね。
>ならこの農家は農薬をもっと使って旨い米を作ったほうが生産者にも消費者にも
>得ってこと?
これは非常に難しい問題です。
「減農薬で安心してできて、農家もそれをよろこんで買ってくれる人がいるのだからいい」という考え方も有りますし
「実は味にも影響しないし、農薬を使ってももともと安全なのだから普通に農薬を使ってコストや手間を省いたほうが消費者にも農家にもメリットがある」と言う考え方も有ります。
私もどちらが正しいのかわかりません。
「好きな人は減農薬を食べればいい」これは、完全に同意できることなのですが、
正しい情報に基づいていない(農薬を使うと危険だ・残留しているなどと思い込んでいる)人が大多数だと思いますので、これは問題があると思います。
正確な情報を提示していくことが求められるでしょう。(「安心料」という考え方も有りますが)
正確な情報に基づいた上で、減農薬米を求める消費者がいて、それに応じる農家がいると言うことは、消費者のニーズにこたえており、それに農かも納得していると言うことなので何も問題が無いと思います。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「減農薬の方法論」で書かれていることをおっしゃっているのですか。
>ちゃんと読んでいます。
それもありますが、>>465の「安全性(危険性)の考え方」の「安全とは相対的なもの」にかいてある事です。
やはりちゃんと読んでないのでは?
>リスクやベネフィットの捉え方の解説だからこそ、
>「農薬」と「無農薬」それぞれの「リスク」と「ベネフィット」を
>ここで比較する必要があるのではないですか。
比較してありますよ。
>または、「車」と例えば、「列車」のそれぞれを比較すべきではないですか。
リスクトとベネフィットは日常生活における
>または、「車」と例えば、「列車」のそれぞれを比較すべきではないですか。
ここを読んでください。
バランス感覚を養おう
http://www.nouyaku.net/tishiki/BARANSU.html
>どういう理由で取るに足りないのでしょうか。
>死ぬ割合を比べてるのですか
リスクの相対比較を行った時においてです、
リスク論では、「どうしても避けがたい事象」の起こる確立で表されます。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「発ガン性に関して言えば」と断ってあるので、
>他の害については何も述べられていません。
>微々たる残留農薬が、その食物のもつ天然の化学物質に対して反応し、
>何らかの害をもたらすことはないのでしょうか。
これは「ガン患者が増えるわけだ。」という書き込みに対するレスですので発ガン性の問題を取り上げただけです。
他の安全性については、私が上げたページ全体にわたって述べられています。
よく読んでからレスしてください。
●いわゆる「複合汚染の問題」は生物は元素で出来ていないという妄想の所産にすぎない。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/O1A.html
入門編
http://www.nouyaku.net/tishiki/QA.html
>「農薬とアトピーとの関係について」
>結局、全く関係ないとは言い切れないということではないのですか?
「全く関係ない」とは言い切れないと考えられますが、アトピーの原因としては微々たる物だと考えられます。
追加。動物実験ではおこらないということです。精神的要素での問題があるようです。
http://www.nouyaku.net/tishiki/slide1.files/frame.htm#slide0001.htm
ここの「アレルギー」という頁を読んでください。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>要するに有機農法は農民にとって面倒だからってことじゃん。
>それを農民は賢いからなどと話をすりかえている。
違いますね。
手間がかかる事を省くのは当然。農業はビジネスです。効率化を図るのは賢明と言える。
>詭弁もいいところだな。
これは、「詭弁」だと言うレッテルを貼る詭弁ですな。
>>484
なぜ、がいしゅつの話を繰り返しますか?
●いま安全といわれている農薬も将来危険であることがわかるかもしれない。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/I1G.html
安全性(危険性)の考え方
http://www.nouyaku.net/tishiki/slide1.files/slide0001.htm
ここの「農薬は車と比べて下さい1」を見てください。
失効の大半は経済的な理由
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200212/kant.htm
>農薬中毒者の妨害にかかわらずね。
結局、下らないレッテル針しかできないようですな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャベツ
残留農薬
ダイアジノン 0.01〜0.32ppm ※基準の3.2倍
プロチオホス 0.02〜0.42ppm ※基準の2.1倍
ジクロルボス 0.02ppm
ピンクロゾリン 0.01ppm
キャベツは、外側の葉ほど、残留農薬が多いので、よほどのことがない限り
利用しないこと。安全であるという保証はありません。だまされないように。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアンチはがいしゅつの論題を繰り返して私たちに「農薬は危険だ」と信じ込ませるように試みます。
詭弁に騙されないようにここを【よく読んで】みてください。
たいていのことは答えが載っています。
【農薬全般についての情報は、ここを参照してください。】
農薬ネット
http://www.nouyaku.net/
農薬のお話
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
農薬工業会Q&A
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qamokuzi.htm
それと、一部と全体を混同しないようにしましょう。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●いま安全といわれている農薬も将来危険であることがわかるかもしれない。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/I1G.html
安全性(危険性)の考え方
http://www.nouyaku.net/tishiki/slide1.files/slide0001.htm
ここの「農薬は車と比べて下さい1」を見てください。
失効の大半は経済的な理由
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200212/kant.htm
で、なにが言いたいの?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本末転倒の農薬工業会の言い分
http://home.catv.ne.jp/kk/chemiweb/ladybugs/kiji/t08102.htm
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウーロン茶はDDTに汚染されていて
輸入禁止措置を受けている事例がダントツで多い。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違った主張に対する指摘ですが何か?
>>497
環境ホルモンなんてまだ信じていた人がいるんですね。
環境ホルモン終焉決定的
http://plaza13.mbn.or.jp/%7Eyasui_it/EDCFin.htm
環境ホルモンなるものの影響は自然ホルモンに比べれば話にならないくらい弱い。ふつうの植物にだってホルモンは天然に含まれている。
最近の合成物質からくる環境ホルモンはその数億分の一くらいの量や影響しかない。
実際のデータ不足も不足で、唯一示されている精子が減ったという話も、1970年以前のデータがぜんぜんなくて何とも言えない。
http://cruel.org/reading/skeptenv.html
>>499
毒性データはすべて公表すべきではありませんか?
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qa27.htm
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG子供のアトピー性皮膚炎は農薬に原因があるといわれていますが?
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qa23.htm
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこをどう指摘したのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています