地球環境温暖化問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001G
NGNGそもそも地球温暖化というものは、自動車や工場から排出される
CO2(二酸化炭素)が地球内にたまってしまい、熱が宇宙へ放出されない
という問題です。この温暖化の影響で、北極や南極の氷が溶け出し、
海水の水位が上昇して大変危険な目にあいます
海面が上昇し、30cm上がっただけで日本の砂浜およそ80%が
海の中へ消えてしまいます。さらに40cm上昇すると、
北海道の砂浜全域が失われます。このように、地球温暖化
というエネルギーは凄いものですね。
仮定に考え、南極の氷が全て溶けたら・・・・・。
海面が30mも上昇します。このような事態になると、
中華人民共和国が水没し、東京も水没します。
もちろん砂浜は海底の中です。
人類の発達において、便利になってくる世の中・・・。
しかし、皆さんも少しは地球の事を考えて生活してくれれば
うれしいです。皆さんに出来る事は、エアコンの温度を1度下げる。
又は、扇風機の設定を弱にする。これだけで、地球の寿命は
長くなります。
このように、地球環境温暖化に関するご意見やご感想が
ありましたら返信お願いします。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>できるところから順にやっていこうという事です。
で、さっさと電源切って寝ろ。って言われるのよね。(笑
0203G
NGNG海面が上がってしまってはどうしようもない。
0204恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>海面が上がってしまってはどうしようもない。
何十メートルも上がると思ってるの?
その程度は正確な計算ができるはずだよ。
今騒いでる連中の親玉、政府間パネル(IPCC)でさえ
このままで行ったら、100年くらい後に海面50cm、温度2℃上昇すると
いうとこだ。
50cmの水で溺れてしまうんかい?
南極中心の零下60℃が10度上がったって零下50℃だ。
氷が解けるどころじない。
>2100年には1990年に比べて地球の平均気温が約2゜C、
>海面の水位が約50cm上昇する。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei10/index121/1010212.html
>南極大陸の中心部ではマイナス60℃以下
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/nanboku.htm
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>南極中心の零下60℃が10度上がったって零下50℃だ。
>氷が解けるどころじない。
やはり幼稚園児か。。。
可哀相なくらいの知恵遅れだな。(笑
http://www.greenpeace.or.jp/library/97gw/4minami/mina2.html
英国南極調査局のD・ヴォーン博士らの論文は、棚氷の後退のパターンと規模が
棚氷が存在し得る温度限界と大変よく対応していることを指摘している
* 温度限界マイナス5度:
これは夏の平均気温等温線0度にあたる。この年間気温の等温線は温暖化によって南下してきている。Vaughanらは、棚氷は気候変動の敏感な指標だと思われると、している。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球が相手では、その手法が使えません!
だから過去100年の実際に観測した温度は、
実際に観測したCO2濃度、火山活動、太陽光から
計算した温度で再現できたと言っているだろうが。
確かめられたんだよ。
早くお前の計算をだせ!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(名古屋地区の場合)
現況の施設整備状況において、現在の計画高潮位となると約430km2の
面積が浸水想定領域となり、この領域内における想定人口は約137万人、
浸水想定被害額は21.1兆円となる。また、この現在の計画高潮位から
海面が90cm上昇すると、現況の施設整備が現在の整備計画まで達成され
た場合であっても、約450km2の面積が浸水想定領域となり、この領域
内における想定人口は約142万人、浸水想定被害額は23.1兆円となる
0208あぼーん
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷が南極の中心で解けると思い込んじゃったんだね。
南極の地図なんて、恵也には想像もできないんだろうね。
可哀相な恵也。。。
0210恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>この年間気温の等温線は温暖化によって南下してきている。
そら判ってる。
南極中心部の氷まで、解けるわけじゃないといってるだけの話だ。
それとも貴方は南極中心まで全部解けて、海面が70mくらい上昇
するから大変だと言ってるわけかい?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、
そんなこと小学生でも最初から理解して心配もしないけどねえ。。。
あっ、ごめん。
幼稚園児だったよね。(爆笑
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>南極中心まで全部解けて、海面が70mくらい上昇
>するから大変だと言ってるわけかい?
あっ、わかった。
実は恵也のアホが、そう信じてたんだ。(大笑
だから、わざわざ
「南極の中心は解けないぞおおお!!!!!」
「70mも海面上昇しないぞおおお!!!」
なんて馬鹿はレスをつけたわけだ。(大笑
いやあ、すごいぞ恵也!
この馬鹿が。www
0213あぼーん
NGNG0214恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>CO2濃度、火山活動、太陽光から 計算した温度で再現できたと
言葉は正確に使えよ!
その計算は再現できたとは、日本語では言わないの。
こういう仮想上の計算もできますよと言う、競輪で言ったら
過去のレースを後からなぞって、自分の予想方法を威張って
宣伝してるようなもの。
そんなのが当てになったら俺だって競輪で大儲けしてるよ。
昔のレースの研究してエバル予想屋と同じレベル。
俺の実績から言うと研究すればするほどハズレダシタ!
そのほかに温暖化に関係するのは、太陽活動の変化、地球の銀河系上
の位置、地軸の傾き、温度変化による生物相の変化や雲の変化、CO2
だけでなく温暖化ガスには50種類くらいあると言うが、そんなのを
全部計算できるか?
>19世紀のから20世紀初頭の観測値と現在の観測地が質的、量的に
>単純比較ができるのか?観測技術や観測点の数、分布において単純
>比較が可能かどうか?地表面積の7割を占める海洋上での観測は全く
>行われていないに等しい
http://www7.plala.or.jp/harehore/new-yohoshikai2.html
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほうが幸せそうだな。みんな戦略的に考えようぜ。
半端な保護政策でトナカイを守るためにオオカミを狩ったら、
天敵がいなくなって数が増えすぎ個体群崩壊を招いたという
のは有名な話。
チャーチル英首相は暗号解読によってコべントリー市が爆撃
されるのを知っていたが、暗号解読の事実を秘匿するほうが
重要なので、あえて迎撃や避難命令を出さずに爆撃されるが
ままに任せて戦略的勝利の礎とした。
真の愛地球者は、温暖化を歓迎するべきなのではないかな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sextada
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也レベルの話をしているのではないがね。(笑
しかし、こういう無知無学無教養の人間に文明を教えるのは誰の役割だろうか。。。
0218恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>海面が90cm上昇すると、現況の施設整備
そんないい加減な文章を信じてるのかい?
貴方は実際に海岸に行って、堤防を見てらっしゃい。
満潮時に台風が来ても、簡単には浸水しないように安全を考えて
安全率をかさ上げして作ってあるの!
有明海なんかは干満の差が10mくらいある。
温室育ちの馬鹿役人のレポートを信用する前に、海水浴にでも言って
本物の堤防を目で見て研究しなさい!
100年も時間が有れば、危なそうなとこだけかさ上げするのは
簡単だろうに。今から心配してなに騒ぐの。
>90年から10年間の一次エネルギー消費の推移を見ると、日米が
>19%増、18%増となっている。一方、欧州は4%増であった。
>要はこの10年間の欧州のエネルギー消費の伸びは日米の約四分の
>一と、はるかに低いのである。ドイツに至っては、6%も消費量が
>減少している
http://gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_67.htm
ヨーロッパの口車に乗るだけで、自分の目と頭で考えれんのかね?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここは「王様の目に見えない服」を縫う環境仕立屋の巣窟
と化した板なのか?ガリレオやジョルダーノ・ブルーノが
どんな気持ちだったかわかるような気がしてきた。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そんないい加減な文章を信じてるのかい?
少なくとも小学生の割合計算もできない「アホの恵也」よりは
信用してますよ。(キッパリ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の都合の悪いデータは何一つ信用しない。
では、海面上昇でも被害が出ないというデータを出して味噌。
この馬鹿が。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の確率評価が、信用できないとするのであれば、これに対して定量的に反論すること。
自分自身で定量的反論をする能力がなければ、反論の論文をしめすこと。」
◆逆に、「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の被害予測が、信用できるとするのであれば、その根拠を定量的に示すこと。
自分自身で定量的に示す能力がなければ、その論文をしめすこと。」
◆日本「滅亡」の確率を示すこと
◆黒鉛炉の方が軽水炉より安全という数値を明示すること。
◆n次元のいくつから「霊の世界」になるのか、数学的に説明すること。
◆小学5年1組のHPが正しいことを検証すること
◆海面上昇しても被害が出ないことを論証すること。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG『信用できないとするのであれば、これに対して定量的に反論すること。
自分自身で定量的反論をする能力がなければ、反論の論文をしめすこと。 』
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGによる海水の膨張が原因と見られています。現在では、年間1000万人に高潮
による浸水の被害が及ぶ危険性があり、この数は2080年には9400万人
に達するという予測もあります。しかも、これらの数字は経済成長によって生
じる所得の上昇で洪水対策が進むことも考慮に入っているため、極めて控えめ
なものと言っていいでしょう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパキスタンからインド、スリランカ、バングラデシュ、ミャンマーまで
南アジアの沿岸地域に住む人達、20%はタイ、ベトナム、インドネシア、
フィリピンを含む東南アジアに住む人々です。さらに、南アフリカ共和国
から、スーダン、マダガスカル共和国を含む東アフリカ地域、トルコから
アルジェリアを含む地中海地域、モロッコからナミビアにかけての西アフリカ
など、実に多くの人々が影響を受けることになります。毎年洪水の被害を受ける
人々のうち90%以上が上記5つの地域の住民なのです。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球のために。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1mの海面上昇で、被害はゼロメートル地帯の面積で2339平方キロ、人口で
410万人、資産集積額で109兆円の規模に拡大する。
現在、約861平方キロの面積が満潮水位以下、即ちゼロメートル地帯にあり、
そこに200万人の人口があり、54兆円の資産が集積されている。
(環境庁:地球環境の行方)
もし、1mの海面上昇が生じれば、ゼロメートル地帯の面積は2339平方キロに
なり、人口で410万人、資産集積で109兆円の規模に被害が拡大することになる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでこそ心置きなく農業をやって
暮らせるようになる。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを受けるなら、それだけ地球にとってやさしいってこと
だよね。わーい、わーい!
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>やはり幼稚園児か。。。
>可哀相なくらいの知恵遅れだな。(笑
うわっ、この温暖化バカはグリーンピースから引用しているよ。wwwwww
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひー!イタすぎるー!グリーンピース真理教。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた「ご意見をどうぞ」って言われちゃうぞ。(大笑
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、煽り馬鹿君は別にして。(苦笑
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>237
「さあ!ご意見をどうぞ!」
煽り馬鹿君。(高笑
0239あぼーん
NGNG0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「温暖化は嘘です。京都会議は推進派の陰謀で開かれたのです」
まあ、「原子力反対」という小さな方程式ですべてを語ろうとするから
こういう無理がでるんだよね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクスクス。ヒソヒソ。
0242G
NGNG0243G
NGNGそんなことがホントなのか??公表されたのに。
衛星放送で放映されたんだぞ。無駄なことはイワンで欲しい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ以外のパターンキボンヌ。
0245G
NGNG0246恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>海面上昇でも被害が出ないというデータを出して味噌。
データじゃないの!
自分で海に行って、マトモな地に付いたデータを頭と目の中に入れて来い。
紙と文字のデータで、脳内妄想してんじゃない!
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGG
>科学的根拠が無い発言はやめといて欲しいね。
お前が言うな。お前が!!(苦笑
0248恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>「温暖化は嘘です。京都会議は推進派の陰謀で開かれたのです」
温暖化でシャカリキに頑張ってる連中で、一番資金力、人材を持ってる
のは、原発推進派だろう。
まあそれなりに相談するのは十分に可能性はある。
原発1基作れば5000億円のお金が動くとこだ。10%口利き料
取ったってすごい金力が出てくるよ。
そのくらいが日本の相場になってると聞くからね。
>槌田さんは「原発が炭酸ガスを出さないなんてとんでもない」と
>言う。発電所の中ではあんまり石油を燃やしていないから炭酸ガス
>を出さないが、ウランを掘ったり、燃料に加工したり、発電所を
>建設する時に、いっぱい石油を使っていて、槌田さんによると、
>その量は石油火力発電と大して変わらないという。
http://www.livex.co.jp/okonomi/9802/top.html
原子力産業もいつまでもわが世の春を謳歌できんよ。
>経営不振に陥っている英国のブリティッシュ・エナジー(BE)社に
>対し、英国政府は9月9日に、4億1000万ポンド(約760億円)の緊急
>資金援助を決めたが、9月27日までに抜本的な再建築策がまとまら
>なければ、世界ではじめて原子力発電大手企業の経営破たんとなり
>かねない
http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年9月25日&PDSC=8
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球が寒冷化したらどうすんの?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「京都会議は推進派の陰謀」って話を信じちゃったよ、アホの恵也。(爆笑
まあ、原子力反対という方程式に、世の中の動きを全て押し込む馬鹿は
こんな話までしんじてしまうという典型だね。(大笑
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同。オレも聞きたいぞ。
0252G
NGNG0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何故そういえる?
またいつもの妄言か?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寒冷化するという論拠(論文)を提出して味噌。
0255G
NGNG0256G
NGNG同じコトだ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その計算は再現できたとは、日本語では言わないの。
>こういう仮想上の計算もできますよと言う、競輪で言ったら
>過去のレースを後からなぞって、自分の予想方法を威張って
>宣伝してるようなもの。
どうにでもなるのだろ?
だから早くお前の計算結果を出せよ!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだ、またいつもの妄言か。
>>253、 寒冷化なんて何故そういえる?
>同じコトだ。
何故断言できるのかと聞いているんだが。
どっちが正しいのかまだ分かったわけではないから、寒冷化するかもしれないし、温暖化するかもしれない
なのに何故断言できるのか?
君には「同じコト」に見えるのかね?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>寒冷化するかもしれないし、温暖化するかもしれない
こらこら、話を摩り替えるな。
「寒冷化するかも」という論文なり論拠なりが、まだ提出されていない。
キミが提出してもいいのだぞ。(高笑
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君には259がすり替えに見えるのかね?
「どっちが正しいのかまだ分かったわけではないから」
こう書いてあるだろう。どっちだか完全には分からんのだよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、簡単な話だ。
とっとと「寒冷化する」という論拠を出せ!って話だよ。
この程度の理解力も持たないのか?(高笑
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>とっとと「寒冷化する」という論拠を出せ!って話だよ。
「どっちが正しいのかまだ分かったわけではないから」
こう書いてあるだろう。どっちだか完全には分からんのだよ。
この程度の理解力も持たないのか?(高笑
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2による温暖化は今後100年以内で起きるもの。
この2つを同列に扱って良いのか悪いのか。
恵也並の馬鹿でなければ分かること(w。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「どっちが正しいのかまだ分かったわけではないから」
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿を相手にするもんじゃないな。(高笑
0267あぼーん
NGNG0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの馬鹿が。(苦笑
「温暖化」以外に「寒冷化」などというデータは提出されていない。
オマエが出せないのならあきらめろ。
0269出張
NGNG住 明正 (すみ あきまさ) 東京大学気候システム研究センター
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/6_21a.htm
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化が正しいことが証明されたのか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた嘘ついてるだけすか?(爆笑
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGねえ、「寒冷化する」ってあなたの脳内妄想?
はやく論拠を出しなよ。(大笑
0273G
NGNG0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寒冷化論を支持しているわけではないのだが。
0275あぼーん
NGNG0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえっ、論拠をだせ?(まずい、無いぞそんなもの)
えーと、わからないからだあ〜!!!(俺、知らないもんそんなこと)
わからないことが証拠だあ〜!!!(言いぬけなくちゃ)
証拠がないのが証拠だあ〜!!!(ドキドキ)
あれ???
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「寒冷化する」って人、どこにいるんですかあ?
煽り馬鹿、以外にそんなこと言ってる人、いますかあ???
0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>寒冷化論を支持しているわけではないのだが。
>寒冷化論を支持しているわけではないのだが。
>寒冷化論を支持しているわけではないのだが。
プッ。
0279あぼーん
NGNG0280G
NGNG年々気温が上昇しているのに。熱が放出されないのにどうやって、
放熱するんだ!?それと、証拠を出して欲しいよね。
温暖化の反論に困って無駄な「寒冷化」なんて幼稚な言葉
出さないで欲しいよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプッ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースは?
0283あぼーん
NGNG0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0285G
NGNG突入しない限り、寒冷化は絶対にありえない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったくだね。(笑
「寒冷化」なんて単に煽り馬鹿の「思いつき」。
思いつきだからソースなんてあるわけがない。
こまった煽り馬鹿は、Gにそのソースを求めだした。
まあ、煽り馬鹿のやりそうなことだ。(苦笑
0287出張
NGNG●温暖化のクラッシュはおきるか
http://www2.gol.com/users/takesuzu/j54smyu2.htm#03
氷期になるしくみ
http://www3.justnet.ne.jp/~hagiya/iceage1.htm
0288煽り馬鹿
NGNGごめんなさい、ごめんなさい。
今後こんな馬鹿な投稿はしません。(涙
許してください。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたけすず君ってどこの誰だい?(笑
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしておくことが必要だね。
しかも、いつくるかわからない「寒冷化」のために、100年後の温暖化
を選択するというリスクは負えないね。
別にむずかしい話でもなんでもないがねえ。(笑
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGB:雨が降るという予想は仮説です(曇りや晴れになる予想はありません)。
さて、明日傘を持っていくべきか、いかないべきか。
出張、恵也の答え。Bを信じて傘は持っていかない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>年々気温が上昇しているのに。熱が放出されないのにどうやって、
>放熱するんだ!?それと、証拠を出して欲しいよね。
>温暖化の反論に困って無駄な「寒冷化」なんて幼稚な言葉
>出さないで欲しいよ
アホ晒しあげ。
温暖化が囁かれる以前は寒冷化するっていわれていたの。
だいたい、地球誕生以来寒冷化が進行しているの。
それを人為的な温室効果ガス排出の「おかげ」で寒冷化の進行を防いでいるかもしれないの。
お前らみたいな温暖化バカが人類を滅ぼそうとしているかもしれないの。
無知で幼稚なのはお前だよ。
0293G
NGNG寒冷化は繰り返されている。しかしだ。温暖化にその
話を持ち込むのはづかと思うよ。
しかも今になって寒冷化なんて・・・w
0294出張
NGNG今年の冬は、暖冬だったらしい。
えらく寒かったが暖冬だったんだ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>やっと来たか。 もちろん知っている。
知ったかぶりはよせwwwwww
お前が無知なのはバレバレなんだよwwwww
0297恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>寒冷化するという論拠(論文)を提出して味噌。
30年くらい前は、それが主流だったんだよ。
今は温暖化が一応主流になってるが、あまり当てにはできん。
いろんな考えがあるよ
>その彗星が太陽に最接近した際に、太陽の引力によって大量の水素が
>その彗星から太陽内部に取りこまれるのです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sebas/ko_8.htm
>200年後には、再び氷河期が訪れると考えている研究者もいる。
http://homepage2.nifty.com/waterworks/citroens9.htm
>名将クトゥーゾフがナポレオン軍をロシア深く誘い込んで撃破したのは、
>一八一二年。トルストイによればそれはただの偶然で、冬将軍が味方した
>にすぎない。この時期のヨーロッパは寒冷で、ナポレオン氷期と呼ばれる
http://www.mainichi.co.jp/life/dokusho/2002/0324/05.html
0300温暖化バカへ
NGNG現在は・・・( )期への遷移期であるとの見方が有力である。
この遷移期には極端な異常気象が多発しやすく、とくにわが国のような
中緯度地帯では、寒波と熱波、洪水と干ばつなどコントラストの強い
天候が隣接して発生するといわれている。
A・温暖 B・寒冷
温暖化バカ、答えてね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言い出してない。
>>285
ソースは?
>>286
ソースもなしに「寒冷化はまずありえん。」などと言うからソースを求めただけ。
で、結局ソースは見つかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています