御坊市の使用済核燃料中間貯蔵施設の建設について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漏れたらこわい
NGNG原子力発電所から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設を検討していることが
明らかになりました。御坊市への核燃料の中間貯蔵施設建設についてのご意見を
どうぞ。
関連ニュース
和歌山・御坊沖に、核燃貯蔵施設の建設を検討−−関西電力
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200302/21e/031.html
http://www.sankei.co.jp/news/030221/0221kei077.htm
核燃施設に住民の反対も...関電の御坊中間貯蔵計画
http://www.agara.co.jp/DAILY/20030223/20030223_002.html
0176出張
NGNG「検査をしているのは国ですよね?
結局国を信じているのですか? 」
それでは、国と言う物は、いったい何だ。
一部を見て全て否定出来る物なのか、逆に一部を見て全て信じられる物なのか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局お金もらえるなら良いんじゃないの?
0178
NGNGそれでは、何も食えなくなるし、飲めなくなるのに君は生きている。
変だろ?そう、妥協なのだ。まぁ大丈夫だろの妥協でしょ
国というものは、個の集合体であり、成立させる為には個の妥協が必要なもの
である。
個の妥協を公と置き換える事により、成立するものでもある。
信じるんじゃない、妥協するという事だろ
0179はぁ〜
NGNG「出張 それは根底に、「国は信用できない」があるからでしょう?
それでは、何も食えなくなるし、飲めなくなる」
なんで?国が信用できなければ何も食えなくなるし飲めなくなるの?
「国というものは、個の集合体であり、成立させる為には個の妥協が必要なもの
である。」
ある程度においてそうとも言える。しかし程度を超えると全体主義。
また、国とは個々の幸福の存在の為に存在するということもある程度に
おいて真理。
要は、「最大多数の最大幸福」ってことだろう?
なら、原発はそうなのか?っていうと今のところ疑問なんじゃないの?
0180恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>検査をしているのは国ですよね?
>結局国を信じているのですか?
信じれるところもあるし、信じれないところもある。
こんな単純な事が何で判らんかね?
どんなに信頼感のある人でも、国でも、検査機関でも常に変化するもの。
たいして困らん事では嘘はつかないが”利害”が関係するとそこでは信用が落ちる。
昔の大本営発表だって、最初は正確だったんだよ。負け戦になって
嘘ばっかりになってしまったけどね。
困ったときには嘘をつきたがるもの、中間貯蔵施設だって、先送りして
永久貯蔵施設に変身するよ。困ってるから嘘をつく。
人形峠の話も、困ったから嘘をついたわけだ
>「ウラン残土の撤去は、関係自治体の協力を得て、『米』『梨』等の収穫期
>までに着手し、… 一日も早く完了するものとする」の文言の解釈だった
http://www1.jca.apc.org/aml/200207/28965.html
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれすら認められないものは、信用も戻らない。
結果、牛肉の信用は回復する。原発の信用は、未だ戻らん。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分に都合がいいか悪いかだけの話。
確かに「単純な話」だよな。(笑
0183
NGNGそれができないのは、命をかける問題では無いと妥協してるんだろ?
本当に妥協できない問題なら、命がけは当たり前ではないか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一部を見て全て否定出来る物なのか、逆に一部を見て全て信じられる物なのか?
こっちがそれを聞きたいんだけどなぁ。
何で原発に関しては「信頼できない」で、牛に関しては「信頼できる」の?
「オープンな議論」って何?「オープン」とは誰が判断してどういう基準で決めているの?
このことは狂牛病でなくても良いわけで。食品添加物は国が「安全だ」と言って
いるものしか使えないけど、でも10年、20年と使っても安全かどうかは分からない。
これらを「危険だ」「国の言うことは信頼できない」と言っている人はたくさんいます。
その例が「買ってはいけない」という本でしょうか。
まぁ身近にある化学製品、食品添加物について、それなりの科学的根拠を元に警告をだしているのだが、
この本の基本となる論調も「国(企業)の言うことは信頼できない」となっている。
この本、実際は「とんでも本」ではあるのだがね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし出張殿がここで再三言う「国の言うことは信頼できない」という考えであれば、
「買ってはいけない」に書いてある物は全部使えないわけだ。
ところが使っている。何故?
不祥事をもって「信頼できない」と判断するならば原発以外にもたくさんあるわけで。
特にそれが「企業」となるとごまんとあるわな。
でもそうした企業の作った製品、食品は使っていますよね?
最後に聞くけど「国は信頼できない」と「国を信頼している」の違いは何?
「国を信頼している」と言ってもその「信頼」に意義を唱えている人は居ますよ。
それらを踏まえて聞きたいですね。
0187出張
NGNG186さんは、「買ってはいけない」と言う「とんでも本」に載っている製品・食品は使っていないのか?
とんでも本と言うくらいだから信じないで使っているんだろうな?
「化学製品、食品添加物について、それなりの科学的根拠を元に警告」
ここからは、「それなりの科学的根拠」は、信じるのに値していないと受け取れ、
国の科学的根拠(基準)は、けっこう受け入れる人の様で。
186さんは、どのような所からの情報を何を基準に正しいか判断しているわけ?
国の情報だけが信頼できて、それ以外はダメと言う考え?
誰だって健康に安全に暮らしたいと思うし、それに対して食品に問題が有る場合は、
それを避けるように行動する、製品もしかり。
情報は、色んな所から入って来るし、国だけではない、それを篩いにかけ判断するのは本人だけの話。
自分も間違った判断、勘違いしているかもしれないしが・・・。
最終的に判断するのは、自分以外の何者でない、それだけの話。
「「国を信頼している」と言ってもその「信頼」に意義を唱えている人は居ますよ。」
それは、正常なことだと思うが、たかが半世紀前には、異議を唱えることが出来なかった国だったんだよ、この国は。
0188出張
NGNG○自分も間違った判断、勘違いしているかもしれないが・・・。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度は新規事業がらみの模様
告発書が東電関係者に配信され、またしてももみ消しに奔走中
倫理委員会もいまだ機能せずか
0190出張
NGNG賛成派の市議
「勉強会」開く
核燃料貯蔵施設問題
使用済み核燃料の中間貯蔵施設について「勉強しよう」と言う御坊市市議会の有志3人が主催する勉強会が31日夜、
御坊市の御坊商工会館で開かれ、京大原子炉実験所の中込良廣教授が講演した。
中込教授は「エネルギー資源の乏しい日本にとって、核燃料サイクルの確立は燃料資源を確保する上で不可欠」と説明し、
「2010年ごろまでに約7千トンの使用済み燃料を貯蔵する中間貯蔵施設が必要」と話した。
再処理してウランとプルトニウムを取り出すことができる使用済み燃料は「高い放射能を持っているため、
中間貯蔵施設には密封、臨界防止、耐震性など5項目からの基準を設け、安全確保していくことになる」としている。
この教授、核燃料サイクルの一部である高速増殖炉が事実上破綻しているのに、まだ再処理が必要と考えているのか?
新聞の記事からは、それぐらいしか言えないが。
地元の反応が知りたいが。
スイートホームさん始め、もしROMしてる御坊市の人で情報を持っている方、いらっしゃるなら教えて貰えませんか。
ほんとマジで。
0191出張
NGNGので・・・age
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
http://www.net-de-dvd.com/
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子燃料サイクルについて、本当に理解しているのですか?
0194
NGNG>この教授、核燃料サイクルの一部である高速増殖炉が事実上破綻しているのに、まだ再処理が必要と考えているのか?
君全然分かってない、再処理と核燃料サイクルを混同してる、根本的に分かっていなくちゃならない事を
全然分かってない、しっかりしないと反対派の迷信的デマにはまっちゃうぞ
0195
NGNG再処理は核燃料サイクルの一部だが?
0196出張
NGNG?・・・軽水炉の使用済み燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、高速増殖炉で燃やしてウラン238をプルトニウム239へ変換すると言うのが、
燃料サイクルの一部で、それによって最終、燃料を自給自足すると言うのが燃料リサイクルでは。
それと燃え残りのウラン235取り出し、又軽水炉で燃やす。
しかし、未だに高速増殖炉を実用化できた国は無く、また日本も例外に漏れず同じで。
結局、再処理を行なうとプルトニウムが余ってくる、それもPuは軍事上の危険性を非常に孕んでいる為にどうにかして処理をしたい。
そこでMOX燃料って、話になっていると理解していますが。
それと、今世界の流れは、ワンスルー処理に傾いているのと。
194さん、理解不足な点有りましたら指摘お願いします。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその他にFPと呼ばれる、核分裂生成物質が出来ている。
また、変換されたプルトニウムは、変換量がはっきりしない場合もある。
この教授が主張している再処理とは、使用済み燃料より、ウランとFPとプルトニウムを分離し
安全に保管する必要があると主張している。
FPとプルトニウムは、燃料棒の状態で保管するのは、かなり危険だし、取り扱いも大変なのです。
臨界事故を防ぐ意味もあって、再処理を行うのです。
0199恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>FPとプルトニウムは、燃料棒の状態で保管するのは、かなり危険だし
逆だろう。誤魔化しだよ。
使い終わった燃料棒は、そのまま十年か冷やして地下処分が安全とかいう
のが世界の今のところの大勢じゃないのか。
使い終わったMOX燃料だって放射能が強すぎてモット時間がかかるんじゃない。
今ではプルトニウムも核兵器以外は、使える目途も無いのに何で無理する!
>使用済みMOX燃料は、ウラン燃料の10年間冷やすのに対して100年冷やす。
http://www.ht-net21.ne.jp/~kannoyu/datugen/puru/nopuru.html
>「再処理によって廃棄物の量が減る」と宣伝しています。これは大きな
>ウソです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~genkoku/reprocess/reprocess-risk-1.htm
0200出張
NGNG自分も恵也さんとほぼ同じ認識ですが。
使用済み燃料には、たしかにまだ燃えるU235が1%残っていますが、
燃料棒状態で保管により原子炉内の様に臨界状態になるとは、考え難いのですが。
と言うのも天然原子炉と言う物が過去(20億年前)に存在していたらしく、
U235(半減期は7億年のため現代は0.7%)の濃度が3〜4%のウラン鉱脈が有って地下水もしくは、
雨水によって臨界状態に自然と成っていたとのことで。
つまり軽水によって臨界状態に持っていくには、3〜4%のU235の状態(濃度)が必要であり、
軽水炉(熱中性子炉・中性子の速度を1eV以下)の場合、
U235が1%の状態(濃度)での臨界に達することが出来ないのと同じく、
使用済み燃料が軽水によって臨界には、成らないと理解していますが。
それと天然ウラン(U235が0.7%状態)つまり燃えるウランが1%以下そのままで臨界を起すのには、
減速材として重水が必要であると言うことも知識として有りますが。
(重水による中性子速度は、調べきれてませんが。)
臨界について・・・勘違い、間違い点有りますか?
0201出張
NGNG重水は、中性子(熱中性子)を吸収する割合が軽水に比べて約600分の1の為、
中性子(熱中性子)自体の速度は軽水炉と変らなくても臨界に達することが出来る。
(これで、間違っていないと思いますが?)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃料集合体(棒の集合)を見たことあるかい?
全部同じ規格で出来てると思いがちだが、実は数種類あるんだ。
大きさも違うし、重量も違う、実に不便なものなんだ。
被服に使われている、ジルコニウムも注意が必要、従って、再処理し保管した方が危険性が少なくなるって
事なんだ。事故要因を少なくする事が大切なんだ。
また、再処理を行えば、完全にウランやプルトニウムの量を管理できるんで
臨界を起こす可能性は少ない→臨界は絶対に起こさない となる。
0204恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ジルコニウムも注意が必要、従って、再処理し保管した方が危険性が少なくなる
前と後ろがつながってないじゃないか!
再処理したら、燃料棒をぶつ切りにするから、放射能もウジャウジャ出てくるは
薬品を使い、容器も使うから全部放射能で汚れるだろうが。
事故要因が少ないとは、再処理工場の”事故実績”を知らないのかね。
日本中の原発が1年間で出す放射能の量を、1日で出すような再処理工場が安全
とはどういう頭をしてんだ?
臨界の可能性とは燃料棒をくっつけすぎなければ良いこと。
再処理したら核兵器の材料プルトニウムとして保管できる事だし、そっちの
方が危険。
再処理保管が危険がないとエバレルか!
事故の実績を見てから書いてくれ。
>1980.4.15 変圧器火災で工場が全面的に停電。高レベル廃液のタンクが
>沸騰しはじめ
http://www.labyrinth.co.jp/~hoode/kakunen/jiko.html
0205出張
NGNGたしかにジルコニウム合金円管(燃料被覆管)は、中性子劣化や核分裂生成物のガス発生により、
内部が高圧になっていますので、破損の注意が必要なのは解かります。
しかし、ワンスルー処理より、再処理工程時の危険性の方が大きいと考えますが。
また環境への放射性物質、放射能の放出も多くなるとも考えています。
六ヶ所再処理工場設置許可申請書よる放出される放射能(基準値)、
大気中に、
クリプトン85・330,000兆ベクレル/年
トリチウム・2,000兆ベクレル/年
ヨウ素129・130億ベクレル/年
ヨウ素131・560億ベクレル/年
炭素14・52兆ベクレル/年
海中に
プルトニウム239他・98億ベクレル/年
ルテニウム103、106、ストロンチウム90、セシウム137他・6,900億ベクレル/年
トリチウム・18,000兆 52兆ベクレル/年 (資料おかしい半減期の関係か?)
ラアーグ・セラフィールドの例も有りますし、ワンスルー処理の方が自分としては、
良いのでは、と考えています。
それと日本は、NPT(核拡散防止条約)に加盟していますので、
NPT保全のための核物質保証処置から言って、プルトニウムを消滅させると言う建前と、
プルトニウムを溜め込む再処理は、矛盾があります。
また、プルトニウム毒性は、許容される部屋の空気の汚染度がウラン加工のときの200万分の1と、
有りますのでワザワザ分離しなくて良い物ではないかと考えています。
修正:使用済みの燃料に含まれるU-235の%の正しくは、0.8%とのことで。
取り合えずこんな所です。
203さんの処理が終わった後「臨界は絶対に起こさない」は、理解できますが。
0206出張
NGNG「トリチウム・18,000兆 52兆ベクレル/年 (資料おかしい半減期の関係か?)」
半減期・・・12〜13年ですから、そんなことは無いと思いますので、
トリチウムのベクレル/年は、保留でお願いします。;^_^A
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG破損した場合、燃料保管プールの水をどう処理する?廃液として濃縮するにも
何十年かかる事か?急激にはできないし、設備も無い、おまけにプールも使えない
代わりのプールも必要となる。(税金の無駄使い)
保管場所の問題もあるんだ、形状と大きさが違う燃料集合体を
その規格に合うだけの保管施設と保管場所、予算も無い
となれば、現形状を変えるしか手は無いんだよ
それと、これは俺の個人的な意見
みんなが楽しんだ後のゴミは、みんなで処理しなきゃ
ゴミはそのまま、埋めちゃえはイケナイでしょ、分別しなきゃ
恵也の馬鹿は放置プレイっと
0208あぼーん
NGNG! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
0209恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>破損した場合、燃料保管プールの水をどう処理する
いい加減なこと言うな、貴方も。
再処理するにしても、その前にそのままで数年間冷やさんといかんだろうが!
冷やさんでいいような事言うな!
原発内での貯蔵にしても、乾式方式だとそれぞれ密閉して貯蔵してるよ。
>それ自体で、未臨界・密封・除熱・遮へいの機能を有しています。
http://sta-atm.jst.go.jp/pesco/KAISETU/SFUEL/SFUEL.htm#[3]
>みんなが楽しんだ後のゴミは、みんなで処理しなきゃ
何がみんなが楽しんだだ!
金儲けでやったんなら、自分のケツは自分で拭け。
どこの天麩羅屋に、廃油処理をお客の責任にする店があるか?
自分達でやってるだろうが。税金で面倒見てもらってるか。
お客が甘いからと、甘えるのも大概にしろ!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0212出張
NGNG2000年6月26日コペンハ−ゲンでのオスパ−ル委員会年次会議で、
デンマ−ク提案を採択し再処理停止と使用済み核燃料の乾式貯蔵を、
デンマ−ク、アイルランド、アイスランド、フィンランド、ドイツ、
オランダ、ノ−ルウェ−、スウェ−デンスイス、ポルトガル、スペイン、
ベルギ−が採択したとのことですね。
EUでは、イギリス、フランス以外がほぼ採択したわけで、採択した中には、
両国に処理を委託していた国も含まれています。
これは、再処理に伴う海洋汚染の問題がその様な流れになったと言えます。
上記のように再処理による汚染リスクよりは、個別のキャスクを製作した方が良いと考えますが。
それと自分は、ワンスルー処理の方が良いとは言ってますが、地層処分が良いとも思っていません。
自分は、関西に住んでいますので当然、阪神淡路の震災も知っています。
つまり、この国の立地場所がプレートの端である限り何処も基本的に安全とは言えないと思いますが。
0213出張
NGNG×つまり、この国の立地場所がプレートの端である限り何処も基本的に安全とは言えないと思いますが。
○つまり、この国の立地場所がプレートの端である限り何処も基本的に安全とは言えないと思っています。
それと、それでは如何するのかと言われると答えには、窮してしまいますが。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現段階でも置き場所とあまり大きいので、取り扱う施設も充分にないぞ
税金で、新たな施設を作るのは心痛むなぁ、キャスクの値段も相当に高いし
意外と知られていませんが、現在キャスクは使い回しをしています。
馬鹿恵也は、引き続き放置プレイ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで、なんで税金でそんなものの面倒を見ないとならないんだろうね。事業者の責任じゃないのかい?
0216出会いNO1
NGNG女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
代理店募集中
貴方も月100万円稼げる!
http://asamade.net/web/
特別ランキング
http://asamade.net/cgi-bin/banban/ranking.cgi
メルマガ
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
0217恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>税金で、新たな施設を作るのは心痛むなぁ、キャスクの値段も相当に高いし
何で税金を使わせるんだ!
バカタレ!
自分のケツは自分で拭け!
もともと将来ほとんどただくらいに電気代がなるからと国民をダマシ
国策だといいながら仲疎値が旗を振って、法律から研究費から面倒を見て
利権構造にして政治資金を作り、そのおかげで総理大臣までなりやがったんだ。
おこぼれに預かった電力会社も、先が読めなかったと諦めて原発は止めたらどう
かね。どの道、核廃棄物処理はベラボウニ金かかるし、捨てるとこもないのだし
人間諦めが肝心だぞ!
まあキャスクにいれて、原発の敷地に地上保管しかないでしょう。
日本で引き取ってくれる場所ないよ。候補はロシアくらいのものかな。
http://www.fepc.or.jp/cycle/recycle.html
再処理やってたら日本中に使用済み核燃料を、トラックに積んだり船に積んだり
運ぶたんびに事故の可能性が大きくなるよ。
>放射線が容器外側の遮蔽板を透過して漏れたと断定された
http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年3月6日&PDSC=8
0218bloom
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出すと、保安上の理由から、海上保安庁&海上自衛隊が護衛でついてくる。
事業者にとっては安いかもしれんが、護衛は税金から出てるオチ
馬鹿恵也は引き続き放置プレイ 誰と話してる気なんだろう?独り言ならヤバイおやじ
0220出張
NGNGたしかにキャスクの保管場所等の問題はあります。
それでは、再処理の方はどうでしょうか?
六ヶ所村では、再処理出来るの年800トンとのことですよね。
でも現時点で出る使用済み燃料は年900トンとのことで、また計画通り(増えないようですが)に原発が増えると、
2010年には、使用済み燃料は、年1400トンにもなって来ます。
そうなると、もう一つ六ヶ所村と同じく2兆円を超える施設が必要になって来ます。
プラス、フランスとイギリスに頼んであった7100トンも順次帰ってきますし。
それと再処理方法(有機溶媒抽出のピュレックス法)は、元々純粋なプルトニウムを得る軍事技術で採算性は、
無視されている方法であると聞きかじっています。
また、再処理工場では、水・有機溶媒が使われているため、
臨界事故を起さないように装置が徹底的に細分化され、仕組みが複雑であるとも聞いています。
そして、複雑=不具合が出る確率が高いと考えてしまいます。
使用済燃料を貯蔵・再処理するにも既に容量不足であり、
如何にかするしかないのは分かりますが、素人的に現実、核廃棄物処理は、
お先真っ暗としか受け取れません。
おかしな点、間違い有りましたら指摘お願いします。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスウェーデンでは「お先真っ暗」だったはずの原子力発電がどうなったんだっけ?(爆笑
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG保管に限界もあるのは事実、日本も外国に核燃料を売る事ができれば、最高なんだけどね
お、そうそう
>臨界事故を起さないように装置が徹底的に細分化され、仕組みが複雑であるとも聞いています。
>そして、複雑=不具合が出る確率が高いと考えてしまいます。
TRPでは、不具合は出し尽くしました。マンエラー(怪我の事)くらいしか出ないでしょう
JNFLでは、これから出ると思います。
0223恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>JNFLでは、これから出ると思います。
六ヶ所再処理工場じゃ、これから出るじゃないよ。
もうとっくに出てる。
>プールからの水漏れ事故隠し
http://village.infoweb.ne.jp/~ksueda/waste0106.htm
>再処理はフランスで実績があるが、未完成の技術で、間違いなくトラブル
>が起きる
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200211/14-3.html
0224恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG貴方も少しは高木さんを見習ったらどう?
>日本には実力のある民間研究機関がほとんどない。
>米国にはワールド・ウオッチ研究所、世界資源研究所などの優れた民間研究
>機関が数多くあり、博士号を持つ専門家がスタッフに名を連ねる。
>国際問題への提言は時に世界に影響を及ぼす。市民や企業に支えられた
>研究機関の存在は米国社会の底力を示している。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200010/13.html
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再処理前提で考えるから護衛なんて話になるんじゃないの。事業者が処理しろってのが、
なんで海外前提になるの?オチ?全然落ちてないじゃないの。
事業者自身が穴掘って埋める。それでいいじゃない。ちゃんとそのための資金も利用者から
徴収してるんでしょ。なにか問題ある?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再処理してもしなくても、お先真っ暗なのに変わりないと自分で言ってるのがわかってるかな?
どちらにしても真っ暗なのに、再処理をしなくてはならない理由はなに?
君の給料が出ないから?
0227出張
NGNGOECD:人口
スウェーデン 8,876,744(世界20位)
日本 126,974,628(世界2位)
OECD:人口密度(1平方キロメートル当たりの人数)
スウェーデン 19.7 (世界24位)
日本 336.1 (世界3位)
OECD:国内総生産(GDP、為替レート換算、10億米ドル)
スウェーデン 209.8 (世界15位)
日本 4,146.8 (世界2位)
OECD:1人当たり国内総生産(GDP、購買力平価換算、米ドル)
スウェーデン 25,600 (世界17位)
日本 26,500(世界13位)
OECD:物価レベル指数(購買力平価/為替レート)
スウェーデン 0.92 (世界7位)
日本 1.23 (世界1位)
OECD:国土面積(平方キロメートル)
スウェーデン 449,964 (世界8位)
日本 377,835 (世界9位)
0228出張
NGNGOECD:発電量(10億キロワットアワー)[2000年]
スウェーデン 144.6 (世界12位)
日本 1,015.0 (世界2位)
OECD:発電量に占める火力発電の割合[2000年]
スウェーデン 6.1% (世界27位)
日本 60.7% (世界15位)
OECD:発電量に占める水力発電の割合[2000年]
スウェーデン 53.8% (世界7位)
日本 8.5% (世界17位)
OECD:発電量に占める原子力発電の割合[2000年]
スウェーデン 37.4% (世界6位)
日本 29.0% (世界9位)
OECD:電力消費量(10億キロワットアワー)[2000年]
スウェーデン 139.2 (世界12位)
日本 943.7 (世界2位)
日本に比べ、人口密度と核廃棄物の量(発電量からの比)から言って、余裕が有ると思えるな。
(一寸、脱線・・・。)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスウェーデンは、俺にとっては謎の国、昔から技術は進んだ国という印象がある。
戦闘機とか、昔から驚くものが多いよね
馬鹿恵也と信者名無しは、放置プレイ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレは一体何を信じているんだろうね?強いて言えば、宇宙はエレガントだと信じている程度で、何を信じてるわけでも
ないんだが(ww
放置プレイっていうとカッコいいけど、逃げてるだけだね。
0234とくとくキップ
NGNG18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
http://asamade.net/web/
無料WEB代理店募集
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
メルマガ無料投書受付中
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
ちょっぴりHな出会いランキング
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
0236あぼーん
NGNGhttp://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
0237あぼーん
NGNG0238かおりん祭り
NGNGこんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
0239佐々木健介
NGNG/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相手にすると頼まれもしない戯言ばっかりになる。
0241r
NGNG次は人ごとじゃないかもね。
とりあえずチェックだけでもしておいた方がよさそう。念のため。
http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
0242出張
NGNG自分は、スウェーデンの「エレクトロラックス社」なんかノンフロン冷蔵庫ぐらいしか知りませんでしたが、
ヨーロッパ最大の家電メーカーで、アメリカでも家電シェアー3位メーカーらしいです。
話は変わって、↓これは、スウェーデンの一次エネルギー供給のグラフですが、
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5908/swedish_energy.html
たしかに原子力は、増えていますがバイオマスと原子力が同じぐらいの量である点が何ともすごいです。
上のグラフは↓より引用。
「森のゴミから熱と電気を作る。
スウェーデンの木質バイオマスエネルギー」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5908/swedish_biomas.html
このHPの中に有るのですが、スウェーデンの場合、消費エネルギーの4分の1は、
暖房用で、寒い国はヤッパリ大変と言うことで。
>>231の「スウェーデン神話」付いて。
元々、スウェーデンは「国際放射能防護委員会(ICRP)」のメンバーで有り、
1987年のICRPの副委員長は「スウェーデン国立放射線防護研究所」のリンデル(B.Lindell)とのことで、
(放射能被爆の歴史 中川保雄 技術と人間より)
そんな環境の国が、曲がりなりにも「原子力発電所を止める」と言う事を言い出した事は、
すごい事だと思うが。
蛇足・「ロッタちゃんのヨーロッパ日記のすべて」結構、目から鱗かな?
http://www.ecology.or.jp/sweden/index.html
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというのは大変なことなんだが、彼らはそれをやってる。また、独自の核戦力の整備というものを真面目に
考え、核兵器を開発する計画もあったんだよ。これは中止になったけどね。原子力と核兵器というのは、
実に密接な関係があって、切り離して考えることはできない。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0245出張
NGNG「原子力と核兵器の密接な関係」、イスラエル、インド、パキスタンの核武装の例は、
その物ズバリですね。
原子力発電が原子力の平和利用であると銘打っても、核を手に入れたいと考える国にとっては、
隠れ蓑にしかならないのは、歴史が証明していますし。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず日本並みの排ガス浄化をしてから言え!
一人あたりの電力消費を日本並にしてから言え!
0248出張
NGNG「一人あたりの電力消費を日本並にしてから言え! 」
基準をどこに置くかでこう言う意見出てくるんだな。
スウェーデンが最高だなんて言わないが、見習う点が多々在るのは事実。
それでは、日本がそんなに自慢出来るほどの省エネ「優等生」かと言うと?
データで示す、日本は省エネ「優等生」という神話
欧米の先進国と比較して日本が省エネ「優等生」であるという産業界の発言には根拠がありません。
プロンク議長による6月の新調停案で日本向け譲歩に用いられた省エネ基準の指標として『GDP当たりエネルギー消費量』の比較が注目されているので、
これを用いて現状を紹介します。
http://www.jca.apc.org/~kikonet/2001/change-c/COP6bis/energyconserve.html#anchor571142
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都合のいい数字を並べればそうなるな(w
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧社会主義国家と日本を同列に扱うなよ。
日本の産業界は世界一の省エネだよ。
例えば製鉄なんかは旧社会主義国家の半分のエネルギーで出来る。
それでいて品質は世界一。
また旧社会主義国家なんかは製鉄等ででる有毒ガスCOは垂れ流しなのに
対し日本はそれを燃料として活用。
もしも日本の技術を世界で活用したら省エネ効果は大きいよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずボルボはトヨタや日産並の排ガス浄化をやれよな。
ボルボが日本に見習えや
0252出張
NGNGGDP当たりエネルギー消費の改善率で、日本より上の国は、すべて旧社会主義国家か?
GDP当たり一次エネルギー消費で、日本より上の国は、すべて旧社会主義国家か?
一人当たりエネルギー消費で、日本より上の国は、すべて旧社会主義国家か?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>旧社会主義国家と日本を同列に扱うなよ。
???????
君はいったいどこの国の話をしてるんだ?
環境や原子力を語る前に経済の勉強をやり直した方がいいよ。
0254出張
NGNG車と言う製品は、排ガス浄化のみが車の性能か?
アクティブセイフティ・パッシブセイフティも性能の内だろ。
その安全性の先端いってたのが、ボルボだろ。
安全性に付いては、日本車は完全な後追いだったのは251さん認めるよな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本は昔からエネルギー効率が高かったわけだから、改善率も低いのが当然だ。
東欧の国はもともと効率が悪いかったから改善率が良くなるのも当然。
日本の最近10年の省エネ効率があまり下がらないのは技術的に頭打ちになったからだよ。
あとは世帯数の増加もエネルギー消費を増やした原因かな。
またGDPの伸びも低いのも原因だね。
どうでもいいが車の安全性をここで言う必要あるの?
あと出張は日本を低くみすぎ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感じがする、電子機器はダメだが、それを日本とかの技術で解決すれば
世界最高峰の機体になる。すごいとしか言い様がないな。
0257恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>あと出張は日本を低くみすぎ。
電力会社は日本を高く見すぎ。
それに電力会社は、組織として宣伝できるから。
金に飽かせて宣伝するからね。
俺なんか単純だから、公害関係、環境関係では世界一の技術を、電力会社
のおかげで、持てたと思ってたが、そうでもないみたいだね。
でも特定分野では、世界一の分野も持ってるとは思うが、嘘つき電力会社の
宣伝では、用心して自分で確かめないと又ダマクラカされそう。
一度信用を無くすと、取り戻すのには10倍の努力が必要だよ。
0258出張
NGNGたしかに日本の製品は、歩留まりが良く高品質で低価格なのは認めますよ。
そして、他の国・企業が製品化出来なかった物も製品化出来る能力の高さもある事は、
事実ですし。
しかし、全ての製品において、そうかと言うとそうで無い所も在るのも事実。
また工業製品以外、国の競争力、政府の効率性とか、けっこう酷い所もあって・・・。
(例・255さん日本の人口あたりの自殺者世界何位だと思いますか?
OECD:自殺者数(人口10万人当たり) 世界2位 日本 25.1人 1999年とか)
それと、>255のHPみごとにスイス・デンマーク・イタリア・オーストリアのグラフ抜いていますな。
「どうでもいいが車の安全性をここで言う必要あるの? 」
一部スレ違い認めますよ、でもね>251さんあたりは、車と言う製品を一面で捕らえて意見言ってる様だから、
機械と人の関係、設計思想の差は、どちらがより良いかと言う考えが無いとあの様な意見で終わると考えますが。
勿論255さんは、少し前まで日本のメーカーが輸出仕様と国内仕様で安全装備に差を付けていたのは、ご存知でしょう?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東欧???
なんか勘違いしていないか?
スウェーデンは北欧にあり、社会主義体制だったことは無いんだが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこと言ったつもりは無かったよ。失礼。
0261出張
NGNG日本原電と共同利用
東京電力は10日、建設を検討してきた使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、
稼動を10年からとし、日本原子力発電との共同利用とする計画を決めた。
建設予定地の青森県むつ市に11日、正式通告し、建設への承諾を求めていく。
共同利用で、施設の建設から管理までの費用負担を軽くする狙い。
東電は、立地場所を管内に持つ東北電力の参加も期待している。
中間貯蔵施設は、原子力発電所の使用済み核燃料を、核燃料サイクル施設で再処理するまでの50年間保管する。
燃料を5千〜6千トン貯蔵できる規模で、東電と日本原電が出す使用済み核燃料の20年分に相当する。
東電はこれまでに建設に向け立地が可能かどうか調査を進め、3日にはむつ市に「技術的には建設可能」とする報告をしていた。
東電は当初単独での建設を目指していたが、費用負担が重く、日本原電に共同利用を打診。
最近、日本原電が利用を決めた。
東電は自己負担抑制のため、さらなる参加企業を探しており、今後も東北電などを中心に利用を呼びかけていく方針。
キーワード 中間貯蔵所
国は、使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、燃料として再利用する核燃料サイクル政策を目指す。
これに対し中間貯蔵施設は、再処理までの使用済み燃料の一時的な置き場にあたる。
しかし、再処理後の燃料を原子力発電所で使うプルサーマル計画などは進んでいない。
中間貯蔵する50年間で核燃料サイクルが動かなければ、たまる一方の使用済み燃料は、
最終的には地中に埋めるなどの処理に回る可能性もあり、時間稼ぎの役目を負う。
(四月十一日の朝日新聞より)
0262出張
NGNGこちらこそ、失礼しました。
>>256さんその話聞きかじったことが有ります。
高速道路から飛び立てる短距離離陸性とか。
0263恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>中間貯蔵する50年間で核燃料サイクルが動かなければ
50年なんて簡単に言うが、作った責任者は退職してヨボヨボニなってんじゃない
”サイクルが動きませんでした、ゴメンなさい”
なんて謝る人間は、むかし、むかしの先輩に代わって謝るなんて何か変だ。
原発と言うのは今の人間が、借金や悪事を子孫に残してるだけみたいな気がする。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう馬鹿が煽りに血道上げてんだもんな。そりゃ基地外狩りが寄ってくるわ(禿藁
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことを言っただけ。
スウェーデンが東欧で社会主義国だなんてそこまでアホではないよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也だったらわからいぞ。(笑
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスウェーデン、スウェーデンって言うが「環境」に関していえば
スウェーデンが日本を見習えってことだ。
効率、省エネ、排ガスこれらは日本が圧倒的に上だ。
日本が見習うのはリサイクル、ゴミの分別といった個人レベルの話だろうね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなあ、出張のHPって>>248のやつだよな?
その中で旧社会主義国はハンガリー1国だけなんだが。
(旧東ドイツも社会主義だったんで1.5ヶ国というべきか)
なんだ>>250、>>255はハンガリーだけとの比較をしてたのかww
じゃあその他の国についても感想を聞かせてよ。
0269incase
NGNGhttp://2ch.tosatu.com/
こんなのイママデなかったゼ!!!
0270http://2ch. 219.117.194.229.user.rb.il24.net.to
NGNG0271出張
NGNG「日本が見習うのはリサイクル、ゴミの分別といった個人レベルの話だろうね。」
267さんは、>242で蛇足なんて書き込んだので(ロッタちゃんのヨーロッパ日記のすべて)見てない様だな。
一度↓のHP覗いて見たら・・・と。
http://www.ecology.or.jp/sweden/index.html
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見たけど。何が凄いの?
0273出張
NGNG日本がスウェーデンに見習うのは、個人レベルだけでないことがヨーロッパ日記には載っている。
それに対して「見たけど。何が凄いの? 」が感想なら?273さんと話は続かないと思うな。
(>267=>272の場合)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺が言ったのは環境に関してだよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています