トップページatom
78コメント40KB

日本は狂っている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カラスNGNG
日本は使い捨ての国です。建物は古くなると壊す。車は愛車とまでいってかわいがっていたのに、廃車にしてしまう。
服だってお気に入りのはずが流行でないと手放してしまう。
日本人はモノを永く使うのが大事にされてきたのに、、、。
国も新しい道路を造るといっては前の道路を壊す、初めから壊さないで済むものを造ればいいのではないかと思う。
もし、補修するのなら昔のようにその部分のみの補修でよいのではないだろうか?
今が不景気なら、当然そうあるのが当たり前だと思う。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニダ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンダ!
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1が狂ってる
0005恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>今が不景気なら、当然そうあるのが当たり前だと思う。

不景気で税収も減ってるのに、借金も年間収入くらいは有るのに
高知県中村市は市役所を新品に立て替えようとしてる。
日本全国、お役人はみんなそんな奴ばかりなのかも。
0006カラスNGNG
どこにお金があるのでしょうか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社が風力発電など自然のエネルギーの利用に熱心でないことと
共通してますね。
つまり電力会社は石油を買って発電することで、その落差で儲かる体質
になっているから、石油を使わない発電方式はうま味がないから。
自分の懐具合さえ豊かになればいいので、環境破壊なんぞは、はなから
眼中にないというわけですな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
営利企業として、あるべき姿になってきたということだね。
やっと自由化の危機感にめざめてきたんじゃないの。

風力なんてパフォーマンスはやめて、どんどん石炭を燃やして
安い電気を売ってくれるなら、それが一番。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 懐が寒いから、みんな結構車を長く乗っているしコンパクトカー
がよく売れてるよ。それと、環境への負荷が低いからと言って
ワザワザ「高い」電気料金を買う人がどれだけいるかも疑問。
使う側もはなから眼中にない人が多いと思う。多ければ、電力会社
の自然エネルギーの買い取り義務がとっくに成立していると思うが。
 まあ、買う側も売る側も、そう変わらんでしょう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境キチガイが「粉石けん」キャンペーンを何度も何度もやった。

まともな人間は取り合わなかった。

同じことが、再び繰り返されようとしている。

プロ市民は気付かないふりをしている。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本人の国民性もそろそろ根本的に変える必要がある。
市民のひとりひとりが、行政とは何をやるべきなのかを考える。
そして提案し主張する。これまでの市民運動は、市民側の責任を
棚に上げて、行政側を単に批判することで終わっていた。
そんな訳で、提案に慣れない市民運動活動家が何か提案を行うと、
突然馬脚を現すことも多かった
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 プロ市民は、欧米での風力発電のブンブンうるさいと
反対(訴訟)している、近辺住民のことは言わない。風力発
電で電波障害がでることも言わない。日本野鳥の会が、鳥が
プロペラに挟まって死ぬと訴えていることも言わない。
 所詮、環境オタクも都合が悪いことにはしゃべらない。
みんな一緒。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
そういえば、ケナフは環境に良いとか言って自宅で育てている
人もいますね、外来種を育てていいのかなあ〜。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たとえは違うがナイフマニアなインドアの人みたいだな
0015恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>12
>日本野鳥の会が、鳥がプロペラに挟まって死ぬと訴えていることも言わない

新聞かなにかで見た事あるが、本当なのかな?
貴方は新聞や又聞きを信用しすぎ。
風力を何回か見に行ったが、音もほとんど無いし鳥の死骸も見た事無いよ。
自分の目と耳で確かめな!
0016恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>6:カラス
>どこにお金があるのでしょうか?

借金です
国が認めてくれたら、どれだけでも出来ます。
今は周りの町村を合併すると、ご褒美に借金を認めてもらえそう。
0017恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
追加::変われない日本に「言いようのない不安」
>失われた10年(結局何もしなかった)で明らかなように、銀行経営者に自浄
・努力を期待するのは、夢ほどの現実味を持たないので、彼等の言い分など、
・聞くに値しないと思います
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura22

ここ10年の税収は中村市も減ってます。
銀行もお役人もおんなじ穴のムジナ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近は機械の低価格化が進んで修理するより新品を買った方が安いってことが多々ある。
それでわざわざ修理を選ぶ人は少ないんだな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
 最近の風力は音が静かになるようになってきたことぐらい
は知ってるよ、野鳥がプロペラなんかに突っ込まないこともね。
そんな研究をやっている人間からじかに聞いたよ。
 所詮、掲示板なんだから信憑性はあんた自身が判断するだけの
こと。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本野鳥(だけ)の会、キライーーー。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、日本野鳥の会の会長も、一部の過激なメンバーは
反対しているとのことだろうネ。

http://eco.nikkeibp.co.jp/eco/ngo/020723/
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
日本野鳥の会自身が以下の処で鳥がぶつかる、風力発電設置
反対と書いてあるのですが...。

http://eco.goo.ne.jp/ngo/shien/yatyou/files/0108.html
0023恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>22
>資料を調べて驚きました。風の強い時、風車が雲や霧で覆われた時、
・イヌワシを始めとする多くの猛禽類や、群れで飛ぶ小鳥たちが風車の
・プロペラで犠牲になっている例が続々と報告されていたのです

この話を聞くと本当かもと思うが、カンジンの欧米の資料が出て無い。
何かの目的があって”為にする情報”として使われたんじゃないかな。

欧米なら、デンマーク語かドイツ語か判らんがそのHPとか、情報源
とか、自分で見にいったらその場所、日にちくらい書くのが常識。
インターネットで見たがほとんどヒッカカら無い。

俺もなにかの新聞で見た記憶はあるが、当時から本当かなという疑問
を持ってる。
風車の回転数とか関係あるかも知れんが、日本でこれだけ風車が出来て
ワシがぶつかり死んだとかいう話は聞かん。
資料見ただけで大騒ぎするような事かね?
事件の場所、鳥の死骸の数、日にち、見た人の名など確認出来るデータ
くらい出せ!B級資料!!!
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
オマエこそどこの馬の骨かわからん奴が書いた資料を
引っ張り出して来ているクセにガタガタ騒ぐな。死ね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう殆ど、○○原理主義者という人そのものだねえ〜。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sagemasu
0027恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>24
>オマエこそどこの馬の骨かわからん奴が書いた資料を

俺は馬の骨でも、中身さえ信頼できればOKナンダが。
あんたはなんかプランドでさえあるならOKなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています