トップページatom
1001コメント359KB

中部電力,名古屋の名門!?Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不良社員NGNG
Part2のレスが1000いきそうなのでスレ立てました。
続きはこちらで。
0002川口ちゃん@10F食堂NGNG
>>1
ご苦労さまです。
↓これとも連動で、どうか、よろしくです。せっかく作ったのでw
http://jbbs.shitaraba.com/business/569/chuden.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰が連動なんかするか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
スレ立てご苦労さん。
連動の掲示板もおもろいネ。案外人事の人間が作ってい
たりして・・・。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 浜岡のおかげで、一部の火力が復活だそうだね。
TVでは火力が発電単価が原子力より高いと言っていたけど、
内心うれしいんだろう>真相を知っているのは本店の経理の
人間か。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
2ちゃんで他のスレに埋もれているから、発言しやすいって
こともあると思うが。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
熱意はありがたいけど、岡崎の方がまだマシ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
それ、2の間違いだと思われ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
岡崎は面白いの?確認してみようっと。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中電の本支店って30代の独身女性がたくさんいるけど彼女たちは結婚する気がないのであろうか?
そーゆー女性しか出世しないけど。
同世代の女性トップ主任・副長は必ず独身だし。
そんなに仕事が好きなのかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
>同世代の女性トップ主任・副長は必ず独身だし。
>そんなに仕事が好きなのかな
 女性が婚期を逃すと男性より更に厳しいと思われ。
婚期を逃した女性の生きる道は、仕事かもね。
 って言っても男女とも独身管理職って結構多いよ。
当然、主任になっていない30代独身もいるよ<
フーリンのパターンってのもあり。
まあいろいろってことヨ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かのお手つきとか。。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 30代本店勤務の女性で、社内フーリンしてる奴知ってるよ。
仕事を頑張ると言いつつも...。独身男女って結構、楽しんで
いない?当然、お金には1/1まあ結婚するのが人生の1つでも
ないよ...と言い訳してみる。
 それと、30代は何かと揺れ動く時期、特に10年選手なんか
脱サラとか転職も視野に入る。<それなりに実績をあげたからね。
独立して成功するかどうかわからんから、結婚に踏み切れない
フシもある。ここら辺りが微妙。何処も脱サラするのは、脂が乗
り切った30代前半が多い。逆に20代だと「1人前に仕事をした
という実績がない」ので、脱サラする勇気もない。
 早くから結婚した人ほど、この会社に骨を埋めると考えてる人
が多いかもね。
 人生いろいろ、男も女もいろいろ会社もいろいろ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://jbbs.shitaraba.com/business/569/i/
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
そーゆー女性は結婚から逃げてるだけだよ。
お金はあるし
プライドはあるし
家事はしたくないし
育児はもっとしたくない
彼女たちは変
男性の場合はホントに出会いがなくてって場合が多いけれど。

そーいえば今年管理職になった女性に
社内の高卒と結婚して結局離婚した人がいるって聞いた。
離婚と昇進はかんけいないよーだね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>離婚と昇進はかんけいないよーだね。
 全然関係ない。バツイチ上司はいっぱいいる。
「仕事やりすぎて逃げられた人」の場合は逆に「会社」
に貢献しているから、出世してるよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 ウチの会社の離婚率は高いよ、特に退職した後は。
結局、出世している人は家庭を犠牲にしている人が殆どだからネ。
 本店が一番離婚率が高いんでないの?本店勤務で離婚した奴とか
再婚した奴とかよく聞くよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 所詮、会社と家庭の両立はムリな訳ね。出世をとるか家庭をとるか
って。家庭をとる人は「貧乏でも構わない」と言う人と結婚した方が
よいよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だけど最近のO支店とかみたいに社外との不倫で問題になる場合もある。
企業倫理がどーのこーのだって。
警察へ奥さんが駆け込んだのがよくないか?
0020@配電NGNG


  っていうか、そういう奴が上司になるおかげで既婚者苦労は絶えんよ。
  私はまだ独身なんで色々上司に対して協力も出来るのでいいけど
  結局、独身の上司はそんな既婚者の事をまったく配慮してくれないので
  色々と既婚者にとって見れば無理難題を吹っかけるんだよ。
  しかも、当人から見ればまったくそんな自覚が無いから逆に出来なきゃ
  怒るだけだし相談に行けば「家族が居るなら余計にかんばらんといかん」と
  言うだけでまったく解っていない。
  先輩で奥さんが入院して子供の保育園の送り迎えをしなきゃいけないので
  独身の上司に相談に行ったら、その場は「解った」と言っておきながら
  結局、後になって「あいつはすぐ帰るので協力性が無い」とか言ってるし
  しかも、その後の移動で他所へ転勤させてるししかも自宅から更に遠くなっ
  てるし、しかも飲み会の席で「あいつに自覚を促す為に出した」と
  言っている始末。
  自覚の足らんのはお前の方だと突っ込みたくなるような奴多すぎ
  特に独身30後半以上家庭で費やすエネルギーを仕事に回しているので
  そりゃさも出来るように見える罠
  どうも、この会社その辺りを履き違えているよ。
  
0021@配電NGNG

  本店に用事があっていったら
  何あれ?お化け屋敷?
  化粧の分厚いおばさんが多いんですけど
  しかも会話をすると明らかにどこかズレがある。
  なんか、一般的な女の幸せを放棄した方はああなるんだなって思った。
  女と思えない。中性生物?
  
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 本店に逝く前は元気だった同期、出世して管理職になったけど
この前見たら、目が怖くて声が掛けられなかった。逆に出てきた
人は、元気な顔してたぞ<これが普通と思うぞ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 今度、本店に行ったら受付に行き先に部署を知らないフリして
聞こうっと、受付嬢はどこもかわいいか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 団塊世代の上司も辛いぞ、何しろ日本経済のために働いてきた
からな、会社(仕事)=人生だからね。結婚してようが、彼女・
彼氏がいようが、当然家庭がいようがお構いなしだよ。
 明日までやってけ!!<徹夜せんとでけへん。おかげで、
家庭ボロボロ、彼女・彼氏に逃げられたなんて多いぞ。
 会社(だけ)人間こそ、退職したらとっとと離婚を付けつ
けられるべきだ。
0025@配電NGNG
>>24

激しく同意更に嫌なのは、「自分は家族の為に仕事をしている」と
 言い切りやがるからな。
 そして、だからお前もやれと言う。
 やってられるか!!
 呼び出し食らうのは配電故障だけで十分だ。
 何が悲しくって明日の会議の上司の資料を担当でもない私がつくらなならんの?
 
 トーエネックみたいに希望退職なり人員整理なりして欲しいよな。
 特に団塊の世代のDONターゲットに。
 トーエネで220人なのでうちだと1000人程度やって欲しいよな。
 どうも、聞いたけど結構やめる人がいるみたいだぞ。
 ある営業所では10人も手を上げて問題になったとか聞いたが?
 実際、詳しく知っている人いる?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
10人手を挙げたから問題になるなんて、
経営者の予想が甘いだけじゃん。
0027 NGNG
配電部門で、トーエネの営業所の実働部隊が
10人も抜けたら仕事が回らなくなるよ。

本来は天下ってきたやつを切りたかったんだけど、
反対に実働部隊がいなくなるって、
リストラしたときによくあるよね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 何か昔あった、NTTの電話案内の人の希望退職を募っ
たら、予想以上に辞めちゃって、また新たに採用したと同
じだね。それよか、希望退職を募って応募したはいいが
定員オーバーして残ってしまったら、逆にかなり気まずし
会社に居りにくいよね。しかも辞めたいという意思がある
から、ラインからはずされるだろう。
0029@配電NGNG


>>27
 天下ったやつが辞めるわけないんだけどね。
 居るだけで給料がもらえるのでこれほどいい事はないもんな。
 もっとも、本人達にはそんな意識もないだろうけど
 所詮、負け犬どもだし。
 そりゃ、実働部隊の連中にしてみれば50代で電柱登ること考えれば
 もらえるうちにお金もらってやめたほうがいいもんな。
 特に田舎に行くほど、やめても自力で生活できる能力が高いのでやめる人が
 多いそうだ。あの会社、田舎の実働部隊は兼業農家が多いみたい。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4号機お前もか...。
浜岡に限らず…コストダウン、コストダウンって言ってるけれど
設備は大丈夫なのだろうか???
修繕費のコストダウンって結局、補修据え置きとか、点検の間引き
じゃない?結果が出来てて、こじつけして…感が否めません。
料金のシステムも、毎度毎度、計算間違えて慌てるなら、入れ替えればいいと思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今の電気料金って計算間違えてるの?
0032@配電NGNG

  修繕費の圧縮するのはいいけど
  そろそろ、1975年以降の変圧器が寿命を迎えだしてくるんだけどな。
  前は、電柱の立て替えの時に交換してたけど 
  最近、修繕費の圧縮で流用ばかりしているので
  その内、突然死をし始めるぞ。
  雷対策に今までアレだけの予算をかけていたのに
  時勢とはいえ故障率を上げてまでコストを取るのはどうかと思う。
  
  真のコストダウンをやるのならやはり抜本的な人員整理を
  やらざるをえないよな。
0033 NGNG
設備の突然死はすでにちらほらと始まってます。
あのとき替えとけば…と思っても後の祭り
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 修繕費を減らせば、供給信頼度が落ちるのは当たり前。
安かろう悪かろうになるだろうね。<どこで、妥協させるか
が難しい処。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
まさに市場原理?
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
JRに入れなかった人達が多いんでしょここの会社?

0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
トヨタ落ちも多いですよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと、中には豊田自動織機落ちとかもいますよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コネ入社が多いです、特に女性。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
コネ社員は会社の役立っていますか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらんこと訊くなボゲェ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています