トップページatom
1001コメント408KB

【まっかな】原子力安全説は統計のからくり【ウソ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
従来のリスク評価は、非常に短期間でのリスクのみを基準に考えているが、
これは根本的に間違っている。

たとえばある社会を構成する一人の人間の、一年間のリスクを考えたとき
毎年確実に1%の人を殺す架空の交通システム(あるいは食品・医薬品など)と、
一年あたり1%の確率で全ての人間を殺す架空の発電システムによるリスクは全く同じになる。
しかし、前者の場合、500年後にほぼ確実にその社会は存続しているが、
後者の場合、500年後ほぼ確実に全ての人間がいなくなっている。
つまり、500年単位、社会の単位でみれば前者のリスクはゼロ、
後者のリスクはほぼ100%。
(正確な数値は100年→64%、300年→95%、
500年→99.3%、1000年→99.996%

これはあくまでモデルケースであるが、
とにかくこのことは、あるタイムスパン・規模でのリスク評価が
他のタイムスパン・規模でのリスク評価と根本的に意味が違うということを意味している。

最近、航空機テロ・ミサイルによる原発の被害の危険性が指摘されているが、
原子力の専門化も、こうした危険がある地域の人間を全て殺す可能性があり、
そのリスクは評価不能であることを認めている。
このことから、長いスパンでみれば、
原子力が食品や交通事故などとは比べものにならないほど
大きなリスクであるのは明らか。
こうした時間のスパンの議論をあいまいにすることで
あたかも原子力は科学的に安全であるかのように言われている。

この議論を考えるのに原子力の知識も専門的な統計学も必要なく、
必要なのは高校レベルの数学だけ。
気が狂った専門家が、市民を愚弄している(以下のURL参照)

http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1022303276/l50
0951名無電力140012005/08/26(金) 00:09:40
↑、その年は冷夏だったじゃん。
反対バカの脳内では今後はずっと冷夏?(w
0952名無電力140012005/08/26(金) 00:13:14
>>933
>これを元に整備される規則、通知、
>指針等なわけで、

それが大問題なわけで(w
0953名無電力140012005/08/26(金) 00:28:28
>地震でも停止しない発電ってなーに?(w

原発の場合は停止する事自体が問題って事を>>945はお忘れらしいw
0954名無電力140012005/08/26(金) 00:32:42
>>953

意味不明(www
0955原子力政策大綱(案)目次2005/08/26(金) 00:36:26
はじめに
第1章 原子力の研究、開発及び利用に関する取組における共通理念
 1−1.基本的目標
 1−2.現状認識 *枝番1〜11.
 1−3.今後の取組における共通理念 *枝番1〜5.
第2章 原子力の研究、開発及び利用に関する基盤的活動の強化
 2−1.安全の確保 *枝番1〜2.
 2−2.平和利用の担保
 2−3.人材の育成・確保
 2−4.原子力と国民・地域社会の共生 *枝番1〜5.
第3章 原子力利用の着実な推進
 3−1.エネルギー利用 *枝番1〜3.
 3−2.放射線利用 *枝番1〜2.
 3−3.放射性廃棄物の処理・処分 *枝番1〜4.
第4章 原子力研究開発の推進
 4−1.原子力研究開発の進め方 *枝番1〜5.
 4−2.大型研究開発施設
 4−3.知識・情報基盤の整備
 4−4.日本原子力研究開発機構の発足と原子力研究開発
第5章 国際的取組の推進
 5−1.核不拡散体制の維持・強化
 5−2.国際協力 *枝番1〜3.
 5−3.原子力産業の国際展開
第6章 原子力の研究、開発及び利用に関する活動の評価の充実


…章立てのバランス悪杉。よっぽど読んで欲しくないらしいw
0956名無電力140012005/08/26(金) 00:37:13
>>953は、大事に至らないように、安全のため停止しようとすることは問題だと思っているらしい。

バカでしょ、キミ。
0957名無電力140012005/08/26(金) 00:40:50
>>956 >大事に至らないように、安全のため停止しようとすることは問題だと思っているらしい。

地震の際、原発は安全の為に停止してもしなくても危険って事を知らないらしい
これだから賛成バカはw
0958名無電力140012005/08/26(金) 00:45:30
>>957

無茶苦茶な論理だな。
もう何が何でも反対したいらしいな。

ま、女川、新潟と無事だったわけだが(w
0959名無電力140012005/08/26(金) 00:46:23
ま、こういう反対バカが裁判起こしているんだろ。
そりゃぁ負けるわ(www
0960名無電力140012005/08/26(金) 00:54:04
>原子力政策大綱(案)

しかし程度の低い大綱だなw
0961名無電力140012005/08/26(金) 00:55:33
>大綱

商業誌だったらまず売れませんな。
あ、読まれたくないからわざとやってるのかw
0962名無電力140012005/08/26(金) 00:55:43
地震のエネルギーで発電すればいいじゃん。

原発が必要である理屈を通すと、地震エネルギーでも発電所を開発しなければならなくなる。
0963名無電力140012005/08/26(金) 00:55:59
>>960

キミに読みこなす能力がないんだろ。
0964名無電力140012005/08/26(金) 00:56:50

 原 発 反 対 バ カ は 現 役 原 発 職 員 と い う 事 実。
0965名無電力140012005/08/26(金) 00:58:58
原発って構造的欠陥があるんじゃないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1119765532/334-335


天災と人災のオンパレードですねw
0966名無電力140012005/08/26(金) 01:01:42
>目標を実現することを目指すべきである。

「目標を目標とすべき」ってこと?
日本語おかしいね。

・目標を達成すべきである。
・目標を実現すべきである。
・目標とすべきである。

って書くべきだね。

これ書いたのは日本人じゃないね。外国人に大網を作らせる日本の原発政策って面白いね。
0967名無電力140012005/08/26(金) 01:03:52
あなたたちは放射能が恐くないのですか!!
原発反対運動家(配管工)による驚くべき告発をお読みなさい!!

http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/page7.html

原発反対運動家 配管工 平井憲夫 > 今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
原発反対運動家 配管工 平井憲夫 > 日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
http://www.google.co.jp/search?&ie=UTF-8&q=%E9%85%8D%E7%AE%A1%E5%B7%A5+%E9%80%AE%E6%8D%95
0968名無電力140012005/08/26(金) 01:09:05
>>967
その前に日本列島で採れる魚を食べてる日本人なんかほとんどいないよ。
0969名無電力140012005/08/26(金) 01:11:11
>>960 >キミに読みこなす能力がないんだろ。
「読みこなす能力」って何だよw
つーか、何で作成者本人みたいな事言ってんの?

>>966 >目標を実現することを目指すべきである。
まず、「目標を実現する事を目指すのに10年」、
次に、「目標の実現に10年」って感じでしょうか。
原子力委員会さん…とことんやる気無いっすねw
0970名無電力140012005/08/26(金) 01:36:36
その前に、「目標を実現する事を目指して良いかどうかを国民に問う」のに10年かかりそうな悪寒
0971名無電力140012005/08/26(金) 04:27:50
>>968
ワラタ。w
0972名無電力140012005/08/26(金) 11:52:59
>>969
おいおい、「キミに読みこなす能力がない」がどうして「作者みたいなこと」
になるんだ?w

やはり、基本的な読解力に難があるようだな。w
0973名無電力140012005/08/26(金) 11:58:18
>>969
ここまで読解力に欠ける人がいることにびっくり。
ネタになるように無理矢理曲解してるだけなのかもしれんが……
0974名無電力140012005/08/26(金) 12:19:29
反対バカはよ、原発関連のニュースがちょっと頻発するのが続いたぐらいで騒ぐなよ(www
0975名無電力140012005/08/26(金) 18:08:50
問題なのは、原子力政策大綱を日本人が作成していないことだ。
0976名無電力140012005/08/26(金) 23:32:06
>>974
きっとあれだよ、原子炉内に針金が落ちただけで大事故になるとか思っているんだよ。
そういや、再循環ポンプのメカシール1段目の圧力が上昇したというだけで反応したヤツもいたな。
0977名無電力140012005/08/26(金) 23:34:07
反対派は「工学素人」では片付けられないレベルだね。
脳みそのネジが取れているのか?
0978名無電力140012005/08/27(土) 16:55:08
原発職員の血圧が30mg急上昇したら危険だよ。
0979名無電力140012005/08/27(土) 17:00:07
>>978
ごめん、ハングルはよく知らないんだ。
0980名無電力140012005/08/27(土) 17:33:08
>>976
>そういや、再循環ポンプのメカシール1段目の圧力が上昇したというだけで反応したヤツもいたな
上昇した理由による。

>>977
>反対派は「工学素人」では片付けられないレベルだね。
そうだよね。
こんな工学素人が原発職員と言う事実。
0981名無電力140012005/08/27(土) 17:36:36
>>974
「ちょっと頻発するのが続く」の意味を教えてくダサい。
0982名無電力140012005/08/27(土) 17:50:32
憲法に軍隊を規制する記述を加えると戦争が起きます。

法律で警察の存在を認めると犯罪が発生します。

市が消防車を購入すると火事が発生します。

日本はそういう国なんです。

そういう国で安全装置を施した原発を建設するなんておそろしい。

原発事故が発生します。
0983名無電力140012005/08/28(日) 07:45:14
>>974
事故が頻繁に起こっても問題が無いと思うようになった書き込み職員に
問題がある。そんな感覚だから大事故をおこしてしまう。
0984名無電力140012005/08/28(日) 13:41:54
↑、信頼性工学くらい勉強しろよ。
0985名無電力140012005/08/28(日) 13:54:37
>>984
まあ、そんな言葉さえ知らないと思われ。>反対馬鹿。w
0986名無電力140012005/08/28(日) 14:51:33
まあ、そんな言葉さえ知らないと思われ。>反対馬鹿。w

>君らこそ知らないんだねW。信頼性ゼロ。
0987名無電力140012005/08/28(日) 14:54:20
反対バカの脳内

信頼性工学=100%トラブルの起きないシステム

0988名無電力140012005/08/28(日) 16:17:55
>信頼性工学=100%トラブルの起きるシステム

信頼性ほしいなら、もっと説得力あるいいかたしろよ。
0989名無電力140012005/08/28(日) 20:09:27

信頼性工学の結論

・どんなにシビアに安全点検した工業製品でも、出荷された製品の中に0.4〜4% の割合で不良品が含まれる。
0990名無電力140012005/08/28(日) 20:36:21
だから信頼性工学が重要なんだよね。
0991名無電力140012005/08/28(日) 21:15:50
ここはいつから反対バカをからかうスレになったんだ?
0992名無電力140012005/08/28(日) 21:19:54
原発という商品が1000基あったら最低4基は不良品
0993名無電力140012005/08/28(日) 21:21:14
↑、ネタにしては弱いな。
もっと釣れるようなネタにしないと。
0994名無電力140012005/08/28(日) 21:21:47
原発の場合はそれ(シビアに点検)ができない(時間が限られてる)から、
まあでも、4%もあったら、リコールの対象なみだな!アホ!
0995名無電力140012005/08/28(日) 21:29:05
>>994
だからリコールがある。
あと1000基のうち4基は 0.4% ですよ。

さらに言うと、死亡事故が起きた原発=不良品とするなら、日本の原発の不良品の率は0.4%よりはるかに高いよ。
0996名無電力140012005/08/28(日) 21:49:16
反対バカの低知能ぶりを晒すスレになったな(w
0997名無電力140012005/08/28(日) 21:52:42
月に20件ぐらいトラブルがあるわ(w
0998名無電力140012005/08/28(日) 22:34:45
信頼性工学は事故が前提にあって、その事故を減らすのが目的。

どんなに減らしても、それ以上減らない限界がある。それが信頼性工学の大前提。

信頼性工学で原発の安全を考えるのは、原発推進派が無知であることの証左である。
0999名無電力140012005/08/28(日) 22:36:47
↑、飛行機も自動車も全部使えないわな(www
1000名無電力140012005/08/28(日) 22:39:51
100%の安全、故障の確率0%しか認めないところに
反対バカの限界がある(www
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。