東京電力カスタマーセンターってどうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0804激怒した
2008/08/23(土) 19:20:03釣ではないよ。
代金を払わなくても許されると言う事でもない、私が言いたいのはもう少し創造力を働かせて人の痛みを知れと言う事だ。
現代社会での電気の停止は人の生活を成り立たなくする=暴力に限りなく近い。
極端な手段を講じる前には慎重の上にも慎重な対応が必要だろうと言う事だ。
他のライフライン水にしろガスにしろ電気ほどの重要性は薄れているにも関わらず電気ほど性急な処置はとらない。
こう考えてみてはどうだろう。
今料金を払わない(払えない)人だってこれまで長い間東電の顧客だったはずだ。
商慣例として長い間取引をしている顧客が一時的に資金繰りに困ったと言って急に訴訟などの極端な手段はとらない。
ましてやまた自社の顧客となってくれる人には無茶な事は言わない。
電気を止めるなどと言う極端な手段に訴える前に十分に話し会えと言う事だ。
ろくに話し合いもせず機械的に電気を止めると言う暴挙に出る東電の姿勢には問題があると言いたいのだ。
少なくとも顧客個々の理由にもっと配慮し穏やかに接しろと言う事だ。
東電は独占企業だから解かりにくいと思うが顧客や一般の人に憎まれて企業は存続できない。
力があれば有るだけ力を使う責任が生じる。
東電にはもう少し自覚と自重を求めたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています