トップページatom
989コメント273KB

東京電力カスタマーセンターってどうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
どうなんでしょう?
0785名無電力140012008/08/13(水) 20:53:17
銀座 客サG H2担当
0786名無電力140012008/08/16(土) 04:28:54
H2 ?
0787名無電力140012008/08/17(日) 17:53:42
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
0788名無電力140012008/08/20(水) 18:43:30
H2?
0789名無電力140012008/08/22(金) 17:43:39
>>785 裏切られました。
0790激怒した2008/08/22(金) 20:23:15
このスレは東電の人が多いみたいですね。
料金滞納による電源の切断及びその苦情によりCC?の人達が苦しみ又
電気を止められた人の怨嗟の書き込みを読んで少しマジレスしたいと思います。
東京電力の人々に言いたい。
料金を払わないから電気を止める、これが当然だと考えないでほしい。
まず電気と言う「商品」?が普通の商品でない事に思い至ってください。
電気なしで数日暮らしてみれば理解できるとおもいますが、電気は現代社会において
水やガス、電話以上に生活に無くてはならないものです。
実際、電気無しでは生活自体が成り立ちません。
「前レスにペットを死なせてしまった」と言う話が書いて有りましたが、電気が停止すると言う事は
人の生死に直結するかもしれない重大時なのです。
その事を良く考えて見て下さい。
極端に言えは電気を止めると言う事は殺人にもなり得ると言う事です。
簡単に料金=お金の問題と考えず、どれだけ重大な事をしているのかと言う事を自覚して下さい。
個人的な意見ですが約款で電気の停止ができるとしている事は大きな間違いだと思っています。
電気と言う強大な権力を独占しているあなた方はもっとユーザーに優しくなってもよいのではないでしょうか。
この世の中をもっと穏やかなものにする為に。
0791名無電力140012008/08/22(金) 23:29:34
飲み物 食べ物 病院 住居
なんであれ、金がなくては手に入らない

生活必需品であるなら、ユーザーに優しくしてほしい
甘い
だったら世の中、金いらないでしょ。

金払わなくても、電気停まらないなら
誰も電気代なんか払わない。結果、最後に東電潰れる
世の中は金
0792名無電力140012008/08/23(土) 02:21:36
>>790みたいな客いるね。「電気を止められたから、冷蔵庫の中のものがだめになった」

「熱帯魚が死んだら困るからすぐに再開に来い」

だめになったのは、熱帯魚がどうかなっちゃうのは誰のせいですか、と。

電気が止まったせい?
じゃあ止まったのは誰のせい?

そもそも止めるまでどれだけ日数があると思ってんだ?
0793名無電力140012008/08/23(土) 08:12:32
>>790 東京電力鰍ノ期待しても無駄です。『電気』がどれ程の商品か認識していながらやっている事です。関わると私と同じように酷い目に遇いますよ。『おごれるもの久しからず』黙って見ている事が得策かと思われます。
0794激怒した2008/08/23(土) 11:37:39
>>791
じゃ金払わなかったら何しても良いの。
あなたは万引きを見つけたら殴り殺すんだ。
正気の沙汰では無いと思うが。

>>792
>電気が止まったせい?
>じゃあ止まったのは誰のせい?

「直接手をだした」=「暴力を振るった」東京電力のせいでは。

>>793
宜しかったら東京電力にどんな事をされたか教えて戴けませんか。
どうもこの問題は大きそうだし、どれだけの事ができるか解からないけどやれるだけの事はしないといけないと思いますので。
0795名無電力140012008/08/23(土) 12:58:19
>>794 電気は必要な物です。私も公共の為ならと東京電力鰍ノ協力を致しました。酷い目に遇っていますが…。ご存じの通り残念ながら東京電力鰍ヘ『官』では無く所詮『民間』なのです。『国』ではないのです。器、度量の問題です。
0796激怒した2008/08/23(土) 13:29:51
>>795
一番の問題はこれほど重要なインフラを民間企業に任せている事なのかもしれませんね。
一般市民に大きな被害を与え国から独占的な権限を与えられている東京電力が大した自覚も無く
この問題を改善しようともしないのは大きな問題だと思います。
また電気を止められたユーザーとのトラブル処理に疲弊している東電社員の人も気の毒です。
東電の上層部はどこまでこの問題を把握しているのでしょうか?
取締役レベルまで承知でやっているのか、それとも部長あたりが暴走しているのか?
このスレにいる人で知っている人がいたら教えてくれると良いのですが。
0797名無電力140012008/08/23(土) 13:43:39
>>796 所詮サラリーマンなので自分の保身の為に知っていても知らん顔ですよ。実際に私は『どうなったって構わない。』と信頼していた以前の担当社員に現在の担当社員を通して告げられました。
0798激怒した2008/08/23(土) 14:05:38
>>797
詳しい話が解からないのでなんとも言えないのですがその担当社員ってどのレベルなんでしょう。
通常権限の少ない社員は単なるサラリーマンにすぎない人が多いのですが上層部に行くに従って人間的にも優れた人が多くなります
問題はどのレベルの人と話すかにかかっていると思います。
0799名無電力140012008/08/23(土) 14:21:06
今はかなり偉い人ですよ。 私は長い年月の間、その人を信頼尊敬していましたし精神的な支えにしていました。現在は人間不信になってしまい精神的に不安定になっています。
0800激怒した2008/08/23(土) 14:35:43
>>799
具体的にどの職階か解からないとなんとも言えませんね、東京電力は巨大組織だし・・・
0801名無電力140012008/08/23(土) 15:40:34
>>800 そうですね。ごめんなさい具体的には言えません。私馬鹿だから多分今でも信頼しているのかもしれません。優しくて人間的にも立派な方だと思っていたし、そんな人がいる東京電力鰍ヘ民間だけど人の痛みが解る強くて優しい立派な企業になると思っていました。
0802激怒した2008/08/23(土) 16:03:10
>>801
>そんな人がいる東京電力鰍ヘ民間だけど人の痛みが解る強くて優しい立派な企業になると思っていました。
う〜ん!
本当は企業はそうでなければならないはずなんですがね。
かっての大企業の経営者はそのへんの事を理解されている立派な方が大勢いらしたのですがバブル崩壊以降何でも金=コストで少なくなってしまいました。
いやな時代になったものです。
時代に逆らうのは無理かも知れませんが少しでも改善すべく声を上げて行くしかないと思います。
>>801さんも「がんばって」声を上げ続けてください。
少しでも暮らしやすい社会を取り戻す為に。

0803名無電力140012008/08/23(土) 18:27:32
>>794
もしかして自作自演の釣りだろうか。

ライフラインだから、金を払わなくても許されるべきってことか。
正気の沙汰とは思えない。
東電が電気を停止する原因は金を払わないやつのせいだろ。
そんな飼い主に飼われたペットはかわいそうだ。

払わない自分は悪くない、止める東電が悪いとは
まったく恐れ入る
0804激怒した2008/08/23(土) 19:20:03
>>803
釣ではないよ。
代金を払わなくても許されると言う事でもない、私が言いたいのはもう少し創造力を働かせて人の痛みを知れと言う事だ。
現代社会での電気の停止は人の生活を成り立たなくする=暴力に限りなく近い。
極端な手段を講じる前には慎重の上にも慎重な対応が必要だろうと言う事だ。
他のライフライン水にしろガスにしろ電気ほどの重要性は薄れているにも関わらず電気ほど性急な処置はとらない。
こう考えてみてはどうだろう。
今料金を払わない(払えない)人だってこれまで長い間東電の顧客だったはずだ。
商慣例として長い間取引をしている顧客が一時的に資金繰りに困ったと言って急に訴訟などの極端な手段はとらない。
ましてやまた自社の顧客となってくれる人には無茶な事は言わない。
電気を止めるなどと言う極端な手段に訴える前に十分に話し会えと言う事だ。
ろくに話し合いもせず機械的に電気を止めると言う暴挙に出る東電の姿勢には問題があると言いたいのだ。
少なくとも顧客個々の理由にもっと配慮し穏やかに接しろと言う事だ。
東電は独占企業だから解かりにくいと思うが顧客や一般の人に憎まれて企業は存続できない。
力があれば有るだけ力を使う責任が生じる。
東電にはもう少し自覚と自重を求めたい。

0805名無電力140012008/08/23(土) 20:17:07
>>804

ライフラインが停止になる順番は、
電話→ガス・電気→水道。
最悪、水があれば少しは生きながらえるだろうということ。

独占だろうが、ライフラインだろうが、電力会社といえど、私企業である以上は利益が必要。

いちいち個別に状況をふまえて対応してたら、なんの理由もない客も「あそこの家はよくて、なんでうちはだめなの?」ってやつも出てくる。

そういう客がふえて、今の状況になったんじゃないの?

0806激怒した2008/08/23(土) 20:39:11
>>805
>独占だろうが、ライフラインだろうが、電力会社といえど、私企業である以上は利益が必要
たしかにその通り企業には利益は不可欠だ、だから永久に無料にする訳にはいかないだろうが掛売りみたいな猶予はできるんじゃないか。
まして東京電力は世界一の規模の電力会社じゃないか、資金繰りに苦しい中小企業じゃない。

>そういう客がふえて、今の状況になったんじゃないの?
どうしてそうなっているのか部外者にはわからないがその辺は東電内部の人間の方が詳しいだろう。
急に電気を止めないで使用量を制限するとかもっと穏やかな方法はないのだろうか?
また「なんの理由もない客」こそ断ればいいのではないかな。
0807名無電力140012008/08/23(土) 22:03:43
使用量の制限?
たとえば、アンペアを下げるとかってことだと、宅内での作業が必要なはず
(うちがアンペア数を変更頼んだらブレーカー交換した)。
でも、それを拒否られたら?
一定量以上電気が使えないようにするリミッターをつける?
使用量の制限ってことではこの方が合うと思うけど。
そんなのがあるかは知らんけど、これだと言ってる事と矛盾してくるね。


>「なんの理由もない客」こそ断ればいいのではないかな。
○○さんちは猶予してるけど、××さんちはだめってどうやって断る?
0808激怒した2008/08/24(日) 00:11:51
>>807
ここまでくると良く解からないがメータ?の手前?に付けたら。
このへんは専門家(東電?)に考えてもらうしかなさそうだが・・・

>○○さんちは猶予してるけど、××さんちはだめってどうやって断る?
電気の停止では無くて使用制限になればこの問題は無いようなきがするし
○○さんちを猶予している事を××さんちが知る事じたいが少ないと思うけれど
あとは××さんちのダメな理由を説明すればどうだろう。
0809勝手に激怒してろ2008/08/24(日) 00:50:45
まあ、おまえが何を吼えたところで、「モノやサービスを買ったらその対価を
支払わなければいけない」という事実は動かない。

おまえの言い分は結局のところ、行政に生活保護のを拡充しろ!というあり
きたりの話に収束することになるだろうよ。
0810名無電力140012008/08/24(日) 01:19:32
>>808
甘い。
使用制限だろうが、滞納したまま使ってることには変わりない。
自分が損をすることはどれだけ説明しても納得しないのが
最近の客。モンスターカスタマーだ。おまえみたいな。
東電に怒る前に、約款を認可した経済産業省を怒るんだな。
0811名無電力140012008/08/24(日) 08:58:10
銀座 k 酷い
0812激怒した2008/08/24(日) 11:45:10
>>809
まあお前みたいな単純頭が多いから世の中が住みにくくなるんだがな。
「金全て」の人間ばかりでほとほとうんざりする事が多いね、やれやれ!

>>810
経済産業省にも呆れているよ、おまえもどうせ東電社員だろうから「電気供給約款」をよく読め
文面は「電気の供給を停止する事があります」だ簡単に停止して良いと言う事じゃないぞ。

それにモンスターカスタマーと言うがこのスレ見ただけで電力停止でトラブルが多発しているみたいじゃないか
1つ2つならモンスターカスタマーですまされるだろうが「多発」となれば「何か自社に問題があるのでは」と
考え対策を講じるのが普通の企業だ。
自社の「敵」を量産してどうするんだ。
カスタマーから憎まれ、社員からも不平が出る企業は長く存続できたためしはないぞ。
0813名無電力140012008/08/24(日) 13:06:54
>>812
ずいぶん腹がたってるようだし、
これを機に東電で電気供給してない物件に引っ越せばいいんじゃない?
そういう人が増えれば東電もつぶれるし、あなたも嬉しいでしょ。
0814名無電力140012008/08/24(日) 13:19:34
>>812
停止することがあると謳っているんだから問題ないじゃん。
言葉尻をとらえて何を言いたいの?「停止します」ならいいのか。

トラブルが多いっていっても、その原因は支払わなかったせいなんだから、文句を言う方がおかしいって。
つーか、たいがいスレチだわ
0815激怒した2008/08/24(日) 13:20:16
>>813
別に東電がつぶれてうれしい事なんてないよ。
つぶれて困ると言う理由もあって奇特にも長々とレスしているんだ。
皮肉な事におれんちは古くからの東電の株主で東電つぶれたら配当もこないし大損害だ。
おまけに家は持ち家だし。
まあ太陽光発電は考えないでもないが・・・
0816激怒した2008/08/24(日) 13:29:56
>>814
>停止することがあると謳っているんだから問題ないじゃん。
>言葉尻をとらえて何を言いたいの?「停止します」ならいいのか。
まったく単純なやつだな。
その通り「停止します」なら良いんだが、おまえ本省の役人を知らないから教えてやるが
「停止します」なんて約款を彼らが許可するもんか。
ついでに約款=契約書が問題になった場合一言一句の表現で争われるんだぞ。
0817名無電力140012008/08/24(日) 13:35:30
>>790
電気代も払えない人が、熱帯魚なんか飼うなよ。
0818名無電力140012008/08/24(日) 14:25:29
>>815
じゃあこんなとこに書いてないで、株主総会で発言されたらいかがですか。
0819激怒した2008/08/24(日) 15:09:06
>>818
実はそれも考えている。
なぜ此処に書き込みをしたかと言うと現場サイドの意見と意識を知りたかった為でもある。
後は東電の何処でこの意志決定がなされたかだ。
それによってどんなアプローチが有効か考えなければいけない。
株主総会は会社の対外的な公式行事だ、公式に問題化すべきなのか非公式に伝えればすむのか。
公の場で発言できる事とできない事があるから十分に気を使わなければならないし相手の面子も考えなければいけない。
社会ってのはそんなに単純じゃないんだよ。
わざわざ長々とレスったのは東電の現場の人にもその辺を理解してほしかったこともあるんだ。
あえて言わせてもらえば単純に電気を切るなんてのは思慮にたりない。
0820名無電力140012008/08/24(日) 15:22:16
>>819
ここに書き込んでるのは社員とは限らないですよ
0821激怒した2008/08/24(日) 16:17:17
>>817
そう言う言い方はよせよ君が東電社員なら君の給料を払っているのは彼だぜ。
すくなくとも滞納前まではね。

>>820
それは理解している、あくまでも参考としてだよ。
あと社員も少しはいるだろうし、その人たちに少しでも考えてもらえればいい。
だが私に良く解からないのはどうして電力料金を払わない(払えない)人にこれほどの
敵意を持っているかだ。
一部の東電社員と直に話してみた事もあるが異様な敵意を懐いているようにみえた。
なぜなんだろう?
知っていたら教えてほしい。
0822名無電力140012008/08/24(日) 19:47:16
『敵意』と云うより『電気料金も払わない(払えない)人』として馬鹿にしているんだと思われます。電気料金を『払わない(払えない)』のだからどんな対応をしても(されても)構わない。』と云う大義名分がたつだろうと思っているのではないかと思われます。驕りですね。
0823名無電力140012008/08/24(日) 20:36:55
こんな話をカスタマースレで聞くこと自体間違ってる。
ルールや基準を決めているのはカスタマーの人間ではない。
世の中でのカスタマーセンターの役割・位置づけくらい
株主さんならわかるでしょう。
窓口の人間はその決められた範疇を越えない中で
それぞれの感性や良識を加えて説明し、頭を下げ、お願いするのが仕事。

カスタマーは現場であっても、あなたが思うような現場ではない。
私たちが停止されたお客様について「気の毒だ、かわいそうだ」
と思っているともし答えれば満足なの?

自分が言えることとすれば
払ってなくても電気をどうぞお使いください、、と言えたら、
カスタマーの仕事はさぞ楽だろうなということ。
でも何より、止まらないように、何かを我慢して工面して電気代を払って頂ける事は
ありがたいことだということ。
0824名無電力140012008/08/24(日) 20:54:43
もーどーでもいーじゃん。
カスタマの不倫話しよーよー。
0825名無電力140012008/08/24(日) 20:57:17
>>823 カスタマーの人は東電社員の人がある定期移動はあるのですか?
0826激怒した2008/08/24(日) 21:03:09
>>822
なるほど、もしそうならそれは間違ってるし困った事だね。

>>823
ちゃんとあなたは思いを語ってくれているじゃないか。
そんな本音を聞きたかったんだよ、支社長あたりに聞いても公式なお題目しか答えないからね。
私もCCの位置付けは想像がつくよ、あえて言えは顧客の最前線の割りに権限が少なすぎる事もね。
意見をありがとう。
0827名無電力140012008/08/24(日) 21:10:54
異動がないとこなんてあんの?
0828名無電力140012008/08/24(日) 21:34:44
>>827 ごめんなさい。私、社員じゃあないのでよく解りませんでした。移動すると前職の事はどうなったって構わないの?
0829名無電力140012008/08/24(日) 23:24:20
>>819
「株主総会」ってのは「株主」が集まるんだぜ。
で、株主は会社の利益が上がってほしいんだぜ。
そこで、「電気料金払わなくても電気を止めないで送り続けるようにする」なんて提案して、
賛同を得ると思うか?
0830激怒した2008/08/25(月) 00:28:37
>>829
>株主は会社の利益が上がってほしいんだぜ。
>そこで、「電気料金払わなくても電気を止めないで送り続けるようにする」なんて提案して、
>賛同を得ると思うか?
基本的には私だって配当が上がってほしいよ。
けれどクレームが多発してその対応がまずく、社会的信用が落ちるとしたらこれは問題だよ。
「電気の切断が非人道的で生存権に反し東電は血も涙も無い人間のあつまりだ」なんてTVあたり
でやられたら株価がどうなると思う。
0831名無電力140012008/08/25(月) 01:01:27
私は東京電力鰍フ事業に協力をして生存権を奪われました。長い年月の間、東京電力鰍ノ相談をしていましたが、先日、信頼していた前担当社員から私の事は『どうなったって構わない。』と言った事を告げられました。その方を信頼尊敬していましたのでショックが大きくて…。
0832名無電力140012008/08/25(月) 08:07:29
電気の切断で非人道的だと。そんな事してたらどんな会社も潰れてしまうわ。
ま、そいつが非人道的とTVに放送されるなら、その前にそいつの日常生活も暴露される訳だ。



0833名無電力140012008/08/25(月) 08:14:24
>>832 私の件は電気の切断ではありません。別件です。
0834激怒した2008/08/25(月) 10:34:46
>>831
どんな事か解からないから何とも言えないけど
弁護士に相談した方が良いかもしれないですよ。

>>832
電気の切断は生活にたいする影響が甚大だから十分非人道的だろ。
世界最大の電力会社、東電が潰れるほどクレームが多いとすればそれこそ大問題だ。
メディアがかぎつけるのも時間の問題だな。

0835名無電力140012008/08/25(月) 11:23:44
>>834 弁護士に相談をして信頼をして信用をした東京電力鰍ニ裁判をして戦えと…? そんなつもりだったら、とっくの昔にやっていましたよ。東京電力鰍ェ偽装隠蔽で世間から一番叩かれていた頃に…。
0836激怒した2008/08/25(月) 12:55:40
>>835
何が有ったか解からないから的確なアドバイスもできないけど。
このまま何もしないでいても何の進展も無いと思うが・・・
0837名無電力140012008/08/25(月) 13:46:29
>>836 東京電力鰍フ当時の担当者は私を利用して『何もしないようにさせていた。』と私の近くにいる人は言います。『お前があんな所(東京電力梶jを信頼信用して協力をしたからだ。』と。私、そんな会社でそんな人だと思いたく無いんです!
0838激怒した2008/08/25(月) 14:30:44
>>837
う〜ん。あまり状況がわかりませんが。
ひとつ言える事は企業は人間ではありません。
上手く説明できませんが社員と言う部品と内規と言う構造で組み立てられた「ロボットみたいなもの」です。
当然、機能や役割や力は持っていますが本当の感情がある訳ではありません。
会社経営者の経営理念は企業に擬似的な感情=心を与えますが完全ではありません。
>>837さんはそんな企業(東電)の一面を見ている訳です。
企業は何処をどう見るかによって天使にも悪魔にも見えるはずです。
だから自分が企業に理不尽な事をされたと思ったら十分に話し合い、ダメなら訴訟でもなんでも
方法を考える必要が有るわけです。
これは社員でも同じです。

0839名無電力140012008/08/25(月) 16:19:37
>>838 云う事が、おぼろげながら解る様な気が致します。以前、私の住む地域に、私は協力をしたのですが東京電力鰍フ事業に対する大規模な反対運動がありました。東京電力鰍ェ電気を供給する地域外でしたので反対運動は瞬く間に大きくなって行きました。
0840名無電力140012008/08/25(月) 18:31:33
所詮2chだよ。本題何時までたってもにごしているだけ、訴訟する気があるなら俺ならとっくにするよ。こいつは話をあげているだけ
0841名無電力140012008/08/25(月) 19:36:08
>>790

>電気無しでは生活自体が成り立ちません。
最後に人の生死に直結するもの。飲食物だと思います。
電気無しの生活しているホームレスもいます。


>ユーザーに優しくなってもよいのではないでしょうか。
東電は充分に優しいと思います。
すぐ停止してよいものを、数ヶ月停止しないのは
ライフラインであることを充分考慮した上でのことでしょう。

ユーザーに優しく=世の中を穏やかなものにすることでしょうか。

国でさえ、年金未払者には金銭的補助はしません。水道も約半年で
停止します。地域によっては4ヶ月で停止したケースもあります。

国からの金銭的補助者が増えればどうなりますか?世の中穏やかに
なりますか?国民の税金が増えるだけです。

民間であろうが、国であろうが、金の未払者を助けることはない。
0842名無電力140012008/08/25(月) 21:16:38
賛成です。働かざる者食うべからず。何時までも人に哀れみだけを頼って生きるな
0843名無電力140012008/08/25(月) 23:27:43
http://www.city.kumano.mie.jp/kurasi/suidouka/suidouryoukin.pdf
熊本では2ヶ月の滞納で水道が止まります。
ユーザーの水道料金で運営されているから公平・公正を保つため。
当然でしょう。滞納者は甘えすぎ。
優しくすればするほどつけあがる。

国でも、民間でも、滞納者が増えれば運営ができなくなる。
何ヶ月も停止を待っていることを棚に上げて言いたい放題
言う前に、滞納していることをよく考えてほしい。
0844名無電力140012008/08/26(火) 00:59:30
生活にかかわるものだからこそ、電気ガス水道代は優先的に払うけどなぁ

発電するための燃料費、発電所、電線などの設備はタダじゃないし維持費もかかる。
電気料金からそういった費用を工面してるわけでしょ。
払ってる人が払ってない人の分も負担することになるんじゃ不公平。

自分も株主だけど、滞納者にもっと甘くなんて提案はまったくもって受け入れたくない。
0845名無電力140012008/08/26(火) 01:12:39
電気よりも食料のほうが生存にはずっと大事だと思うのですが、
食料はお店で代金を払わなくても許されるのですか?
0846名無電力140012008/08/26(火) 01:39:43
実は「激怒」と、いちいち「東京電力梶vって書く電源立地地域の住人っぽい奴が
同一人物!ってことはないのかな。とりあえず、「東京電力梶vってかかれるのは目障り。
東電で十分通じる(東北電力との呼びわけか?)
0847名無電力140012008/08/26(火) 07:50:36
>>845
話をすり替えるなよ。公平の話をしているんだ。そうやって、何時までも屁理屈こいて人に哀れみを貰おうとしても、世の中そんなに甘かないよ。これはこれ、それはそれ
0848名無電力140012008/08/26(火) 09:58:42
どうか自分達が恵まれた環境にいる事を理解して下さい。今ある環境は自分達の努力が占める割合が大きいとは思いますがその環境は消費者や電源地域の協力や犠牲の上にも有るのです。
0849名無電力140012008/08/26(火) 10:54:01
犠牲ねぇ…。
0850名無電力140012008/08/26(火) 11:07:09
>>849 やはりご理解しては頂けないみたいですね。残念だけど仕方ないです。無理に理解して頂く訳には行かないので…。
0851名無電力140012008/08/26(火) 12:18:27
>>850
あなたの書き込みで理解しろって方が無理。
抽象的すぎてただの妄想にしか見えないもん。

あなた方の犠牲の裏で、ウハウハしてるのは東電ではないんじゃないかな
(もちろん、東電の利益にもつながってるけど)

まぁ誘致するからには、それなりの何かがあるってことですよ。
0852激怒した2008/08/26(火) 12:43:05
>>839->>850
私の問題提起にたいしていろいろなご意見を有難うございました。
このスレに東電の方がどれだけいらっしゃるかは解かりませんが、だいたい争点は出尽くしたと思います。
正直な所、東電の方(?)が現在の状況を当然だと考えていること。
思った以上に弱者に対して不寛容である事が解かり少し慄然としています。
あえて言わせていただければ「情けは人の為ならず」ですよ。
0853無責任2008/08/26(火) 15:50:19
>>841
東電のやつらってどんでもバカだな呆れた。
>電気無しの生活しているホームレスもいます
じゃあんたホームレスか。
>すぐ停止してよいものを
がれがそんな事いってんだよそいつは頭どうかしてら。
>ユーザーに優しく=世の中を穏やかなものにすることでしょうか
あんた今の世の中住みいいと思ってんの?
>国でさえ、年金未払者には金銭的補助はしません。
それがいい事だと思ってんの不思議な人だねえ。

>>843
全く頭弱いや、大人と子供の相撲が公平かよ。
ついでに言えばおまえら産業用と家庭用電気料変えてんじゃん。
都合のいいときだけ公平ってか勝手なもんだな。
0854名無電力140012008/08/26(火) 20:46:55
要は、支払うべきものを支払わなければ国であれ、民間であれ、援助しない。
と言うことです。
これ以上あなたと話し合っても、理解し合えないようです。
あなたは、ある意味すばらしい方ですね;

支払うべきもを支払い、大人として恥ずかしくないよう生きてください。
0855名無電力140012008/08/26(火) 21:29:03
>>853 貴方の頭の方がどうかしています。

ホームレスを例えにしたのは、電気は水以上に生活になくてはならないと言っているが
果たして、そうであるか。
優しくなってはどうか。と言っているが、
充分ユーザーに優しいのではないか。

と言う意味です。大丈夫ですか国語できますか。
0856名無電力140012008/08/26(火) 21:34:01
東電の人と決めつけてるところもどうかと…
0857名無電力140012008/08/26(火) 21:42:46
食料みたいに電気も前払いだったらいいのにね。
0858名無電力140012008/08/26(火) 22:02:59
弱者って、案外弱者じゃないんだもん。
0859名無電力140012008/08/26(火) 23:54:11
H2担当って何?東電の不倫捜査管かなー
0860名無電力140012008/08/27(水) 07:55:56
銀座 客サG H2担当 ?
0861名無電力140012008/08/27(水) 10:00:30
>>853
家庭用と業務用じゃ根本的に違う。
だから家庭用は家庭用の中で、
業務用は業務用の中でそれぞれ平等にしてんじゃん。
家庭と業務用を同じ体系にしたほうが不公平。
0862無責任2008/08/27(水) 10:49:40
>>861
なに言ってんだか東電のやつの言う事わからん。
なにが不公平だって、東電語を話すな日本語話せ、ボケ!!

ま、電気量も払えんやつにさらに追い込みをかける度胸はみとめるよ。
あいつらにちょっかい出すなんて本とお前ら基地外だな。
殺れちまうぞ。東電死ね!!
0863無責任2008/08/27(水) 11:11:34
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://   ペット死んだ
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://     電気まだ〜
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
0864名無電力140012008/08/27(水) 12:30:44
>>863

お支払い後にご連絡ください。なお、いかなる損害も補償いたしかねます

>>862
日本語をもっと勉強しましょう
0865名無電力140012008/08/27(水) 12:56:43
銀座は誰なの?教えて‥
0866無責任2008/08/27(水) 12:58:51
>>864
まったいい度胸だ、殺されちまいな。
0867名無電力140012008/08/27(水) 14:38:57
銀座 客サG H2 担当 ?
0868レン2008/08/28(木) 10:45:27
無責任さんの言ってることイミフスギwww


とりあえずさ〜
小学生からやり直してこい、話しはそれからだ
0869名無電力140012008/08/28(木) 12:53:08
小学生からやり直して欲しい人今沢山いるよな。例えば、わ、はの使い方ゴチャゴチャ こんばんわ、こんにちわ こんな使い方している奴もう一度小学校で日本語の基礎習ってこいと言いたいよ。
0870名無電力140012008/08/28(木) 19:53:30
勝股脂肪
0871名無電力140012008/08/28(木) 20:55:18
電源立地された市町村には、100万キロワット当たり年間100億もの税金が10年にわたって降りる。

美味しい思いしてるくせに、文句ばかり言うモンスター達。
困った奴らだ。

権利意識ばかり強くなってるよな。今の日本人は。


金は払わないけど、電気はすぐに止めるな?主張するなら、それなりの対価を払ってきたのか?
通常通りのお客なら、通常通り約款に則って対応されるのは当たり前。

馬鹿も休み休み言えよ。


契約することの意味を、100回辞書で調べて朗読してこい。
0872名無電力140012008/08/28(木) 21:00:49
ttp://www777.bravehost.com/

とりあえず、ここでも語ろうよ。
0873ウイルス2008/08/28(木) 22:52:59
↑このアドレスは危険URLです
0874名無電力140012008/08/29(金) 04:04:08
明らかに内部のひと、絶対違うひと

入り乱れているが

料金に関する事は

無理だから

色々言葉並べるより料金はらってください

文句言っても解決にならないし多分自分の不利益になる方向にしかすすめません
選択肢はお断りしかないから、電話口にて対応者いじめるだけで気がすむならいいけど、特別対応してもらったら、余計立場悪くなっているよ。

基本契約無いままの
”ちょっとだけだから連絡せずに…”は1KWHでも切るから(担当により異なる)

ちゃんと施工依頼主から信頼得てないと今後の仕事なくなるから、連絡しないで使用の際はよく考えてからしなよ


仕事したい奴は糞覚える事有るが辞めさせられるというのは、人生辞めた方がいいんじゃない…と思わず思うの以外、合わない、面倒と自分で思った者、以外聞いた事ない、から緩いよ。

仕事したい奴は社員は特別な立場、事情がなければ、優秀過ぎなきゃダメだが

委託は、東京電力とずばり求人書いてるから捜せ

公表可能な数少ないプロパーだからさ、東京電力は


まず、こんないい加減なとこでぐじぐじ悩むより、電気使用料のお知らせ記載の連絡先に聞いてみれば?

よっぽど使えない奴に捕まるか、無茶難題でないかぎり対応させて頂きます。
0875名無電力140012008/08/29(金) 09:40:28
>>874 電話口に出る人は客にいじめられて客を満足させる役割なのですか?特別対応してもらうと立場が何故悪くなるのですか?理由は何ですか?教えて下さい。
0876名無電力140012008/08/29(金) 11:58:46
>>874
>話口にて対応者いじめるだけで気がすむならいいけど

良くないだろ。頭足りないんじゃないの?

あとイミフすぎ。改行は適度に。
0877名無電力140012008/08/29(金) 12:31:11
>>876 お前駄目な奴だな!上から目線でしか物を見る事が出来ない利口が足りない可哀想な人だね。完全自由化になったら絶対にお前みたいな奴がいる所の電気は買わないよ!(お前が居なくなったら買うw)
0878名無電力140012008/08/29(金) 13:26:54
>>877
携帯から書いてるのかもしんないけど、改行を入れてくれないと
読みにくいんだよ。

いなくなったとかどうやったらわかるんだろうね。
もういないかもしれないのに。
0879名無電力140012008/08/29(金) 19:34:29
どうでもいいから、文句たれているやつは
契約することの意味を、100回辞書で調べて100回朗読してこい。

買う側は金を払う義務と電気を使う権利が
売る側は電気を供給する義務と金を貰う権利がある。

金を払わないんだから、電気を供給する義務はない。
至極当然の行為だ。
0880名無電力140012008/08/29(金) 21:42:29
>>879 ライフラインであると云う事で電気の供給に至るまでには多大な税金が使われています。供給する地域も決められていて独占状態です。しかし公共に近い物を扱わせるには残念ながら少し品格が足りないみたい。世界一の電力会社なのではないのですか?
0881名無電力140012008/08/29(金) 23:09:53
ライフラインであるという認識があるのならば、最初に料金を支払わなければならない
と、いう気持ちにならないのは何故だ?

供給に至るまでには税金なんて使われていない。
すべて、電気料金が設備投資として使われてる。どこで、どう知識を付けたのか知らないが
勝手な解釈で決めつけるのは辞めていただきたい。

電気を供給するにあたって、そこに至る、送電線や変電所、電柱、すべてにおいて
占用届けを届け、占用料を支払ったり、自社所有土地であったり、様々だが、税金なんぞ使われていない。

独占状態である理由として、同じ地域を多数の会社でまかなった場合どうなるか想像できないか?
電柱が、道路上に何本も建つんだぞ?

車とおれねえだろ。

あんたは、品格を語る前に、IQが足りないようだな。


0882名無電力140012008/08/30(土) 08:02:12
>>881 呆れた! 品格もIQも…。度量、器の問題なのかな?何処かの国の巨大な電力会社みたいにならないように頑張って下さい。蛇足ですが、私は電気料金はきちんと払っております。払わなくて良いとも考えておりませし一度も滞納などしたことはございません。
0883名無電力140012008/08/30(土) 10:51:00
>>882
税金投入についての間違いの件はスルーですか、そうですか。
他人にきびしく、自分に甘いんですね。
0884名無電力140012008/08/30(土) 11:08:26
それで、電力会社が地域独占じゃなかった場合についての意見についてもスルーだな。

結局ただのクレーマーか ┐( ̄ヘ ̄)┌

くだらねぇ
0885名無電力140012008/08/30(土) 12:36:40
>>883 供給に至る過程の事であり設備投資の件に限った事を言った訳ではありません。電柱などの経費は私の土地にも電柱が立っているので電力会社から賃貸借料が振り込まれて来るので解ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています