>>279
>いくら台数が増えようが、安定的な電力にはなり得ないのだが・

総合的に安定したら良いだけで、その為に火力や水力で調節するもの。
だいたい電力の消費量は1日の時間帯にも年間にも極端に変わってるんじゃない?
理想的な電力構成と言うのがありました。
>一見して分かるのは、決して電気が安定的に使われているわけではないと
http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
東電が夏には電力不足とか言う話は、日本中電線はつながってるし、準備さえ
やっとったら融通し合えば大丈夫じゃないかい。
http://www1.ocn.ne.jp/~yakuisl/stop.htm