トップページatom
775コメント442KB

原発が無くなるように祈りましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001原発廃絶祈願NGNG
原発が無くなるように祈りましょう

http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1028193149/
「原発は実はものすごく危険なのです」

工学部大学院で核物理学を学んだ事もある者です。
2chでこれを読んで、その現場にいる者にしか分からない迫力ある文章、
その内容に真実味を感じました。

かといって、私はなにも出来ません。
同じ文章を読んで、同じ思いを持った宗教者の方、
宗派、教派を超えてともに原発の廃絶のために祈りましょう。

☆父なる神様、一日も早く日本からすべての原発が廃絶されますように。
私たちのために尊い血潮を流してくださったイエス様のお名前によって祈ります。
アーメン。


宗教スレ、立てられなくて、ここですが、よろしく。

0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>227
恵也は原爆賛成、原発反対だったね。

北朝鮮が核を持とうという時代に、日本人に核アレルギーなど無いよ。
小沢の核保有発言に、一般国民が反発しなかったのがいい例。

プロ市民以外はいつものワラえるパフォーマンスやってたけど。
ほんと、よく飽きないよね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
訂正
プロ市民は、いつものワラえるパフォーマンスやってたけど。
ほんと、よく飽きないよね。
0230恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>228
>恵也は原爆賛成、原発反対だったね。

すぐ単純化するんだね。
原爆保持は今の日本にメリットが無いから原爆反対だよ。
メリットが出てきたら、保持しても良い。
原子力潜水艦もメリットが出てきたら作れば良い。
メタンハイドレートの実用化に必要になるかも知れん。その時は原潜も考え
たら良い。なんでも杓子定規に決めつける必要は無い。

原発は替わりの発電方法があるんだから、火力でも風力でも使えば良い。
あんな国が潰れるかも知れん危ないものを使わんでも、ソ連の二の舞になる。
替わりの方法がないなら、最小限の数を最大限の注意で使えば良い。
この考えおかしいか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おかしい。
0232原発廃絶祈願NGNG
福島第一処分、一年休止感謝。
多くの原発が休止、点検状態です。感謝。
更に査察まで入ります。大感謝です。ハレルヤ。

全ての原発を休止、閉止、廃絶させてください。
原発減少傾向をお願いいたします。
新規原発完全計画中止をお願いいたします。

電力独占がこれらの弊害の根です。これを断ち切って下さい。

神様に似せて作られた人間に、
地を善く治めよと神様に命令された人間に、
出来ないはずはありません。

太陽光発電、海洋温度差発電、他の経済効率を上げて下さい。
原発を食い物にしている利権屋を排除してください。
原発事故から原発テロからどうか、助けて下さい。お願いします。

イエス様のお名前によって
尊い血潮に頼ってお祈りいたします。アーメン。
0233原発廃絶祈願NGNG
福島第一処分、一年休止感謝。
多くの原発が休止、点検状態です。感謝。
更に査察まで入ります。大感謝です。ハレルヤ。

全ての原発を休止、閉止、廃絶させてください。
原発減少傾向をお願いいたします。
新規原発完全計画中止をお願いいたします。

電力独占がこれらの弊害の根です。これを断ち切って下さい。

神様に似せて作られた人間に、
地を善く治めよと神様に命令された人間に、
出来ないはずはありません。

太陽光発電、海洋温度差発電、他の経済効率を上げて下さい。
原発を食い物にしている利権屋を排除してください。
原発事故から原発テロからどうか、助けて下さい。お願いします。

イエス様のお名前によって
尊い血潮に頼ってお祈りいたします。アーメン。


0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発が増えてるのに「原子力離れ」なんていってる連中の背景には、
実行力のない海外政治家の放言と、成田テロリスト高木仁三郎の妄想があるんだね。

>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。

世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。

経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf

ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。

それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。

おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
0235恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりして
・いて」がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと
・非難される。

あんたマトモにグラフが読めるの?
何度も出してるが、貴方の頭が心配になって来たよ。
自分の都合の良いグラフしか、読めないキチガイか?
http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/serc/energydb/sld030.htm
これで世界の原発はポンコツの古いのばっかりになってるのに、生産が伸びてる
なんて、苦しい言い訳。田舎の老人村みたいになってるのが理解できんの?

世界の原発は今までの実績では、17年ほどで廃炉にしてますが日本では
それを60年までは可能だと、政府や推進派はおっしゃってます。
何処の世界にでも精神異常者はいるが、原発の推進派の指導者には入ってないかね
心配になって来たよ。貴方見たいなのが紛れ込んでるんじゃない?
デマが統計で証明されたなんて、マトモに統計が読める頭してんの?
http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/059.html
>古い原発の蒸気発生器をすべて取り替えたが、これは明らかに事実上の延命策と
なっている。1基あたり数百億円もの金を注ぎ込んだ以上、それを取り戻すまでこき使う
のは至上命令となる。BWRのシュラウド交換でも同じ論理が働く。
http://www.asahi-net.or.jp/~iv4t-msd/m49-roukyu.html
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>235
ショッカーに大敗の恵也さーん!!!
>何度も出してるが、貴方の頭が心配になって来たよ。
>自分の都合の良いグラフしか、読めないキチガイか?
あんたもねー!!!
0237原発廃絶祈願NGNG
お祈りしてるだけなのに、どんどん、実現してゆくから
神様は凄い、凄い!!!

太陽光1キロワット設備50万切って
8年で四分の一になった。

国は2010年には480万キロワット、
現在の16倍にする目標を立てている。

シャープは今年度、約500億を売り上げるとか。
塗布型のも研究されてる。

賢い犬は無駄に吠えない。
主に感謝。

0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>235
上のリンクが切れているのか、読めないのだが。
0239恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>238
>上のリンクが切れているのか、読めないのだが。

切られたようです。
日本原子力文化振興財団のHPでグラフになってて分かりやすかったんだが。
内容はここ10年ほど世界の原発の”合計出力が3億七千万KW”を越えれず
頭打ちになってる状態で、計画や建設中の原発はがた減りしてました。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>恵屋
>2010年には原発20基が”30才”の大台を突破して前人未到の記録に挑戦します。

サヨが必死に宣伝していた「脱原発先進国wスウェーデン」の原発は、
大部分が30歳をこえて働き盛りじゃないのか?

> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
>       国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現  在  脱原発政策継続中!
>       原発は 11基 運転中。 ←増加(w
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0241恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>240
>大部分が30歳をこえて働き盛りじゃないのか?

一番古いのが1975年が誕生日 廃炉になりましたが生きてれば
27才のポンコツ。
人間なら働き盛りでも、機械じゃね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>240
この22年で、スウェーデンの原発は倍増しているのだから、
大部分は22歳以下。

>>251
嘘をつくな。
スウェーデンにも30歳を超えて現役の原発はある。

寿命の来た部品を順次交換できるのが、機械の良いところ。
あとで出た部品ほど、小型で性能も向上しているから、プラントとしての性能も上がる。
0243恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>242
>嘘をつくな。
・スウェーデンにも30歳を超えて現役の原発はある

嘘じゃないよ
>スウェーデンの最初の原発「バルセベック第1原発」(Barseback-1)が作られ
・たのは1975年のことだったが、その翌年から反原発運動がさかんになった
http://www.tanakanews.com/981006nuclear.htm
部品は替えれるよ。でも替えれない所やシステム自体がポンコツに
ならざるをえない。

古い車(12年くらい)に乗ってたが、ユーザー車検の時、交換する所や
点検する所いろいろあったが、錆びたボルトを外すのがオオゴトで無理して
力入れると折れたり、共回りしたりするのでそうなると、穴をあけ直したり
ネジを作ったり、共回りだとなんとかボルトを切るとかせんといかんので、
出来るだけ外さないように”誤魔化して”点検した振りしてのりきったよ。
今まで4回ほどユーザー車検をやったけどね。
原発も同じと思うよ。
小手先の改良しか出来ないし、中性子で金属自体が
痛めつけられ交換する予定で無い所まで、無理矢理交換して使ってるの。

原子炉を包んでる圧力容器は、中性子脆化というのでガラスみたいになり
緊急時に水をぶっ掛けるとパリンと割れる心配まで出てきてるんだよ。
古いプラントは早いとこ、基礎から新品にしないといかん。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>243
相変わらずあほだなあ。
車が壊れたら、道路ごと作り直せといってるようなものだ。
0245恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>244
>車が壊れたら、道路ごと作り直せといってるようなものだ。

理解力無いね
原発の圧力容器は今まで交換した実績無いぞ。
それ以外にも交換して無い所はいっぱいあるの。
車の事故なら、運転手と通行人くらいがえらい目に合うくらいだが
原発大事故は最低でも3つ位の県は、逃げ出さんといかんだしょう。
道路を作り直すどころじゃない!
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3つ位の県って、実績もないのに妄想も大概にせいや。
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>243
オスカーシャム第一原発(OSKARSHAMN-1)が
70年臨界、72年営業運転開始ですが。
0248恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>246
>3つ位の県って、実績もないのに妄想も大概にせいや

原子炉の中身をばら撒いた、チェルノブイリの実績が有るだろう。
日本地図を当てはめたらそのくらいは、逃げ出さんといかんぞ。
>チェルノプイリの隣、ウクライナ共和国、白ロシア、ペラルーシ共和国が
・出した基準。1平方キロあたり15キュリーの汚染区域
http://www.pastelnet.or.jp/users/gyoken/walk/
中頃にあります
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
チェルノブイリ付近の地図は下の方です。
0249恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>247
貴方が正しいようだ。
> スウェーデンのオスカーシャム1号炉(BWR、46.5万kW)で行なわれ
ている現在の安全基準に合わせるための一連の改修工事が、メーカーから
の機器の供給が遅れているため、延長することを余儀なくされている。
運転開始から26年を経過しているオスカーシャム1号炉では、第1期の
プラントの近代化のための改修工事が、1990年代に入ってから3年間で
100億円以上かけて進められてきた。1995年にいったん運転を開始した
オスカーシャム1号炉だが、その後、毎年30億円以上を投入してさらに
近代化を進めてきた。昨年には、炉心シュラウドの交換のため当初の
予定より長く、6ヶ月間も停止した。今年に入ってからは、機器を供給
するABB社やシーメンス社からの器材の納入が遅れていたため、工事の
延長をスウェーデンの核施設検査局に申請していた
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、恵屋は大嘘つきだったという結論だね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>250
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   そうみたいだね
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
0252恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>250
>つまり、恵屋は大嘘つきだったという結論だね。

バカタレ
たまには感違い情報にはまるのは当然の事。
>スウェーデンの最初の原発「バルセベック第1原発」(Barseback-1)が作られ
・たのは1975年のことだったが、その翌年から反原発運動がさかんになった
http://www.tanakanews.com/981006nuclear.htm
ちゃんとHPも出して説明してるんだから3年の田中氏の感違いくらい
大目に見てや。
0253あぼーんNGNG
あぼーん
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>252 四万十川の糞野郎へ
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   返事が極端に遅いんだよね
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ではワシも遅れすを。
>>248
露スケとアメ公のを日本に当てはめるのはヤメレ。
露スケなんぞ格納容器のない発電所じゃ。カバたれ。

サルベージ、上げ!
0256恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>254
>返事が極端に遅いんだよね

遅いのは勘弁してや!
いろいろ優先順位がありますので、、、、、
0257恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>255
>露スケなんぞ格納容器のない発電所じゃ。カバたれ。

格納容器は第一の原因じゃない!
死の灰が原発の中で どんどん常に増えてるのが根本原因
永遠に隔離するのは人間には不可能だ。
テロも戦争もミスも地震も有る。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カーバタリティ
原因ではないが、ECCSが完備稼動し、格納容器があれば、放射能が外に出る
ことが無かった事故である。お前のレスはねじくれていて、しかもトンチンカンである。
0259恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>258
>ECCSが完備稼動し、格納容器があれば、放射能が外に出る
・ことが無かった事故である

たとえ貴方の言う通りだとして、永遠にどんな事があっても、死の灰が
出てこないと言うわけでもなかろうに。
永遠に隔離するのは不可能!
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


http://home.att.ne.jp/air/endless/


0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
なくなるワケね〜だろ
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力の回し者じゃないけどさ
この国の資源ってのは無いに等しいんだよね。
水力発電は山を削り木を倒す
火力発電は火を燃やしCO2排出
風力発電は広い土地が無ければならないし、コストのわりには発電出力を得られない。

他なにかあった?

まぁそんなことで危険は伴うけど、この国が生き残るには原子力しな無いんじゃない?
CMで流れてるとおりだよ。
これがこの国の悲しい現実だ
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
ですが、チェルノブイリ並みの危険性はないでしょう。
あれは、格納容器さえないのですから。

0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
古株の職業反原発派に送る言葉。

「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」
0266恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>262
>水力発電は山を削り木を倒す
・火力発電は火を燃やしCO2排出
・風力発電は広い土地が無ければならないし、コストのわりには発電出力

水力、火力はその通り。風力は違うよ。
風力の下は、畑でも水田でも急傾斜の山の上でも良い。
でもマトモな値段で長い間、買ってくれなければ作っても丸損だ。
北海道電力の話知ってるかい?
原発を作って、電気が余るから風力は入札で買い叩いたんだよ。
>「50万キロすべてを受け入れたら、火力の燃料費節約分を差し引いても
・年間90億円の持ち出しになる」(北電の営業部)
→ 6月「再来年度まで15万キロワット分しか買わない」
http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
牛を飼ってるので、牛糞でメタンガスを集めて発電して売ると、5円KWH
くらいの無茶苦茶安く買い叩かれるよ。
なんといっても相手は独占企業、言い値でしか売れないからね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

作っている本人が欲しくないような電気を

営利企業が買うはずがないだろうに。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
風力が日本で広まらないのは

・安定した風が吹く場所が少ない
・200〜300年に1度しか台風がこないオランダとは違って
日本は台風国家。風力発電を置いても台風で壊れる。

この2点が大きい。
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>266
それは、買い叩いたのではなく、
入札で安くなったのではないのかい。
それにマトモな値段ではなく優遇価格だし。
0270恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>268
>・安定した風が吹く場所が少ない
・200〜300年に1度しか台風

・安定した風の吹く場所を見つけるのに、民間企業は時間がかかるんだろ。
時間と金をかけても、最終的に電気代で買い叩かれたら儲けはパーだ。
発電と送電を分離して無いのが根本原因。
安心して投資できん。
社会主義の中国でさえ来年から分離するのに、日本はまだまだ霧の中。
>中国政府、年内に発送電の分割へ
http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年4月17日&PDSC=8
・台風で壊れれ無いように作るのが、技術だろう。
強風では発電もしないし、プロペラが風を受けないようになってます。
いつまでも電力会社の宣伝マンをシテンじゃないよ!
>風が強くなってきたときに羽根の部分を90度回転させることで、うちわのよう
・になり、急激に回転を落とします
http://www.tronc.co.jp/QA.html
それと原発を作りすぎて、電気が余るので風力を買うともったいないから。
0271恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>269
>それにマトモな値段ではなく優遇価格だし。

電力会社が売ってるのは、1KWH23円くらいだろう。
太陽光電池はそのくらいで買ってくれるが、風力の優遇価格は11円、半分
くらいだぞ。それを入札で買い叩いて安いのは8円台とは残酷だよ。
そんなのでは、金持ちが投資するにも、安心して投資できんよ。
0272268NGNG
あと風力が広まらないのは騒音の問題がある。近隣の住民は迷惑このうえない。

恵也がいくら妄想をいくらかきたてた所で、この3点が現実であることは変わらん。
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発が性懲りもなく事故隠しばかりしているのが現実であることは変わらん。
0274恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>727
>風力が広まらないのは騒音の問題がある。近隣の住民は迷惑このうえない

貴方の感違い。
昔はどうか知らんが、伊方原発の傍でみた三菱重工の風力はほとんど騒音なんて
聞こえなかったぞ。実際にみてから物を言え!
風力は世界で無茶苦茶増えてるぞ。昔々の化石みたいな頭してるんじゃない?
>1995年以降、世界の風力発電容量は、驚異的な487%、約5倍の増加である
http://www.ecology.or.jp/wwn/0206.html
英語のHPだが国別に分けて、詳しく設置台数の変化を書いてあります。
http://www.earth-policy.org/Updates/Update5_data.htm
0275268NGNG
だから日本は台風が多いって言っているでしょ。
他の国と一緒に考えるなよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発が無くなれば、日本経済崩壊だ。
北朝鮮の気持ちがよくわかる、優しい市民が誕生するぞ。
反原発バンザ〜イ!!
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>アホの恵也

おい、そこのバカ。
英文の資料を出されたとき、オマエはなんてレスをつけた?
泣き喚いただろうが。
それを、自分の都合のいいデータは、英文だと?
アホ。w
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【原発は】恵也と語ろう!!【いらない】 ではショッカーに完敗したのでこっちで頑張ります by恵也
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>274
いくら台数が増えようが、安定的な電力にはなり得ないのだが・・・

それより、原発が停まって君にとって喜ばしい状況にある東電が
夏には危機的な電力不足を迎えるわけだが、それに対し何らかの
対策を考えてあげちゃ、どうだい?
0280恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>279
>いくら台数が増えようが、安定的な電力にはなり得ないのだが・

総合的に安定したら良いだけで、その為に火力や水力で調節するもの。
だいたい電力の消費量は1日の時間帯にも年間にも極端に変わってるんじゃない?
理想的な電力構成と言うのがありました。
>一見して分かるのは、決して電気が安定的に使われているわけではないと
http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
東電が夏には電力不足とか言う話は、日本中電線はつながってるし、準備さえ
やっとったら融通し合えば大丈夫じゃないかい。
http://www1.ocn.ne.jp/~yakuisl/stop.htm
0281恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>277
>英文の資料を出されたとき、オマエはなんてレスをつけた?

よく覚えてるじゃん。
難しい英文は読めんのでね。あのくらいなら辞書片手にわかるの。
推進派はお金一杯有るんだから、テレビCMの1本くらい遠慮して日本語に
翻訳して出してくれないかな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発が一日も早くなくなりますように

ついでに、原発関係者の再就職も早く決まりますように、
と思ったが、こっちはどうでもいいや
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じいさんがじゃんなんて言うと違和感ありあり。
無理せんとお国言葉でかけば。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京電力が原子力を投げ出す日が現実的になってきた。
社内の経営会議で話題となっている。。。
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
経営会議ということはあなた重役ですな。
取締クラス?
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280
夏場はどの電力会社もカツカツで融通出来る余裕が無い
との、基本的なことも知らないとは・・・
0287恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>286
>夏場はどの電力会社もカツカツで融通出来る余裕が無い

それにしては北海道電力は、風力発電は量が要らんと断っていたが?
>買い取り枠のうち、6万キロワット分を優遇価格でなく入札で買うこと
・にした、ところが、
・6万キロワットの枠に19.5万キロワットが応募、
http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>287
高いくせに不安定だから。
0289恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>288
>高いくせに不安定だから。

何が高いだ、23円くらいで売ってるくせに、風力発電の優遇価格が11円
、半分だぞ。原発作りすぎて電気が要らなくなっただけ。
原発の本当の原価がいくらか知ってんのか?
発電と送電を独占してるもんだから、やりたいようにやりやがる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社の横暴だよな
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>289
6円/kwhという値段もありますが、という冗談は置いといて、
http://www.hepco.co.jp/energy/furyoku.html
北電の言い分。
また、電気が余っているとするならば、
理由はあるのですか。
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北電=北陸電力かと思ったよ。
北海道もほくでんというのか。
0293恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>291
>電気が余っているとするならば、 理由はあるのですか

泊原発、1号機60万KW、2号機60万KW
2008年完成予定の3号機90万KW。

風力発電で入札にしたのが6万キロワット、応募したのが20万KW
原発を作りすぎたのは明らかだろう。
>ちなみに、原発1・2号機が稼動した途端、伊達火力発電所の営業運転
・を止めている。
http://www.gasho.net/stop-iter/documents/q&a/q16.htm
北海道知事の言葉だが
>北電の平成20年度における90万キロワットの新たな電源開発計画
・は妥当A21世紀初頭という極めて近い将来を想定した場合、風力や
・バイオマスなどの新エネルギーはベース電源として不確実
http://www.minsyu.net/myu/gikai/002rintei.htm
0294原発廃絶祈願NGNG
>>284
東京電力が原子力を投げ出す日が現実的になってきた。
社内の経営会議で話題となっている。。。

大感謝。ハレルヤ!主に栄光!
0295恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>294
>社内の経営会議で話題となっている。。。

話題くらいで喜んでては、ぬか喜び。
株主総会に総会屋や暴力団風の人間が出入りして、奴らの生活費を上げてるような
電力会社を対等にマトモな会社と考えちゃ駄目だよ。
まだまだ続く冬の時期。
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>293
風力買いたくない理由はこれだっての。
http://www.hepco.co.jp/furyoku/01_05.html#gijyutu
ようするに原子力が多かろうと、少なかろうと、
風力は人気ないことは変わらない。
あと、伊達発電所はまだ動いていますが。
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>295
何でわかる(w
0298恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>296
>風力は人気ないことは変わらない。

北海道電力の、考えて考えぬいて出したHPより貴方の生の声が気きたい
なんでデンマークやドイツは風力が爆発的に増えてんだ。
個別の国じゃなく世界で考えてもスゴイ勢いだよ。日本は別格。
北電は会社としてマトモに神経かよってるんかい?

伊達発電所は原発が廃炉になるまで、使えるようにしておいてくれ。
>廃棄物問題・大規模発送電の非経済性・独善的なコスト計算
・で競争力を失う
http://diamond-dust.com/opinion/cancer.html
>北電が社員に、出席して賛成の意見を述べるよう総動員をかけていた
・ことが明らかになりました
http://www.htb.co.jp/newsarchive/9910/991008.html
>>297
>何でわかる(w
今までの実績。これ鉄板。
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://digikei.kir.jp/
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なんでデンマークやドイツは風力が爆発的に増えてんだ。

君もしつこいな。日本で風力が広まらないのは

一定の風が吹く場所が少ない
台風が多くて風力発電が壊れやすい

って理由だよ。
0301恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>300
>台風が多くて風力発電が壊れやすい

実績揚げて見ろ!
説得力がぜんぜんない。電力会社の回しもんか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 回し者は恵也 ◆1BgPjyxSE.

0303300NGNG
実績も何も日本の風力発電はどこ産か調べてみな。
ほんでそこの国が1年間でどれくらい台風が来るか調べてみな。

日本用の風力発電も最近開発されつつあるが台風のない国と比べれば
どうしても割高になるのは確実。

0304恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>303
>日本用の風力発電も最近開発されつつあるが

昔は日本が風力発電のトップを走ってたの覚えてる?
自分で調べきらんから、俺に調べさせるきか。そこまでお人よしじゃない。
デンマーク、ドイツ、スペインは大量生産体制に入ってるから、日本製は
もう割高で辛いとこなの。昔はアメリカにずいぶん輸出してたのにね。
もう出遅れちゃったよ。
>エネ庁も電力も自然エネルギーについての認識不足、無責任と思わざるを
・得ないのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/705.htm
>原子力関連と再生可能エネルギー関連の予算を見ると、いかに日本が原子力
・に特化しているかがわかる。また、日本の風力に関する予算はほとんど皆無
・に等しい
http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
http://my.reset.jp/~adachihayao/010125E.htm
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本の電力3割をまかなっている原発が廃止されたらどうなるとおもっとるばい?答えよう奴いよるか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発立地の住民が反対いてるあいだは動かせないな。
0308ひかりNGNG
風力発電を高値で買う。事にしよう。
風力発電が増える。原発が廃止となる。もしくは減る。
電気が安定しなくなる。
停電・不安定な電気となる。大停電もあるかなぁ・・・・。
信号機停止、パソコンのデータ消失などなど。
事故増加、経済低下。

まぁ、極論だと思いますが電力会社はこうなるのが怖い?
でも、結局は民間会社だから関係ないのかなぁ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>306  東電はどうにかなるみたいだよ

東電、来春に全原発17基を止め検査実施の可能性

 東京電力の福島第一原発1号機の気密試験偽装問題で、ほかの原発の安全性をチェ
ックするため、東電は運転中の原発を止め、来春にも気密試験する意向であることが
11日、分かった。このため、一時的に東電の全原発17基が来春、停止する可能性
が出てきた。東電は「その場合も、電力需要に影響を出さずに乗り切れる」としている。
http://www.asahi.com/national/update/1211/031.html
0310309NGNG
春だけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんのかんの言っても東京電力は根本から改革しなければ駄目だ
もっと、もっと内部告発しなければ、一部の人間の為に会社を
喰い潰すような事では一般社員とか下請けさんがえらい目にあっているんだぜー
労働組合だっていいたい事も言えないなんてさー戦前となにもかわっていないじゃん
そりゃぁー酷いもんだでー、まず良い社内環境からたてなおさないとさー
内部告発保護法決まってからが楽しみだー
東京電力、みていろよーと思う今日この頃
0312恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>306
>日本の電力3割をまかなっている原発が廃止されたらどうなるとおもっとるばい

真夏の数日間は、足らなくなる心配がある。
しかし燃料代がまるまる損失になるから、電力会社がそんなことやらせんでしょう
奴らの政治力を馬鹿にしたらいかんよ。
それから原発の設備容量は全体の25%くらいじゃないか?
原発は実質上のフル運転してるから、火力が休んでるよ。

風力を増やしたからといって、信号機が止るほど不安定になることありません。
デンマークはずいぶん増やしてるけど、そんな話聞かないよ。
もともと毎日すごく変化してるものだ。それにちゃんと対応してる。
>この太陽光や風力が安定した電気を起こさないから使いモノにならないと
・いっているけど、それが間違っていることを下記の図で説明しますね。
http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
0313てんぷるNGNG
デンマークは一定量の風が一定方向から吹いてくるからな。
日本と一緒にしている時点で恵也さん、あなたは終わっていますよ。
0314ついでに車も無くせNGNG
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039673357/l50
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デンマークやオランダなど西岸気候の国は強烈な偏西風が一年中あるけど、
東岸気候の日本でそれが期待できるかねぇ…
0316恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>313
>デンマークは一定量の風が一定方向から吹いてくるからな

バカタレ
デンマークだってドイツだっていろんな場所が有るだろう。
場所を見つけるのにひと苦労するのを知らないのか?貴方は単純過ぎるよ。
国の制度の問題がはるかに重要。
>○風が年間を通じて風速6m以上あり、風向きが比較的安定している
○発電機の重量が約38tあり、長さもあるので道路アクセスが整備されている
○系統連系するための配電線や送電線が近くにある、などが要求される
http://www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/asukei/98-4/energy2.htm
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>316

日本も苦労すれば場所が見つかるのか?
そうではなく日本には根本的に一定の風が吹く場所が少ない。
日本で風力発電を設置するときは審査して適性かどうか調べているよ。
その結果なだけ。

0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304

昔っていつだよ?それでどれくらい作っていたんだ?
今の日本の風力発電のほとんどはオランダやデンマークからの輸入。
そこらへんの国は台風が200〜300年に一回しかこない。
だから風力発電もそれように作っている。
日本は台風国家だからオランダ産のは当然ながら壊れる。
日本でも川崎重工が日本に合う風力発電を最近作り始めたが
当然外国と比べて割高になる。

以上は現実の話。いいかげん妄想でレスするのはやめてくれ
0319恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>318
>以上は現実の話。いいかげん妄想でレスするのはやめてくれ
>日本でも川崎重工が日本に合う風力発電を最近作り始めたが

貴方の方が妄想にはまってないかい?
昔っから三菱重工がやってるよ。
台風なんて言って格好つけてエバッテナイデ、お役人の規制とはっきり
判りやすく書いてくれないかな。
あの連中は不必要な所で、金をかけて安全、安全と呪文を言う本能がある
足を引っ張るのもタイガイにしろ。自己責任だろ。
デンマークは世界の風力発電機の50%を生産してます。
>日本国内では風力発電の設置に規制が多いが、海外への輸出は盛んだ。
・ハワイ島では1キロワット当たり3円で作って7円で売っている
http://www.daimon-h.tym.ed.jp/jp/summit/97/radio/wind.html
>通産は風力発電機の設計図を出せと要求、企業秘密だから出せないと
・メーカー側。何だかんだで即ち可なり通産は非協力的と感じました。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/722.htm
http://www.fcg-r.co.jp/safety/kura/kura0638.htm
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>昔っから三菱重工がやってるよ。

だからさぁ、日本産の風力発電がどれだけあるか調べな。
どうせ俺がだしても訳分からん理由つけて否定するだろうから。

日本の風力発電の大半は外国産

これが現実。

>台風なんて言って格好つけてエバッテナイデ、お役人の規制とはっきり
判りやすく書いてくれないかな。

エバルモ何も現実を言っているだけ。台風は風力にとって不都合。
当然日本では風力は不向きになる。これが現実。
それとも役人がどうにかしたら台風が減るのか?

>デンマークは世界の風力発電機の50%を生産してます。

で日本に輸出しているわけだ。


0321恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>320
>どうせ俺がだしても訳分からん理由つけて否定するだろうから

今まで、まともな意見はめったに否定してないぞ。
ショッカーであっても、おかしい所は文句言うが、ほとんど認めてるよ。
貴方が気にかかるなら自分で出してくれ。
オカシイとこだけは文句言うが。
それに俺もそんなに人の調べものするほど、暇じゃない。
貴方みたいに公共事業でやる日本の風力重視じゃなく、世界を見ようよ。
日本では三菱重工は大きいが、世界ではベストテンにも入らずインドの
風力発電会社にも負けてんだよ。
デンマークなんか個人や組合で風力作ってるんだよな。
それで儲かる仕組みにシテンだから。
その点、日本は企業が儲かり、規制でガンジガラメで風力原価が高すぎる。
デンマーク?では、一つの風車を作るのに、4人で1週間基礎を作り、
クレーンを呼んで3人で3日間、計10日間
日本は何日間、何十人使わんといかんの?
お役人の規制なんて、タイガイにしろ。ガードマンだけで何十人雇わせるか?
> この風力発電機の販売について報告書は、各国別のシェアを取り上げ、
・1997年のシェアでデンマーク60%、ドイツ15%などヨーロッパメーカー・
・が90%を占め、米国はわずか4%にとどまっていると、米国風力産業の弱点
・を指摘している。ちなみに、日本は1%程度である。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/809/809-3.html
小国デンマークが世界一だぜ!すごいと思わんかい?
どこのHP化判らんが日本国内のが出てきた。
国内でさえ三菱重工がこれではねー。川崎重工、寝ぼけてんじゃねーよ。
あんたは、もう、失格。出遅れも良いとこ。時代遅れお役人の通産省を恨みな。
頑張り過ぎると、赤字が増えるばかりだぞ、時代遅れ。
http://www.neg-micon.co.jp/records/jpn/share_jpn.html
0322320NGNG
だからさぁ、何回も言ったけど日本は台風国家。
デンマークは台風が200〜300年に一度しかこない。
デンマークで作る風力発電と日本で作る風力発電が一緒だと思うの?
違うだろ。

日本は台風に耐えられる風力発電を作る必要がある。
デンマークは台風を考えないで風力発電を作れる。

この差が大きいとずっと言っているんだよ。
あと一定した風が吹く吹かないの差も大きい
(もちろん日本のほうが一定した風が吹かない)。これもずっと言ってきた。

日本とデンマークを比べること事態がナンセンスなの。

0323ひかりNGNG
http://ng-nd.hp.infoseek.co.jp/usopanhu.htm
半分納得、半分???
周波数って安定しないとだめなんですよね。
あれだけ波があったとしたら厳しそうですね。
風力発電も特定規模電気事業者とやらが、試しにやってみたらどうだろうか。
電力会社以外の特定規模電気事業者さんでは難しいのですか。
0324恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>323 :ひかり

そのHPは作者の理想の電源になった時のこと。
今はエネルギー開発予算の75%以上を原発に使うような事やめて
原発に税金を入れないで、風力、太陽電池、廃材からの発電、メタンハイドレート
などに真面目にお金を使う事。

今までの利権がからむし、大勲位の方が頑張ってるから難しいんだよな。
それにお役人や政治家は今までの出来上がった計画は、なかなか変更はせん。
前年の実績に合わせやがる馬鹿役人。
第2次大戦でほとんど役に立たんで沈んだ、戦艦大和を作った連中と精神では
共通している。諫早湾も同じ。
>原子力関連と再生可能エネルギー関連の予算を見ると、いかに日本が原子力に
・特化しているかがわかる。また、日本の風力に関する予算はほとんど皆無に等
・しい
http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
0325ひかりNGNG
ダイヤモンドパワーズ、でしたっけ。間違えていたらすみません。
風力・太陽光だけの発電で頑張ってみてくれ〜〜。
実績と経常利益が出来れば、他も見直すし電力会社も放っておかないと思うのだが。
特定規模電気事業者がやらなければ、電力会社ばかりを責めることもできないなぁ。
0326恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>325
>実績と経常利益が出来れば

システムを外国並にしたら良いのだが、悪すぎる。
ドイツでは売電価格の9割で買わなければならんとか、それなら安心して
風力でも太陽電池でも、計画立てやすいが来年いくらで買ってもらえるか
判らないのでは心配で投資も出来ん。

中国でさえ独立発電事業者が発電所数の60%も供給してんのに、なんで日本は
いつまでも大電力会社の独占状態が保護されてんだ。世界一高い電気代なのに
>1991年に新たに施行された連邦の電力供給法は電力会社に対し、太陽光、
・風力からの電力は買電価格(?)の90%で買い取ることを義務付けた
http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-nw1.html
>現在では発電所数では全発電所の60%以上がIPPとなっており、特に90年代に
・入って新設された発電所のほとんど(99%以上)はIPPで、まさにIPP花盛りと
・いう状況になっています
http://jepic-bj.hp.infoseek.co.jp/mr199905/
上のほうにあります。
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現状の風力、太陽電池のエネルギー変換効率がどれくらいか知ってますか?
それらの理論的に可能な最大のエネルギー変換効率を知ってますか?
環境を語るのであれば、製造、インフラに伴う二酸化炭素などの好まざる排出物の
量も考慮しなければなりません。

それを知らずして他の発電を批判するのは
あなたの言っている精神論でものを語ることと同じことに気がつきませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています