原発が無くなるように祈りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158149
NGNG「スーパータンカー」はつまらない、比喩を出してしまいました。
おっしゃる通り,最悪の場合が招く結果は桁が違う。
しかし最悪の結果が起こるプロバビリティも桁が違うようには思い
ますが。ま、これはそうあって欲しいと言う「祈り」ですが。
>>電気エネルギーの消費を40%近く抑えれば,
>そんな必要はありません。
>今原発はずいぶん止まってますが、停電はしてません
これは違います。停電するかどうか、電力会社の発電能力の
ハナシではなくって、ただいま現在電力の40%近くは原発
ですよね。「新たにCO2を発生させない」という前提での
議論です。火力でまかなっては意味がない。
「電力自由化」が議論されて、電力会社は何て言ってますか?
国策で原発を進めてきたが、「自由化」するならもうやらん、
といってますよ。だってあたりまえでしょ。貴兄がおっしゃる
通り、見かけの発電コストはずいぶん抑えられていますが、
そもそもの建設コスト、廃棄に備えた特別勘定、原子力PA
にかかるコスト諸々。これらを全部背負い込んで、原発で電気
作るより、石炭とLNGの高性能な発電所を作った方が、
はるかにハナシは早い。自由競争だというのなら、原発やらん
よと。本音だと思いますよ。
原発をヤメにしてやっていける社会が作れるかどうか。
あるいはまた、今世紀中に石炭以外の資源がほぼ枯渇してしまう
(ウラニュウムも含めて)予測の中で、どうするのか。
「世界がもし100人の村だったら」という絵本はご存知ですよね。
さてさて。アメリカをはじめ、先進国で生活水準が引き下げられる
かどうか。あるいは、中国の経済発展を「ほどほどにしてください」
と言えるはずもなく(笑)。
さてどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています