バージョンアップ太陽光発電4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001hirano
NGNG太陽光発電1→http://yasai.2ch.net/atom/kako/958/958372737.html
太陽光発電2→http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/983202658/
太陽光発電3→http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1001660983/
************************
日本太陽計画。
住宅総数: 4392 万世帯にPV-ECASSを設置する。
(注・PV−ECASSシステムについては北見工大や岡村氏のHP参照のこと。)
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
実現した場合、2002年当時の原発数から80%以上が無くなっている。
また、風力や、バイオマス、燃料電池などが代替する分も考えると、
原発は必要なくなっているであろう。
実際、技術的に可能かつ、大規模新事業で雇用効果は絶大であり、
更に再生可能エネルギーということで、
莫大な金(電気エネルギー)が日本にもたらされるというおまけつき。
更に面倒くさい核廃棄物の、厳重な処分に無駄な労力をさく必要も減るわけ。
更に民生用電気は分散型エネルギーに変わるので、エネルギーセキュリティーにも有効である。
重要なのは、これが既に確立された技術であり、
核融合やら核燃料サイクルやらSSPSやらの
重厚長大なだけで、いつできるとも分からぬぐらい時間が必要な、
神経質で厳密な制御の研究ががないと、
実用上、カタストロフが待っているような技術ではなく、
単純で簡単な技術である。ということである。
0002hirano
NGNGセル自体の技術では、色素、球状。
充電についてはキャパシタECS、NAS。
コストダウンも普及が進めば相関してダウンすることも明らかです。
また、
ハウスメーカーは連係システムでのゼロエネルギー住宅を実証しています。
これらは非常に簡単な事を示しています。
ほとんどの一戸建住宅は理論上太陽光発電で自給できる。
しかし連係は必要です。
これがすぐに出来るとはいいません。
しかし、日本のエネルギーセキュリティー上
有用であるのは明白です。
注:反原発/中立/原発擁護/原発推進のどの立場にも無関係です。
基幹エネルギーにならなきゃ、無意味なのか?
そんなことないでしょ。
分散型で十分。
発電量のある程度のシェアを得ることは確実ですもん。
国も当然そんなことは分かっていて、普及促進に力を入れてます。
しかし、もっと力を入れろと言いたい。
核融合も増殖炉も燃料電池もその他のエネルギーも研究することに文句はないが、
今、何に金をかけるか一般人の我々が議論せねば、
政府、電力業界、他諸々に好き勝手にやられる。
今はまず、太陽電池の量産化に最も力を入れるべきです。
燃料電池が実用化された暁には、太陽電池との相性がいいので、
その意味でも現在の、太陽電池の不当な扱いを排除すべきだ。
SPSはよくわからん。核融合くらいの位置かな?
まずは太陽電池の大量生産を国策とすべきだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は、環境を破壊する半導体産業もなくなった方がいいけどな。
太陽電池なんか、本当は半導体産業の陰謀だろ。
何年後か分からないが、いつか、脱太陽電池すべきだってことには
みんな賛成するだろ。
ネットワーク地球村のレポートを読むこと。
http://www.ecology.or.jp/earthnow/9809.html
> アメリカに半導体などのハイテク産業で有名な「シリコンバレー」があります。
> ハイテク産業というとクリーンなイメージがありますが、実はシリコンバレーでは深刻な地下水汚染に見舞われています。具体例をいくつかあげてみましょう。
>
>1.約100種類の化学物質が地下水から発見された。
>2.州の公共井戸の25パーセントから有毒な化学物質汚染が発見された。
>3.半導体産業の職業病(全身中毒※)の発生率は、製造業全体の3倍である。
>> ※全身中毒:悪環境にさらされることによって毒物が血液に入り、
>体内の諸器官・システムが影響を受けること。
>
>(シリコンバレーから毎年約27トンの重金属(クロム、カドミウム、銀、銅、ニッケルなど)が、
>下水道を通じてサンフランシスコ湾に流れ込み、周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある。
0004
NGNGコピペうざい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006かおりん祭り ◆KAORiAk2
NGNG( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-------------------------------------
4 :名無しさん@おなかいっぱい :02/02/06 14:39
>>3
無視することはないと思いますよ。
話だけでも聞けば、とても役に立つはずです。
私はサンドリアで太陽光発電を設置してもらいましたが、とても光熱費の節約になっていますよ。
ここの会社は太陽光発電だけではなく電気温水器やIHクッキングヒーターをセットで提案してくれて、オール電化住宅による光熱費の節約ができます。
家内なんかIHヒーターで料理の幅が増えたし、アトピーだった子供なんか電気温水器のお湯はやわらかくて気持ちいいとよろこんでいる。
これだけのことをしたら、工事費も含めて500万くらいはするのに、350万でやってもらえた。
太陽光発電だけの値段で電気温水器やIHをサービスしてもらったようなものだった。
おっと、これはうちだけのサービスでセールスマンのお兄さんからあまり喋らないように注意されていたことだった。
国からの補助金はまた別で入ってきたから家族でオーストラリア旅行できたしね。
こんないい話を無視する奴は馬鹿としかいえないよね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG--------------------------------------------------
5 :名無しさん@おなかいっぱい :02/02/06 14:47
>>4
激しく同意!!
僕なんかKセラのセールスマンが来たときには、大して電気代の節約にならないから断った。
太陽光発電なんか金持ちの道楽と思っていた。
しかし、サンドリアのセールスマンが来て、熱心に話だけでも聞けというから、聞いてやったら、電気だけでなくガスの節約も提案してきた。
目からうろこが落ちたようだったね。
これで値段を聞いたら330万だったけど、IHヒーターと電気温水器、さらには工事費もサービスするからというんで、契約したよ。
もう半年たつけど、東京電力から買電で入ったお金を貯金して春にはハワイでも行こうと思っているよ。
賢い常識人だったら、一度話だけでもきいてみるべきだ。
3ははっきりいって利口じゃないね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-------------------------------
6 : :02/02/06 16:42
>>4-5 関係者殿
あまり2ちゃんねるを舐めないほうがいいよ。
痛い目にあう前に違う宣伝方法を考えたほうがいいよ。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 17:11
(笑)
4,5どちらも海外旅行を持ち出すなんて出来過ぎだよねぇ(爆
こうも判りやすいのもつまらんけどね
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 17:41
だからさ、話を聞いてやるからさっさとコストープロフィットの内容を
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初は気が弱そうな兄ちゃんが話を聞いてくれとしつこく言うからうちの母チャンなんか母性本能くすぐられて、
話だけなら聞いてあげると言ったら、いかにもカタギじゃないオッサンがやってきて、応接に4時間も居座りやがった。
兄ちゃんの話だと電気・ガス代がゼロになるから、電気・ガス代を払うつもりでローン組めばいいと説明してたけど、まったくの嘘。
電気代はゼロにならないし、10年ローンを組むと10年間はずっと5000円くらいの持ち出しになる。
指摘してやるとヤクザから足洗ったようなオッサンが、5000円であんたんとこは一家心中するのかと凄んできた。
結局、苦労して帰ってもらったけど、ひどい目にあったよ。
あとからよく考えてみると、嘘はほかにもあった。
オール電化で電気温水器を設置するとガス代がゼロになると説明したけど、安い深夜電力でも3000円くらいは電気代かかるはずだが、その点は何もいわない。
それからもうひとつ、補助金が50万くらい入るから300万ちょっとの金額になると見積書で説明してたけど、ローンの契約書には350万となっていた。
補助金は半年くらいしてから振り込まれるので、結局は350万のものを買わされるわけで、少なく見せかけて安心させるために高等テクニックと判明。
かなり詐欺に慣れた会社のようだよ。
みなさん気をつけて。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのヤクザ上がりのオッサン、ちょっと太り気味で肌が黒めで、暗めの茶髪で30歳前後の川島って言う人じゃありませんか?
0012疑問?
NGNGそれよりも寒冷地域並の断熱効果を全ての家に持たせようぜ、
そっちのほうが現実的で、根本的に省エネできるだろ。
冷却に必要なエネルギーと、
暖房に必要なエネルギーを節約しないのに、
発電でごまかそうっていうのか?
しかもアテに出来ない上に、コストパフォーマンスが悪い太陽光発電で?
>>1ここまで議論する前に、シムシティ3000からコスト問題をやり直してきなさい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(注・PV−ECASSシステムについては北見工大や岡村氏のHP参照のこと。)
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
cptは既に急激に下がっているし、今後も急速に下がり続ける。
節約はすればいいんではないの?いいことじゃん。
再生可能エネルギーの概念を理解できてないのではないかな?
究極の節約なのよ。
EPTは1-2年だよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも、補助金だって、20円/kWhで買っているのだってとにかく今太陽電池
を買わせて技術向上を起こすためにやっている事だろ。
つまり、
政府の目論見どおり性能向上→5円/kWh位で買い取っても十分メリットが出て
くる→買取価格引き下げ→今太陽電池買ったユーザーはあぼーん。
実際には性能向上しなかった→これ以上やっても無駄と見切りをつけられる
→技術振興のための高めの買取中止→今太陽電池買ったユーザーはあぼーん。
とにかくさ、試算してる連中の甘いのは耐用年数間ずっと20円/kWhで買
い取ってもらえると想定していること。
そんなわけ無いじゃん。20年もたって技術が進めば買い取り価格も現実的
なレベルに抑えられるし、結局、他電源に張り合えないくらいのレベルまで
しか性能が出なければ買取なんてやめるに決まっている。
とにかく今太陽電池を買うのはバカ。
前スレで性能向上をパソコンに例えた奴もいたけど、パソコンに補助金出てる
か?補助金無しで買えるくらいになったときに初めて「欲しいときが買いどき」
っていえるんじゃないのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから君は買わなくていいから。
買え、買え、って誰も言ってないが。
国が策を練って、大事業化しなきゃだめだっちゅーこと。
ドイツのアーヘンモデルだぞ。まず。
わけ分からんことで騒ぎなさんな。
0016
NGNG気味がいいモデル考えてよ。
問題は2つ。
太陽電池の値段の減少の予測と、
それにたいする、導入補助の合理化。
導入補助は補助金と、電力買い取り価格設定で
おこなう。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアンチ派が問題点を上げるから、君たち推進派が説得力の有る
回答をするのが筋ってもんだろう。
で、太陽電池の値段は何年でどのくらい下がるんだ?
E−CASSとやらは何時になったらいくらぐらいで出回るんだ?
「すぐに下がる」「減少し続ける」「すぐに出回る」「もう実用化レベルだ」
などのまやかしはもうたくさんだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君ってアンチ派なんだ。
何故?
太陽電池廃絶運動でもやれば?
根拠あれば賛同者もでるかもよ。
で、何故アンチなのですか?
CPTのみでアンチなの?
0019
NGNGなんの進展もねーもんな(ワラ
ま、結局は太陽光パネルなんて環境フェチのオナニーって事で
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応聞いてみるぞ。
根拠は?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんの進展もねーって、君、情報収集能力皆無か?
ホンダエンジニアリング、次世代型薄膜太陽電池を開発
http://www.honda.co.jp/news/2002/c020411.html
BMW語る。
将来的には、太陽、水、風力、バイオマスといった再生可能な自然エネルギーを活用する方法に転換する必要があります。
http://www.bmw.co.jp/Product/Innovation/CleanEnergy/body60.html
太陽電池各社、2003年に生産量倍増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020817AT1DI01B616082002.html
0022
NGNG太陽電池以外に100年後のエネルギーパスは、
まだ、見つけられてないぞ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局のところ効率の悪さが第一の問題。
第二に発電量や時間が自由にならないこと。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値段も知らんで「実用レベル」とか言ってるしな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値段は?
それが一番の問題なんだけどねー
0026まあね。
NGNG3年で生産量倍増して、1万キロワットだから、まだまだだけど、
2^7=128だから、20年くらいで、原発一基を一年で生産できる
規模に到達するかもしれない。
実際には、車の燃料電池との相性がいいから、もっと早いかもしれない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>第二に発電量や時間が自由にならないこと。
ECASS。なるべく早くソースにあたろうね。ぼくちゃん。
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
>24
ECASSは技術的に確立している。とは言ったが、
実用レベルって・・
人の発言を作るなよ。
あっ、デマは得意技か・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、何の進展もないと暴論吐く根拠は?
まってるぞ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに生産しても国内に載せる屋根がもうなくなってるよ(w
>>27
はいはい。「技術的には」できてるんだけど
「実用レベル」にはほど遠いものをゴリ押しして恥ずかしくないの?
だいたいE−CASSは「貯められる」だけで
「発電量や時間」は自由になりません。
しばらく悪天候が続いただけでダメじゃん。
そういう「不測の事態」のためだけに普段使わない発電施設を
電力会社は保有したがらないだろ。
文章読めないの?馬鹿?阿呆?痴呆?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPV-ECASSって電力会社が保有するのか?
初耳だな。
で、PV-ECASSは系統にも接続するよな。
不足の時は系統から供給するんだよ。
そんな不足は対して出ないからあまり心配するな。
ECASSは微弱な電流をも溜める事ができる。
ECASSをE-CASSってずっと書くのはよせ。
ソースに当たってないのばればれだから。
003125
NGNGへ?
003328
NGNG>「技術的には」できてるんだけど
>「実用レベル」にはほど遠いものをゴリ押しして恥ずかしくないの?
技術的に出来ている事はようやくご理解頂いたようで。
で国策で推進すりゃ、「実用レベル」にすぐなるんですが。
核燃料サイクルや核融合がすぐ「実用レベル」になっていないにもかかくぁらず、
現政権は国策で核燃料サイクルを推進していることについて、
あなたはどう思っていますか?
あなたなら、猛反対すべきですね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そんなに生産しても国内に載せる屋根がもうなくなってるよ(w
商業ビル、倉庫、公共施設、いくらでもあるね。
壁でも、いくらでもありそうですね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=29691
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光より燃料電池の方が有望なんじゃないか?
まあ、今は数100kWで1億円越えるみたいだからまだまだだが・・・
>>34
確かに乗せる所はいくらでも有るんだが、如何せん回収性がなあ・・・
効率が劇的に上がるか、補助金を増やすかしないと企業は損になる事しないからな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光も燃料電池も両方有望。
性質、用途が別。
>助金を増やすかしないと企業は損になる事しないからな。
だから政策が必要。
00382チャンねるで超有名サイト
NGNG携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽量・低コスト・高耐久性の条件がそろった物が出てくればいいが、
雪の降り積もる地域には、ソーラーパネルの土台設置だけで、改築しなけりゃいけない物件が多いと思うぞ、
屋根に設置するっていったって、土台をケチると雪の重みで潰れたりするんだから・・・。
壁とかに貼るんだったら、開発中の球状のシリコン(だっけ?)を使ったパネルが有望視されるが、
技術的革新がもう2回ぐらい起きないと、今の状態じゃ量産性や既存建築物にびっしり貼り付けるなんて無理だよね。
かといって既存の物を壁に貼ると、効率が低下して回収率が悪化するだろうし・・・、
効率を優先させたら建築物そのものが危なくなりそうだし・・・。
今の状態じゃ補助電力としての活躍も無理だよね。
日本じゃ発電所を作るような条件の良い土地なんかないんだし。(ゴルフ場を潰せば出来そうだけど)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>基地害hirano
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったらなぜ高速増殖炉は進まないのやら。
「ふげん」で技術的に完成したが「もんじゅ」を経ても実用レベルに
ならないねえ。
>>30
文章読めない馬鹿2号ですか?
日頃各家庭がPVとECASSとやらで消費電力が少なくなってるという
想定なら、電力会社は「不足の事態」のためだけに系統に電力を
供給できるだけの発電施設を持ちたがらないといってるんですよ?
で、ECASSとやらが微弱な電力をためられたから、何?
充分な発電量がなけりゃ意味ないし。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエネルギー自立型にしちまえばいいんでは?
いざという時だけ電力会社からとかいうのは、電力会社の
方が嫌がるから。
電力会社は消費の多い企業相手に大口で電気を売るだけの
存在になるとかさ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG技術的なめどがついたとは、通常、商品(テストタイプ)開発が完了した状態、
すなわち目標とする商品を完成させる技術が完成した状態を言うのでは?
あとはひたすらコストダウンだが、別問題だ。
中国や東南アジアなどで作ってコストダウンするのは技術かい?
004643
NGNGただ将来像として、なかなかいいと思うんだけど。
ちなみに燃料電池はメタンかメタノールを改質するやつが
プロパンガスと同じ感覚で使えて良いかと。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本で作るものがなくなりますな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今すぐエネルギー自立型の住宅を建ててもらって構わないぞ。
電力会社も助かるってもんだ。
燃料電池も技術的には完成してるからな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG元取ろうって思っても無理な話だから、趣味的に「あ〜今日はお天気で何kwh発電
したな〜」とか見て悦に入る程度でいいんじゃないかな。
あとは、少しでも環境に貢献してるぞ!っていう自己満足と。
ところで何十年持つか知らないけど、製作段階から廃棄までのCO2発生/発電量
は電力会社で買う電力と比べてどんなもんなんですか?
既出かな?
0050名無しさん@お腹いっぱい
NGNG発電効率アップにはならんのか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素の削減効果は年間180kgだと聞いたことがある。
製作に関してはEPTが2年とするとCO2発生量は360kgと
考えて良いのかな?
廃棄はわからん。
0052
NGNG太陽電池自体の、製造エネルギー/年間算出エネルギーは、
2年を切ってます。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│\
│ \
──┘
屋根の南側をこんな形のにして、底面と側面にソーラーセルをつけると
互いの反射光が他方のセルに当たるので、出力が2割増にはなります。
市街地など、立方体状の建物の場合は有効だと思うよ。
0054
NGNGおもしろいですね。。総発電効率が、太陽項に対して
垂直にするときより、この形状の方があがるんですか?
005536
NGNGで、今現在どんどん補助金減らされてるだろ?
メーカーは効率を上げて補助金に頼るなと言われてると聞いたぞ(メーカー談)。
なかなか効率が上がらんから苦しいだろ?って話。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだな。
現政権はろくなもんじゃねーな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ、要するに裏側にもセルが張ってあるタイプと同じ発想やろ?
入射角の問題上、平地に同じ枚数設置した場合の2割増にはならんよな?
それやったら垂直部分には鏡貼る方がマシちゃうん?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池を付けたくない人の税金まで投入してるんだから
減額は当然じゃ
005953
NGNG場所が取れるなら、セルを太陽に垂直に向けて配置したほうが同出力におけるセル面積は少なくなります。
006057
NGNG初期投資が増える事も考えたらメリット無いのと違うの?
00612チャンねるで超有名サイト
NGNG携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃費やCO2なんか気にしない人達の税金を電気自動車やCNG車に当ててますが何か?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/14/140822_.html
平成14年8月22日
<連絡先>大臣官房官庁営繕部建築課 営繕技術管理室(内線23473)
TEL:03-5253-8111(代表)
現在、国土交通省が入居する中央合同庁舎第3号館は、地震災害時における災 害
応急対策活動拠点(いわゆる「防災拠点」)としての機能強化を図るため、平成14
年12月の完成を目指して、免震工法による耐震改修工事(免震レトロフィット) を
進めています。
また、国の統一的な環境対策の一環として、3号館の屋上において緑化整備工 事
及び太陽光パネルの設置工事を実施することとしています。
これらの中央合同庁舎第3号館における耐震改修、屋上緑化整備、太陽光発電 に
関する取り組みについて周知を図るため、別添1のとおり3号館1階展示コーナ ー
においてパネル展示を実施します。
また、8月22、23日に実施される子ども霞が関見学デーにおいて、別添2のとお
り
中央合同庁舎第3号館耐震改修工事の現場見学会を開催しておりますので、取材 等
の希望がありましたら上記問い合わせ先にお知らせ下さい。
------------------------------------------------------------------------
中央合同庁舎第3号館の耐震改修及び環境対策の取り組みについて
*展示時期 平成14年8月26日(月)〜9月6日(金)
*展示場所 中央合同庁舎第3号館1階展示コーナー
*展示内容 パネルによる事業概要の紹介
(1)国内最大級規模の免震レトロフィット
(2)モデルとしての屋上庭園
(3)発電電力45kWの太陽光発電設備
中央合同庁舎第3号館耐震改修と環境対策イメージ図
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふぅ、今の日本のデフレ原因は日本人の気質にあるとよく分るスレだな。
欲しいと思うものに、金を投資する物欲が日本を救う!
新たな市場を育てるのは、良いものを価値に見合った妥当な価格で販売するメーカーと、
その価値を認め、それを購入する消費者と、メーカーの設備や技術投資を支援する銀行や国といった連携がかみあうことが重要。
太陽電池に電気代以外の価値を見出せない奴は、買わなければ良いだけ。文句を言うな。
もし、電気代が浮くなら購入しようと思ってるなら、なおさらだ。
市場の形成と拡大がその要望を満たすだろう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃費やCO2を気にしないほど燃料税を納めているのでいいのです。
>>64
電気代も特にならんような太陽電池を勧めるやつに限って、
「原発のコストは実は高い」とか言い出すんだろ(w
0066
NGNG燃料税で、太陽電池を設置するようになるだろ。
そのうち。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG損得勘定しか出来ないエゴイスト君たちには、何を言っても解りっこない。
実際太陽電池買った人って、損得以上の価値を見出してる人多数でしょ。
自己満だと言われれば、それ以上話すことないよね。価値観違うんだから。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原発はコストが高い」
「温暖化と二酸化炭素は関係ない」
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高い金払って機器の電力は自分で賄ってるのだから。CO2も騒音も出さずにね。
太陽電池推進派の上等文句(ゴルァ
・製造エネルギーは短期間でペイできるから地球にやさしい
・温暖化と二酸化炭素は関係ある
・あまれば売れる
しかし、年間15万以上儲かると言うのはサンドリア系と見なして良い。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0金利当たり前、リターンを求めればハイリスクな時代にさ。
車なんか、持ってるだけで年間十数万円経費が必要、使った分だけ更に上乗せ。
太陽電池は使っただけ(天気がよく発電しただけ)減るのだから。
機器を壊すことのある節電機よりよほどまし。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に誰も「キティーのhiranoチャン」が太陽電池をつけるを止めていない。
しかし、彼の妄想世界とは裏腹に、
◆『基地害hirano自身でさえ、未だに太陽電池をつけられないでいるのだ!』◆
これは何故か?
貧乏だからか?
エアコン7台&ホームシアター(プッ)とは縁遠い生活だからか?
持ち家が無いからか?(これも貧乏ということだな)
さあ、彼自身の分析を聞いてみよう。
それが、今の日本で太陽電池が広まらない理由だろうからね。
命題
「何故、基地害hiranoは自分で太陽電池をつけられないのか」
ご本人の深い、深〜い洞察がきけると思うぞ。(藁
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何泡くってんのかねぇ・・?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> でもさ、月に数千円帰ってくるだけですごいよね。
> 0金利当たり前、リターンを求めればハイリスクな時代にさ。
太陽電池の技術進歩の速度はすごいよね。
発電効率とかどんどん改善されてる。
で、数年後にそういうのを買えばもっと経済的なのにね。
皆さん、屋根の上は5年後にはできる軽くて効率のいい次世代太陽電池の
ために空けておきましょう。
(太陽電池推進派の人なら、まさか技術が今の程度で止まるとは思って
ないよね。)
と、言うわけで今の太陽電池は5年後には次世代太陽電池の貴重な設置場所
である屋根の上をふさぐ粗大ゴミですが何か?
しかも、資源リサイクル法のことを考えれば処理費用は莫大なものになるで
しょう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG純粋に廃棄処理に掛かる金銭コストと環境負荷を考えるべし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそだね。資源リサイクル法のせいでどんなにそれが資源であっても、引き
取り料をとるって感じになっちゃっているから、純シリコンの塊だと言って
も、キロいくらで引き取り料払わなきゃいけなくなっちゃってるからね。
結構金銭負担高そうだから5年後に処理しようとすると、これまでの発電分な
んて引き取り料で飛んじゃうね。
しまいには太陽光発電パネルの不法投棄とかで社会問題化したりして。
一世帯あたりの量が多いから例え普及率低くても今の家電製品の不法投棄
より問題になりそう。
00772チャンねるで超有名サイト
NGNG携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電池を並べたらどうだろう。
40uで1kwを発電し、300kwh/月とすると、1ha=10000uだから、
300*10000/40=75000kwhの電力を発電できる。(4kwの太陽電池は300kwh/月)
75000kwhの電気代は、25円/kwhなので
75000*25=190万円ぐらいになる。(売電のときにはもっと安くなる)
設置費は恐ろしく高額になるでしょう。
200万円*250=5億円ぐらい。これが、5千万円ぐらいになれば2年で元が
取れる。そんな時が来たらいいな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言ったら自動車や家電もみんなそうだろ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG拾うぞ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG性能もそんなに変わらないのに。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそだよ。でも、10年前の自転車や家電なんかは古くなったってだけで
まだ使えるけど、今の太陽電池なんて10年後には今でいうところの10年
前の携帯電話(あの肩から掛けるようなやつ)みたいになるでしょ。
技術が今現在、加速度的に進歩している分野だから陳腐化が激しいし。
携帯ならそんなに場所取らないから、プレミアム価格ついたりしているけど、
屋根いっぱいの太陽電池なんて保管する場所ないからプレミアム価格つきよ
うが無い。
008483
NGNGスマソ自動車って書いてあったね。
でも、自動車の場合は、性能が落ちたからってよりは、単に耐久年数が
近づいてきたから買い換えるって感じなわけで、太陽電池の能力が物足り
なくなるのとは訳が違うでしょう。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいえいえ、今後PV変換効率が上がろうとも、
現在のPVパネルも十分使えますね。
それでも足りないくらいでしょうね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいえいえ、今後PV変換効率が上がったら
現在のPVパネルは単なるゴミでしょう。
お金払わないと廃棄物処理業者に引き取ってもらえないくらいでしょうね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちる物は、土地代の安いところに安く売ればお金の無い人も安く太陽電池を
使うことができて、広がっていくと思います。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその議論は再設置のコスト次第だね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパネル自体が安くなるということは、
お金の無い人も安く太陽電池を
使うことができて、広がっていくと思います。
設置費はかわらんだろうに。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50万という話がでてくるのは、現在では太陽電池パネルのコストダウンをしても
人件費がかかりすぎて値段が下がらないのでしょうか。
日給が1万円の人が5人で2日かかったら10万円であと上の会社の経費などで30万
円ぐらいにできないかな。
1人月150万円が普通の会社の費用だから小口の仕事は小規模の会社で出来ればいい
のだけど。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシリコンが高すぎる、つまり太陽電池本体の原料費の問題なので無理ですな。
各社、シリコンの層をいかに薄く作るかに奔走しとりますが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいったんわざわざ外して付け直すほどの意義が得られるかどうか、が
問題となる。そのまま付けっぱなしじゃなぜ駄目?
0093
NGNGPV変換効率がそんなに上がるとは思えないな。
それに、土地の安いところに設置すれば、
導入費が安ければ、ペイするでしょ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGです。他に経費がかかります。
http://www.homepro.co.jp/og/html/hmp/mcn/HSCSC028.html
3000*50=15万円
経費が10万円として
設置料は25万円ぐらいかな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはり、住宅メーカーが用意しているものを買ったほうがよさげ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG年間180kg/kWの削減量なんだが・・・儲かるか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素人にはお勧めできない。ま、売る側だから損はしにくいんだけどね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG売値で買取という待遇も受けているのだから、
排出量を削減したことになるのは電力会社じゃあないかなと。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでもありありか・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jij.co.jp/news/020826/const/602.html
三協アルミニウム工業は、表面に太陽電池を張り付けた目隠しフェンスを開発 し
た。2001年10月に老人ホームの長寿園(長野県上田市)に納入したシステムをベー ス
に汎用化したもので、9月1日に発売する。
アルミニウム製の板建材の表面に太陽電池を張り付けた。長さ3000、幅175ミリ
メートルの標準ユニットサイズで、最大44ワットの出力がある。価格は同サイズ
で9万1360円。また、目隠しフェンスの意匠性を損なわないデザインを実現した。
三協アルミニウムは99年9月に太陽電池一体型アルミ建材を発売。現在は、「ア
ルミ形材屋根一体型」や「カーテンウォール一体型」など5種類を商品化している
。
今後は「外壁システム」も発売し、2002年度の同一体型アルミ建材の販売量(出力
ベース)は前年度比約20倍の200キロワットに拡大する。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうむ、太陽電池ウォールなら、ウォールがダメになるころには次のウォールを買えるだけの資金がたまる計算で損はなさそうだ。
ま、公共施設が主な取りつけ先だろうが、そのうち至る所電池ありになりそう。
今でも1街に5件は太陽電池住宅があるからな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだかセールストークみたい。
何年で回収できるとか、何世帯に一件とか具体的に数字を出さないあたりが。
0104
NGNG0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG01062チャンねるで超有名サイト
NGNG携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGように利用できないのだろうか。
パソコンCPUは冷やせばスピードが速くなるけど,太陽電池を水冷にしたら効率は
どうなるだろうか。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん太陽電池単体の効率は上がるでしょ。
が、ポンプ損失などを補えるかどうかが鍵です。
(水道水の圧力を利用すると、水道代がすこしかさみますな)
夏には、十分熱を利用できるかもしれないですね。
そういえば、最近水冷のPCがちらほら出てきましたね。
将来的にはPCが冷蔵庫のような形になりそう。
0109
NGNGもう製品化されてるんじゃないかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先日3kwシステムが工事費込みで170万円ほどのチラシがありました。
家は高台で陰にはならず、年平均3150Wほど発電できるそうです。
皆さんなら導入しますか?意見を聞きたいです。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2チャンネルでの書きこみは直ちにやめて下さい。
私はここに書き込んだために、アドレス帖の中身を覗き見られました。
これは嫌がらせではありません。
[警告・危険]
01122ちゃんで超有名
NGNGメル友
コギャル系出会い
ギャルギャル大集合
女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
0113
NGNG補助金をなるべくもらって、導入するかどうかをきめたらどうですか?
1KWあたり、50万円台に下がってますね。これ、補助金を見込んだ数字なんですかね。
もしはいってなければ、40万円台になりますね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなり手ごろな価格になっているとは思う。
しかし、金銭面で得する価格ではないね。
あなたが環境にボランティアしたいと思うかが重要。
損得勘定では、あと50万円は安くないと、とうてい導入できないよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3150W?kWH?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力量ですらないってことは、一瞬だけ通電して終わりか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社もせこいなあ。
再生可能エネルギーにびびりまくりかな。
0118お日様の恵みで〜
NGNG自動車買うときに元が取れるかどうか聞く奴がいるかな。
太陽光発電を買う時の頭はみなさん経営者の頭になるんです。たまに、それを趣味的消費財として買う人もいたりしたけど。
これが投資効果絶大になったら皆買うでしょ。 幾ら高くても儲かるとなると借金しても買うんだろうな。でも、自分だけは 損したくないよな〜。はいはい。
電力会社に自然エネルギーをやってもちゃんと総括原価方式を認めてやるぞといえば(ま、自由化で買い叩かれているから無理だろうけど)結構、喜んでやっただろうな。でも、原発のほうが美味しかったからね。
でも、今や旨みは いぞ。
0119
NGNG3KW100万円台っていうのは、十分すぎる採算ラインでしょう。
120万程度で、補助金無しでペイすると思うよ。
実際には。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパネル1kwあたり1万円程度・・・
よほど材料費や人件費や経費が大きいんだろうね。
工場出荷なら20万/kwくらいなんじゃねーのか?
材料費わかる人いる?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雪国仕様の土台設置費用 約100万(工賃込み)
土台重量:1t スペース:畳2・3畳ほど
北電関係者いわく
「屋根に設置するなら、まず屋根の部分が重量に耐えれなきゃ駄目ですね」
雪国はもうダメポ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、株は価格が上昇や暴落したり、倒産して紙くずになったりするが、電池にはそれが無い。
オール電化にすれば、お金が無くて電気を止められても昼間だけレンジやTVが使えます。
貯金にしても、いつペイオフ施行されるか分ったもんじゃないしね。環境に関心があるなら十分投資効果はある。
現在は、家とセットで買うと補助金ナシで3kwが150万円のものも出ている。
補助金から脱却しても市場が成長する可能性が出てきた。
持続成長して普及率が10%にもなれば、国も補助をしてきた甲斐もあるというものだが。
ま、世知辛い世の中だし10%が限界だろう。
0124
NGNG南側壁面に縦に設置するっていうのはどう?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127
NGNG普及の爆発的な開始まで、あと少しだと思うが。
1KW/30万で、普及が加速すると思う。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3150kwh/年はいいですね。屋根がいいんですか?
悩んでいるようですがハッキリ言って儲かりません。
>>120が単価25円ぐらいで計算してますが、
実際の売電価格は20円ぐらいですよ。
減価償却に27年ほど必要かと。
年間に6万3千円はしんどいかな〜。
オール電化との組み合わせとかは無理ですか?
ガスがプロパンなら考えてもいいと思いますが。
0129
NGNG>ガスがプロパンなら考えてもいいと思いますが。
オール電化にすると、安くなるの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトータル面でどれだけ浮かせれるかです。
はぴeプランでは10時から17時の6時間が
単価29.61円〔夏季)でかなり高くなります。
この間使わなければいいのですが、我が家の場合
介護のために24時間機械が動きます。
又、酸素ボンベもおいているので火気厳禁となっております。
必要に迫られてのオール電化だったのです。
昼間の高い電気代を太陽光発電でまかなって、
火を使うガス&高いプロパンをやめることが
できたぐらいにしか考えていません。
現実的には電気&ガスのときよりも
月1万4〜5千円は差がでます。
ただCMでやるようなものではないと思います。
儲けようと思わなければいいのでは?
月1万3
〜5千円ぐらいの差がでます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすいません文章とんでた。
計算したら平均で1万4〜5千円で間違いないです。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都市ガス代3.40円/MJ(=14.28円/Mcal)でガスの方が半額ぐらいです。
単純にオール電化すると、たとえば風呂の湯沸しなどの電気代はガス代の
2倍になってしまいます。
さらに、電気代のレートが300kwhを超えると20円/kwhが25円/kwhと
高くなってしまいます。
これだけなら、オール電化のメリットはないのですが、レートが高くなった
電気代と、同じ湯を沸かすのに2倍のお金をかけることは逆に、太陽光発電
の効果を大きく見せるので、良さを強調したいときにはオール電化と
組み合わせているのでしょう。
例えば、ガスで湯を沸かしていたなら5千円だったのを電気にすると1万円に
なります。
これを、太陽光発電でまかなえば、1万円を節約したように見えますが、
ガスのままなら5千円で済んでいたので、節約したお金は本当は5千円と
なります。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い考えですねー。太陽熱温水器のあがっている家庭などいくらでもあるから、
強化ガラスの下、太陽熱温水器の表面に太陽光発電パネルを張っておけば
相当な節約になりそう。
特許を申請されたらどうでしょう。
私は20年前、特許事務所で5年間明細書を書いていました。
もっとも、出願費用は高いから、
太陽熱温水器の会社に直に話を持ち込んだ方がいいかも。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺んち田舎だから雑草生えてる土地いっぱい持ってるからさー
それで太陽光発電施設作るからよー
そんでパネルメンテナンスだけしてウハウハ生活
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.asahisolar.co.jp/
Solare21とかいう商品は太陽電池と不凍液を組み合わせたシステムとして既に
実用化されている模様です。
不凍液はさらに水道水と熱交換を行うもののようで。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.hotwired.co.jp/ecowire/guest/980824/
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国立リニューアブル・エネルギー研究所の研究者たちとともに、
硫黄のない状況を作ることで、藻が一定時間水素を生成することを発見。
http://www.nrel.gov/
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5000kw程度の規模なら大量購入で安くしてくれるかもね。
しかし、業務目的と見なされる規模の発電は取り扱ってくれなかったり、
電気主任技術者が必要だったりしませんかな。
金儲けは難しいと思うな。大体太陽電池の売りはCO2削減でしょう。
そのために補助金やら売電システムやらがあるわけで、サンドリアのような設け話しか興味の無い人は太陽光発電にむいてないと言えます。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすんげー金持ち
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3.5KWで180万。補助金が40万くらいなので実質140万。
オール電化で4月から使っています。
8月までの電気代は「買電」「売電」を差引して電気会社に約1万を払いました。
平均して月に2000円ということです。もちろんガス代はありません。
電気とガス両方使っていた去年の4月〜8月の電気代、ガス代の合計は75,000円で
月平均15,000円。去年と比べると月平均13,000円の経費減になりました。
光熱費は季節変動が激しいので、1年間の実績が出ないと何とも言い難い。
これが日本で標準世帯と言われる夫婦と子2人の太陽光発電の実態です。
0143
NGNG10年で元とれますね。。だいたい。あと少しかな。。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>122を補足するよ。一応ここ最近扱ってなかったから、もう少し安くなってるとは
思うが、PVモジュール単体で400,000円/kW程度(メーカー出荷額)。
メーカー毎に一枚当りの出力が違うが、150W型で60,000円程度ってこと。
土台(架台)については、屋根の構造、仕上材、地方によって大きくなるので何とも
言えないが、傾斜屋根に直付けするなら強度は基本的に大丈夫。
>>124
発電効率が更に落ちるので採算性は更に落ちちまう。
>>127
そこが採算の取れるか取れないかのラインだろ?
その時点では爆発的とまでは言えないんじゃないか?(まあ、消費者騙せば別だが)
>>129
田舎の(一般の?)人は知らないが、プロパンは都市ガスと比べても高額。
オール電化にすると安くなるとは言われてるが、初期投資を考慮しても得になるかは
よく分からん。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>142の情報では新築時での導入の為、工事費等が安くついてるのと、オール電化
平行導入だから太陽光単体で採算が取れるようになるには未だキツイよ、たぶん。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG創出(失業者の救済)の意味もあると思う。
だとしたら、太陽光発電の価格は高値を維持して補助金を増やす方向になる気が
する。
更に、電気代も高いままかな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすべて↓にせよ。
三協アルミが表面に太陽電池を張り付けた目隠しフェンス
http://www.jij.co.jp/news/020826/const/602.html
三協アルミニウム工業は、表面に太陽電池を張り付けた目隠しフェンスを開発 し
た。2001年10月に老人ホームの長寿園(長野県上田市)に納入したシステムをベー ス
に汎用化したもので、9月1日に発売する。
アルミニウム製の板建材の表面に太陽電池を張り付けた。長さ3000、幅175ミリ
メートルの標準ユニットサイズで、最大44ワットの出力がある。価格は同サイズ
で9万1360円。また、目隠しフェンスの意匠性を損なわないデザインを実現した。
三協アルミニウムは99年9月に太陽電池一体型アルミ建材を発売。現在は、「ア
ルミ形材屋根一体型」や「カーテンウォール一体型」など5種類を商品化している
。
今後は「外壁システム」も発売し、2002年度の同一体型アルミ建材の販売量(出力
ベース)は前年度比約20倍の200キロワットに拡大する。
各企業もこういうのをばんばん開発してください。
乗り遅れますよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすべて「金」にせよ。。。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメーカーの保証期間が10年です。
10年で元を取って、あと5年使って利益を出して新しい太陽光システムに買い替える。
こんな感じですかね。15年後はもっと安くなってるはずですから。
>>143
4月〜8月の5ヶ月間の総発電量は1600KW。(3.5KWシステムの場合)
これを全部売った場合、1KWの売電単価が26.45円ですから42,320円。
年間に換算すると、101,568円になります。
金利を考慮しないで、投資金額を回収するには14年かかります。
この頃にはシステムの買い替え時期になっているはずです。
今の価格では太陽光単体で採算を取るのはかなり難しいと思います。
生活する上でのランニングコストが下がり、CO2の減少で地球温暖化を
抑止できることを目的に導入する商品だと思います。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせめて100万以内
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気料金を倍にすると、太陽発電なんてすぐ普及すると思うが?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は0.1-0.2%だからな。潜在需要は今の10倍の規模はあるだろう。
俺も、将来太陽発電住宅立てるのが夢。まだぺーぺーだけどね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちいせー夢だな
なんか切なくなるね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG心が広いと思うけどな。
ただ10年でコストを回収できる程度には安くなって欲しいな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせっかく良い事言ってんだから、採算性を重要視する人が心狭いなんて
言うのは止めときなよ。皆金無いから、金使ってまで貢献できねーの。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0159
NGNG太陽電池発電してまっせ。。1じゃないけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020904-00000005-nkn-ind
鐘淵化学工業はアモルファスシリコンと薄膜多結晶タイプをハイブリッド化した 薄
膜太陽電池を建材一体型で市場拡大するため、新たに日東紡績が総発売元となる ア
ルミベースの太陽電池一体型屋根システムへのハイブリッド太陽電池の供給を開 始
した。
さらに今秋からは売れ筋の平板瓦一体型でも大手ハウスメーカー7社が各社のス ペ
ックに合わせ販売に乗り出すなど、02年度は国内市場で7000キロワット以 上
をアモルファスハイブリッドタイプで販売する。
鐘淵化学工業は関連企業のカネカソーラーテック・豊岡工場(兵庫県豊岡市)で 太
陽電池を量産、ハイブリッドタイプは電気変換効率で10%を安定的に実現して い
る。
すでに提携しているクボタは02年度に前年度倍増の1000件の住宅への普及 を
目指している。
また日東紡が総販売元で、アルアピア(東京都中央区)が製造するアルアピアP V
25へもハイブリッド太陽電池を供給する。
0161bloom
NGNGhttp://www.leverage.jp/bloom/start/
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.shimbun.denki.or.jp/newshl/top3.html#nf9
http://www.shimbun.denki.or.jp/backno/02090403.html
関電工は三日、四月に香港特別行政区政府の国際入札で太陽光発電設備の設計 ・
施工を受注したことに関し、発注者の機電工程署と正式契約を結んだ。内示段階 で
設計作業を進めていたが、今月中旬にも仮設工事を開始することから、現地で正 式
にサインを交わした。香港政府は住民に環境保護を訴える契機にと、「クリスマ
ス・
イブ」の運転開始を熱望しており、十二月二十三日の完成は絶対厳守。同社は確 実
に工事を進め、太陽光に力を入れ始めた香港で受注拡大につなげたい考えだ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhiranoが太陽電池をつけられない、その理由はなんだと思う?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166bloom
NGNGhttp://www.leverage.jp/bloom/start/
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG持っていかれないだろうか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/889/889.html
欧州の洋上風力発電ファーム建設の現況(EU)
ブラジルの太陽光発電、利用面の研究進む(ブラジル)
英国エネルギー相の新エネ導入積極策(英国)
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000016-nkn-ind
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電なんて電気もない僻地以外での設置以外はただの道楽だね
まだまだだな
0171170
NGNG文章が変だ
正しくは
>太陽光発電なんて電気もない僻地以外での設置はただの道楽だね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで電子レンジか電磁調理器の効率を知りたいのですが。
あと電磁調理器の場合は鍋の横や蓋からどんどん熱が逃げていくのでIH対応の
保温性の良い鍋などについても知りたいのですが。
メインはカップヌードルやコーヒーの湯沸しと、牛乳を温めるぐらいかな。
電子レンジはサムソンとかだと6,7千円や、電磁調理器は1300Wだと9800円のが
あったので買ってみようかと考えています。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカが出てきやがったな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君は先ずちゃんと料理をしなさい!
でなくて、キミのようなトンチンカーンは
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1030115094/l50
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1026794539/l50
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1026063290/l50
に行きなさ〜い。もしくは、
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1151346&tid=ee5a429bfe4oa4ha5dca5a4a5ia1bca1a2a4ia4ca4aa4aca4a4a4a4a4na1a9&sid=1151346&mid=1
に行ってtaneと戦いなさーい。
そして又又バカ呼ばわりされなさーい。
と、とっても親切に激しく追い出してみるtest.
電子レンジの効率ねぇ〜???(藁
0176qq
NGNG0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえがどっかいけ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカネカのって3大メーカーと比べて、まだ効率が低いやろ?
今年の冬に何件かやったけど同容量の京セラに比べて設置面積が
1.5倍位有ったで。しかもその分架台とかも高くつくし・・・
所詮後発メーカーやからまだまだやな。風圧荷重計算もろくに
出来てなかったし。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=31013
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20020910/pr20020910.html
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000003-nkn-ind
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいぶ昔につけたので、自費250万で補助250万くらいでした。
夏場はエアコンつけてても電力会社に電気を販売できます。
まあ冬は難しいですが。
実質的な損得はともかくとして、精神的にはとても楽になりました。
自己満足ですけどね。
0182
NGNG所詮、経済的効用は自己満足です。
心理的に楽になるのも、立派な効用です。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0184
NGNG非シリコン系の太陽電池の市場投入はいつなんだろうあげ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまー、結局電気料先払いしているようなもんだけどな(w
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安い高性能電池へ一歩
http://www2.sanyo.oni.co.jp/news/2002/09/11/53.html
有機色素を使った「色素増感太陽電池」の研究開発に取り組んでいる林原生物
化学研究所(岡山市下石井)は十日、新タイプの色素を用いることで、
同電池の太陽エネルギー変換効率(太陽エネルギーを電気に変える割合)の
大幅アップに成功した、と発表した。
実験では、有機色素を用いた太陽電池としては従来の変換効率(5〜6%)を
上回り、世界最高値の7・45%を達成。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0189
NGNGんなわけない。
0190181ですが
NGNG太陽光発電に対して「道楽」という言葉がさらっと出てくる辺り、
貴方は日々電気を使用する事で、二酸化炭素や放射性廃棄物を排出している事を
自覚されていないようですね。
将来の事を真剣に考えた上で原発に賛成されている方ならともかく、
貴方のような方に「道楽」呼ばわりされたくは無いです。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG製造過程全てにおいて
その排出分を回収出来るのは何年??
0192Joe
NGNG>製造過程全てにおいて
私もその問題があるので、太陽電池にはエネルギー問題解決にならない、
と聞いた事があります。太陽電池は製造時にものすごい電力を食うので、
仮に全ての電力を太陽電池でまかなうとすれば、ソーラー発電設備を作る
ために原発を増やさなければ…というような本末転倒の話になってしまう、
と言う事でした。今後技術革新でこの点が克服されれば別なんでしょうが…。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEPTは2年ぐらいだから問題なしって聞いたけど。
0194超既出だ。
NGNG193も書いてるけど、エネルギーの回収は2年を切ってるんだよ。
すでに。基本論点なので、過去スレ読め。
不況のような社会的リソースが余ってるときには太陽電池の生産と設置は、
アメリカのTVAと同じ効果をもたらすよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTVAの生産物の買い手は政府だったわけですが、今回の太陽電池では
誰が買うのでしょうか?不況のあおりを食っているようなところには
買ってもらえないと思うのですが。
0196
NGNGTVAの主要生産物は、電力だよ。テネシー川総合開発ですが?
水力発電プロジェクトでしょ。
太陽電池の価格が、家庭の電力として、ペイするレベルにし、設置が進むと言うことは、家庭が電力を買っているという事でもあるけど?
0197再び181ですが
NGNGもうすぐ国からの補助が無くなるそうです。
補助が無いとなると、正直なところ予算的に辛いです・・・。
>>193,194
反論ありがとうございます
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすんまそん、こちらの意図としてはTVA自体のこと、つまりダムやらの
ことだったんですわ。ダムは政府が買い上げた(まあ、作らせた、
ですけど)、では太陽光発電パネルは「誰が買う」のかということ
なんですよ。一般家庭は不況では財布のひもを締めるのではないかと。
補助金を政府が出すというのが一つの案ですが、聞くところによると
むしろ補助金は無くなりそうだそうで、その辺をどうするのかなと。
0199
NGNG今の補助金は、採算ぎりぎりの価格に太陽電池をしているわけで、
採算が合う値段に低下したら、自発的な需要が生まれると思いますよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG凄いじゃん
で、色素増感太陽電池とやらの実用化、発売はいつ?????????????
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0202
NGNGそう思いたい、電力会社の悪あがき晒し上げ。
0203太陽光発電もうだめぽ
NGNG0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死で哀れだ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言った意味じゃ、ト○タのプ○ウスとかの方がバッテリーの対環境性
考えたら疑問だね。実際どうなんだろう?
>>200
それは少なくとも10%台に効率乗せないと苦しいんでないかい?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前のほうが哀れだって・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG省エネにはなるのだから。反対する人も太陽電池をつけずに自分でCO2なり電力をどのように削減しているのか具体的な行動を示して欲しいな。
つける人は、環境や省エネを考えているよ。ココは環境を考える板だろう。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパネルはボコボコですか?(ワラ
0211思いつき
NGNG後進国というのはたいがい太陽光線だけには恵まれているし、
都市部以外では発電所から電線引くのも大変だったりするから、
小規模な太陽光発電に比較優位があると言える。
対外援助名目ならあんまりシビアに採算を考えなくていいし。
で、最初は採算度外視でも、量産したら安くなって、
金出して買う消費者にとっても魅力的な商品になるんじゃないかね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG売上は伸びてるが、売れてるかどうかの判断規準はなんなのだ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、そうムキになるな。
ムキになるから、馬鹿にされる。(ケラケラ
0215
NGNG今の、太陽電池の売り上げと、3KWくらいの標準的システムの
値段の統計があれば、見たいんですけど。。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0218
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>221
いい考えですね。
途上国電源ODAはPV-ECASSで一気にやる。
量産効果でコストが下がる。
最高ですね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自画自賛?(w
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直径数センチの雹が降ってぼこぼこになったの見たことあるよ。
中古車屋でも雹害車として見たことあるよ。
0225恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>太陽電池の売り上げと、3KWくらいの標準的システムの
・値段の統計があれば
213ではないが、チョット古いが実績が必要だからな。
>1997年11月から1998年10月までの1年間の結果は以下の通りでした
。http://www.lares.dti.ne.jp/~iokh/photov/syuushi2.htm
。http://member.nifty.ne.jp/shomenif/solar9910qa.html
今はシャープにしても三洋電機にしても太陽電池の大増産をやってるので
もっと安くなると思うが、先に導入する人は、後につづく人の為に
少し寄付してやってください。俺もその内には、、、、
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデカイ(程度によりけりですが、和瓦が飛ぶのと同程度の面圧があれば)
ヤツなら十分にボコボコ。と言うよりバキバキでしょう。強化ガラスは
人(それなりにデブが)が乗っても何とも無いんですが、飛来物の衝撃で
は結構ツライですね。ちなみに当然メーカー保障されないので、自分で
作業するとしても1枚当り6〜7万円程度で購入しないといけないかと。
>>223
結構一般化したのと、採算が取れないのが分かってきたからでしょう。
別に批判はしてませんよ。
0227Joe
NGNGまだ何か他に落とし穴があるのでは?
それともやっぱり採算取れてないの?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>まだ何か他に落とし穴があるのでは?
今のエネルギー価格(特に石油)が地球レベルの歴史で
考えて不当に安いこと。今の古典経済学は環境コストを
外部不経済として十分考慮しているとは言えないこと。
そりゃそうでしょう。植物が光合成して長年蓄積してきた
炭化水素を人類は一瞬にして採掘しているんだから。
「石油は植物由来ではなく地球内部から・・・」という説を
唱える御仁もいらっしゃいますが、(仮に正しかったとしても)
地球内部由来の石油を使い続ける限り、今の大気組成を大きく
変化させる可能性があるから、結局植物由来の石油を考えるしかない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社に限らず大手の企業体等でも殆ど採用されてません。導入の多くは
地方自治体等です。何故かといえば採算が取れない=企業としてはムダな
投資であるからです。導入している企業はイメージアップ目的ですね。
ちなみに10kWを超えると民家に取り付けるような小容量と違って、
さらに助成金は減るはずです。
採算については>>225のリンク先見て下さい。発電電力量で初期投資が
回収出来ない事が分かるはずです(しかも故障等の不測を除いて)。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家庭用の電力供給には十分でも、工場を回すには工場の敷地程度では
不足するのでは。数千度の電気釜とか使うととんでもない電力を
消費しますからね。
>>229
やはり事務所のクーラーの電力をまかなうので精一杯(というかそれを
以て「環境に優しい」とか宣伝するため)なのでしょうね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素の排出量が少ないのは事実ですし。
環境のことを考える心意気ってのもいいんじゃないですか?
たとえ偽善だとしても。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは自身についてみれば偽善というよりは欺瞞かも知れません。
しかし他人から見れば偽善っぽく見えるかも知れませんが「偽善も善の内」という
言葉もありましてね、その行為の結果誰に迷惑をかけるでもなく他人に
利益を生み出したときはあまり気にする事でもないでしょう。
ただし、欺瞞を避けるためにも内省は忘れずに。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状のPVパネルのEPTを大雑把に2年と仮定する。
その後のA年に生産されるエネルギーをAEとする。
AEは社会にとって多ければ多いほど良い効果を与える。
どこが偽善なのかな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅のかわらについて文句言われる筋合いは無いだろう。
0235原発廃絶祈願
NGNG太陽電池大増産している会社、大好きです。
シャープさん、三洋電機さん、頑張ってー。
でたらめ東電がつぶれるくらいの大増産、お願い。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020917AT1DI034316092002.html
京セラは太陽電池パネルの年間生産量を2003年度に、現在の約7割増の100メガ
(メガは100万)ワットに引き上げる。年内に生産能力を72メガワットに拡大する
とした八日市工場(滋賀県八日市市)の増産計画を上方修正した。中国や欧米な
ど
に発電システムの組み立て拠点新設も検討している。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその上で本当に原発に頼るべきかどうかを検証すべきだな
原発に頼りっぱなしで「原発無くなったらどうする!」なんてナンセンス
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発+自然電力がベース
水力+火力がフォローだろう。原発推進は進む...
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自然電力が増えたときに原発と火力のどちらを優先的に減らすか、は
重要な議題といえますね。
自然発電の余剰エネルギーを揚水発電(現在原発の使っている設備)に
回すほど作れたらベースとして原発を考える必要もなくなるんでしょう
けどね。
0240237
NGNGそう考えれば、揚水発電が原子力発電を成立させる為だけの発電所なんて言われずに済むな
揚水発電所も結構費用もかかってるから、有効に使わなければ電力会社も辛いだろう
0241237
NGNG電力をプールできるようになれば最強!
揚水発電所も無駄じゃなかった、てことになって欲しいね
見学に行ったけど、あれって結構なもんだよ
あれだけのものを無駄にするのはもったいない
0242237
NGNG連続カキコ、うざいね
スマソ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電は
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何もかも。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソーラー発電
0246
NGNG電力会社必死だな。 _・)ぷっ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一昨日に仕入れた情報だが、企業はそんなこと考えてないらしい。
電力自由化に乗って、○○商事は全国にガスエンジン発電所(?MWクラス)
を30数箇所建設予定らしい。
まあ、火力の話だが・・・
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0250
NGNG燃料アリガト。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発建設費 110万KW 4000億円
↑ http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200111/26-1.html
ここから、ソーラーパネルで110万KWにするには、6980億円
大して変わらないじゃん。
無論、ソーラーは、6時間/1日、かつ、晴れ(日が当たること)という条件がつくが、
原発には、再処理工場の建設費、運営費、ウラン、Pu 価格は含まれてない。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0253
NGNGなるほど。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考察
傾斜屋根用の新製品、SPR167は60枚で10kW。すなわち110万kWには
660万枚。1枚で1.3m^2なのでおよそ860万m^2、すなわち8.6km^2必要。
価格は85500円/枚なので約5600億円。但し土台や出力調整システムを
加味する必要はある(こちらのリサーチ不足なだけで結構上乗せは大きい
と思われる)。
価格的には「大して変わらない」とまでは言えない。しかし値段の推移を
見ても普及が着実に近づいてきているのが分かる。
問題は面積。国土面積に比べれば微々たるもので「国土の半分が太陽電池
云々」というのは昔の話となりつつある。しかしなおこれだけの面積を
確保するのは容易ではない。それも自然破壊と成りうるからだ。
そのうち、そこら中の空き地が太陽光発電プラントで埋め尽くされる
かも知れない。SFだな、こりゃ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその分を太陽光発電の補助に回せば結構なんとかなるんじゃないの?
なんで太陽光発電への補助を減らすかなあ・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまんがもう少し詳しく説明して欲しい
原発を推進するためには立地点への補助金が必要だと言う事?
もしそうなら立地交付金や寄付金(例:中国電力の鹿島町や島根町への匿名の寄付金)は
今でも十分すぎるくらい
十分すぎて、自治体が電力会社へのタカリ体質に変質するくらいのね(嘆息
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん、そのリスクの大きさはチェルノブイリの2万倍以上でしょうね。
それ以下だと納得しませんからね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうやつがいるから
現在の電力基盤の大半を原発が支えているにもかかわらず
原発推進派は世論を握れないんだろうな・・・
俺は反対派だが、正直同情するよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>無論、ソーラーは、6時間/1日、かつ、晴れ(日が当たること)という条件がつくが、
アホですか?
24時間/1日 垂直に光が当たり続ける必要がありますが。
0262
NGNG太陽電池に対する、補助金を増やして、日本中の屋根が、
太陽電池パネルで埋め尽くされればいいね。。
補助金の額は太陽電池の2割程度でいいから、実際にかかるのは、
6000億の0.2=1200億円。1200億円で100万キロワットができるんだから
これは、経済的ではないのか?
0263251じゃない
NGNGアホはお前だろ?
「その条件(と言うより制限)が有るから電力量としては比べ物にならんが」
って意味の発言だろうが。
上の方達へ
一般的には電力[W]ではなく電力量[WH]でコスト比較せんと意味が無い。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「太陽光発電」と「太陽電池」は同じ?別物?
初歩的質問でスマソ
「原発」と「原電」みたいに立場によって言い方が違ってたらちょっとおもろいんだが(w
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿は退場してくれ。
なんでこう、何度も何度も同じ話が出て来るかね?
原発の発電コストは5.9円/kWh。
この数字は反原発派からは大不評だが、そんな彼らの掲げる「正しい数字」
でも10円/kWh前後でしかない。
太陽電池はどうか?
発電量が日照に左右されるわけだが、例えば東京で日当たり良好の
物件の屋根に、南向きに30度の角度を付けて設置した場合の
発電量が、1kWのパネルで年間約1000kWh。
あんたの出しているパネルのコストだと約60万円/kWになるから、
20年メンテ一切無し・効率一定で使えたとしても(非常に希望的な
観測でしかないわけではあるが)、発電コストは30円/kWhである。
基本的に80%以上の稼働率を発揮できる原発と
定格出力に対して結局は平均11%程度の出力にしかならない太陽電池を
定格出力を揃えただけで価格面で比べるのは馬鹿。
0266
NGNGいま、一キロワットで、30万円くらいが射程に入ってきたから、
家庭用電力としては、かなり有望でしょう。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG興奮するな。
お前は放って置かれたまま、
世の中は変化しているから安心しろ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家庭用がぽしゃっても燃料補給の必要が無い発電機として当分の間不滅だろ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>原発の発電コストは5.9円/kWh。
>この数字は反原発派からは大不評だが、
この数字を「葵の御紋」として振りかざして喜んでいるのは
265のようなアドレナリンの分泌が過剰な推進派だけ
ある程度冷静な(反対派と議論する態度を保持する)推進派は
この数字に絶対の信頼を置いているようには見えないぞ
265は少しオチケツ
批判と罵倒は違うぞ?
罵倒がしたいだけなら君が退場しなさい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思った以上にレスが多かったので、びっくりしている。
原発の建設費と、ソーラーパネルの価格を比較して
あまり変わらなかったので、驚いたので、UPしてみたレス。
運用段階での価格の比較はしていないレス。
>あんたの出しているパネルのコストだと約60万円/kWになるから、
>20年メンテ一切無し・効率一定で使えたとしても(非常に希望的な
>観測でしかないわけではあるが)、発電コストは30円/kWhである。
30円/kwh なら買いレス。
なお、京セラ製は、多結晶で発電効率はあまりよろしくないレス。
太陽光発電の場合、効率向上の余地があり、実験室では20%を超えている。
原発は、ほぼ上限で向上の余地無いレス。不祥事ばかり多いレス。
(水蒸気タービンも限界。枯れた技術である。くらげ集めるよりほか無いのかね。
送電ロスは、家庭まで50%も消える。これ、みんな熱なのよね)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消費地とダイレクトだから送電ロスが無いのがいいね
0272恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>そんな彼らの掲げる「正しい数字」でも10円/kWh前後でしかない。
正しい数字じゃないよ。
廃棄物類の費用を政府の非常に”楽観的な”価格で計算すると10.5円
実際は電力会社が悲鳴を上げて、公的資金を要求してるよ。
だいたいつい最近まで9円/kWhじゃなかったか?
。http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
>市民会議は、原発から出る高レベル放射性廃棄物の処理や原発解体
・など国が算出している将来コストを加えて、原子力は10・26〜
・10・55円とはじき出した。
>電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長
(東京電力社長)は25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に
・取り組むが、幅広く負担する新たな仕組みが必要かも知れない」と
・述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がかかる原発―核燃料
・サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
・を求める考えを示唆した
>電事連、2045年までの原発の解体・再処理に30兆円と試算
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
。http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
0273恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「太陽光発電」と「太陽電池」は同じ?別物?
太陽光発電なら太陽温水器を使って効率の悪い電気も出来ないか?
太陽電池は太陽光発電の一つだが実質上同じに使ってる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電は太陽電池で発電。
太陽熱発電は太陽熱で蒸気を発生させ発電。
太陽熱温水器は太陽熱で温水を作り、温水を使用。
つまり太陽電池=太陽光発電
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正確には「既存の発電施設」と言うべきかと。
太陽光発電にはもう一種類、鏡で集光して熱を出して蒸気タービンを
回す方式の物があったはず。最近全く話を聞かないですが…。
ところで、原発の稼働率ってどんなもんでしたっけ?<太陽光との対比で。
0276送電で50%消えるのか。。
NGNG送電ロスで50%消えるって事は、100万キロワットの原子力発電所は、
家庭にある50万キロワット分の太陽光発電と等価であると言うこと?
それなら、実質的な買電時の価格で、原発を太陽電池は下回る可能性が、既にあるって事じゃないか?
0277送電で50%消えるのか。。
NGNG太陽電池は現在、30円で、将来的に半額くらいになりうるから、
もう、コスト的に、太陽電池が下回る可能性が見えてるって事じゃん。
じゃあ、どんどん、生産をあげて、コスト曲線をさげれば、原発を
廃止できるぞ。まじで。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽熱発電は頓挫して鏡は業者が安く買い取り、台座は漁礁として
瀬戸内海に沈めれれています。
当時、一番晴天率のいい香川県仁尾町に造られたプラントでしたが、
鏡を野ざらしにしておくと、ホコリが積もる、積もれば集光率は
下がり発電効力はおちる。しかし拭く人件費やら機械を導入すれば
さらにコスト(エネルギー)がかさむのでそれもできず。
確か年間稼働率は2週間程度だったはずです。
テレビニュースで放映されましたが、通産省は
「一定の成果を上げて終了した」とコメントしたにすぎませんでした。
わたしが見に行った当時、跡地はサンシャインランドという遊園地に
なっていましたが、それも潰れ今は老人ホームになっています。
ソーラーパネルはこの問題をどう解決したのでしょう?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池と言う名称が一般化してしまってますが、そもそも電池(蓄電)と発電は
別物なので、現在のシステムにおいては太陽電池と言う呼称は相応しいものでは
有りません。
どこかのHPでその解説もされてましたが、しばらく行ってないので忘れて
しまいますた。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欲しいがもう半額になってくれー。
それと温水器一体型になるべきだよね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃料電池もそうだよな。
要は、電磁界型ではなく反応型の発電装置は電池と呼ぶと言うことが欧米流ということかな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池のほうが、お金を有意義に使える投資だよ。
ま、これらはSクラスでも乗るような人しか関係無いけどな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>送電ロス50%・・・
1桁違うだろう。
現在の電気料は一般消費者向けの売値が20\/kWで原価は数円程度だろう。
20\/kWだって,道路財源の揮発油税込みの値段だろう。
天然ガスやプロパンにだって掛かってるだろう。
今だって大口電力は10\/kW位じゃないのか?
30\/kWはまだまだ高すぎるな。
それに生産量だって10万kW/年/工場 ではとても需要は賄えないだろう。
10万kWも最良コンディションの話だろうから実力は半分位かな。
太陽電池のほかに自動車のバッテリ程度の物が数百個は入るだろうし。
まだまだ実用範囲では無いだろうな。それに別の問題が出てくるのは明らかだろう。
0285送電で50%消えるのか。。
NGNG送電ロスが、計算に入ってないなら、20円の買電価格は、
太陽電池に将来負けるだろう。
焦ってるみたいだけど、事実だよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池つけてる家が、変なサヨ組織の仲間に見られてしまう。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感。
ついでに「原発反対=サヨ」という図式もカンベンして欲しい。
自分は自宅で太陽光発電してて原発反対派だけど、政治・思想とは無関係(のつもり)。
「太陽光発電=環境を考えている=カコイイ!」てな感じになってくれないかなあ・・・。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の中じゃ産業用と呼ばれる直接目に見えない場所で使われている
電力需要が6割もあることを知ってから議論してや
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら工業地帯に原発を作るべきだな
太陽光発電は、今のところ各家庭でマターリと発電するのが基本
用途に合わせた発電方法が当然
誰も「新幹線も工場も、日本中の電気は全部太陽光発電でまかなえや、ゴルア!」なんて言ってない
もし全部太陽光発電でまかなえるなら、それはそれでいい
しかし、そんな事信じてる夢想家はいないだろ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG500万キロワット分の太陽電池と、今の5倍の揚水発電所があれば
100万キロワット原発の代わりになるね。
0291かびごん
NGNGその太陽電池は何年持つんだろう。
そしていまの5倍の山間の村を水底に沈めましょう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG隣に高いビルが建てられて日当たりが悪くなったら、
メーカーが買い取ってくれたりするのかな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうときは、相手に訴えればいい
日照権というものもある
まあとにかく、太陽光発電は損傷しても人体に被害を与えない事は事実
0294
NGNG500万キロワットの分の太陽電池を作って発電するのと、その分の石油を
燃やして発電する事の比較だよね。
太陽電池=石油火力×10くらいらしいよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対しておいた方が良さそうだね。
ちょっとでも相手より高い家が建てられないとなれば、
自分の土地の価値が下がってしまう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池の発電量の10%を、補償として受け取るとかで手を打てないか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変換効率の向上そのものは定格出力に対する稼働率の向上には
ならないけどね。面積は小さくまとまるけど。
>>275
原発の稼働率は80%程度ですよ。
太陽電池は11%程度ですが。
>>277
半分は送電ロス・・・なわけねーだろ。
東京電力のデータでは長距離の送電自体では4〜5%といったところ。
もっとも長距離の高圧送電線(100万ボルト)を作るために
原発一基数千億に対しさらに数十億から数百億が必要となるが。
>>290
供給超過時間帯に揚水する揚水発電は原発と組み合わせてこそ意味が
あると思うが。
昼間に揚水するんなら需要を遥かに上回るだけの太陽電池を用意して
夜間に備えるということか?
原発+揚水発電を遥かに超える無駄だな。
>>292
日当たりが悪くなったら日照権の侵害だとでもいって裁判しろ。
そこまでメーカーが面倒みるわけねーだろ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池で環境を考えるなら、普通は稼働時間のかぶる火力発電を
減らすことを考えるんじゃないか?
天候に左右される太陽電池の発電量をうまくフォローできるのは
火力しかないわけだし、現在火力が賄っているシェアを太陽電池と火力の
共存へと変えていくってのが道理ってもんじゃないのか?
太陽電池で原発減らそうって発想がそもそもわからん。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池は原発を減らす役には立たんと言ってるわけだが。
原発を減らしたいだけなら他スレで議論したらどうだ?
つーかコントロールできないことにかけて太陽電池に勝るものが
あるかね?風力ぐらいか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土地を必要とするんでしょうかね?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG33万の住宅に標準の3kwつけりゃいい。あほ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定格出力で100万kW分作るのか
ある瞬間に100万kW発電可能なだけ作るのか
一般的な100万kW級の発電所に匹敵する発電量を求めているのか
などの条件によってだいぶ違うけどな。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははは、
実効発電が15%程度だから、その10倍近く必要だね。
アホ。(藁
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各電源の性質上kwの概念にズレがあるな。
実効云々を持ち出すのは変なのだが、
まあ、そういう話がしたければ、
初めからkwhを聞くべきだぞ。
まぬけさらしくん。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGについて言ったんだがな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良く晴れた真昼間のある瞬間だと考えても、
定格出力に対し7〜8割の発電ってところだから
(定格通りの発電なんてそうそうできるもんじゃない)
40万件ぐらい必要そうだが。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG住宅以外の建築物も莫大にありますし。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、電力消費の多い昼頃に発電してくれるからこそ注目されてるのだと思うのだが、10時から3時までの発電効率はどうなのか?
0312みなしごハッチ
NGNGhttp://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電池の変換率が倍になっても,10万kW/年/Plantの工場を
30工場位は作らないとと原発の置き換えは出来なさそう。
それでも,置き換えに二三十年は必要かな。
それに蓄電用のバッテリまで考えたらトンでも無いことになりそう。
太陽電池は原発の置換え手段の一部として限定使用しか出来ないな。
当分は嫌でも原発を使い続けるしか手はなさそうだな。
それでも嫌というなら,電気を使わない人は世界中にごまんといるのだから
30%以上電気消費量を下げた生活をしましょうってことだ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはり、小規模独立電源としては燃料が入らず、可動部が少ないので耐久性が良い点で優れてるな。
家庭用は思いっきりボランティアだけどね。
もし、確実に10年以内に費用がペイできるならば、この投資先の少ないご時世、条件の良い家庭はこぞって導入するだろう。
しかし、電池の価格が下がればその分補助や売電価格が下がるのが世の常だ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお休みは,元気に電池磨き頑張りましょってか。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大して高度な機械で無し、5マソくらいでできそう。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNEDOのサイトに詳しいグラフが載っているけど
発電の一番のピークは午後0時、一番消費量がある午後2時から3時には
発電量が2/3ぐらいになる
>>313
太陽電池の発電効率は理論上24%で今は極めてそれに近い効率で発電して
いるのでこれ以上効率が上がることは無いと思われ
0318即アポコギャル
NGNGhttp://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>太陽電池の発電効率は理論上24%で今は極めてそれに近い効率
開発レベルでは。現状の市販レベルではまだ半分位。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今んトコ2020年あたりに効率50%ってのが開発目標だけど。
しかも開発速度はかなり計画より早目。
0321恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>現在のシステムにおいては太陽電池と言う呼称は相応しいものでは
・有りません。
発電機を回す事で電気が出来るのを発電といい、なにも動かさなくて
電気が出来るのを、電池と考えたらいいんでないか。
字面の意味とは変わってくるが、装置を見ただけでその方がピッタリ。
0322恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>一般消費者向けの売値が20\/kWで原価は数円程度だろう。
電力原価は? 原子力が9円と政府が発表してた時期
“CASA”の発表によると
電力会社の財務資料と政府の高レベル廃棄物費用 廃炉費用
を参考にして計算
原子力 10,5円
水力 9,6円
火力 9,3円
ただし
高レベル廃棄物は30〜50年保管して地下処分だが
50年でも高温状態なので少し伸びそうです。
廃炉費用は一基300億円の計算だが
スエーデンの予算では約3000億円
だからもっと高くなるよ。
電気には電源開発促進税という原発作る時ばらまくお金がかかるが
KWHあたり0.44円くらいで揮発油税はかかりません。
0323恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>実効発電が15%程度だから、その10倍近く必要だね。
・アホ。(藁
一番電気の足らない時間に発電するんだ。
感謝しろ!
0324
NGNGしかも開発速度はかなり計画より早目。
===============================
効率50%の太陽電池って、理論的に可能なの??
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG積層太陽電池。セラミック協会では強気に2010年と見ているが、
その他の団体は2020年前後と見ている。
0326
NGNG現在の太陽電池でも、単層ではなく数層の電池になってると思うけど、
どのような違いがあるの??
0327厨房
NGNG0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数年で元取れるし
それ以降は売電で儲けられる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理
0330
NGNG原子力や火力の値段は下がることはないから、
そう遠くない将来に値段が逆転すると思うが?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0332
NGNG無知
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGならない
0334
NGNG0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG限界が見えたね
袋小路だよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0337279
NGNG単に土地の広さを聞いてますから、瞬間発電電力で良いのでしょう。
現在は定格出力辺りで約6u/1kWです。更に天候による効率低下で
1.5倍くらいは必要。
>>313
まあ、蓄えておく為には蓄電用のバッテリーが必要ですが、バッテリーの
効率もまだ50%を超えられないんじゃありませんでした?
>>321
なるほどね(w その場合の使い分けとしては、
・可動して発電するもの =発電機
・可動しなくて発電するもの=発電器 ← 一般にはココの違いです。
予想ですが、モジュールを構成する「セル」から、鉛蓄電池的に扱われて
太陽電池になったんじゃ無いのかな?どうなんだろ?
>>323
風力などもそうですが、残念ながら安定して発電出来ないのが最大の
弱点ですね。「クーラーを使う日=晴れ」であれば結構当てはまりますが
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecassは90%を超えている。
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100万以内にせーよ
50万くらいにしろ
そうしたら車買わないでパネル数枚買っていいよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30年後くらいにはなるかもな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメぽ
0342恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>実際太陽電池パネルなんて価格も下がってないしねー
ずいぶん下がったよ。
儲かるからというので、シャープ、京セラ、三洋電機が大増産してるよ。
設備投資だけでも莫大な金額と思うが、今のとこ日本がトップを走ってるよ
チョット古いが3年前の奴です。
。http://member.nifty.ne.jp/shomenif/solar9910qa.html
お役所みたいだが中部経済産業局 エネルギー対策課
>住宅用太陽光発電システム価格推移(全結晶)
年度(期別) 11FY上 ・11FY下 ・12FY上 ・12FY下 ・13FY上 ・13FY下
価格(万円) 97.8 94.3 91.8 86.3 79.5 77.5
。http://www.chubu.meti.go.jp/enetai/sinene.htm
ここ2年くらいで20万円近く安くなってる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホンダの奴も製造電気代だけで1kwパネルあたり20万以上安い。
2200kwh×16円×6u(控えめ)=211,200円
0344かびごん
NGNGしかし、北海道では冬場にピークが出ている。
暖房用としての太陽電池はどうかな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏場暑いところは太陽光発電設置を義務付けるとか、補助を多めに出すとかどう?
エアコン購入時に太陽光発電パネルを設置するとかなりお得になるとかもいいかも
(逆でも可)
結局補助頼みじゃん、って言われても政府が本気でCO2削減を考えているなら
外国に原子力発電を輸出する前に国内で打てる手は打つべきだと思うぞ
0346337
NGNGああ、理論自体は昔っから分かってた事だからね
でも実用(市販品)化して十分と言えるのにはまだチョットきつそうね
0347338
NGNGいや、昔から分かってはいないよ。
92年だぞ、発案は。
それまではアメリカ政府さへも断念したという経緯さえある。
しったかはやめといたほうがいいよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG200万超の商品で20万くらい下がったところでな。。。。
値下げ率が低すぎ
数十万レベルの商品にならないダメ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直言ってイヤだ
石油価格が高騰したときには儲かるんだろうか
そのとき東電は高値で買ってくれるのかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気料金を100倍に上げればすべて解決。
補助金なんか出さなくても、田舎の連中は太陽電池を買うってば。
無駄な送電線撤廃で送電コストが安くなる分、都会もウマー。
まさに一石二鳥。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日経産業で見たころ(90年代半ばかな?)は、
600万円の費用に対して、国は300万補助してた
ような。
今は200〜250万くらいだろ。そこそこ下がった
じゃん。カラーレーザーコピーだって、CMで
「信じられないかもしれませんが、全部コピーです」
ってCMしてた頃はメチャ高かっただろ。ちょうど
今その辺ちゃうんか???
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその会社、倒産
0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報キボーン。名工大の梅野研の仕事と聞いたよ。
シリコンの単結晶より凄いんだよね????
どれくらい使われてるの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎の原発に依存している都会の方に電気料高くするべき
高いのが嫌なら都会に原発作る
これ最強
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発→建設費5000億
これに対して
田舎からの100万ボルト送電線の建設費→数十億〜数百億
送電ロス→4〜5%
これぐらいでは都会の電気料金は上がらない。
これだけのものを作っても都会には人間が密集してるから採算の
効率は極めて良い。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所、送電線のある田舎と、なにもない田舎は明確に分けるべき。
発電所、送電線のある田舎と都市は、補完しあい共存共栄。
安い電気料金を謳歌する
何もない田舎は、太陽電池を買うなり
豊富な木炭、もみ殻といった自然エネルギーを活用すべし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG迷惑料としてお金を貢ぐべき
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番税金を払っているのは都会の人間。
それを受け取ってるだけの原発のある自治体。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然でしょう、なんせ自分らは安全なとこに住んでいながら他のところに迷惑掛けてるんですから
都会の人間は図々しくてダメだね
感謝の心すら無いらしい
日々人工物に囲まれているがゆえに、物事の根本が見えなくなる
いつも他人任せ
ダメだねこれでは
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言うオマエは都会人
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何KWあたりの価格か考えてる?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発VS太陽発電
の構図は醜い。いいかげんやめれ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>豊富な木炭、もみ殻といった自然エネルギーを活用すべし。
いいよね、それ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG木炭??
そのまま燃やした方が効率いいだろ(w
どっから出てきたその木炭って発想は
もしや石炭と混同してないよな?(プ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気使いたいなら太陽電池買えよ
それも嫌なら原発作れ
てめーのエネルギー源をてめーで用意しなくてどうする
田舎に甘えるなよキモイ都会野郎は
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと分けて考えましょう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>しかし上の方で20万ほど値段が下がったろか言ってるが
・200万超の商品で20万くらい下がったところでな。。値下げ率が低すぎ
感違いだよ。>342では
1KW当たり2年間で20万円値下がりだよ。
3KWが標準だから60万円の値下がりで平成13年度下期で
230万円くらいになったと言う事だろう。
0369
NGNGいつ頃かなあ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020923AT1DI06W022092002.html
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁ???何言っているの君?
原発のある市町村には莫大な金が支払われているんだよ。
その金は都会の人間の金がたくさん含まれているんだ、ボケ!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高速道路の無料化と同じ位後かもな。
補助や電気代は、必ずペイする費用より少し少なめに設定されている。
費用払ってでもCO2削減や省エネに協力したいと言う人が、高すぎて買えないからソレを補助しようと言う程度しか補助されてないし、今後もそうだろうと思える。
そして今後数十年はまず間違い無く50〜100万円くらいは寄付にならざるを得ないね。
ただ、住宅の屋根との相性が技術的に進歩すればペイすると考えてるよ。
ま、中国の経済発展の速度と方向性によっては、燃料の高騰で10年後にはペイすることも考えられるが、どうだろうね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG可視光応答性の酸化チタンが出来れば…
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状で効率3%、太陽電池以上に道のりは遠いな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGするんですか?
発電効率が下がると思うんですけど、どう対処しているんでしょう。
”世界まるみえ”でソーラーパネルを電源にしたアフリカのラジオ局が、
ホコリが積もって出力が落ち放送できなくなったと放映してましたけど。
0376名無しさん@太陽光発電設置者
NGNGアフリカは知らないが、適度に雨の降る地域なら頻繁に掃除する必要は無いです
自分の場合は年に一度くらい、屋根に登って柄の長いブラシなんかで表面を軽くこすって
最後はバケツで水をぶっ掛けて終わり
鳥の糞が一番の大敵(笑)
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、年に1回立春頃に夏への準備としてパネル磨きを行うと。
0378
NGNGちょっと、荒っぽいですね。
燃料資源の値段の高騰とクロスするのは間違いないので、
問題はいつ頃かですよ。
高速道路の無料化のような、問題とは性質が違うと思いますが。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんなもんに数百万払える奴は金持ちの道楽、自慰行為でしかない
もうだめぽ
0380
NGNG無知
0381恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>やはり太陽電池なんて安くないと意味無いと思う。
屋根と一体型なら今でもずいぶん安くなってると聞くが、、、
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれこそ原発即停死ですな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまで下がるのは無理でしょうけど
0385
NGNG100万円以内って、もうすぐだと思うぞ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG皆さんも騙されないようにしましょう
大人なんですから
0387
NGNGもうすぐ、原発電力を下回るだろうね。。
電源開発税を原発に回さないようにしよう。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死だな、あいかわらず。
何を騙すのかな?EPTか?CPTか?
あ、ぼったくりってのがデマか・・(ほのぼの〜
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG祝! ヨーロッパ進出!
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理
0392
NGNG無知
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題。
自然エネルギーを推す者は省エネも強力に推進すべき(これは非難ではないです)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんなバカみたく高額でも売れてるらしから企業は増産しているらしいしね(w
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妄想家が。
原価が高いんだから量産効果程度では限界がある。
以上。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデマ大将が。
根拠を述べよ。
以上
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG深夜電力を積極的に利用すればいいんとちゃうか、昼間は製造しないとか。
あれは原発の比重が高く、効率の悪い揚水でどぶに捨てるような電力だからな。
CO2の発生はすくなくなるし、エネルギー効率は上がるだろ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホか。
24時間稼働しない半導体工場が、採算とれるわけないだろうが。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG莫大な電力を使うというのはちょと言いすぎ。
EPTは2年くらいですよ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発皆無の沖縄に揚水があるのだって、十分意味があってのこと。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日、太陽電池の耐用年数はおよそ20年程度で、EPTは3〜8年とされる。
二酸化炭素発生量は石油火力発電のおよそ1/5である。
環境庁 http://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/14-1.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEPT(エネルギーペイバックタイム)は約1.5〜2年程度です。
http://www.jpea.gr.jp/1/1-11.htm
まあ、幅はあるでしょうが、
様々なPVがあるんで、
正確に書けば2〜8年ってことですかね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気→モーター 90%
ポンプ駆動ロス 90%
圧力損失ロス 90%
摩擦損失ロス 90%
発電ロス 60%?
合計40%?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電ロス???=>ダブルカウントするの?
カキコする前に一度は考え直してネ。
それと,もっと基礎的なお勉強し直してネ。
最終の数値を合わせればイイってモンでも無いでしょ。
0406コギャルとH
NGNG中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
0407コギャルとH
NGNGhttp://my.post-pe.to/tthujk/
中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局普通の戸建の場合、いくらくらいお金がかかって、
何年くらいで元が取れるのよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよっぽどのバカじゃないとパネルなんて買わないよ
何が二酸化炭素排出削減出来るだよ(w
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君は一生買うな。頼むから。
あ、それとこのスレにも必要ないからなお前。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG横レスですが、揚水発電効率は、以下に65%とある。2ページ参照。
http://www.jyuri.co.jp/main_Frame/05_Thesis/pdf/052.pdf
この文面では、発電所のみの効率で、そこへの送電ロスは含まれていないようだ。
送電ロスは5%ぐらいと思っている。つまり、95%が生きる。
なお、他のページでは、48%〜70%という開きがあった。
運用状態で変わるのかも。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他のページでは、48%〜70%・・・以下の11ページ
http://www.env.go.jp/earth/report/h12-03/4-1.pdf
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自己満足で日本が変わるなら、それはそれですごい事だと思う
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまりこの国に期待できない。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0417
NGNG0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回収システムを構築し、有効に機能すれば問題はない・・・
が、家電リサイクル法が施行されただけで不法投棄が大量増加した
国だからな・・・
0421
NGNGある。
0422
NGNG家電リサイクル法が間違ってるんだよ。
販売価格にリサイクル費用を組み込むべきだ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむう・・・ますます太陽光発電が高くなるな・・・
0424
NGNGシリコンやレアメタルなら、買い取り価格が見込めないか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGペイするほど見込めるなら今だって問題が起きてるはずがないよね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池は、アンチモンなどの希少金属が回収できるからリサイクルは結構逝けると思うぞ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG廃棄物発電で節約できる以上のエネルギーを使って
無理矢理リサイクルさせようとするやつらの声が大きく
政策が歪められた例から考えても可能性は高い。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG缶の収集日となると、あちこちのゴミ捨て場で、空き缶をあさっている人がいます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもし太陽電池が「燃えるゴミ」になるんなら、
リサイクルは無駄かもしれないよね〜。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>太陽電池モジュールの半分は燃やせるような気もするが
半分て、たとえば?
0432恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>むう・・・ますます太陽光発電が高くなるな・・・
全部で一万円でも買ってくれれば持ってくよ。
金だして引き取ってもらうというのじゃ、山奥にでも捨てる。
それが常識だ。
お役人には非常識が多過ぎる。企業の顔色しか見てない。
0433恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>結局普通の戸建の場合、いくらくらいお金がかかって、
・何年くらいで元が取れるのよ
少し古いが(5年前)、今は少し安く効率アップしてるはず。
日当たり、国の援助、性能、屋根との一体型等、、、
>、「太陽光発電をしていなくても20年で140万円は払うことになる。
・それを、一度に254万円前払してしまった」ということになります。
・その差額は114万円、1ヶ月当たりでは約5000円です
。http://www.lares.dti.ne.jp/~iokh/photov/syuushi2.htm
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのへんの香具師なら不法投棄。これ。
マニアの内輪ネタとしてのみ存続が許される太陽電池。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG儲かるなら企業が採用してる罠。
省エネを本当に考えるのなら、早寝して公共交通機関を使い、暑いも寒いもできるだけ受け入れる生活をしたほうが良い。
財布にもとてもやさしい。ま、夏のあのいまいましい日差しをエアコンなどに有効に利用できるのだから、余裕があれば太陽電池も悪くない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG7〜8割燃えないか?
樹脂製部分が一番多いだろう。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのパネル、上からガラス板―PVA―太陽電池―PVA―アルミ板の順で
サンドイッチ構造になっているらしい。
このなかで可燃物といえばPVA(ポリビニルアセテート)のみ。
ガラス板に比べればずっと軽い。
体積で考えても重量で考えても可燃物は少ない。
サーマルリサイクルは無意味だろうね。
0440
NGNG地方でまとめて、太陽電池ファームを作って発電するようになるんではと思う。
実際に、本当に効率0になることはないだろうから、かなり、半永久的に
使われるんでは?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の自称環境運動ときたら・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前の土地を最終処分場として提供デモすれば(w
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中間業者がぼったくらなきゃ・・・
0445恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>かなり、半永久的に 使われるんでは?
30年が耐用年数、10年保障と書いてあるが、0にはならんと思う。
>しかもシャープは住宅と同じく10年間の保証付きです。太陽電池の
・第1号機は34年過ぎた今でも故障なく動きつづけています
。http://www2.saganet.ne.jp/shinoko/sub24.htm
少しシャープの宣伝臭いが、、、
>現在の住宅用太陽光発電のシステムの価格の内訳は、3〜4割が太陽電池
、2割がインバーター、2〜3割がパネルケースやフレーム及びその取り
・付け工事費、1割が宣伝費、2割がメーカー・販売店のマージンであると
。 http://member.nifty.ne.jp/shomenif/solar9910qa.html
大量生産、大量販売と自由競争で全部もっと下がると思うよ。
不心得な悪質業者も増えると思うが、本当の意味で自由競争になれば
淘汰されるよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれは、放射性物質の半減期に近い劣化をするからね。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家と同じく一生に1度の買い物になるかも。
10年も乗らない高級車に1000万円かけるより、省エネにもなるし良いんでないかい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその廃棄物発電(RDF)を止めさせるのに東電も一枚かんでいたという罠。
今度東電の社長になるヤシ、通産に対して「RDFはCO2排出するだろヴォケ!」
って恫喝したんだって。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452450
NGNG自称環境団体は、風力&太陽光マンセーの立場でRDF反対。
こうして、ひとつの可能性が潰されていく・・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはソーラーパネル
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0456恵也 ◆gPjyxSE.
NGNG>風力より圧倒的に安い廃棄物発電を拒否する理由はないのでは?
普通考えるとそうだが、やり方が悪いと高くなる事があるようです。
能力もないのに権力だけ持ってると、こんな目に合います。
奇麗なバラには刺がある。
プラントを作る技術も失敗をやって向上するもので、この監督連中、技術は相当
に向上したんだろうな。御殿場市はエライ迷惑だが。
あなたも机上の計算しか出来ない人にはならない様に。
>(管理者・内海重忠御殿場市長)が導人した「御殿場・小山RDFセンター」は、
今年2月のトラブル発生以来、7か月が経過した。この間、事能は一向に進展せ
ず、とうとう、施設の大改造という最悪のシナリオとなった
。http://www.asahi-net.or.jp/~CP5K-HSGW/gomi/nikkan_shizuoka/rensai2.htm
。http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L14_14.htm
廃棄物発電は下の方にあります。
0457
NGNGそのうち、家を建て替えたときでる、効率が半分くらいになった太陽電池が、
全国の高速道路や、田舎の空き地に集められて、たまっていって、
日本の電気の大半を生み出すようになると思う。
0458
NGNG0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033192397/l50
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば側壁パネルで効率5%程度であり通常のものより1割程度高いくらいなら、少し補助するだけで同じ価格にできる。要点は価格だよ価格。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその大量に設置できる場所を確保するのが困難という罠。
ま、価格を安価にしなきゃいけないのは事実だけど、面積あたり効率を
上げないと、いつまでたっても太陽光発電はDQNだよ。
CO2排出単位が、原子力より(なんと火力より)高いなんてね(プ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電パネル業界に強烈なライバル出現だ!!
0464
NGNGCO2排出が火力より、原子力より高い?
嘘つくな。ボケ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光より一桁低い効率で、ライバルになるか。アホが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは頭が弱いから何か勘違いなさっているようだ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.fepc.or.jp/kankyou/co2.html
ここを読め。
太陽光発電のCO2排出原単位は、設備建設だけを考えると
石油火力より大きいのは事実だよ。
>>462は、運用のことを考えていないDQNだけど。
風力は発電効率が向上すれば、原子力といい勝負できそうだね。
太陽光は残念ながら(以下省略)
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.fepc.or.jp/kankyou/co2.html
ここを読め。
太陽光発電のCO2排出原単位は、設備建設だけを考えると
石油火力より大きいのは事実だよ。
>>462は、運用のことを考えていないDQNだけど。
風力は発電効率が向上すれば、原子力といい勝負できそうだね。
太陽光は残念ながら(以下省略)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470
NGNG原子力は発電だけが入っていて、廃棄物管理が入ってないじゃん。
だいたい、数字の算出根拠が明示されてない資料を信頼するのは
馬鹿だな。
0471
NGNG太陽光のCO2が、設備建設だけ考えるとって、
おまえは馬鹿か?
燃料のなくて電気が起こせない発電所を発電所と呼べるか?
アホ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>CO2排出単位が、原子力より(なんと火力より)高いなんてね(プ
ろくに資料も読めない上に、素でこういうカキコができるとは・・・
オヌシ、ナカナカヤルナ
0473337=346
NGNG今更で悪いが、外出中だったもんで・・・
理論は昔っから分かってたよ。電気理論の過渡現象とオームの法則程度で
十分。まあ、しょうもない議論する気は無いんだけど、発案が1992年って
だけでしょ?それでも10年一昔って言うくらいだから昔だと思うけどね。
「アメリカ政府さへも断念したという経緯」ってのは知らないな。何でなの?
ってスレ違い・・・だな sage
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecass
http://www.okamura-lab.com/jpn/ecass1r.htm
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんたメクラ?
あっ、そうか。これ、参考文献の記載が画像の中に組み込まれているから
音声読み上げブラウザじゃわからないんだ。ごめんね。
そんで、参考文献は電力中央研究所が出しているやつだけど、もとネタを
調べておいたから、許してね。リンクはここだよ。
http://criepi.denken.or.jp/jpn/PR/News/data/den338.pdf
プレスリリースは、
http://criepi.denken.or.jp/jpn/PR/Press/2001J/07-10-j.html
で読めるよ。
あっ、PDFファイルだったら>>470はメクラかもしれないから、内容
わからないんだ。どうしよう?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境側面の抽出と影響評価が正しく行われてない。
また環境アセスメントやLCA(ライフサイクルアセスメント)が正確に行われてなく、
都合の良いところだけを摘み食いして、都合の良い結果を出しているに過ぎない。
更に昨今の新聞報道によれば
■老朽化対策費用(2001年12月7日朝日)
中部電力浜岡1号機の事故は、原発の暴走をくい止める
緊急炉心冷却システム系につながるパイプ系の破裂で、
原発の寿命30年〜40年をむりやり60年にしていることに
大きな疑問点を露呈している。
原発の発電コストに大規模な補修費が影響してきている。
■建設から廃棄までのコスト(2002年3月18日朝日)
新聞記事によれば、新型転換炉「ふげん」の建設685億円、廃炉費用2000億円
廃炉作業期間30年、東海原発の廃炉(解体と廃棄物処理)で930億円である。
このように、ライフサイクルの後の部分が意図的に削除され、安くて安全、
二酸化炭素排出の切り札とされている。
「電力中央研究所報告」の資料に
設備建設・運用に発生する二酸化炭素の排出の比較でも、、
・原子力 0.018 ・LNG火力0.147 と比較してあるが、
設備建設に対して、原子力発電所建設より
LNG火力発電所建設が8.2倍の費用がかかるあるが、
「本当かいな」と疑う次第である。
(きっとエラク・頭のよい人が考えた公表数字だから
風が吹けば桶屋が儲かる方式の計算式があるのでしょう)
素直に考えて、計算根拠が極めて曖昧としてしか捉えようがない。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(原発は定常運転でないと危険であるので需要が低下する夜間運転調整はしない)
等々を計算に入れて計算したの?と疑問噴出ですね。
発電コスト算出に廃炉分は含まれてないのではないか、
しかも短期的問題でなくななりの長期間の廃棄物の維持管理費用
(以後発電に貢献しない、ゴミの管理)に莫大な費用がかかるのであるが、
それらを計算に入れたのですか?
更なる問題点は、廃炉後の跡地利用。立て替えるにしても、
隣に建てる訳にもいかず、新設の土地を見つけて建設し、
もとの跡地は人も入れない規制地域となる。勿論農作物はできない。
そんな土地を全国のあちこちに作って、
将来食糧危機になってもその土地は使えないのです。
■私が伝えたいことは、
世代をまたがる時間(持続可能な時間)を考慮に入れた
エネルギー政策を考えて欲しいのです。
5世代先(125年先)、7世代先(175年先)のことを考えて、
政策を考える時期にきているのです。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは「一時しのぎ」の対策であって、けっして持続可能な社会の構築につながらない。
むしろ負の遺産を将来世代に残すだけの、「時間かせぎ」であって、
現代世代の誠に勝手な「わがまま」に過ぎないと思えるのです。
たった、数十年の電力供給のために、
その後処理の莫大費用と期間の活動による二酸化炭素の排出は
まったく考慮されていなし、
原子力発電にかかわる直接的・間接的な活動による
二酸化炭素の排出を考慮しなければならないのですが、
考慮されてない。
投資・維持費用のだけの話ではない。放射能汚染の問題だけではない。「原発」は海を暖め、億年の蓄積されたパンドラの箱:メタンハイドレートの崩壊を加速させる「温暖化暴走の引き金」の極めておおきな役割を果たすのです。
いろんな賛成・反対の意見はありますが、
「原発」は、環境アセスメントやLCA(ライフサイクルアセスメント)を誰でもが納得する
計算根拠で再評価を行うべきであり、
すべて情報公開されなくてはならない。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/sgw/log101_150.htm
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481480
NGNG原発から排出される温水はいったい何度で毎分どのくらい出るの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれも計算に入れなければならないんじゃん?
0483476
NGNGこのPDFは若干古い研究成果。
最新の研究成果は、電力中央研究所に聞いたら
やさしい研究員さんが丁寧に教えてくれる。
厨房な質問だってOKさ!
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう事は産総研に聞くべきだな。
電力中央研究所など業界そのままじゃん。
アホ厨。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何かを燃やす発電所は必ず温排水を出してるけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も知らないのに、知ったかぶったことカキコしたらダメだよ。
産総研はね、実はこのような問題を研究できる研究員が所属していないし、
もともと守備範囲外なんだよ。
電中研でも、この研究は経済社会研究所の担当分野。しかも、このような
分野の研究をやってる研究者って、私を含めきわめて少数派だし、しかも
報われることが少ない。
業界そのものという批判は結構あるけど、研究者の中で議論に晒された上
で報告&発表しているんだよ。うそだと思うのであれば、ちゃんと電中研
に聞いてみたら?
マジレス書いたけど、>>484は煽りにもなっていないから、もう少し勉強
してから出直しておいで、坊や。
0487
NGNG>1) 使用済燃料を再処理して利用するというわが国で計画中の原子燃料サイ
クルシナリオに基づいて、諸施設の建設、原料の採掘から発電燃料の製造、運
用(発電)、再処理、放射性廃棄物の処分、廃炉まで、すべての過程を含む、2)ウラン燃料の濃縮を行う国を現状(アメリカ約7割、フランス約2割、日本約1割)に合わせ、使用済燃料は国内で1回だけ再処理する(ウラン新燃料
を3分の2、混合酸化物燃料(MOX燃料)を3分の1利用)、という前提条
件で行いました。
=============================
再処理や、MOX燃料の使用なんて、現実と違うじゃん。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう幼い思い込みだけで書き込みするのはよせ。
http://www.aist.go.jp/aist_j/database/database.html
http://snet.sntt.or.jp/eco/3002-2.html
そういうえば電総研時代には
加藤和彦っていうPVのLCAを計算しなおした人もいたしね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコスト低下出来る革新生産技術が出来ないと太陽光発電の発展は無いだろう
断言させてもらう
もうダメぽ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG祭りになればいいってもんでもないだろ。
過去スレは見たか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0493
NGNG原子力と火力は引導を渡されてるんだから、風力と
太陽光でパスするしかない。
あたりまえだから、のびないだけ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちも補助金がなければやっていけないし。
0495
NGNG資源的に原子力も火力も持たないじゃん。
短期的な視点でみてるから、バカだといわれるんだよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプルサーマルこそ「もうダメぽ」だし・・・
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意はしますが、短期的な視野と長期的な視野ではそれぞれ違った
結論が出るのは珍しい事ではありませんよ。そして両者とも
正しいんだろうと思います。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも結論は出さなきゃいけないでしょう?
どちらを優先するのか、という
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白いことを言うね。
立地補助金なしで果たして原発が建つか見ものだな。
スレと関係ないのでsage。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG短期と長期は別で良いんでないの?
取敢えずは原発。長期的には風力、太陽光その他の効率と費用対効果を
上げるってコトで(個人的には原発コワイから嫌だけど)
>>499
パネルの裏側にセルを貼り付けたタイプの事か?既にそれ位の効率は出て
たんじゃなかったっけ?でも、費用対効果が悪くなるから今のところは
意味無いよな。
0503お日様いっぱい
NGNG借りているのは現世代。返すのは未来世代。
太陽光・風力などの再生可能エネルギーは投資効果の大きな
生産財だけど、先行投資者は損します。だから増えないだけ・・・。
まともな設備投資には債務保証を付けたら?不況の解消になりますわ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと違います。
今のエネルギー消費のシステムでは、どうやっても自然エネルギーだけで
賄うことは不可能だから、いきなり主流にはなれないだけのことです。
次世代へのリレーはもちろん転んだらその時点でアウトですが、転倒を
恐れる余りトラックを歩いて回ってもビリになるだけです。
転ばずに、しかもできるだけ好タイムでリレーすることを心がけるべきだと
思います。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021005-00001074-mai-soci
髪の毛の2千分の1のシリコン、大量生産技術を発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000305-yom-soci
0506
NGNG最初のニュースは良いですね。お坊さんもがんばってますねぇ。
あとの記事は太陽電池とは関係がないような気がしますが?
0507
NGNG>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000305-yom-soci
太陽電池と何の関係が?(ププ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>今のエネルギー消費のシステムでは、どうやっても自然エネルギーだけで
>賄うことは不可能だから、いきなり主流にはなれないだけのことです。
上を見て思い出したんだが、南極だか北極だかに風力発電を設置した場合。
1年を通じて全世界の電力を賄えるとか習った様な気がするんだけど、これは
金さえかければ可能なんだろうか?金の問題は別にして、技術的な問題が無い
ならエネルギー枯渇って気にする必要が無い気がするんだが・・・
異常気象も関係しそうだからどっちにしろダメか・・・ スレ違いスマソ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょいとその試算を見せてもらえませんかね?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要量のセイゼイ60%だろう。30%も賄えれば上出来だろ。
相当,省エネを徹底しないと活けないゼ。
0513恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>太陽電池と何の関係が?(ププ
今の太陽電池はシリコンの結晶や非結晶を使ってます。
この部分が非常に高く、IT関係の廃材を使ったり、薄く切って少しでも安く
して使ってるので、実用化が出来たらスゴイと思うよ。
>太陽電池は、性質の異なる2つの半導体(シリコン)の層から出来ていて
、太陽の光を受けると一方にプラス、もう一方にマイナスの電気が生じますので
、この2つを電線でつなぐと直流の電気が流れます。この太陽電池は、1個の
大きさが縦・横約10pで、最大約1.3ワット(W)の電気を起こします
それに技術も向上してるよ。大げさに書いてるとは思うが。
>太陽電池のコスト半減 シャープ
。http://www.ite.or.jp/news/keyword/Battery.html
0514
NGNG日本全体の高速道路のすべての路肩に太陽電池を防音壁あるいは、
単に、太陽電池パネルとしてつけると住宅用太陽電池と水力をあわせれば、ほぼ、発電量が日本の全電力需要をほぼ賄えるんでは?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://mech.gifu-u.ac.jp/~wakailab/thermal/chapter6.html#SolarEnergy
ちょいと甘いでしょう。この試算もかなり大ざっぱな概算ですが、一桁も
ずれることはないかと思います。現行のライフスタイルを続けるならば
という仮定の上ではこういうことになると思われます。
無論、省エネが将来進んでいけば消費電力自体が減るので事態は
良くなるでしょう。
もう一つ、太陽電池の生産量はいきなりこれを実現できるほど多く
ありません。結構な年月がかかるはずです。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少し頭弱いな。
PVにしてもバイオマスについても
一々全てのエネルギーを代替するには・・というような
無意味かつ非論理的な計算をするし、
その計算もかなり幼稚で、普及によるコストダウンの相関も考慮していない。
また、蓄電の項にはキャパシタECASSを見逃している。
情報収集力の無く、
何か時代遅れの既成概念に囚われていて、
研究機関とは言えない稚拙さが見受けられる。
次第に現実の動きで目を覚ますのだろうが。
0517509=若井研は知らんがオレも岐阜大卒(2年で)
NGNGオレはそう習ったと思うけどな・・・ 確証が無い(苦w
まあ、実際問題としては金に糸目は付けず日本全土を太陽電池で埋め尽くして
蓄電設備を置けば太陽光だけでも全エネルギー賄えるんじゃないの?ただし、
日照権はほぼ無しだな。試算はしてないが・・・
ついでに実際問題って適当な言葉じゃねーな・・・
0518
NGNG発電量はできるじゃん。全エネルギーをだいたいするって試算でしょ。
そんなこと言ってないよ。
0519
NGNG高速道路の防音壁が有力らしいですね。
あれを全部太陽電池供用型にすると、膨大な発電量が
確保できる。
問題はコストでしょうね。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部とは言わないにしても、化石燃料から完全に脱却した社会というのを
考えたとき、総体で現在以上の電気が要求されるであろう事は間違いないと
思います。バイオマス、廃棄物、風力と言ったエネルギー源との新ベスト
ミックスにおいて何割程度を太陽が負担することになるのでしょうか…。
しかし、コスト面について引用元がご指摘のような考慮をしてなかった
のでちと古いとは感じていましたが…。
>>518
試算はしてないじゃないですか(^_^;。
>>519
垂直に立つ防音壁は、面積の割には効率悪そうですね。
普通の太陽電池と違った発電ピークが作れるので面白いとは思います。
0521
NGNG岐阜大の試算の話。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>垂直に立つ防音壁は、面積の割には効率悪そうですね。
セルを壁面に対して傾斜して突設させれば良いのでは?壁面本体の面積よりセルの表面積も増えるし騒音減少効果も増すと思うぞ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせなので天井つくって天井に設置するとなおいいかも
音は漏れにくくなるし面積は増えるしでいいことずくめ
問題はソーラーパネルの大量生産と天井作る分のコストがかかるってことか
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG垂直壁面への斜め取り付けも意味はなさそう。
電池形状を工夫したほうが良いのでは。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけ農業を圧迫しなくてはならないとしたら、それは実現不可能と
ほぼ同義だと思いますが。机上の空論がしたかったんですか?
日本全土の上に屋根を作って太陽電池を敷き詰めれば、そりゃ十分に
まかなえますよ。でもそれに意義はないでしょう?それと同じ事ですよ。
>>522-525
地方ではあまり防音壁はありませんが、盛り土の傾斜などは利用可能
かも知れません。
0527518
NGNG高速道路の防音壁や盛り土の傾斜をふくめたら、十分達成可能だと
いってるのはわたしです。
05282チャンネルで超有名
NGNGhttp://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
0529恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>総体で現在以上の電気が要求されるであろう事は間違いないと
・思います。バイオマス、廃棄物、風力と言ったエネルギー源との新ベスト
・ミックスにおいて何割程度を太陽が負担することになるのでしょうか
何割と考えるより、自然エネルギーに誘導するようにするべきでしょう。
今はエネルギー開発予算のほとんどを原発関係に使うのが間違ってる。
研究するなとは言わんが、やるなら自腹でやって税金なんて使うな。
。http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
でも原子力じゃないと金が回ってこっちに来ないんだよね。 仲祖値安宏先生
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、それで確保できる面積がどれだけかという話が聞きたいと(^_^;
めっちゃ疲れます。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に必要な電力全部を太陽光でまかなえるなんて実際誰も考えてないんだろし
面積計算しても意味ないっしょ?
どうやって普及させるかを考えるべきだと思う
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうですね。
ただ、510は全部まかなえると考えているようですよ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんまり拘るのは止めといたら?言葉尻捕まえて熱くなってもねぇ・・・
>>522
上のパネルによる日陰の事を考慮してないので、多分>>524が言う通りに
意味無いよ。オレも設置角度と発電効率の関係を知らないから一概には
言えないけどね
(設置できる枚数は減るが1枚当りの発電量が増える事は分かる)
ところで、海上に浮き島作って設置したらどうだ?金は莫大に掛かりそう
だが漁業にも影響与えずに面積稼げそう(環境には与えそうだが・・・)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池のコストなんて考える必要もない。
「都会&発電所送電船のある田舎」と、「どちらもない田舎田舎」の2者に分類し
数百倍の格差を付けた料金を設定すればいいだけ。
通信だってそうだろう?
12メガの通信を月2千円程度で利用できる地域と、わずか0.05メガに3分10円払う地域もある。
それでもたいした問題にならないし、性能の劣るものでも必要であれば客はつくんだ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力が自由化されると、都会から離れたど田舎ほど太陽光発電が有効になりそうではあるが。
都会の場合はヒートアイランド化がもっと深刻になれば普及するかもね。
太陽光発電分のクーラー使用はエネルギーの総和が0だからヒートアイランドに貢献しないのは大きい。
この利点は原発や水力発電等では実現不可能だからな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力インフラの整った所に無理やり導入してもコストがかかるだけだ。
ま、宇宙では最高の電源だよね。雲がないし(w
0537
NGNG供給義務を緩和なんかしなくても、原発への開発投資を
やめれば、風力太陽光はあがる。
それをしてから、ユニバーサルサービスのもんだいを考えるのが
順番だろ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妙な団体の目印だと思われるようになったら、元も子もない。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妙な団体叩きの目印だと思われるようになったら、元も子もない。
書いた自分でもわけわかんないのでsage
0540
NGNG原発の開発投資を減らすべきだっていうのは全く正論だよ。
開発投資はどの方向にすべきかで、太陽電池風力か、原発の
投資額が変わってくる。
あんたは、原子力を擁護したいだけだろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石炭火力が増えるだけだろう。
0542
NGNG開発投資の意味を辞書で引いてから、出直せ。
逝ってこい
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒートアイランドの主要な原因はエアコンの廃熱とコンクリ、アスファルトによる
蓄熱(?)効果じゃ無かったか? CO2が無関係では無いと思うが・・・
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2は関係ないでしょう。原発も水力もCO2出しない。
都会以外から大量の電力を引きこんでいることが問題。
エアコンの排熱は空気の持っていた熱+消費電力だ。
通常は日光がその側壁を暖めて周囲の気温を上昇させ、そのため遠方から電力を引きこんで冷却しているから、更にヒートアイランドに拍車をかけている。
例えばビルの側壁に太陽電池をつけた場合、側壁を暖めるだけだった日光の電力を使って冷却することになる。
よって、エアコンの排熱は空気の熱だけとはならないか。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなれば,都市集中は不利で居住分散になるな。
現状のまま何も変えないで,太陽エネルギなどといっても空論になる。
分散居住すれば,ヒートアイランドなど自然に解消される。
どうしたら,スムースかつ速やかに,分散居住に移行できるか,考える方が先だろ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG輸送にかかるエネルギーは集中している方が有利になる…
バランスをいかに取るかですね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎の僻地の土地も電線が通っていたなら、利用価値が格段に上がるな
0549543
NGNGスマンが何が言いたいのか良く分からん。
パネルによる遮光効果は多少有ると思うけどね。
>電力がドコへ行ったか? → 屋内と屋外の熱を移動させる為に使われた。
コンプレッサーを運転すれば当然発熱は有るが、それが主要な原因では無い
だろうから関連性が余り無いように思うが? また、電力輸送にそんなに発熱
は無いから、どこで発電したとかは関係無いよ。極論を言えば、都市部に火力
発電設置すれば更に発生熱量が増えるから現地調達云々の話じゃ無いのよ。
>>546が言う様に如何に分散させるかがヒートアイランド現象の解決でしょ?
ただし、居住よりも企業(商用ビルも含めて)を分散させないと意味が無い。
特区内の半数位のビルを強制的に別の場所に移し、跡地を緑化すればかなり
軽減されるだろうけどダレが金出すんだ?ってとこだね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>545の言う通り。あるエリアで消費されるエネルギは,最終的に全て熱になる。
エリア外から持ち込まれたエネルギ(電力でも燃料でも)がそのエリアの温度を上げる。
しかし,そのエリアで使用するエネルギが太陽エネルギだけなら,どのような
形で使われても,そのエリアの太陽エネルギを越えることは無い。
そのエリアの太陽エネルギだけで,エリア内の電力を賄えばヒートアイランドにはなり難い。
しかし,高層ビル化すると,ビルの容積当たりの受光面積は少なくなり
必要なエネルギを賄えないので,分散化が必須になる。
その他の利便を考えると,部分的には,高層化も必要かも知れない。
高層化による集中部には,周辺からのエネルギ供給が必要になる。
分散化すれば,水平方向の移動距離が大きくなり,これまた余計なエネルギが必要になる。
しかし,現在の東京を見ると,埼玉や千葉から都心を横切って川崎や横浜で仕事をしている。
また,その反対もある。従って,適度な集中(そのエリア内で殆どを賄える程度)で水平方向の
移動を最小にし,小集中を持った適度な大きさの集団を分散配置する考えが必要になる。
現在のような,一極集中ではなく,例えば人口数十万の都市を,200位全国的に
分散再配置したら何とかできないかということになる。
数十万人いれば,大抵のことはでき,100万人もいれば,余程のことでなければ
エリア内で充足できるだろう。
今暮らしやすいと言われる都市は大体この程度の大きさと思うがどうだろうか。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君は根本的に間違っているな。逝ってこい。
0553
NGNG悔しいみたいだけど、何が間違ってるか言わないとだめだよ(w
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG屋根に乗せる4kw(300kwh/月)の太陽電池は30m2くらいです。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG車,服,食・・・もっと一杯使ってるの。300kWhなんて半日持たないね。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからこそ、太陽電池でまかなえる電力は太陽電池を使えるだけ
使うべきなの。
化石燃料は原子力も含めて、ワンウェイだからとっておくべきだってこと。
将来、小惑星衝突回避に使うとかいろいろ使い道があるから。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的には駅構内の電力に使い、余剰は電車へ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさらに一定以上の資本金を持つ企業には
自社ビルや工場に太陽光発電パネル設置を義務付けると言うのは?
もちろん設置面積に応じて税金を安くするアメ付きで
0559
NGNG安くなんねー事にはねw
太陽光発電なんてダメダメ
コスト高いというところが決定的にダメな理由
言うなれば致命傷と言っていいw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今のうちに太陽光発電普及に本腰を入れたほうが得策なのは確かだと思う
太陽光発電=原発反対派という図式がいやな人がいるとは思うがあえて書くと、
コスト高は原発も同じだと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし都市が集積しすぎると交通渋滞が発生してエネルギーのロスが
逆に大きくなる罠。
コジェネの最終的な廃熱を生活の熱源として共同利用できる程度には
集合すべきだと思うけれど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発はそれほどコスト高ではありませんよ。初期投資はでかいです
がトータルなコストはむしろ低いという説が有力です。
コスト無視でエネルギー開発をするなら海中からウランを取った
らどうですか。従来の2割り増し程度の発電単価で済むらしいで
すし。
0565
NGNG原発のトータルコストはあらゆる発電の中で最高に高いですよ。
未来のコストを割り引いてるから低く見えるだけ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都市の集積が進めば進むほど、一人あたりのエネルギー消費は減るんだよ。
渋滞が発生する交通機関への依存度が劇的に下がるからね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGならば東京の渋滞など無くなっているはずでは?
>>566
そうでもないと思うが、主張がどっちつかずの感は否めない。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも仕事場までマイカーで通う人は、田舎より少ない。
多くの人が寿司詰めで公共機関を利用するのだから効率は良い。
ただ、ビルや道路の高層化により必要な空調、照明灯のエネルギー消費量は多くなるんだよね。
で、そのエネルギーは電気や燃料として外部から持ってくるわけだ。
ヒートアイランドは、エネルギーの効率ではなく密度が問題なのではなかろうか。
で、そのエネルギーの流入を少しでも減らす為に、太陽電池が有効ではないかというのが肯定派の意見っと。
大体コストの高い太陽電池をわざわざ推進するのは、資源でも環境でも電気を使わないのが一番では有るが電気を使いたいという欲望を解決するためのもの。
低価値なものでも利用してしまおうと言う、三温糖みたいなものだ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>化石燃料は原子力も含めて、ワンウェイだからとっておくべきだってこと。
ということ。電気で物質を作り出すのは,現時点では難しい。リプリケータはまだその影も無い。
>>566
>電力以外のエネルギーも含めてきたんだ?すり替え?
556言う通りなのだが,個々が,電力の形で直接消費しているエネルギの割合は僅かだ。消費している全エネルギを考慮しなければ,将来を誤る。
エネルギ物質の残余年数は,色々試算されているが,中国・インド・東南アジアなど高人口密度部のエネルギ消費が,日本・ヨーロッパ並みになったら,直ぐ底を突く。
核融合はいつ実現できるか分からず,核分裂もそれほど長くは使えない。近い将来まで,化石エネルギ以外に,地球上で確実に得られるエネルギは,太陽エネルギしかない。少なくとも数十億年は枯渇しないようだ。
しかし,太陽エネルギは 1 kW/m2 のエネルギ密度しかない。
これを大量に集めようとすれば,薄く広く草のように広がることになる。過度の高層化による都市集中は,太陽エネルギ獲得の点で不利だ。
光電変換の効率の低さを考えると,直接熱の形での利用も必要になる。熱利用の場合,遠距離輸送は損で,輸送距離短縮には人口分散が必要だ。
>>567
>都市の集積が進めば進むほど、一人あたりのエネルギー消費は減る
一面正しいが,集中による効率化は無限ではない。東京などの巨大村は,過度の集中で,反ってエネルギ消費率は上がっているだろう。生体で言えば,既に癌化している,といっても良いだろう。
太陽エネルギの収集と消費の最適化が必要で,消費形態を現状のままにしてエネルギ源だけ太陽に振り替えようとすれば,全体としては効率の悪いものになるだろう。
太陽エネルギの効率的獲得と利用のためには,全体としては分散居住し,ものの生産に必要な,小規模の部分集中が,将来の姿であろう。
全ては,人の快適な生活が目標であり,生産や流通など経済活動のために,人が存在している訳ではない。
化石エネルギは,太陽エネルギの缶詰ないしは貯金だ。
蓄えのある内に方向転換を完了すべきだろう。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>化石エネルギは,太陽エネルギの缶詰ないしは貯金
至言
0572
NGNG原子力のコスト
発電コスト+廃棄物地層管理コスト(コンクリート建造物の耐用年数100年×300回×1000億+10憶×30000)=発電コスト+3000兆円です。
0573572
NGNGこの廃棄物管理コストを5%で割り引くので、小さくなるのです。
実際には未来の人類に対する膨大な負担になるでしょうね。
0574572
NGNG計算間違えた。
60兆ですね。。
0575572
NGNG年間管理コストが10億は安すぎかな。。
100億とすると330兆円。。
0576549
NGNGどーにも、アンタの言う事も良くワカラン
>あるエリアで消費されるエネルギは,最終的に全て熱になる。
これはまあ、分からんでも無いが・・・
例えば扇風機を回してみよう。確かに扇風機自体が多少は熱を発生するが、それ以外に
そんなに熱を発しているか?あれは電力を空気の運動エネルギーに変換しているわけ
なんだが、それもヒートアイランドに貢献してるのか?
良くワカランから教えて
>エリア外から持ち込まれたエネルギ(電力でも燃料でも)がそのエリアの温度を上げる。
>しかし,そのエリアで使用するエネルギが太陽エネルギだけなら,どのような
>形で使われても,そのエリアの太陽エネルギを越えることは無い。
アンタ自分で「外から持ち込む事が温度を上げる原因では無い」と言ってる様にしか
読めないんだが・・・ 使用場所でのエネルギー消費を減らさないと意味無いだろ?
そこで発電しようがしまいが使用量が変らんと同じ事じゃ無いか?
移送はヒートアイランドに関係無いと思うんだが・・・(全くとは言わんよ)
どーしても移送が直接的原因だと言うなら、移送のドコでそんな大量に発熱してるのか
語ってくれんかな?
ちなみに太陽光に反対してるワケでは無いので
ついでにスレ違いになってきてるのでsage
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエネルギは元がどのような形でも,またどのような使い方をしても,最終的には熱になる。
扇風機を使うと,電力はモータの効率分しか空気を動かすのに使えず
モータは発熱する。だが,エネルギを与えられて運動する空気も
ものに当たったり,摩擦によって運動エネルギを熱に換え動かなくなる。
扇風機が消費した電力は,一時的には,運動エネルギに形を変えても
最終的には全て熱になる。
ミキサに水を入れて,長い時間かき回せば,水は温かくなる。
運動エネルギが,最終的には全て熱に変わるからだ。
あるエリア内で消費されたエネルギは,電気,燃料,食料など形を問わず
最終的には熱に変わる。当然,太陽エネルギも熱としてそのエリアの温度を上げる。
問題は,
都市で消費される燃料・電力などの人工エネルギの割合が,太陽エネルギ
に比べ無視できない大きさになっていて,都市部の気温が,周辺部より
数度も高くなることだ。
夏は,この気温上昇から逃げるためのクーラが
更に気温を上げる悪循環を引き起こしている。
地球全体では,化石燃料による炭酸ガスの温室効果で
気温が上昇しているとも言われている。
エリア内のエネルギを,エリア内で得られる太陽エネルギで賄えば
熱に関しては一応自然の状態だから,気温は上昇はせず
炭酸ガスも出さないから,具合が良いのではと言うことだ。
人の出す熱は,100W/人 と言われているので,1000万人いれば
100万kW にもなる。人も余り密集しない方が過ごし易いことになる。
0578576
NGNG>扇風機が消費した電力は,一時的には,運動エネルギに形を変えても
>最終的には全て熱になる。
ここは予想通りの解答だから良いよ。
>エリア内のエネルギを,エリア内で得られる太陽エネルギで賄えば
>熱に関しては一応自然の状態だから,気温は上昇はせず
>炭酸ガスも出さないから,具合が良いのではと言うことだ。
結論としては、「太陽光エネルギで賄えるほどに消費を抑えれば」でしょ?
使用したエネルギが全て熱に変るんだから「使用量を減らさない限り意味無い」
って自分で言ってんじゃん。ここにレス付けてよ。
遮光効果とエネルギ移送に関するインフラは考慮しないでの話だけどね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「太陽光エネルギで賄えるほどに消費を抑えれば」
当然そうなるでしょう。
>「使用量を減らさない限り意味無い」ってことについて?
上と重複するけど,得られる太陽エネルギ内に消費量は抑えことになる。
平均的には,まだ,消費エネルギが太陽エネルギを越えていないと
思うが,太陽電池の電力だけでは無理でしょう。
直接熱として利用する部分を増やし,電力部分は無駄使いしないで
活用しましょう,ってことになる。
全消費量も少ないほど,エネルギ調達は楽だから,当然全消費量も節約しましょう,ってこと。
言いたいのは,自分の家の電気消費だけ見て,屋根に太陽電池載せれば万事解決と
思ってるのがいるみたいだけど,実は1人分の消費エネルギは,遥かに多いのに
そんな安易な考えで良いのかということ。
物を簡単に捨るけど,ものはエネルギの塊な訳で,そんなこと何時まで続けられるかってこと。
手元で使う眼に見える,電気・ガス・石油だけが消費エネルギじゃ無いことを考えて欲しいだけ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.cnn.co.jp/top/K2002101500026.html
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26527005
これをばらして、屋根につけても安いかと?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今だ売りつづけてもだれも買わないとは...
太陽電池は電卓と腕時計と衛星では最強なんだが、それは弱電機器の電源であることと、薄さ、軽さが重要であるからだ。
大体太陽電池は半導体であるから、内部抵抗も大きく強電にはむいてないと思うぞ。
多少効率が悪くとも、電力価格に対する購入コストがつりあう点はあると思う。
まず単位面積あたりや光量当たりの効率を上げるよりも、コストのほうを優先すべきだろ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまりにも間抜けだな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他社と比べて割高なのは事実だが、発電効率の面で
その割高さをカバーできる!
かなぁ・・・
誰か買って!
買ってくれた見返りに・・・エヘヘ
と言ってみるテスト
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなた様には負けます。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとなく悔しい。なぜだ?奴は損をしてるだけのおばかさんだと言うのに...
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG泣いて悔しがるぞ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数年前までは何か夢のエネルギー源の様な扱いだったが(ワラ
だよな
元とるまで20年とかってのが現実ってのを知るとな
視聴者もバカバカしくて萎えるんだろう
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利子だけでも補助してくれんかね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利子考えないで今の電気代としても,25年でギリギリ原価償却。
利子,能力低下,修繕費などを考えたら元が取れない。
補助金無しで,20万/kW程度以下にならないと,実用的では無いだろうな。
電気だけでなく,温水も得られるようにすれば,少しは良くなるかもね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僻地以外での使用は自己満足でしかないって事だ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電能力から見ればオナニーと呼ばれても仕方がない量だが、
値段とは関係ないと思われ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。
http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際買えない悔しさと言ったら、スネオに馬鹿にされるのび太に匹敵する。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光パネルが無くても普通に生活出来るしな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今だけよけりゃいいのか?
あほ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG即収入が欲しいかた必見です!
1契約につき、4000円。
紹介者の方から契約した方からも3000円の収入。
(MLMではないので1段目までです)
商品購入手数料のトリプル収入!!
http://www.mk-business.net/mog/index.htm
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG300万で年10万の配当があると思えば安いもんだなぁ。
あーあ、後の祭り・・・
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10年で元が取れるって奴が
それが出てから買っても遅くはない
いや、逆に待ってそれを買った方がよい
その方が得だ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0610恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>太陽電池は、太陽光を受けることで普通の瓦より熱を発生すると思うのだが
逆だよ
熱になる分の10%位を電気に変えてるだけ。
だから普通の瓦よりその分、温度は低いはず。
しかし温まった熱を室内に取り込むのができれば、ずいぶん暖かくできそうだが
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電+太陽熱温水の一体型がいいと思う。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさて、発電+熱源のシステムとしては、朝日ソーラーが実用化しています。
が、この発電はあくまでポンプなど温水を作るのに必要な電気を
賄う目的のようで、家庭用電源とは独立系らしいです。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池なんか、本当は半導体産業の陰謀だろ。
何年後か分からないが、いつか、脱太陽電池すべきだってことには
みんな賛成するだろ。
ネットワーク地球村のレポートを読むこと。
http://www.ecology.or.jp/earthnow/9809.html
> アメリカに半導体などのハイテク産業で有名な「シリコンバレー」があります。
> ハイテク産業というとクリーンなイメージがありますが、実はシリコンバレーでは深刻な地下水汚染に見舞われています。具体例をいくつかあげてみましょう。
>
>1.約100種類の化学物質が地下水から発見された。
>2.州の公共井戸の25パーセントから有毒な化学物質汚染が発見された。
>3.半導体産業の職業病(全身中毒※)の発生率は、製造業全体の3倍である。
>> ※全身中毒:悪環境にさらされることによって毒物が血液に入り、
>体内の諸器官・システムが影響を受けること。
>
>(シリコンバレーから毎年約27トンの重金属(クロム、カドミウム、銀、銅、ニッケルなど)が、
>下水道を通じてサンフランシスコ湾に流れ込み、周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG悪徳押し売り商法で有名な朝日ソーラーの製品なんか
信用するヤツはバカ。
賢いヤツは、朝日ソーラーにだけは手を出さない。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0618恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>いつか、脱太陽電池すべきだってことには みんな賛成するだろ。
あんたは馬鹿
公害を出さない製造法に変わるだけ。
原発はそれが不可能なの。
永遠に放射性物質を閉じ込めるのは人間の限界を超えてるが
半導体の公害は、会社の人間が真面目なら又、規制が真面目なら
人間に何とか出来る範囲のもの。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「あんだけ太陽電池使って温水作るだけなんて能がないねぇ」と
あたしゃ正直思ってるんですが。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球村をソースに太陽電池を否定する文を作り上げるとは…
素晴らしい才能をお持ちのようだ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い物を売っている会社なら、あんなひどい消費者トラブルに発展するはずがない。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG枝葉末節は別として・・
太陽光発電でクーラー電力の一部をまかなうことは
原発の増設、化石発電所の稼動をセーブする、
有力な補完策です。
もちろん ビル屋上緑化も大事なこと。
英知を傾け・・バランスよく・・。です。
現に 我が家は all 電化契約で、
時間帯別電気料金ですが
深夜電力 5.9円/kwh
昼間は29円/kwhでした。
5倍も 単価が違うのです。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えばうちの今月の時間帯ごとの使用電力(KW)は
デイタイム :58
リビングタイム:256
ナイトタイム :610
となっている。
全使用電力に対して太陽光発電の時間帯であるデイタイムの使用電力の
割合はわずか6%。うちはクーラーをあんまり使わないから夏場もあまり
変わらん。
確かにオール電化導入前と比べて電気料金は安くなったが、全使用電力
量は逆に1.5倍近く増えている。
夜間電力利用の促進は昼間のピークカットに役立っているだろうが、太
陽光発電の視点からみればあまり良いことではないような気もする。
どうも電力会社(特に関電)は太陽光発電の時間帯であるデイタイムの利
用を出来るだけ減らして、最終的には電力の買い取り拒否。
・・・と言うシナリオが見えてくるのは杞憂にすぎないのだろうか?
それと使用電力量(特に夜間の)が増えると言うことは結局のところ現在
の発電システム・・・つまり原子力に依存するということにもなるよう
な気がするのが・・・。
まあうちはキャンピングカーに太陽電地を搭載しているから関係ないが。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな事も無いぞ。
昼間発電して余り電気を使わないって事は、電力の負荷平準化
(一日の内、どの時間帯でも総発電量が同程度)になると言う
事なので、電力会社にとっては発電設備の設置および維持費を
低減できる事になる。従って発電設備に使われている資源が
削減できるので、環境に優しいと言える。
オレは、太陽電池の製造にかかるエネルギーや環境問題が既存
と比してどの程度か良く知らないので、どっちが良いのかは
何とも言えんが・・・
ちなみに原子力は基本的にベース電力(負荷が低い時でもこれ
だけは要るというもの)を負担しており、昼間発電の太陽光
発電はピーク電力(昼間の需要が多い時に必要なもの)を負担
するので、現状ではその比較はあまり意味が無い。
0625元関係者
NGNG>624
確かに発電関係の点で言うとまあそうなんだだろうが、消費者からみて太陽光
発電システム導入のメリットが無くなるように見えてしまうのが難点だな。
現状でもペイする期間が20年ぐらいかかるが、おーる化で一日の太陽光発電
の比率が落ちてしまうと更に期間が長くなる。
おまけにどうやら電力会社は電力の買取金額を現行の半分する予定"らしい"。
電力会社の電力買取は"お情け"(嫌々又は仕方がなしにとも言うが)でやってい
るのが現状で、太陽光発電システム導入の際の補助金打ち切りに合わせて検討
し始めるとのことだ。
そうなるとただでさえ売れない太陽光発電システムが更に売れなくなる(笑)
そりゃ"太陽光発電システムはペイする事が重要なことではない"と言いたい
人はいるだろうけど、消費者はそうはみてくれん。となると某業者のように
押し売り同様の販売になるとw
まあ電力会社はこれから先は原子力一本で押すだろうし、それに対抗してガ
ス会社は燃料電池かねぇ。太陽光発電は将来が明るいように見えて暗いのが
日本の現状か。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの有名なバビ(略)?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた恥かきに来たんだね。
0628
NGNG太陽光発電の電力買い取り価格は政策的に決められるし
原子力はこれから、立地が難しくなるから君の言ってることは
間違いだね。
0629元関係者
NGNG>628
買い取り価格は政策的に決めらているわけではない。現状は原油価格に左右さ
れている。実際に電力会社は"燃料調整費"と言う名目で買い取り価格を下げる
時もある。
電力会社の電力買取は1992年より始まった余剰電力買取メニュー基づいて行っ
ているわけだが、買い取り価格が低すぎると言う問題の他に契約内容があいま
い過ぎるというのもある。つまり電力会社の都合でどうとうでもなる。
買い取り価格を切り下げたり廃止しても現状では罰則規定等がない。
ということで、太陽光発電・風力発電業界では1991年にドイツが制定した電力
買取法を元にした法制度の充実を超党派議員連を通して働きかけている。更に
陽光発電・風力発電者(企業)に対しての税制優遇制度も同時に働きかけている。
その他には銀行に対して太陽光発電設置ローンの設立要請もしている。
ただ国の原子力依存政策はかなりきつい。上記の提案もなかなか取り上げては
くれない。世論の後押しも弱すぎる。まあ原発については自衛隊問題同様世論
が二分されているからなぁ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>太陽光発電でクーラー電力の一部をまかなうことは
>原発の増設、化石発電所の稼動をセーブする、
>有力な補完策です。
全くそのとおり!
夏場のピーク電力需要量が問題なのであって、
他の季節の電力量は既存の原発の能力で充分。
需要量は増えていくかもしれないが、一戸建て
世帯が太陽光電池パネルを、順次設置していけば
原発増設は必要ない!
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.watsystems.net/%7Etrust/index2.html
原発反対太陽電池推進のHP
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池パネルが安くならないと始まらないよな・・・・w
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634主婦のサークルです。
NGNG私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことはない。
電力料金に地域格差を付ければ、今すぐにでも普及は始まる。
発電所、送電線周辺、大消費地の料金を今よりも安く、
その他の地域の料金を値上げすればいいのだ。
通信費の格差(数百倍)程度の格差であれば、問題は生じない。
地域の実情にあった生活が可能だ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG幻想だという根拠は?
もしかしたら根拠は現状のCPTのみか?
だからお前はバカにされるのだよ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあまあ、工作員の言うことをいちいち気にして無駄に電力を消費する
こともないでしょう。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレ同様に(w
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG車も、結局全体的に小型化してるから市場はジリ貧
このスレ同様に。
なんかいい話はないのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
0641お日様いっぱい
NGNG安くなっても買い取り価格が下がれば誰もやりませんな。629氏の書かれてい
るところが大体の正解。誰もが儲かるんなら投資するでしょうな。そういう枠
組を作れたのがドイツの法制度=ドイツ循環エネルギー法だよ。日本である程
度のマーケットを人の善意を買い叩いて作らせておいて、設備投資をしたメー
カーは国内マーケットよりは欧州のマーケットへとシフトしている。(しかし、
勿体無いな。日本で電気をたらふく使ってそれで作ったEPTプラスの太陽電池
を輸出するなんてね。ゴミだけが残るんだわ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(個人の所有という形ではありませんが)
また、将来的には風力発電等、その他の自然エネルギー発電と組み合わせる事も計画。
こうして一歩ずつ進んでいくことが、将来につながる・・・のかなあ・・・。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欧州でいくらで売るのでしょうか。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG偉い!
幼稚園か何かですか?
環境教育のためにも good なのですよ!
9.9kwというのがまた・・・さすがですな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎で日照時間も短い土地は・・・?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG薪、木炭といった再生可能エネルギーを利用すればいいのでは?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG政府の補助も無しでしょ?
これから
誰が買うの?w
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿はおまえだろ!
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所・送電線がある田舎及び、大消費地の都会の電気料金を今の半分にし、
発電所・送電線がない田舎の電気料金を今の10倍にすればよい。
それにより、後者の地域で、太陽電池が劇的に普及するはずだ。
無駄に税金を使って、補助をする必要さえない。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境に興味がない人から見れば、馬鹿としか思えないだろうね。しっかし、なぜにそのような人がこの板にいるのだろうか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノーベル平和賞最有力候補の太作先生に忠誠を誓わない人が
なぜに創価・公明板にいるのか理解できないよ。
0653恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>発電所・送電線がない田舎の電気料金を今の10倍にすればよい。
俺もそう思う
日本は悪平等だ。
そのおかげで世界一の電気代を払わされて、おまけに独占だから
文句も言えない消費者だ。俺だって中国にでも行きたいよ。
こんな官僚共産主義日本より、中国の方がまともじゃないの。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおめーのようなバカは日本じゃなくて中国に住むべき
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大消費地の都会の電気料金を今の倍にし、
田舎の電気料金を今の1/10にすればよい。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホですか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大消費地の都会の電気料金を今の倍にし、
田舎の電気料金を今の1/10
↓
人口の分散
↓
ヒートアイランドの解消
↓
消費電力の抑制
そう悪くはないんじゃないかな?
省エネの観点だけから見れば
太陽光発電の普及にはつながらないだろうけど
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはげどう
>650,653,656
都会に棲んでるのね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0661恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎の電気料金を今の1/10にすればよい。
都会に住むと電化生活で、家の中は何時も快適温度。
電気製品に囲まれ、テレビを見るのがお仕事で家に”閉じこもり症候群”
ド田舎にいると、真夏でも木の間を通りぬけた冷たい風がやってくる。
天気がいいと畑仕事の真似事をして、ビールの旨い事。
田舎を優遇したら電気はたいして使わんし、電力会社潰れるかもな。
しかし都会は人間が居るとこじゃない。家畜の居るとこ。
俺は今、四万十川上流のド田舎に住んでるぞ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也って・・・どこまで馬鹿なんだ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎の方が一人あたりのエネルギー消費が多いんだぞ。
分散すればエネルギー収支は悪化する。
そこに考えが及ばないから君はアホと呼ばれるんだ。
送電線も鉄道のように収支を考慮して、赤字ローカル線と、黒字線に分類し、
田舎については、廃止、公営化、第3セクター移管等の方策もあって良い。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおっさん阿呆か
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所や送電線がある田舎には相応の金を渡してもいいが、
何もない田舎は、都会の金を当てにせずに自立しろってことかな。
0666恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>恵也って・・・どこまで馬鹿なんだ?
今ごろ気が付いたのかい?
俺は都会にいる家畜じゃない。やっと5ヶ月前に人間になれた馬鹿だ。
貴方はドッチなの?
0667恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎の方が一人あたりのエネルギー消費が多いんだぞ。
貴方の感違い。
世界を見たら都会の人間がはるかにエネルギーを使っている。
1人当たりで見ると中国は日本の4分の1くらいじゃない?
。http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1022.html
>世界一の人口をかかえる中国は0.53トン、原油国イラクも0.51トンと
まことに貧弱。もっと少ないのはフィリピンの0.19トン、インドの0.20
トンである。これで何とかすんでいるのは、暖かいので暖房のための
消費が少ないからなのだろう
。http://www.gns.ne.jp/eng/cael/database/encard/card3/cd34_1.htm
0668657
NGNG>田舎の方が一人あたりのエネルギー消費が多いんだぞ
それはたしかにそうかもしれない
ただしそれは、今のライフスタイル(エネルギー消費形態)のままなら、の話だろ?
せっかく太陽光発電スレでこの話が出てるんだから、もう一歩進んで考えよう
たしかに人口の分散化は、太陽光発電の普及には直接にはつながらない
ただ、住民の地域への帰属意識、ひいては住環境への意識の高まりは期待できる
それに太陽光等、環境への負荷が少ない発電・コジェネ技術の発達を考慮すれば
消費エネルギーの抑制、火力・原子力発電への過度の依存状態は解消できると思う
(ここでソースや具体的な資料を出せないのが弱い点であることは自覚している)
>送電線も鉄道のように収支を考慮して、赤字ローカル線と、黒字線に分類し、
>田舎については、廃止、公営化、第3セクター移管等の方策もあって良い。
経営する立場や利益追求の観点からは、その通りだろう
ただ、そう言うからには地方や過疎地の切捨ては当然と考えているように見える
鉄道を例に出せば、地方の赤字路線が次々に切り捨てられつつあるのは事実
今の日本で、これ以上一極集中化を進め、都会に人を集めてどうする?
経済効率を至上とすることが日本の理想の将来像だと未だに考えているのか?
人はパンが無ければ生きていけないが、かといってパンさえあればいいわけでもないだろ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた、高い建物も少ないから日照権の心配も少ない。でも山陰は絶望的だな。
さらに、電線は網状になっていないので、一度停電すると復旧が遅い。導入する価値はあるかも。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今効率を上げないと、日本は沈みますが。。。
大時代的なサヨ論理を振り回されても困ります。
0672恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>今効率を上げないと、日本は沈みますが。。。
もう、とっくに沈みつづけてます。底が見えません。
俺の株は何分の1になった事やら!!!!
政府の借金は1人当たりに直すと700万円くらいじゃない?
どの道、返せる金額じゃないよ。
もう手遅れじゃないかな?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>今の日本で、これ以上一極集中化を進め、都会に人を集めてどうする?
同意,東京都内の自動車の平均速度は 20 km/h との報道や
長時間痛勤によるマンパワーの浪費。
大気汚染緩和のため,高効率のジーゼル車を規制せざるを得ない。
エネルギ消費の増大とヒートアイランド現象の悪循環による,エネルギ消費の加速。
無計画な建築による住環境の低下,建造物の短命化。
・・・等々,集中化はすでに,効率低下の要因となり,生体で言えば重症な癌のようだ。これからは,計画的な人工分散化が必須と思う。
>>669
>太陽光発電を採用する場合、山林のほうが大きい家を建てられ・・・・・・
そこまで分散化しては,反って効率が低下するだろう。
将来の太陽電池効率向上と,エネルギ消費が現状のままとしても
4人家族で最低100坪は必要だろう。
数都市を1群として,ニ三百人/群の規模で,50群位がいい所と思うが。
現在,家庭で直接消費するエネルギのニ三十倍のエネルギは必要なのだから。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで、田舎の選別が行われるわけだね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>家庭で直接消費するエネルギのニ三十倍のエネルギは必要なのだから。
どんな計算信じてるの?
前提条件を調べて言ってるのかな?
俺は田舎に引っ越しているが、都会よりはるかにエネルギー消費量は少ないぞ
机上の計算あんまり信用するな。
酒の消費量は多くなったが、というのもその機会が多くなったのでね。
大きな家が建てられるなんて言っても、それじゃ掃除が大変だ。
金も無いし、小さい家で充分満足してるよ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・公共輸送機関が使えないので自動車を使う。あなた個人の話じゃない。
一般論として、一人一台が当たり前だし、そうでないと生活出来ない。
・人口密度が低く、平均的な移動距離も増加する(買い物に行くのに
車で10分、とか。都市なら徒歩で同程度?)。
・物品の集積地であり、加工品の生産地でもある都会からさらに商品を
輸送する。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人や物の移動と輸送にかかる平均エネルギーは田舎の方が多いはず。
総量が少ないので消費量が少なく見えるだけだと思う。
要は、今の過剰な人口集中は逆に効率が悪いから程よく分散させろ、ということか。
計画的に整備された地方都市をもっと作ればいいと思うが。
0679673
NGNG>どんな計算信じてるの?
>前提条件を調べて言ってるのかな?
貴方は調べましたかね???
>・・・田舎に引っ越しているが、都会よりはるかにエネルギー消費量は少ないぞ
アミッシュか江戸時代の様な,時給自足のやり方なら,一滴の石油も,一欠片のウランも
要らないだろうが,貴方以外の人はそれに同意しますかね。
酔いが廻って,飲んでいるのが石油のエキスやウランの肴だとは気が付かないようで。
>机上の計算あんまり信用するな。
机上の計算を疎かにした,無計画なイケイケドンドンの結果が今のザマだと思いますが。
>大きな家が建てられる・・・・・
大きな家と言った心算はないが。敷地面積が必要なだけなのですがね。
それが判らない程,石油を嘗めたり,ウランを噛ってはいけませんよ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり、都会には人が詰まりすぎているから、
送電線や発電所が備わっている田舎に分散させるってことか。
送電線も、発電所もない田舎は、無理に電気を引かずに、
太陽光、風力、薪や木炭のような自然エネルギーを利用した
循環型社会を求める人間が住み着き、幸せに暮らしてくれればいいよ。
0681恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>一般論として、一人一台が当たり前だし、そうでないと生活出来ない。
田舎にいて感じるのは、1人1人極端に差があると言う事だ。
免許をもってないお年寄りはずいぶんいる。お風呂を薪で沸かすとこもある。
一日3便くらいのバスを利用して、病院に行かれたり友人に頼んだりして
乗せてもらったり、俺なんかは3日に1回くらいまとめ買いに30分ほどの
町まで車で出かける。
町で働いてる人は毎日、車で通勤してるがその人はずいぶんエネルギー消費
してるだろうね。都会でも差があるだろう。
そんな極端に差がある人々を都市と田舎に分けて、統計なんて出せるか?
昼間は田舎では表で野良仕事。都会では空調を効かせたとこでお仕事。
真夏の暑い時も、田舎は扇風機くらいでお釣りがくる。新しい家によっては
空調つけてるところもだいぶあるが、それほど使っていない。
都会はガンガン効かして外に熱を出さんと、どもならん。
田舎は野菜をすぐそばで自分で作って食べるが、都会は車で運んでくる。
水も谷川の水をタンクに貯め、水道として使ってる。(金も要らん)
都会では浄水場を作り、水道管を埋めて、ポンプで水を送って使ってる。
国で分けて考えれば、都市の多いい国がはるかにエネルギーを消費してる。
これは統計が出てる。
結論:田舎の方がエネルギーは消費してない。
>人口が増え、なおかつ1人当たりエネルギー消費量も急増してきた。
これを掛け算すると、変化はさらに加速する。
。http://www.hrnet.co.jp/html/technology/for_blank24.html
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと言いつつ、自分も同じ様な生活をしている罠
ま、恵也 ◆1BgPjyxSE が本当にそんな生活しているかどうか疑わしいが、
たまには釣られてもいいだろ
0683http:// K184116.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎者の浪費は本当にひどい。
500メートル程度の距離でも、歩かずに車を使う。
バスや電車といった公共の交通機関を使う発想もない。
いくら田舎でもみんなで使えば、十分な本数を確保できるのに。
0685田舎在住の682
NGNG>バスや電車といった公共の交通機関を使う発想もない
気持ちはわからなくもないが、ちょっと言い過ぎ(w
バスなんかは車を持っていないお年よりなんかの生命線なのに
採算が取れない為に、廃線に恐々としている地域だってあるのもお忘れなく
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都会のように、ほとんどの人が公共交通機関を利用すれば、
バスも鉄道も減便されることはないのだが。
田舎では、バス停まで歩くのさえも嫌がる連中が多く、車通勤を選ぶから
公共交通機関の採算がとれなくなり、自らの首を絞めているわけだ。
0687田舎在住の682
NGNG採算がとれないから便数が減り、
便数が減るから車通勤を選び、
車通勤するから採算がとれない
以上の悪循環かな?
どれが最初にくるかは人それぞれだと思うが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空調については同意。しかしそれ以外はちょっとねぇ。
田舎は野菜を近くで作るという。では大豆作ってる?キーウィ作ってる?
肉牛作ってる?キャベツ作ってる?タマネギ作ってる?ピーナッツ作ってる?
要するに、近場で取れない作物は都会以上の輸送コスト(エネルギー)を
消費して運ばれてくる。なぜなら、そうした作物は非常にしばしば(輸入品
ならほぼ間違いなく)都会を経由して消費地に運ばれるから。
上水道が不要な田舎って…絶滅危惧ですよ。○○村とかならそれでいける場所も
ないではないでしょうが、○○町レベルになると、もう浄水場が必要ですな。
その場合浄水のコストは都市の方が「普通は」掛かりますが、農業ってBOD負荷
かなりでかいですよ。特に畜産。
都市の多い国は生活レベルがそもそも高いのでエネルギー消費が大きくなる
傾向にあります。日本の農村と発展途上国の平均では、日本の農村が
勝つんじゃないですか?
0689恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎は野菜を近くで作るという。では大豆作ってる?
作ってない野菜は、地元の百姓や住人はたいして食いません。
大豆は地元のおばあさんが作ってたが、2m×10m程度の土地だった
その土地の食い物が一番身体に良いと、聞いた事ないか?
キャベツを少し植えたが、虫に食われて骸骨になってる。しかしレタスは
全く食われてない。代用になるんじゃない?
中村”市”にきて5ヶ月くらいだが、イノシシを食わせと貰ったり鹿を
食わせてもらったりしたが、牛肉や豚肉はあまり食べてないな。
イノシシには皆さん苛められてるようだ。
俺はよそ者だし、良くスーパーには行くが東京にいた時よりは、はるかに
つつましい生活だよ。酒代は飲む機会が多く増えたがね。
>上水道が不要な田舎って…絶滅危惧ですよ
たしかに老人ばかりになって、子供は少ないな。
人家のない谷川から取ってるが、しかし一応蛇口に浄水器は付けてるよ。
日本の農村と発展途上国をくらべたら、エネルギー消費では日本が多いいとは
思うが。都会よりは、はるかに少ないと感じる。
データが無いし、取れないだろう。特定の個人のデータは取れても、田舎に
区分するか都会に区分するか分けるのが難しいし、個人差が大きすぎる。
それにそんなデータを取っても、たいして役に立たん。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレタスがキャベツの代用?レタス炒めでも作って下さい(w
もうひとつ、工業製品の輸送コストも田舎の方がかかってますよ。
要するに、潜在的なコストがでかいので、ぱっと見には分からないという
部分が大きいのですよ。都市なら歩いて行けてた買い物に自動車を
使うんでしょ?
そりゃ「市」でも、村が合併したような地域ならそういう場所もある
でしょうさ。
0691恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>都会のように、ほとんどの人が公共交通機関を利用すれば、
・バスも鉄道も減便されることはないのだが
無いものを、ねだる子供か?
ほとんどの人が車を利用するのは、それなりの理由が有る。
都会なら500Mくらいなら、駐車場に苦労するくらいなら歩く。
田舎は、人通りも少なくそんな駐車場の心配はゼロ。
せっかく車を高い値段で買ってるのに、その上に公共交通機関の金を
払うバカはいないだろう。田舎のバスは以外と高いよ。電車も。
俺んとこからバスで町まで行くと、発泡酒500ミリg5本飲める。
村の集会で市の担当者が話してたが、バスの平均人数、3人とか言ってた。
田舎のバスに乗ってみろ。自分だけの貸し切りによくなったもんだ。
自分で足を運びその現実を見もしない、ただの脳内妄想は止めときな。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのライフスタイルこそが、田舎のエネルギー消費を増加させているのだという
議論になぜ気がつかない?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也は純粋バカだから・・・
0694田舎在住の682
NGNGだから、そういった過剰なエネルギー消費を押さえつつ人口分散を図らなきゃ駄目だろ
田舎暮らしを自慢するのは結構だが、無駄なエネルギー消費を自慢してどうする(w
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあ、相殺されて±0ってことだね。
で、いつから都市vs田舎になったんだこのスレは。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな人間が四六時中ネットサーフィンできるのか?
ISDNも無いんじゃないか?
0698ネットサーフィン
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地方の中小都市を見ていると,中小なりに周辺からの人工が流入し
集中化が起きている。
太陽エネルギを利用するには,広く薄く集めるしか無いが,このまま
中小都市が無計画に集中化すれば,東京や大阪などの悪い部分のみを
取り入れ全国的にスラム化するだろう。
自分の私的な部分を,太陽エネルギで賄えば充分,と考えているいるようだが
究極的に,全てを太陽エネルギで賄うことを想定すると,産業用や公共用のエネルギは
逆送せざるを得なくなる。
つまり,地方分散といっても,地方毎に適切な集中が欠かせない。
あまりに分散しすぎれば,エネルギ収集コストが上昇し引き合わなくなるだろう。
適切に人工を分散し,農産物など日常生活品を,周辺から供給すれば,輸送に
輸送エネルギを浪費しないですむ。
例えば,牛乳は遠距離から供給しているので,紙パックを使用するようになったが,都市内
或いは至近の郊外から供給できれば,昔の様なガラスのリターナブル容器が使えるだろう。
今や地方都市こそ,計画的な都市構造を考えるべきだ。地方が住みやすくなれば
放っておいても,大都市から人工は流出するだろう。大都市は廃墟となってから
再構築を考えれば充分だ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで地方の実情にあった選別をすればよい。
発電所、主要送電線のある田舎、大都市、工業地帯を
現状通りのエネルギー供給とする。
発電所、主要送電線もない田舎を段階的に、既存の送電設備から切り離し
太陽エネルギー、風力、薪、木炭などの自然エネルギーでまかなう。
不要になった赤字送電設備の維持費用は、前者に還元すればいい。
0701恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎暮らしを自慢するのは結構だが、無駄なエネルギー消費を自慢してどうする
バスをもっと使えと言うから、田舎の現実をかいただけ。
田舎ではバスはエネルギーの無駄もいいとこだ。しかし無くなれば困る人も居る
考えたら昔は、そんなもの無かったんだからな。
どの道、ゼロからの再出発にならざるをえん。
>>697
ISDNを使ってる。ADSL使いたかったが無理だった。
そこまで遅れて無いよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www-atm.jst.go.jp/pesco/ENERGY/WORK41.HTM
田舎者もバスを使えば、エネルギー消費を6割以上削減できるのにね。
わずか500メートル程度の距離さえ車を使ってエネルギーを浪費する
軟弱な田舎者に言っても無駄かもしれないけど。
都会の住民は、1キロくらい平気で歩くけど。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバスも増便されて便利にもなるし、省エネにもなるのにね。
バス会社の雇用も増えるし。
みんな目先の便利さだけを追求するから、バスもつぶれて
お年寄りが困ることになるんだよ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都会に長く住むとバカになるようだな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG車を売って、太陽電池を買えよ。
0707クソ銀行員め・・・
NGNGおまえら、大変です!
大銀行の支店長や本部の中間管理職どもは、いまだに
年収で2000万円近くもらっているそうだ!
国民の税金である公的資金で助けてもらいながら。。。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura20a
0708恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>豆腐も食べませんか。味噌も醤油も使いませんか。
こんなのまで計算に入れて、何するの?
エネルギー消費の問題だろ。結論出せる問題にしろよ。
国内の都市と田舎に分けても、計算方法が難しいのに、豆腐までいれて
どんな計算が出来んだ。豆腐のなん%を田舎が食べてんの?
そこまで計算できんのか?
その点、都市の多いい国と、田舎の多いい国の統計は有るんだから
それからの類推で、田舎の方が消費エネルギーは少ないが結論。
貴方の方法では感覚しか判らん、結論のでない千日手。誤魔化し手。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎の方がエネルギー消費が多いんだよ。
おまえみたいな、浪費自慢がいるから。
500メートルくらい、歩けよ。クソ田舎者が!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG笑える笑える。豆腐の何パーセントを田舎が消費してるかって?
それで何が言えるの?今問題になってるのは「一人あたりのエネルギー消費量」。
豆腐を消費するまでに一人あたりが消費するエネルギー量。
豆腐を供給する為に必要な全エネルギーは田舎より都会が多い。しかし人口で
割れば都会の方が一人あたりは少なくなる。電化製品も田舎ではまず作らないしね。
都会の多い国の方が、単位エネルギーあたりの生産量は大きい。効率が良い。
消費エネルギーだけ見てても分からないだろうけど。
それと、一番重要な議論はその「田舎の現実」って奴が現実にエネルギー消費で
問題となるのだから、それは早晩改善されなければならないという事。
0711恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>豆腐を消費するまでに一人あたりが消費するエネルギー量。
そんなことを、信頼出来る統計が出ると思うの?
頭の中でイメージするだけで、たぶん田舎が多いいと言うなら水掛け論
輸入の多いい食い物なら、お米以外はほとんど輸入品が多いいだろう。
外国で作る時の、トラクターの燃料まで計算できるか?
アメリカの燃料と中国の燃料の量はぜんぜん違うし、計算不可能だよ。
田舎は庭先の野菜が食えるが、都会はそういかんからな。
水掛け論になら無い、互いに認めれるデータから話したいものだ。
どうしても俺には田舎の方が、エネルギーは少なくて済むと思える。
0712恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎者もバスを使えば、エネルギー消費を6割以上削減できるのにね。
前提条件を無視してるよ。
バスの平均乗車人数、都会なら20人〜30人はあると思うが
過疎地の俺ん所のバスは3人だよ。
貴方の出したHPは都会のバスのデータじゃないの?
お客が誰も乗って無くて、走っているのを良く見かけるよ。
バスを使えば使うほど、赤字も増えるしCO2も増える。
銀行に税金投入して、潰れる銀行を半殺しのまま生きながらさせると
もっともっとお金が必要になるのと良く似てる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG輸送にかかるエネルギーは、田舎が格段に多い。
加えて、田舎の生活スタイルを見れば、田舎の浪費は明らかだが。
0714キチガイ
NGNG同じ国の中で比べないと意味がないだろう。
田舎の方がエネルギー消費が多いんだよ。
おまえみたいな、浪費自慢がいるから。
500メートルくらい、歩けよ。クソ田舎者が!
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>バスの平均乗車人数、都会なら20人〜30人はあると思うが
>過疎地の俺ん所のバスは3人だよ。
だからよ、おまえらが車使わずに、バスに乗ればいいだろ。
そうすれば都会並みの効率になるだろーよ。
人が乗れば、バス代を安くしても採算がとれるようになる。
自分らで首絞めてるのがわかんねーの?
0716恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>だからよ、おまえらが車使わずに、バスに乗ればいいだろ。
・そうすれば都会並みの効率になるだろーよ。
本当に理解力が無いね。
なんで皆がバスに乗らないのか、理由を考えないの?
流れがそっちにいってるのに、ろくに内容も知らん素人が
俺みたいな現地の人間に指図して、おまえらがバスに乗れば良いと言うのは
要らん世話、オボチャマのたわごとと言うの。
お前がココに来て、毎日往復2000円のバス代だして乗ったとしよう。
その分少しは、バスは永く運転するかも知れんが、ショセン、焼け石に水。
人の指図より、自分の頭を総入れ替えする事を薦める。
現実の世の中を知らん、本や新聞で読んだ事を現実と思ってる頭でっかち。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0718お日様いっぱい
NGNG10分だとどちらがCO2排出量は多いか・・・。都市がエネルギー
効率高いと言っても、その都市を支えるエネルギー(食料を含む)を
長距離他から運ぶと言うことにも燃料消費が掛かっていると言うことも
確かだしね。
0719田舎在住の682
NGNGバスについては一概に恵也 ◆1BgPjyxSEを否定できないんだな、これが
理論でなく、感情で、だけど
田舎の利用人口で都会並みの効率にしようと思えば
一日にバスがいったい何本走ってくれるだろう・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎がそれぞれで自給的に農産物を生産しているならね。
しかしモノカルチャー的に「特産品」を作っているようではどうかな?
まあ、そんな所でも自宅用に数種類は作っているだろう。でもそれだけ。
それ以外の産物の多くは、「都会を経由して」産地から送られてくる。
あまり買い換える機会は無いにしても、電気製品も都会からが多い。
エネルギーも、大きな港湾から石油が入ってくる場所は都会。
発電所は、田舎の内だけど分散しているわけではないから遠いところは
田舎も遠い。
過度の集積が渋滞という非効率を生み出すのは事実。しかしそれでも
都会から運ばれるものの方が重いと思うよ?自分の所を例にとって
リストアップしてみりゃいいじゃん。毎週何キログラムの野菜が自宅で
取れてどれぐらいの肉が都市から何キロ走って自宅に…ってな具合で。
四国の奥だと出版物とか牛乳とかすげーことになってるだろうな。
>>719
田舎のバスは囚人のジレンマ状態でしょうね、きっと(^_^;
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都会の通勤2時間なんてごくわずか。
2時間かければ、名古屋から東京へ通勤しても時間が余る。
そんな極端な例を出すなよ。
ふつうは1時間以内だね。
バス停まで歩いて10分、バス10分、乗換歩き+待ち時間10分、
地下鉄15分、駅から会社まで歩いて15分、くらいが典型的だろう。
こらえ性のない田舎者は歩くことをせず、どんな近くても車に乗るわけだが。
0722恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎のガソリンに、高率の税金をかければいいかも。
今だって高いぞ
セルフサービスの一番安いところで、レギュラー107円/Lだ。
この前九州に行った時は86円/Lで入れたから20%違ってるよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽エネルギを利用する最適な住まい方はどうしたらイイ,ってのが本道だろ。
それには,今の大都市は,人口集中の害が大きくなり,宅地面積も狭く
太陽エネルギの収集には適さない。
かといって,田舎は過疎化して不便だし,効率も悪いから
田舎を計画的に,適度に集中化して,太陽エネルギを効率良く集められるように
したらどうだってことだろう。
同時に,どうしたら無駄なエネルギを使わないで済むかってことだ。
それと,最終的に全エネルギを太陽光に頼るとしたら,太陽電池だけでいいのかってこともだ。
エネルギを無駄遣いせず,快適に暮らすにはどうしたらいいかが命題だろ。
直接消費している以外に,影に隠れて認識し難い,物の生産や流通などの
エネルギはどうやって獲得・供給するかも問題だろう。
現状の,大都会と田舎の良し悪しを言い合っても,良いことは何も無いだろう。
1.どの程度の人口集中が便利・効率的・快適なんだ?
2.そのためには,どんな都市構造にしたらイイんだ?,
3.太陽電池の効率は最大でも30%位だが,熱エネルギ等を合わせて利用できないのか?
4.無駄なエネルギ消費は何だろう?でどうやったらそれを減らせるんだ?
5.1次,2次,3次産業をどのようなバランスと方法で維持するんだ?
6.1次,2次,3次産業に対するエネルギ供給はどうやったらイイんだ?
0724
NGNG核を使わずに、おいておいて将来負担をなるべく減らすべき。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jij.co.jp/news/electric/art-20021105184325-DAINIBQSNR.nwc
0726恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎は過疎化して不便だし,効率も悪いから田舎を計画的に,適度に集中化し
その前に言葉が必要じゃないか?
人間的な生活と言うか、幸せ感を感じれる生活
どんなにエネルギー効率的でも、鶏の卵を生まされる社会みたいな管理厩舎
みたいな官僚共産主義社会はお断りだ。鶏の団地生活を望むか!
>どんな都市構造にしたらイイんだ?,
なんてお役人に住む場所や仕事をコントロールされる社会を望むかい?
困った時に助ける程度が、お役人の本来の仕事。
そして原発みたいに、金儲けの為に人に危害を加える連中を取り締まり、
後は自由に金儲けさして、本人達が幸福感が感じれたら良いの。
要らん世話するな!
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとたんに説得力がなくなる脳。
0728営業マン
NGNG確かに適さない家とかもあるんでしょうが、その家によっては適しているところ
もあると思う。
例えば月の電気代が2万円、ガス代が1万円の家が太陽光発電(3KW)とオール
電化を導入したとします。大体どこの家も昼間より夜のほうが電気を使ってると
思いますがそこの家は共働きなので夜(22時から8時)の利用が70%→1万
4千円とすると時間帯電灯契約(http://www.tepco.co.jp/index-j.html)使
っておよそ4千円。日中は太陽光発電で売電も含めれば0円にすることは十分可
能だと思います。電気温水器とIHクッキングヒーター分の電気代が月6千円とし
ても光熱費3万円→1万円ということで毎月2万円浮いてきます。このシステム
は補助金利用すれば300万位で十分できるから15年払いで、だいたい月の支
払いが2万円弱ってとこでしょうか。だから今まで支払ってる光熱費を回すだけ
。ようは新たな出費なしに太陽光発電を利用できるということになるんじゃない
ですか?それに15年後は光熱費1万円で済みますし。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>田舎のバスは囚人のジレンマ状態でしょうね、きっと(^_^;
それは違うぞ。
囚人のジレンマは、囚人同士が話し合えないのが前提。
話し合いが自由にできれば、ベストの道をとれるのが確実。
田舎の交通機関の場合は、田舎者同士が自由に話し合えるにもかかわらず
ベストの道をとろうとせず、自分の目先の利益だけを追求している。
囚人以下とも言える状態なわけだ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベストの道をとろうとせず、自分の目先の利益だけを追求している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
滅茶苦茶な理屈だな
都会に住んでると精神が病むらしいなW
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだまだ安すぎるって。
ガソリン1リットル500円にすれば、1キロ程度普通に歩き、
遠いところは公共交通機関を使う都会のような生活ができるね。
高く取った税金は、バス料金の補助に使えばいいんだよ。
利用者が増えればバス代もどんどん安くなり、車のないお年寄りも助かる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは東京、大阪、名古屋、福岡に原発作ってからほざけ
この社会経験の無い学生共
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ
そうそう
あと、そんなに燃料費高くしたら物価高くなって運賃も単純に安く出来ないと思われ(w
世の中お前が考えてる以上に単純じゃねーんだよ
まずは中学の社会から読み直せw
>その前に言葉が・・・・・・・・管理厩舎
そんなことの無い『快適な生活』を望んでるのだが。
>>どんな都市構造にしたらイイんだ?,
>なんてお役人にされる社会・・・・・・
>後は『自由に金儲けさして、本人達が幸福感が感じれたら良い』の。
>要らん世話するな!
ってなことやって,役人任せにしてたから,東京や大阪みたいな癌化した
無駄に大きい都市が増殖して,効率が低下してるんだろ。
自分の住む街をどんな所にしたいか,理想も希望も持たないのか?
何でそんなことを役人に考えて貰わにゃならんの。
自分では何も考えられんてことか。
それとも,自分だけは好き勝手にしたいってこと?なら南海の無人島にでも逝けば。
人が寄り集まるってことは,効率も上がるが,互いの利害が対立するから
約束事が必要になるわけで,直接役人は関係無い事だ。
その中でギブアンドテイクする場合,互いに納得できるのは,どんな形かってことだ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所、主要送電線、石油基地のある田舎と、
どれもない田舎は、明確に違う政策が求められるね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>731
>>735
都会のお役に立たない田舎は氏んでくれ、ということだね。
よく言ってくれた! その通りだよ。
今こそ日本は、「主要都市及びその役に立つ田舎」と、
「その他」に分けた差別化政策をとるべき。
自ら過疎化を招き、交付金を貪り、自然しか存在価値のない田舎のせいで
日本の経済はどん底、さらに無駄なエネルギー消費は増え続けている。
何 も 無 い 田 舎 は さ っ さ と 潰 せ
なんだかなあ・・・
0737恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎の交通機関の場合は、田舎者同士が自由に話し合えるにもかかわらず
・ベストの道をとろうとせず、自分の目先の利益だけを追求している。
田舎の人間が少しの距離も、バスに乗らず、ガソリンを無駄に使ってると
非難してるようだが、都会は無駄使いしてないの?
俺、市立図書館でしらべてみたよ。
乗用車はガソリンが圧倒的だし、特に田舎はガソリンがほとんどの軽自動車。
それにもかかわらず、ガソリンの使用量は都会とたいして変わらんぞ。
暴走族や、日曜日に家族サービスで遠出するお父さんのせいか。
1人当たりのガソリン(揮発油)の使用量
東京ーーーー310L
大阪ーーーー330L
北海道ーーー330L
高知ーーーー420L
岩手ーーーー340L
データで見る県勢1997より計算
全国平均は1億2557万人、揮発油使用量5122.3万KL
なので1人当たり410L
結論:田舎の人間の都会の人間も、ガソリン使用量はたいして変わらん。
0738恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>何でそんなことを役人に考えて貰わにゃならんの。
考えてもらうのが、京都議定書の内容だろうが。
あんなのは、無視して勝手にやって”出来ませんでした、ゴメンナサイ”
それで終わり。
罰則も何も無いし、原発推進派に勝手に言わせとけ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえがいつも捏造するインチキ統計が正しいと仮定して
都会に必要な産業用を入れてもその程度だろ?
公共交通機関で用が足りる通勤、買い物、娯楽用に限ると
どれだけ田舎が多く浪費していることか。
田舎の社会構造を変革する必要があるだろう。
仕送りされる田舎が、仕送りする都会よりも
贅沢に暮らせる時代は終わったのだ。
0740恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>おまえがいつも捏造するインチキ統計が正しいと仮定して
バカタレ
感違いは有っても、捏造は無い!
それほど言うなら自分で出してみろ。
都会のラッシュ時間の大渋滞。都会人がどれだけ車を使ってるのか判らんの。
車で20分の所を、1時間もかけて走ってるの忘れたの?
夏の夜の暴走族、行楽地や競輪場の帰りの大渋滞、信号ばっかりですぐブレーキ
会社までの通勤に車を使ってるのもずいぶん居るだろう。
俺もしてたからね。
田舎はそんな事、全く無いぞ。楽なもんだ。
これで金が稼げたら言う事無いのだが、使うばっかり。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎モノには、都会の住人のように歩くことを覚えさせた方がいいね。
農薬の影響で、体がおかしくなっているのかもしれないけど。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬は都会用の作物にたっぷりと入ってるんですけどねw
お前の頭は農薬入りすぎて弱くなり気づかないだけだYO
ファミレスだ、コンビニ弁当の中国毒野菜喰いすぎだよあんた
0743YAHOOO情報
NGNG0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと大雨降ったくらいで辺り一面水浸しじゃん、東京って。
でも平地なら田舎で自転車でも良いかもね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG農薬は収穫前に相当量が分解されたり蒸発するし、
洗えば落ちるから、作物の方はそれほど心配はいらない。
都会人は農薬のにおいなんてかいだことが無いだろう?
一番体に悪いのは、分解前の活性のある状態で、
高濃度の霧の状態で肺に入ってくること。
防護もいい加減で、首にてぬぐい引っかける程度で、
風下に子供の住んだ家があろうが知ったことじゃない。
農薬暴露で深刻なのは消費者より、圧倒的に農家の方。
0746恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>農薬は収穫前に相当量が分解されたり蒸発するし、
・洗えば落ちるから、作物の方はそれほど心配はいらない。
中国野菜で農薬が検出されたのは、途中で時間がたっても痛まないように
出荷の直前に散布していたと言う。
洗えば落ちる程度で無害なら誰も文句は言わんよ。
最近、身体の免疫力が落ちてきたが、少しは関係してるんかな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい、中国で出荷前に散布しているかもしれないが
日本の田舎じゃ人体に直接散布してるんだろ。
中国の野菜は洗えるが、日本の田舎者の肺は洗えるのか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうでもいい議論で荒れるので
迷惑だ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早く米国が戦争をおっぱじめれば、また太陽電池も息を吹き返すさ。
俺は、3kg以下で携帯電話を1時間で充電できる太陽電池充電装置が欲しい。
旅先で便利さ。
0750げん
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその制度の資金源が、火力と原子力にかけられた税金だってことも知ってるよ。
0752げん
NGNGあれは税金から拠出されてるの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気色悪いからどっかに言ってくれたまえ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0755げん
NGNG簡単に思考停止しないでもっと考えて話したほうがいいよ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネット上の仮想的な太陽光発電システム「バーチャル・ソーラハウス」と太陽光
Virtual Solar House on the Net and Database with Example Data of the
photovoltaic Power Generation Systems
太陽光発電システム評価技術の研究開発 AIST/JET/NEDO
http://www.pvsystem.net/
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎はまず、自分の力でがんばるべきだな。
発電所、送電線、石油基地などを持つ田舎は自立しているからいいだろう。
何もない田舎も、精一杯がんばった上で物乞いするならば、
都会もそれほど文句言わずに金を出すだろうよ。
0758_
NGNGhttp://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3683
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどなたか教えて下さい。
無響室という名前だったと思いますが、
壁に三角形のとげとげみたいなのを
並べた部屋ってありますよね。録音スタジオなんかの部屋の。
あそこの壁のとげとげって音をあの三角形の中で
半永久に反射させ続けて吸収してしまうものだと思いましたが
光もずいぶん吸い込まれるのではないでしょうか。
あの形にした太陽電池を用いれば、光のロスを減らせて
太陽電池の効率を上げられると思うのですが、いかがでしょう。
質問の意味わかりますかね。わかりづらくてすみません。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG音響室のあの形状は、音の波長に合うようにデザインされていて効果的に
吸収出来るようになっている、んじゃなかったっけな?(物理嫌い)
太陽電池の効率のネックは、光の吸収にあるのではなく、エネルギー
変換にあると思って下さい。ですから、形状を工夫してもさほど効率は
変わりません。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0762恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>半永久に反射させ続けて吸収してしまうものだと思いましたが
間違いじゃないか。
一回反射させるところを二〜三回余計に反射させて、減衰させるだけじゃない?
しかし太陽電池の効率アップにはなりそうな感じだが。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>太陽電池の効率アップにはなりそう
なるわけ,ナイッショ。
0764恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>>太陽電池の効率アップにはなりそう
・なるわけ,ナイッショ。
たまには真面目に検索して調べてみたらどう?
球状太陽電池は試作段階ではあるが完成してるよ。
>平面パネル式の太陽電池に比べて3倍以上の集光量を得られる
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/tech-front/4.html
。http://www.cv21.co.jp/tech.htm
0765恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>微小なシリコンの球状粒子をアルミ・ホイルではさんだ構造になっている
。http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200207240510000000083496000
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>759の言っている凹凸形状を作りこんだ太陽電池はあります。
http://koigakubo.hitachi.co.jp/research/fun/release/solar-jm.html
いくらかの効果はあるけど、単結晶シリコンを使ったり、プロセスに
手間がかかったりでコスト高になり、宇宙用くらいにしか使われてい
ないようですけど。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>田舎はまず、自分の力でがんばるべきだな
都会が自分の力だけでやっていると思い込める、そんな君が大好きさ(ハアト
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要な田舎と都会だけでやっていけるよね。
何もない田舎は邪魔なだけ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都会の補助金で高い給料をもらい、ガソリンを毎月何百リットルも自家用車に
使わなくても、村で木炭バスを1台つくって共同運行すればいいでしょうに。
都会の人に頼らなくても、自立した生活が送れますよ。
もちろん、都会の人から必要とされる産物や施設を持つ田舎は
都会から正当な対価を受け取り、今まで通りの暮らしをすればいいのです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池の表面に凹凸構造を作ることは結晶のシリコンでは一般的な手法です。
今売られている単結晶モジュールは結構この構造使っているんじゃないかな。
http://www.sharp.co.jp/sc/library/sun/sun3-4.htm
>>764
球場太陽電池はねらう効果が違うので誤解しないように。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG集光量の増大で変換効率の向上ではないでしょう。
>>766 の方法なら表面反射光で効率が上がるように見えるけど,本当は反射の効果では
無くて反射による効率の低下を抑えているのね。そういう意味では無響室の壁的だけど。
反射の効果じゃ無くて,反射させないのね。理論値に近付けるために少々寄与する程度Yo。
0772759
NGNGありがとうございます。
エネルギー問題で核融合とか太陽電池の効率アップなどで
石油に頼らない経済をつくるためにはどうしたらいいのかを探して
このスレに来ました。
代替エネルギーを実用化して、自前でエネルギーを調達する
というのはやはり難しいのですかね。日本には絶対に必要な
ことだと思うのですが。
一番実用化に近い代替エネルギーとか、
国産のエネルギーで日本のエネルギー需要をまかなう方法に
一番近づいているのはどんなものなのでしょうか。
すみません。これも出来れば教えて下さい。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPV-ECASS。
>>1を参照してください。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
0775767
NGNG>>767
必要な田舎と都会だけでやっていけるよね。
何もない田舎は邪魔なだけ。
769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 22:49
何もない田舎だって、木くらいあるでしょう。
都会の補助金で高い給料をもらい、ガソリンを毎月何百リットルも自家用車に
使わなくても、村で木炭バスを1台つくって共同運行すればいいでしょうに。
都会の人に頼らなくても、自立した生活が送れますよ。
もちろん、都会の人から必要とされる産物や施設を持つ田舎は
都会から正当な対価を受け取り、今まで通りの暮らしをすればいいのです。
「スレ違いだろ」ってしかられると思ったのになあ・・・
何でも食いつけばいいってもんじゃないだろ、768に769よ
しかもわざわざ「自分は社会経験の無い厨で〜す」なんて宣言までしてくれるし(w
真面目に議論している人たちに失礼だろ!おまいら!
オレモネ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=35103
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021114-1.html
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何もない田舎は邪魔なだけ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに、電線やら道路やら水道やらで、余計な税金を使っている。
しかし、だからと言って自力でもっと都会に移り住む経済力も職もなかろう。
まあ、ないにこしたことはないが、ゆくゆくは太陽電池などで自立できる家以外はなくして欲しいね。
0779恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>集光量の増大で変換効率の向上ではないでしょう。
太陽エネルギーを電気に変える時の効率は単純でしょう。
そのカンジンな効率のなかに
・集光量の増大、太陽光を追い返す反射率、シリコンで電気に替える効率、通過
する率その他諸々の結果としての総合計を話してるんだが。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煽りにそんなにムキにならなくても・・・(w
>>778
そういった、自立が難しい地域でも人並に暮らせるようにする義務が国(憲法)にはあるから
しょうがないんじゃないかな?
国土保全、ということもあるし
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGl i'´~`ヽ| l /~`ヽ |
ヽ.\ ,レ-――-'<、 _ノ /
`‐/_____\- ' 人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
/ ,-、 ,-、 ヾ、 人/ \__
l ,..、 ,..、 l _ノ (
__l i 0} ,.●、 !0 i l__ _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | | __ノ 恵也は天才だ!!!!!!!敵なしだ
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !| | ノ
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ < ショッカーも天才だ!!!!!!天才コンビだ!
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | )
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒)
{ i | iヽ`ー-----― ' | |  ̄ヽヘ/⌒'^
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎には二種類あるんだよね。
都会から必要とされる田舎と、そうでない田舎。
0784恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>確かに、電線やら道路やら水道やらで、余計な税金を使っている。
・電線については、地元の人に聞いたところによると、地元の方達だけで
水をせき止め発電機を手に入れ、電線を引きやってましたが、戦争で非常時の為
四国電力に吸収された。
その方のお爺さんが電線を引かれたと、言ってました。
・水道については、家ごとに川や、涌き水から引いてます。
・道路については、俺達の所(県道)は車がすれ違うのに苦労するので、2車線
にして欲しいとは思ってるようですが、諦めてます。
田中角栄みたいな人が地元にいて、お金を引っ張れるところはともかくほとんど
不可能。近くの国道439も全線開通する予定がポシャッたようです。
国道でも村境は対向車がいたら、待ってやらないとオオゴトする狭い道路です。
>人並に暮らせるようにする義務が国(憲法)にはあるから
なんて政治家とお役人が税金使う、言い訳に使ってるだけでイラン世話。
電力会社が供給義務があると言ってるのと同じ、高過ぎる金をとる言い訳。
言い訳と中身はずいぶん違う。
0785恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>都会の補助金で高い給料をもらい、ガソリンを毎月何百リットルも
・自家用車に
高い給料貰ってるのは公務員くらいのもの。
ガソリン使用量だって都会とたいして変わらん。値段が高くて困るが。
食い物に関しては、自給自足体制があるから、金もあまり使わん。
こちらに居るとその内、食糧危機が起きそうな気がする。
その時には、終戦当時見たいに金目の物もってらっしゃい。
少しは物物交換してあげるよ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021115-00000025-nkn-ind
太陽光発電用モジュールを生産へ 三菱電機京都製作所
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/14/W20021114MWA2K300000107.html
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰にも相手にされなくなるぞ、その自分勝手な態度では。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、ムキになるって(w
まあ、都会のビルなんかに太陽光パネル設置を義務付け、
田舎に回す金を削って、それに補助を出すと言うならわからんでもないが・・・
って、さんざん既出の話だな
ところで、783=777だろ?
登校前に2chチェックが日課とは乙カレー
立派な社会人になれよ〜(w
0789恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎に回す金を削って、それに補助を出すと言うならわからんでもないが・
田舎、田舎と言ってもいささか広うござんす。
田中角栄や竹下登のいた田舎は恵まれたが、俺のいる所はほとんど来てない。
だからこそ良い面もあるが、、、
貴方は頭が単純過ぎる。昔なら右と左で理解出来たが、これからは無理だよ。
力と力のぶつかり合い。上下、左右もあるのを忘れないでくれ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG戸数が少ないなら十分賄えるところも多いと思うね。
更に風力で揚水すれば、結構逝けそう。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれができる地域は限られると思うが、やってみる価値はあると思う
太陽光発電は、やはりコスト(=価格)がネックだしね
0792検討中
NGNG0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795自分は設置済みですが
NGNGメーカーは、たしか三洋だったと思いますが、今まで特に不具合などはありません。
価格は、国・県の補助を差し引いて、250万ほどでした。
今の時期は、日中は1時間あたり1.4〜2.2kwの発電がせいぜいですが、
太陽さえ出ていれば電力会社から電気を買うことはまずありません。
夏はだいたい2.5〜3.3kwで、クーラーをつけっぱなしでも電気を売っています。
田舎なんで、ヒートアイランド現象の心配もありません(^^;
実際のところ、減価償却は30年くらいかかりそうですが、
「太陽光発電をしている!」という精神的充足感は
なにものにも替えがたいものが有ります。
メーカーの参考には、あまりなりませんね・・・
単なる自己満足表明で失礼しました。
0796げん
NGNGシステム設置価格から助成金を差し引いた最終的にお客さんが負担する
金額って似たような単価で推移してきてると想像します。
そんな資料どこかにないですかね?
0797お日様いっぱい
NGNG補助金については纏めてみました。
http://www.watsystems.net/%7Etrust/hojyokin2002matome.html
0798げん
NGNGありがとうございます。
ゆっくり読ませていただきますね。
しかし、来年からは助成無しでの購入になるのでしょうかね。
0799759
NGNG値段が安くなれば、将来超過疎地に発電システムを大量に設置して
電気売りまくって生活、なんてことも可能な気がするんですが。
日本に本当に普及したとして、太陽光発電で原発は要らなくなりますか?
0800恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気売りまくって生活、なんてことも可能な気がするんですが。
そこまで太陽電池が安くなったら、電気代が暴落してるでしょう。
しかし積水化学工業の3KWで160万円なら、ずいぶん買う奴が出てくると
感じるがな。
> 積水化学工業が4月に発売した住宅「パルフェ・デュラストーン」に標準
搭載した太陽光発電システムは出力3キロワット160万円(工事費込み)。
1キロワット当たり53万円強で、昨年の業界平均価格の84万円に比べ37%安い。
0801検討中
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電の余剰電力を・・
0803恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力会社が電気を買い取りませんっていったらどうなりますか?
その可能性は無いでしょう。
むしろ電気代を買い叩いて、安くする可能性は大きい。
電気を電線なしによそに売るわけにはいかんからね。
だから買値を売値の90%と、法律で決めてくれたらずいぶん安心できるが
今は電力会社の言い値で買い取ってもらってるからな。
養豚業者が、糞で出来たメタンから電気を作ったら4円位にされたとか。
太陽電池は22円くらいかな。
この単価も電力会社の担当者の気分で変わりそう。
。http://member.nifty.ne.jp/shomenif/solar9910qa.html
。http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
0804
NGNG電力会社のネットワークを別会社にするといいかもね。。
0805恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力会社のネットワークを別会社にするといいかもね。
その検討を審議会でやってたが、配電部門を分離しない事に実質上決定
しましたので、その言い訳を今検討してるところです。
電力会社は、分離すると独占が崩れ自由競争になり、大幅減益になるので、
反対が強い。一時は東電も、世の中の流れとして覚悟してたようだがね。
ホッとしてるんじゃない。
社会主義国中国でさえ、来年から発電・送電を分離するのに日本はいつまで
先送りする事やら、、、、
一年前のHPです。残念至極
>米、英で一般的な送電事業の完全な別経営ではなく、持ち株会社のもとで
、発電と送電事業の連携を維持していく考えだ。
。http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/22/0922m163-200.html
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぜんぜん関係ないこと描くなよ。
別すれ逝って。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその地方の連中は、自主的に太陽電池を買うよ。
税金で補助金を出す必要もない。
発電所、主要送電線のある田舎にとっても利点は多い。
赤字送電線の維持費が減るだけ、安く電気を使えるようになる。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>発電所も、主要送電線もない田舎への電力供給を徐々にやめていけば
>その地方の連中は、自主的に太陽電池を買うよ。
そんなことをするのは、よほど裕福な人間か、田舎で生きることに理念を持っている人だけ。
田舎への電気供給を止めてしまえば住み難くなる上に、
ただでさえ脆弱な経済基盤が崩壊する。
そして田舎に住めなくなってしまった人たちは、もっと暮らしやすいところへ移住する。
つまり、都会へ。
結局のところ、都会の人口がさらに増えるだけで何も問題は解決しない。
むしろ今以上の人口集中化が起きて、経済・生活環境の更なる悪化を招くだけ。
現状のエネルギー問題を、解決とまではいかずとも、
改善する策の一つとして人口分散が有効であることは
原発や太陽光発電への賛否に関わらず、ある程度共通の認識だと思っていたのだが。
他人を自らの意思で動く人としてでなく、据え物のように考えるのは止めたほうがいい。
自らの経験の無さと、浅慮を晒すだけだ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>発電所、主要送電線のある田舎にとっても利点は多い。
>赤字送電線の維持費が減るだけ、安く電気を使えるようになる。
んだから、発電所、主要送電線のある田舎の人口が増え、適度に効率化する可能性は高い。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>中国のように、田舎民の都会流入を制限すればいい
出身地差別マンセ〜(w
本当にそうした方がいいと思うのなら、東大法学部行って、
官僚になって、政治家に転身して、都会民の支持を得て、んで憲法改正してください。
どうやら君はまだ消防のようだから、今から勉強してもまだ間に合うだろ(w
仮に809が田舎に住んでいたとして、
それでもこんなセリフ吐けるというのなら尊敬するよ、マジで。
で、太陽光発電普及の話はどこに行った?
ここは一応太陽光発電スレ〜♪
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土地が余って、設置費用の安価な田舎が適地。
発電所も主要送電線もない田舎への赤字送電線を
徐々に廃止すれば、必然的に太陽光発電を導入するだろう。
田舎は一種類でなく、努力する田舎と、そうでない田舎がある。
競争で敗者が出ることを恐れてはいけないね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>ぜんぜん関係ないこと描くなよ。
発電と送電が分離されてなければ、太陽電池の売電価格の将来は不透明
北電みたいに風力発電を、入札制にして買い叩かれたら目も当てられん。
>(風力発電の)1キロワット時の落札価格は、平均で9円台後半
、最低で8円台にまで下がった。
。http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糞田舎者
安いはずの太陽光で自立してみろよ
安いんだからできるはずだろ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安いと思っているばか者ハケーン。
誰も安いといってないだろ。
お前だけだ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGばかじゃのう
815は安いと思っとらんて
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光は高いから普及が進まない
だが、電気料金を太陽光よりも高くすれば、一気に普及する可能性がある。
発電所も主要送電線もない田舎に引いた「赤字ローカル送電線」の維持費用を
その地域の連中に負担させれば、地域によっては太陽電池の方が割安になるだろう。
発電所・主要送電線のある田舎と都会は、今まで通りの生活を続けることとし、
10年後に比較してみればいい。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.hana87.com/
0822恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>安いはずの太陽光で自立してみろよ
誰も安いとは言ってない。今は優遇価格で太陽光発電を買ってもらってるが
そのつもりでいたら突然、値段を下げられても文句言えない日本の仕組み。
発電も送電も独占してたら怖い物なし。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG買ってもらわないと、やっていけないのが問題。
自分のところで使う分だけ発電しろ。
といっても、おまえは口先だけで行動しないんだよな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG望みは電気代の高騰により、買電量の減少で壊れる前に資金を回収することだ。
で、盗電なんかは今ピンチだのウ。
もしかすると、一気に高騰あるか?
又は電気供給不安定になり、別の意味で太陽光等の自家発電の価値が上がるかな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽発電で実現するのは難しい?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資金も意思もある奴がすれば良く、儲からん(w馬鹿(wという奴はせんでもよかろうに。
その論理じゃスキーも危険でぼったくり、盆栽も金と水の無駄遣いだな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう奴はおねんねの時間。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぜひ、何もない過疎地にはそうして自立してもらいたい。
赤字ローカル送電線は、撤去または地方自治体に移管すべき。
都会、発電所・主要送電線のある田舎が、何もない過疎地の
送電コストまで負担する現状はやめさせるべきだ。
電力会社の取り組みは甘すぎる。
JRやNTTでさえ、地域ごとに料金格差をつけているのに。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0830営業マン
NGNGおじさん(50代)いたぞ。
話によると、京セラ。
その家半径150m内に2件3.5kwクラスを設置。
びっくりした!
すべて、うちの製品ではないが・・・
0831お日様いっぱい
NGNG買ってもらっているのではなく、売ってあげてるの・・・。電力企業が困っている
夏場のピークを下げてあげてるんですからね。それと、送電線につながってると言
うことは社会全体のエネルギー供給のインフラに一部になっていると言うことでしょ。
発電設備としてみた場合、放射性廃棄物は作らないし、CO2も出しませんので宜しいの
ではないでしょか?ま、適正な価格でこの生産電力が社会から買い取られれば普及は
しますよ。それと5KWぐらいのシステムなら現行の配電網に繋ぐ場合はそう大きな
負荷にはなりませんね。ただ量が増えると影響は出ますけど・・・。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏場のピークが出たって電力会社が困るわけないだろう。
出力変動の簡単な大型火力発電を大量設置して、
まるごと料金転嫁できるんだから。
太陽電池のライバルは、小型火力発電のコストだろうね。
そのへんが適正買い取り価格だと考えれば、現在は高すぎる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG訂正> まるごと料金転嫁できるんだから。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG訂正> まるごと料金転嫁できるんだから。
>>829
会社内で同じ料金だろう?
JR東日本の運賃の場合1.5倍、NTT回線の通信コストなら数万倍の
地域格差がついている。同じ会社のサービス区域にもかかわらず。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 01:44
何もない田舎も、精一杯がんばった上で物乞いするならば、
都会もそれほど文句言わずに金を出すだろうよ。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 20:39
必要な田舎と都会だけでやっていけるよね。
何もない田舎は邪魔なだけ。
809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 00:52
中国のように、田舎民の都会流入を制限すればいい。
812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 07:36
田舎は一種類でなく、努力する田舎と、そうでない田舎がある。
競争で敗者が出ることを恐れてはいけないね。
↑は多分、同一人物だと思われます。
田舎への剥き出しの憎悪と、太陽光発電への理解の浅さから推測すると。
あまりに香ばしいので、コテハンとなり恵也のように活躍されることを切に望みます。
0837恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>あまりに香ばしいので、コテハンとなり恵也のように
俺そんなに香ばしいか?
そんなにオダテナイデ!!!
0838恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎は一種類でなく、努力する田舎と、そうでない田舎がある。
何処の田舎でも努力する人、しない人、役職に立てつく人、しない人
いろいろ居るよ。
俺の居るとこでは、明治時代から電気を作り、電線を引っ張り努力したが
今ではそれを、四国電力で独占せられ、名義も四国電力になり、子孫は
おとなしく高い電気代を払っています。ド田舎ですが。
独占は強い!!!!!
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG四電も、赤字ローカル送電線なら
いつでも手放してもいいと考えてるだろうよ。
国鉄改革に倣って大鉈を振るうべき。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也も、四電が自治体や第3セクターへ送電線を
無償譲渡するってことなら文句はなさそうだね。
0842お日様いっぱい
NGNGネットワークだけなんだから。発電に関しては先にその高価格を総て転嫁でき
るというつい3年ほど前までの枠組みを言っている人もいるけど、これは既に
自由化の中でそれはないということが判明してますわ。分散型でも火力は(勿論
、燃料電池もそうなんだけど)CO2を排出してますから、ペナルティーが掛ける
べきでしょう。CO2と言うゴミを出すなら処理費用は支払うべしね。
0843お日様いっぱい
NGNG出すのに相対的にCO2発生量の少ない天然ガスを使うと言ってもやはりCO2
は出ますから・・・。これを自然エネルギー系のものに換えるなら問題は
無いでしょう。(水素は決してそのままでは地上に存在しないんだもん)
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資産にも優良資産と不良資産があるからね。
送電線は鉄道で言えば線路のようなもの。
JRの大赤字ローカル線は廃止されたり、第三セクターに無償譲渡された。
赤字ローカル送電線が、切り離されても不思議ではない。
太陽電池等の小型発電機のある今、送電線が無くても電気は使えるだろう?
0845お日様いっぱい
NGNG化石燃料ベースで考えるから大規模集中が良いだけ・・・。
再生可能エネルギーを中心に考えたら赤字になるのは生産できないところだ
よ。いずれ蓄積の方法がコスト削減できればながながと送電線を引く必要は
ないけどね。それまでどう合理的に考えるかでしょ?
0846お日様いっぱい
NGNG追加です: ヘルマン・シェーア著 ソーラー地球経済 岩波書店刊
この方、ドイツの国会議員です。日本の国会議員とはえらい違いです。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間伐材有り余ってるだろ。で、松林再生させれば松茸も取れるぞ。
また、田舎で太陽光発電すると言うことは自立型とならざるを得ない。
ということは経費が+数百万円かかるぞ。
僻地はそれなりに価格を上げることもやむ無しとは思うがな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで条件が整備された今、何千億かかるか分からないような
赤字ローカル送電線を維持させるのは、感傷以外の何者でもない。
0849恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>高価格を総て転嫁できるというつい3年ほど前までの枠組みを言っている人も
・いるけど
今電気代が少し下がってきたのは知ってますが、それもライバルの居るスーパー
なんかの電気代は無茶苦茶下げてます。
浜岡の原発では1基原発を止めれば1日4000万円くらい損害が出ると聞く。
>1日の停止で、1号機約3000万円、2号機約4800万円のコスト増
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020522k0000m020133000c.html
4基とも全部止ってるが送電網さえ独占出来てれば、ライバルの居ない所は
そのしわ寄せが全部まわされそうだ。
実質的に高価格を全て転化できる仕組みは残ってるのじゃないか?
0850あぼーん
NGNG0851☆☆☆☆☆
NGNG0852恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNGそこまで言うなら3KWで条件良ければ、160万円でいける?
>住宅各社、太陽光発電システムの価格引き下げ
・積水化学工業、ミサワホームなどが住宅用太陽光発電システムの販売価格を
・引き下げている。量産態勢が整ってコストダウンが可能になったことが主因。
> 太陽光発電システムは出力3キロワット160万円(工事費込み)。1キロワット
・当たり53万円強で、昨年の業界平均価格の84万円に比べ37%安
40%近く安くして商売になるの?????
。http://www.watsystems.net/~trust/hojyokin2002matome.html
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近、電子機器も増えたし、キーレス等常時電気を食う装備もある。
サンデードライバーとしては気になるところ。
三万円くらいで曇りでも充電できる装置でないかね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG重量増による燃費の悪化でチャラなんじゃないの?
バッテリーの強化と電子機器の待機電力低減で十分と思われる。
でも、重量が非常に軽くて、ハイブリッドの電力に使えるなら
面白いかも。でも、あくまで燃費が上昇することが前提だよ。
0855車載太陽電池
NGNG小さな車載太陽電池を使ってるけど、
一ヶ月乗らなくてもバッテリーが上がらなくて
サンデードライバーにはとっても便利。
のらなすぎるのも車には悪いみたいだけどね。
そのうち、大きな太陽電池をつかって、水素を作り出せるようになると
サンデードライバーなら、燃料補給がいらなくなるんじゃないかな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>小さな車載太陽電池を使ってるけど、
何ボルトで、何ミリアンペアのスペックなのか、書いてみな。
0857エコシステム栃原
NGNGあと私の手製の竹笛を一本10万円で3本ほど買ってください。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都市ガス会社みたく、サービスエリアを限定して
儲かる地域だけの送電線を維持するのもありだよね。
はっきりいって、赤字ローカル送電線は廃止した方がいいよ。
0859恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>手製の竹笛を一本10万円で3本ほど買ってください
それでは190万円か?
積水化学の太陽電池は扱ってないわけかい。
貴方が時代遅れになるの心配するよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうするためには、電力会社は独占企業の看板を外さないといけなくなるな
赤字送電線の存続というリスクを丸抱えしていたからこそ、独占が許されていたのだから
本格的な自由化競争に踏み込む自信と体力が、今の電力会社にあるのかどうか?
ちなみに、844と858が自演に見えるのは俺だけだろうか・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都市ガスもサービスエリア限定で、地域独占。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本格的な自由競争をさせるためにも、赤字送配電線の撤廃を認めるべき。
赤字部門の縮小、切り離しは国鉄や電電公社にできたことだ。
電力会社に言い訳をさせてはならない。
太陽電池、マイクロガスタービン、小型ディーゼルといった分散型電源が実用化の域に
入っているのだから、地方切捨て批判は当てはまらない。
0863ストッコ ノートン
NGNG0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>都市ガスもサービスエリア限定で、地域独占
ガスの場合は電力と逆で、まず分散型があって、それから都市集中型が普及したはず
ガスは田舎でもネットワークが必要ないからなあ
>>862
>分散型電源が実用化の域に 入っているのだから
なのになかなか普及しないのは、やはりコストの関係か
赤字送電線廃止=太陽光発電(ないし他の分散型発電方式)のコスト低下、と単純にいくかどうか
まあ、そもそも、自治体の反対なんかで送電線廃止は難しいと思うが・・・
国鉄→JRの場合はかなりの赤字を抱えていたことが公表されていたから
分割民営化も仕方がない、という雰囲気だったが、
電力会社はいくらでも電気料金に上乗せできるから、本来は赤字の出ようがないシステム
それなのに「採算が取れないから廃止」と言われても、
民間企業でまともに働いている人間からすれば、「甘えたこと言ってんじゃねえよ」としか思えないな
まあ電力会社がそう言ってるわけではないので、熱くなる必要はないんだが(w
0866865
NGNG>自治体の反対なんかで送電線廃止は難しいと思うが
電力会社の大株主に地方自治体が多い、という意味
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期投資のみで維持費がいらず、長く使えばいつかは元の取れる太陽電池。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>初期投資のみで維持費がいらず、長く使えばいつかは元の取れる太陽電池。
そんな技術は何処にも存在しない。ミスリードはイカンな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGミスリードは君だよ。やれやれ。
0870エコシステム栃原
NGNG来年はサンヨーの年でしょう。まあこのとっちーにエコのことはまかしんしゃい。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分散型電源があるのだから。
送電線は、発電所のある田舎と、そこから大消費地への経路にあたる
黒字主要送電線のある田舎及び、都市内部だけに残ればいい。
0872サンヨーの回し者ではない
NGNGを見てくれ!同じ3.5kwと銘打っても実際は×6か
×7がいいところ!
その点、サンヨーは×8、×9は当たり前!
実際、使ったヤシが言ってんだから・・・
騙されちゃいかんぞ!
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は都会、発電所・送電線のある田舎、何もない田舎、いずれにとっても
太陽電池の必要性は感じられない。
その結果、気色悪い環境オタク、または訪問販売のカモばかりが購入している。
太陽電池が売れないのは、必要ないのが原因なのだから、必要を作ればいい。
何もない田舎への赤字送電線撤廃であれば、受益者以外の懐は痛まないまま
太陽電池の必要性を作り出すことができる。
何もない田舎でも、電気のある生活をしたい者は、太陽電池を買うだろう
赤字線廃止による送電コスト低下分は、都会及び、発電所・送電線のある田舎に還元し、
料金を安くさせればよい。
0874
NGNG電力会社が買い取り価格を高めに設定するドイツ型にすれば
普及するだろ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0876恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>赤字線廃止による送電コスト低下分は、都会及び、発電所・送電線のある
・田舎に還元
バカタレ
電力会社がそんなアマチャンと思ってるのか?
自分達の懐か、お世話になった政治家のところに行くのが落ち。
日本の太陽電池普及率が高いのは、補助金をいっぱい出したから
補助金を貰える台数だけ普及したたけ。それが無くなったら???
長い目で見たらドイツ型がはるかに良い。
メーカーもそちらを狙ってるんじゃないかな。
0877もも
NGNG0878
NGNG自立的に、普及し始める価格って、
どのくらいなんですかね。
今の買い取り価格では。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>料金を安くさせればよい。
つまり、強制的にやらせるってことだろ。
もっとも、プラスマイナスゼロにすれば、
電力会社も反対する理由がないだろうが。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコレは個人的な意見だが、1kw30万円だ。
この価格で、CO2削減や原発反対、または趣味の人たちの購買意欲を高まらせることは可能だ。
1kw十万円で、何の補助も買い取り精度もなくても爆発的に普及するだろう。というか俺も買う。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローンで購入することを考えた場合,工事費などの付随する費用を含め公称出力として
今の高い電力料金(諸税を含む)ベースで25万/kW
損得無しで8万/kW,電気量の安い外国並みに気楽にオール電化生活なら6万/kW位では無かろうか。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロカイダ 同時多発エロ おっぱい祭り開催中
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGA型の特徴
●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG費用は諸々で約1000万くらいかな?
はたして減価償却が終わるのはいつの日か・・・
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだこれ?
ストレスためすぎなんじゃん?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1年で36,500円
家の最低限の耐久年数である20年で730,000円
>885
20-30年だな。
0889887
NGNG1日当たりの節約量100円/kw
0890885
NGNGありがとうございます。
やはり20〜30年はかかるんですね。
>>888
個人で設置したわけではなく、グループで設置しました。
詳しい会計報告はまだ見ていませんので、1000万は正確な数字ではありません。
ただ、家の屋根などにつけたわけではなく、
ちょっと人里離れたところの施設(近くに電柱在り)に付属して、
南向きの斜面に設置したので、なにかと費用がかさんだことは事実です。
(ちなみにボランティアで手伝ってくれた人が多く、人件費はそれほどかかっていないと思います)
実際はもう少し安くできているかもしれませんね。
もし正確な数字がわかったらここに書きこみます。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG平均 760kW/月位は発電できるでしょう。
電気料 25\/kWとすれば,元を回収できるのは43年後。
全額をローンで賄った場合,電気代は払わなくても良いが
電気代の倍額程度を毎月返済することになる。
実質,社会の電力負荷を軽減するボランティアを43年間
電気代を払って続けることになる。普通の人にはとても出来ないことだ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG場合によっては一括も可能だ。となると屋根付け4kwぐらいが限界だね。
屋根に設置しないとやぐら代がつくからそんなもんでしょうね。
0893
NGNG今でも、20年もてば、つけた方が有利ですかね。。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今はまだ、有利だとは言えないな。
儲けたいなら、もう少し待て。
・・・・ん?
儲かるほどになったら、売電価格と同額で買取なんて制度は
廃止されそうだな。
そしたらまた「もう少し待て」と言うのかな?w
基本的に、消費者が得するような価格設定は電力会社が
しないだろう。
だから、環境のためと割り切ってやれよ。
0895
NGNG電力の買電価格は独占会社だから政府が決められるでしょ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>880-881参
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローンで購入しなければね。
特にがんばって10kwのような大規模な設備をローンで購入すれば>>891のようになってしまう。
太陽光発電の位置付けは、CO2削減とピーク負荷の軽減を目的として太陽光発電を導入しようというものであり、普及方法として設置費用が有利な民家の屋根を利用することとし、賛同者の拠出によって導入する。
そして政府や電力会社は導入した人の負担を減らすよう補助するシステムを取っている。
導入者が儲かるようになんて考えられてないんだよね。
高速の受益者負担ならぬ賛同者負担というわけだ。
ここで儲かるなら設置すればイイと馬鹿にする人たちははなから相手にされてないんだよ。
0898
NGNG今の金利では、導入した方が有利でしょう。金があれば。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いた話だと、家庭用太陽光発電も対象に入るそうだけど、その場合は個人と電力会社の間の契約になるのかな?
0900お日様いっぱい
NGNGhttp://www.meti.go.jp/feedback/downloadfiles/i21126bj.pdf
にちょっとかかれてます。
でも余剰電量と言う考え方自体が変だと思いますよ。これは電力企業のとの契約の
経済的な関係でそういう風になっているだけのこと。
系統に繋がっているものは総て社会全体のエネルギー供給のインフラとなって
いると認めたほうが良いのでは?
0901899
NGNGthx。
送電線に流れる分は対象になるけど、自家消費分は×ってことだね。
この法律って、グリーン電力の拡大というのが目的なんだろうけど、確かに変だね。
発電した電力を自分のところで使っても、グリーン電力分の価値は電力会社に売れるようにしたっていいんじゃないのかな。
あと、この法律だと、北海道や東北のでっかい風力発電でつくった電気も、家庭用の太陽光発電でつくった電気もおんなじ扱いになるんだね。
価格競争するということなのかな?
この先も電力会社は高い方の太陽光発電の分も全部買ってくれるのだろうか?
ちょっと不安。
0902背反理論
NGNGたとえば、コジェネや自由化などの事情で、ある企業に対する
電気料金を引き下げたりして、その技術進歩や自由化などへの
対応を抑制しつつ、別の事業化などを推進したり、考える。
やはり、電気売買契約も、売る側の増減でバランスとるはずだよ。
0903恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気売買契約も、売る側の増減でバランスとるはずだよ
商売の鉄則
文句が付かなければ、出来るだけ高い値段で売るべし。
完全に自由競争なら貴方の言うとうりになるが、独占体相手では
売る方が負け。
なんの為に独占禁止法が作られたと思ってるの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのアホは、また自分の都合で捻じ曲げた論理を振り回してる。w
0905R
NGNG>>903の言うとおり、電気会社は独占会社なので売買市場が競争価格にならない。
だから、送電会社と発電会社にわけるべきだという案が出てくるの。
>>904
具体的に批判しろ。イメージ批判は不毛。
0906背反理論
NGNGたとえば、太陽光発電の家など(売る側)が多くなれば、その買取単価は下がる
可能性がある。つまり、電力会社が主導でバランスをとって、いくだろう。
そして、独占体を存続しようとするために、電気料金を下げることで
たとえば、企業の設備投資(コジェネなど)タイ効果などの計算で合わないように、
電気料金を下げて、対抗することも行う。つまり、一番カシコイ経営を市場技術の
低下を起こしてでも進める、巨大企業であると思う。
0907恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>独占体を存続しようとするために、電気料金を下げることで
そんな事をするとは思えん。理想論だ。
独占体を存続する為に、政治献金とテレビコマーシャルで世論誘導に精を出す。
競争相手のいるスーパーみたいな所へは、赤字覚悟でダンピングだ。
相手がいなければ形だけ下げる振りして誤魔化す。
最近もそこのクラスの電気代だけは、無茶苦茶下げてるよ。
それと炭素税をあげさせて、相手との価格競争に勝とうとするだろう。
。http://www.tepco.co.jp/common/i_top-j.html
業務用というのがそのクラスです。
0908恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG> (3) 商店や工場などモーターをお使いのお客さま(低圧電力)
モデル・・・ ご契約電力10kW、月平均使用量700kWh 値下げ率3.3%
(4) 事務所ビルなどのお客さま(業務用電力)
モデル・・・ ご契約電力150kW、月平均使用量33,000kWh 値下げ率12.8%
(5) 工場などのお客さま(高圧電力A)
モデル・・・ ご契約電力120kW、月平均使用量21,600kWh 値下げ率3.1%
東京電力のHPより
0909R
NGNG市場競争で、相手が居る場合に補填するって、
どうなんでしょうね。
これ、独占禁止法に反すると思うんだけど。厳密には。
0910あぼーん
NGNG0911hirano
NGNG順次移動お願いします。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1038666829/
0912恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>独占禁止法に反すると思うんだけど。厳密には。
電力だけは、独占禁止法の対象外にする事になってます。
スゴイ政治力だね。
まあいい訳はいろいろあるにしても。
0913R
NGNGそうでした。
でも、独占禁止法が除外されてるから、
電気料金規制がかかるんですよね。
政治献金を禁止してまっとうな電力料金を決めないとダメですね。。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおつかれさまです。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに業務用安いね。
そして農業用電力は6.2円。休耕地に太陽電池を設置した場合、この値段で買い取られるのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、四万十川恵也、国会図書館に行ってることを
さも自慢げに書きこする恵也さんよぅ。
>電力だけは、独占禁止法の対象外にする事になってます。
>スゴイ政治力だね。
>まあいい訳はいろいろあるにしても
って9電力体制が発足したときの流れをお前から説明して
みろよ、ばーか。
相変わらず中途半端な正義感を振り回してるな。
ケツの穴の極めて小さい恵也には公にもできないか。。。
0917恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>9電力体制が発足したときの流れをお前から説明してみろよ
そこまで知ってるのなら言い訳してみたらどう?
世界一の電気代になった理由も含めてね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてゆうか、新スレにいこうよ。
恵也さんよぅ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグローバリズムボケか?おまえらは。
青臭い学生と同じやんけ。 チンコのカスでも掃除しとけや。
ばーか。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新スレできたから、好きなだけ荒らしていいよ(w
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえもチンコのカスでも掃除しとけや。
ばーか。
0922事情通
NGNGあと、彼らとつるんだ経酸省のこわっぱ役人どもだ。
太陽光発電なんて、所詮は、本業である住宅販売の切り口
に過ぎない。そんでもって、仕入れ100万程度のPVを150万
以上で住宅価格に乗っける、これ最強!
決めゼリフは、「国の補助金が出ますYO!」だもんな(w
0923hirano
NGNG順次移動お願いします。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1038666829/
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの位の発電能力ならね(W
http://www.solar.nef.or.jp/system/cdml/FMPro?-db=solar_system_pub.FP5&-format=s_detail.htm&-lay=all&-recid=12583904&-find
http://www.solar.nef.or.jp/system/cdml/FMPro?-db=solar_system_pub.FP5&-format=s_detail.htm&-lay=all&-recid=48989&-find
これは超高価,売る気あるの(ww
http://www.solar.nef.or.jp/system/cdml/FMPro?-db=solar_system_pub.FP5&-format=s_detail.htm&-lay=all&-recid=48391&-find
0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに大手なら量が捌けるのでメーカーから安く仕入れることが出来そうだしね。
>924
一般の工務店が仕入れてまともに稼ごうとしたらそれくらいになるだろ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど
0928エコシステム栃原
NGNGわかりました。ここで切腹させていたた゜きます。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、価格の安くないコンビニはスーパーに負けていない。
すなわちスーパーに行くのが億劫な人、夜に行動する人など安さではカバーし切れないニーズを持つ人がいるのだ。
付加価値つけれ。資金はなくともアイデアは出せよ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1038980210/l50
0932山崎渉
NGNG0933山崎渉
NGNG0934集えメーラー!
NGNGhttp://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
0935山崎渉
NGNG0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の普通の売電価格はたったの11円/kWhだぞ。
システムの値段が下がって補助金がカットされたよね、今度は割高な売電単価は当然値下がるでしょ。
個人で設置した人は絶対に投資回収すらできないと確信する。
0937山崎渉
NGNG0938山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0939山崎渉
NGNG0940山崎渉
NGNG0941山崎渉
NGNG0942山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0943山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0944ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0945名無電力14001
NGNG0946山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0947名無電力14001
NGNG0948名無電力14001
NGNG0949名無電力14001
05/02/04 20:28:040950名無電力14001
05/03/05 19:07:34価格競争のためにも、”太陽光発電”を普及した方が良いと思います。
0951名無電力14001
2005/03/29(火) 09:14:100952名無電力14001
2005/03/29(火) 12:32:030953名無電力14001
2005/03/29(火) 13:14:340954名無電力14001
2005/03/29(火) 13:29:43近所に、あべゆーこが来てますか?
0955名無電力14001
2005/03/30(水) 10:18:33「まこと、ちじわれ」って何?
0956名無電力14001
2005/03/30(水) 19:36:21あらためて、ホモの肉体関係を誓ったの???
0957名無電力14001
2005/07/02(土) 11:55:180958名無電力14001
2005/09/30(金) 13:46:370959名無電力14001
2005/12/21(水) 18:11:480960名無電力14001
2005/12/27(火) 02:13:540961名無電力14001
2006/01/12(木) 17:14:480962名無電力14001
2006/02/17(金) 01:10:240963名無電力14001
2006/05/24(水) 21:48:31なってるせいで普及率高いそうな。
0964名無電力14001
2006/05/31(水) 00:01:19ていくらくらいなんだろう・・・??
ふときになった知ってるひといたら教えて
0965名無電力14001
2006/07/17(月) 21:45:340966名無電力14001
2006/08/12(土) 15:27:01バックアップとして機能しますか?
0967名無電力14001
2006/08/12(土) 15:53:50単独運転モードなら理論上可能。
系統連系していれば、公衆保安のために自動停止する仕組み。
ただ、曇り空なら発電は期待できない。
0968名無電力14001
2006/08/12(土) 18:53:02http://www.sharp.co.jp/sunvista/faq/index.html
地震など災害時には使えるの?
停電になってもパワーコンディショナの自立運転機能により、太陽光が当たっていれば系統
と完全に切り離した上で最大定格出力の発電電力範囲内の電力が使用できるシステムもあります。
”も”ありますwって、別料金で高いのか?
0969名無電力14001
2006/08/13(日) 23:08:200970名無電力14001
2006/08/14(月) 20:37:570971名無電力14001
2006/09/23(土) 15:42:280972名無電力14001
2006/10/21(土) 07:09:020973名無電力14001
2006/10/21(土) 07:13:41バージョンアップ太陽光発電9.5+ECaSS
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1098289346/
0974名無電力14001
2006/12/07(木) 14:14:240975名無電力14001
2007/02/27(火) 22:50:520976名無電力14001
2007/02/27(火) 22:51:350977名無電力14001
2007/02/27(火) 22:52:080978名無電力14001
2007/02/27(火) 22:52:450979名無電力14001
2007/02/27(火) 22:53:360980名無電力14001
2007/02/27(火) 22:58:380981名無電力14001
2007/02/27(火) 23:07:100982名無電力14001
2007/02/27(火) 23:07:570983名無電力14001
2007/02/27(火) 23:08:350984名無電力14001
2007/02/27(火) 23:09:110985名無電力14001
2007/02/27(火) 23:09:460986名無電力14001
2007/02/27(火) 23:10:180987名無電力14001
2007/02/27(火) 23:10:500988名無電力14001
2007/02/27(火) 23:11:420989名無電力14001
2007/02/28(水) 00:04:110990名無電力14001
2007/02/28(水) 00:04:460991名無電力14001
2007/02/28(水) 00:05:380992名無電力14001
2007/02/28(水) 00:06:190993名無電力14001
2007/02/28(水) 00:06:520994名無電力14001
2007/02/28(水) 00:07:280995名無電力14001
2007/02/28(水) 00:08:040996名無電力14001
2007/02/28(水) 00:08:420997名無電力14001
2007/02/28(水) 00:09:400998名無電力14001
2007/02/28(水) 00:10:220999名無電力14001
2007/02/28(水) 00:29:081000名無電力14001
2007/02/28(水) 00:29:4710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。