トップページatom
607コメント185KB

リサイクル業でボロ儲け!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.NGNG
処分料をもらって引き取り、処理したら売る。
一粒で二度おいしい。
この不景気に、こんなおいしい商売があっていいのか!
よし!俺が事業始めよう!
で・・・何を扱えば一番もうかるの?
0557名無電力140012008/10/25(土) 23:07:43
金を使った半導体って個人でレアメタルリサイクル業者に引き取ってもらうと、お金くれるんかな?
30個くらい持ってて、大きさは平均して3センチ四方。厚みは0.5センチくらい。
宇宙衛星用なので、普通の半導体よりも金の使用量はかなり多い。
0558名無電力140012008/10/26(日) 09:45:33
>>557
引き取ってもらえるよ。
だけど、目方が全然ないから大した金額にはならないと思うけど。
チップやバーコードがビッシリついた上基盤でも`500円くらいがいいところ・・
いい時は800円いったんだけどね。
電子部品扱いで`100円〜200円の間で引き取ってもらえるかも。
金の使用料が多いと言っても、マザーボードとか1tから300〜400グラムくらいしか
とれないはず。金使用料が多い携帯の基盤でさえ一枚0.06gくらいしかないから・・
0559名無電力140012008/10/26(日) 12:23:37
>>558
ありがとうございます。めっちゃ参考なりました。
そうか・・・ そんな安いんだ。。。
そしたら、業者までのガソリン代もしくは電車代でプラマイゼロだね。
自分で簡単に精製できたら最高なんだけどね^^;
プラマイゼロなら記念に持ち続けておこうと思います。
ほんとありがとう。
0560名無電力140012008/10/29(水) 03:51:48
買い取り額は売値の半額だからね。
0561名無電力140012008/10/29(水) 11:40:17
>>560
それって金の値段ですか? それとも半導体の値段ですか?
半導体の売値は1万〜300万円程度です。
量産品でなく、一点ものもあり、特殊な目的に使う半導体です。
しかし、テスト用試作品なので、使い物にはならないんですが・・・
0562名無電力140012008/10/29(水) 11:57:25
浜屋の商品関係の値段も下落している。
0563名無電力140012008/10/31(金) 21:44:28
>>560
それは紙?
0564名無電力140012008/11/07(金) 12:55:17
>>561
全体的に売値の半分で引き取る。
今はダンボールは値崩れしているから、かなり安い。
0565名無電力140012008/11/07(金) 13:22:54
結局社長だけがボロ儲け
0566名無電力140012008/11/08(土) 01:16:36
暮れの棒茄子がアップしてなきゃ辞めるとするかな。
0567名無電力140012008/11/09(日) 03:08:37
>>566
だな
0568名無電力140012008/11/14(金) 22:43:25
>>567
待遇悪きゃ辞めたほうが今後のためにもなるよ
0569名無電力140012008/11/18(火) 06:06:00
中国がダメになったから、こんどはどこの国に売りつけるんだ?
0570名無電力140012008/11/18(火) 10:55:11
ペットボトル余ってるんだって
どうするよ
0571名無電力140012008/11/19(水) 04:10:42
>>570
国内はダンボールが一番在庫余りなんだとさ
0572名無電力140012008/11/19(水) 11:31:43
>>570
燃やせばよい
0573名無電力140012008/11/23(日) 03:31:51
>>569
タイとブラジルらしい
0574名無電力140012008/11/28(金) 22:18:12
アルミの単価もキロ150円から100円に落ちたらしいね
0575名無電力140012008/11/29(土) 12:01:09
パソコンの無料回収をやってるところがありますが
どれくらい儲かるのでしょうか?
デスクトップ1台あたりの利益とか、知ってる人いますか?
0576名無電力140012008/12/01(月) 21:03:19
そろそろボーナスか・・
0577名無電力140012008/12/07(日) 03:06:37
社長だけボロ儲け。
0578名無電力140012008/12/07(日) 23:45:05
>575
動くものは無料で引き取って、HD交換してリカバリーして販売すれば丸々儲け
動かないものは、処分料金を貰って、ばらして部品を販売すれば両方で儲けられるんじゃない?

0579名無電力140012008/12/08(月) 02:30:00
>>578
儲けはそれでも一万もいかないよ?
0580名無電力140012008/12/09(火) 21:34:02
ボーナスまだ?
0581名無電力140012008/12/10(水) 02:29:04
>>579
それは売り方しだいだろう
あくどいところは引取りで7500円、販売で2〜3万取っているから4〜5万の儲けになる
どこまでやるか?だけだろうなぁ
0582名無電力140012008/12/12(金) 05:34:35
>>580
15万だった・・
0583名無電力140012008/12/14(日) 03:40:58
>>582
安杉ねぇか?
0584名無電力140012008/12/18(木) 03:06:00
給料上げろ
0585名無電力140012008/12/19(金) 06:11:14
まあな(-。-)y-゚゚゚
0586名無電力140012008/12/20(土) 14:47:05
アルミはキロ100円
0587名無電力140012009/01/02(金) 01:12:08
紙は?
0588名無電力140012009/01/11(日) 13:43:46
ダンボールは最安値
0589銃殺2009/01/12(月) 19:27:00
車でもパソコンでもリサイクル費用を日本中で莫大に払わされてる、しかも電気屋で買えば引き取り費用いただきます
廃車にすれば廃車手数料頂きます、かえって物凄い撮られ方だ、悪徳自民党に儲けは皆行くんだろう、だいたいおかしいだろ
パソコンはなんでも売れるオークションでは分解してねじ1本まで売ってる、
廃車では鉄だのアルミだので何万円にも原料として売れる、環境団体が儲かり
官僚の天下りが儲けそして自民党が儲けるからどうしょうもない。汚い
0590名無電力140012009/01/14(水) 08:13:11
払う奴が無知だからだろ
無知が罪
それだけだよ
0591ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo 2009/01/15(木) 06:46:49
>>586 宮城で大体80円台


0592名無電力140012009/01/17(土) 08:46:49
アルミはキロ85円
0593名無電力140012009/01/24(土) 23:03:36
ボロ儲けって時代は終わったな
0594名無電力140012009/02/10(火) 03:17:18
ミックスペーパーがまさにそう
0595名無電力140012009/02/17(火) 21:09:09
今、話題の八王子リサイクル
http://www.hostlove.com/cgi-bin/mati/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20080306012847

http://hostlove.com/cgi-bin/it/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&a=&file=20090203120025
0596すっとどっこい◇koichi2009/02/24(火) 10:17:15
保守
0597名無電力140012009/02/27(金) 08:31:20
ボロ儲けとまではいかなくなったが、仕入れが無料なだけに、なんだかんだで儲かる
0598名無電力140012009/03/05(木) 08:33:12
だが…クククックククックククッ
0599名無電力140012009/03/05(木) 12:49:35
しかし…kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
0600名無電力140012009/03/07(土) 20:32:03
アルミの価格暴落
0601名無電力140012009/04/09(木) 00:10:15
資源ゴミで出されてる缶とかを勝手に回収するのは
犯罪?

トラック買ってやろうかと思ってるんだけどどうかなあ。
0602ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo 2009/04/09(木) 02:43:33
>>601集積所に置いてある場合はアウト
(窃盗罪になる可能性あり)

しかし古紙は窃盗罪にならない場合がある。

以前に市の仕事で古紙の引抜があって
早朝の4時から周辺を見張っていて
犯人捕まえて交番に突き出した
しかし厳重注意のみで何もお咎めなし・・・
そのあと犯人が積んでいた
新聞(300KGぐらい)を積み替えて
ナンバーと身分証をコピーして終わった
(古紙がキロ15円のときだった)
0603名無電力140012009/04/09(木) 09:55:32
古紙はよくてアルミがだめな理由が知りたいなあ
0604名無電力140012009/06/19(金) 12:48:35
古紙もアルミも持ち去りは犯罪です。
ニュースを観ないのですか?
何年も前から持ち去りで条例違反や窃盗でかなり逮捕されています。
罰金は盗んで得たと思われる売り上げに何割か足した金額や、
100万円以下・30万円以下・20万円以下と自治体によってまちまちですが
新聞・テレビ等のニュースを観ていると15〜30万円が多いみたいです。
検索エンジンで「資源持ち去り」をチェックしてみて下さい。
0605名無電力140012009/06/21(日) 12:00:26
いらなくなった家電製品とかを軽トラで集めてるのってあれ
声かけてみると実は有料なのよね。なんか騙された感じ
ほんとはリサイクルするってのも大嘘で山の中に捨てに行ってるだけなんだろ?
どう考えても20年前のテレビを持って帰って利益に繋がるとは考えられない

テレビ一台千円です電気屋さんで引き取ってもらうよりお徳でしょ
なんて言いながら10台ほど集めて動きそうなモンだけ
リサイクルショップに売り渡しあとは山の中にポイすりゃ
一日一万だぜ?商業許可証の提示とか求められたら
古いもの集めてるだけですから(無料で)と言ってごまかせばいいし
こんなおいしい商売無いな。
0606名無電力140012009/06/21(日) 22:59:31
>>605
あれは売るんですよ
捨てたり、リサイクルなんてとんでもない
0607名無電力140012009/06/22(月) 02:25:12
嘘くせえwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています