トップページatom
607コメント185KB

リサイクル業でボロ儲け!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.NGNG
処分料をもらって引き取り、処理したら売る。
一粒で二度おいしい。
この不景気に、こんなおいしい商売があっていいのか!
よし!俺が事業始めよう!
で・・・何を扱えば一番もうかるの?
0488名無電力140012008/07/11(金) 23:21:04
>>487
給料はどうなの?
0489名無電力140012008/07/12(土) 23:26:36
>>488
手取り23まん
0490名無電力140012008/07/13(日) 00:31:18
>>489
いいじゃん!
ほぼその半分・・・・
0491名無電力140012008/07/13(日) 08:40:59
>>486
紙関係を扱ってる会社?
0492名無電力140012008/07/13(日) 10:22:31
三○中央○発は最悪や!
○栄環境グループ最低
0493名無電力140012008/07/13(日) 23:04:16
>>491
紙リサイクルなら木下が一番だろ
0494名無電力140012008/07/14(月) 08:59:17
>>493

待遇いいみたいだね。
0495名無電力140012008/07/14(月) 18:52:47
>>493
関東なら兼子か武蔵野じゃないか?
0496名無電力140012008/07/15(火) 02:07:30
週休2日制で、手取り20万貰えればいいほうだろ
0497名無電力140012008/07/15(火) 23:30:04
>>496
そんな条件ありえんわ〜
現実は月6日で開店準備から閉店作業まで11時間以上拘束されて手取り13万ぐらい
ボーナスは業績によりだが
売上げ悪い〜!って言ってはカットされるのが関の山
0498名無電力140012008/07/16(水) 01:12:17
>>497
うちは紙のリサイクル会社だけど、週休2日制で手取り22万貰えるよ?
0499名無電力140012008/07/17(木) 03:53:06
>>498
ボーナスは?
0500名無電力140012008/07/19(土) 18:41:04
>>499
手取り16万だよ
0501名無電力140012008/07/19(土) 19:04:58
今日の日テレのTV見て、いかに分別してゴミ出しても無駄かわかった。
もう分別しない。
0502名無電力140012008/07/20(日) 00:29:45
>>501
勝手にしなさい
0503名無電力140012008/07/20(日) 07:21:56
>>500
それって貰えるほうなの?
0504名無電力140012008/07/20(日) 21:38:14
>>503少ないだろw
0505名無電力140012008/07/21(月) 01:40:08
>>504
中小企業ならそんなものだ
0506名無電力140012008/07/23(水) 06:52:26
棒茄子上がらなかったから転職するかなぁ。
フォークの免許持ってるから物流系とかならできるし。
0507名無電力140012008/07/24(木) 15:13:19
ほんと分別めんどくせぇ
プラスチックは全部燃やしてくれよ
0508名無電力140012008/07/25(金) 23:46:04
ガイアの夜明けに出たばっかのところが倒産しました。
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2916.html

2008/07/18(金) ペットボトルのリサイクルで有名なカーペット製造業者
根来産業株式会社
民事再生法の適用を申請
負債85億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2699.html



日経スペシャル「ガイアの夜明け」 7月8日放送 第322回
2週連続企画 “リサイクルを問う”第1弾「ペットボトル・古紙 資源ゴミが“カネ”になる・・・」
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080708.html

【ペットボトルの争奪戦・・・日本vs中国】
一方、中国勢におされ気味の日本のリサイクル業者、「根来産業」。
これまで回収したペットボトルでカーペットなどに再商品化してきたが、なかなかペットボトルが手に入らず、
入っても価格の高騰で会社として大きなピンチを迎えていた。
そこで学校や病院にペットボトル回収機を設置し、なんとか自前でペットボトルを獲得していこうという作戦に出た。
中国と日本のリサイクル業者のペットボトル争奪戦を追う。
0509名無電力140012008/07/26(土) 04:41:58
>>508
働いてる人は安月給
0510名無電力140012008/07/26(土) 23:08:02
この業界はダメなんですか?
一応面接は行ったけど
給料は良いのだけど

一応扱っているものが、総合になるみたいです
鉄、銅、ステン、アルミ、廃プラ等各種の
構内作業なのですが、選別、仕分け等はしんどいものなのでしょうか?
茄子もすごい良いので
福利厚生もきっちし付いているので、非常に迷いますが、
実際はどうなんでしょうか
0511名無電力140012008/07/27(日) 04:31:33
>>510
仕事はキツいけど、安定した業界であることには変わりないよ。
0512名無電力140012008/07/27(日) 08:55:11
>>510
初任給はいくら?
うちは初任給20万で週休二日制
05135102008/07/27(日) 10:39:07
試用期間3ヶ月は時給1100円
社員になった際には30万以上と聞きました
ヤードは各所に多数ありますか。仕事時間は残業代込みなので8時から20時です
茄子が非常に良いのが特徴でした。
50〜150程度です
仕事内容は初めは構内作業で仕分けと言ってました。
先輩方に質問ですが
この業界はそんなに儲かるものなのでしようか?
あと仕事のきつさはかなり辛いんでしょうか?
体には何か悪い影響トカモあるんでしょうか?
歳とってもできるもんでしょうか?
0514名無電力140012008/07/27(日) 22:00:56
>>513
それってウチより全然条件がいいよ。
残業代が別途支給されるのが、唯一いいとこだけど、棒茄子はいいとこ30万ぐらい。
ホコリが凄いのと、雨の日が最悪ってとこかな。仕事は慣れればさほどキツさはないよ。
ウチは20時までやったら、残業代だけで6万かな。
0515名無電力140012008/07/27(日) 22:46:56
>>514
残業代はなんか月に40時間超えたら
付けれないからとかの名目で
業績給とかでつけてるとかいってたけど。。。
仕事はキツクないんですかー
何か聞いた所、50代と60代の方来たけど2日で辞めたと聞いた
重いもので50キロの物持つ場合もありますとかも言ってたかな。
514さんも構内作業ですか?
0516名無電力140012008/07/29(火) 23:31:02
だれもいない??
0517名無電力140012008/08/13(水) 01:41:22
いない〜
みんな辞めた??
0518名無電力140012008/08/14(木) 01:57:38
辞めよーか悩んでるとこ・・
0519名無電力140012008/08/14(木) 23:47:24
自動車系から訳あってそっちに在籍したがまた自動車系に戻った。年収は500から380になり560となった。
0520名無電力140012008/08/15(金) 06:38:38
>>519
うほ^w
自動車系とは?
どんな仕事でしょうか?
整備とかなのかな??
0521名無電力140012008/08/17(日) 02:03:37
メーカーです。が!コネも何も必要ありません。当方43ですが正社員でもぐり込めます。高卒でね。やり方次第ですね。
05225202008/08/17(日) 23:07:05
>>521
ぜひwご教授おねがいしますww
0523名無電力140012008/08/27(水) 22:03:13
静観
0524名無電力140012008/08/31(日) 01:33:10
早くおせーてよ
0525名無電力140012008/09/01(月) 18:49:45
>>515
仕事はキツいと思う。


ウチは残業代は全て出るからやればやるほど貰えるが、体はキツい。
0526名無電力140012008/09/02(火) 02:01:52
>>525
給料はいかほど?
0527名無電力140012008/09/03(水) 23:48:26
>>526
基本給は24万で職務手当が4万
0528名無電力140012008/09/05(金) 03:38:26
>>527茄子は?
0529名無電力140012008/09/06(土) 19:52:17
鉄屑・ペット引き取り値さがってきました
0530名無電力140012008/09/08(月) 19:53:07
>>528
勤続四年目で手取りで20万ちょい
0531名無電力140012008/09/08(月) 21:24:21
>>530
それって条件いいねかな?
0532名無電力140012008/09/09(火) 07:26:20
>>531
リサイクル会社なんて社長の独裁政権だから
0533名無電力140012008/09/12(金) 04:00:10
結局どうなの?
0534名無電力140012008/09/13(土) 22:14:52
>>533
社長だけがボロ儲け
0535名無電力140012008/09/15(月) 00:01:55

公務員の業務民営委託化への疑問

・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

ゴキブリ公務員のケツの穴舐めてメシ食わせて頂いてる委託業者さん、毎日ご飯おいしい?w

民間委託業者・・・・管理事務所所長50歳年収600万w(当然一般作業員はそれ以下、年収平均300万w)
スペック・・・・・・社交性、部下管理能力、各種資格、現場経験、現場指示義務、責任義務、残業手当無

「元請」公務員・・・・勤続20年目40歳、公務員給与体系に従い年収800万以上w
スペック・・・・・・資格特技能力特に無しでOKw主な業務は伝言ゲームと電話番と日報整理と決裁の判子押しw

幾ら資格取っても、
幾ら経験積んでも、
幾ら真摯に仕事しても、
幾ら有害物質で体蝕まれても、

空調効いた部屋で実働1時間以下のヌルヌル仕事の部落枠採用公務員の最低年収にすら一生かかっても及ばないw
公務員連中の高給を維持する為に安い給料に甘んじて「人件費削減に貢献」
毎日どんな気分で生きてる?プギャ━━━(^Д^)m9━━━ッ!!
0536名無電力140012008/09/15(月) 02:08:50
>>534
それは本当なの?
0537名無電力140012008/09/15(月) 22:31:20
タダで回収してそれを海外に売るボロ儲け商売
0538名無電力140012008/09/18(木) 03:27:02
結局は社長の独裁
0539名無電力140012008/09/20(土) 02:47:35
従業員は使い捨て
0540名無電力140012008/09/26(金) 21:53:26
それがマジなら酷い話しだな
0541名無電力140012008/10/01(水) 01:20:37
鉄屑&廃プラもうダメ
0542名無電力140012008/10/01(水) 03:38:35
>>541
今は色白と新聞紙が売れる。あとはアルミ。
0543名無電力140012008/10/02(木) 01:17:09
アルミ、ステンもガタ落ちだよ〜色白ってなあに?
0544丸信株式会社2008/10/03(金) 21:25:23
回収車汚い、回収のオッサン汚い、リサイクル店汚いし高い、代表者の考え汚い 回収代金高い 昔のゴミ屋の生き残りその物。 アリエナイっ〜のこれ実録
0545名無電力140012008/10/03(金) 22:25:41
>>543
タイプ紙やコピー用紙
0546名無電力140012008/10/04(土) 16:27:55
>>545
ありがと!
0547名無電力140012008/10/05(日) 02:21:46
>>546
色白は製紙会社に売れる
0548名無電力140012008/10/07(火) 02:45:03
>>547マジ?
0549名無電力140012008/10/08(水) 04:02:12
>>548マジな話しだよ。
0550名無電力140012008/10/10(金) 10:27:22
ダンボールは値段が暴落してるね
0551名無電力140012008/10/12(日) 01:58:13
>>550
特に中国らしいね
0552名無電力140012008/10/14(火) 13:53:41
中国は不景気になったのかな?
0553名無電力140012008/10/16(木) 02:29:33
>>552
国内の製紙会社の買い取り単価も落ちたみたい。
0554名無電力140012008/10/19(日) 03:36:10
この業界はいつまで続くのやら
0555名無電力140012008/10/24(金) 04:11:03
馬鹿社長はリサイクルに!
0556名無電力140012008/10/25(土) 08:24:06
捨てる人はしっかりと選別して出してほしい。
0557名無電力140012008/10/25(土) 23:07:43
金を使った半導体って個人でレアメタルリサイクル業者に引き取ってもらうと、お金くれるんかな?
30個くらい持ってて、大きさは平均して3センチ四方。厚みは0.5センチくらい。
宇宙衛星用なので、普通の半導体よりも金の使用量はかなり多い。
0558名無電力140012008/10/26(日) 09:45:33
>>557
引き取ってもらえるよ。
だけど、目方が全然ないから大した金額にはならないと思うけど。
チップやバーコードがビッシリついた上基盤でも`500円くらいがいいところ・・
いい時は800円いったんだけどね。
電子部品扱いで`100円〜200円の間で引き取ってもらえるかも。
金の使用料が多いと言っても、マザーボードとか1tから300〜400グラムくらいしか
とれないはず。金使用料が多い携帯の基盤でさえ一枚0.06gくらいしかないから・・
0559名無電力140012008/10/26(日) 12:23:37
>>558
ありがとうございます。めっちゃ参考なりました。
そうか・・・ そんな安いんだ。。。
そしたら、業者までのガソリン代もしくは電車代でプラマイゼロだね。
自分で簡単に精製できたら最高なんだけどね^^;
プラマイゼロなら記念に持ち続けておこうと思います。
ほんとありがとう。
0560名無電力140012008/10/29(水) 03:51:48
買い取り額は売値の半額だからね。
0561名無電力140012008/10/29(水) 11:40:17
>>560
それって金の値段ですか? それとも半導体の値段ですか?
半導体の売値は1万〜300万円程度です。
量産品でなく、一点ものもあり、特殊な目的に使う半導体です。
しかし、テスト用試作品なので、使い物にはならないんですが・・・
0562名無電力140012008/10/29(水) 11:57:25
浜屋の商品関係の値段も下落している。
0563名無電力140012008/10/31(金) 21:44:28
>>560
それは紙?
0564名無電力140012008/11/07(金) 12:55:17
>>561
全体的に売値の半分で引き取る。
今はダンボールは値崩れしているから、かなり安い。
0565名無電力140012008/11/07(金) 13:22:54
結局社長だけがボロ儲け
0566名無電力140012008/11/08(土) 01:16:36
暮れの棒茄子がアップしてなきゃ辞めるとするかな。
0567名無電力140012008/11/09(日) 03:08:37
>>566
だな
0568名無電力140012008/11/14(金) 22:43:25
>>567
待遇悪きゃ辞めたほうが今後のためにもなるよ
0569名無電力140012008/11/18(火) 06:06:00
中国がダメになったから、こんどはどこの国に売りつけるんだ?
0570名無電力140012008/11/18(火) 10:55:11
ペットボトル余ってるんだって
どうするよ
0571名無電力140012008/11/19(水) 04:10:42
>>570
国内はダンボールが一番在庫余りなんだとさ
0572名無電力140012008/11/19(水) 11:31:43
>>570
燃やせばよい
0573名無電力140012008/11/23(日) 03:31:51
>>569
タイとブラジルらしい
0574名無電力140012008/11/28(金) 22:18:12
アルミの単価もキロ150円から100円に落ちたらしいね
0575名無電力140012008/11/29(土) 12:01:09
パソコンの無料回収をやってるところがありますが
どれくらい儲かるのでしょうか?
デスクトップ1台あたりの利益とか、知ってる人いますか?
0576名無電力140012008/12/01(月) 21:03:19
そろそろボーナスか・・
0577名無電力140012008/12/07(日) 03:06:37
社長だけボロ儲け。
0578名無電力140012008/12/07(日) 23:45:05
>575
動くものは無料で引き取って、HD交換してリカバリーして販売すれば丸々儲け
動かないものは、処分料金を貰って、ばらして部品を販売すれば両方で儲けられるんじゃない?

0579名無電力140012008/12/08(月) 02:30:00
>>578
儲けはそれでも一万もいかないよ?
0580名無電力140012008/12/09(火) 21:34:02
ボーナスまだ?
0581名無電力140012008/12/10(水) 02:29:04
>>579
それは売り方しだいだろう
あくどいところは引取りで7500円、販売で2〜3万取っているから4〜5万の儲けになる
どこまでやるか?だけだろうなぁ
0582名無電力140012008/12/12(金) 05:34:35
>>580
15万だった・・
0583名無電力140012008/12/14(日) 03:40:58
>>582
安杉ねぇか?
0584名無電力140012008/12/18(木) 03:06:00
給料上げろ
0585名無電力140012008/12/19(金) 06:11:14
まあな(-。-)y-゚゚゚
0586名無電力140012008/12/20(土) 14:47:05
アルミはキロ100円
0587名無電力140012009/01/02(金) 01:12:08
紙は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています