水道飲みますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水屋(現職)
NGNGいつの頃からか、そんな風景を見なくなりましたね。
私もいつの頃からか、生水はとんと飲まなくなった。
ふと、なぜなんだろうと思って、皆さんに聞くです。
あなたは、水道水をそのまま飲みますか?
飲まない方は、なぜ飲まなくなったのですか?
いつ頃からですか?
煮沸させて飲むのですか?
「○○のおいしい水」愛用ですか?
ヴ〜ム。なぜなんだろう???
008177
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPACやバンドどばどば放り込んでるところよっか。
ろ過池のろ材もたいがい汚れてるだろうし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民営化はいいと思うが、何で’決まり’なのかわからん。
ていうか、何であんたそんなに必死なの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGていうか何も考えてない人間にレスしてもムダだよ
008676
NGNGばーか俺が水道請負のそのあほな面手やだから
書いてるんだよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水道局員が、民間になりすましてますね。
何考えてるんだと、小1時間… (以下略
まあ、水道局員など、人間以下のカスですかぁ?
まあ、粛清してやるから、首を洗ってまってろよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地下水が、うまいとは限りませんよ。(深井戸、浅井戸問わず)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのものの言い方は、カス以下ですね。
夏厨ですか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民営化の話をしたいなら↓のスレでかってにやっといて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1000049001/l50
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現実を知らずに無責任な発言繰り返す君はなにさま?
河童さま?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
009389
NGNG水業界は、絶対かなわねえ(W
煽りがっぱかな、くわばらくわばら
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3)上水道事業の民間経営の推進【平成14年度中に検討・措置】
上水道事業1,873事業は、地方公共団体が実施しているが、うち利用者5万人以下
の水道事業者が1,000以上となっており、約96%の供給体制が整備されている中、
広域化・外部委託等による運営面の効率化が求められている。このためには、ま
ず地方公共団体による上水道の運営事業について、可能な場合には、地方公共団体
の判断により、出来るだけ民間事業者への譲渡等による民営化を図るべきである。
その際より多くの多様な経営主体を参入させるためにも、水道法上の水道事業者
は、「設備の所有を要件とされていない」ことについて、直ちに周知徹底を図るべ
きである。
>>86 のような管理会社を許さないためにも、責任を伴った「運営一括委託」を進めるべきだろう
0095水屋(事務)
NGNG↑
これが現実なんだろうか・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現業役人は信用性ゼロということだな。
民間企業のほうが、信頼性がある。
水道も民営化して、経営層と労働者をまともな人間に入れ替えて、信用できる水道
をめざせ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから〜
どう読んだらそういう結果が出て来るんだよ。
そういう論点ずれてることばっかしいってるから水道局のヤシに馬鹿にされるんだよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG010095
NGNG厚生労働の水質基準が変わらないんだし、経営形態が変わっても使う施設が同じなら
官がやろうと民がやろうと出てくる水は基本的に変わらないさぁ(笑)
それとも95の勤めてる立派な民間会社は今までのインフラを全部捨てて一から
導水管・浄水場・配水給水管を建設し直すのか?(笑)
俺が言いたいのは水道業界全体でもっとPRが必要なんじゃないかって事。
010195
NGNG100は>>97で・・・・
スマソ・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコストは下がるかもしれないがリスクは上がる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGに禿同
何でもかんでも民営化すれば世の中よくなる?
民営化していいこと、悪いこと、見極めないと。
夏厨に、何行っても無駄かぁ
蛇口からごくごく(おいしく)飲める水は、都市部を除くとほとんどの
ところで享受できてると思う。
(水道メーターから下流に問題あるところは論外)
おいしくないところ(都市部含む)は、水源の水質自体に問題あるところ
誰が作っても同じまずい水。
水源の水質から変えることは、民間だったらできるの?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>104
>水源の水質から変えることは、民間だったらできるの?
そのまま、役人に返してやるが
いままで、何にもしてこなかったくせして、民営化といわれて必死になり
役人の利点を述べる馬鹿なやつら。
0106いち水道員
NGNG郵便局ではボランティアや福祉関係郵便はほぼ無料で配っていた。
それを「民営化するのならば制度を廃止する」って発表したら、
福祉団体などが「コストの関係から廃止しないでぜひ存続してほしい」って言ってた。
バッカじゃねーの!民営化ってのはある程度のサービスや採算の合わない部門を
バンバン切り捨てるってことだぞ。
そんな都合のいい民営化なんてあるわけねーだろうが!
それが民営化のメリットでもあり、デメリットでもあるわけだろ。
水道だって民営化したら福祉減額制度なんかも当然廃止。
水質検査も漏水検査も有料化。
夜間の未納開栓も大幅縮小やね。へたすりゃ翌朝まで水道でねーってことになるのは目に見えてるな。
ま、どっちがいいかはわからんが好きに選んでくれ。
民営化したらサービスなんて目で見えんものに金はかけねーよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう可能性も否定はできないが、
公務員のやる気のなさは、もう限界だろう。
さいた○市水道局の車が、日陰に6時間止まっていて、
その車内で寝ているが、それでも給料もらえるのだから、夢のようだね。
民間じゃ考えられない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは公務員に限らないぞ。
うちの近所でも東○ガスの車が4時間止まってたことがある。
中で弁当食ってその後昼寝してた。
○○株式会社とか、××クリーニングとか、サ○クリーンとか
しょっちゅう止まってるぞ。
そうゆうのは会社に通報したほうが良いのでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>生水なんて飲まないから、さっさと民営化していいぞ。
自己厨だね、「水道」を理解してる?
>>106
>>107
禿同
>>105
>>108
「民間なら」よく聞く文句だ。
「民間なら」どう良くなるの?教えてほしい。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅や事務所だと蛇口から出た水、そのまんま飲んでるけど、
現場出る時はスポーツドリンク(ポカリみたいなやつ)を現地調達してる。
(公園等で水が飲めないって状態が原因なんだけど)
水道水もボトルの水も、冷たきゃ旨いし、温るけりゃ・・・じゃない?
極小規模ならどうか知らんが、規模が大きくなる程、末端の水温は管理出来んでしょ。
0112下水プラント屋
NGNG地表近くに給水管(末端は直径25mm程度の塩ビ管)が走っていると、ぬるくなる
のは仕方が無い。水道法に給水温度は定められてないんじゃないかな。
コストが上がってもいいなら、ポリスチレンフォーム断熱材巻きを末端近くの
市町村の配管や民地内の配管に適用すれば温度上昇はある程度防げる。
(Φ25の断熱なら 屋外のステンレス巻きでも2000円/m 程度で出来たと思う。
地中なら、外皮が要らないので 500円/m 以下だ)
どうだ? これからの時代は「冷たくておいしい水」 > 水道屋 やってみれば?
0113カルキング
NGNGつゆがカルキくさくて、そのままでは食べられず
唐辛子を大量にいれて味をごまかして食べました。
私は埼玉に住んでいますが最近水道水がメチャクチャくさいです。
日本でも水を買うのが当たり前の時代になっていくのだろうか。
0114コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寒冷地の場合、結構深く配水管を埋設しているので、
効果は期待できないと思う。
暑いところ(浅い埋設深のところ)で、
新設の給水管にやったら、「それなり」の効果はあるかも
在来管への施工は、現実的ではない(お金持ちはどうぞ)。
多くの一般宅への給水管(引き込み管)は、φ20mm程度なので、
10mの配管延長だと仮定すると、約3.1g程度の水を流すと
冷たい配水管からの水を飲めるのでは?
まあ、コンビニの商品よりは、だいぶぬるいでしょうが
>113
塩素臭は、「源水の水質の浄化」という根本対策しか思い浮かばないのですが、
どなたか、いい方法があったら、教えてください。
(浄水器を使うとかの流末の対策はなしで)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオゾンとか、紫外線滅菌とか...ゴメン、素人です。
汚い原水を安全に飲める水で配水しようとしたら塩素が増えるのも
いたしかたないか。
0117115
NGNGおお、オゾン、紫外線があったか。
都市部では、すでに導入しているところもあったな。
あと、活性炭投入とかね。やっぱり、小手先技で、解決するしかないのかな
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kv6t-ymgc/
ここに、わかりやすく書いてました。
新設の場合、設備投資、運転コストが、問題になるのかな
利用者へのコスト負担が気になります。市民の意識は、千差万別だから。
0118コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
0119ヨコヤリスマソ
NGNG昔の人は川の水を手ですくって飲んでいたようだが、
当然、殺菌などされていないだろう。
現在の浄水システムがすでに水の汚染に対応できていないと思われ。
0120ヨコヤリスマソ
NGNG風呂にも水道水は使わぬ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔の水はきれいだったし,人間も健康だったからそれでよかったかもしれ
ないけど,今はそうでもないのでは?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水道水のレベルを問題にするなら、その水道水から作られている
清涼飲料水、スーパーやデパートの惣菜類、外食産業の食品
が食べられないだろ?
100%自炊で、濾過器つけるならともかく、
水道水の汚染レベルは、人間の生死にかかわるようなレベルではない。
それよりか、コーラー(焦げ)とかハンバーガー(酸化した油)とかを摂取する
方が、ガンになるぞ!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレから読んでる?
原水ごと良くするのは、多大な犠牲と努力を要すると思われ
殺菌(滅菌、減菌)していない水道水は、日本国内に存在しないのでは?
>ちなみにおいらは水道水は一切飲まぬ。
>風呂にも水道水は使わぬ。
井戸水、ALLミネラルの超リッチ?
どんなに変な水道の水質の土地に住んでるの?
マジ、同情します。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま た 大 阪 か
京都、奈良、滋賀の下水をふんだんに含んだ水を飲んでるなんて、
さすが大阪。
とんでもないことは、決まって大阪。東京に真っ先になきつくのも、いつも大阪。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意!
香港のように飲めない水道水を給水していて浄水器がどうの活水器がどうの
言っているのならまだわかるが、
日本で水道水を飲んで死んだ人などいないし、
健康を害した人の話は聞いたこと無い。(少なくとも俺の周りではない)
そんな水を危険だの、健康を害するだの理論してもしょうがないのでは?
ようは気持ちの問題だよ。
マズイのは認めるが・・・。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127ヨコヤリスマソ
NGNGそれくらいのレベルまでどうにかして近づけたいと思っているのだ。
>122
確かにその通り!
おいらは清涼飲料水、スーパーの惣菜、外食はまずしない。
総菜屋で野菜を洗浄している現場をみたら、絶対に食えんよ。
マ○ドナルド?あんなもの絶対食わん!危険過ぎ!
>123
前スレ、読んどらん、スマン!
今の浄水場の浄化技術が、すでに過去のものになっており、
現在の汚染レベルに追いついてない、と言いたい。
税金の話になって恐縮だが、もっとそちら方面にも
有効活用してもらいたい。
ちなみに住んでいるのは東京
>125
成人病やアトピーなどは水道水に含まれる塩素も原因の一つと思われ。
確かに、水道水を飲んでの直接の死人はいない。
ただ、戦後、ガンの発生率と上水(塩素消毒水)の普及率が比例している
ことを懸念している。
水道水に含まれる塩素が塩素化合物(発ガン性物質)を作り出すからな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまで、気にするのも精神衛生上良くなさそう。
まあ、ほどほどにね。
浄水技術は、世界的にも相当高度なものを持ってるよ>日本
原水を汚染しないようにする努力をしていくしかないのでは。
0129大阪市 の水道ドキュソがやってくれました。
NGNGあっ、大阪人だけか。
それにしても、
7日に誤接続判明。当日中に「こそっと」接続替え工事。9日になって、住民に
やっと説明。
14日になって、一般市民に公表。
ただいま、市民から苦情が殺到して、急遽水質検査に回っているそうだ。
さすが、隠蔽体質の役所の仕事ですね。
これが、民間企業だったら、タダじゃすまないね。
普通なら、社長更迭。幹部更迭。担当者 逮捕。
厚生労働省から営業自粛令。と逝きたいとこだが、独占企業のためそれも出せず。
やはり、この際、責任関係をはっきりさせるためには、民営化とまでは行かなくても
運営・管理=民間会社、設置・保有=独立行政法人。など運営・管理に民間の力
を入れることかな。
USJがやってしまったときは、きつい事言った大阪市は、身内の悪事にはだんまり。
なぜ、保険所立ち入り検査。水道局長呼びつけて、TV生中継の元でお説教。をしないのか?
みなさんなら、おわかりだね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 工業用水を飲んでも、体に不調はきたさないしね。人間って丈夫だね。
> あっ、大阪人だけか。
お前は、本当どうしようもないやつだな。(大阪の水道局もひどいが)
大阪人まで敵にまわして、どうすんだよ
だいいち例の家族は工業用水をじかに飲んでたわけじゃないんだし体壊さなくっても不思議はないんだよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにしろ自分に意見する人はみんな水道局員だと思い込むような奴だからね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民間であれば、起きない事件なのかな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民間だと本管接続を直営独占でやってるから事故は減るかもしれないよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大阪市水道局長 メディアの前で怒られないのなら、USJ社長にあやまれ。
USJの工水飲んだ市民には、「工業用水は安全であることが6年間の
人体実験で実証済み」と宣言してやれ。
役所はかばいあい、半官半民のUSJがお叱りを受け、民間の逝印が会社分割
ではあまりにもむごすぎないか? 落差が大きくないか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「大阪の上水道は工業用水と同レベル」
あるいは
「6年間も工業用水で生活できた。人間は案外、強い」
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\ て ∧_∧ 阪 /
.\ る γ(⌒)・∀・ ) 人 ./ ぅぉぇっぷ
東京人↓ \ な .(YYて)ノ ) / 〃⌒ ヽフ
∧_∧ 東京>大阪.\ っ | | | / / rノ
( ´∀`) .\! (__)_) / Ο Ο_)***
( /,⌒l \ ∧∧∧/ 『基準超える一般細菌』
| /`(_)∧_0. \ < 大 ま > USJで、園内32か所ある冷水器のうち、6か所の
(__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \< >飲用水から、水質基準を超える一般細菌が検出された
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ < 阪 た >ことが大阪市保健所などの調べでわかった。
―――――――――――――――< >―――――――――――――――――――――
___ オラッ! < か > ハハハ
ドッカン | | 出て来い大阪人 ∨∨∨\ ∧_∧
∩∩ | | | ∩∩ /\ │ /\ ( ^∀^)<あほか
| | | | | | | | | | | / / ̄\ \ ( つ ⊂ )
..( ,,) .| | | (・x・ ) / ─( ゚ ∀ ゚ )─ \ .) ) )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U / .\_/ \ (__)_) (^∀^)ゲラゲラ
〜( / | | |⊂_ |〜./ / │ \ \『ひったくり全国ワースト1を3年で返上』
し'∪ | | | ∪ /おおさか〜おおさか〜 \太田知事は府内のひったくり発生件数
 ̄ ̄ ̄ ̄ / .∧__∧ ∧__∧ \が26年連続で全国最悪という
ガッキーン / ( ゚∀゚ )おおさか( ゚∀゚ ) \汚名返上の期限を「公約」
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG子供の頃の強烈な味が最近はしませんね。
舌が麻痺したのか慣れたのか…
市営水道地区にもいましたが違う飲み物でしたね(笑。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何のために、高度処理とか何とか言って、高価な浄水場作って
値段上げまくる必要あるんだ?
これからの時代は、工業用水を供給して、飲み水だけは「浄水器」。これでいいじゃん
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143ヨコヤリスマソ
NGNG世界的に高度な技術を持っているのは癒着体質だろ。
テムズ川だって生き返ったんだから、
本気になれば、荒川や利根川もきれいになるに違いない。
役人も含めた一人一人の意識の問題だな。
>142
浄水器はハッキリ言ってピンキリだぞ
非常に高レベルでろ過できるものもあれば、
ザルのように垂れ流しのものもある。
フィルターの交換時期=雑菌の巣状態ってことも言える罠。
水質を気にしないアナタ方、最近ちょっと疲れ気味では?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大阪の配管ミスは、配水管から、給水管への分岐を間違ったんですよね。
それって、水道設備屋がやった工事なのでは?
大阪は、直営工事なの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>世界的に高度な技術を持っているのは癒着体質だろ。
意味不明
>水質を気にしないアナタ方、最近ちょっと疲れ気味では?
他人に押し付けいくない。「水質ヲタ」ほどほどにしなよ
でむぱと思われるよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG“不味い”と感じたら飲まなければよろし。
“美味い”と感じなくとも“不味い”と感じなければ飲んでもよろし。
過度に安全性や衛生面を気にする方がよっぽど体に悪い。
「病は気から」との言葉があるように、精神的に追い詰められると良い体調も悪くなる。
気休め程度のカランにつけるタイプの浄水器でも
付いてるという安心感で役にたってる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149ヨコヤリスマソ
NGNG利根川や荒川がそんなにきれいか!?ちょっと調べなおしてみるとする。
>146
失礼!
> 世界的に高度な技術を持っているのは癒着体質だろ。
=世界的に高度な技術をもっているのは浄化システムじゃなくて
癒着のシステムだろの意。
> 他人に押し付けいくない。「水質ヲタ」ほどほどにしなよ
スマン!押し付けてるつもりは無いんだが、みなに気づいて欲しいと思う。
それと、おいらはある意味「水質ヲタ」だが、
某浄水場にて、新しい浄化システムの構築中でもある。
>147,148
確かに「安心感」も大事だが、「安心感」では、健康は得られんのだよ。
DDTやチクロ、サッカリンの時のように
大衆が水道水に含まれている毒性に早期に気づいてくれればよいのだが・・・
0150139
NGNG確かに浄水器はピンキリだ、ひどいのになるとオカルトっぽいのもある(波動水とかパイウォーターとか)
それにメンテをちゃんとやらなきゃいけねえってのも同意見だ
>>149
> 利根川や荒川がそんなにきれいか!?
テムズ川がきれいだっていうんなら利根川荒川もきれいだといってもまちがいじゃあねえな
癒着のシステムっつーのもよくわからんが
> 大衆が水道水に含まれている毒性に早期に気づいてくれればよいのだが・・・
何のこと指していってるのかさっぱりわかんねえよ
もちょっと具体的にいってもらえねえかな
0151水屋(現職)
NGNG水道工事は基本的に町の水道屋さんの工事です。
直営でやるはずないです。
営業区域のそこかしこで引き込み工事が湧いてくる
ので、直営で管理しているところはないと思いますが。
ヨコヤリスマソさんは関心が深いんですね。。。
USJはひどいですね。
配管ミスはびっくりですが、結構人間って、バイ菌
なんかには、負けないんですよ。。。ねぇ
久しぶりに覗いたら、色々な意見があって、勉強になるなぁ。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直営工事だったか?指定給水工事店の施工工事だったか?は
水道事業体と工事年度により決まると思う。
穿孔したあと、残塩測定していなかったのか?
工事図面の残塩測定の欄はどうなっていたか?
配管ミスだが、驚くことではないだろう?
以前、某事業体でも、あったようだし。その事は、給水装置の本に載っている。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(民営化したフランスでは、膜濾過の巨大プラントも存在する)
浄水器は適切な機種(浄水機能だけで2万円程度のもの)を選定し、
推奨取替え時期の半分の時期でカートリッジ交換し、
浄水器自体を1ヶ月に1度程度洗浄(とくに給水管接続部と蛇口部)することで
工業用水どころか、河川水でも飲用できるくらいの効果を発揮する。
(膜濾過:中空糸膜 + 活性炭 (+オゾン) というのがベストチョイスか)
現在の浄水場では除去できないクリプトスポリジウムなどの微小生物や
ある程度の化学物質まで除去できる。
ただ、浄水器がこれだけ普及した日本で、浄水場に膜濾過や生物処理を導入するのは
コストの無駄。(流域下水より合併浄化槽がコストがいいように、大規模公共の時代は
終わりを告げている)
水道局は、設備管理は民間でよいから、浄水器の適切な管理や、大阪市の誤接続を防止
するような、「行政的指導」の仕事が求められている。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ取り入れられていないことはないと思う。
水道産業新聞でも記事が出ていたような気がするが。
http://216.239.33.100/search?q=cache:Qr0nZEV9-igC:www.cmcbooks.co.jp/review/review00_05.htm+%E8%86%9C%E6%BF%BE%E9%81%8E&hl=ja&ie=UTF-8
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 大衆が水道水に含まれている毒性に早期に気づいてくれればよいのだが・・・
これに含まれない稀少物質のことなのか。
今話題の、あの物質とか・・・・
http://www.nihs.go.jp/law/suido/suido.html
0156144
NGNGレスありがとうございます。
私の理解では、「バカ配管屋」が、間違って、分岐して、
「適当検査員」が、残塩調べないで、合格させた。
これでいいんですよね。
あり得る間違いだが、あったら困る。間違いが、重なったってことだね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200208/news0815.html#08152
ということのようですが・・・
実際
平行して、(特に同じ口径の)他の水道管が入っているのを
指摘する、図面を審査する人がどれくらいいるだろうか?
また、どれくらいの現場の検査員が、その現場で
平行して工業用水管が入っているのを知っているだろうか?
水が出たから大丈夫という気持ちがあったのだとは思う。
(特に、水道管と明示していない)管を穿孔するときには、
他企業の管かどうか気をつけて穿孔しているはずだが・・・・
工業用水管は入っている区域、入っていない区域があると思うので、
そこが盲点になったと思う・・・。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさーこれからが大変だ〜。対外的な責任を負うのは水道局だけど
工事店も罰則は免れまい。水道主任技術者は免許取り消しか、停止だろうな。
ここまで話が大きくなれば始末書だけでは済まされまい。
前に工事現場でメーターつなぎ忘れてて水道使ってたとこの主任技術者けっこう怒られてた。
0159156
NGNGわらた
めちゃくちゃ怒られるだろうね。
通常、穴を掘る場合、埋設物は、一式調査するよね。
水道じゃないのだが、漏れはそうしてるってゆうか
漏れらの業界は常識的にそうする。
NTTやったら悲惨
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの資格ができる前じゃないかな?? いつからできたっけこの資格・・。
結局は先ほど書いたように
穿孔したあと、残塩測定していなかったのか?
工事図面の残塩測定の欄はどうなっていたか?
が、争点になると思うが。
0161156
NGNG「適当検査員」がメクラチェック。
残塩測ってりゃこんなことにならない。
0162コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!
ヌキヌキ部屋へGO
女子高生とH
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい加減なことは言わないこったな
膜ろ過施設、日本にもあるぞ
これからも増えてくだろうし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誤接続をした当時の管路・周囲の住宅の状況はどうなっていたのだろうか?
残留塩素が出にくい状況だったのか?そこが気になります。
残塩を計らなかったということは考えづらい・・・が
検査した人の、当時の記憶は残っていないだろう・・・・。
0165158
NGNGそうかもしれないけど、それとこれとは別問題でしょ。
局員も懲戒処分はくらうけど、事業者も当然罰則は受けるよ。
もしかしたら残塩が出ない地域かもしれないよ。
急激な宅地造成が行われると塩素が検出しづらい地域は出るからね〜。
そうすると検査は省略されるか、されなくともメクラ検査になることはある。
受益者負担の原則からすれば残塩が出ない水道は公設管か私有管の違いに
関わらず水道局に責任はない。
宅地造成を行う工事会社に管路更新の義務が生じるからね。
でも本管からやりかえさせたら酷だから塩素出なくても合格させたのかも。
違ってたらスマソ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいかげんなことは言わないこったな
「簡易浄水場での実績をふまえた形で上水道への膜処理技術の適用が進んでいくものと期待される」
大阪市のような大規模なとこは、まだみたいだぞ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしったかはやめなさい
ソース古すぎ
ここ見れ
http://www.mizudb.or.jp/addition/jwrcmac/mac_results.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ、小規模が多いようですね。沖縄の海水淡水化は例外
今後、大規模に、発展していくんでしょうけど、
まだ、既存の急速濾過、緩速濾過の方が、コストが安いのでは、
ここによると ttp://www.asahi-net.or.jp/~kv6t-ymgc/05purification/raccoon_purification_membrane.htm
>アンモニア性窒素や微量有機物除去,急速ろ過による色度やヒ素,マンガン除去といったような,付帯的な除去性能はありません。
とありますね。
コストを度外視して、現外濾過膜、ナノ濾過膜なんか使うほど、
悪い水源は、いかがなものかと、、、
いずれにしても、法令上(問題にならない程度の)塩素は投入される。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>163は日本でも膜処理はやってるよ〜ってことをかきたかっただけだと思うが...
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水(水道水)の危険性については凄く詳しいようですが、
大気の危険性まで頭に入ってますか?
都心部の空気など水道水の比で無いくらい汚染されてますよ。
それでもあなたは空気を吸っているでしょ?
大気汚染について問題提起していかないと、水質の向上はありえないし、
また、仮に水がどれだけ綺麗になっても健康を害する物質を常時吸い込んでいる事になります。
無論、水質を気にすることも必要であるとは思うが気にしすぎるのはよくないと思うが・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう少し具体的にいってくれないと何のことかわかんないよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG看過できない状況であると、各地の公害訴訟で判決が出ているが、
水道水は、水道水質基準をはるかに上回る水質のよさであることを考える
と、税金を投入する優先順位は 大気>水 となるのではないか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2000年からの20年間で、発展途上国の7600万人が不衛生な水が原因の病気で死ぬ
可能性があるとの報告書を、米国のシンクタンク、パシフィック研究所が15日、発表した。
上水道などの整備が進まない場合は、死者数が日本の人口に匹敵する1億2000万人に
増える可能性もあるという。
ピーター・グレイク同研究所長は「2020年には、不衛生な水による死者がエイズの死者を
上回り、最大の健康問題になる可能性がある」と指摘した。
同研究所のグループは、不衛生な水が原因で起こる激しい下痢や寄生虫病などによる
死者の発生率や人口増加予測を基に、将来の死者数を推定した。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020816KIIAIA31510.htm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029493645/
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうかもしれませんがスレちがいです。
0177水道水ごくごく
NGNG消防時代に驚きだったのが札幌市の水
うちのボロビルの水が赤くて(ちょっと流せば色はなくなる)マズイ水だったのが、
浄水場敷地内にあった水道水はめちゃくちゃうまかった。
やっぱ配管で汚れてまずくなっちまうのかな?
今は神奈川で水道水飲んでるけど
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>175
俺は、病原菌に汚染された水道局員を知っているぞ。
(友人の友人)
水道局の健康診断で、○○菌が検出されたけど、出勤停止とか無かったそうだ。
それ以来、生水飲めません。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG塩素殺菌しているので、たいていのウイルス・細菌類は死ぬ。
水道法で定められている検便で検出するような
「コレラ」「チフス」「赤痢」「O157」「サルモネラ」などは、塩素殺菌で
死ぬ。 もしかして、梅毒とかじゃないだろうな? それも死ぬ。
浄水場の職員が全員赤痢患者でも、問題なし。(市民としては、気持ち悪いが)
最近の日本の(まともな)水道で、感染症の原因となったことあるのか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいわゆる赤水ですね。
配水管原因は、無い事は無いですが、
多くの場合、宅地内の給水管のサビが主な原因ですね。
古いビル、マンションなんて、てきめんに出ます。
0181ヨコヤリスマソ
NGNG>>155
おいらが調べている「水道水の毒性」は塩素だよ。
料理の前に野菜やコメなどを水道水で洗うでしょ。
その時に野菜の主成分のフミン質と水道水中の塩素が結合して
有機塩素化合物が発生する、というものだ。
つまり、調理の度に発ガン性物質を家庭で作り出してるわけよ。
さらに、発ガン性物質=ガンを発生させる物質じゃなくて
身体の老化を早めたり、抵抗力を減らす作用があるわけだから、
「最近疲れ気味じゃないか?」と心配したのね。
当然、スーパーや外食屋ではジ亜塩素酸ソーダを大量に使って
消毒してるから危ないったらありゃしない。
もっとも、この事はどこにもデータとして残っていないから
「水道水は安全」と言われてしまうのよね。
>>155
今話題のあの物質とは何ぞや?気になる・・・
>>172
おっしゃる通り!
たしかに、水質汚染を突き詰めていくと大気汚染につながるね。
でも、おいらはどちらかと言うと水のほうが得意なので・・・
税金の使われ方に関しては大きな疑問があるので
政治活動にも積極的に参加中でもある。石○新党結成とかね。
おっと、ヨコミチスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています