トップページatom
839コメント337KB

水道飲みますか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水屋(現職)NGNG
水道水を蛇口から「ごくごく」飲む。
いつの頃からか、そんな風景を見なくなりましたね。
私もいつの頃からか、生水はとんと飲まなくなった。
ふと、なぜなんだろうと思って、皆さんに聞くです。
あなたは、水道水をそのまま飲みますか?
飲まない方は、なぜ飲まなくなったのですか?
いつ頃からですか?
煮沸させて飲むのですか?
「○○のおいしい水」愛用ですか?
ヴ〜ム。なぜなんだろう???
0764おいしい水飲みたいクン2006/02/03(金) 12:32:30
>>763
参考にしてみます!
0765名無電力140012006/02/04(土) 16:30:36
>>762
そんなすばらしい装置があるのに俺の職場には売り込みがこないなぁ
地方都市の水道局でも採用されればかなりの稼ぎになるはずなのにね。
0766名無電力140012006/02/07(火) 20:47:52
殺菌技術が塩素投入しかないのオカシイんだが・・・。

なんかあったよな。

0767名無電力140012006/02/08(水) 13:13:34
紫外線殺菌?
0768名無電力140012006/02/26(日) 23:41:22
軟水化についてお聞きしたいのですが
硬度130程度の水を50位までに低下させるには、
どんな方法がいいのでしょうか?

規模は時間当たり1000t程です。
0769名無電力140012006/03/04(土) 16:08:03
>>768
イオン交換樹脂かな。
0770水トピア2006/04/20(木) 01:04:58
ペットブームのせいで河川は犬猫の糞尿でいっぱいだぜ。
0771名無電力140012006/05/21(日) 14:50:53
>>766
>>767

UVで細菌のDNAブッチ切る方法もあるけど
オゾン殺菌もあり。
0772名無電力140012006/05/23(火) 23:35:35
神経質だな。冷蔵庫で冷やしときゃ味なんかわからんし、
体へのリスクならもっと大きな他の要因をいっぱい抱えているのが
現代人だね。
0773名無電力140012006/05/26(金) 07:50:51
消毒後の細菌暴露対策として塩素消毒が有効である。
0774名無電力140012006/05/28(日) 12:48:27
水道水飲まない、ミネラルウォーター飲まない、浄水器ない。
井戸水だから。
最近の水道水ってそんなにヤバイの?
0775名無電力140012006/06/03(土) 21:48:41
水道水(一般的にキッチンに付いてるタイプの蛇口)を誤って
15時間ぐらい出しっぱなし状態にしてしまったのだけど、
その時の、大よその水道代をわかる方おられますか?
次の水道代徴収まで待ったらわかるのだけどどんなものかなぁとちょと心配です。
0776名無電力140012006/06/04(日) 21:44:38
>>775
残念ながら、その質問に料金で答えられる人はいないん
じゃないかな。水道料金は従量制だから一ヶ月に使う利用量
によって単価が変わってくるし。

そこで、計算方法を簡単に示すので、頑張って調べて
みてはどうだろうか?

1.バケツを用意する。(通常のものは10Lです。)
 なければ、ペットボトルや紙パックなど容量の分かるもの
 で代用する。

2.出しっぱなしの状態の時を再現し、容器が何秒で一杯に
 なるかを計る。

3.1秒当たりの水量を計算する。

4.出しっぱなしにした時間をかける。(15時間ならば15×60×60
 で54000をかけます。)

5.地元水道局のホームページや毎月の領収書などを見て単価を
 確認し、金額を計算する。(例えば1m3で100円だった場合、1Lで
 0.1円ということになります。)

こんな感じでどうでしょう?
07777752006/06/05(月) 22:57:32
>>776
ありがとうございます。やってみます。
0778名無電力140012006/06/14(水) 01:21:29
そこでこの2冊ですよ。

「おいしい水のつくり方―生物浄化法 飲んでおいしい水道水復活のキリフダ技術」
「生でおいしい水道水―ナチュラルフィルターによる緩速ろ過技術」

0779名無電力140012006/07/15(土) 20:39:16
>>778
2冊とも、図書館で借りて読んだよ。
膜濾過とかほざいてる奴は読んだほうがいい。
この方法なら東京でも、低コストでうまい水を作れる。
膜濾過推進は、設備更新をしたい業者の陰謀。
0780名無電力140012006/07/17(月) 22:28:24
読者記念age
0781名無電力140012006/07/17(月) 22:46:31
>>774

井戸水は周辺で開発とかあると怖いよ.
細菌や有害部室が混ざってもチェックする事が出来ないから.

浄水場から主な送水管を出る辺りまでは水道水も単に塩素臭いだけだけど
(程よく浄水場から距離があると塩素臭くなくなる)

家庭の水道管やビル等の貯水槽の汚れから異臭が混ざるので都市部では飲めた
ものでない場合が多い.

まぁ下流の地域は上流の下水処理場の処理水や生活廃水が大量に混ざった水を
処理するからどんなに処理しても異臭が残ったりするみたいだけどねェ
0782名無電力140012006/07/27(木) 20:06:57
スマン、簡易専用水道検査について語るにはこのスレでいいんかな?
もし他に検査員が雑談してるようなスレがあれば誘導して欲しいんだが。
0783名無電力140012006/07/30(日) 00:31:57
>>782
ここはどう?
【オールカマー】環境分析・測定【総合スレ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1100526879/
07847822006/07/30(日) 12:38:14
>>783
サンクス!今覗いてみたら確かに検査員の資格持ってる人が多そうでした。
簡易専用水道の話があまり出てないのでネタ振りしにくいですが W
雰囲気見てカキコしてみます。どうもありがとう。
0785名無電力140012006/09/10(日) 02:00:42
ナチュラルウォーター(浅井戸)
と表記されてる水を最近おいしくて気に入って飲んでいるのですけど
ナチュラルウォーターと書いてあるから煮沸・ろ過してありますよね?
ちょっと不安・・・
0786名無電力140012006/09/14(木) 10:51:29
千葉県は水も土も良くないね 中華ほどひどくはないけどね

国内でも、古い水道管はアスベストが溶け込んでいるかもしれない
生水は飲まずに、白湯を飲もう アスベストは熱に強いけどねw
0787名無電力140012006/10/16(月) 17:41:54
すみません質問します。

現在呼び径25で基本料金が高いので20に下げたいと大家に申し出たのですが
大家が水道局に問い合わせたところ、呼び径を替えるのに民間委託業者がいて
メーター替えるのに12万かかるからあんまり意味無いですよって言われたらしいので
工事はストップしました

実際12万かかるのですか?
0788名無電力140012006/12/30(土) 03:31:15
助けて!!お風呂の水道が凍りついて蛇口の周辺が変形しちゃったんです(;_:)何十万とかかかるのかな
0789名無電力140012007/01/02(火) 08:45:56
家じゅうの蛇口を全て閉めて、水道メーターが回っていなければ漏水はないので、
まずそれをチェックする。
漏れがないようであれば蛇口の交換だけですむので、蛇口の購入費と作業費程度。
やろうと思えば素人が自分でも出来る。
ただし、壁の中の配管が傷んでいれば配管のやり換え+壁の修復が余計に掛かる。
こればかりは、破損の程度や壁の種類によっていくらでも高くなります。

0790名無電力140012007/02/12(月) 02:41:59
>>787
指定業者以外の工事はできないので、完全に官製談合価格の世界です。
エリア(水道事業所)毎に工事価格が違うので12万が高いか安いかわかりません。
詳しく知りたけkれば、みのもんたに訊くとイイですよw
0791名無電力140012007/03/09(金) 09:53:21
791
0792名無電力140012007/03/10(土) 18:03:20
   \   __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)    あっ、氏ねばいいのか
     ノ( )ヽ
       くく
0793名無電力140012007/03/11(日) 11:35:40
この水道水は私の奢りだ
   ∧_∧
   (`・ω・) シュッ
   (つ と彡 /
    /  /
   ///  /
  /旦  / ツツー
 /    /
/    /
0794名無電力140012007/07/26(木) 09:34:31
「水道」を飲むとは凄いな!
0795名無電力140012007/07/31(火) 00:00:57
anata tachi
wa
inryo-sui me-ka- ni
senno-
sareteru no
desu
0796名無電力140012007/09/04(火) 13:12:25
サントリー天然水の工場がある山梨の町の水道はうまいのでは。
水源同じだし。
0797名無電力140012007/10/11(木) 22:00:32
うまい と感謝して飲めば体に良くなるし、疑心暗鬼で飲めば余計に毒に
なりましゅよ

ただ言わせてもらうと、浄水場で管理してる人は、大勢の健康がかかって
いるので薬品は、最低限に維持してもらいたい。
俺は前 ある浄水場に勤務していたが、塩素では国の最低基準はあるが上限は無い。
だから事なかれ主義で塩素濃度がいつも高めに設定されていたなぁ。
0798名無電力140012007/10/20(土) 09:44:20
質問します。下水道に汚いもの(みそ汁とか)
流しても.処理場では変わらない処理してるんだったらOK?
それとも日の水質の汚れによって薬品の量とか多めにしたりすんの?
たれとか汁とか、食い尽くした方がいいの?
もしくは、庭にまくとか。
0799名無電力140012007/11/15(木) 22:32:55
塩素とかPACとか色々薬品あるけど、それぞれ水質基準項目の
どの項目を基準以下にするために使われているの?
0800名無電力140012007/12/28(金) 01:17:21
age
0801名無電力140012007/12/28(金) 03:27:55
飲んでるよー。ボトル水は飲まない。
で最近、塩素の含有量が減ってきましたね。
昔はもっと塩素のにおいがしたと思う。
昭和40年代後半生まれなんで、思い出の水は思いっきり塩素の香りが
する水だった。水というのはそういうものだと思っていた。
でもいざ、塩素がなくなっておいしくなると、子供の頃の塩素たっぷりの水が懐かしい気もするな
(冗談です。お水はおいいしいにこしたことはありません)
0802名無電力140012008/02/19(火) 22:29:07
ボトル・ウォーター産業は巨大産業となり、年に20%の割合で成長しています。
ネッスルはペリエをはじめ68以上のブランドを持っていますが、この会社の元会長は、
「水を地中から汲み出すだけで、ワインやミルクや石油よりも高く売れる」と語っています。

ペプシとコークが相次いで本格的に参入し、この産業のリーダーになることを目指しています。
ペプシのアクアフィナは北米市場で年60%の割合で成長しており、コークのダサニは学校や
大学で独占的なシェアを獲得しつつあり、年130%の割合で成長しています。
ペプシは湧き水ではなく、浄化した水に特化しています。つまり、普通の水道水を使って、
それを逆浸透フィルターに通し、多少のミネラルを加え、それを販売して200%近い利益を上げているのです。

世界銀行は「水はいずれ、現在の石油のように、何らかの方法で世界を巡るようになるでしょう」と言っています。


水=青い宝石・・・水が豊かな日本は無関係に違いない。
0803名無電力140012008/03/06(木) 00:58:41
騒ぎ過ぎなんだよね
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11902
0804名無電力140012008/04/09(水) 19:39:34
これからは【美味い水】より【安全な水】の時代です。
0805名無電力140012008/06/08(日) 02:23:58
↑何を言ってるんだか。
水道水はもともと安全だよ。
適当な言いがかりをつけて、不安を煽っているだけ。
0806名無電力140012008/07/09(水) 15:31:46
飲むよ
うちの地域は地下水が素らしいから
おいしいよ
0807名無電力140012008/07/09(水) 15:58:48
上水 と ペットボトルに
入っている水 数値見てみな ペットボトルのほうが… … … だから。
0808名無電力140012008/08/29(金) 13:24:23
世界遺産の日光でも水道水源が汚染されて
いるなんて       涙目
0809名無電力140012008/08/31(日) 01:33:02
世界遺産でなくても水の綺麗な地域でゴミ捨てるのがいたら即逮捕でいいよな?
0810名無電力140012008/08/31(日) 15:41:54
六甲の人はいいわねー。便所の水まで六甲の水でしょう。
0811名無電力140012008/09/03(水) 15:43:37
涙目のがんきょう
これですかね

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
0812名無電力140012008/09/03(水) 18:26:52
水道水飲めるのは、日本くらいだからな、あとどっかあったな。
水を自由化!グローバル化!水による投資で経済成長とか言っちゃって、能書経済屋もあふぉだな。
水質も世界基準てかw
0813名無電力140012008/09/05(金) 14:15:39
>>811
サンクスだおー
水道水源地にゴルフジョウこしらえて金儲けしる観光地
にわ意義都内オー
スエーデンハウスでお家こしらえたくないおー
0814名無電力140012008/09/08(月) 15:48:57
↑おまいのせんたくはただしいつーか
水道水源地ニハツガン農薬はいけんよ
0815名無電力140012008/09/12(金) 17:09:14
西欧でわ七人の腸お通ったみずが水道水になるところがあるとか?
日本でわゴルフ場が関係してるんですかね
0816名無電力140012008/09/20(土) 02:36:09
俺の受け持ち施設の水は綺麗だよ〜
水質良すぎ〜
0817坪江 敏明2008/09/21(日) 08:32:30
荏原が千葉県から指名停止くらったらしいぜ。11月25日まで。
0818名無電力140012008/09/21(日) 11:32:29
品川区大井だけど水道水で麦茶つくって飲んでも大丈夫?
わけあって沸騰可の状況にはないのでそのままということです。
0819名無電力140012008/09/23(火) 10:43:39
品川は排水の街だよ

でも沸騰できない状況ならしょうがないよね…
0820名無電力140012008/09/23(火) 11:13:57
やばいのですか・・・?
0821名無電力140012008/09/23(火) 13:24:08
>>818
安全性の点から言えば、大丈夫。
味は知らん。
0822名無電力140012008/09/23(火) 23:56:33
水道水そのものに問題なくても、給水設備が問題有りだったりしますよ。
鉛管使ってないか? とか 受水槽は清潔か? とか...
0823名無電力140012008/09/24(水) 01:21:04
ボロアパートなのでどうなっているのやら・・・
0824名無電力140012008/11/03(月) 03:28:37
(´・ω・`)
0825名無電力140012008/11/10(月) 05:13:39
>>811
こんな動がおK?

YouTube −欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
http://jp.youtube.com/watch?v=CUccHAR3qrE
0826千葉の都県境住み2008/12/17(水) 09:34:37
ところで浄水器使ってる人は何を使ってる?
俺はそれまで色々とカートリッジ式の浄水器を使ってきたが、
この10年はシナネンのセラセーヌ使ってる。
理由は
値段が安い(最近少し値段が上がったがw)
値段の割りに有効期間が長い(2千円ちょいで4〜6ヶ月)
本体ごと使い捨てで衛生的
浄水、シャワー、泡沫ストレートの三種類が使える。
とりあえず味的にはハッキリと効果がある。

ま、トリハロとか鉛イオンとかは除去できないけどこれで十分。
0827名無電力140012008/12/23(火) 18:14:51
>>812
>水道水飲めるのは、日本くらいだからな、あとどっかあったな。
んな訳ないだろ。
オマエ滅茶苦茶だまされてるぞ。
もっと勉強しる
0828名無電力140012009/02/09(月) 15:11:05
受水槽点検で蓋を開けるとき、砂やサビが入っちゃうのは内緒だよ。
0829名無電力140012009/03/10(火) 19:23:36
あげ
0830名無電力140012009/06/07(日) 23:47:18
名古屋にいたときはあたり前に飲んでた

都市圏ではトップクラスのうまさだったはず
さすが木曾三川

今は神奈川にいるがそのまま飲むとまずい日もある

ポットに炭入れて一日も置いとけばおいしくなる

ミネラルウォーターってなんかペットボトル臭いし
ぜんぜん重宝してない
0831IHccBdrGgmUiBIyIv2009/10/23(金) 21:42:29
Countries like Japan and South Korea grew their economies while maintaining distinct cultures. ,
0832水飲み百姓2010/02/12(金) 09:39:13
誰か教えて〜〜
一般的に飲む水を。。
飲んでよし・・・飲んじゃ駄目・・・の判断は何でするの??
それを判断できる計器とかありますか〜〜
0833水飲み百姓2010/02/12(金) 09:39:56
誰か教えて〜〜
一般的に飲む水を。。
飲んでよし・・・飲んじゃ駄目・・・の判断は何でするの??
それを判断できる計器とかありますか〜〜
0834名無電力140012010/02/12(金) 12:06:47
>>832 水道水質基準をクリアしてるかどうかでしょう

近くの保健所で 水質検査を依頼すると 合否を判定してくれます

毎日受け付けていない場合もあるし、受付時間も決まってたり
容器が指定の場合もあるので各保健所に聞いて下さい。

検査内容等は保険所で聞いて下さい。 
場所によっては全部やると5万円とかの所もありますが、1万円未満のセットで十分だと思います
0835名無電力140012010/02/12(金) 12:19:15
水質基準
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/kijunchi.html
保険所で50項目全部やってくれる所は殆どないし、たぶんメチャ高い。
食品衛生法に基づく水質検査で5万円前後かな

保健所なら、この地方の井戸水なら最低ドレやれってのを持ってるだろうから聴くのが一番
0836名無電力140012010/06/01(火) 11:44:15
age
0837名無電力140012010/07/21(水) 18:30:34
あげ
0838名無電力140012010/07/25(日) 02:32:41
おう

0839名無電力140012010/07/25(日) 21:41:56
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています