トップページatom
989コメント508KB

電気代高すぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうにかしろや
役立たずの電力社員
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
悪質な煽り
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
いや、良心的な解説だよ。
0006 NGNG
電気料金は、使えば使うほど高くなる設定になってます。
普通は、利用が多ければ安くなるのにな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家庭用電力など、小口のクズ消費者には、特に料金を高く
させていただいております。
(文句あるなら、電気使うな!!)
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自由化するしかないな
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
んならCMすんなよ藁
なにがデンコちゃんだよ。ハスキーボイスむかつくんだよボケ
0010分かってないねNGNG
自由化したら本当に電気料安くなると思ってる?
利益の大きい工業用等の大口はともかく、利幅の小さい家庭用なんかは
値上がりしてしてもおかしくない。
離島とかの過疎地の電気料は間違いなく値上がりするね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
>離島とかの過疎地の電気料は間違いなく値上がりするね。
それが何か悪いか?
当たり前の、あるべき姿じゃないか。

一歩先に自由化された通信業界を見れば一目瞭然。
都会は安くて速いネットが普及し、田舎は後回し。

田舎でも、文句言ってるユーザは少ない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全面自由化になれば、料金滞納しているくせに文句ばっか言う
DQNに誰も供給しなくなる。結局そういうDQNは最終保障で電力
会社の世話になる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>6
使う量の少ないであろう、低所得者層への配慮じゃ
昔のなごりやね。
ちなみに、水道料金も引き込み管が太いと基本料が高い
>8
そこを争点にしたいのね。
なるほど
いいとこだけ、もってってください。
新規参入のみなさん。どうぞ!
メーカーさんも大変やね。
電力会社は、言い値で勝手くれていたのに
総売り上げ減って。これも時代の流れや。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

電力会社社員、空港公団社員、反対派に殺された警察官なんかより、
どう考えたって、反対派(幹部)が圧倒的に裕福なんだよな。

その反対派が必死であおって無茶なことをやるせいで
他国で相当安いはずの原発が日本ではとんとん、
空港着陸料金も成田空港が世界一の高さ。

反対派の活動、何か狂ってるぞ。

http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
> 山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので   ←(金もちだねー)
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
裕福さにあこがれて、反対派に身を投じたのがアホの恵也。

金回りがいいのは、高木仁三郎、山口幸夫ら
幹部連中だけなんだが。
アホの恵也はそれに気づかなかった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長期的に見て電力会社に将来性は無い。
だからいっその事、電気料金を倍増すれば短期的にも利益倍。
かつ自然エネルギー発電の対料金償却期間も短くなるので
これらの促進が早くなる。
この方がじわじわ景気が悪くなるより、どちらもいいのではと思うが
そういう流れにはならない・・・。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>16
結構将来性はあると思う。
原発止めるとか、ここでたむろってる無駄な社員クビにすれば
幾らでも業績改善が見込める。

大事なのはそれを出来るだけ早く出来るかって事だね・・・
遅ければ負債が積み重なってリカバリの機会を失う事になる
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社は、負債でかすぎ
0019名無しさんNGNG
1KWh 16円55銭 昔から比べるとずいぶん安くなった
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
でも、その程度じゃあ、日本の産業は全滅よん。
インフラ産業が日本型社会主義でぬくぬくしてちゃあ、日本滅亡
は間違い無し。

そろそろ、考えないとね。

リストラでもなんでもやってくれ、資本主義の原点である生存競争
をちゃんとやってくれ。

政治力だけでなんとかする、DQNな既得権益を守ることしか頭に
無い経営陣は、年金で生活しろ!
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気代高すぎる。
もっと安くできるようにしてください。
お願いします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなが納得できる安定した安い電気なら何も言いませんので
構造をみんなで考えてみてください。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
使用量減らせば解決するよ。
方法はいろいろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
夏場は減らせ。
  会社の設備投資が増えるからな。

冬場、夜は使いまくれ。
  その金で政治家を飼わなきゃならんのだから。

なに、原発反対だあ、そんな奴は住基ネットに×つけて、公安
に見張らせてやるゾ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
住基ねっと 俺は×
俺は7000人の村の長老です
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
反対というだけで見張るほど公安は暇ではないだろう。

原子力資料情報室が公安の監視下にあるのは
成田空港テロの首謀組織であることが、最大の理由だろう。

>私たち(職業反原発派 原子力資料情報室)の側については、
>あらゆる情報が収集され、監視され、管理されようとしている

原発警備に反対する声明 (原子力資料情報室)
http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
諸外国より高いけど、それでも昔に比べれは安くなった気がする
187kwで4000円

ずーーーーーーーーーーーーと前から東京電力だけど今まで4000円切りそうな
値段は出したことないぞ。
今まで最高は平成6年8月の381kw、10000円
高いということより1万ピッタリってのに驚いた。
0028恵也 ◆fvPupB4Q NGNG

>>27
>諸外国より高いけど、それでも昔に比べれは安くなった気がする
187kwで4000円

これから又上がるんじゃないかな。
発電と送電の分離も潰された事だし、東京電力だけで10兆円
借金を持ってるし、放射性廃棄物類の処分費も30兆円必要だし、
中東情勢も、イラクをアメリカが攻撃しそうだし、、、、
どっちみちアメリカ並の電気代は無理でしょう。
中国はどうなんだろう。もっと安いんだろうな、、、、、
>国名  日本    米国    イギリス 
家庭用 0.185 0.082 0.118 (ドル/kwh) 
     (100   44    64) (日本を100)
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28
電波は電波同士って感じだな。
あのはっとりんのデータを引用としてくるとは。
0030恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>29
>あのはっとりんのデータを引用としてくるとは。

このデータが間違ってると言うの?
俺に言わせたら電力会社の広報のデータの方が悪質だよ。
こちらでチェックできない特定のアメリカの電力会社と比べたり
(米国内では2〜3倍の電気料の差がある)
購買力平価という物価を調整する物差しで比べてみたり
アメリカは日本の倍くらい電気を使うのに、日本の少ない量で
比べてみたり、労働時間で比べたり、悪質も良いとこ。

そんなのでは素人じゃ図書館に行ってもチェックの方法がない。
電力会社の広報ならチェックできても俺には確かめられない。
比べる時は、単純明快に誰でも簡単にチェックできる方法で
出来れば平均電力単価でお願いします。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
こちらは誤魔化しのサンプルです。どこで誤魔化したか見てくれ?
残念だかこちらの数値は、図書館ではチェックは無理と思う。
http://www.gns.ne.jp/eng/cael/database/engraph/world/charge/charge.htm
アメリカで生活してる人のHP見ても、日本がはるかに高かったよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悪いが、恵也たん、ここに書き込みするときコテハン
やめてくれないかな。

あなたの熱意は尊敬に価するが...
金太郎スレはもう要らないしさ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少しばかりの金を払うのを嫌がるさもしい>>1
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>こちらでチェックできない特定のアメリカの電力会社と比べたり
>(米国内では2〜3倍の電気料の差がある)
おまえが出したリンク先もだ。「アメリカの電気料金」なんて言ってる
のはおかしいんだろ?

>アメリカは日本の倍くらい電気を使うのに、日本の少ない量で
>比べてみたり、労働時間で比べたり、悪質も良いとこ。
現実的な数字で比較しなくてどうするんだよ。

>そんなのでは素人じゃ図書館に行ってもチェックの方法がない。
>電力会社の広報ならチェックできても俺には確かめられない。
それならどうして電力会社が間違ってるなんて言えるんだ?
電波を受信したからじゃないの(藁
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はっとりんの他の提言を読んでみた?>恵也たんよ。
電波出まくりでとても使えないことに気付くと思っうけど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラー発電いれろよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発推進の頻繁なCMははっきりいってうざい。
CMなくして、その分値段下げてください。
0037恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>33
>おまえが出したリンク先もだ。「アメリカの電気料金」なんて言ってる
・のはおかしいんだろ?

アメリカの平均電気料金がおかしいか?
これなら図書館で調べる事はできる。
貴方は自分で調べたとこないでしょう。一度くらいやったら?

現実的な数字と言っても、調べる事も出来ン、どんな操作でも出来る
数字を出して何を説得しようとするのか。
>>32
>少しばかりの金を払うのを嫌がるさもしい

電気代は物価の基礎。アイスクリームからジュースまで
全部影響してくる。
貴方の給料まで。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

文句言うなよ。まじめにやってる人に。
間違えてたとしてもみんなちゃんと考えてる。
電気代は高い。
下げようとしてる流れは新聞にも出てた。
景気を良くしてみんな少しでも良い生活がしたいんだ。
景気のためにも考えるべきこと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
EUの2倍の電気料金って何?

努力のかけらも無いと断言できるよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
日本人は、土地管理意識が最も強い人種だからだよ。
高速道路成金、送電線成金にいっぱいいっぱい、お金を
払っているよ。でも、ADSLみたいに競争原理が働くと、
ひょっとしたら、「世界一電気料金が安くなる」かもネ。
 それよりか、電気事業分科会議事録の内容を吟味してた
ほうがよいよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
おまいら、送電線建設するために、
鉄塔用地買収したり、線下補償で地役権設定したりすんのが
どれだけ大変か、知ってるのか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
いいたい事はそれだけ?

じゃあ、原発やめれば良いじゃない。
あれだけ、トンデモ距離を送電するいのは原発だけ!
0043恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>40
>ADSLみたいに競争原理が働くと

ADSLは世界一安くなったんだってね
俺は土田舎だから駄目だけど。先月は通信料2万円ダモンナ。
それでもやっと月曜からISDNが出来る、それでも御の字だ。
自由化様様、有難うゴゼマス。
>>38
>下げようとしてる流れは新聞にも出てた。

新聞は電力会社を庇ってるのわからない?
何の為に電事連やT電力が、新聞に”電気は大切にね”とか
ワケノワカラン広告をだしてると思ってるの。
莫大な金が流れてるよ。全国で広告するんだから。
発電と送電の分離は、絶望的だよ。
後は痛くも痒くも無い事を、大げさに騒いで終わり。
ころあいを見て値上げして取り返すだけ。

0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
既存の電力会社以外でも、発電所外に電線を引っ張って、
伝記を売ってもいいことになることに決まったね。
実現はもうすぐ。

風力発電専業業者から、原発と無関係な電線を使って
電気を買うこともできるようになるんだ。

そうなってから、新しい会社から電気を買わずに、
今の電力会社と契約を続ける反原発派がいたら、
ヘタレ野郎だと嘲笑されることになるだろうね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 電気代は昭和50年(たしか・・・)の値上げ(オイルショック)以降、
ずっと値下げを続けております。近々更に値下げをする予定です。本当に。
 また、諸外国との比較ですが、購買力平価を元に比較をした場合には
それほど高くはありません。
 産業用に関しましてはそうもいってられませんが、一般家庭用で言えば
別に諸外国と比較しても問題ないのではないか?
 例えば中国でコーラが仮に80円だったとするよね。
で、「中国人が中国で80円を出してコーラを飲む」という家計への負担と
「日本人が日本で120円出してコーラを飲む」という負担は、比較したら
同じ、ということ。購買力平価での比較っちゅうのは。
 「中国の方が物価が安い!」といってもそれは日本人と中国人の所得の
格差を視野に入れていないだけです。
 ただ、先ほども書いた産業用に関しては国際競争をもろに受けるので、
自由化による価格競争が働いて好影響が出て欲しい、とは思いますが。

 
0046恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>44
>原発と無関係な電線を使って

バカタレ
風力だけの電線なんてあるか!
原発と無関係の電線なんか作ってたら、いくら金あってもタリン。
つないでるから融通できんだろうが。
発電と送電分離しなければ、絵に書いた餅
社会主義の中国でさえ分離したのに、、、、
>>45
>近々更に値下げをする予定です

競争相手のいるスーパーみたいなクラスだけは、他の倍以上
下げるんだろう。よく公正取引委員会が見逃してるもんだ。

まあ下げてもらえるだけで、感謝しないといかんのかね。
競争相手のいないとこは4〜5%
逃げられそうなお客には13%も値下げして
http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/new-j.html

購買力平価とは物価を同じくするためのモンだろうが。
>物価を同じにする指標を使って電気料の比較をし、電気はそれほど
 高くないと言っているのは論外です
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
庶民がギャ−ギャ−騒いでも、政治家をも動かす電力会社・連合会には
勝てんのよ。そんな余力有るんだったら金貯めて、郊外に家建てて
危険物取扱と3種電気主任技術者免状貰って、自家発で賄えば?
お湯も供給できて暖房もできる。違法覚悟で灯油を焚くと更にお得。
ちなみに我家は、ディーゼル発電機2機交互運転で電力からの供給は
一切無しです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
発電、送電の両方が自由化されるのだから、何の文句があるんだ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
>競争相手のいないとこは4〜5%
>逃げられそうなお客には13%も値下げして

自由化すれば競争相手のいないとこは値下げどころか値上がりするってば。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
>競争相手のいるスーパーみたいなクラスだけは、他の倍以上
>下げるんだろう。よく公正取引委員会が見逃してるもんだ。

自由競争ならそんなモノでしょう。諦めてください。
ってキミは自由化をやりたいのやりたくないのどっち?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
そんな、飼い犬政治家は祭って落としちゃえ、ってのが2ちゃん流。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
そしてどうやってもダメな地域は撤退。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
口を開けば「自由化」「電力も安泰じゃなくなったな」
お前らアホかと言いたい。 人生の負け組共が。
コイツらは自由化で本当に安価かつ安定供給ができると思っているのか。
サル並の脳味噌だぜ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
今、各企業による、電力料金の引き下げ交渉が真っ盛りといった罠。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
安定供給をやめるのと引き替えに大口が安い電気を手に入れる。

これは電力会社がそうしようとしている訳ではなくて、政治が
そうしようとしているだけなんで、電力会社を叩くのは筋違い。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自由化は当然賛成だ。
ネット接続料金の差みりゃ、簡単にわかる。

先に自由化された通信じゃ、田舎と都会で、
同じ値段で 1000倍くらい使える量が違う。
この程度の差は、国民の間で広く許容されている。

電気でも同様。1000倍程度の格差は
許容されうるってことだ。
格差発生を自由化反対の理由にしてはならない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
田舎は薪や木炭といった、再生可能な自然エネルギーが豊富だから
それを生かした生活に移行すればいいんだね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
田舎者・島の人間は電気使うなってことですな。
 
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58
薪や木炭といった、田舎に豊富な再生可能な自然エネルギー
を使って発電すれば電気を使えるぞ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58
北海道札幌市ですが、自家発電で生活しています。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
女作るかススキノ通えよw
本物は駄目なタチか!?
0062恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>48
>発電、送電の両方が自由化されるのだから、何の文句があるんだ?

分離しなくちゃ、新規参入者は太刀打ちできんよ。
送電料を仲間内の10倍の3円/kwhもとっては、ドモならん。
アメリカは平均でぜんぶあわせて込みで5円/kwh(産業用)だぜ
>>53
>自由化で本当に安価かつ安定供給ができると思っているのか。

それが出来るシステムの自由化にしたら良いの。
システムは無数にあるんだから。一つじゃないよ。
自由と言っても最低限のいろいろルールがあるからね
ボッタクリが出来る自由じゃないよ。
>>55
>電力会社がそうしようとしている訳ではなくて、政治が
そうしようとしているだけなんで、電力会社を叩くのは筋違い。

”政治がそうしようとしてる”は、間違い
大口の企業がしようとしてるだ。政治が勝手に動くか!
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>恵也
>”政治がそうしようとしてる”は、間違い
>大口の企業がしようとしてるだ。政治が勝手に動くか!

少なくとも自民党はそうしようとしているようだが・・・。
でも党によって考えたが違うから、一概に言い切れないな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
>それが出来るシステムの自由化にしたら良いの。

それはすばらしい。その方法は?

>>63
>少なくとも自民党はそうしようとしているようだが・・・。
>でも党によって考えたが違うから、一概に言い切れないな。

一番反対しているのは民主党。組合繋がり。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
民主党は早く組合と手を切れ、でないと旧社会党のごとく消える。
特にあの、民社党系ウザイ!
006664NGNG
>>64に回答しろよ恵也。あっちこっちで十年一日な書き込みしている
暇があるんだったらできるだろう?

0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>66
恵成には無理だよ
水力発電の近くに工場があり単価が安いアメリカの工場のの実体も知らず、
ただ、批判的な話しかきない、アメリカ標準の申し子
えなり じゃ なくて いいなり にはね。

0068 NGNG
電化しましたよ。
自分で工事して、結構簡単に出来ましたよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでさぁ、どうしてアメリカと比べるんだろう?
アメリカアメリカって不思議なんだけど。
ここは日本国です。
日本には日本の人がいます、言葉があります、肌の色も違います。
アメリカとは比べない方がいいとちがいます??
007064NGNG
おーい恵也でてこい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也はもう寝てます。
0072恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>69
>アメリカアメリカって不思議なんだけど。
ここは日本国です。

俺としては中国と比べたいが、データが出てないのでな。
どうやったら調べれる?
答えて欲しいが,あんたじゃ無理だろうな。
調べるだけでも時間と,金がかかるからね。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~mugi/denki.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
38です。
何か発言を間違えたようですので訂正します。
このスレをよく読んでませんでした。
私は電気代を安くして欲しいと希望しています。
日本が高いというのは前に新聞かテレビで見たのでそう思っていたのですが。
せっかく37さんがどこからか資料を持ってきてくださったのに文句を言って
ごめんなさい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大手企業も安くするのに対応を頑張っていると思うので、
みんなで安くて良い電気を供給しましょう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小口客なんてクソです。
毎月数万円程度の使用料で文句言うなよ!

「客」ってのは毎月1千万円くらい払ってくれる人達なんだよ。
わかったかい?
貧乏人。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからさ、恵也さん、そういうことを言ってるんじゃないんだよ。
「諸条件が違う他国と比べることに意味はあるのですか?」
ということですよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一応、客商売ってことで、クズ客にも親切な対応をするフリしてやってんだよ。
有難がれ、つうんだよ、オマエら家庭の払う電気料金一年分じゃ、碍子の掃除も
出来ないっての。

分をわきまえろ!!
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分の家で電気作ればいいだろう。
太陽電池とかなら現段階で使えるし、剰余電力は電気会社に売りつけることも出来る。
将来的には燃料電池を使って家庭の電力の大半を賄うことも考えられる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
電力会社のコスト、安定供給力にかなうとでも考えているのか?

勝手にしろや、おめえみたいな考え方する奴の多い地域からイザって
時、電力供給落としてやるよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むなしい煽りだな。
夏休みだな・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気料金が安くなって身の回りの商品が安くなった例って何かある?
ここ数年電気料金って下がり続けてるんだけど大きなメリットって
無いような気がする。
逆に電力会社の設備投資額の削減で傾いたり倒産に追い込まれている
会社もあるよね。
あと発送電分離で本当に料金が安くなるのかな?
もし分離したとして新たに発電所を作る場合そこまでの
送電線は誰が引くの?また、発電所を作ったことにより
変電設備の増強や既設送電線の増強が必要となる場合
誰がお金を負担するの?もし、発電所を作る会社が負担
するなら安い電気は作れないよね。逆に送電会社が負担
するなら関係のない人にまで負担を強いることになる。
この辺は分離推進派の人はどう考えているのかな?
0082恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>76
>「諸条件が違う他国と比べることに意味はあるのですか?」

日本では電気は実質独占販売をしてます。国家のお墨付きで。
私みたいな素人は、外国と単純に比較するくらいしか高いか安いか
本当に適正な値段かは、全く判りません。
競争するシステムに出来てないから、たとえボッタクラレテも判りません
原発が割安といわれても、確かめる手段さえありません。
諸条件の中に競争システムを入れて欲しいし、外国の長所を
日本の中に取り入れないと、時間と共に今のシステムが腐るだけ。
http://www4.justnet.ne.jp/~tasuzu/info2b.htm
http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
外国と比べる以外に、どんな手段が有るのでしょう。
あまりにも電力会社や行政は強過ぎます。
http://www.ugui.net/columns/19991012tomari1.html
社員を公聴会の賛成動員なんかされては、どうにもならん。
0083節電器NGNG
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1028021580/l50
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気代は固定費だから中小企業の経営者にとっては、たとえ赤字でも
お金を払わなくてはならない。
電気代安ければ、この不景気のなかでは資金繰りが楽になるというもの。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本の電力は過剰品質なのか?
でも安い方がいいとはいえ、品質悪くはしたくない。
すごく安くて良質な電気を安定供給。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気止められたことある人います?
0087恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>81
>発電所を作る会社が負担 するなら安い電気は作れないよね。
逆に送電会社が負担するなら関係のない人にまで負担を強いる

詳しく知りたかったら、中国(今年中に分離)、アメリカを
調べてみたら?電力会社の方ならすぐ分かると思うが。
常識的には送電会社のアクセスポイントまでは自腹で設備を作ると
思うが、実務の面では電力会社は研究だけはしてるよ。
なんといっても一時は分離を覚悟したほどだからね。
完全に粉砕したから、今は安心してるようだが。
2年前には少しは覚悟はしたようなのに、今はな、、、、
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/22/0922m163-200.html
>競争当局は事後でなく、事前に干渉する。圧倒的な地位の濫用の
 疑いがある場合、競争当局はその事実をとり上げる権限を有している
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9908/08007.html
これはドイツの場合だが、日本も少しは見習ったら????
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あいかわらず、何いってんだかわからんやつだ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>84
ということは一般消費者にとっては家庭の電気料金が安くなるだけであって
物価への影響はないってことなのかな?
0090恵也 ◆fvPupB4Q NGNG

>>88
>何いってんだかわからんやつだ。

判らんかね?
ドイツでは競争が自由に出来なくなったら、競争当局が無理矢理
競争できるシステムにする権限があるって事。
日本みたいに当局まで、独占企業とぐるにならないって事。
公正取引委員会が日本にも有るけど、電力は特別扱いしてるからね。

0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本人は、ただ黙って、電力会社様の提示する請求書に従って金を
振り込めば良い。

下らない、議論している暇があるなら、その分働いて金を払え!
0092恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>91
>請求書に従って金を振り込めば良い。

黙ってそうさせてもらってます。
電気止められたら、パソコンも使えんからね。
なんと言っても独占は強い。
香港も独占体制で、電気が余ってるくらいなので
買ってもらおうとしても断られるそうだよ。
http://www.michinoku.ne.jp/~sobet/eco1.html
>しかし、市場を独占する電力会社と、その構造を守りながら進められて
 いる原子力発電計画は、経済的に破綻していく可能性がある。
http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>92
判ったら、原発反対などと言うでない、電力会社様のお告げ
のとうり、原発を立て、プルサーマルを推進し、増殖炉の開
発を行えるだけの税金を払うのだ!!
0094解決苦労頭巾NGNG
ちょっと留守をすると、好き勝手な事を言っているな。
電力の犬どもが、
お前らは、誰のおかげで飯食っているか知ってるか。
無駄な巨大発電・給配電システムはこれからはいらない方向へ行くんだよ。
もちろん、経済的にも、環境的にも欠陥だらけの原発もいらんはな。
そんなものすがりつくやつ前世紀にもどって、
しこしこと自然破壊のスケジュールでの作っていなさい。
もう今は、自分達だけうまく行けばいいなんて時代ではないんだぞ。
お前らの嘘っぱちは皆が知っているところなんだから、
いい加減に往生際をよくしたらどうだね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気代は安いぞ。
ヘルス一回分よりも安いもんな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
なんだ、電気が要らん奴が吼えているな。
偉そうに言う前に、供給口のブレーカーを切ってミソ!

それで、あなたと電力会社様との関係は切れる。
できるものならやってみろ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
屋根の太陽じゃ昼間でも100%の電力供給は難しい、
バッテリーもとってもコスト高、マイクロガスタービン
を個人ベースで購入、維持管理ができるとでも思ってい
るのか?

お前達は、電力会社の恩恵を受けてのみ生活できるのだ
料金が海外が安いってのなら、海外に移住しる!
0098解決苦労頭巾NGNG
相変わらず可哀想やつらだ。
供給電力の代替エネルギーは着々と進んでいるぞ、
いつまでもデンデンと言っているの時代遅れのトンチンカンだぞ。
人間は進化しなきゃぁな。
オマエらも含めてだ。
0099 NGNG
日本の電気料金は、世界一高いです。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
デンデンと言えば、昔の電電公社=NTTのことだろう?
まあ良い、でブレーカーは切ったかよ。

それが出来なきゃ、世界一!の電力料金払えや、おお?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
>もちろん、経済的にも、環境的にも欠陥だらけの原発もいらんはな。

「脱原発先進国wスウェーデン」と、
原発増設を決定したフィンランドに言ってやれよ。w

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
>       国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現  在  脱原発政策継続中!
>       原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>人間は進化しなきゃぁな。

だからって、家庭用電気温水器のバクテリアが進化して、タンクを食害する
なんて馬鹿な話は止めとけ。
0103恵也 ◆fvPupB4Q NGNG
>>101
>国民投票によって、脱原発政策決定!

バカタレ
建設中のを除いて新規に原発を作らない国民投票だろうが。
作ってる最中のを壊すのは大変だよ。
でも一回も動かさないで止めたのは、アメリカ,フィリッピン
などいろいろ聞くよ。
さすがのスウェーデンもそこまでは出来なかったけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています