電気代高すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG役立たずの電力社員
0305てんぷる
NGNG0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏ね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310そ
NGNGそれだとブレーカーが20A異常いくと落ちるので無理かと・・・。
0311恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>待機電力って詐欺じゃないのか?
俺もそんな感じを持つ。
使ってないつもりでも、電気のメーターは回ってるんだから。
待機電力使う電化製品は税金をガソリン代並に、かけたら少しはメーカーも
考えてくれるかもな。
0312恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG華能国際電力が電気代を3.5%下げて、1MWH当たり365元にしたと言う
1元を14.5円で計算すると、5.3円/KWHだ。
日本の4分の1の値段かな?
日本の企業が中国に行って、工場を作ってるのがわかるよ。
どんどん進む空洞化!
>中国の生産コストは日本の10分の1以下と言われたら、引き留めようがない」
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/series/07.html
>躍進・中国を目指し、日本企業が続々と大陸進出を果たしている。日本からの
・直接進出だけでなく、香港や台湾の日系企業を含めると、進出は大小合わせて
・2万件以上に上る
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/rush/index.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまともに競争できるのだろうか。
太平洋岸の工業都市より、何もない日本海側の方が酸性が強い。
これは全て中国のせいなんだが。
「日本の酸性雨」(降水中のpH分布図)
http://www.nhk.or.jp/tatta/2002/01data_04/air_04.html
バカな恵也のために言っておくと、数字が少ないほど酸性が強い。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国国内では、電気料金の割高感はぬぐえないので今度、
分割民営化するみたい。平均年収が世界一になっちゃった日本
と比べれば安いのは当然、せめて物価指数なりで比較して批判
しなあかんと思うよ。
電気料金が世界一高いことには変わりがないけど。。。。
そう考えると、ADSLの値段なんて既に世界で一番安い、と
いうことは凄いことだな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国人をドンドン使えばコストを下げれるよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG平らな処には、人間が集中して住んでいる。そんな処は
土地はバカ高い、そうで無いところは山ばっかり。
高速道路の開通である地方議員が言っていたが、
トンネルと橋ばかりだが、都心よりか1/50で道路は
できたと言っていた。設備産業の典型である電力会社が
人権費を下げたくらいで値段が劇的には下がらない。
ホントに安くしたいのであれば、「公共の財」と認め
られたものについては、土地を安く提供する、ことくらい
やらないかんだろう。中国みたいな処は、自由経済といえ
ども土地は原則、国のもんだから、土地代がかからない。
結構、電力やJHの設備で金を貰っている成金屋は多い。
彼らにとっては、自分の土地にそういった設備ができること
を熱望している。何の価値もない土地を足元を見て土地公簿
価格の10倍以上で買い取りさせている。田舎の高速道路の
付近を見てみん。高速のルート上で建て替えをさせられた家
の立派なこと。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、三峡ダムの建設の際、水に沈む村民を強制退去
できる国だからな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG流域住民え移住させられるのは120万人だって。
中国ならできるわけだね、今の日本だったら先ず、土地問題
で建設なんか無理でしょう。
http://news.searchina.ne.jp/2002/1106/general_1106_002.shtml
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代が欧米にくらべて高いのは電気代にかけられてる税金が馬鹿高いから。
所詮庶民の金はすべてアフォ政治家に絞りとられるだけ。
扶養控除廃止や年金引き下げとか国民の立場を無視した税制がおかしい。
まず歳出をへらすことをなんで考えないんだろう。
0320恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>まあ、三峡ダムの建設の際、水に沈む村民を強制退去できる国だからな。
自分に都合の良い所のニュースは拡大して見えるんだね。ある中国人が
中華人民共和国は、資本主義国だと言ってたよ。
今の発展を見ると俺もそう思うよ。
自己冒険、自己責任。
三峡のダムの話もそこまで政府を動かせる人間が出来る事で、出来ない人間は
指をくわえて見てるだけ。
日本でもロッキード事件で、田中角栄を動かせたから、成功しただけの話。
日本だって東電は暴力団や総会屋使うし、それをチェックするとこなければ
奴らの天下。検察庁は腐ってるから力ないよ。権力はあるが腐ってるから
なんの役にもたたん格好だけの大黒柱。三井検事部長を見ろ!
日本の方がはるかに、お役人天国だよ。正確に物事は見ないと常に変わってるよ。
>一時的に国民の信頼は失墜するかもしれないが、正しい行動を取ればいずれ
・回復できると信じている」
。http://www.sankei.co.jp/news/020422/evening/e23nat001.htm
俺は三井氏に検事総長になって欲しいよ。
今のはブタに過ぎん。いつまで続く没落日本。
本当にアメリカは懐が深い。ブッシュのバカタレは浅いけどねな。
それにしても、なんでアメリカの電気代は安いのかね。品質も人件費もそれほど
日本に劣るとは思えないのだけど。
推進派は都合の良いニュースをテレビで会社の金で宣伝できるが、反対派は
自腹でやってるから、まとまった組織がなく自分勝手やりに、相手にならん。
赤子の手みたいに、簡単にひねられる。
テレビに出すだけで、何千万かかるんだろ。反対派には夢の手段。
。http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
アメリカの2倍以上の金かかるなんて、システムの差としか思えん。
0321恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気代が欧米にくらべて高いのは電気代にかけられてる税金が馬鹿高いから。
中身も出さん,金額もださんでよく言えるね?????
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら中国行って暮らせばよい。相変わらずあんたも
自分の都合のいいことしか言わないから同じ穴のムジナだよ。
物価指数で比較しろと言ってもわからんのかいな。
給料が日本の1/3で電気料金が日本の1/2だったら、
明かに、前記の方が「割高感」があるだろうが。
もう、あんたとは議論するのは辞めた(モトモト議論
になってないと思うが)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれから、段階的に自由化が行われるから値下が始まるのは確かだと
思う。発電所の建設費用ばかりが、コストがかかると思いがちだが、
実は一番、金がかかっているは送電線網を含む流通網だよ。
道路に例えると、砂漠のだだ広い土地にまっすぐに道路が走っているの
と比べて、トンネル+橋+橋梁のオンパレードの道路だと、後者の方が
高いのは、見た感じでわかるよね?これと同じで、山岳地を通る送電線
だとその分、金と維持費がかかる。平坦な土地をまっすぐに建てる送電
線なんかは安い。
それと、供給信頼度の高さが世界一ということ。それこそ、製造業の
養成で停電でもしたのであれば、精密な製品や付加価値を作っているもの
が一瞬にしてパーになる。日本製の高価で信頼度の高い送電線の製品を
使っている。でもまあ、これから自由化になれば、供給信頼度は落ちると
思う、電気の質は落ちるってこと。韓国なんかは、電力会社の電気はその
ままでは使えないと思った。安定化電源装置なり、予備電源なりノイズを
カットしている装備これらは、電力会社ではなく工場側での負担。
でもまあ、これからは最終的には全面電力自由化に戻っているから
序助にではあるが値下がりするのはあきらか。現に秋に少しではあるが、
ほぼ全電力が値下げをしたでしょ。
こんなもんで、納得できる。漏れの「高い」と思う理由はこんなんだと
思うよ。政治的なことはよくわからんけど。
0324恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>物価指数で比較しろと言ってもわからんのかいな。
あんたも馬鹿だね!
物価指数のなかに電気代が大きな比重を占めてんだよ。
極端に言えば電気代で使った物差しで、電気代を計ってなんの役に立つの?
数字は単純明快な物を使わんと、なんとでも誤魔化せるよ。
>電力会社は毎月、給料にいくら支払ってるか?
給料は高いよ
他の産業に比べても べらぼうに良いよ
これからはどうなるか 判らんが、
日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガス会社での費用 総額775,995円 現金575,055円
これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用 総額390,549円 現金330,405円
0325恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>段階的に自由化が行われるから値下が始まるのは確かだと思う。
送電網を独占してたら、絵に書いた餅だ。屁理屈つけてなかなか下げはせん。
送電線使用料がアメリカの8倍くらいと言う話も有るんだよ。
政府も少しは行き過ぎに気づき出してくれたようだが、連中はグルだからな。
> 現在の送電設備使用料は一キロ・ワット時あたり二円数十銭程度で、顧客
・が支払う電力料金の二、三割程度を占める。料金水準はアメリカと比べると
・最大で八倍とも言われ、新規参入を阻害する要因の一つと指摘されている
。http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai/me020916_1.html
0326恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>最近の電力の小売り自由化論でも電力託送の送電線使用料が高めに
・設定されたため小売りの競争激化は無いだろうという
。http://club.pep.ne.jp/~shigmats/utusback/gososendan.htm
0327いぶいぶ
NGNGまずは電力会社同士でつぶしあったらいいんじゃないの。
それなら結構まともな戦いになるんじゃない?
あとアメリカあたりの電力会社がいくつか入ってくるとよいね
東電あたりは結構本気になるんじゃないの?
全面自由化大歓迎です
以上初心者の意見でした
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光風力発電の管理人
http://ng-nd.hp.infoseek.co.jp/
ちがったら、失礼バイバイ・・・
0329恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>恵也=中川修治=NHKニュースディレクター
ぜんぜん関係ありません。中川修治ってだれ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れにはわからんから教えてくれ。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/1205.xls
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいっそのこと、オーストラリアに半分くらい移住させて
しまえば、土地代は浮くかもね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~stars/Pronk%20CP%20Sink.pdf
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG終わっているから、これから安くなる。というか、地域格差で田舎
は代えって割高に都会は激戦区で安くなる。スピードはゆるやかだが、
まあ、通信自由化の10年遅れと考えたらいいと思う。電力自由化自身
も(よいか悪い亜かは別として)欧米よりか遅れているのは確か。
家庭まで含む完全電力自由化の論議は2007年から論議に入る。
少なくても、家庭での電気料金が下がる可能性があるのは、2010年
以降。
0333330
NGNGいない。やっぱり、日本の「人口」「地形的要因」「島国」
「エネルギー輸入国」が電気料金を押し上げているんでねーの?
同じ島国でもイギリスは北海油田もってて、エネルギー輸出国だね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335恵也(ニセ)
NGNG0336名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0337名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0338恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>「エネルギー輸入国」が電気料金を押し上げているんでねーの?
本当に自由に輸入できれば、一番安くて品物の良い所から輸入します。
ドイツやイギリスみたいに高くで、品質の悪い自国産石炭は願い下げ!!!
日本の公共工事は外国の0.6をかけた値段。
儲かってる方達が多すぎるので、面倒も見切れなくなりましたが、いかんせん
政治の実力がありすぎる。”長い物には巻かれろ”
0339名無しさん@お腹いっぱい
NGNG電力会社もおっしゃる通り、自国の石炭は買いたくない。
いろんなしがらみで、買わざるを得ない。それこそ、政治
の力で辞めるべきだがやらされている。確かに日本は地域密着
型土建国家には変わりない。でもまあ、一番潰れている業種も
建設業だよ。田舎じゃあ、ドカタくらいしか仕事がないし、
電力の仕事をやる時は必ず、下請けとして入る。でないと、
地元の有力者等らが黙っていない。結局の処、みんな道路と同じ
で「電力」を食いもんにしている。(内からも外からも)救いは、
ゆるやかであるが、電力自由化で値段が下がるのを待つしかない。
国土の70%が山だから、ドカタは多い罠。
ちょっと(かなりか)先だが、10年後には安くなるって。
電気新聞でも読みませう。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうやつにかぎって,原子力反対・送電線建設反対とか
電気代が高くなるようなことばっかりしやがる。
0341名無しさん@お腹いっぱい
NGNGまあ、この不景気でも安定している「学校の先生」なんかに
多いよね。
0342恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>原子力反対送電線建設反対とか電気代が高くなるようなことばっかりしやがる
送電線はよく判らんが、原子力は高いよ。
一度設備を作れば、燃料代は火力より安いがそれでも高いよ.少し古いが、、
>32基の原子炉のうち、9円を下回っているのは2基しかない。
。http://www.jca.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/costnuke.htm
計算方法を変えれば政府のやり方なら、どうにでもなるよ。
昔は9円、今は5.9円と言ってるが、それは40年間(まだそこまで動かした事
ありません)110万KWの原発を、4基ほどまとめて作って、事故も犯さず極端な
修理もしない架空の値段。
>、『電力会社自らが計算し、通産省に提出し、設置許可申請書として広く
・公開されている数字だという事実』
。http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/n-cost.html
。http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm
古いので入れないかも、、、、
0343恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力会社もおっしゃる通り、自国の石炭は買いたくない。
今の日本で、石炭掘ってるとこ有るんかい?
俺の郷里の最良の炭坑と言われた大牟田の三池炭坑も最近、石炭止めたし
今はほとんど輸入炭じゃないかな。
俺はドイツの事を言ってたつもりだが、、、
10年後に安くなるなんて言っても、発電と送電の分離が出来ないのが
決まりましたので、安くはならんでしょう。
独占は強いよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0345これは?
NGNG一般家庭で、室外機が三相200V・室内機が単相100Vの機種を購入し、設置後
低圧電力契約をする。契約時、電力会社から接続機器の機種名やらを確認に
来て検査が通ったあと、ホームセンターで三相200V→単相100Vの変圧器を
購入し、接続してしまえば、一般家庭でも、単価が一定の激安料金で使えるよ!!
0346名無しさん@お腹いっぱい
NGNGちみが殆ど輸入と言っているように、少しは国産の
割高の石炭を使用しているのは事実。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG騙されたと思って、太陽光発電でもつけてみたら?
あとで、騙されたことに気付くだろうけどw
0349恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>私が純真な(ココ重要)科学少年で,今はなき祖父と共に東海村に見学
・に行った頃,「原子力は装置にこそコストがかかるがその後は無尽蔵
・に電力を供給できる安い発電方法」でした。そう宣伝していたわけで
。http://njb.virtualave.net/nmain0079.html
ゴミ捨てのコストを無視すれば
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、停電1日とか、周波数、電圧が不安定で
構わないなら値下げできることは間違いない。
それと、どの商品でも良いから、単位あたりの
製造コストを割合で示して欲しい。電気代が
どの位になるのか、信用に値するデータを希望
する。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいゃあ、もっと簡単に電気料金なんて下がるんだよ。
社員の給料を一般世間並にすればいいだけ。
高卒ドキュンで40歳には800マソの給与水準じゃ
経営側もこまるわな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい
NGNGサイト内検索の処で、決算と入力して
「経営成績及び財政状態」をクリックすれば
PDFで財務情報が見られます。
0354ドッピオくん ◆.V/3amojnk
NGNG=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る と |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る う 〈
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. る る お 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る る |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
0355恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>どの商品でも良いから、単位あたりの製造コストを割合で示して欲しい。
・電気代がどの位になるのか、信用に値するデータを希望
もう日本のアルミ新地金産業は全滅してしまったが、電気代が高すぎてね。
アルミを新しく作るところは、電気代の安い国ばっかりだよ。
>(アルミの)生産コストに占める電力コストは約2割とウエイトを占めるため、
・電力コストの安価な地域(北米等)、
>1998年アルミニウム新地金生産2270.5万d
@アメリカ 371.2万d
Aロシア 300.4万d
B中国 241.8万d
Cカナダ 237.4万d
Dオーストラリア 162.6万d
。http://www.okayasu.co.jp/library/kiso/alumi.htm
。http://www.jca.apc.org/unicefclub/research/2000_oda/oda_5.htm
0356名無しさん@お腹いっぱい
NGNGアルミなんて、海外で作ればよいだけのこと。
もう、海外で作るのは当たり前だが、誰かこまっているか?
0357名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0358名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0359名無しさん@お腹いっぱい
NGNGグループ会社なんて下らん厨田に頼りすぎ。
0360恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>アルミなんて、海外で作ればよいだけのこと。
あんたは甘い!
物事には順番が有るの。現在は!!!!
自動車も電化製品もIT製品も、日本が得意とする物はどんどん海外で作り
出してます。日本にマトモな産業は残るのかい?
>「中国での事業規模を2005年度までに現在の500億円から1,000億円に
・倍増させる」。電気機器メーカー、オムロン(本社・京都)の立石義雄社長
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/rush/index.html
電力会社や高速道路、飛行機、ガソリン等、国民がオンブしてた連中がいつまでも
高い値段で美味しい思いして、利権を離さないのだから、企業が本格的に逃げ
出してんだよ。正直な会社は税金一杯取られるしね。セイブみたいに”節税”
出来る政治力もってたら、別かも知れんが、、、、
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことして安全性は大丈夫か?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマソ・・・。高卒ドキュソで23歳、
時給800円です。もっと働きますです。
過労死したら、あんたの守護霊になって
尽くすから許して。
0363362
NGNG(盗電HP、「株主 投資家の皆様へ」より)
人件費 10.9% 526827百万円
燃料費 13.7%
修繕費 10,4%
原価償却費 19.0%
購入電力費 12.6%
支払利息 6.3%
公租公課 7.3%
その他 19.8%
人件費が高くてスマソ。
0364名無しさん@お腹いっぱい
NGNG全部、電気料金のせいかなあ〜。
0365名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>どんどん海外で作り出してます。
そんなことは知ってるよ。スバルのトラビックはタイ製、
今度でた、フィットセダンもタイ製。
電化製品なんか、中国以外にも人件費が安い、ベトナム
タイ・マレーシア等で作られている。衣類なんかはインド
ネシアとかね。PCの中味は殆ど台湾・韓国製
>日本にマトモな産業は残るのかい?
月並みだが、高付加価値の製品を作るしかないだろ
うね。追いついてきたら、更に先の高付加価値製品を
作るしかないが、それと「特許」でメシを食うかだ。
それとも、徹底的にデフレの方がよいか?
所詮、経済学なんか「実学」ではないよ。だから、いろ
んな経済学者がいろんなことを言える。ノーベル賞受賞
の経済学者の言うことを聞いて潰れた会社なんていくら
でもある。
さてと、ユニクロ着て外に遊びに行くか。
0366名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそれと、電源開発促進税、固定資産税もとられています。
中には、固定資産税を法律いっぱいまで、引き上げている
市町村もあります。<その代わり、施設利用を無料とかに
していたりする。発電所のある市町村に行ったことあるだろ?
立派な箱モノがいっぱい建っているぞ。平成の大合併でも、
発電所のある市町村は、それらの金が周りとわけないかんから
合併を拒否しているぞ。
朝鮮拉致問題で柏崎市役所が受け入れして、働きができるの
も原発による金で潤っているからだよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい
NGNGかなり安くできるだろうね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、その大きな一要素ではある。
日本の経済を再生する気があるのなら、まず電力力金を下げるために
一度、利権関係を解体する必要性があるだろう。
そして、その他の分野についても同様だ。
それらが、出来なければ日本が南米と同様の国になることはもう確定
しているのだ。
0369名無しさん@お腹いっぱい
NGNGその他ってなんだろうね。表に出せないからヤバイ金なんだろうね。
その19.8%がカットできれば結構電気料金も下がるだろうね。
0370恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>追いついてきたら、更に先の高付加価値製品を作るしかないが
歴史を見ると、追いついてきた所は勢いが有り、高付加価値製品もそこが作る
安くてもどんどん儲かってこそ研究も出来、人も集まり、新製品も作れる。
高付加価値の新製品だけをつくるなんて、頭の中だけの理想に過ぎん。
日本もむかしのイギリス病にならざるを得ないのかも知れんな。
サッチャーは日本にはまだ、出て来て無い。時代が英雄を生むと言うが、
いつの事やら????
0371恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力全面自由化して、過疎地の供給義務を捨てれば
供給義務は、自由化したく無いから言い訳に使ってるだけの物。
送電網がほとんど完成してるのに、過疎地にそんなに金使うか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん、維持費用は町村持ち。
町村の独断で、廃止も可能とすべき。
0373名無しさん@お腹いっぱい
NGNGもうとっくになっていると思うよ。
>サッチャーは日本にはまだ、出て来て無い。
リーダーシップをとる政治家が今、いないのは確かだと思う。
日本は、リーダーシップをとる政治家はいないとか言って
いたね。いるのは調整役ばかりとか。
今日、電力自由化の新聞記事を読んだがPPSは田舎は
やらないと断言してた。儲かりそうな大口需要家みたいだ。
新規参入業者はよくわきまえている。田舎はやらない。
送電線も作らない。
>送電網がほとんど完成してるのに、過疎地にそんなに金使うか?
過疎地だから使うわけ。1km先に一軒家は無料で施工する必要
があるからね、それとメインテナンスの修繕費。
ちょうど、東電の修繕費が10.4%とでてたね。(配電線に
限らず、会社全体での割合だが)
0374名無しさん@お腹いっぱい
NGNGなあ〜。全面自由化の準備や覚悟を決めた東電だが、まだ
自由化の準備が間に合わない他電力の陰謀かもしれん。
0375恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG・電力会社は将来的に全面自由化が進んだとしても「安定供給を確保し
・ながら、新規参入者と競争できる」と、自信を見せている。
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020066000c.html
発表は今だが、4ヶ月くらい前から結論でてたのに、お役人はノンビリヤだ
しかしこれで自由化と言っても、電力会社にとっては、痛くも痒くもない。
独占体制が続けれる結論がでた。
世界一の電気代と、原発はまだまだ続く。
社会主義国の中国よりも、社会主義の経済が日本で続く。
>中国における電力改革の一つの柱である発電/送電の分離政策について
・紹介いたします。
。http://jepic-bj.hp.infoseek.co.jp/mr199905/
>中国政府、年内に発送電の分割へ
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年4月17日&PDSC=8
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「人件費」と「設備投資」これに尽きる。これらが安く済む
から海外へ行くんだよ。
電気代が高いのが産業衰退の主因なら何故安いアメリカへ
行かないのだ??人件費が中国より高いからだろう。
コレが分からない物は経済を語るな。
電気代も原因の一つに違いは無いが、主因である
企業はごく少数、ほとんどの企業の海外流出原因は
豊富で安い人材の確保だ。
さらに供給義務が無くなれば安くなる。
ただし、コレは過疎地が切り捨てれるだけでは無い。
過密した都市部ではかなり無理をしてなんとか供給
しているが、これも送らなくても済む。つまり都市部でも
料金滞納者、入り組んだ所などで供給が困難な所等では
送電が断られる。
さらに、供給信頼度を下げる。つまり設備投資をしない。
その代わり停電多発で産業、民生とも打撃を受けるが。
日本は夏が蒸し暑いため冷房需要が非常に多い。
最近は夏の昼間と、夏の夜間とでは倍近く消費量が
異なる。電力会社はこの一年で一番消費量が増える
夏のホンの一瞬に日本のいかなる地域のいかなる需要
(定額制の看板から、17.5KV級の特高のお客様、
都心の高層ビルから山間部のトンネル照明までふくめて)
規定値の電圧及び周波数を維持するため、莫大な設備投資を
行ってきている。コレをやめれば良いだけだ。
以下、日本の現状を示す。
ttp://www.fepc.or.jp/jijyou/index.html
上記HPの「3.日本の電気事業の現状 」
を参照のこと。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.gns.ne.jp/eng/cael/database/engraph/world/charge/charge.htm
0378近近
NGNG年間でこれだけ停電しない電気も諸外国に比べればトップレベル。
雷という自然現象が起きても、殆どは約1分で復電してるし。
その部分の論議はまったく上がらないのですね。不思議だ。
私は電気代が安ければいいと思いますが、電気代が欧州並みになり質も欧州
並みになると言われたら、現状況でも構いません。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGビッツとアルテッツァ、アルテッツァとスープラ
スープラとNSX、NSXとフェラーリの値段が
何故違うか誰でも分かるね??
民宿とビジネスホテル、ビジネスホテルと一流ホテル
の違いは??
吉野屋と三ツ星レストランの違いは??
>>378さん
もう維持は限界です。宙電、感電では少なくとも
設備投資が大幅に減少、下請けが大規模なリストラを
行いました。また、営業所の統廃合により停電現場まで
駆けつけるのも大変になりつつあります。
もうすぐ欧米並の料金と、停電になるでしょう。
一分から二分で送電されるのは、配電線が全て自動化、
つまりPCにより遠隔制御されているので、大抵は機械が
自動的に復旧させます。されに、断線等の人で直すところが
あれば、その部分を除いて自動で復旧します。これは都市部も
どんな山間地でも同じです。だからコストがかかるのです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG給料さげればいいんじゃないの?だいたい電力会社の社員の給料高すぎ。
電気代を多くとりすぎていると考えていいよね?それを維持しようと
考えているからよくない。どこかに無理がでても仕方がない。
あの給料は世間じゃおかしい金額だよ。時間あたりで考えたらおかしすぎる。
0381名無しさん@お腹いっぱい
NGNGもう本体自身がヤバイから、仕事を減らしているし現にその
あおりをくって、トーエネックなんかはリストラしている。
グループ会社でも、本体に頼らずにやっている処もある。
今は血まなこになって、いろんな仕事を取ろうと必死みた
いだが、時既に遅しって感じだ。厨殿から出向した社長を含
む役員連中が悪いのだが....。
まあ、今後、本体の人間もリストラの憂き目にあうのは
確か。
0382381
NGNG0383381
NGNGよ、これからドンドン下がっていくよ。リストラも加速するよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代の国際比較(為替レート)
日本:100 米:91 仏:79
(購買力で換算)
日:100 米:120 仏:93
供給信頼度(需要家1件当たりの年間停電時間)
日:9分 米:73分 仏:57分
以上をもってそんなに割高でしょうか??
確かにもらい過ぎな奴もいます。それは確かです。
しかし、多くの社員は真面目に働いています。
その成果がこの供給信頼度です。一年365日24時間
安定供給に努めています。OFFの時でも何かあれば
すぐに緊急呼び出しで復旧に当たります。たとえ、豪雨でも
豪雪でも、電気を一分でも早く送るために。その対価としては
極端に高いとは思われません。また、リストラも進んでいるので、
これからも少しずつですが下がります。でも停電時間も将来的には
増えることでしょう。それがあなた方の選択です。サ−ビス残業の
し過ぎで死んだら、貴方に四六時中付いて尽くして上げましょうか?
今年も正月は仕事だ。明日もサービス出勤。年間でまともに休むのは
ホンの数十日だけだなああ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやめて、海外から部品を購入して欧米並の品質と値段にしま
しょう、日本のメーカーが潰れても知らない。停電が増えて
もいいでしょう。安かろう、悪かろうでいいでしょう。各工
場でバックアップ電源が増えると思いますがそれでいいでし
ょう。
というか、「安かろう悪かろう」「高かろう良かろう」の
料金設定でもできたらよいと思うのだが....。
安くて、品質がよいは何処かで破綻する。それでもいいので
あればそれまでだろうね。
あんまり安いのを使えば、代えって修繕費がかさんで逆に
高くなってしまうだろうね。
0386名無しさん
NGNGウイルス、ハッキングなんかは最強のルーターとセキュリティーソフト入れてるので
やれるものならやってみろといってみるテスト(爆
てか、やったら実際犯罪な訳だし、こんなセキュリティ堅いと誰も出来ないだろう罠藁藁
てか、にちゃんだとIP分からないわけだし藁藁www
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本人は一番、商品に対して厳しい(よいものか悪いかの判断はまた別)
から、今より供給信頼度が落ちればブーイングの嵐だろうね。今でさえ瞬停
でも、営業所にガンガン電話がなってきて、すぐパンク状態になる。一度覚
えた便利さは「当然」と思っている。やっぱ、供給信頼度はそのままで、
電気料金を少しずつでもいいけど、下げるしかないと思うよ。って、いいな
がらしらない間に、石油税が改正されて石油石炭税になり、2003年10
月1日から施工、段階的に値段をつり上げ、課税されていなかった石炭に
700円/トン(最終)LPG670円/トン>1,080円(最終)、
LNG720円/トン>1,080円(最終)、逆に電源開発促進税は
44.5銭/kWH>37.5銭/kWH飴と鞭みたいだが、値段を下げ
るのにまた一つ苦労が増えるね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてコストダウンしちゃえ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分たちばかりが残業しているとは思わないで欲しいですね。
睡眠時間が5時間きってサービス残業している方などざらにいるのです。
少なくとも過労で死ぬとしたら貴方より私の方が先でしょうね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社が占めている、殆どが設備産業。これから電力自由化が
進むにつれて、給料カット・リストラがますます進むことは間違い
ない。NTT見たいに正社員を子会社に移行させることも充分あり
えるしやるだろう。
今のウチに、貯められるだけ金を貯めておいた方がよいイゾ。
今は銀行がたたかれているが、今度は「電力」がたたかれる番だから
今のうちに出来る限り、会社の借金をかえしておきましょう。
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan/1.html
0391恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>人件費が中国より高いからだろう。コレが分からない物は経済を語るな。
貴方は経済が分かってるのか?
でもセコイね。この文章の後に”電気代は原因の1つでは有る”なんて付けたら
貴方の言ってる事は矛盾して無いかな。
これは俺の主張なんだがね。
電気代が高ければ、アイスクリームから食料、人件費、設備費全てに影響して
くるだろう。電力会社は広く浅くお金を吸い上げるバキュームカー。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土地代も、人件費も10倍以上の日本で作っているのに
電気代と卵の値段は2倍くらい
なんだ、電気は価格の優等生じゃないか。
0393恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気代の国際比較(為替レート)
・日本:100 米:91 仏:79
電力会社が広報で宣伝してる数字だね。
よくこんな誤魔化しが出来るね!感心するよ!
この電気代は、
1、東京電力とアメリカの、、、エジソン社、等特定の会社の料金である。
アメリカ以外は俺にはよく判らんが、アメリカでは安いところと高い所は
倍以上違う。
2、電気の使用量が特定して有るが、アメリカは日本の倍くらい使用している。
だから電力会社に都合の良い使用量を選べれる。
3、購買力で計算なんて、その購買力を出す時点に電気代を使っているので、
極端に言えば電気代を電気代で測ってるようなもの。購買力はそんな事に
使うための物差しでは有りません。
4、供給信頼度、電力会社が宣伝はしてるが俺には調べる方法がない。
本当にこれだけの差があるんかね?図書館でも調べられん。
その点、こちらは単純明快、各国の平均、KWH当たりのドルでの値段。
>国名 日本 米国 イギリス ドイツ フランス(ドル/kwh)
家庭用 0.185 0.082 0.118 0.159 0.128
(100 44 64 86 69)
。http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
こちらは誤魔化しが出来んし、図書館で調べれる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0395恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>土地代も、人件費も10倍以上の日本で作っているのに
・電気代と卵の値段は2倍くらい
どこと比べてるの?
アメリカの給料は日本とたいして変わらんし、????
0396恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>すぐに緊急呼び出しで復旧に当たります。たとえ、豪雨でも
・豪雪でも、電気を一分でも早く送るために。その対価としては
・極端に高いとは思われません
どこの国でもやってる事じゃないの?
日本だけそんなに、特別体制を組んでるわけじゃ無かろうに、、、、
電気代が高いのをそんな言い訳まで使わんと、出来ないとは情けない!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカの給料と日本の給料が同じ?
道路建設や小売店の店員に相当する、君のような単純労働者が
アメリカでいくら給料をもらえると思っているんだい?
0398恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>常識ですが、商品の値段と品質は比例するもの
その常識は、自由競争が前提。
電気は独占企業です。そこでは通用しません!
独立発電業者がいますが、彼らが売ってる業務用電力だけは極端に下げました
それも何回も下げた様だよ。合計何%下がったんだろう?
おかげでエイコーとか言う会社は潰れました。エネサーブは頑張ってますが
チョット苦しそうです。
エアなんとか言う飛行機会社も、独占会社が出発する競争時間帯だけ値下げした
ので潰れました。 独占は強い!!!
> 事務所ビルなどのお客さま(業務用電力) 東京電力、平成14年4月より
モデル・・・ ご契約電力150kW、月平均使用量33,000kWh 12.8%値下げ
(平均は7%の値下げ、競争相手のいない所は3.1%値下げ)
法律があってそんな事は出来んはずだが、独占会社が強過ぎるのでね、、、、
0399恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>この人は何を言っているんだろう。
・アメリカの給料と日本の給料が同じ?
平均給料はたいして変わらん。図書館で調べてみなさい。
もちろん日本でもアメリカでも職業によって極端に違うよ。
日本の電力,ガス会社は良いみたいだね。
これは図書館で調べたのを記録に残してたからすぐ出せるよ。
>日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガス会社での費用 総額775,995円 現金575,055円
これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用 総額390,549円 現金330,405円
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雇っていれば、建設費が高くなるのも当たり前だ。
早く労働市場を開放し、恵也と中国人の賃金を競争させた方がいい。
0401恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>恵也と中国人の賃金を競争させた方がいい。
競争させてくれ
しかし中国人が日本に来ても、世界一の電気代を払い、部屋代を払い、食費を
払ってたら俺の給料とたいして変わらんぞ。
生きてゆけんからね。
浮浪者で生活しながら、電気も使わず、食わずに働いたら違うかも知れんがね。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国農村部には、電気なしで生活を送っているものも多い。
すし詰めのタコ部屋であっても、中国の労働条件よりはいいだろう。
食料には中国米、タイ米をあてがう。
彼らはそれになれているのだから、十分耐えることができる。
おまえのような、教育水準の低い非熟練単純労働者が
電気を好き放題使い、まともに食っていけることの方がおかしいんだぞ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正解か、誤りか、いずれ分かるであろう。
それに、心配せんでも電力も給料下げ始めてるし、
NTTと同じ道歩み始める可能性は高いね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくるだろう。電力会社は広く浅くお金を吸い上げるバキュームカー。
なら、人件費は重く、広く、お金を吸い込むブラックホール。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています