電気代高すぎ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG役立たずの電力社員
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえが電気使いすぎなんだよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(カスが、電力会社様の料金に文句つけるな!!)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG悪質な煽り
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、良心的な解説だよ。
0006
NGNG普通は、利用が多ければ安くなるのにな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさせていただいております。
(文句あるなら、電気使うな!!)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんならCMすんなよ藁
なにがデンコちゃんだよ。ハスキーボイスむかつくんだよボケ
0010分かってないね
NGNG利益の大きい工業用等の大口はともかく、利幅の小さい家庭用なんかは
値上がりしてしてもおかしくない。
離島とかの過疎地の電気料は間違いなく値上がりするね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>離島とかの過疎地の電気料は間違いなく値上がりするね。
それが何か悪いか?
当たり前の、あるべき姿じゃないか。
一歩先に自由化された通信業界を見れば一目瞭然。
都会は安くて速いネットが普及し、田舎は後回し。
田舎でも、文句言ってるユーザは少ない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDQNに誰も供給しなくなる。結局そういうDQNは最終保障で電力
会社の世話になる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使う量の少ないであろう、低所得者層への配慮じゃ
昔のなごりやね。
ちなみに、水道料金も引き込み管が太いと基本料が高い
>8
そこを争点にしたいのね。
なるほど
いいとこだけ、もってってください。
新規参入のみなさん。どうぞ!
メーカーさんも大変やね。
電力会社は、言い値で勝手くれていたのに
総売り上げ減って。これも時代の流れや。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社社員、空港公団社員、反対派に殺された警察官なんかより、
どう考えたって、反対派(幹部)が圧倒的に裕福なんだよな。
その反対派が必死であおって無茶なことをやるせいで
他国で相当安いはずの原発が日本ではとんとん、
空港着陸料金も成田空港が世界一の高さ。
反対派の活動、何か狂ってるぞ。
http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
> 山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので ←(金もちだねー)
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金回りがいいのは、高木仁三郎、山口幸夫ら
幹部連中だけなんだが。
アホの恵也はそれに気づかなかった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからいっその事、電気料金を倍増すれば短期的にも利益倍。
かつ自然エネルギー発電の対料金償却期間も短くなるので
これらの促進が早くなる。
この方がじわじわ景気が悪くなるより、どちらもいいのではと思うが
そういう流れにはならない・・・。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構将来性はあると思う。
原発止めるとか、ここでたむろってる無駄な社員クビにすれば
幾らでも業績改善が見込める。
大事なのはそれを出来るだけ早く出来るかって事だね・・・
遅ければ負債が積み重なってリカバリの機会を失う事になる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、その程度じゃあ、日本の産業は全滅よん。
インフラ産業が日本型社会主義でぬくぬくしてちゃあ、日本滅亡
は間違い無し。
そろそろ、考えないとね。
リストラでもなんでもやってくれ、資本主義の原点である生存競争
をちゃんとやってくれ。
政治力だけでなんとかする、DQNな既得権益を守ることしか頭に
無い経営陣は、年金で生活しろ!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと安くできるようにしてください。
お願いします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG構造をみんなで考えてみてください。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使用量減らせば解決するよ。
方法はいろいろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏場は減らせ。
会社の設備投資が増えるからな。
冬場、夜は使いまくれ。
その金で政治家を飼わなきゃならんのだから。
なに、原発反対だあ、そんな奴は住基ネットに×つけて、公安
に見張らせてやるゾ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は7000人の村の長老です
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力資料情報室が公安の監視下にあるのは
成田空港テロの首謀組織であることが、最大の理由だろう。
>私たち(職業反原発派 原子力資料情報室)の側については、
>あらゆる情報が収集され、監視され、管理されようとしている
原発警備に反対する声明 (原子力資料情報室)
http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG187kwで4000円
ずーーーーーーーーーーーーと前から東京電力だけど今まで4000円切りそうな
値段は出したことないぞ。
今まで最高は平成6年8月の381kw、10000円
高いということより1万ピッタリってのに驚いた。
0028恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>>27
>諸外国より高いけど、それでも昔に比べれは安くなった気がする
187kwで4000円
これから又上がるんじゃないかな。
発電と送電の分離も潰された事だし、東京電力だけで10兆円
借金を持ってるし、放射性廃棄物類の処分費も30兆円必要だし、
中東情勢も、イラクをアメリカが攻撃しそうだし、、、、
どっちみちアメリカ並の電気代は無理でしょう。
中国はどうなんだろう。もっと安いんだろうな、、、、、
>国名 日本 米国 イギリス
家庭用 0.185 0.082 0.118 (ドル/kwh)
(100 44 64) (日本を100)
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電波は電波同士って感じだな。
あのはっとりんのデータを引用としてくるとは。
0030恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>あのはっとりんのデータを引用としてくるとは。
このデータが間違ってると言うの?
俺に言わせたら電力会社の広報のデータの方が悪質だよ。
こちらでチェックできない特定のアメリカの電力会社と比べたり
(米国内では2〜3倍の電気料の差がある)
購買力平価という物価を調整する物差しで比べてみたり
アメリカは日本の倍くらい電気を使うのに、日本の少ない量で
比べてみたり、労働時間で比べたり、悪質も良いとこ。
そんなのでは素人じゃ図書館に行ってもチェックの方法がない。
電力会社の広報ならチェックできても俺には確かめられない。
比べる時は、単純明快に誰でも簡単にチェックできる方法で
出来れば平均電力単価でお願いします。
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
こちらは誤魔化しのサンプルです。どこで誤魔化したか見てくれ?
残念だかこちらの数値は、図書館ではチェックは無理と思う。
>http://www.gns.ne.jp/eng/cael/database/engraph/world/charge/charge.htm
アメリカで生活してる人のHP見ても、日本がはるかに高かったよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやめてくれないかな。
あなたの熱意は尊敬に価するが...
金太郎スレはもう要らないしさ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>(米国内では2〜3倍の電気料の差がある)
おまえが出したリンク先もだ。「アメリカの電気料金」なんて言ってる
のはおかしいんだろ?
>アメリカは日本の倍くらい電気を使うのに、日本の少ない量で
>比べてみたり、労働時間で比べたり、悪質も良いとこ。
現実的な数字で比較しなくてどうするんだよ。
>そんなのでは素人じゃ図書館に行ってもチェックの方法がない。
>電力会社の広報ならチェックできても俺には確かめられない。
それならどうして電力会社が間違ってるなんて言えるんだ?
電波を受信したからじゃないの(藁
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電波出まくりでとても使えないことに気付くと思っうけど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCMなくして、その分値段下げてください。
0037恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>おまえが出したリンク先もだ。「アメリカの電気料金」なんて言ってる
・のはおかしいんだろ?
アメリカの平均電気料金がおかしいか?
これなら図書館で調べる事はできる。
貴方は自分で調べたとこないでしょう。一度くらいやったら?
現実的な数字と言っても、調べる事も出来ン、どんな操作でも出来る
数字を出して何を説得しようとするのか。
>>32
>少しばかりの金を払うのを嫌がるさもしい
電気代は物価の基礎。アイスクリームからジュースまで
全部影響してくる。
貴方の給料まで。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文句言うなよ。まじめにやってる人に。
間違えてたとしてもみんなちゃんと考えてる。
電気代は高い。
下げようとしてる流れは新聞にも出てた。
景気を良くしてみんな少しでも良い生活がしたいんだ。
景気のためにも考えるべきこと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEUの2倍の電気料金って何?
努力のかけらも無いと断言できるよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本人は、土地管理意識が最も強い人種だからだよ。
高速道路成金、送電線成金にいっぱいいっぱい、お金を
払っているよ。でも、ADSLみたいに競争原理が働くと、
ひょっとしたら、「世界一電気料金が安くなる」かもネ。
それよりか、電気事業分科会議事録の内容を吟味してた
ほうがよいよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまいら、送電線建設するために、
鉄塔用地買収したり、線下補償で地役権設定したりすんのが
どれだけ大変か、知ってるのか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいたい事はそれだけ?
じゃあ、原発やめれば良いじゃない。
あれだけ、トンデモ距離を送電するいのは原発だけ!
0043恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ADSLみたいに競争原理が働くと
ADSLは世界一安くなったんだってね
俺は土田舎だから駄目だけど。先月は通信料2万円ダモンナ。
それでもやっと月曜からISDNが出来る、それでも御の字だ。
自由化様様、有難うゴゼマス。
>>38
>下げようとしてる流れは新聞にも出てた。
新聞は電力会社を庇ってるのわからない?
何の為に電事連やT電力が、新聞に”電気は大切にね”とか
ワケノワカラン広告をだしてると思ってるの。
莫大な金が流れてるよ。全国で広告するんだから。
発電と送電の分離は、絶望的だよ。
後は痛くも痒くも無い事を、大げさに騒いで終わり。
ころあいを見て値上げして取り返すだけ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既存の電力会社以外でも、発電所外に電線を引っ張って、
伝記を売ってもいいことになることに決まったね。
実現はもうすぐ。
風力発電専業業者から、原発と無関係な電線を使って
電気を買うこともできるようになるんだ。
そうなってから、新しい会社から電気を買わずに、
今の電力会社と契約を続ける反原発派がいたら、
ヘタレ野郎だと嘲笑されることになるだろうね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGずっと値下げを続けております。近々更に値下げをする予定です。本当に。
また、諸外国との比較ですが、購買力平価を元に比較をした場合には
それほど高くはありません。
産業用に関しましてはそうもいってられませんが、一般家庭用で言えば
別に諸外国と比較しても問題ないのではないか?
例えば中国でコーラが仮に80円だったとするよね。
で、「中国人が中国で80円を出してコーラを飲む」という家計への負担と
「日本人が日本で120円出してコーラを飲む」という負担は、比較したら
同じ、ということ。購買力平価での比較っちゅうのは。
「中国の方が物価が安い!」といってもそれは日本人と中国人の所得の
格差を視野に入れていないだけです。
ただ、先ほども書いた産業用に関しては国際競争をもろに受けるので、
自由化による価格競争が働いて好影響が出て欲しい、とは思いますが。
0046恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原発と無関係な電線を使って
バカタレ
風力だけの電線なんてあるか!
原発と無関係の電線なんか作ってたら、いくら金あってもタリン。
つないでるから融通できんだろうが。
発電と送電分離しなければ、絵に書いた餅
社会主義の中国でさえ分離したのに、、、、
>>45
>近々更に値下げをする予定です
競争相手のいるスーパーみたいなクラスだけは、他の倍以上
下げるんだろう。よく公正取引委員会が見逃してるもんだ。
まあ下げてもらえるだけで、感謝しないといかんのかね。
競争相手のいないとこは4〜5%
逃げられそうなお客には13%も値下げして
>http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/new-j.html
購買力平価とは物価を同じくするためのモンだろうが。
>物価を同じにする指標を使って電気料の比較をし、電気はそれほど
高くないと言っているのは論外です
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝てんのよ。そんな余力有るんだったら金貯めて、郊外に家建てて
危険物取扱と3種電気主任技術者免状貰って、自家発で賄えば?
お湯も供給できて暖房もできる。違法覚悟で灯油を焚くと更にお得。
ちなみに我家は、ディーゼル発電機2機交互運転で電力からの供給は
一切無しです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電、送電の両方が自由化されるのだから、何の文句があるんだ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>競争相手のいないとこは4〜5%
>逃げられそうなお客には13%も値下げして
自由化すれば競争相手のいないとこは値下げどころか値上がりするってば。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>競争相手のいるスーパーみたいなクラスだけは、他の倍以上
>下げるんだろう。よく公正取引委員会が見逃してるもんだ。
自由競争ならそんなモノでしょう。諦めてください。
ってキミは自由化をやりたいのやりたくないのどっち?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな、飼い犬政治家は祭って落としちゃえ、ってのが2ちゃん流。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしてどうやってもダメな地域は撤退。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前らアホかと言いたい。 人生の負け組共が。
コイツらは自由化で本当に安価かつ安定供給ができると思っているのか。
サル並の脳味噌だぜ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、各企業による、電力料金の引き下げ交渉が真っ盛りといった罠。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安定供給をやめるのと引き替えに大口が安い電気を手に入れる。
これは電力会社がそうしようとしている訳ではなくて、政治が
そうしようとしているだけなんで、電力会社を叩くのは筋違い。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネット接続料金の差みりゃ、簡単にわかる。
先に自由化された通信じゃ、田舎と都会で、
同じ値段で 1000倍くらい使える量が違う。
この程度の差は、国民の間で広く許容されている。
電気でも同様。1000倍程度の格差は
許容されうるってことだ。
格差発生を自由化反対の理由にしてはならない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを生かした生活に移行すればいいんだね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎者・島の人間は電気使うなってことですな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG薪や木炭といった、田舎に豊富な再生可能な自然エネルギー
を使って発電すれば電気を使えるぞ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北海道札幌市ですが、自家発電で生活しています。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG女作るかススキノ通えよw
本物は駄目なタチか!?
0062恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>発電、送電の両方が自由化されるのだから、何の文句があるんだ?
分離しなくちゃ、新規参入者は太刀打ちできんよ。
送電料を仲間内の10倍の3円/kwhもとっては、ドモならん。
アメリカは平均でぜんぶあわせて込みで5円/kwh(産業用)だぜ
>>53
>自由化で本当に安価かつ安定供給ができると思っているのか。
それが出来るシステムの自由化にしたら良いの。
システムは無数にあるんだから。一つじゃないよ。
自由と言っても最低限のいろいろルールがあるからね
ボッタクリが出来る自由じゃないよ。
>>55
>電力会社がそうしようとしている訳ではなくて、政治が
そうしようとしているだけなんで、電力会社を叩くのは筋違い。
”政治がそうしようとしてる”は、間違い
大口の企業がしようとしてるだ。政治が勝手に動くか!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>”政治がそうしようとしてる”は、間違い
>大口の企業がしようとしてるだ。政治が勝手に動くか!
少なくとも自民党はそうしようとしているようだが・・・。
でも党によって考えたが違うから、一概に言い切れないな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それが出来るシステムの自由化にしたら良いの。
それはすばらしい。その方法は?
>>63
>少なくとも自民党はそうしようとしているようだが・・・。
>でも党によって考えたが違うから、一概に言い切れないな。
一番反対しているのは民主党。組合繋がり。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民主党は早く組合と手を切れ、でないと旧社会党のごとく消える。
特にあの、民社党系ウザイ!
006664
NGNG暇があるんだったらできるだろう?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵成には無理だよ
水力発電の近くに工場があり単価が安いアメリカの工場のの実体も知らず、
ただ、批判的な話しかきない、アメリカ標準の申し子
えなり じゃ なくて いいなり にはね。
0068
NGNG自分で工事して、結構簡単に出来ましたよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカアメリカって不思議なんだけど。
ここは日本国です。
日本には日本の人がいます、言葉があります、肌の色も違います。
アメリカとは比べない方がいいとちがいます??
007064
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>アメリカアメリカって不思議なんだけど。
ここは日本国です。
俺としては中国と比べたいが、データが出てないのでな。
どうやったら調べれる?
答えて欲しいが,あんたじゃ無理だろうな。
調べるだけでも時間と,金がかかるからね。
>http://www1.u-netsurf.ne.jp/~mugi/denki.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か発言を間違えたようですので訂正します。
このスレをよく読んでませんでした。
私は電気代を安くして欲しいと希望しています。
日本が高いというのは前に新聞かテレビで見たのでそう思っていたのですが。
せっかく37さんがどこからか資料を持ってきてくださったのに文句を言って
ごめんなさい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなで安くて良い電気を供給しましょう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎月数万円程度の使用料で文句言うなよ!
「客」ってのは毎月1千万円くらい払ってくれる人達なんだよ。
わかったかい?
貧乏人。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「諸条件が違う他国と比べることに意味はあるのですか?」
ということですよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有難がれ、つうんだよ、オマエら家庭の払う電気料金一年分じゃ、碍子の掃除も
出来ないっての。
分をわきまえろ!!
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽電池とかなら現段階で使えるし、剰余電力は電気会社に売りつけることも出来る。
将来的には燃料電池を使って家庭の電力の大半を賄うことも考えられる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社のコスト、安定供給力にかなうとでも考えているのか?
勝手にしろや、おめえみたいな考え方する奴の多い地域からイザって
時、電力供給落としてやるよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏休みだな・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ数年電気料金って下がり続けてるんだけど大きなメリットって
無いような気がする。
逆に電力会社の設備投資額の削減で傾いたり倒産に追い込まれている
会社もあるよね。
あと発送電分離で本当に料金が安くなるのかな?
もし分離したとして新たに発電所を作る場合そこまでの
送電線は誰が引くの?また、発電所を作ったことにより
変電設備の増強や既設送電線の増強が必要となる場合
誰がお金を負担するの?もし、発電所を作る会社が負担
するなら安い電気は作れないよね。逆に送電会社が負担
するなら関係のない人にまで負担を強いることになる。
この辺は分離推進派の人はどう考えているのかな?
0082恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「諸条件が違う他国と比べることに意味はあるのですか?」
日本では電気は実質独占販売をしてます。国家のお墨付きで。
私みたいな素人は、外国と単純に比較するくらいしか高いか安いか
本当に適正な値段かは、全く判りません。
競争するシステムに出来てないから、たとえボッタクラレテも判りません
原発が割安といわれても、確かめる手段さえありません。
諸条件の中に競争システムを入れて欲しいし、外国の長所を
日本の中に取り入れないと、時間と共に今のシステムが腐るだけ。
>http://www4.justnet.ne.jp/~tasuzu/info2b.htm
>http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
外国と比べる以外に、どんな手段が有るのでしょう。
あまりにも電力会社や行政は強過ぎます。
>http://www.ugui.net/columns/19991012tomari1.html
社員を公聴会の賛成動員なんかされては、どうにもならん。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金を払わなくてはならない。
電気代安ければ、この不景気のなかでは資金繰りが楽になるというもの。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも安い方がいいとはいえ、品質悪くはしたくない。
すごく安くて良質な電気を安定供給。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>発電所を作る会社が負担 するなら安い電気は作れないよね。
逆に送電会社が負担するなら関係のない人にまで負担を強いる
詳しく知りたかったら、中国(今年中に分離)、アメリカを
調べてみたら?電力会社の方ならすぐ分かると思うが。
常識的には送電会社のアクセスポイントまでは自腹で設備を作ると
思うが、実務の面では電力会社は研究だけはしてるよ。
なんといっても一時は分離を覚悟したほどだからね。
完全に粉砕したから、今は安心してるようだが。
2年前には少しは覚悟はしたようなのに、今はな、、、、
>http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/22/0922m163-200.html
>競争当局は事後でなく、事前に干渉する。圧倒的な地位の濫用の
疑いがある場合、競争当局はその事実をとり上げる権限を有している
>http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9908/08007.html
これはドイツの場合だが、日本も少しは見習ったら????
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということは一般消費者にとっては家庭の電気料金が安くなるだけであって
物価への影響はないってことなのかな?
0090恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>>88
>何いってんだかわからんやつだ。
判らんかね?
ドイツでは競争が自由に出来なくなったら、競争当局が無理矢理
競争できるシステムにする権限があるって事。
日本みたいに当局まで、独占企業とぐるにならないって事。
公正取引委員会が日本にも有るけど、電力は特別扱いしてるからね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG振り込めば良い。
下らない、議論している暇があるなら、その分働いて金を払え!
0092恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>請求書に従って金を振り込めば良い。
黙ってそうさせてもらってます。
電気止められたら、パソコンも使えんからね。
なんと言っても独占は強い。
香港も独占体制で、電気が余ってるくらいなので
買ってもらおうとしても断られるそうだよ。
>http://www.michinoku.ne.jp/~sobet/eco1.html
>しかし、市場を独占する電力会社と、その構造を守りながら進められて
いる原子力発電計画は、経済的に破綻していく可能性がある。
>http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG判ったら、原発反対などと言うでない、電力会社様のお告げ
のとうり、原発を立て、プルサーマルを推進し、増殖炉の開
発を行えるだけの税金を払うのだ!!
0094解決苦労頭巾
NGNG電力の犬どもが、
お前らは、誰のおかげで飯食っているか知ってるか。
無駄な巨大発電・給配電システムはこれからはいらない方向へ行くんだよ。
もちろん、経済的にも、環境的にも欠陥だらけの原発もいらんはな。
そんなものすがりつくやつ前世紀にもどって、
しこしこと自然破壊のスケジュールでの作っていなさい。
もう今は、自分達だけうまく行けばいいなんて時代ではないんだぞ。
お前らの嘘っぱちは皆が知っているところなんだから、
いい加減に往生際をよくしたらどうだね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘルス一回分よりも安いもんな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだ、電気が要らん奴が吼えているな。
偉そうに言う前に、供給口のブレーカーを切ってミソ!
それで、あなたと電力会社様との関係は切れる。
できるものならやってみろ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバッテリーもとってもコスト高、マイクロガスタービン
を個人ベースで購入、維持管理ができるとでも思ってい
るのか?
お前達は、電力会社の恩恵を受けてのみ生活できるのだ
料金が海外が安いってのなら、海外に移住しる!
0098解決苦労頭巾
NGNG供給電力の代替エネルギーは着々と進んでいるぞ、
いつまでもデンデンと言っているの時代遅れのトンチンカンだぞ。
人間は進化しなきゃぁな。
オマエらも含めてだ。
0099
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデンデンと言えば、昔の電電公社=NTTのことだろう?
まあ良い、でブレーカーは切ったかよ。
それが出来なきゃ、世界一!の電力料金払えや、おお?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>もちろん、経済的にも、環境的にも欠陥だらけの原発もいらんはな。
「脱原発先進国wスウェーデン」と、
原発増設を決定したフィンランドに言ってやれよ。w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからって、家庭用電気温水器のバクテリアが進化して、タンクを食害する
なんて馬鹿な話は止めとけ。
0103恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>国民投票によって、脱原発政策決定!
バカタレ
建設中のを除いて新規に原発を作らない国民投票だろうが。
作ってる最中のを壊すのは大変だよ。
でも一回も動かさないで止めたのは、アメリカ,フィリッピン
などいろいろ聞くよ。
さすがのスウェーデンもそこまでは出来なかったけどね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に建造中の原発も壊す必要はない。
なぜ火力発電所を作るのが大変なんだ?
それにスウェーデンの原発、おまえの話だと
全部寿命過ぎてんじゃないのか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0106解決苦労頭巾
NGNG(さっきは点を省いてごめんね、NTTさん勘違いしないでね)、
払ってるぜ馬鹿高の電気代。
人間として恥ずかしいよな、
お前らを食わすためにこんな苦労を背負ってるなんて、
ただな、お前らのいう、原発一辺倒の思考回路はやっぱおかしいぞ。
子孫残したいんだろう、この地球に。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>(さっきは点を省いてごめんね、NTTさん勘違いしないでね)、
つまり、これは太鼓の音のつもりだったのか?(大藁
ところで、「解決黒頭巾」ってなんだったんだ?
アホの恵也くらいしか知らないだろうに。。。(核爆
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG支配層が被支配層を支配するのは、当然である。
支配層は、安定した電力を供給する力を持っている。
被支配層は、その電気を使い営々と電気料金を払っていれば良い
のだ。
金が無くなったのなら、原発内での溶接工の仕事を世話してやるよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその間、真の支配層たる原子力資料情報室は、原発労働者など
比べものにならないほど裕福な生活を堪能するからな。
給料が10分の1だった30年前から、原子力資料情報室は
アメリカの高級車を乗り回してきたのだよ。
貧乏な労働者諸君ども、原子力資料情報室の生活を守るために
カンパをつづけなさい。
http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので
(注)
高木仁三郎(自称:市民科学者) = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0111解決苦労頭巾
NGNGしかし、自然の風は気持ちよい。
畑仕事を一服して、ちょっとモバイルタイムじゃ。
われわれ貧乏人が一部のくそったれの生活を面倒見てあげているというのは
ズハリ、その通りじゃよ。
そのことを認めるのは大変結構だ。
だから、その次を考えてカキコしなさいっの。
やや、このノート、調子がいまいちなんじゃ、
もう少しだけ、この木陰の土手で涼んでいたいのじゃがのう。
0112名無しさん@お腹いっぱい
NGNGとりあえず、小遣い返上してから言えや。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだ・か・ら
プロバイダーを解約しろって言われてるだろうが。(藁
>アホの恵也
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデンデンの太鼓の音を忘れて登場してるぞ。
このバカタレが。(爆
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当時のアメ車だと維持費も相当なもんだったろうな。
0116恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>当時のアメ車だと維持費も相当なもんだったろうな。
貴方も貧乏か?
親が金持ちだったり、頭の良い奴とか、あめ公に足なが叔父さんでも
作れば楽なもんだろうに。
詳しくは知らんが、ヤッカミの酷いのが居る。それにしても
昔の友達なのかね???俺は高木氏ってここで初めてアメリカに
行ってムスタングを乗り回していたって知ったよ。
でもここ以外で聞いた事ないからまだまだ?だよ。
その当時の留学生って、当時の東大生でもまずよっぽど
金がないと又、コネがないと行けなかったんじゃないかな。
(落合信彦氏の本を読むと 氏の兄貴は東大2年から留学して
単位を認められなくて1年からやり直し、)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなた、実は原発賛成派の回し者か?
スレの内容をずらすなよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホ恵也の大好きな原子力資料情報室の現・最高指導者 山口幸夫が
これまたアホ恵也の大好きな http://www.jca.ax.apc.org/ の中で自慢してるんだ。
信じてやれよ(w
http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので
(注)
高木仁三郎(自称:市民科学者) = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の闘争は続く
共同声明「成田空港の滑走路暫定案を白紙に戻すよう訴えます」に加わってください
高木仁三郎さん、山口幸夫さん、大野和興さん、そして私も含む30名の呼びかけ人で
以下のような、緊急の共同声明への賛同を求めるお願いを発表しました。
みなさんが、これをご検討の上、ご賛同くださるよう、お願いいたします。
(注)高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
http://www.jca.ax.apc.org/~yyoffice/shimin15sanridukaseimei.htm
振替口座番号 : xxxxx-1-413533
振替加入者名 : xxさと屋
通信欄に「声明運動基金として」とお書きください。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10140/1014037876.html
1 名前: DEAD AGENT 投稿日: 02/02/18 22:11 ID:HhnJ8v6P
ひそかに統計データを集め、異常に合致する反日WEBの
総本山ともいえる所を見つけた。
市民活動プロバイダー
http://www.jca.apc.org/
やふー検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=JCA%2EAPC%2EORG
検索ヒットしたものはとりあえずすべてみてくれ。
上記プロバイダーを使ってなくても、メールアドレスがJCAのものであれば
総評系、社会主義・共産主義マンセーと思って間違いない。
総評ビル内にある「市民活動団体」って・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして電力社員の高給&安定をだまって支えろ。
自由化、自由化ってうるさいんだよ!バーカ
むだな抵抗はもうよせ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいよな、電力社員や官僚どもは。
貧乏な生活でも我慢できて。
0123恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電力社員や官僚どもは。貧乏な生活でも我慢できて。
自分の親に聞いてみな。
少しでも人より良い生活するには、お役人、大会社に就職しろと
言われるよ。生涯の収入を考えるとはるかに良い。
世間の荒波にもまれた言葉は強いし、真実味がある。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ____ ヽ l,VVV\. |
| / , - 、, - 、Τ l・)) 6) |
| |.-| +|< | | ☆ ( ) __ ヽ__|
(6U` -´っ-´、l |/ 」/∧∧/ ) /
ι \(  ̄ ̄Τノ/~~~,7 `、ー――´ /
ι /  ̄ ̄ >| ノ 7 ̄ ̄ ̄
/ ∩/7η \ /\/ ⌒
「電気代高すぎなんだよ。ゆるせねえ!」
「わあっ、ドラ……、」
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> またーく、同じ同じものを
供給電圧が違いますが何か?
変圧設備を購入して高圧受電してみれば?
資格や手続きとか大変だろうけど・・・
ビンボー人は黙って従量電灯契約してろっちゅーんだ!
0127恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>業務用と高圧電力の 料金の違いを言わないですか。
文句言ってよ。
俺良く判らん。
解説してくれ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少しは、電力会社の料金設定を見てからこういう話をしないと
恥をかくから(いくら匿名掲示板でも)気をつけよう。
ね。電力の皆さん。素人はだましやすくって。こんなに簡単。(W
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.chuden.co.jp/hozin/index.html
でも、みてけれ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG※業務用電力
使用負荷は電灯と動力の両方が利用できる。
※高圧電力
基本的に動力以外に使用できない。
(設備付帯の電灯のみ可)
価格差は利用目的の制約の違いが有るから。
産業優遇の政策も影響してるんだろうね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力資料情報室のように、人に迷惑かけてまで豊かに暮らせ
なんて子供に言う親なんかいるわけないじゃん。。
民間機を標的にしたテロなんか、反対派だって大部分はやりたくなかった。
なのに、原子力資料情報室のせいで、”ムリムリに”実行犯にされて。。
その裏で、原子力資料情報室は高級アメ車を乗り回したり、
アリバイ作りのため海外に逃れたり。
サラリーマンや公務員の給料なんかじゃ、考えられない生活をしてきてる。
いくらなんでも、ひどすぎるんじゃない?
http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
鉄塔のアイディア出る
山口幸夫> ものすごい反対があって、反対同盟の主流はノーだったけれど、
山口幸夫> 青年行動隊の幾人かが賛成し、ムリムリに実現させたのは
山口幸夫> 高木さんなんですよ。その相談を僕は受けた。
山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影 読売新聞社
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔だったら、産業振興って意味もあるかもしれんが??
今となっては??だすな。
お客様にとってみれば、全く同じものを買わされて、
値段が、ほぼ1.5倍だぜ。。
電力会社にとっては、良い制度ですな。まったく。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 原子力資料情報室のように、人に迷惑かけてまで豊かに暮らせ
> なんて子供に言う親なんかいるわけないじゃん。
それって原子力産業の事?
周囲に迷惑かけまくり・・・
迷惑を札束でごまかす・・・
高い電気代ふんだくって豊かに暮らす(電力幹部)・・・
人の親としてはね・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが民-民の契約ってもんですよ。
文句あるなら自家発って選択肢も有るからね。
電力会社にとっては電灯契約はあんまりありがたくない客。
負荷のバランスが比較的整ってる3相負荷と違って
単相負荷は相ごとの容量や力率がバラバラだからねぇ
バランスの悪さは発電機にはあまり良くないストレス与える。
変圧器の利用率も悪くなるからね・・・
設備の寿命や利用効率を悪くする使用方法に対して
高めの料金を設定するのは当然のこと。
何度も言うが嫌なら自家発でもしてな!
0135恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電力会社にとっては、良い制度ですな。まったく。
なんと言っても独占の強さ。
あやかりたい。女でも,金はないけど。
>http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
言葉ではなんとでも言えるが,金の動きは誤魔化せん。
>http://member.nifty.ne.jp/teruyasu/nuke_may00.html
>電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長(東京電力社長)は
25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
たな仕組みが必要かも知れない」と述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がか
かる原発―核燃料サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
を求める考えを示唆した。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGばっかだね。おまえ。
例えば、パチンコ屋。どういう負荷が、ほとんどで、どういう契約
になってるか解ってて物言いなよ。
それと、独占企業なのを笠に着て、自家発電だのどうのこうの言うのは
やめな。
ある時は、株式会社。ある時は公営企業。その実態は???
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、警察庁認定の「極左暴力集団」のことだろう。
今この瞬間全員駆除しても、善良な一般市民は全く困らない。
このバカどもだな↓
(妨害鉄塔首謀者)高木仁三郎さんを悼む
高木さんは滑走路南端に立てられた岩山大鉄塔を守る運動に深く関わっていて、
開港阻止をめざすたたかいの現場でよく顔を合わせることになった。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2000/577/takagi.htm
●警察白書 (上記 「 岩山大鉄塔を守る運動 」 の詳細)
http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/s52/s520700.html
> 三里塚、芝山連合空港反対同盟が建設した2基の「妨害鉄塔」に対する除去仮処分に備えて、
> それに必要な道路(航空保安施設工事用及び管理用道路)の建設を進めた。
> これに対して、「開港絶対阻止」を標傍している 極 左 暴 力 集 団 等は、2月25日のC工区の
> 道路建設工事着工に対する妨害工作物構築闘争をはじめ4回の現地闘争に取り組み、
> この間、延べ約8,200人を動員して激しい闘争を展開した。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> いや、警察庁認定の「極左暴力集団」のことだろう。
素朴な疑問だがなぜ認定したんだろう?
法的に問題が有れば逮捕すれば良いだけの事だし。
成田闘争とやらを持ち出されてもね・・・
漏れはまだ赤ちゃんだよ。
ジジイの郷愁を語られても良くわからん。
無駄なコピペはサーバー負荷を圧迫するだけと思われ。
で、なんで逮捕しないの?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>成田闘争とやらを持ち出されてもね・・・
>漏れはまだ赤ちゃんだよ。
なんだ、じゅうぶんジジイじゃん。(w
時効過ぎてから自慢し始めたから反感買ってるんでしょ。どうせ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発に反対する者たちは、原発以外で生産する電力料金を課金し、
原発賛成者は原発で生産する電力料金を課金すべきではないでしょうか?
きっと、原発で生産するほうが「高い」と思う。
廃棄物の処理まで考えるとね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまー計算の仕方にもよりますけど、おそらく日本では原子力で生産する
電力の方が高いでしょうね。
中東で紛争があったりした時に反対派が馬鹿高い電気代を払うのを厭わ
ない、というのであれば良いのではないでしょうか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出た、未だに「総括原価主義」から抜け出せないやつ。
>設備の寿命や利用効率を悪くする使用方法に対して
>高めの料金を設定するのは当然のこと。
はい、注目!ここには、客のニーズは全く反映されてません。
エロビ借りて、「黒澤愛のは、回転率が高くて、すぐテープ
寿命になるので、料金が1.5倍です。」といわれてるような
もんだ。
まあ、いいよ。技術バカだろうし。オンサイトもやって
ないような、弱小電力なんだろ。
自家発設置をお考えの方は、お近くの電力会社にどうぞ!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>出た、未だに「総括原価主義」から抜け出せないやつ。
抜け出せないね。。会社だもん。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電 気 代 が 高 け り ゃ 買 う な !!
貧 乏 人 は 麦 飯 で も 食 ら っ て ろ !!
などと暴言を吐いてみる
0146恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>きっと、原発で生産するほうが「高い」と思う。
廃棄物の処理まで考えるとね
アメリカではその事で、中止したり廃止した所が多いいです。
日本では高くても、電気代に転化できる仕組みだったので
チェルノブイリ事故の後も、安全面でどんなに金がかかろうと
気楽に18基も原発を増やす事ができました。
おかげで世界第3位の原発大国になれたのですが
>アメリカでは発電所を建設するにあたり、その建設費や利子を電気料金
に含めることはできないのである。ムダな投資が料金に上乗せされて、
消費者の負担にしないためである。
>http://www.asahi-net.or.jp/~MU3T-OOIS/4abe.html
上から3分の2の辺にあります
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカの原子力発電量は毎年伸び続けている
事実を忘れないようにね。
原発が主のエクセロン社が順調に経営続けてるし
原発ゼロのエンロン社は倒産したし。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/208.png
0149恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原発ゼロのエンロン社は倒産したし。
エンロンはギャンブルに失敗したの。
こいつは賭博師の嘘吐きやろうだ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在、石油価格が安定している大きな理由の1つが原子力。
羽田-福岡や、羽田-千歳の航空運賃がJALやANAでも安いのと同じ。
エネルギー問題は総合的かつ政策的です。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG堅実に経営すれば、自由化市場のアメリカでも
原子力が競争力を持つことはエクセロンで確認済み。
ここまではいいね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 現在、石油価格が安定している大きな理由の1つが原子力。
「高値」安定ね!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヨーロッパにおいても、原子力主体のフランスが
国際電力市場で競争力を維持しているよな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその上、推進論者もいるし、、、、(ぷぅ)
0155名無しさん@お腹いっぱい
NGNGああ、反原発活動でぼろ儲けする事ね(藁
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカ釣れ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中核派くずれの握っている利権と、役所が握っている利権どっち
が圧倒的に大きいか?
どっちが、より納税者の払った税金をドブに捨てているか?
あなたには理解でにないのだろうね。
0158名無しさん@お腹いっぱい
NGNGわざわざ金もって陳情に行かなくたって、電力会社から出される設置許可の申請
がスムーズに通るよう、ヒアリングで波風を立てなければいいだけ。あとは原子力
に対して理解のある知事を通すとかね。
電力会社が地元に雇用や固定資産税をもたらすことを利権だとでもいうのか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也はコテハン使ってるからまだいいが、>>137が多量に書き込んでいると、
思うんだが。
だれか、解説せい!!!!
0160125
NGNG言いたい人がいるみたいだな。
電力にとっては、その方が話が大きくなって、論点がぼやけて
いいんじゃないか。
で、あまり釣れなくなってきたんで、も一回まき餌を撒くとするか。
高圧電力と、業務用の差は、動力中心とか、電灯負荷ばっかりとか
のはなしじゃねえよ。そのお客さんの業務形態の話だよ。
例えば、6600V受電で、1φ100KVAのトランス1台で溶接しまくり
(実際ないと思うが)の鉄工所があったら、高圧電力だな。
もう一つ例えれば、動力変圧器と、スコットで、電灯も動力も賄う
様にしても、病院は業務用だ。
力率とか、相のアンバランスとかは、全然関係ないよ。
また、パチンコ屋の話だが、例えば郊外駐車場大きめタイプの
パチンコ屋で、2受電にして、片方はパチンコ屋の本来の電気を
使うためのもの。(当然、業務用)もう片方は、別会社にして
ホゲホゲ冷凍社という名前で、圧縮冷却した冷媒を販売する会社を
作る。販売先はパチンコ屋。当然高圧電力だ。月100万電気代
今払ってるとして、年300万ぐらいは電気代節約できるとオモワレ。
使用区域図の変更と、工事代金とかかるけど、2年あれば回収出来そう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3が原発スレの元
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別会社立てなくても、受電設備2つ用意して、一方は業務電力契約、一方は高圧電力契約すれば済む。
まあ、個人の家でも低圧電力引けば単価の安い電力は買えるし。
(もっとも契約金額がかなり上がるんで、最終的な支払いが電灯契約より安くなるとは限らんが)
0163125
NGNGだよね、、。。(よくご存じで、勉強になります)
ようは、私の言いたいのは、電気料金に技術的根拠なんてマタークありません。
その様に思わせてる電力会社と、そうだと思い込んでいる素人様たちがいて
ウハウハの地域独占会社と、それに巣くう大なり小なりのウジ虫サンたちが
いるだけ。*ちなみに漏れもその子ウジ虫*
所で、>>134は、どこに行ったのか??
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで頼めば?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全ては、錦の御旗:原発推進のため、電力業界の不条理には
理由があるのです。
原発を全国に分散建設することにより、全国民に必要な量を
必要な時に安定供給するのが、業界の使命です。
だから、電気温水器買え!エコアイス買え!
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京の地価が下がっているから、
今こそ「原発推進派」は、「東京に原発を」と、
訴えるべきだ。。。そして、建設しろ。
送電ロスなどを考えると、
東京に作るほうが将来的に安く上がる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやって暮らしていくんだ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大阪へ東京と同じくらいに電気が売れるとでも?
アホやね。(藁
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫だ、住めなくなったら東京に上がるさ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藁
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやつらは東電に寄生する下等生物であり、寄生虫の親玉が
砂糖A作とかいう利己主義者なわけだ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発のない福井など、何の価値もないので、
北朝鮮に呉れてやります。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおめぇ、佐渡か?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大阪やけど、そんなとこ知りまへんで。
九州?
わし、ぎょうさん電気使うておるけど、全部火力発電やねん。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカも休み休みに言え。電気代(月に7〜8000円)は電話代(携帯または一般電話)
よりも安く、水道・下水道利用料金並だ。
因みに太陽光、風力となれば数倍となるだろう。
電気の利用価値を考えた場合、高すぎるとは到底思えないね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよ!節電名人!
どんな生活しているやら、エコロジーの観点から見てすばらしい
人だね。
22世紀からタイムマシンでやってきた、エコエコマンか?
0179名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言って、信越化学の社長を翻意させ工場を日本に建てさせて
みろや。
なんなら、あなたが工場の電気代の差額を払ってあげれば良い。
一ヶ月何億なるか知らないがな。
実際、日本の電力料金のバカ高さは、日本の産業空洞化の大きな
要因の一つだ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>信越化学の社長を翻意させ工場を日本に建てさせて
何だ? 聞いたこともない社名だが。
>あなたが工場の電気代の差額を払ってあげれば良い
何だ? 工場と一般家庭とをゴチャゴチャこねるなよ。
>実際、日本の電力料金のバカ高さは、日本の産業空洞化
ドアフォか? オマエ 、、、、原因は「社会資本の整備問題」「税制」
「金融問題」「雇用・福祉」の関連だろーが
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代が高いといって日本から逃げ出す工場などないぞ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアルミ精錬業なんかは逃げ出す前にほぼ全滅の惨状だが何か?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアルミは一般の電気料金と関係ないだろう。
送電費用負担もいらず、安い自家発電
を使ったとしても対抗不能なのだから。
国内に安い炭田が発見され、大気汚染物質の排出基準が
緩和されれば戻ってくるだろう。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起業できない。
0186コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考えが及ばないのは、かえってカワイソの感がする。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ̄ ̄ ̄(,,゚Д゚)< ごちゃごちゃ抜かしとらんと、使った分くらい払え ゴルァ!
UU ̄ ̄ U U \_______________________
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG| >>1ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧ ∧ ? 、'(_@
( ´ ⊇ ` )
(>>1 )
| | |
∧ ∧ムカムカ (((__)__)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞レス書き捨ててるんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや事実だよ、信越化学も知らないDQN達には何を言っても
無駄か?
http://www.fuji21.com/bizlink/ls_busjp.html
著名企業の中にも入っている、電力会社に堂々と文句を言って
海外に工場を持っていくぐらい発言力のある会社だよ。
(信越化学が、新聞に載せることを承知で取材に答えている)
東証一部上場企業すら知らない、DQNは何を言っても説得力無し。
日本の産業空洞化の一要因が電力のバカ高さであることは周知の事実。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃないとは思うが...日本の競争力を支えているメーカ
なのにね、かわいそう信越化学。)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんな奴らに、日本経済が阻害されている。
0193第三者
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海外の電力コストより高くなるってことだろう。
もし、現状の規制のままで海外並の料金にできたら
その電力会社は神といえる。
0195ゴラー
NGNGあなたの隣の自家発はCO2をまき散らしている!!
ほら、最近ちょっと気温高くない?
0196ふにふに
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>いや事実だよ、信越化学も知らないDQN達には何を言っても
>無駄か?
きみな、特定の企業名を晒して誹謗・中傷か。
「ハイテク犯罪の予防に感する法律」に抵触している疑い有り。
告訴されて、お縄いただきます、、、、もいいけどね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は、何一つ誹謗も中傷もしていないが。
あなた、文章読める?
ここまで、極端なDQNは楽しいね。
信越化学は電力会社に電機料金が高いから...といって海外プラント
を建てた。
これは事実だ。
そして、その信越化学は電力会社に堂々と文句が言えるくらい、有名で
力があり、またそれら力の無い化学業界の代弁をしているのだ。
電力会社は、力の無い会社には、料金を据え置き、力のある会社にはす
でに個別交渉に入っている。
私の、発言の何処にうそがあるのだね。
特定会社を電力会社全体とするなら、批判しているがな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の電力料金のバカ高さ(EUの約2倍)は日本の産業空洞化
の主要原因の一つである。
(いくら自動化して、人件費を節約しても電気代は払う必要があ
る、これが日本の競争力を奪っている、毒薬なの正体のである。)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたとえ、送電コスト負担のない自家発電に切り替えても、
海外よりも電気代が高くなるのは避けられないからだろう。
電力会社の有無にかかわらずだ。
日本の大気汚染規制が厳しすぎるのではないか。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんた、自家発と最新火力発電の効率が同じだと思っているのか
コストが同じだと思っているのか?
トウシロウなら、発変電、送配電の勉強してくれ、本屋にいけば
買える、楽天でもアマゾンででも買える。
電力会社の擁護したいなら、勉強してから出なおせ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧式火力発電を多数抱えた電力会社に成り代わって
最新火力発電所をたてればいいだけでは?
0204コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金のある会社はやってるさ。
ただ、規模がね、どうしても小さくなる。
それを良いことに、電力会社はEUの2倍などといった詐欺のような
価格をふっかける。
中小企業は交渉の場さえ与えられない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各会社が自家発電持つこと自体が、電力会社の無能ぶり、社会に
対する無貢献ぶりを表現している。
自分の会社のパソコンに乗せるCPUを自分の工場で作るなんて
マネ、どこの会社もしないだろ。
買った方が安いってことにだけ、メーカーの存在理由がある。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大気汚染基準を欧米並みに緩和しろつってんだよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欧米の単純肉体労働者と同レベルの賃金水準で
雇えるよう、労働市場も開放すべき。
最低でも、ドイツやフランス並みにはしなくては、競争力は落ちるのみ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自動車メーカーのエンジンなど、大部分がグループ内生産だろう。
そのうち、開発部門しか残らないかもしれないが。
CPUといえば、インテルもアメリカ国内では作らないよな。
マレーシアだのコスタリカだの、今度は中国に移すようだが。
生産は単純労働だからな。
労働力が安いところには勝てないよな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状の電気料金、ホントに2倍も高いのか?
怪しげなところ以外のソース希望。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさて、電力の原価は燃料費とか、人件費とか設備の償却費用本社の
経費などだが...日本の大気汚染防止にかかる費用から欧米の大
気汚染防止にかかる費用を引いた値が、電力会社の原価の半分を占
めるとでも言うのだろうか。
(何処にいたか、2倍の値段。)
>>209
さて、人材派遣から来た人材に、日本語がしゃべれない人いる
くせに、くだらない良い訳してんじゃねえよ。
日本の電力会社は自分達の非効率を他に責任転嫁することしか
知らない。
真面目にコストの削減に努力する必要すら感じられないのだ。
腐...腐りきっている会社は、市場から退場させるべし!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欧州が中東から労働者を受け入れてるから、日本は中国から受け入れれば
同等以上に戦えるだろうね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代が企業のコストに占める割合は10%もないだろ。
具体的に空洞化した産業を列挙してみな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは、全ての産業が同じ電気代の比率があると思っているのか?
また、2倍の電気代は売上を落とすのじゃない、利益を電気代分
引き抜かれるのだ。
やってられないから、工場を海外に建てようと考えるのも人情だよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG信越化学はシリコンのインゴットメーカーだったか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気の使用量が97kwh 金額が2126円になりました。
これって高くないですか?
まだ一人暮らしはじめたばっかりで
電気代の事が良くわからないのですが
皆さんどう思いますか?
ちなみにクーラーの温度は28度で扇風機回したりとか
いろいろ節約してるつもりです。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の電力料金のバカ高さ(EUの約2倍)は日本の産業空洞化
の主要原因の一つである。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.バブル期(言い換えれば一番高かった頃)の電気料金に比べ現在の電気料金は
2割以上値下がりしているが欧米はそれ以上に値下がりしているのか?
2.今の電気料金は高いとすればエネルギー自給率の低い日本ではどれくらいが
適正な料金なのか?またその根拠は何か?
以上2点を私のような馬鹿にもわかるように教えてください。
自分で調べろといわれればそれまでですが文献等だけでも
教えていただければ自分で調べます。
まず何を調べればいいのかも分からないんで。
よろしくお願いします。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこちらも、もう一度結論を言おう。
日本の電力料金の廉価さが、世界に稀に見る国民総生産高につながった
主要原因の一つだ。
料金のバカ高さと考えるのは、安い料金に恩恵を受けてる無色者だ。
料金を払えなくて「ろうそくの灯火」で生活する人の立場を理解しろっと言ってもねぇ。
料金が高くて送電を止められた会社の存在を認めろと言ってもねぇ。
(アンタだけ・・・さような思いで生活を送っている人は)・・・ワラタ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仮説を検証するには事実を積み重ねないと水掛け論になる。
議論のジョーシキね。
「主要原因の一つ」なんて曖昧な言い方はやめろや。
主要原因が100個ありましたなんてオチはナシだぞ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのな、再度警告する。特定の企業に関する「内部事情」を晒すのは
法令に抵触する可能性があるぞ。
訴訟事案に発展する恐れあり。
(当2ちゃんカキコ内容で、N生命が提訴したのを知らないのか?)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0224恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>あのな、再度警告する。特定の企業に関する「内部事情」を晒すのは
法令に抵触する可能性があるぞ
あのな 法律問題をこんなとこで、ガタガタ言うのは、根源的考察が
出来るようになってからにしなさい。
法律はあくまでも手段の一つ
世の中に都合の悪い法律は、替えれば良いだけ。
法律に人間が使われてる訳じゃないよ。あんたは逆みたい。
>>221
>「主要原因の一つ」なんて曖昧な言い方はやめろや
事実だから仕方ないだろうに
他にも土地代、人件費、高速代、税制いろいろ有るとしても
全部一編にはしゃべれんだろ。無理な事いうな。
世の中、あんたほど単純じゃない!
新聞記事なら少しは信用するのかな?
>http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
>http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
日本の国家予算、実質50兆円しかないだよ。どのくらい大きいか判るか?
借金残すの何とも感じない連中が、日本には多すぎる。
>http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2000/kakunen/kak0324.html
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あのな 法律問題をこんなとこで、ガタガタ言うのは、根源的考察が
>出来るようになってからにしなさい。
>法律はあくまでも手段の一つ
>世の中に都合の悪い法律は、替えれば良いだけ。
>法律に人間が使われてる訳じゃないよ。あんたは逆みたい
おいおい、大丈夫か? 法律は替えればよいとな?
憲法に定める法律制定手続きを読んでから、レスしなさいね。 坊や・・
(つーか、そんなカキコだから四面楚歌なんだよ、オメーは、)
それからな、法律の「法」と「律」の意義分かる?
職場で先ほどチミのレスを回覧したところ、「今時、こんなのがいるんだねぇ」
「恵也って就職受験で忙しいのかも・・・」とさんざんの評価。
0226恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>憲法に定める法律制定手続きを読んでから、レスしなさいね
あんたは法律に使われてる人間
人間が法律を作ったのにね。どこで狂ったのかね。
でも俺が言ってるのは個人的な微罪の事を言ってるので
そんなのを取り締まってたら警官が何万人いるんだい。
”特定企業の内部事情を、ここに書く程度”を取り締まれる?
ただし会社なんかがいい加減に考えると、
雪印食品や日本ハムみたいになるよ。地位や金の有る人は
法律は守りましょう。それをなくしますので。
何もない人は安心です。無くすものがありませんから。
0227恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>エネルギー自給率の低い日本ではどれくらいが
適正な料金なのか
ドイツみたいに石炭産業保護する為に石炭火力を使わんでも良いし
世界で一番やすい石炭で、ウランで、石油で電気が作れるわけだ。
少なくともアメリカ並に家庭用は半額。産業用は三分の一。
おまけに独占体制で世界一高いというのがね。
>http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/D-mirai.html
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0229コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8月4日から8月11日までの8日間で
電気の使用量が97kwh 金額が2126円になりました。
これって高くないですか?
まだ一人暮らしはじめたばっかりで
電気代の事が良くわからないのですが
皆さんどう思いますか?
ちなみにクーラーの温度は28度で扇風機回したりとか
いろいろ節約してるつもりです。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG差別用語だけで、反論したつもりかね。
これだから、利権ヤク○はヤダね。
電力料金が国際的な比較でバカ高い(2倍3倍は当たり前)なんつう
状態の事実に対する、弁護どころか、理由にもなっていない。
>>221
>「主要原因の一つ」なんて曖昧な言い方はやめろや。
どうして、あなたの趣味に合わせなければいけないのだ?
たしかに、主要原因の一つになっているのだ。
空洞化を防ぐために、全ての努力をしなければならない。
EUの2倍の電力料金も是正する必要がある。
当たり前だ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あのな、再度警告する。特定の企業に関する「内部事情」を晒すのは
心配無用である、私は信越化学の内部事情など知らぬ。
全ては、新聞、雑誌の信越化学への取材に基づいた記事によっている。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の電力料金のバカ高さ(EUの約2倍)は日本の産業空洞化
の主要原因の一つである。
(電力料金のEUの2倍の高さは、自動化、省力化で日本に製造業を残す
努力を完膚なまでに破壊している。)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにすら、負ける3流国として沈むことになる。
韓国のODA援助を受ける必要が出てくる前に、日本に巣くう
○○○電力会社を変える必要がある。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問!
EUの2倍ってことだけど、ソースを見たい!
0236恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>EUの2倍ってことだけど、ソースを見たい!
少し内容が違うが、詳しくは図書館で朝日新聞調べたら?
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
>>225
>憲法に定める法律制定手続きを読んでから
あなたは憲法を読んだこと有るの?
法律より憲法が優先するのは知ってるよね。
憲法が保障してるの”言論の自由”
法律より強いんだよ。
あなたが今やってる事は、言論の自由を抑える為に役立つ事。
少しは反省しなさい。
会社の内部告発は、憲法では認められてるが法律では保護されていない
日本の悲しい現実だ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あなたは憲法を読んだこと有るの?
どうだい? そこまで挑まれれば受けて立たざるを得ないであろう。
きみのお望みどおり、法理論でお相手しましょう。
言論の自由に触れているので、その意向にそって・・・・・
(問題)
憲法に定める言論の自由に関する判例を示しなさい(1つでもよい)
(適格な回答であれば、今後敬意をもって接っしましょう。無回答であれば
後日、当方回答しますよ)
0239コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!
ヌキヌキ部屋へGO
女子高生とH
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG短絡馬鹿は一回死ね
0241238
NGNGそう、おっしゃる通り短絡的。
つまり日本の産業空洞化の主原因が電力料金にあるという理論は非常に短絡的
な訳。
0242恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>主原因が電力料金にあるという理論は非常に短絡的
馬鹿たれ
原因の一つだろ。
昔は日本に勢いがあったから、電気代くらい何とかなったの
今じゃ落ち目の参度傘、原因に成りそうなのは全部取ってくれ
土地代、人件費、高速代、ガス代、馬鹿高い手数料、電気代等、、
>>237
>言論の自由に関する判例を示しなさい
敬意を持って相手されると、食い付き難いので遠慮する。
憲法は2回ほど読んだが、判例は読んでない。
しかし少しは新聞などで知っている。
秩序のある良い習慣に反する事は”言論の自由”として保護されない。
エッチ系の本で、最高裁まで争ってエッチが負けた。
猫を殺す写真なんて言語道断。
内部告発は良心との苦しい戦いだ。まず報われる事のない孤独な
本当の”言論の自由”がかかった戦いだと思う。
ここに居られる頓珍漢な”脅し”の法律ヤクザより尊敬できる。
0243241
NGNG>原因の一つだろ。
>昔は日本に勢いがあったから、電気代くらい何とかなったの
>今じゃ落ち目の参度傘、原因に成りそうなのは全部取ってくれ
>土地代、人件費、高速代、ガス代、馬鹿高い手数料、電気代等、、
数ある原因のうちの一つというのであれば同意。
でも主原因じゃないでしょ?
だって電力料金の高低と産業の活性度の間にどう見ても相関性はないもの。
だいたいEUの製造業って日本よりそんなに活発か?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気料金が2倍?
単に現在の為替レートが実力の2倍になってるだけだろ.
0245恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電力料金の高低と産業の活性度の間にどう見ても相関性はないもの
電気の塊のアルミ産業はとっくに全滅してます。
製造業だけじゃなく、人件費からすべての物価に影響するよ。
30兆円の放射性廃棄物類の処理費用40年間で支払うのは
たいした事なさそうだよ。(日本の国家予算は実質50兆円)
あらゆる所から広くお金が取れるからね。
病人の身体を元気にするには、いままでつけてた鎖を外し、栄養を与え
薬を飲ませんといかんが、そういった物はそのままにホッタラカシにして
今の日本は自分の足を食べてる蛸みたいなもん。
0246恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電気料金が2倍?
単に現在の為替レートが実力の2倍になってるだけだろ.
違うよ、それなら日本で作る車がなんでアメリカと同じ位になるんだ。
ADSLでつなぐ料金がなんで世界一安いんだ?
電力会社みたいに税金をぶち込んで、援助している産業かい?
電源3法や原子力研究費、莫大な税金だろう。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺の家、3人家族で定量電灯B、契約容量10kVAで毎月3,000〜3500kWhも
消費してるんだよ。いったい何に使ってるのかわからん。おかげで料金も
毎月7万〜8万かかる。どっか漏電しているんじゃないか、とか考えてしまう。
何とかして調べる方法ない?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>毎月7万〜8万かかる。
狂ってるぞ。w
0249恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>どっか漏電しているんじゃないか、とか考えてしまう。
何とかして調べる方法ない
あまり詳しい方じゃないが、電化製品のコードを全部外して
使わない状態にして、電力量計のまわってる円盤見てごらん
使ってないのに回ってたら漏電。
火事の怖れ有り。それにしても7〜8万は多すぎる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代なんか絶対やすくならないよ。
今年の春闘だって「ベースアップなし」とはいえ定昇だけで7500円。
このご時世でこんなに賃上げできる会社って無いでしょ。
公表していない一時金だってあるしね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安全事業所の表彰金や、
会社創立○○周年のお祝い一時金、
資格取得の奨励金、
提案・提言の表彰金、
電気温水器販売の表彰金、
サークル部への補助金、
保養施設の補助金、
結婚祝い金、
出産祝い金、
慶弔金、 etc・・・。
数えればキリが無い罠。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社に相談して「漏電しているかもしれないから調べてください」と
いってみませう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこそーり盗電されてるとおもふ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしや玄関先に自販機を契約して置いてないかい?
あれって一台で一般家庭1軒分に匹敵するからね・・・
ちょっと昔・・・「儲かるから」って唆されてつい置いちゃったってパターン
マンション住まいとかだったらスマソ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら日本で作る車がなんでアメリカと同じ位になるんだ
下請けをたたいて赤字値段で納入させて、赤字覚悟の価格設定するから
だもんで、逆輸入品のほうが国内販売より安い なんてことがおこる
0257恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>下請けをたたいて赤字値段で納入させて
赤字値段で何年も納入出来るか?
一時的には出来ても、どこかで調整せんといかんだろ。
どこかの本を丸々信用してるんじゃないの?
それでも電気代みたいに値段が2倍以上違う事はないだろうに。
>(NHKクローズアップ現代2月8日の放映で(IEA)の表の映像
・がありました。アナウンサーが「なぜこんなに日本の電気は高いの」
・との質問に、解説者が「競争がないことが原因でしょう」と言っていました)
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何千倍も賃金が必要な日本って、なにかおかしい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこかのWebサイトを丸々信用してるんじゃないの? (激藁
自作自演、必死だな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0261恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>恵也のような単純労働者を雇うのに、国際水準の
・何千倍も賃金が必要な日本って、なにかおかしい
国際水準て知ってるの?
アメリカと日本の賃金は同じ位じゃないかな。
それで電気代は日本が2〜3倍高い。部屋代も高い。高速代も高い。
中国の賃金よりは、日本の方が10〜20倍高い。
しかし食料品、部屋代など生きてくのに必要なものははるかに安い。
中国の電気代はチョット見当がつかん。
何千倍も賃金が必要なんて常識が無いよ。
0262247
NGNGちょっと、関電に相談する事にするよ。
結果でたらここで報告しませう。
0263恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>このままの電力料金では、日本は中国どころか韓国にすら、
・負ける3流国として沈むことになる
中国に負けるのは確定的でしょう。
中国ではアルミの生産も盛んになって来たし、発電と送電の分離も
来年からやるのが決まったし、日本の景気は重い鎖を付けられてるのでね。
日本は発電と送電の分離をしない事に、実質上決まったので世界一の
電気代はまだまだ続くことでしょう。
日本でアルミを作ったら大赤字になるよ。リサイクル品は別だけどね。
。http://www.jepic-bj.org/mr200111/pres0111.html
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年4月17日&PDSC=8
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熟練工の賃金が数十倍なんだよ。
恵也のような、非熟練労働者の国内外賃金差は、遙かに大きい。
海外の非熟練労働者は、食費に毛が生えて程度の賃金で雇えてしまう。
恵也のような低能労働者を、一日何千円も書けて雇わざるを得ない国なんだ。
まず、日本の歪んだ労働制度を改革すべきだね。
努力したものが、それに見合った収入を得られないと
優秀な人材が海外に流出してしまう。
恵也みたいな、努力してこなかった、そしてこれからも確実にしない人間は
国際水準の低賃金で処遇されるべきだね。
0265恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>熟練工の賃金が数十倍なんだよ
あんまり自分の妄想や又聞きばかり書かないでよ
少しはマトモに自分で調べて、貴方の考える国際水準の賃金
幾らくらいなのか自分で計算してくれ。
日本より高い所も、安い所も無茶苦茶、給与体系もいろいろ
有るんだよ。部屋代も食費も国によってバラバラ。
その中で国際水準の賃金なんてどうやって計算するの?
28カ国の賃金がのってます。8年ほど前のデータですが。
。http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota/kaigai01.html
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国が低賃金というのは大昔の話だぞ。
最近の事情をよく勉強せい。
日本の企業は低賃金だから中国に進出するんじゃない。
製品に占める労務費なんてたいした割合じゃないんだよ。
中国には優秀な労働者がいるんだ。
それが唯一の理由。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコテハンで言えよ。 よろしく
0268恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>中国には優秀な労働者がいるんだ。 それが唯一の理由。
唯一の理由は儲かるからだよ。
もちろん優秀な労働者も居る。人件費も安い。土地も食料も安い。
電気代も安い。合計したら儲かる。
来年から、発電と送電も中国では分離する⇒競争でもっと電気も安くなる。
日本では分離しない事に実質確定!⇒独占では高くはなっても安くは無理。
電気代はすべての物価に影響する。
企業は長い目で見てるよ。さもないと潰れてしまうからね。
中国の都会の平均賃金どのくらいだろ?月に3万円?
日本なら部屋代にもならん程度!
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコテハン止めれ!
鬱陶しい。
ここは匿名掲示板だぞ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG儲かるのという理由は当たり前。
会社の目的は利益をあげる事だろう。
人件費と電気代と優秀な技術力と何が一番効くかは
製品によるのだよ。
アサヒビールは中国から輸入していたのを日本に戻しただろ。
SONYも同じ。
人件費が月3万というのは冗談だが、製品に占める人件費の割合が
5%くらしかなければ、そんなものたいして効いてこないのだ。
輸送費の方が高いかもしれんだろ。
0271恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>人件費が月3万というのは冗談だが、
冗談じゃないよ!
これでも高かったかなと、思ってるくらい。
田舎の方では一万円にも行かなかったのではないか。
俺の間違いかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人件費が異常に安い。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0275恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>中国は購買力平価で考えた為替水準より数倍安いレート
あなたは難しい言葉の中身がわかって書いてるの?
難しい言葉を使えば、水戸黄門のテレビみたいに皆納得するものじゃないよ
現実は難しい言葉をみんなに判る言葉で説明して、なんぼのもんだよ。
これでは難しい言葉の羅列にすぎん。
(現在の)購買力平価〓為替相場×自国の物価水準÷他国の物価水準
為替相場が購買力平価で決定するとしたら
理論的欠点な欠点がある.
・資本の移動、対外援助を無視
・所得水準、労働生産性を無視
・あらゆる財貨、サービスが移動できる事を前提
・関税、貿易制限を無視
俺にもなんとなく判る程度だが、理論と現実はちがうよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし恵也みたいにデムパな文章を使うと皆どころか誰も納得しないという罠
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://bom-ba-ye.com/b.cgi?cupid08452=1
0279IN VAS MANI
NGNG税金で建設した高速道路は、利用者の通行料でPAYできた路線は、
安くしてもらいたいです。赤字路線のために高い通行料払ってるのは
納得いかないですね。
携帯電話・固定電話もやっぱり高いです。便利だからまあいいかなと
思うなら、電気もそれ以上に便利ですけどね。
電気料金は人件費、修繕・設備投資費の削減とかやってますのでゆっくり
としたペースで下がっていくと思いますが、しかし、一番負担なのは、
バブル時代に電気供給が不足したために建設ラッシュした時の負債が大きい
と思います。約10兆円の利息の支払いに毎月銀行にいくら支払ってると思
いますか? 負債を0にすれば電気料金は確実にさがるのでは?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG悪いがここは、個人ベースの話ばかりじゃないのだよ。
高い電力料金で、日本の産業が死にかかっている現実を直視する
めずらしいスレです。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0282恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電気代で産業が死ぬわけないだろが
電気の塊と言われるアルミ産業はとっくに全滅してます。
日本にはリサイクル品のアルミ産業はありますが。
>>278
>負債を0にすれば電気料金は確実にさがるのでは
もう次の負債が出てきました。30兆円
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって、明らかに変。帰って来た時に確認したが、エアコン付けっぱなしにしてた訳でもないのに。
電力会社は空っとぼけてるのですが、どこに相談したらよいのでしょう?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアルミを日本でやるのが間違い。
で、他には。
0285恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>電力会社は空っとぼけてるのですが、どこに相談したらよいのでしょう
電話帳にある消費者センターとかだと思うが、まず負けだろう。
メーターをチェックしてたわけじゃないだろ。
帰る時はブレーカーを落としてたかい?
漏電の可能性も、、、、
0286283
NGNGやっぱり、無理ですかね・・・・
漏電はブレーカーが反応してないので無いとの事でした。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやめろよ!
下請けの下請けの下請けの
そのまた下請けのの更に”日雇い労働”という
悪ばかしいコスイ悪性法的やりかたで、
地域の農林漁民をだましこみ、
ほんの少々高い程度の日当で
危険被曝室へ送り込み、
被曝確実でそうじさせたり修理させたり、
被曝させて、体をボロボロにさせたら
死なないうちにポイ捨て。
被曝者は体がおかしくなるだけでなく、
ろくろく働けなくなっていき、
ガン等も併発して、町の浮浪者へと落ちてゆく。
医者は電力会社からの圧力で、被曝労働者を診てくれない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷蔵庫の電気は切っておきましたか?
不在時でも夏の室内の気温は40〜50度くらいに達します。
その分冷蔵庫の稼動も激しくなり、電気を食います。
電気のメーターは基本的に室内に電気が流れなければ
絶対に回りません。(ブレーカーを落としてみて円盤が回転
しなければ絶対に。回転してたらクリーピングです)
メーターは毎日24時間あなたの家の脇にあり、常に数字を
さらしているので、不正は出来ないのです。
(誤針はありますが、誤針してれば訂正します)
0291290
NGNGあと、室内で電気を使うのは冷暖房と冷蔵庫が
ほとんど。
電灯は本当にゴミみたいな電気しか使いませんので、
大体その2つで電気代が決まります。
0292ふつうの主婦
NGNG前から納得いかないことがあります。貸しコーポに住んでいたころ
平成7〜9年にかけて電気代が一番多い時冬場 2000kwh 58000円
100V30Aです。 夏場 1900kwh 56000円
最低時 600kwh 15000円
年間41万円2年間で82万支払いました。
もちろん電力会社に調べてもらいました。漏電なし。
結論
あなたの使い方が悪い?
環境のせい?
他人の電気配線が紛れ込んでいるのでは?
と説明を受けましたが納得いきませんでした。
高くなる原因は一般的にどのようなケースがあるのでしょうか。
結果は
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100V30Aで2000kwとは・・・、負荷率90%で
24時間延々と使ってたという計算になりますが
商売でもやってたんれすか?
ご家庭にあった家電製品は何ですか?
盗電されてた可能性もありますね。
今となっては検証の仕様もありませんが。
0294ふつうの主婦
NGNG主な電化品 冷庫1・エアコン3・乾燥機1洗濯1
パソコン1・ファクス1・TV大小1づつ・レンジ1・照明器具各部屋
廊下白熱灯テレビ以外はすべて新品入居。商売なし。漏電なし。
ブレーカー止めたらメーター回転一切なし。ガス給湯器。
2年間不服訴え、2年目にメーター器取り替えてもらったら
その後2年間は41万から25万に電気代が激減。
前のメーター器を不良品ではなかったのかと訴えたら
電力会社は「あなたが意識して使ったのでは? それでなければ
なにかの線がまじっているとしか考えられない」と
(確かに1階はセブンイレブンでした。)そのせいにしていた。
でも夜半日ブレーカー落として実験もしたんですよ。回りませんでした。
283さんと同じように電力会社は空っとぼけていた!
247さんの書き込みも気になります。
ちなみに請求書・領収書・説明のときの録音テープなどは
全部とっています。
0295ふつうの主婦
NGNG主な電化品 冷庫1・エアコン3・乾燥機1洗濯1
パソコン1・ファクス1・TV大小1づつ・レンジ1・照明器具各部屋
廊下白熱灯テレビ以外はすべて新品入居。商売なし。漏電なし。
ブレーカー止めたらメーター回転一切なし。ガス給湯器。
2年間不服訴え、2年目にメーター器取り替えてもらったら
その後2年間は41万から25万に電気代が激減。
前のメーター器を不良品ではなかったのかと訴えたら
電力会社は「あなたが意識して使ったのでは? それでなければ
なにかの線がまじっているとしか考えられない」と
(確かに1階はセブンイレブンでした。)そのせいにしていた。
でも夜半日ブレーカー落として実験もしたんですよ。回りませんでした。
283さんと同じように電力会社は空っとぼけていた!
247さんの書き込みも気になります。
ちなみに請求書・領収書・説明のときの録音テープなどは
全部とっています。
0296ふつうの主婦
NGNG前から納得いかないことがあります。貸しコーポに住んでいたころ
平成7〜9年にかけて電気代が一番多い時冬場 2000kwh 58000円
100V30Aです。 夏場 1900kwh 56000円
最低時 600kwh 15000円
年間41万円2年間で82万支払いました。
もちろん電力会社に調べてもらいました。漏電なし。
結論
あなたの使い方が悪い?
環境のせい?
他人の電気配線が紛れ込んでいるのでは?
と説明を受けましたが納得いきませんでした。
高くなる原因は一般的にどのようなケースがあるのでしょうか。
結果は
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0298ふつうの主婦
NGNGいろんな掲示版にもかかせてもらっています。
0299AZW
NGNG考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
0300嗚呼
NGNG安くなる。少しは。。。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクレーマーかよ
0302ふつうの主婦
NGNGその後1ヶ月間のあいだ、電力会社に交渉し、こちらのデーター
資料や状況を総合した結果、満足のいく解決に到りました。
御助言いただきありがとうございました。
「即、行動」これがなによりも結果につながりました。ご報告いたします。
管理人さま、NO292.294.295.296.298の投稿はできましたら削除をお願いいたします。
パスワード入力をしておりませんでしたので、こちらではできませんでした。
0303恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>資料や状況を総合した結果、満足のいく解決に到りました。
どう言う結論なのか書け!
欲求不満になったよ。
メーターが不良品だったのか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0305てんぷる
NGNG0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏ね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310そ
NGNGそれだとブレーカーが20A異常いくと落ちるので無理かと・・・。
0311恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>待機電力って詐欺じゃないのか?
俺もそんな感じを持つ。
使ってないつもりでも、電気のメーターは回ってるんだから。
待機電力使う電化製品は税金をガソリン代並に、かけたら少しはメーカーも
考えてくれるかもな。
0312恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG華能国際電力が電気代を3.5%下げて、1MWH当たり365元にしたと言う
1元を14.5円で計算すると、5.3円/KWHだ。
日本の4分の1の値段かな?
日本の企業が中国に行って、工場を作ってるのがわかるよ。
どんどん進む空洞化!
>中国の生産コストは日本の10分の1以下と言われたら、引き留めようがない」
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/series/07.html
>躍進・中国を目指し、日本企業が続々と大陸進出を果たしている。日本からの
・直接進出だけでなく、香港や台湾の日系企業を含めると、進出は大小合わせて
・2万件以上に上る
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/rush/index.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまともに競争できるのだろうか。
太平洋岸の工業都市より、何もない日本海側の方が酸性が強い。
これは全て中国のせいなんだが。
「日本の酸性雨」(降水中のpH分布図)
http://www.nhk.or.jp/tatta/2002/01data_04/air_04.html
バカな恵也のために言っておくと、数字が少ないほど酸性が強い。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国国内では、電気料金の割高感はぬぐえないので今度、
分割民営化するみたい。平均年収が世界一になっちゃった日本
と比べれば安いのは当然、せめて物価指数なりで比較して批判
しなあかんと思うよ。
電気料金が世界一高いことには変わりがないけど。。。。
そう考えると、ADSLの値段なんて既に世界で一番安い、と
いうことは凄いことだな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国人をドンドン使えばコストを下げれるよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG平らな処には、人間が集中して住んでいる。そんな処は
土地はバカ高い、そうで無いところは山ばっかり。
高速道路の開通である地方議員が言っていたが、
トンネルと橋ばかりだが、都心よりか1/50で道路は
できたと言っていた。設備産業の典型である電力会社が
人権費を下げたくらいで値段が劇的には下がらない。
ホントに安くしたいのであれば、「公共の財」と認め
られたものについては、土地を安く提供する、ことくらい
やらないかんだろう。中国みたいな処は、自由経済といえ
ども土地は原則、国のもんだから、土地代がかからない。
結構、電力やJHの設備で金を貰っている成金屋は多い。
彼らにとっては、自分の土地にそういった設備ができること
を熱望している。何の価値もない土地を足元を見て土地公簿
価格の10倍以上で買い取りさせている。田舎の高速道路の
付近を見てみん。高速のルート上で建て替えをさせられた家
の立派なこと。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、三峡ダムの建設の際、水に沈む村民を強制退去
できる国だからな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG流域住民え移住させられるのは120万人だって。
中国ならできるわけだね、今の日本だったら先ず、土地問題
で建設なんか無理でしょう。
http://news.searchina.ne.jp/2002/1106/general_1106_002.shtml
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代が欧米にくらべて高いのは電気代にかけられてる税金が馬鹿高いから。
所詮庶民の金はすべてアフォ政治家に絞りとられるだけ。
扶養控除廃止や年金引き下げとか国民の立場を無視した税制がおかしい。
まず歳出をへらすことをなんで考えないんだろう。
0320恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>まあ、三峡ダムの建設の際、水に沈む村民を強制退去できる国だからな。
自分に都合の良い所のニュースは拡大して見えるんだね。ある中国人が
中華人民共和国は、資本主義国だと言ってたよ。
今の発展を見ると俺もそう思うよ。
自己冒険、自己責任。
三峡のダムの話もそこまで政府を動かせる人間が出来る事で、出来ない人間は
指をくわえて見てるだけ。
日本でもロッキード事件で、田中角栄を動かせたから、成功しただけの話。
日本だって東電は暴力団や総会屋使うし、それをチェックするとこなければ
奴らの天下。検察庁は腐ってるから力ないよ。権力はあるが腐ってるから
なんの役にもたたん格好だけの大黒柱。三井検事部長を見ろ!
日本の方がはるかに、お役人天国だよ。正確に物事は見ないと常に変わってるよ。
>一時的に国民の信頼は失墜するかもしれないが、正しい行動を取ればいずれ
・回復できると信じている」
。http://www.sankei.co.jp/news/020422/evening/e23nat001.htm
俺は三井氏に検事総長になって欲しいよ。
今のはブタに過ぎん。いつまで続く没落日本。
本当にアメリカは懐が深い。ブッシュのバカタレは浅いけどねな。
それにしても、なんでアメリカの電気代は安いのかね。品質も人件費もそれほど
日本に劣るとは思えないのだけど。
推進派は都合の良いニュースをテレビで会社の金で宣伝できるが、反対派は
自腹でやってるから、まとまった組織がなく自分勝手やりに、相手にならん。
赤子の手みたいに、簡単にひねられる。
テレビに出すだけで、何千万かかるんだろ。反対派には夢の手段。
。http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
アメリカの2倍以上の金かかるなんて、システムの差としか思えん。
0321恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気代が欧米にくらべて高いのは電気代にかけられてる税金が馬鹿高いから。
中身も出さん,金額もださんでよく言えるね?????
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら中国行って暮らせばよい。相変わらずあんたも
自分の都合のいいことしか言わないから同じ穴のムジナだよ。
物価指数で比較しろと言ってもわからんのかいな。
給料が日本の1/3で電気料金が日本の1/2だったら、
明かに、前記の方が「割高感」があるだろうが。
もう、あんたとは議論するのは辞めた(モトモト議論
になってないと思うが)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれから、段階的に自由化が行われるから値下が始まるのは確かだと
思う。発電所の建設費用ばかりが、コストがかかると思いがちだが、
実は一番、金がかかっているは送電線網を含む流通網だよ。
道路に例えると、砂漠のだだ広い土地にまっすぐに道路が走っているの
と比べて、トンネル+橋+橋梁のオンパレードの道路だと、後者の方が
高いのは、見た感じでわかるよね?これと同じで、山岳地を通る送電線
だとその分、金と維持費がかかる。平坦な土地をまっすぐに建てる送電
線なんかは安い。
それと、供給信頼度の高さが世界一ということ。それこそ、製造業の
養成で停電でもしたのであれば、精密な製品や付加価値を作っているもの
が一瞬にしてパーになる。日本製の高価で信頼度の高い送電線の製品を
使っている。でもまあ、これから自由化になれば、供給信頼度は落ちると
思う、電気の質は落ちるってこと。韓国なんかは、電力会社の電気はその
ままでは使えないと思った。安定化電源装置なり、予備電源なりノイズを
カットしている装備これらは、電力会社ではなく工場側での負担。
でもまあ、これからは最終的には全面電力自由化に戻っているから
序助にではあるが値下がりするのはあきらか。現に秋に少しではあるが、
ほぼ全電力が値下げをしたでしょ。
こんなもんで、納得できる。漏れの「高い」と思う理由はこんなんだと
思うよ。政治的なことはよくわからんけど。
0324恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>物価指数で比較しろと言ってもわからんのかいな。
あんたも馬鹿だね!
物価指数のなかに電気代が大きな比重を占めてんだよ。
極端に言えば電気代で使った物差しで、電気代を計ってなんの役に立つの?
数字は単純明快な物を使わんと、なんとでも誤魔化せるよ。
>電力会社は毎月、給料にいくら支払ってるか?
給料は高いよ
他の産業に比べても べらぼうに良いよ
これからはどうなるか 判らんが、
日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガス会社での費用 総額775,995円 現金575,055円
これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用 総額390,549円 現金330,405円
0325恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>段階的に自由化が行われるから値下が始まるのは確かだと思う。
送電網を独占してたら、絵に書いた餅だ。屁理屈つけてなかなか下げはせん。
送電線使用料がアメリカの8倍くらいと言う話も有るんだよ。
政府も少しは行き過ぎに気づき出してくれたようだが、連中はグルだからな。
> 現在の送電設備使用料は一キロ・ワット時あたり二円数十銭程度で、顧客
・が支払う電力料金の二、三割程度を占める。料金水準はアメリカと比べると
・最大で八倍とも言われ、新規参入を阻害する要因の一つと指摘されている
。http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai/me020916_1.html
0326恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>最近の電力の小売り自由化論でも電力託送の送電線使用料が高めに
・設定されたため小売りの競争激化は無いだろうという
。http://club.pep.ne.jp/~shigmats/utusback/gososendan.htm
0327いぶいぶ
NGNGまずは電力会社同士でつぶしあったらいいんじゃないの。
それなら結構まともな戦いになるんじゃない?
あとアメリカあたりの電力会社がいくつか入ってくるとよいね
東電あたりは結構本気になるんじゃないの?
全面自由化大歓迎です
以上初心者の意見でした
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光風力発電の管理人
http://ng-nd.hp.infoseek.co.jp/
ちがったら、失礼バイバイ・・・
0329恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>恵也=中川修治=NHKニュースディレクター
ぜんぜん関係ありません。中川修治ってだれ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れにはわからんから教えてくれ。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/1205.xls
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいっそのこと、オーストラリアに半分くらい移住させて
しまえば、土地代は浮くかもね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~stars/Pronk%20CP%20Sink.pdf
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG終わっているから、これから安くなる。というか、地域格差で田舎
は代えって割高に都会は激戦区で安くなる。スピードはゆるやかだが、
まあ、通信自由化の10年遅れと考えたらいいと思う。電力自由化自身
も(よいか悪い亜かは別として)欧米よりか遅れているのは確か。
家庭まで含む完全電力自由化の論議は2007年から論議に入る。
少なくても、家庭での電気料金が下がる可能性があるのは、2010年
以降。
0333330
NGNGいない。やっぱり、日本の「人口」「地形的要因」「島国」
「エネルギー輸入国」が電気料金を押し上げているんでねーの?
同じ島国でもイギリスは北海油田もってて、エネルギー輸出国だね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335恵也(ニセ)
NGNG0336名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0337名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0338恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>「エネルギー輸入国」が電気料金を押し上げているんでねーの?
本当に自由に輸入できれば、一番安くて品物の良い所から輸入します。
ドイツやイギリスみたいに高くで、品質の悪い自国産石炭は願い下げ!!!
日本の公共工事は外国の0.6をかけた値段。
儲かってる方達が多すぎるので、面倒も見切れなくなりましたが、いかんせん
政治の実力がありすぎる。”長い物には巻かれろ”
0339名無しさん@お腹いっぱい
NGNG電力会社もおっしゃる通り、自国の石炭は買いたくない。
いろんなしがらみで、買わざるを得ない。それこそ、政治
の力で辞めるべきだがやらされている。確かに日本は地域密着
型土建国家には変わりない。でもまあ、一番潰れている業種も
建設業だよ。田舎じゃあ、ドカタくらいしか仕事がないし、
電力の仕事をやる時は必ず、下請けとして入る。でないと、
地元の有力者等らが黙っていない。結局の処、みんな道路と同じ
で「電力」を食いもんにしている。(内からも外からも)救いは、
ゆるやかであるが、電力自由化で値段が下がるのを待つしかない。
国土の70%が山だから、ドカタは多い罠。
ちょっと(かなりか)先だが、10年後には安くなるって。
電気新聞でも読みませう。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうやつにかぎって,原子力反対・送電線建設反対とか
電気代が高くなるようなことばっかりしやがる。
0341名無しさん@お腹いっぱい
NGNGまあ、この不景気でも安定している「学校の先生」なんかに
多いよね。
0342恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>原子力反対送電線建設反対とか電気代が高くなるようなことばっかりしやがる
送電線はよく判らんが、原子力は高いよ。
一度設備を作れば、燃料代は火力より安いがそれでも高いよ.少し古いが、、
>32基の原子炉のうち、9円を下回っているのは2基しかない。
。http://www.jca.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/costnuke.htm
計算方法を変えれば政府のやり方なら、どうにでもなるよ。
昔は9円、今は5.9円と言ってるが、それは40年間(まだそこまで動かした事
ありません)110万KWの原発を、4基ほどまとめて作って、事故も犯さず極端な
修理もしない架空の値段。
>、『電力会社自らが計算し、通産省に提出し、設置許可申請書として広く
・公開されている数字だという事実』
。http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/n-cost.html
。http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm
古いので入れないかも、、、、
0343恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力会社もおっしゃる通り、自国の石炭は買いたくない。
今の日本で、石炭掘ってるとこ有るんかい?
俺の郷里の最良の炭坑と言われた大牟田の三池炭坑も最近、石炭止めたし
今はほとんど輸入炭じゃないかな。
俺はドイツの事を言ってたつもりだが、、、
10年後に安くなるなんて言っても、発電と送電の分離が出来ないのが
決まりましたので、安くはならんでしょう。
独占は強いよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0345これは?
NGNG一般家庭で、室外機が三相200V・室内機が単相100Vの機種を購入し、設置後
低圧電力契約をする。契約時、電力会社から接続機器の機種名やらを確認に
来て検査が通ったあと、ホームセンターで三相200V→単相100Vの変圧器を
購入し、接続してしまえば、一般家庭でも、単価が一定の激安料金で使えるよ!!
0346名無しさん@お腹いっぱい
NGNGちみが殆ど輸入と言っているように、少しは国産の
割高の石炭を使用しているのは事実。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG騙されたと思って、太陽光発電でもつけてみたら?
あとで、騙されたことに気付くだろうけどw
0349恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>私が純真な(ココ重要)科学少年で,今はなき祖父と共に東海村に見学
・に行った頃,「原子力は装置にこそコストがかかるがその後は無尽蔵
・に電力を供給できる安い発電方法」でした。そう宣伝していたわけで
。http://njb.virtualave.net/nmain0079.html
ゴミ捨てのコストを無視すれば
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、停電1日とか、周波数、電圧が不安定で
構わないなら値下げできることは間違いない。
それと、どの商品でも良いから、単位あたりの
製造コストを割合で示して欲しい。電気代が
どの位になるのか、信用に値するデータを希望
する。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいゃあ、もっと簡単に電気料金なんて下がるんだよ。
社員の給料を一般世間並にすればいいだけ。
高卒ドキュンで40歳には800マソの給与水準じゃ
経営側もこまるわな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい
NGNGサイト内検索の処で、決算と入力して
「経営成績及び財政状態」をクリックすれば
PDFで財務情報が見られます。
0354ドッピオくん ◆.V/3amojnk
NGNG=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る と |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る う 〈
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. る る お 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る る |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
0355恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>どの商品でも良いから、単位あたりの製造コストを割合で示して欲しい。
・電気代がどの位になるのか、信用に値するデータを希望
もう日本のアルミ新地金産業は全滅してしまったが、電気代が高すぎてね。
アルミを新しく作るところは、電気代の安い国ばっかりだよ。
>(アルミの)生産コストに占める電力コストは約2割とウエイトを占めるため、
・電力コストの安価な地域(北米等)、
>1998年アルミニウム新地金生産2270.5万d
@アメリカ 371.2万d
Aロシア 300.4万d
B中国 241.8万d
Cカナダ 237.4万d
Dオーストラリア 162.6万d
。http://www.okayasu.co.jp/library/kiso/alumi.htm
。http://www.jca.apc.org/unicefclub/research/2000_oda/oda_5.htm
0356名無しさん@お腹いっぱい
NGNGアルミなんて、海外で作ればよいだけのこと。
もう、海外で作るのは当たり前だが、誰かこまっているか?
0357名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0358名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0359名無しさん@お腹いっぱい
NGNGグループ会社なんて下らん厨田に頼りすぎ。
0360恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>アルミなんて、海外で作ればよいだけのこと。
あんたは甘い!
物事には順番が有るの。現在は!!!!
自動車も電化製品もIT製品も、日本が得意とする物はどんどん海外で作り
出してます。日本にマトモな産業は残るのかい?
>「中国での事業規模を2005年度までに現在の500億円から1,000億円に
・倍増させる」。電気機器メーカー、オムロン(本社・京都)の立石義雄社長
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/rush/index.html
電力会社や高速道路、飛行機、ガソリン等、国民がオンブしてた連中がいつまでも
高い値段で美味しい思いして、利権を離さないのだから、企業が本格的に逃げ
出してんだよ。正直な会社は税金一杯取られるしね。セイブみたいに”節税”
出来る政治力もってたら、別かも知れんが、、、、
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことして安全性は大丈夫か?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマソ・・・。高卒ドキュソで23歳、
時給800円です。もっと働きますです。
過労死したら、あんたの守護霊になって
尽くすから許して。
0363362
NGNG(盗電HP、「株主 投資家の皆様へ」より)
人件費 10.9% 526827百万円
燃料費 13.7%
修繕費 10,4%
原価償却費 19.0%
購入電力費 12.6%
支払利息 6.3%
公租公課 7.3%
その他 19.8%
人件費が高くてスマソ。
0364名無しさん@お腹いっぱい
NGNG全部、電気料金のせいかなあ〜。
0365名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>どんどん海外で作り出してます。
そんなことは知ってるよ。スバルのトラビックはタイ製、
今度でた、フィットセダンもタイ製。
電化製品なんか、中国以外にも人件費が安い、ベトナム
タイ・マレーシア等で作られている。衣類なんかはインド
ネシアとかね。PCの中味は殆ど台湾・韓国製
>日本にマトモな産業は残るのかい?
月並みだが、高付加価値の製品を作るしかないだろ
うね。追いついてきたら、更に先の高付加価値製品を
作るしかないが、それと「特許」でメシを食うかだ。
それとも、徹底的にデフレの方がよいか?
所詮、経済学なんか「実学」ではないよ。だから、いろ
んな経済学者がいろんなことを言える。ノーベル賞受賞
の経済学者の言うことを聞いて潰れた会社なんていくら
でもある。
さてと、ユニクロ着て外に遊びに行くか。
0366名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそれと、電源開発促進税、固定資産税もとられています。
中には、固定資産税を法律いっぱいまで、引き上げている
市町村もあります。<その代わり、施設利用を無料とかに
していたりする。発電所のある市町村に行ったことあるだろ?
立派な箱モノがいっぱい建っているぞ。平成の大合併でも、
発電所のある市町村は、それらの金が周りとわけないかんから
合併を拒否しているぞ。
朝鮮拉致問題で柏崎市役所が受け入れして、働きができるの
も原発による金で潤っているからだよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい
NGNGかなり安くできるだろうね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、その大きな一要素ではある。
日本の経済を再生する気があるのなら、まず電力力金を下げるために
一度、利権関係を解体する必要性があるだろう。
そして、その他の分野についても同様だ。
それらが、出来なければ日本が南米と同様の国になることはもう確定
しているのだ。
0369名無しさん@お腹いっぱい
NGNGその他ってなんだろうね。表に出せないからヤバイ金なんだろうね。
その19.8%がカットできれば結構電気料金も下がるだろうね。
0370恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>追いついてきたら、更に先の高付加価値製品を作るしかないが
歴史を見ると、追いついてきた所は勢いが有り、高付加価値製品もそこが作る
安くてもどんどん儲かってこそ研究も出来、人も集まり、新製品も作れる。
高付加価値の新製品だけをつくるなんて、頭の中だけの理想に過ぎん。
日本もむかしのイギリス病にならざるを得ないのかも知れんな。
サッチャーは日本にはまだ、出て来て無い。時代が英雄を生むと言うが、
いつの事やら????
0371恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力全面自由化して、過疎地の供給義務を捨てれば
供給義務は、自由化したく無いから言い訳に使ってるだけの物。
送電網がほとんど完成してるのに、過疎地にそんなに金使うか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん、維持費用は町村持ち。
町村の独断で、廃止も可能とすべき。
0373名無しさん@お腹いっぱい
NGNGもうとっくになっていると思うよ。
>サッチャーは日本にはまだ、出て来て無い。
リーダーシップをとる政治家が今、いないのは確かだと思う。
日本は、リーダーシップをとる政治家はいないとか言って
いたね。いるのは調整役ばかりとか。
今日、電力自由化の新聞記事を読んだがPPSは田舎は
やらないと断言してた。儲かりそうな大口需要家みたいだ。
新規参入業者はよくわきまえている。田舎はやらない。
送電線も作らない。
>送電網がほとんど完成してるのに、過疎地にそんなに金使うか?
過疎地だから使うわけ。1km先に一軒家は無料で施工する必要
があるからね、それとメインテナンスの修繕費。
ちょうど、東電の修繕費が10.4%とでてたね。(配電線に
限らず、会社全体での割合だが)
0374名無しさん@お腹いっぱい
NGNGなあ〜。全面自由化の準備や覚悟を決めた東電だが、まだ
自由化の準備が間に合わない他電力の陰謀かもしれん。
0375恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG・電力会社は将来的に全面自由化が進んだとしても「安定供給を確保し
・ながら、新規参入者と競争できる」と、自信を見せている。
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020066000c.html
発表は今だが、4ヶ月くらい前から結論でてたのに、お役人はノンビリヤだ
しかしこれで自由化と言っても、電力会社にとっては、痛くも痒くもない。
独占体制が続けれる結論がでた。
世界一の電気代と、原発はまだまだ続く。
社会主義国の中国よりも、社会主義の経済が日本で続く。
>中国における電力改革の一つの柱である発電/送電の分離政策について
・紹介いたします。
。http://jepic-bj.hp.infoseek.co.jp/mr199905/
>中国政府、年内に発送電の分割へ
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年4月17日&PDSC=8
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「人件費」と「設備投資」これに尽きる。これらが安く済む
から海外へ行くんだよ。
電気代が高いのが産業衰退の主因なら何故安いアメリカへ
行かないのだ??人件費が中国より高いからだろう。
コレが分からない物は経済を語るな。
電気代も原因の一つに違いは無いが、主因である
企業はごく少数、ほとんどの企業の海外流出原因は
豊富で安い人材の確保だ。
さらに供給義務が無くなれば安くなる。
ただし、コレは過疎地が切り捨てれるだけでは無い。
過密した都市部ではかなり無理をしてなんとか供給
しているが、これも送らなくても済む。つまり都市部でも
料金滞納者、入り組んだ所などで供給が困難な所等では
送電が断られる。
さらに、供給信頼度を下げる。つまり設備投資をしない。
その代わり停電多発で産業、民生とも打撃を受けるが。
日本は夏が蒸し暑いため冷房需要が非常に多い。
最近は夏の昼間と、夏の夜間とでは倍近く消費量が
異なる。電力会社はこの一年で一番消費量が増える
夏のホンの一瞬に日本のいかなる地域のいかなる需要
(定額制の看板から、17.5KV級の特高のお客様、
都心の高層ビルから山間部のトンネル照明までふくめて)
規定値の電圧及び周波数を維持するため、莫大な設備投資を
行ってきている。コレをやめれば良いだけだ。
以下、日本の現状を示す。
ttp://www.fepc.or.jp/jijyou/index.html
上記HPの「3.日本の電気事業の現状 」
を参照のこと。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.gns.ne.jp/eng/cael/database/engraph/world/charge/charge.htm
0378近近
NGNG年間でこれだけ停電しない電気も諸外国に比べればトップレベル。
雷という自然現象が起きても、殆どは約1分で復電してるし。
その部分の論議はまったく上がらないのですね。不思議だ。
私は電気代が安ければいいと思いますが、電気代が欧州並みになり質も欧州
並みになると言われたら、現状況でも構いません。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGビッツとアルテッツァ、アルテッツァとスープラ
スープラとNSX、NSXとフェラーリの値段が
何故違うか誰でも分かるね??
民宿とビジネスホテル、ビジネスホテルと一流ホテル
の違いは??
吉野屋と三ツ星レストランの違いは??
>>378さん
もう維持は限界です。宙電、感電では少なくとも
設備投資が大幅に減少、下請けが大規模なリストラを
行いました。また、営業所の統廃合により停電現場まで
駆けつけるのも大変になりつつあります。
もうすぐ欧米並の料金と、停電になるでしょう。
一分から二分で送電されるのは、配電線が全て自動化、
つまりPCにより遠隔制御されているので、大抵は機械が
自動的に復旧させます。されに、断線等の人で直すところが
あれば、その部分を除いて自動で復旧します。これは都市部も
どんな山間地でも同じです。だからコストがかかるのです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG給料さげればいいんじゃないの?だいたい電力会社の社員の給料高すぎ。
電気代を多くとりすぎていると考えていいよね?それを維持しようと
考えているからよくない。どこかに無理がでても仕方がない。
あの給料は世間じゃおかしい金額だよ。時間あたりで考えたらおかしすぎる。
0381名無しさん@お腹いっぱい
NGNGもう本体自身がヤバイから、仕事を減らしているし現にその
あおりをくって、トーエネックなんかはリストラしている。
グループ会社でも、本体に頼らずにやっている処もある。
今は血まなこになって、いろんな仕事を取ろうと必死みた
いだが、時既に遅しって感じだ。厨殿から出向した社長を含
む役員連中が悪いのだが....。
まあ、今後、本体の人間もリストラの憂き目にあうのは
確か。
0382381
NGNG0383381
NGNGよ、これからドンドン下がっていくよ。リストラも加速するよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代の国際比較(為替レート)
日本:100 米:91 仏:79
(購買力で換算)
日:100 米:120 仏:93
供給信頼度(需要家1件当たりの年間停電時間)
日:9分 米:73分 仏:57分
以上をもってそんなに割高でしょうか??
確かにもらい過ぎな奴もいます。それは確かです。
しかし、多くの社員は真面目に働いています。
その成果がこの供給信頼度です。一年365日24時間
安定供給に努めています。OFFの時でも何かあれば
すぐに緊急呼び出しで復旧に当たります。たとえ、豪雨でも
豪雪でも、電気を一分でも早く送るために。その対価としては
極端に高いとは思われません。また、リストラも進んでいるので、
これからも少しずつですが下がります。でも停電時間も将来的には
増えることでしょう。それがあなた方の選択です。サ−ビス残業の
し過ぎで死んだら、貴方に四六時中付いて尽くして上げましょうか?
今年も正月は仕事だ。明日もサービス出勤。年間でまともに休むのは
ホンの数十日だけだなああ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやめて、海外から部品を購入して欧米並の品質と値段にしま
しょう、日本のメーカーが潰れても知らない。停電が増えて
もいいでしょう。安かろう、悪かろうでいいでしょう。各工
場でバックアップ電源が増えると思いますがそれでいいでし
ょう。
というか、「安かろう悪かろう」「高かろう良かろう」の
料金設定でもできたらよいと思うのだが....。
安くて、品質がよいは何処かで破綻する。それでもいいので
あればそれまでだろうね。
あんまり安いのを使えば、代えって修繕費がかさんで逆に
高くなってしまうだろうね。
0386名無しさん
NGNGウイルス、ハッキングなんかは最強のルーターとセキュリティーソフト入れてるので
やれるものならやってみろといってみるテスト(爆
てか、やったら実際犯罪な訳だし、こんなセキュリティ堅いと誰も出来ないだろう罠藁藁
てか、にちゃんだとIP分からないわけだし藁藁www
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本人は一番、商品に対して厳しい(よいものか悪いかの判断はまた別)
から、今より供給信頼度が落ちればブーイングの嵐だろうね。今でさえ瞬停
でも、営業所にガンガン電話がなってきて、すぐパンク状態になる。一度覚
えた便利さは「当然」と思っている。やっぱ、供給信頼度はそのままで、
電気料金を少しずつでもいいけど、下げるしかないと思うよ。って、いいな
がらしらない間に、石油税が改正されて石油石炭税になり、2003年10
月1日から施工、段階的に値段をつり上げ、課税されていなかった石炭に
700円/トン(最終)LPG670円/トン>1,080円(最終)、
LNG720円/トン>1,080円(最終)、逆に電源開発促進税は
44.5銭/kWH>37.5銭/kWH飴と鞭みたいだが、値段を下げ
るのにまた一つ苦労が増えるね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてコストダウンしちゃえ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分たちばかりが残業しているとは思わないで欲しいですね。
睡眠時間が5時間きってサービス残業している方などざらにいるのです。
少なくとも過労で死ぬとしたら貴方より私の方が先でしょうね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社が占めている、殆どが設備産業。これから電力自由化が
進むにつれて、給料カット・リストラがますます進むことは間違い
ない。NTT見たいに正社員を子会社に移行させることも充分あり
えるしやるだろう。
今のウチに、貯められるだけ金を貯めておいた方がよいイゾ。
今は銀行がたたかれているが、今度は「電力」がたたかれる番だから
今のうちに出来る限り、会社の借金をかえしておきましょう。
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan/1.html
0391恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>人件費が中国より高いからだろう。コレが分からない物は経済を語るな。
貴方は経済が分かってるのか?
でもセコイね。この文章の後に”電気代は原因の1つでは有る”なんて付けたら
貴方の言ってる事は矛盾して無いかな。
これは俺の主張なんだがね。
電気代が高ければ、アイスクリームから食料、人件費、設備費全てに影響して
くるだろう。電力会社は広く浅くお金を吸い上げるバキュームカー。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土地代も、人件費も10倍以上の日本で作っているのに
電気代と卵の値段は2倍くらい
なんだ、電気は価格の優等生じゃないか。
0393恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気代の国際比較(為替レート)
・日本:100 米:91 仏:79
電力会社が広報で宣伝してる数字だね。
よくこんな誤魔化しが出来るね!感心するよ!
この電気代は、
1、東京電力とアメリカの、、、エジソン社、等特定の会社の料金である。
アメリカ以外は俺にはよく判らんが、アメリカでは安いところと高い所は
倍以上違う。
2、電気の使用量が特定して有るが、アメリカは日本の倍くらい使用している。
だから電力会社に都合の良い使用量を選べれる。
3、購買力で計算なんて、その購買力を出す時点に電気代を使っているので、
極端に言えば電気代を電気代で測ってるようなもの。購買力はそんな事に
使うための物差しでは有りません。
4、供給信頼度、電力会社が宣伝はしてるが俺には調べる方法がない。
本当にこれだけの差があるんかね?図書館でも調べられん。
その点、こちらは単純明快、各国の平均、KWH当たりのドルでの値段。
>国名 日本 米国 イギリス ドイツ フランス(ドル/kwh)
家庭用 0.185 0.082 0.118 0.159 0.128
(100 44 64 86 69)
。http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
こちらは誤魔化しが出来んし、図書館で調べれる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0395恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>土地代も、人件費も10倍以上の日本で作っているのに
・電気代と卵の値段は2倍くらい
どこと比べてるの?
アメリカの給料は日本とたいして変わらんし、????
0396恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>すぐに緊急呼び出しで復旧に当たります。たとえ、豪雨でも
・豪雪でも、電気を一分でも早く送るために。その対価としては
・極端に高いとは思われません
どこの国でもやってる事じゃないの?
日本だけそんなに、特別体制を組んでるわけじゃ無かろうに、、、、
電気代が高いのをそんな言い訳まで使わんと、出来ないとは情けない!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカの給料と日本の給料が同じ?
道路建設や小売店の店員に相当する、君のような単純労働者が
アメリカでいくら給料をもらえると思っているんだい?
0398恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>常識ですが、商品の値段と品質は比例するもの
その常識は、自由競争が前提。
電気は独占企業です。そこでは通用しません!
独立発電業者がいますが、彼らが売ってる業務用電力だけは極端に下げました
それも何回も下げた様だよ。合計何%下がったんだろう?
おかげでエイコーとか言う会社は潰れました。エネサーブは頑張ってますが
チョット苦しそうです。
エアなんとか言う飛行機会社も、独占会社が出発する競争時間帯だけ値下げした
ので潰れました。 独占は強い!!!
> 事務所ビルなどのお客さま(業務用電力) 東京電力、平成14年4月より
モデル・・・ ご契約電力150kW、月平均使用量33,000kWh 12.8%値下げ
(平均は7%の値下げ、競争相手のいない所は3.1%値下げ)
法律があってそんな事は出来んはずだが、独占会社が強過ぎるのでね、、、、
0399恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>この人は何を言っているんだろう。
・アメリカの給料と日本の給料が同じ?
平均給料はたいして変わらん。図書館で調べてみなさい。
もちろん日本でもアメリカでも職業によって極端に違うよ。
日本の電力,ガス会社は良いみたいだね。
これは図書館で調べたのを記録に残してたからすぐ出せるよ。
>日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガス会社での費用 総額775,995円 現金575,055円
これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用 総額390,549円 現金330,405円
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雇っていれば、建設費が高くなるのも当たり前だ。
早く労働市場を開放し、恵也と中国人の賃金を競争させた方がいい。
0401恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>恵也と中国人の賃金を競争させた方がいい。
競争させてくれ
しかし中国人が日本に来ても、世界一の電気代を払い、部屋代を払い、食費を
払ってたら俺の給料とたいして変わらんぞ。
生きてゆけんからね。
浮浪者で生活しながら、電気も使わず、食わずに働いたら違うかも知れんがね。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国農村部には、電気なしで生活を送っているものも多い。
すし詰めのタコ部屋であっても、中国の労働条件よりはいいだろう。
食料には中国米、タイ米をあてがう。
彼らはそれになれているのだから、十分耐えることができる。
おまえのような、教育水準の低い非熟練単純労働者が
電気を好き放題使い、まともに食っていけることの方がおかしいんだぞ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正解か、誤りか、いずれ分かるであろう。
それに、心配せんでも電力も給料下げ始めてるし、
NTTと同じ道歩み始める可能性は高いね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくるだろう。電力会社は広く浅くお金を吸い上げるバキュームカー。
なら、人件費は重く、広く、お金を吸い込むブラックホール。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうひとひねり 欲しいところ・・・
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えばだな、
平均20Kw、最大40kwの負荷に対応すべく、40kwの
トランスを設置したが、年間で半分ぐらいは遊んでるわけだ。こりゃ
電気代も高くなるわ。設備稼働率は50%
対して、平均20kw、最大30kwぐらいの負荷ならば、30kw
のトランスで賄える。設備投資からして違ってくるわな。
設備稼働率は66%。その分、電気代を下げられる訳だ。
以下に各国の年間負荷率
日57.5% 米61.2% 英61.1% ドイツ76.8%
http://www.tepco.co.jp/corp-planning/2002pdf/shiryou1.pdf
0407恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>心配せんでも電力も給料下げ始めてるし、 NTTと同じ道
あんたは甘い。
諸外国並に、送電と発電が分離してなければ、独占は続く。
電力会社も分離しない事に昨日、確定したので、大喜びしてるよ。
一時は東電の社長も分離を覚悟したが、政治献金御三家の政治力が
あるからね。金の力はすごいよ。
>、「(託送料金の)議論が高まるようであれば、会社を発電、送電
、販売(小売り)に分離すべきかもしれない」と語った
。http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/22/0922m163-200.html
>巨額のコストを負担する立場の電力会社に対し、政策的な支援措置の
・導入を検討する方針を明らかにした
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020069000c.html
たしか昔こういった費用もチャンと計算してると言ってたはずなんだが。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG盗電 最大電力6430kwの1%って計算できるか??
643万kwだぞ。発電所一個潰せるじゃねーか??
所員も100人は切れるぞ、管理職も減るじゃねーか。
アメリカ並に3%改善されたら1800万KWじゃねーか
原発一個無くせるんじゃねーのか?少なくとも火力2つ分ぐらい
は減るな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG記事が古いんですけど・2000年9月22日
今の社長だれか知ってるの?
2年前の記事だして馬鹿じゃないの?
0410恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気代も高くなるわ。設備稼働率は50%
電力会社の広報の方かい?
一応は知ってるつもりだが、原発のおかげで大金賭けて作った揚水発電の
発電原価や、原発の発電原価も公表してくれや。
自分に都合の良い話ばかりや、インチキデータが多すぎる。
もっと正直者になってくれよ!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG64.3kwだ。(逝ってきます)
これなら、発電機一基、
180万kwなら三基、中規模発電所なら、1個潰せるな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG揚水の発電単価 17.5万円 per KW
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発の単価は企業秘密です
ADSLの儲かってる会社教えてくれたら考えるよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGr「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ もうねるよ アホにはつきあえん
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 人____________|
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |' .
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
0415恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>記事が古いんですけど・2000年9月22日
その頃から政府で検討してて、昨日くらいにやっと分離しない事に
確定したの。お役人はノンビリヤが多いいからね。引き伸ばしただけなのか
南社長はつい最近、東電の隠蔽、嘘報告事件で責任取らされたんでしょう。
社会主義国中国でさえ、発電,送電を来年から分離するのに、、、、、、
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>電力会社の広報の方かい?
一応は知ってるつもりだが、原発のおかげで大金賭けて作った揚水発電の
発電原価や、原発の発電原価も公表してくれや。
自分に都合の良い話ばかりや、インチキデータが多すぎる。
もっと正直者になってくれよ!
はあ、どこがじゃ??資料の抽出元を見てみろよ。
お前のソースHPもたいがい怪しいぞ。
それに、負荷率と発電原価は、むしろ、
負荷率が上がれば発電原価は下がるんだぞ??
同じ設備で、より多くの仕事をした方が、維持費用が
相対的に下がるのが理解できませんか???
そりゃ、電気代は高いよ。でも、資源を自給できて
他国と連係できれば下がる。電気の余ってる国の
安い電力を買えば済むんだから。更に、あんたの
ソースHPで円高万歳と書いてあったが、そりゃ、
電力にとっても万歳だよ。1ドル120円が100円
になれば、どれだけ燃料費が浮く事か。
それに、心配しなくても、あんたみたいな人がいるから
リストラは進むから、だまって見てろ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG南と勝俣は別人ですよ
分離するメリットとリスクを天秤にかければ
無難なほうを選ぶはなあ 役人であれば
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな条件で働かせつづければ遠からず犯罪に走るよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力、東電:平均年齢37.4歳、平均年収:7,160千円
通信、KDDI:〃 34.9歳、〃 :7,710千円
電気、東芝 :〃 38.9歳、〃 :7,100千円
自動車、トヨタ:〃 37.2歳 〃 :7,940千円
ちなみに、現在たたかれている「銀行」は
みずほ、平均年齢:39.6歳、 〃120,804千円
当然、資本主義だから勝ち組と負け組の給料の差、平均年齢の
違い等もあるが、既に電力の給料は大手企業の給料の水準と同じ
くらいと言える。大手銀行が突出しているのは確かだね。
暇があれば、各業種の平均年収でも見てみればよいよ。
後、フランスはフランス電力公社だよ、アメリカでも全部の
州で発送分離していない処もあるよ。電力自由化して代えって
値段があがった例もあるよ、前述も当然あるのも事実。
発送電分離したからと言って、必ず電気料金が下がるというのは
100%言えるかどうかはわからない。
http://profile.yahoo.co.jp/
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分達の給料を公表していない。もしも銀行並だったら仕事の内
容はともかく、彼らこそたたかれるべきでしょう。いい加減な情
報ばかり報道して、間違った時はせいぜいほんの小さな記事しか
書かない、もしも銀行並に高給とっているならば、ひどいもんだ
よ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれよりもまず、中国並みの刑法を導入して欲しいぞ。
そうすれば、確実に犯罪は減り、社会的コストは下がる。
当然だが、数々の犯罪を犯してきた恵也は死刑。
0422恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力を含む、各業種の給料は以下でわかるよ。
あなたが出したのは、表面で貰う給料。
会社はその他にも人を雇うのにいろいろお金を使うし、そこが電力会社は
気前が良いの。社員を大事にしてるとは言える。
人を募集する費用や、社員旅行、保養設備、社宅、保険への補助その他、、、
>>日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガス会社での費用 総額775,995円 現金575,055円
0423恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>フランスはフランス電力公社だよ
発電会社と送電網管理会社は別になってます。
>フランスの送電網管理会社であるRTE社が発表した
。http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年1月16日&PDSC=3
0424恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>南と勝俣は別人ですよ
南さんが隠蔽工作、嘘報告で責任取らされた人。
勝俣さんがピンチヒッターで社長になれた人。
本当に責任があったのは、経団連とかに出世した昔の社長。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一部には残っている処もある。これからンカットできる
処からドンドン切り捨てていく。
労働者一ヶ月平均費用と言われても、資本主義である以上、
会社によって、給料の差があるのは当たり前だろ。当然、
どの会社でも役職によって給料が違うのは当たり前のこと。
保健なんてもんは、デカくて人数の多い企業であれば、
保健会社自ら「団体割引」として何処でもやっている。
保健会社としても、多くの加入人数があれば「得」だろ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの業界は、電力自由化に向けてかなりコストダウン(コスト
カット)しているんだから、今は有利子負債の削減に回してい
るんだよ。政府(エネ庁)は段階的に電力自由化を押し進めて
いる。今度の法律の改正は2004年で自由化枠拡大、2005
年に更に拡大。一般家庭まで、電力自由化するのは2007年に
検討することは決まった。一般家庭まで電力自由化範囲になるのは
2010年だろう、ただそれだと不平がでているから、今年見たい
に一般家庭を含めてすべての料金を値下げしている。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG***************終 了**************
0429恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>政府(エネ庁)は段階的に電力自由化を押し進めて
段階的に推し進めても、中身の無い自由化じゃ、なんもならん。
その一番大事な所で、電力会社の言うなりになったら後は皮だけの物。
今度出てきた”自由化”は形だけの”言い訳だけ”ものなのが判らんかね?
銀行に税金を2回も入れてなんの役にも立たなかったが、それと同じ事を
繰り返してる。規則を複雑に、電気代も複雑に、お役人の仕事も複雑に
お役人の権限だけは大きくするだけのもの。
発電と送電の完全分離が出来なければ、絵に書いた餅。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれともただの馬鹿なのか?
0431恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>ただそれだと不平がでているから、今年見たい
・に一般家庭を含めてすべての料金を値下げしている。
世界一の電気代を値下げしてくれたのは良いけどね。
なんでエネサーブみたいな競争相手のいる所だけ、極端に下げたの?
それに、原発の廃炉、再処理に巨額の金かかるからと税金だせとお願いして
るんじゃない。たしか全部計算しても安いとか言ってたはずだが、税金を
取るのだけは止めてくれよ。
>経済産業省は27日、原子力発電の放射性廃棄物の処理や老朽化した原発の
・廃炉作業など、将来的に発生が見込まれる巨額のコストを負担する立場の
・電力会社に対し、政策的な支援措置の導入を検討する方針を明らかにした。
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020069000c.html
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直な話、「○○市民ネットワーク」「○○市民の会」
「○○平和○○」とかいった組織の構成員は
恵也みたいな奴ばかりだよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無職のあなたは税金納めてないでしょうに。
納税者ぶるのはやめてくれ。
0434恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>納税者ぶるのはやめてくれ。
今まで十分払ってきました。
いまもガソリン代の半分、ビール代の半分、買い物の5%の税金を
払っております。
市民ネットワークなんて入った事無いが、貴方は入った事あるの?
知りもしないで妄想してるんじゃないかね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえはよ、払った税金に見合わないほどの、
多量の公共サービスを受けてきたんだよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>市民ネットワークなんて入った事無いが、貴方は入った事あるの?
入ったことないが勉強のためと思って金だして、講演や参加者と
意見は交わしたよ。正に432さんの発言のような人間ばかりだったよ、もう少しまとも
かも想ったけど幻滅してもう参加することは辞めた。
物事を反目
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG積極的に原発比率をかなり上げた関電は今は悲惨な状態だね。
通産省も電力会社も蜜月関係だったけど今は、規制緩和で仲は
代えって悪い。だから、国に要求しているんだよ。役人は減点主義
だからね。原子力政策が破綻しているとしても、自分の非は認めたく
ないわけよ。今回の自由化も「もし失敗したら」ということが頭に
あって慎重にやっているだよ。
「日本のやることは必ずしも間違ってはいないが対応が遅い、
そのことがいつも問題である」ということ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飛行機会社もやっているでしょ、新規参入業者つぶしに。
法律的には問題ない、それが嫌なら地道にパブリックコメントなり
して各省庁にでもメールだすなり、そういった議員を選挙で選んで
法律を変えさせる努力をすればよい。ここで、ウダウダ言っている
よりはるかに効果が高いと思うぞ。
なんなら、議員でも立候補してみれば??選挙する時点で相当な
金を払わないかんけどね。もし、チミに同調する人間が多ければ、
チミは当するしそうで無ければ、落ちるだけ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこいつアホだな。誰でも払っているに決まっているだろ。
払っていないのは、極一部の○暴関係者か脱税している奴
くらいだろ。
もう少し、まともなことを言え。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその典型的例が「日本野鳥の会」、野鳥さえよければよい
という人間の固まり。おかげで、NHKの紅白歌合戦での
最期の票数えから数年前からハズされた。ウソだと思ったら
今年の紅白の最期を見てみん。「日本野鳥の会」とはアナ
ウンサーは言わないから。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソフトバンクの孫さんが以前、言っていた。
「NTTが邪魔するものばかりと思っていたが、実際は違った。
一番邪魔するのは、監督官庁である(旧)郵政省だ」とネ。
0442恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>一番邪魔するのは、監督官庁である(旧)郵政省だ」と
孫さんも、政治家と役人にお金を掴ませなかったからかね?
慣れない人間がやると捕まるのが怖いしな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお盛り物を上げないと足を引っ張る。
お盛り物を上げるとパクられる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG製造業。国際競争力が低下するということだが、その一番の主役は、
現在、日本経団連の会長でもある奥田会長のいるトヨタ。トヨタは、
日本の企業のなかでも、一番政治献金を行っている会社でもある。
トヨタの狙いは「電力自由化」ではなく「安い電力」を買うこと
が目的であった。現に、電力自由化で一番最初に自由化になったのは
トヨタの工場が対象となる、大口電力である。大口電力で安い電力
を獲得した時点で、トヨタの目標は既に終わっている。実際、今度
改訂される電気事業法を決めるための、電気事業分科会は、メンバー
の1人である、張トヨタ社長は1回も出席していない。トヨタとしては、
してやったりということだ。所詮、政治というものは、その時々のパワ
ーバランスで動いている。電気料金が「高い高い」下げろと「個人」が
思うのであれば、先ずアメリカみたいに、「企業献金」を辞めさせるこ
としかない。個人献金でも、少しのお金でも大勢が集まれば、それこそ
議員立法なりで法律を変えさせることは可能である。
本当に、電気代が高い高いと思うのであれば、個人献金をしてその
ような政治家をバックアップさせていくことから始まる。
既に「電力会社」は、斜陽産業に過ぎない。政治的影響力も弱まっ
ている。
0445恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>既に「電力会社」は、斜陽産業に過ぎない。政治的影響力も弱まっている。
弱まってもまだまだ強い。
個人献金とは桁が違う。借金も違うし。
東電の本当の献金額っていくらなんだろ?社長じゃないと????
>民間企業では東京電力の約10兆円が「借金王」、2位はNTTの6兆円で
・ある。次いで関西電力
。http://www.yorozubp.com/0106/010622.htm
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG述べてあるだろ。それと、チミの発言には繋がりがない。指摘されると
それを、反論するために必死こいて、自分の有利なことを書いてある
サイトを見つけて反論するだけ。一回自分の発言を順番をおって読んで
みればよい。たった1日、いやその日のうちに言っていることが正反対
のことを言っている。
それでは、チミが嫌いとしている「お役人」のご都合主義と全然変わ
らないわけだ。理論的に考えていることが欠如している、数学が苦手だ
ろ?俺は最初は、面白そうな人間がいたから書いてみたが、余りにも
チミの支離滅裂の発言には「あきれる」のでもう書くことはやめる。
ちなみに俺は、チミの天敵である「ショッカー」さんではないよ。
じゃあねえ、バイバイ。
0447通りすがり
NGNG状態なので代わって、有利子負債のランキング。これって、
そういえば前にもでてたね。
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan/1.html
0448恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>理論的に考えていることが欠如している、数学が苦手だろ?
よく聞いてくれた。
一番得意だった。予備校に行ったが英数学館だっけ、数学のおかげで
トップクラスに張り出された事がある。英語が駄目で苦労した。
あんたに理解能力が無いだけ!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGka4t0jkr^t ,kltえrgstrtyhrstるうjづいふいきゅky
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰も信用しないよ・・・
いつものことだけど・・
0452恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNGドイツが成功したのはそのせいだと聞く。
政府や電力会社は嘘が付けても、お金は嘘がつけない。
発電と送電が分離しない事に決まったので、まだまだ原発を日本はやりそうだ。
>1998年4月から電力市場を自由化。電力会社を選択できるようになり、
・電気料金は自由化前に比べ約27%も低下し、消費者や企業に恩恵を
。。http://kk.kyodo.co.jp/is/column/tououfile/touou-1122.html
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/792559.stm
81%のドイツ人が原子力を支持
A 1997 opinion found that 81% of Germans were in favour of nuclear power
2000年になって、無理に脱原発を決めたわけだけれども、いずれ・・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが、しかし、殆どのエネルギーを輸入してる上に世界一の良質な電気
なんだぞ??例えばだな、供給信頼度を欧米並に下げるとしよう。
人件費も削る。そうすると、大企業は自家発を導入するだろうな。
しかし、一般家庭がそんな物導入できるか??つまりだな、
電気代を下げて供給信頼度を落とすのは、大企業優先、中小企業や、
個人は安くなるが停電して迷惑受けても我慢しろって事だ。
恵也 ◆1BgPjyxSEよ、お前は電力は自由化されていない、
だから、高い、自由化するべきだ、と言う意見みたいだが、
お前の言う>>431「なんでエネサーブみたいな競争相手のいる所
だけ、極端に下げたの?」は、競争そのものじゃねーか??
更に、競争していない定額電灯まで値下げしたんだぞ??
因みに、431みたいな発言は昨日から度々してるけどな。
それとよ、お前らは電力は都合の良いデータしか出さないと
言ってるが、お前らも同じじゃねーか??
単純な為替レートだけの比較で物価も、エネルギー環境も、
供給信頼度も異なる単価を比べるなよ。電力社員だってな飯食
べるんだぞ??物価に電気代が入ってる??お前の電気代は収入
の何%だ???50%か??物価に影響していない事はありえないが、
電気だけが物価高の原因じゃねーんだよ。
1例として撚糸業の売上に占める電力費を示す。
全国平均売上高。(中小企業にかぎるが)
283百万円。
電気料金
7.0百万円 その比率:3.4%
http://www.jasmec.go.jp/db/hp6/97/honbun/3-01.htm
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国家のエネルギー政策ってのはな、外交、国防と同じ重要
レベルの問題なんだぞ??分かってるのか????
日本のエネルギー自給率は何パーセントだ????あ???
単純な安い、だけで決めれないんだぞ???安くても国際的
危機時にエネルギーとまってたら何にもならんじゃねーか??
カルフォルニアの危機を制度上の問題であって、自由化が
悪い訳ではないと良く聞く。それは正しい。
しかし、逆説的に言えば制度が悪ければあのように輪番停電
するわけだ。国民は大迷惑だ。そんな重要な問題なんだぞ??
なぜ、日本が電気代が高いか、それは、いかなる場所、季節
時間においても日本中同じ電圧、周波数(50と60)で送電
するためには幾ら金を掛けても良いと言う環境だったからだ。
つまり、供給信頼度最優先。これからは、コスと最優先。
今、もうすでにそうなってる。今は、これまでの人的、物的
財産があるから良いが、いずれ変わる事は間違い無い。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12月30日 20:06
世界の株:最も下落したのはドイツ 失業者も400万人に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021231k0000m020044001c.html
世界の主要国で今年最も株が下落したのは?答は日本ではなく、意外にもドイツ。
指標のDAX指数は年間約45%の下落で、ニューヨーク市場・ダウ工業株30種平均の17%、
日経平均株価の18.6%、ロンドン市場・FT100指数の27%を大幅に超える下げ率を記録した。
国内総生産(GDP)でユーロ圏経済の3分の1を占めるドイツ経済は、深刻な低迷を続けている。
失業率は11月に9.7%と10月の9.4%から大幅悪化し、失業者も400万人にのぼる。
0458恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>送電するためには幾ら金を掛けても良いと言う環境だったからだ
幾ら金を掛けても、それに利益をのせて回収出来るシステムだったから
世界一の電気代になったの。原価が高ければ高いほど儲けれる独占価格。
社会主義国中国でさえ、発電と送電を分離してしまったのに日本は????
>2002年12月29日午前に中国電力再編が成立し、11の会社が正式
に発足。旧国家電力公司は46%の発電資産と90%の送配電資産を
有していたが、2電力網会社、5発電会社、4関連企業に分割される。
中国は世界第二位の電力市場を持ち、国家電力公司は約200万人の
従業員を持ってた
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社の社員の勤務実態知ってて言ってるんですか??
いえ、唯の通りすがりですが。
恵也さんの書いていることの方が、理論もデータも
しっかりしてるようだし、それに反対の人の書き込みは
どうも、電力の組合幹部のような雰囲気が漂ってますね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあたしも通りすがりですがね…,
電力の勤務実態はさだめしライトでイージーだと,
確かにそうではあるけども,世間が思うほどでも
ねえと思うんだなあ。
っつうか,民間の他企業見てもダメなとこはダメ
だし,それほど電力が見劣りするというわけでもない。
ただし,技術屋のレゾンデートルに拘泥した偏向的な
物言いに聞こえる発言はバッドですね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世間で標準というのが、どの程度のものか図りかねますが。
事務所の机に向かって、半日ぐらい漫画を読んでいると
言うのは、どんなもんでしょう。
うそだと思うなら、地方の電力会社の資材倉庫でも
覗いてみてください。(ほかの地方でも、同じじゃ無いかな)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社もそんなにバカじゃないから、そういう資材倉庫で楽な
仕事をしている人に対しては、大幅に給料カットするよ。正直
そこら辺りの人間は確かに金を払いすぎていた。「電力会社」
にとっても、末端の仕事しない人間の処理をしたくて仕方がない。
JR・NTT等もそういった、仕事ができない・しない人間は
出向なりさせて給料を抑えた。電力も正直、対応が遅いが自由化
が加速すれば、そういう人間はドンドン切らざるをえない。
というか、大幅に人事を入れ替えており、かなり頑張らないと
給料は上がらない仕組みになっている。地方の事務所で1日中、
鼻くそほじくっている、DQN管理職はスパスパ切っていく。
降格人事もやる。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやだからさあ、一般企業にもそゆとこは
あるんじゃないの?!
ま、とりあえず半日漫画を読むのはムリだと
思いますがね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東電なんかは、2000年に29歳以上を対象に転職支援制度を導入
しているからね。11年ぶりに4万人を切ってH14年度末には、
39,700人になる模様。過去最大は43,448人いた。3,748人のリス
トラになる。また、02〜04年度で1,700人以上の削減をする予定。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG処理に困っているのはどこの会社も同じだろうネ。ただ、
その割合がどれくらいかは、知らないけどね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG賛成の方である。送電部門なんかは、他メーカーが参入して
こないに決まっている。むしろ、流通部門は全国統一して、
電力会社およびPPSから、一定の金を貰って建設・保守
するのが公平だと思っている。当然、流通部門が統一され
ると、余剰人員が生じリストラは行われるわけだが、
その時はその時と割り切っている。自分がリストラ対象
になったら、とっとと見切りを付けて辞めて、ほそぼそと
暮らすだけ。
正直、流通コストの内訳を見ると、ゾットすることが
多い。これはJHと同じで、土地がからんでいる以上、
利権争いがかなり行われている。流通部門を「公共の財」
と見なして、固定資産税をなくせば、かなりのコストダウン
は図れる。昔、東京のどこかの市が中央道に固定資産税を
掛けようとしたが失敗した。もし、それが通っていれば
高速料金は今の料金以上にモット高くなっていただろう。
正直に言うと、分割してくれたほうが「仕事」がしやすい
のがホンネだよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろ流通部門は残させておいて、儲からない田舎等への
電力供給義務を負わせたままのほうが、公平かもしれん。
PPSは儲かる処しか参入してこないからな。
NTTと第二電電の関係と似ている。
第二電電の言い訳:NTTは税金で設備を作って汚い。
NTTの言い訳:第二電電は儲からない処しかやらないから汚い。
どっちもどっちだと思う。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://csx.jp/~ace16/
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<欧米諸国の電力自由化の動向>
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/de-0204/de_05.pdf
うーん、むずかし。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読んだ、結局ドイツと同じ方法をとるということだね。
発送分離はせず、会計分離・経営分離(分社化えなく情報遮断)
の義務付け。まあ、元々ドイツ並の電気料金を目指していたから、
ドイツのマネか、単なるマネならお役人はいらないなあ〜。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツは発送分離してないけど、脱原発だよ。何時まで脱原発の政策
を続けるか知らないけどね。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474sage
NGNG:::::::::::.ゝ 当 たっ た ノ:::::::::::
:::::::::::/ よ。 イ:::::::::::::
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG麻布大学野鳥研究会だったね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関電の人、大変だろうな。年収1千万やるよ言われても
俺はやだな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読めないんだね。
今までのレス通り、世界一高い料金は確かにそうだが、
それなりの訳があったんだよ。
そして、何より自由化路線自体は決定されているので、
料金引き下げに伴うリストラも決定的。
妬まなくても、もうすぐ落ちるよ。
(借金王だしね)
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG到底返せる額ではないな、大幅リストラ必死だな。というか
人件費全部削っても無理だから、倒産か?
電力に入らなくて良かった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリストラは必死だな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ〜あっ!リストラ不安ですう!!
で満足??
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあーあ、黄昏の日々。
0484恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>発送分離なんかしたら、送電部門独占で金使い放題でしょ。
分離しないからいろいろ複雑怪奇な計算法で世界一の電気代を請求出来るの。
単純明快にしたら、お金をマトモの貰えないので、誤魔化しには最高の手段。
>>478
>何より自由化路線自体は決定されているので
なんで電力会社が必死になって、発電、送電分離に反対したのか
考えた事無いのか?
分離さえしなければなんとでも誤魔化す事が出来て、世界一の電気代を
延長出来るからだよ。
電気代がどんなに複雑怪奇な計算で作られてるか知ってるのかい。
自由化なんて格好だけの中身なし。田舎芝居をお役人と電力会社がやってるだけ。
これからも続く独占価格には変動なし。あんたは甘いよ。
>供給の地域独占を脅かす
・おそれのある電気事業法改正にも否定的だ。
。http://home.highway.ne.jp/ja2gps/PageAug8.html
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなのはあかんね。自分の意見に責任もたないと。
多少割高でも、日本の産業が競争力が落ちても(電気代だけで落ちとは思わないが)
いまの電気代が滅茶苦茶高いとは思わんね。
高ければ自家発でも太陽光でもいれるだけのことだし。
もっと世の中には他にも高いものがあると思うけどねえ・・
電気ばっか吊るし上げにするのはどうかと思うよ。
電力会社の社員だって家族がいるんだから、
そう無茶を言うなって。
銀行屋のほうがどうみても変だよ。公的資金投入してる割には
給料水準が高すぎる。公務員並に減らすべきだと思いますが・・・
0488同感
NGNG同感です。
公的資金を投入された銀行は、それを国に自力返済するまでは
給料を公務員と同レベルにするべきですよね。
給料については、公的資金投入とワンセットで公務員並みの引き下げを
義務付ける法律を作っておくべきだったのかもしれません。
これでは、税金が無駄な給料に垂れ流しですよね。
0489恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>古いデータだしているね。もう平成15年だよ。
データは古いが、電力会社の本音が書いてあるし、
電力会社のご希望どうりに、結論が出てると思わないかな?
発電,送電を分離しない、その替わり効果も判らんやったこともない事を
やって見るからそれで勘弁してくれ、なんてね???
社会主義中国は50%の発電所、90%の送電網を独占してた電力会社を
去年、競争させる為に11個の会社に分けて、完全分離しました。
日本は電力に関しては、中国よりも社会主義だよ。
0490恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>分離の弊害で大停電になっても発送分離に賛成したやつは罰則なし
国民は王様だって、学校で習わなかったの?国民主権てね。
大停電しない様にお金を貰って仕事をしてるのが、電力会社だろうが。
電力会社の全責任だよ。
もちろん電気代より腹が立つ、銀行屋のバカタレどもも居るがここでは
銀行のことを話す場所じゃないから書かないだけだ。
貴方の話は、泥棒が仲間の泥棒の悪口を言って、仲間ほど悪くないと
責任逃れしてるようなもん!同じ穴のムジナ。
電気代がアメリカの3倍もしてて高くないと思うのかい?
おまけに公的支援とかが欲しいと、税金まで狙ってるのにね。
>ここにきて、後処理に巨額のコストがかかるとして、電力会社の
・公的支援の動きが表面化してきました
。http://homepage2.nifty.com/gjc/j157.htm
0491名無しさん@お腹いっぱい
NGNG今年の2月か3月に関東地方で
停電があるから心配しないで。
JRと一緒で電力も開き直ったら、
供給責任をほどほどにするように
あるよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG撤退、そうすると困るから、そういう処は税金投入というパターン
か。将来的には、第三セクターか自治体独自でコジェネ等の小さな
発電所を運営ということになるだろうね。中国の発送分離は、それ
こそ「賄賂」等がはびこっていたから、分割して「会計」を明確に
したのは事実。今回の日本の場合は、発送分離はせず、ドイツと同
じで会計分離・経営分離の義務化(分社化でなく情報遮断)という
ことで発送分離よりかは、情報の遮断が否めないことも事実である。
ちなみにドイツは電力自由化したことにより、電力料金が序助に
安くなってきたことも事実。また、社員のリストラも行っているのも
事実。そして、デカイ電力会社により中小の電力会社が買収・吸収さ
れたのも事実。供給信頼度を落としてでも劇的な電気料金を選択する
か、供給信頼度は現状より若干落ちるが、多少なりとも電気料金を下
げることを、電力側としては勝ち取ったことは事実。
個人的な意見としては、発送分離してくれた方が仕事がやりやすい
し、それこそ「公共の財」と認めてくれた方が固定資産税とか払わな
くてよい。また、送電線の運営コストの半分を占める、自治体からの
道路整備費の要求など、本来「払わなくてもよい」べき「その他」の
コストを削減できる。
尤も、発送分離して一番困るのは、そういった送電線で
「儲けている」地主・自治体などであろう。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその国民が、投票率が30%代などと低い。明かに選挙権を放棄
しているね。欧米の投票率が高い処は、それだけ、自分達の国は
国家にまかせず、自分達で決めるという意識が強いんだろうね。
キミも、欧米に行けば(ひょっとしたら)支援してくれるかも知
れないぞ。当然、自分達(国民)が自己責任を負うということが
多少なりとも日本より強いわけだ。
ドイツやオーストリアみたいに、極右政党の支持率が高いのは
チミはどう思う?それと、土地はどうあるべきと思う?
俺は、土地は本来、国の物であるべきだと思う。ただ、資本主義
である以上、金持ちほど「たくさん、土地を借りられる」ということ
がよいと思う。
処で質問だが、中国は自由主義経済だが社会主義という形を取って
いるが土地は社会主義である以上、原則国のもんだと思うが、土地も
自由主義で高騰とかもありうるのか?原則、土地を借りるのではなく
「購入・所有」は可能か?
0494493
NGNGある以上、原則土地は国のものだそうだ。
その土地の現在の利用形態までは、俺もしらん。
http://toten.hp.infoseek.co.jp/devind.htm
0495名無しさん@お腹いっぱい
NGNG日本のほうがよい。中国に行ったら、それこそ政治犯で処刑される。
一党独裁はまだまだ、怖い。日本の企業で中国進出している企業は
、安い中国の人件費のみ利用して、政治的なことは口を出していない。
0496名無しさん@お腹いっぱい
NGNG大変怖いです怖いです。ある意味、右翼より怖いです。
0497名無しさん@お腹いっぱい
NGNGNTT東はともかく、西は赤字こいてやばいな。対抗馬のKDDIも有利子
負債が、2兆円弱。日本テレコム(有利子負債3兆円)にあたっては、ボーダ
ーフォンの傘下になっている。ボーダーフォンは携帯部門しか興味がないから、
東電が日本テレコムの有線部門を買収しようとしたが、価格面で折り合いが付
かず一旦白紙になった。(今も水面下で交渉はしていると思うが)
で、質問が来ると思うが電力の対抗馬よりも「既存の電力会社」間同志の
値下げ合戦の方が、新規参入のPPSとの競合よりも繰り広げられると思う。
また、NTT+東京ガス・大阪ガスという対抗馬もある。NTTは自家発電を
多く持っており、電力会社にとっても驚異なのである。電力の一番のお客さんは
NTTだったりする(だったか?)。原価消却した古い自家発電は、送電線託送
料金を上乗せしても安くできるからね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもし、お前が月収10万以下なら、電気代の金額だけでも
良いぞ。
因みにお前が誤魔化しに使う労働者平均賃金の
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
からして、月の電気代を2万と多めに見積もっても
20分の1か、現金収入の。電気代がどれだけ日本経済
に影響あるか、具体的データ及び、論理でもって説明してくれ。
合わせて、その電気代の複雑怪奇な計算方法と言うのを
説明してくれ。お前の言うその方法とは実際の請求金額では
無く、原価から導き出される料金単価の基準額の事と理解
しているが、間違いないね??請求金額は供給約款の契約なら
簡単に出せるからね。
0499恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>恵也よ、>>454に答えてくれよ。
質問が多すぎて答えられん。
相手の事も考えて、答えやすい形式を考えてくれ。
エネサーブが販売してるとこだけ安くするのは、自由競争とは言わない。
自由競争には公正さ、フェアーの精神が有る。
それを保障する為に公正取引委員会が作られてるが、電力だけは特別扱いに
法律的にされてます。
近所の電器屋さんが商売出来ん様に、量販店がテレビを1円で先着順に売ったら、
委員会が注意するのを知ってるかい?
今回の電力会社のやり方は、公正な自由競争と反対の独占体制、自由競争を
妨害する事です。自由競争の社会と、弱肉強食の社会と混同してるんじゃない?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自家発電すればいい
工事全部を業者任せにすると多額の費用が必要だが
やり方しだいでは どうにでも安くできる・・・勉強は必要
おもしろいね。あなた方は
》499 近所の電器屋さんが商売出来ん様に、量販店がテレビを1円で先着順に売ったら、
委員会が注意するのを知ってるかい?
なぜ、そうする事が必要か知っていますか?
それらすべてを知り尽くしている方の発言とは思えませんが
自由競争・・・内容を知っていますか?
0501恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>今回の日本の場合は、発送分離はせず、ドイツと同じで会計分離
・経営分離の義務化
ドイツと同じではありません。
発電、送電、配電とありますが、ドイツの配電は独占されてません。
ドイツの事情と日本の事情を同一視するのはおかしいよ。
>500以上の電力会社が存在するドイツ。
。http://www2.saganet.ne.jp/fihorihf/inter.html/jiji.html/enerugy.htm
日本はその全てが独占されてます。
0502名無しさん@お腹いっぱい
NGNG答えるだけ>恵也さん。
その示したHPのフライブルグという町は、シュバルツバルト
(黒森)で徹底的に酸性雨で森がやられて、これはいかんと一念
発起した町なんだよ。ドイツの町全部が、環境都市ではないんだよ。
日本の多くの市町村がモデルとしているのが、この町(だった)ん
だよ。当然、環境問題を解決するには、一番進んでいる処に研修に
行くのは当たり前だよね。よくドイツから帰った人から聞くよ。
ベルリンなんかゴミだらけだったってネ。
それより、もう何十もの返答・質問・提案に対して、あなたの
「方針」なり全然きかないねえ〜、いつもコピペばっかりだね。
必死こいて、反論できるサイトをググッテいて時間がかかってい
るんでしょう。
環境先進国(電力)で自国の電力の多くを風力発電でまかなって
いるのはデンマークだよ。ドイツはいざとなれば、フランス
の原子力の電力も買えるし、デンマークの風力発電も買えるんだよ。
何でも、いいから「自分の方針」なり「どうあるべきかのモデル」
を自分の言葉で書いてくださいな。
ご都合のいいサイトを利用してもかまわんから、書いてくださいな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただし、何でもアリではめちゃくちゃに
なるからその弱肉強食にルールを作ってるだけ。全体的に
値下げしてるだろ。エネサーブの所だけさらに下がると言
うのも立派に競争。エネサーブはそれに勝てば良いだけの事。
電力は供給義務のせいで多額の負債があってむしろ、ハンデを
負ってるようなもんだ。
それにお前の言ってることは不当廉売と言ってだな、利益を
度外視した価格設定をする事によって、競争相手を蹴落とす
事を言うんだよ。電力は利益を出してるし、お前は利益を
取りすぎと言ってるよなあ???? だから、その利益を
少なくしただけ。どこも違法じゃない。お前の理論だと
マックも違法だな。ハンバーガー59円だっけ?安いもんな。
0504名無しさん@お腹いっぱい
NGNG俺は、送電のことを言ったわけだが、配電のことには言及して
ないよ。まあ、流通部門全体ということであれば、配電も入ると
言えば入るが、そんな「重箱の隅」をつついてどうする。
全く同じシステムなんかないいんだよ、それぞれのお国がら
ってもんがあるからね。
だんだんアホらしくなってきたので、漏れもそろそろバイバイ
するよ、じゃあーねー。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相変わらずご都合主義の恵也
50過ぎて2ch毎日のように来て、
暇人しか言いようがない 社会人引退して寂しいから
しょうがないか アハハ
0506恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>20分の1か、現金収入の
ここに出したのは、東証1部何百社の平均だったと思う。
だからごく小さい会社の労働者1人当たりの平均費用は、入っていない。
経済に対する影響は、電気代を払う給料だけから判断するべきもんじゃなかろう
毎日買い物するもの、すべてに電気代は影響しているわけだ。
アイスクリームから電気を使うハウスの生鮮野菜、ライトを付けて少ししか眠ら
せんで餌を鶏に食わせてバカスカ産ませる卵まで、広範囲に影響する。
0507恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG実際の請求金額だよ。
これが単純でないのは分かってると思うが、見た事ないのかい?
なんの為に、こんなにバラバラに基本料金から、契約容量別、時間帯別、電圧別
選択コース別、それに割引まである。燃料費の変動でも変わるという。
おまけに大口だと、話し合いでも決めるとまで書いてある。
それでそれらの全部をひっくるめて平均すると、世界一の高い電気代という。
訳が判らん。素人には電力会社に任せて一番安いのを頼むとお願いしかできん。
>高圧電力Bの場合: 年間最大需要電力等を基準として、お客さまと当社との
・協議によって決定します。
。 http://www.tepco.co.jp/common/i_top-j.html
なぜいろいろ作ったのか?その理由が怪奇
参考に従量電灯Bの基本料金だけでさえ、これだけ有る。
電力料金はまた別会計で使用量によっても電力単価が違う。
15A 1契約 390円00銭
20A 1契約 520円00銭
30A 1契約 780円00銭
40A 1契約 1,040円00銭
50A 1契約 1,300円00銭
60A 1契約 1,560円00銭
0508恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNGこれは間違いだ。
中国は社会主義経済だが、自由主義を取り入れてる。
日本は資本主義経済のはずだが、電力に関しては社会主義になってた。
戦前はここ四国でも、この方田舎の中村市でさえ村人が金を出し合い、発電機を
買い、水をせき止め電線を引き、電気を使ってたのが戦争で国家の為だと提供し
四国電力に独占されて、電気に関しては社会主義になってしまった。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数年前の話だけど、屋久島にあるローカル電力会社が
設備を買い取ってくれって、九電に泣きついてなかった?
0510恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電力は利益を出してるし、お前は利益を取りすぎと言ってるよなあ???
俺はそんな事は言ってないよ!
発言は正確に頼むよ。
電力は配当金はだしてるが、利益を取りすぎてるとは思ってないよ。
原発の廃棄物、サイクルするつもりで投資した金が焦げ付きそうなの
まで入れたらもう赤字街道まっしぐらでしょう。
だから政府に公的資金で面倒を見てくれと泣き出したんだしょうに。
> 政策的な支援措置の導入を検討する方針を明らかにした。
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020069000c.html
>http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
これらの費用を全部入れても安いと、電力会社は嘘を言ってたわけだね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.yakushimapain.co.jp/kyuuden.htm
九電が電気料金の大幅値下げを実施した結果、
最近では「九電の方が一般家庭で1ヵ月当たり
300円前後安くなってしまった。」(上屋久町電気水道課)という。
0512恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>何でも、いいから「自分の方針」なり「どうあるべきかのモデル」
・を自分の言葉で書いてくださいな
俺の書いてる言葉が理解できないのかね?
HPを紹介してるのは、俺の言葉の補強をしてるだけ。
その点、推進派は電力会社の宣伝文句を繰り返してるだけのオームに
なってるのが自覚出来ないのかな。
遠いい将来のモデルはこちらですが、100年先かな、、、
>私達は未来を構想し、実現できるのです。やってやれない事は無い。
・希望は自分たちで創ることにあるのです
。http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
小学生用のインチキなパンフレットです。
お金があったらこんな宣伝も出来るという実例です。
ここにも読んでた方が居るようだが、子供の頃からこんな教育を受けて
いては仕方ないか、、、、、
。http://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/news/65/65-4.htm
0513通りすがり
NGNG利益取り過ぎじゃない? ホントに?
売上高営業利益率とか、群を抜いてない?
大丈夫?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれができなければおまえの持論は崩壊だ。
>>507やっぱりアホだな。そんな事も知らんかったのか??
基本料金が違うのは、負荷設備が大きい程、供給設備も
大きくなるから。例えば15Aの設備と、60Aの設備では
引込線の太さも違ってくる。
また、季節別、時間帯別、負荷率等によって契約があるのは、
日本の負荷率が低いからそれを上げる為。つまり、負荷の少ない
夜間休日夏以外に電気を使ってくれるなら割引するよ、また、
その反対なら少し割増するよって事。
それと、協議で決めるってのは、本来2000kw以上は、特別高圧
(2万、3万等)で送る物であるが、お客様の希望等を勘案して
技術的に可能なら高圧(6000v)で送るだけ。
何にも不可解ではない。不可解なのはおまえの頭だ。
0515名無しさん@お腹いっぱい
NGNG電気料金のKW単価は、かなり値下がりしている。
でも、家庭で使用する総電力量が増えているので、
一般の人は電気代が高くなっていると思い込んでいる。
しかも、昼間の一時期に電力ピークがあり、
夜間は発電しない発電時間が短い発電所も作らなくてならないのに、
KW単価を下げているので、結構電力会社はがんばっているのでは?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうか、だったら、別に人件費だけが電気代の高い理由じゃ
ねーよな??利益も出てないないのに値下げするんだから
素晴らしいじゃないか。
おまえの言ってることは全て国家のエネルギー政策に大きく関わる物
だ。それは、国家の命運を左右するんだよ。つまり、石油危機に
おいても安定して供給するために原発はあるんだよ。
原発を語るには、国家のエネルギー政策も視野に入れて語れ。
(漏れも実は原発、核兵器は反対だが、日本の現状やエネルギー
政策を鑑みるに原発は仕方無いと考える。)
>>512は猛烈に電波なサイトだな。アホだなこのサイト2つとも。
ベース電源ってのは、現代の社会では24時間負荷が途切れないん
だよ。その24時間掛かる負荷に対応してるだけ。原発に無理に
結びつけるのは単に原発に反対したいだけ。この100年後の
プランでは、風のない夏の雨の日には大停電だな。
電気というのは、必要なときにいつでも使えないとだめなんだよ。
「今日は雨で風もないので電気を半分しか使えません」
では駄目なんだよ。
それと、エネルギー効率に低さには何にも触れてないね。
日本の負荷をまかなうには日本中にくまなく風力と太陽光作らないとね。
あ、それでも雨で風の弱い日は大停電か(藁)
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれが乱れると、電圧、周波数に影響を及ぼすわけだ。
原子力がベースに向いてるのは大容量発電が可能だからだ。
しかし、微調整が効かない。だからベース。
火力は、原発ほど大容量は困難だが、その代わり負荷の
変動に対応できる。だからピーク対応。
自然エネルギーはクリーンだが、天候に左右される。
つまり、負荷と発電量が一致しない。だから、ベースにも
ピークにも向いていない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jnc.go.jp/park/q-a/sin/35.html
日本中設置可能なところ、環境も無視して1100万kw
これじゃ、原発の代わりは無理だ。
0519恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>300円前後安くなってしまった。」(上屋久町電気水道課)という。
面白い記事、有難うございます。
以前屋久島を歩いて1周したが、電気は全部、九電のものだと思ってたよ。
しかし、九電が2割のシェアで、8割が違ってたとはね。
水量の豊富な所だし、お互いに競争して安く出来るシステムを続けて欲しいものだ
独占させると奢りがでて、ろくな事はない。
”絶対権力は、絶対に腐敗する”
屋久島で携帯電話を使ってたが、目の前の運転手がドコモで繋がってるので
俺もしようとイドーで電話しようとしたら繋がらなかった。
あれには頭に来た!やはり田舎に旅行いくならドコモにせんといかん。
0520恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>売上高営業利益率とか、群を抜いてない?
そこでは十分に利益は取ってるとおもうが、原発関連で大赤字。
利益が追いつく程度の小さな赤字じゃないでしょう。
10ヶ月ほど前の記事だが
>バックエンド(後処理)費用が、電気事業連合会による初の長期試算で、
・2045年までに全国で約30兆円にのぼることが明らかになった。
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
0521恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>何にも不可解ではない。不可解なのはおまえの頭だ。
電力の関係者の方?
良く調べてるね。でも俺の聞きたい事は抜かしてるよ。
”なんでこんなに複雑にしたのか?”
”なんで世界一の電気代になったのか?”
これだけの独占が出来たのだから、かえって規模が大きくなり大量生産の
効果がでて、安くなっても良いはずなのにね。
貴方は国家のエネルギー政策を背負ってたってる様だが、せいぜい頑張れや
それにしては世界一の電気代にしてしまった反省の心が見えないね?
ああ、自分の都合の良い国家の政策かい。
それならどんなに皆からお金を取っても反省する必要ないか!
今度は税金まで狙ってる様だが、貴方も銀行と同じか。
つい1週間ほど前のニュースです。
>巨額のコストを負担する立場の電力会社に対し、政策的な支援措置の
・導入を検討する方針を明らかにした。
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020069000c.html
巨額のコストもチャンと計算してると言ってたはずだが、、、、
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 九電が電気料金の大幅値下げを実施した結果、
> 最近では「九電の方が一般家庭で1ヵ月当たり
> 300円前後安くなってしまった。」(上屋久町電気水道課)という。
設備更新もせずに放置しながら、なお九電より高いとは。
しょせん、役場のやることだな。(w
0524名無しさん@お腹いっぱい
NGNGどんなふうに展開するかこんとわからんです。昔みたいな
輪番停電だけは避けたいですね。
まあ、今度も力のある所がかつでしょうね、電力再編成
は必死。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際購買力平価で見ると産業向けはそんなに高くないんだよ。自家発してるし。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG減価償却済みのダム。
配電設備も昔のまま。
それで、九電よりも高いのは詐欺だろう。
0527恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>ドイツやオーストリアみたいに、極右政党の支持率が高いのは
・チミはどう思う?それと、土地はどうあるべきと思う?
極右政党は、真実を喋ってると思うが、(俺の好みは、人種平等そこが違う)
だからこそ支持を受けてるし,無茶苦茶を言ってるとは思わない。
土地は皆のもの。個人の絶対権力は及ばない所。
しかし自分の身体と、心は個人の絶対権力もの。
どんなに強い絶対権力さえそこまでは左右出来ん。
0528恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>それで、九電よりも高いのは詐欺だろう。
俺もそう思う
絶対権力(チェックを受けない権力)は腐敗する。
0529恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>実際購買力平価で見ると産業向けはそんなに高くないんだよ
電力会社の広報はそう宣伝してるよ。
でもね電気料金で算出した購買力平価で、電気料金比較するかい?普通?
物差しで物差し測る馬鹿!
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうせざるを得ないだろう。 違うかね? 恵也君。
まさか、
新規参入御者が全てを引き継ぐとか言い出すんじゃないだろうね?
電力設備の維持管理は、そんなに甘くないよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG九電が都会で儲けた金を注ぎ込んでるから安いだけだ。
屋久島の組合がサボっているわけじゃない。
九電も、都会と屋久島で、料金格差を付ければよかったのに。
0532362
NGNG契約や計算が複雑なのは、負荷率が低いため。
それを改善するため。
料金が高いのは、色々ある。
人件費。物価高。エネルギー輸入国。
供給信頼度最優先の方針。及び総括原価方式
による過剰な設備投資。また、それらの保守。
低負荷率。
で、途中でやけくそになってるように見えるが、
現代国家にとっては、経済、軍事、外交は重要な
3本柱。そして、エネルギーや食料は全てに影響する。
例えば今の北朝鮮問題は拉致問題にそれら全てが絡んでる。
エネルギーが重要な国家政策である事は各国の政策を
見れば一目瞭然。各々の国家において、最善と考えられる
電源構成をしており、まったく同じ国はないだろ??
(それぞれの国家において地理的、外交的、エネルギー
環境の状況が異なるからね。)
反省は全ての電力会社でしてるよ。だからリストラして
値下げするんだよ。だから、設備投資をどこも極端に
減らしてるんだよ。株価を上げるのに(下げないために)
必死だよ。
>>529
だから、その購買力平価にどのくらい電気料金が関係してるか
具体的に答えてください。でないと話になりません。
電気料金も社会全体の物価に影響を受けます。あなたの理論は
まさしく「卵が先か鶏が先か」です。つまり答えが無い、
きりが無いわけです。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭が悪すぎて議論にならない。
0534恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>購買力平価にどのくらい電気料金が関係してるか
そんな事判る奴がいるか?どれだけでも誤魔化されるよ。
だから単純にKWH当たりのドルで表すのが、一番客観的と言ってるの。
>だからリストラして値下げするんだよ
値下げして独立発電業者エイコーを潰し、エネサーブを苦しめてるだけ。
そのくせ、核廃棄物の処理に金がかかるからと政府に支援を求めるとは!
30兆円も必要だってね、その分、税金をだせって事じゃないの?
>電力会社に対し、政策的な支援措置の導入を検討する方針を明らかにした
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021228k0000m020069000c.html
総括原価方式とは、原価が高ければ高いほどそれに利益率をかけて儲けて良いと
いう制度だろ。それなら世界一の電気代になるのも当然の事だ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの不況だから看板は無いが、豪華な内装で。。。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中小企業じゃないんだから
民間大企業でしょうよ 中小と同列に扱うのが
おかしいよ 商社なんてすごいぞ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG公共性が大きい企業と一般民間大企業を一緒に考えるな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG公共性が大きいから儲けちゃだめっていう理論がわからない。
0539関電シャイーン
NGNGお役所と同じように公共の福祉を強要される理由がわからない。
0540電力版マイライン
NGNG電力版マイラインみたいに・・・・。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0542恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>公共性が大きいから儲けちゃだめっていう理論がわからない。
誰もそんな事は言ってないよ!
都合の良い時に、公共機関の振りして供給義務があると言い独占禁止法の対象外
として世界一の電気代にして、悪くなると民間企業の振りして政治献金御三家に
なって自分の都合の良い法律を作らせ、テレビで訳の判らん”電気を大切にね”
なんてコマーシャルを流し、発電、送電の分離も止めさせる。
中国並に今の大電力会社を11社くらいに分割して自由競争出来るシステムに
すれば誰も文句は言わん。どんどん儲けてくれ。
独占して競争出来ないシステムにして、腐敗してしまったから文句を言ってるの。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何考えてるの? 考えてへんのん
関西は○府○県ですか? わからへんのん? 日本地図見てみ
0544超電導使った送電ロス半減、05年度にも国内で実用化
NGNGゼロになる「超電導」現象を利用し、送電時の電力ロス(現在の銅線で
5%程度)を半分に減らす技術が、2005年度にも日本で実用化される
見通しとなった。
超電導ケーブルを実際の送電線として使う際には、3〜4kmごとに
小規模な冷却設備を設け、その間をケーブルでつなぐ。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20030104i206.htm
電線全部取っかえても2.5%稼げるだけではあるが。
おまけに数キロ毎に冷却設備だぁ?
コスト的にはどうなるんだろう。
0545恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>何考えてるの? 考えてへんのん
判らないかな?
日本には沖縄を除いて、9電力あるのだっけ、、、
9電力会社を、11個づつ分けて99会社くらいにしたら、すごい競争を
やるだろうね。独占にあぐらを書いたらどんどん分解したら良い。
特にこんな法律で守られたような、独占禁止法の対象外の会社なんてね。
終戦の時に財閥解体をやったが、今は電力解体が必要。
世界一の電気代にして、エバリ腐ってる日本のお荷物。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全く競争してないな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-03-05/17_0801.htmlでもみるべし。
2.理論だけでは馬鹿をみる。データを見て判断するべし。
3.発展途上国では$0.20/kwhとかだが、庶民には手が届かない。
4.値下げは自由競争での正当な行為、シェアを占めて利益を取るのは問題あるまい。
5.とりあえず新聞記事はリンクが切れるからやめるべし。著作権の問題もある。
0548関電シャイーン
NGNG供給ルートがきちんと確立される前に解体するような気がします。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG力の無いところは、どんどん潰れていき、
最後には巨大な数社が残るというオチになるよ。
戦前の東京電燈が何社合併して生き残ったか知ってるかい?
0550感電
NGNG早く 四国電力から電気買いたい!!!
0551乾田
NGNG0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお役所は、公共の福祉のためにある訳ではありません。
民間企業だからといって、何をやっても良い訳ではありません。
役所は公共の福祉のため、民間企業は何でも自由
どちらの考え方も、妄想にしか過ぎません。
0553恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>ガス会社は百社以上あるが、
・全く競争してないな
たしかにそうだ。
何が自由競争を妨害してるんだろう?どこのシステムが悪いのか。
家庭用ガスはアメリカの5倍もしてるんだからね。
。http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
。
0554恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-03-05/17_0801.htmlでもみるべし
なかなか判りやすい説明有難う。
しかし購買力平価に関しては、為替レートより信頼性が有るとするのには
納得出来ん。
これを算出する時点で、電気代をどの程度重視するのか非常に微妙。
それで電気代を比較するのは、物差しで物差しを計るようなもの。
そもそも為替レートを理論的に説明するのに、購買力平価が考え出されたと
聞くが、電気代の国際比較を出来るような物じゃない。
内閣府の購買力平価と、OECDの購買力平価が違うように一種のブラック
ボックスに簡単になる。
値下げに関しても、独占状態で新興ライバルの為に何度もそのクラスだけ
電気代を値下げするのは、自由競争ではない。公正取引委員会が禁止すべき
問題と思う。
著作権については、書物に引用して金儲けするわけじゃあるまいし、HPを
紹介するだけのこと。HPで公表した時点で著作権は無くなってるよ。
しかし時間がたつと、リンクが切れるのは困るが。
0555恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>最後には巨大な数社が残るというオチになるよ。
俺もそう思うよ。
その数社が今回みたいに、ふたたび世界一の電気代にしてエバリ腐敗したら
また分割したら良いだけの事。
世の中は常に変化して、生まれ変わるもの。
変わらなくなったら腐敗が始まる。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100社以上で全国談合がガス会社
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>また分割したら良いだけの事。
そんな事続けてたらどの会社も業務拡大する意欲を無くして結局競争の無い
状態に後戻りするのでは?
そこまでして業界や電気代をコントロールしたいのであれば国営化するしか
無いんじゃないかな。
所詮民間企業は営利団体であって、公共ボランティアでは無いからね。
自由化とはメリットだけでは無く値上がりのリスクもあることを忘れずに。
0558恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>そんな事続けてたらどの会社も業務拡大する意欲を無くして
人間を知らんよ、あんた
経営者はプライドがあるし、どんどん交代してる。
自分の代に会社が傾くような事はしたがらん。
フェアな自由競争してる限りは、分割する利益はない。
競争のある社会を、持続する為の分割なんだが理解してもらえんかな。
エネサーブに対する狙い撃ちみたいな、自由競争に反する事をやれば
分割するのが社会の為。
値上がりのリスクは、守旧派が言うだけの,脅しにすぎん。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが利益を最大にする行動だから。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのセリフはバカの妄想に過ぎんよ
0561恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>建設業界と同じで、順番に受注するようになるだけ。
・それが利益を最大にする行動だから
個別の会社の利益と、業界全体の利益とゴチャマゼニしてないか?
談合してガソリン代を高くしてる中村市みたいなものだ。
業界の利益は大きくなっても、市民の利益にはならん。しかしガソリンなら
少しでも安いスタンドに行って買えるが、電気は独占だからどうにもならん。
だから自由競争出来るシステムにしないと、いつまでも世界一高い電気代が
どこまでも続く。
少なくとも会社がいっぱいあれば、談合破りも出てくるだろうが、独占では
永遠に世界一の高いままだ。
0562山崎渉
NGNG0563恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>業界や電気代をコントロールしたいのであれば国営化するしか
日本が電力を国営化したらもっと高くなる。政治家の財布にされてもっと
高くなる。
0564恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>供給ルートがきちんと確立される前に解体するような気がします。
俺もそんな予感がする。
あまりにも無茶苦茶をやり、核廃棄物をホッタラカシにして先送りして
気がついたら、国家予算なみの借金を作って、政府になんとかしてくれなんて
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電々公社>NTT
郵政省>郵政公社?>日本郵便?
電力会社>日本国有電力(日電)← 時代錯誤のアポ
まず銀行の国有化とは違うということを知れ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.内外価格差でも調べてみるべし。
2.内閣府のは家計をくらべ、OECDのはGDPをくらべるものであり、目的が違う。
3.卑怯だろうが、なんだろうが、新興企業が取れるのはすべてのクラスに進出すること。
4.国営も自由化も一長一短、電力オンブズマンつけて国有化とかはだめなのか。
5.新聞の記事は消えるもの。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG内閣府 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/towa/to07.html
人件費や土地の高さを考えれば、日本の電気・ガス料金は
それほど高いとも思えない。
フランス(原子力比率:8割)の電気料金の安さは群を抜いているが。
0568恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>日本の電気・ガス料金は それほど高いとも思えない。
アメリカでは会社により3倍ほど電気代が違います。
ここでは、なんとかエジソン社になってて、アメリカの平均の電気代
じゃありません。それに280KWHはアメリカでは極少ない使用量です
日本の倍くらいの使用量が平均と聞いてます。よって不合格
比較する時は単純明快にしようよ!
>:平成の徒然草 :01/12/13 01:44
なぜ日本の電気はこんなに高いの。教えて。
昨年の夏の比較です。
電気料金を日本とアメリカと請求書で比較しました。
どちらも個人住宅です。
1.Summer rates
請求額 93.75$(税金、基本料等も含む。早収期限日 9月13日)
使用量 1003 kwh (7月20日〜8月17日の28日間)
単価 93.75$×110円/$÷1003 kwh =10.28円/kwh
(1$を110円として)
2.Non-Summer rates (夏料金でない)
請求額 57.62$(税金、基本料等も含む。早収期限日 11月14日)
使用量 716kwh (9月19日〜10月18日の29日間)
単価 57.62$×110円/$÷716 kwh =8.85円/kwh
(1$を110円として)
日本 電力会社 東京電力
請求額 12,128円 (税金、基本料等も含む。早収期限日 記載無し)
使用量 477kwh (9月20日〜10月17日の28日間)
単価 12,128円÷477kwh=25.43円/kwh
Summer rates で比較すると
25.43円/kwh÷10.28円/kwh=2.47倍
東電はBGEの2.47倍
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>内閣府 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/towa/to07.html
>
>人件費や土地の高さを考えれば、日本の電気・ガス料金は
>それほど高いとも思えない。
ガス料金は高すぎるだろう。
0570名無しさん@お腹いっぱい
NGNGる番か?所で、小泉首相がロシア訪問で、エネルギーのことも
持ち出す(かも)とTVで行ってたけど、現在動いている
サハリン2などのガスパイプラインのことかな。
プーチンは、サハリンで発電して送電線を日本まで引っ張り
たい(柏崎まで)とかの記事を半年ほど前、日経の記事を読ん
だが「漁業権」がネックだと書いてあった。
所詮、利権争いだよ。どれだけ、よい条件を引き出すかだ
よ、買う方も売るほうもネ。
それと、市民のためとか電気代高いと、必死こいて電波し
ているが、「原発」と引き替えに「金と職」を得た自治体で
潤っていることも忘れずに。みんなが、損をしている訳
では全然ないんだよ。
所詮、発電所のある所>東京みたいな都会の人間のために
「犠牲になっているから見返りは当たり前」
都会の人間>都会で働く人間が稼いだ、税金で成り立って
いるから、犠牲になるのは当たり前。
殆どの県は、国からの補助金が無ければ、何もできないよ。
一回、補助金を辞めて、その県・自治体独自の金で何とかヤロウ
と思わないと、上記の縮図は変わらんよ。それこそ、連邦制みたい
にして。平成の大合併すれば、田舎へ流出する金が減るが、田舎も
早く合併したほうが貰える金が高いという「飴と鞭」なんだよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは、郵便局員と同レベルの賃金に下げるべき。
0572名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそのバブルによるあおりを食って、発電所・流通網に金を注ぎ込む
はめに。それが、完成したあかつきにはバブル崩壊。設備産業は
直ぐにはできんからね。
電力会社は、そういった半ば不良債権化した、発電所の償却に
苦労している。東電が日立が作った発電所を日立に売ったのは、
苦肉の策だね。
0573名無しさん@お腹いっぱい
NGNG「暇」がほしいって。漏れは、銀行のおかげで「暇」になった上、
「金」もなくなったと言い返した。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日の為替ルートは1ドル=119円それで計算すると
夏季料金:11156円 単価11.12円
その他季:6856円 単価 9.57円
答電 :12128円 単価25.43円
答電 :11623円 単価24.37円(現在の単価、60A)
アメリカの単価同一で、今なら、およそ2.55倍〜2.19倍。
1年前 およそ2.87倍〜2.47倍。
だいぶ値下がりしたね。
ただし、アメリカの料金が正しいかどうか、及び
全米でどの程度の安い部類に入るかは不明。しかし、
過去レスからもアメリカにも電気代が高い会社が
あることは事実だな。
ということは、内々格差が大きいわけで、全米平均
と比べてどうかは分からないな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使用量477kwh 11283円 単価23.65円
>>568の料金で現在の為替ルート
2.47倍〜2.17倍
>>568と同条件
2.67倍〜2.30倍
かなり縮まってるじゃん。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値下げすると、エネサーブが苦しいからするなと言う。
値下げは全契約種別で実施しており、なんら問題ない。
あくまで、コスト削減によって生まれた経営財源を値下げに
使ってるだけで不当廉売にも当たらない。
どの部分を重点的に値下げするかは企業の自由。
それができないのならまさしく共産主義。
エネサーブが競合してるのは、業務用だろ??
だからそこを負けまいと値下げする、まさしく自由競争。
それに、エネサーブが受注しないような企業まで恩恵を
受けてるんだからな。
これが、エネサーブが売り込んでる特定の企業だけに
値下げを実施するなら分からないでもないが。
で、併せて電気代は世界一高いと言う。
どうしろと言うんだ??
0577恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>値下げは全契約種別で実施しており、なんら問題ない。
全部同じ位に値下げしてるならともかく、エネサーブと競争する業務用だけ
ここ2年の内になん十パーセント値下げしたんだい。
他の競争相手のいないところは気持ちだけ下げたようだがね。
そういった事はフェアな競争とは言わん!
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれをフェアな競争と言うんだよ。
日本は資本主義。
電力会社も民営。善意で仕事してるんじゃねーよ。
競争してる部分だから値下げするの。
むしろ、競争してない部分でも継続して
値下げしてるほうが凄い言うべきである。
0579恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>原発」と引き替えに「金と職」を得た自治体で
潤っていることも忘れずに。
自治体が潤い,そこに群がってた利権業者、政治家が潤っただけの事。
おかげで、イノシシ除けの電線を田んぼにしたいといえば、村の議員さんが
それなら50%村が補助するからと気前の良い所を見せ、こじき根性が蔓延
するだけ。自治体にも村の人間にも良い影響を与えない。
俺の居る高知の中村市は、昔は自分たちで金を出し合い、発電機を買い、
水を止め、電線を引っ張り電気を燈したと言う。
独立根性を駄目にするような、自治体の潤し方はおかしいよ。
原発と引き換えにお金とこじき根性を貰うのかい?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 九電が電気料金の大幅値下げを実施した結果、
> 最近では「九電の方が一般家庭で1ヵ月当たり
> 300円前後安くなってしまった。」(上屋久町電気水道課)という。
独立根性があって、原発のない屋久島の独立電力会社が、どうして高いんだ。
アホ恵也の独立根性と原発論で、屋久島の解説してみろよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0582恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>原発のない屋久島の独立電力会社が、どうして高いんだ。
独立電力会社は競争してるんかね?競争するシステムがなければ組織が
腐るのは仕方のない事。今は黒字だとは書いてあるが調べるほどの情報がない
最近九州電力が電気代を下げたから、相対的に高くなったと言うが組織が腐って
安くする努力してないのかも?
気にかかるならあんたが調べてくれ。
絶対権力は絶対に腐る。今までの実績がそうだ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発を持たず、高い屋久島電力
原発を持ち、安い九州電力
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG屋久島に電力会社は無い。
民間の製造会社でしかなく、電力の供給義務はない。
発電は水力が主力で、ダムは戦後に作られたものだから発電コストは高いはず。
渇水対策に予備火力まであるから、益々コスト高になる。
地域独立だから、大消費地による、供給コスト低減の恩恵も受けられない。
コストが高いのは、規模のためだけで、原発の有無とは無関係。
元々は、地域毎の自家発だったが、やっていけないから
好意で、電気を分けて貰う様になっただけ。
多分、地域自家発の時よりは、ズット安くなっているのだろう。
原発が安いというなら、自分の家を原子力電池で自家発にしてご覧。
安い電力が手に入るかも。能力があればの話だが。
相当、頭に不自由している方とお見受けするがな。
0585恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>コストが高いのは、規模のためだけで
俺もそんな感じがする。
がしかし惰性に流され、安くする努力も不足してないか?とは思う。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発が少なく、高い日本の電力
原発が多く、安いフランスの電力
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG成田空港の着陸料は、ロンドンの10倍以上!
高くて無駄な成田空港は廃止すべきだ!!
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの戦略だ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代、約2割お得だとか
燃料電池普及したら、電線いらねえ。
固定から携帯電話への移行と同じ運命の予感
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGボンベなら、それを運ぶ手段も必要だ。
プロパンガスなど、家の周りから自然には湧き出さない。
フォーマのようにならなければ良いのだが。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG03-3777-6031
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分散型電源が普及したとしても、売電のために電線は必要。
0593マイライン
NGNG電力版マイラインができれば、単価が高い昼間は自家発電で、深夜帯(23時から
7時まで)のみ電力会社の激安単価の深夜電力を使うことでかなり節約になりそうですね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメリットは大きいな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの戦略だ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその余りにも、まるで紙のような浅はかな考えには
恐れ入るよ。マイライン的と言う言葉が自家発を
意味すると思って発言するよ。
どこから50%の数字が出てくるんだい??
さらに、自家発の故障時はどうするんだい??
電気はね、電話と違って込み合うから回線制限します、
って言う風にね、簡単に停電できないんだよ。
一定のの設備投資は減るけど、自家発が普及すると、設備効率の
落ち込みで劇的な値下げは厳しいね。ただ、停電をがんがんしても
良いなら可能だろうけど。
今年の年越し時、電話会社が明けおめメールに備えて数時間
回線制限したの覚えてる??電気はそれができないからね。
電気はそんなときでもある程度の余裕を見込んで設備投資
してるからね。だから、夏の糞暑いときにクーラ−がんがん
効かしても停電しないんだよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1 日本は山が多い。送電の維持に金がかかる
2 日本は台風が多い。同じく送電の維持費がかかる
3 日本の火力の排ガスにたいする環境対策は世界トップレベル
4 停電が少ない
と思うままに書いてみました。完全自由化したところで1,2は絶対に
避けられないと思います。3,4は消費者が望まなければ、その分電気代は
安くなると思いますが、望む人はいないでしょう。
「電気代が安くなる」となっても上記の理由からして欧米なみには
安くならないと思うのですが…。
安くなるとしたら経営努力???
そうすると日本の電気は正味でどれくらい高いのですか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなもんか見てみ。
【http://curoco.com/2chvote】【http://curoco.com/2chvote/koten/】
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大まかにその通りですね。あと、人件費、燃料費、低負荷率、
土地が高い等がありますね。
日本の人件費その物の高さがあることや、日本では資源
が採掘できませんから。また、日本は、夏が蒸し暑く、
夏の暑い日だと、一番使用量の少ない時間帯(早朝)と多いとき
(午後2時ごろ)とでは2倍近く差があります。これは、夜には
設備が半分遊んでることになります。
それに、確かに無駄な部分もあります。ただ、すこしづつ
ではありますが、その無駄な部分は減らしています。
で、比較ですが、単純な為替比較だと、最大2倍から
2.5倍ぐらいは高いですが、これは、エネルギー環境や物価、
品質(電圧や周波数の維持、停電時間の長さ等)をまったく無視
した数字です。
で、それらを全て織り込むと、平均で若干割高程度、
比較対象国(企業)によっては、品質の高さから割安でも
おかしくないぐらいでしょう。
欧米並みにするには、まず供給信頼度(品質)を欧米並みに
下げること、円高に動くことですね。これだけでも結構安くなります。
供給信頼度最優先思想が全ての源です。これをコスト最優先、
停電するけどごめん、に変更すれば、人件費、設備投資、修繕費等
すべて削れます。
どんなものでも、ある程度の品質を求めればコスト増は避けられないもの
です。どんなに競争しても、0円にならない部分はあるのです。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大多数の都市住人が自家発にしたら、どうなるか位
スグ解りそうなものだが。算数出来ればな。
#算数なんて言葉自体知らないだろう、多分。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が未開発頭脳以下のウジ虫頭脳。
そこまで言うのなら、お前の「算数」とやらで
誰にでも分かるように計算しろよ。
出来ないなら、お前の頭は真空だな。
電力は供給義務があるの。既存のマンション、アパート
全てにコージェネ(自家発)いれるプランを示せ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://cgi2.html.ne.jp/~mini/saba/upup_1.html
電気代が高い理由に低負荷率があるが、家庭に自家発
入れて、電線無くすのはそれと同じ事をする事が分かるかね??
自家発が普及しても現在の技術と経済性では電線は無くならない。
よって、設備投資も若干減少させることは可能かもしれないが、
劇的な減少はあり得ない。
0606家庭の節電でCO2削減 省エネ装置
NGNG取り付けて消費電力を抑え、温室効果ガスの排出を削減する省エネ対策
への補助を2003年度から始めることを決めた。
京都議定書が定める削減義務達成の鍵となる、民生部門の排出削減の
切り札と期待。装置の設置費用など約15万円の3分の2を国と都道府県が
補助し、初年度は約6000世帯を見込んでいる。
家庭用の電圧は100ボルトとされているが、電圧はおおむね98ボルトから
107ボルトの幅で変動し、全国平均は103ボルト。
節電装置はノートパソコン程度の大きさで電圧を100ボルトに調整。
今年春から家庭用としてNTTデータが販売する。
電圧が3ボルト下がると6%の節電効果があるという。一般家庭では
年間約11万円の電気代を支払っているため、約6600円節約できる計算だ。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/science/CN2003011101000177.asp
15万円のうち3分の1が自己負担ということは、5万円。
単純計算で7年半でペイする。
しかし電圧を調整する程度の装置が15万(設置費込み)もするのか。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0608601
NGNGコジェネ有効の意見と受け取ったの、コジェネ無意味の意見と受け取ったの?
資源的には、コジェネは有意義でも、大都市内のコジェネは
都市内の環境を悪化させ有害と考えている。
だから計算は提示しません。自分で考えてネ。
#有効と受け取ったのなら、ヤッパリ未開発ね。
#無効と取ったのなら、口が不自由ね。結局は未開発。
0609マイライン
NGNG「系統連携で逆潮流有り」となっていますが、自家発を料金が高い時間帯
(7時から23時)で運転させ、同じように余ったら売り、足りなかったら買う、
そして、深夜帯のみ電力会社から買える仕組みが出来ればいいですよね。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都合いいことばっかいってんなよ
2009年の7月から太陽光の余剰電力は電力会社は買わないぞ。
いまのうちにせいぜい売電しときな フフ
http://www.mainichi.co.jp/index.html
0611マイライン
NGNGえ゛っ、マジですか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#有効と受け取ったのなら、ヤッパリ未開発ね。
#無効と取ったのなら、口が不自由ね。結局は未開発。
アホ。としか言いようが無い。
よって、おまえの負け。アホは去れ。
自分の言い出した計算も提示できんようなマヌケは
即刻立ち去れ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>609
都合いいことばっかいってんなよ
2009年の7月から太陽光の余剰電力は電力会社は買わないぞ。
いまのうちにせいぜい売電しときな フフ
http://www.mainichi.co.jp/index.html
これ、デマでしょ。ソースも意味不明だし。
0615あほじゃきに
NGNG0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「将来的に買い取ってもらえる保障はない」
と
「2009年の7月から太陽光の余剰電力は電力会社は買わない」
は全然意味が違うね。
それに、万一電力会社にとって余剰の電力だったとしても
最低限二酸化炭素排出権程度の価値は持つだろうし。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力単独で「買わない」とは言えない。
ただいつまでも今の単価での購入は無いでしょう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気止められそうなのですが、
1日だけ連絡すれば伸ばして
もらうことはできますか?
0620世界初の海洋温度差発電、来月に発電実験を開始
NGNG共同開発した海洋温度差発電の実証施設が完成、2月上旬に
インド南端の洋上で発電実験を始める。出力1000キロ・ワットで、
2000人分の電気を賄う能力があり、火力発電よりコストは安く、
汚染物質や温暖化ガスも出ない。
インド近海の海面付近は水温約30度で、この暖かい海水で、
高圧を加えて液化したアンモニアを蒸気に変え、タービンを
回して発電、水深1000メートルからくみ上げた水温6度ほどの
深層水で冷やして液体に戻す。
海洋温度差発電は、100年以上前に考案されたが、温度差が
小さいため効率が悪く、実用化は難しいといわれていた。
研究グループは、10万キロ・ワット級の発電装置を作れば、
火力発電の1キロ・ワット当たり約10円より2−3円安くなると
試算している。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030114i302.htm
将来的には作った電気は海底ケーブルで陸地まで運ぶ事になるのかな。
サイクロンとかが襲来してきた時にはどうするんだろう。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前がどうにかしろ!
役立たずの電力社員に任してどうするんじゃい
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英経済誌エコノミスト系の調査機関EIUは16日、世界主要都市で外国人が暮らす
生活費の調査結果(2002年末現在)を発表した。デフレ不況下にもかかわらず東京が
前年に続き首位となり、1991年以来12年連続して「世界で最も生活コストが高い都市」
という不名誉な地位を維持した。
食料や衣料などの値段は下がっているが、タクシー代や電気など公共料金がほかの
都市より高く、生活コストを押し上げているという。
前年は東京と並びトップだった「大阪・神戸」は2位、オスロが3位、香港が4位で続いた。
アジアではソウルが21位から13位に上昇。
調査はニューヨークの生活費を100としドル換算して指数を算出するため、対ドル為替
レートが上昇した国の都市は生活費が高くなる傾向にある。
半面、経済の混乱で通貨が下落した中南米の都市はドルで見ると生活費も安い。
ブエノスアイレスが21位から130位、カラカスが56位から109位と急落した。
調査は、パンや野菜、ワイン、たばこ、レンタカー代、ベビーシッターの時給などを比較した。
http://www.sankei.co.jp/news/030116/0116kei052.htm
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>世界初【?!】の海洋温度差発電
フランスが随分と昔やってたYo。アメリカでもね。
日本でも既に実験はやったはず。
今頃、初めては無いだろう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0626山崎渉
NGNG0627恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>今頃、初めては無いだろう
バカタレ、真面目に読め!
理論的には100年前から分かってたし、小さな実験はあちこちでやってたの。
1000KW級の実証試験が初めてと言う意味だろう。
それよりも小さい実験はやってたが効率が悪過ぎて、物のならんが今回は
物になりそうな実証試験段階まで、技術が追いついて来たというニュースだろう
もっと謙虚になりなさい!
なんとか10万KWクラスのまでやってみて欲しいがね。
原発にお金を捨てるくらいなら、ここに捨てて欲しいけどな。
人類の為にはなるよ。たとえ失敗してもやる値打ちがある。
原発はもうダメの結論のでた手段なのに、日本政府だけがシャカリキに金を使う。
0628恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>日本でも既に実験はやったはず。
日本でやってるのは、高速増殖炉”もんじゅ”でさえ原型炉の段階。
原型炉⇒実証炉⇒商業炉
その点、インドは実証試験まで入ったのなら大ニュース。
0629恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG独占体制にあぐらをかき、競争相手の居る所だけ、ダンピングするような
汚い真似やめてな。
>、国内の電力価格はこの1年で工業向けが35%、一般向けが15%も
・下がった。同社の料金はさらに15%安い。「市場が独占されていたため
、電気料金は不当に高かった」と同社は指摘する。
。http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200011/20-1.html
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東電の陰謀だって。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG居ない所も安くしていたような気もしますが。
0632恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>居ない所も安くしていたような気もしますが。
いない所はチョコッとだけね。
居る所はガバガバっとね。
東電のHPでモデル料金で書いてあったが
競争相手の居る業務用”13%値下げ”
その他諸々”3%〜5%”値下げ
。http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/new-j.html
ここに入れるかどうか判らんが、俺のパソコンにあったので。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG★もうすぐ春ですよ★
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなところに昼間っから書き込みしてないで
働けよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり
>競争相手の居る所だけ、ダンピングするような
は間違いだということですね。
小さくても間違いが積み重なると、大変な思い込みにつながりますよ。
安くするために自由化があるのだから、ある程度安くするのはよいことでしょう。
そう不当廉売だというのなら、自由化ではどこまで安くすべきなのでしょうか。
0636恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>こんなところに昼間っから書き込みしてないで働けよ
働きたいが年齢制限が引っかかって、高知県中村市なら願書出すけど
紹介してくれないか?
俺って意外と糞まじめだから、雇い主には損はさせないよ!
でも年齢制限があって、願書出すとこまでも、行かないんだ。
0637恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>自由化ではどこまで安くすべきなのでしょうか。
少なくとも皆に平等でなくちゃ。
ここの電力帯だけ大幅に安くするなんて、公正取引委員会が
マトモに機能してたら出来ないことでしょう。
”絶対権力は絶対に腐敗する。”
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのな、恵也。
自分がなぜ職業を転々とせざるを得なかったのか。
なぜ自分が現在無職であるのか。
ぶらぶらして真昼間からネットをしているのか。
反省する時間は十分にあるんだろ?
0639恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG自分たちでも引け目を感じてるようです。
>原子力の経済性5.9円のコストの中身です。その積算根拠についてある
・学者さん達が情報公開をかけました。ところが情報公開をかけたのはいい
・のですが、事実上、ある意味で門前払いになっていて、それが情報公開
・審査会によってだいぶ前向きに出すようになった結果がこれでございます。
ご覧になって分かります通り、それぞれの項目名は分かります。また何々
・トン、何々円という形で中身が出てはいるのですが、肝心のところが全部
・白抜きになっているという状況でございまして、今、原子力というものは
・非常に他の電源に比べても優位性を持っている、コスト的にも優位なのだ
・という議論の一番の根っこのところが、ご覧になって一目瞭然の通り、
・非常に分かりづらいというか、分からないという状況になっております。
。http://www.pref.fukushima.jp/chiiki-shin/energy/kentou20/kentou20-gijiroku.htm
0640恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>反省する時間は十分にあるんだろ?
時間は十分あるが、このまま生まれ変わっても同じ事しかできんだろう
反省はしても、後悔するような事はしてないのでな、仕事に関しては。
貴方はどうなの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不採算部門は切り捨て、おいしいところは安くなる。
自由化というもの自体、利用者にとっては不平等なものですが。
平等にするのは自由化に逆行、国営に近づきますね。
でも、十数パーセントで大げさとは。
0642恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>でも、十数パーセントで大げさとは。
ここ2年ほどで何回目の十数パーセントと思ってるの?
3回くらいやってないかな、、、、、
0643恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNGあんまりダンピングされたので、エイコーは潰れてしまったよ。
エネサーブは未だに頑張ってはいるが、株価は安くなったよ。
0644恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>平等にするのは自由化に逆行、国営に近づきますね。
悪平等って聞いたことないかい?
貴方の言ってるのは悪平等。
俺の言ってるのは、そんな平等とは違う。フェアな平等。
国家の規制に守られて、悪平等にしろとは言わないよ。
その規制を廃止して、フェアな自由競争で値段を決めろ!
電力の独占体制をそのままにしてたら、口でどんな良い事言っても
”100年河清を待つ”というやつ。時間の無駄、今の政府と同じ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学歴は低いし、経験は肉体労働だし。。。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自由競争というのは、
多企業が進出したところは競争で安くなり、
撤退していったところは競争が無くなり高くなるというものですが。
市場原理は公平だが、不平等なのは当然です。
市場原理や神の見えざる手など勉強したほうがいいですね。
0647恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>多企業が進出したところは競争で安くなり、
なら話は早いだろ。
日本は独占体制が完成しました。
多企業が進出できないシステムになりましたので、ガラガラポンして
進出できるシステムに直しましょう。
”神の見えざる手”なんて昔の経済学者が言い出したことだろ。
そんな化石を勉強して、なんか役に立つかい?
役に立たん経済学は、ゴミ箱に捨てろ!
役に立ってこその学問。
0648中元・歳暮
NGNG今に太陽光発電のセルの効率が高くなり、大量生産によりコストダウンする。
各家庭や工場がこぞって導入する。
「何とか電気買うてもらえんやろか」
中元・歳暮持ってセールスに回る時代がきっと来る。
覚悟しとけ。
独占に近い状態にあぐらかいとると泣きを見るぞ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやすーなるんならはよして
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、エネサブに電気売ってもらえるか聞いてみ。
0651幼女の苺摘みできるよ
NGNGロリコン、ペドの桃源郷 本日開店
http://www.4115.co.jp/index.htm
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおりますので、お高くなっておりますが別に問題にはなって
おりません。
0654恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>やすーなるんならはよして
ドイツでは旗立てて、電気買ってくれとやってるよ。
発電と送電が曲がりなりにも、分離できたからね。
二年前の記事だが、
>「お得な黄色い電気にスイッチを切り替えよう!」。駅や街頭のいたる
・所で黄色いのぼりがはためく。電気の安売りが売り物のイエロー・
・ストローム社の宣伝だ。
。http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200011/20-1.html
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツでは、平等に値下げはされなかったということですね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糞野郎死ね。
>>655
糞野郎に答えるな。完全無視で行け。
0657恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>糞野郎死ね。
あんたも必死ね!
自分の好きな歌手を、糞みそに罵られて逆上したファンの心理か?
0658恵也必死だな(藁
NGNG>>657
ワーイヽ(´▽`)ノ ワーイヽ(´▽`)ノ馬鹿が釣れた
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) < あほか ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0660!
NGNG楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
0661恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ドイツでは、平等に値下げはされなかったということですね
貴方の言ってる平等は、悪平等の意味じゃないの?
本当の自由競争なら差があるのが、自然なこと。
曲がりなりにもドイツは発電、送電の分離が出来自由に競争する
システムが出来上がったが、日本はまたまた先送りにしました。
おかげさんで社会主義の中国にさえ出遅れが決まりました。
>中国政府は4月12日までに、国家電力公司を発電、送電部門に分け、
・それぞれについても事業体を分割することを決めた。電力供給の独占
・を打破して競争原理を導入、コスト削減と効率アップを図り、
・末端使用者の負担軽減につなげる。世界貿易機関(WTO)加盟を受け、
・外資導入に対応する狙いもある。分割は年内完了の予定。
-電気新聞(4/15,2002)-
0662月100万
NGNGWEB宣伝アルバイト募集
無料で開業出来る!
貴方のやる気しだいで。
月100万稼げます!!
成功報酬型・・・・・・・・・
0663bloom
NGNG0664641
NGNGコギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://kgy999.net/
0665集えメーラー!
NGNGhttp://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうち、普通のワンルームで一日いるんですが、今月の電気代10,000円です。
家は築25年くらいのボロアパートです。暖房は小型のヒーターです。
PCは一日つけっぱなしです。
一日いたらこのくらいの電気代はかかるもんなんでしょうか?
実際、電気量使ってるから、このくらいかかるんでしょうが、前の家の時こんなにかからなかったので、、。
ブレーカーもよく落ちるし、何に原因あると思います?
0667恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>普通のワンルームで一日いるんですが、今月の電気代10,000円です。
高すぎる。なんかおかしい。
俺んとこは一日パソコン使い、夜も3日に1回くらいコタツの電源切り忘れ
冷蔵庫1台、電気ポット1台で2月分は2200円だ。
パソコン代が電話代、プロバイダー、ISDNで10000円くらい取られ
てる。
貴方の場合、漏電の心配ないかな。電力会社に相談を勧める。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスサンクス
内訳は、起きている時、PC、モデム(ADSL)、オクで500円で買ったヒーター(これが怪しい)、
冷蔵庫、電気カーペット。で、その都度、レンジや炊飯器、コーヒーメーカーを使ってます。
恵也さんとあんまり変わらなそうですよね。なんでうちこんななんでしょうね。
漏電は無駄に電気代食うだけでなく、危険なんじゃないでしょうか?
恐くなってきたので、さっそく明日東京電力に電話してみます。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG668さんへ
この板にいる恵也というのは嘘をつき、
その矛盾を指摘されると屁理屈や嘘で論破することを趣味にする荒らしです。
あなたは以後一切恵也に対して返事を書かぬよう、完全無視でお願いします。
そうでなければあなたの書き込みは荒らしの荷担になります。ご注意下さい。
ご協力お願いします。
0670でこぼこフレンズ
NGNG世界の人口約60億の内、電化されていない人口20億人。
世界でみれば3人に1は電気の恩恵を受けてないんですよ。
これはすごいことですよだって。ランプの生活ですから。
電池のラジオはあっても、TV、パソコンなんかあらしない。
<都会に住んでいる日本人のAさん>
手取り25万円で電気代月に1万円
<ODA地方電化の恩恵に授かったインドネシアのBさん>
手取り3000円で電気代月に500円
生活に占める割合でいくと先進国の電気代はどうですか?
アメリカやEU諸国と電気代をくらべれば2倍か3倍かしらんけど
電気を使用できることはありがたいことです。
怒りの矛先はもっと別のところにむけたほうがいいんじゃないですか?
最近マスコミをにぎわした雇用保険で建設した小田原のリゾートなど
税金の使い方のほうがよっぽど腹が立つ。あの建設費があれば、
無電化地域のワクチン用冷蔵庫システムが何台導入できることやら。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなら、仮におまいの収入の半分が電気代で持っていかれても、喜んで電気代払うのかよ?
人並みに電気使っておいて、いろんな統計並べたって説得力ないんだよ。
そんなに電気使えるのがありがたいなら、それをおまえは何かで社会に還元してるのか?
せいぜい「ああ、今日も電気のおかげで部屋があったかい」とか思ってるだけだろ。
つまり、何もしてないんだよ。
インドネシアの人達の電気代おまいが払ってやれよ。一人当り月500円だったら安いもんだろ。
そのくらいのレベルのことを、何かやってからきれいごとほざけ。メルヘン野郎。
0672950
NGNGどんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
0674恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>生活に占める割合でいくと先進国の電気代はどうですか?
途上国と比べたら、当然割安だよ。
燃料代だって、発電機などの設備代だって値段は、同じくらいだろ。
人件費は変わるが、電気代が極端に変わる大きな原因は独占だよ。
上乗せした電気代を利権集団が、自分のポッポに入れるのが腹立つの。
雇用保険も無茶苦茶をやってるようだが、そちらは興味のある人が
別のスレを立ててやってくれ。
電気代の事さえよく判らんで勉強中なのに、この上保険の勉強したら
ますます電気代が判らんようになる。
聖徳太子は9人の話を同時に聞き分けたというが、それだけの才能は
俺には無いよ。一人の話さえやっとこさなのに。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマスコミも素人なので話題にはなっていませんが問題
なのは電気を送電するための送電線です。近年、送電
工事は激減しておりメーカー業者は早く仕事をくれと
必死です。電力需要は頭打ちなので大きな都市の出来
るだけ近くに中小規模発電所を建設すれば十分なので
すが、それでは長距離の送電線は必要なくなります。
都市から出来るだけ遠くに発電所をつくると莫大な
送電線工事費が必要になり、メーカー業者は潤います。
それは電気料金に転価できるので電力会社は困りませんが。
0676出張
NGNG和歌山の御坊・・・
御坊第二火力計画は、ぽしゃって核廃棄物中間貯蔵所になる可能性が
0677でこぼこフレンズ
NGNG>なら、仮におまいの収入の半分が電気代で持っていかれても、喜んで電気代払うのかよ?
誰が電気代が収入の半分なんて言いました?頭??ですねあなた。プププ
あんたの収入毎月2万円ってこと?それならわかるよ。1万円の電気代高いよ。
>人並みに電気使っておいて、いろんな統計並べたって説得力ないんだよ。
統計?どこに統計があるんですか?私は仮定の話をしたんですよ。
日本語読めるの?プププ
>そんなに電気使えるのがありがたいなら、それをおまえは何かで社会に還元してるのか?
言ってる意味がぜんぜんわかりませんが・・社会に還元??電気代払ってますけど。
電力会社を公営企業と勘違いしてませんか??なぜ民間会社のサービスを受けることに
社会に還元の話が出るの??? 本当に意味わからないんだけど?誰か通訳してもらえますか?
>せいぜい「ああ、今日も電気のおかげで部屋があったかい」とか思ってるだけだろ。
>つまり、何もしてないんだよ。
思ってますよ。ありがたいって。 何もしてない?何もしてしてませんよ。
あなたは何かしてるんですか? というか何の目的に何をするのですか?
言ってる意味がぜんぜんわからんよ。
>インドネシアの人達の電気代おまいが払ってやれよ。一人当り月500円だったら安いもんだろ。
500円払う払わないの問題なの?サービスを受ける人が払うんだろ。
意味がわからんよ。 でもODAの予算を国民一人当たりで割れば、
間接的に途上国の電気代を払ってることになるのかな。まあ収入2万円
のあなたは税金ほとんどはらってないからねえ・・
>そのくらいのレベルのことを、何かやってからきれいごとほざけ。メルヘン野郎。
どのレベル? 何のレベルなの? 何をするって意味わからんけど。日本人ですか?
メルヘン野郎より
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ぽしゃって核廃棄物中間貯蔵所になる可能性が
出来てしまったものは仕方がないからな!
この際、原発の地下にでも埋めっぱなしで誤魔化すか。
原発でお金をいっぱい貰った場所なんだし、運送するときの危険性も
無くなるし、もともとは地盤もしっかりしてる場所だとかいってたんだしね
その上に電力会社の役員の家でも建ててやろうよ!老後のために。
そのくらいの税金は使ってもいいよ。
0680出張
NGNG和歌山県知事は受け入れはしない、御坊市長は、核廃棄物中間貯蔵所への埋立地転用は考えておらず、
引き続き御坊第二発電所の話を勧めると。
御坊市議の一人は受け入れを考えては?と言ってるようだが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの板に書いていいかわからずココに来ました。
2ヶ月程前から、急にブレーカーが落ちる時があります。
オーブンやドライヤーなど大量に使ってるならわかるけど
今回はPC・水槽・エアコン・テレビのみ。
あとは部屋の照明くらい。
うちは30アンペアです。
よく考えると、ここ2ヶ月で電気料金が倍に上がってます。
何が原因かわかりません。
誰か教えてください!!
0682恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>2ヶ月程前から、急にブレーカーが落ちる時があります。
電気をまったく使わない状態にして、電気のメータを見てみな。
それでメータが回ったら漏電。
コンセントもホコリが悪戯するので、たまには掃除をするのを薦める。
それと電気製品をひとつずつ温度を確かめチェックしてみたら?
それでも判らなければ、電力会社に電話入れるのが良いよ。
0683681
NGNGありがとうございます。
電力会社に連絡してみます。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG682は恵也という荒らしですので以後一切返答など行わないように願います。
あなたも荒らしの荷担を疑われます。ご協力を願います
0685山崎渉
NGNG0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄遣いするな。おまえは生きているだけで資源の無駄遣い。
氏ね
0688恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>あなたも荒らしの荷担を疑われます。ご協力を願います
お仕事ご苦労様
自分の仕事が情けなくなる事ないかい?
0689恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNGお給料は大して変わらんが電気代は
請求額 57.62$(税金、基本料等も含む。早収期限日 11月14日)
使用量 716kwh (9月19日〜10月18日の29日間)
単価 57.62$×110円/$÷716 kwh =8.85円/kwh
(1$を110円として)
日本 電力会社 東京電力
請求額 12,128円 (税金、基本料等も含む。早収期限日 記載無し)
使用量 477kwh (9月20日〜10月17日の28日間)
単価 12,128円÷477kwh=25.43円/kwh
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG大電力会社は、会社分割を嫌がってるからね。
社会主義の中国さえ去年、分割して先に進んだのに何周遅れるつもりか!
>中国政府、年内に発送電の分割へ
http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年4月17日&PDSC=8
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグダグダ文句言わないで、買わなきゃいいの
0693恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>グダグダ文句言わないで、買わなきゃいいの
独占価格で威張るな!電力会社!
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおそらく、2010年には電力完全自由化になるだろう。
今は段階的に自由化してきている。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGではないが、電力会社から買わなくても済む方法はある。
なんで、それらが普及しないのか考えて見ればよい。
自家発だから、流通網は関係ないぞ。それらの電力は「安いか」
を吟味した上で、電力の電気代は高いと言ってきてくれ。
生産体制がまだとか、量産体制が整っていないとか、くだらん
ことを理由にだすなよな。(当然、これらの製品は今後も安く
なるのは必死だが)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG税金を抜いた価格で比較してみろよ
日本もアメリカもほぼ同じだよ。
SSでレギュラー価格はアメリカと日本でいくら違うか知ってる?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG脳内妄想技術者が君にはいるでしょう?
発電のコスト、メンテナンス、リスク、全部自分でやってみるんだな
お得意の永久機関(水呑鳥)で発電して、電力会社を大損させると言っていたから
それを使うといいぞ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがたいだろうが、恵也。w
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオティンティン
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本もほぼドイツにならっている。やたらと中国を引き合い
にだしているが、今は「市場原理主義型」のアメリカでは、
「いかん」ということで、EUは積極的に政府が介入してい
る。結局の処、社会主義も資本主義も同じ方向を目指してい
るようなもんだよ。
これからの電力自由化の仕組みを見ると、かなりややこしい
ぞ、電力取引市場の設置とかなんとか。
経産省の電気事業分科会の議事録等を読むことを薦める。
以下のサイト
http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/contents2.html
0702恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>税金を抜いた価格で比較してみろよ
>日本もアメリカもほぼ同じだよ。
電気代の話をしてるんだが???
そんなに税金かかってるのかい?
あんたは馬鹿、デマもタイガイニしなさい!
>電気料の国際比較
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/719.htm
0703恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>朝日 大口電力 小売自由化1年(2001、3、16)よれば
電気代の国際比較(注)1998年IEA統計から
(棒グラフの比較表(ドル/kwh表示)を数値化した)
国名 日本 米国 イギリス ドイツ フランス(ドル/kwh)
家庭用 0.185 0.082 0.118 0.159 0.128
(100 44 64 86 69)
産業用 0.128 0.041 0.062 0.067 0.046
(100 32 48 52 36)
原発の多いフランスでも可なり安いですね。(02.2.12)
0704恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>「市場原理主義型」のアメリカでは、「いかん」ということで
電力会社の都合のいいとこばっかり取ってきて、話すんだね。
電力会社の広報の方かい?
アメリカでも自由化で成功しているところも一杯あるよ。
システムを下手糞に作ったところを強調してもナ!
>自由化の成功例も少なくなく、専門家からは「電力自由化が悪いのでは
>なく、カリフォルニア州が採った方法に問題があった」との指摘が出て
http://www.asahi.com/market/news/blackout/blackout0120a.html
ここで失敗したのは、
自由化と言いながら、小売値段を規制した事。長期契約を禁止した事。
貴方はどう思うのかね?
0705名指しさん@指名
NGNGフランスが安いって
そりゃ、あそこは他国に売っているからな電気を。
市場もあるし立地条件も揃っているし、逆に日本は立地条件が
悪すぎるので無理だわな。
日本と欧米とでは政治的な状況や立地条件、国の基本方針が全然
違うのでそもそも比較すること事態に無理があるんだけどな。
そりゃ、自国に発電資源のある国と資源ゼロの日本じゃな。
0706名指しさん@指名
NGNG電気の自由化は必要だけど電気代が安くなるかはまた別問題だと思うのだがね。
あと利便性といったところで昔に比べれば雷による停電もずいぶん減ったと
思うのだが?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代に占める税金の割合を知ってますか?
日本と欧米を比較されたことありますか?
0708恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>フランスが安いってそりゃ、あそこは他国に売っているからな電気を。
肝心の事が抜けてないかい?
日本みたいな高い値段では、どこの国も買わないよ。
日本の原発建設費が、高すぎるんじゃないかな?
100万KWクラスので、日本のは5000億円くらいするだろ。
アメリカの原子力空母が3000億円くらいなのに、何でだろうね。
見当が付かないかい?
フランスのは調べきらんが、貴方なら調べれるかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTT:市内線を持つが、儲からない処にも電話線を引く義務を持つ。
第2電電:市内線は持たずNTTに賃貸料を払うが、儲からない処には
電話線を引く必要がある。
それぞれの言い訳
NTT:第2電電は儲かる処しかやらないので汚い。
第2電電:電電公社時代の独占時代に作っており、市内線を
作っており汚い。
発送分離すれば、安くなるという発想は単純するのではないか
と思う。分離したほうが「簡単ではっきり」することは確かでは
ある。
発送分離するのであれば、流通部門は中立機関で行うべきだろ
うね。でも、この場合流通部門が「独占」となり、競争とはかけ
離れて流通コストが高くならんか?
流通部門もいざとなったら、電力会社でなくても作っても全然
問題ないのに何故作らないと思う。PPSはひたすら、託送料金
が高い高いと言っているが、高いと思ったら自分で作ればよいと
思うのに、参入する気は全然ないよな。
既存の電力会社に送電部門をくっつけて会計分離は行い、
供給部門と流通部門を持たせるほうが、競争の範囲内になるので
逆に流通部門は分離しないほうが、料金は安くなる気がする。
あくまでも日本の場合だが、NTTとヤフーみたいな関係で、
よい気がする。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既存電力会社、PPSから直接買う所。
電力卸市場から、電力を購入して売る会社。
電力卸市場には何処の電力会社の余剰分が来
ているのかわからない。
今度のシステムはかなりややこしいので、
買う側がうまくこの、電力卸市場を利用すれば
かなり安く購入できると思う。
それこそ、利用する側がこの電力卸市場を
どう使うかだと思う。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0712山崎渉
NGNG0713山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0714恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>流通部門は分離しないほうが、料金は安くなる気がする。
電力会社の言い分のままだね。
それは世界一の電気代を何とかしてから言ってくれ。
まったく説得力がない!
ドイツなんかは石炭価格が海外の3倍もしてるんだよ。
日本の国内の石炭会社は全滅して、海外から輸入して電力会社は儲かってるはず。
まあある程度保護してるにしても、電気代は日本のほうがはるかに高い。
>石炭生産コストは輸入炭価格の3倍以上であるため、国内石炭生産には手厚い
>補助金制度が適用されてきた。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9908/08007.html
>電気とガス価格の国際比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
0715恵也さんha
NGNG世界一ガソリンが高い日本で、ガソリン自動車の人気があるはずがないよ。
走ってるように見える自動車も全部偽物だ!
ほんとうは中に牛や馬が入って動かしてるんだ。
どれもこれも、道路を造りたい土建屋の陰謀にきまってるよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.net-de-dvd.com/
看護婦、OL、人妻、れず、フェラ・・・・
http://www.net-de-dvd.com/
0717恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>そうだよ、恵也さん。
貴方の冗談は寒すぎる!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざと建設費を高くしているんだな。
政治家・官僚・土建屋・東京電力ぐるみで。
賄賂は取れるし、東京電力は堂々と高い電気代を徴収できると。
腐ってるな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガス代が欧米の2.7倍するのは原料価格の高騰
で仕方が無い事なのです。
と理路整然と言われた事がある。
素直に聞いたがこういうスレ読むと・・・。
ガスの話でスマソ。
0722恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ガス代が欧米の2.7倍するのは原料価格の高騰で仕方が無い事なのです。
欧米より原料価格を高く買ってるの知ってる・
同じ品物で日本は高いんだよね、、、、
石油もガロン当たり1ドルくらい高いとか、
液化天然ガスは40%から50%欧米に比べて高く勝ってるよ。
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/521.PDF
一桁違うのなら判るが、、、、、、
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代に占める税金の割合を知ってますか?
日本と欧米を比較されたことありますか?
0724恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>電気代に占める税金の割合を知ってますか?
>日本と欧米を比較されたことありますか?
知ってるなら出せ!
ケチンボ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふふ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG肝心な事忘れなさんな。
ここは余剰人員イパーイ、周知の事実。
子供ら集めてイベントしながら
影でココはおヒマな人が多いから・・・
言われてんの知らんのかっ。
尊敬する子ら誰もおらん。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>721
そゆことです。
東ガス社員の実名晒すと
もっと詳しく説明してくれますよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家庭用ガス
日本 140円/Nm3
韓国 40円/Nm3
なんだ、こりゃ?
0728恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ここは余剰人員イパーイ、周知の事実。
石油やガスを欧米に比べると、無茶苦茶高く買ってるのが、周知の事実かな。
それにしては、新聞や週刊誌に載らないのはなんか理由があるのかい?
>石油もガロン当たり1ドルくらい高いとか、
>液化天然ガスは40%から50%欧米に比べて高く勝ってるよ。
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/521.PDF
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG想像つくと思うけど・社会習った小学生でもわかるでしょう。
日本海沖に油田でも開発してくれれば、
ガス・電気は半額になるんじゃないの?
自給できないから割高になる傾向はあると思うけど。
そうでないものもたくさんあるけどさ・・
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスすみませんでした。
スレの趣旨と変わってしまってなんか本当にすみません。
721さん
>ここは余剰人員イパーイ、周知の事実。
確かにそう見えますよね・・・。
本当は自分も話をしていて
都合の悪い事には明言が無くそらす癖に
調子良い事だけ話まくり、そういう姿勢に
ムカムカ嫌な会社だ、と思っていたんです。
本当は自分もこういう風に書いてしまおうかと思ったんですけど。
でも、個人名晒すのはちょっと・・・。
最近、東ガス評判悪いので少し溜飲を下げました。
「批判されない公務員」とか、言われてるそうなので。
0731恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>(日本海沖に油田)自給できないから割高になる傾向はあると思うけど。
石炭は自給できたが、割高どころか馬鹿高でとうとう会社を潰してしまったぞ。
自給より買った方が安いからかうんだよ、アメリカを見習いなさい!
イラクのほうが馬鹿安に供給できるから、とうとう占領までしてしまった。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG15Aに変更しようと思ってますが、支障はありますか?
直ぐにブレーカーが落ちるとか。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11438
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
0734とりす
NGNGイラン人大杉でつ。
0735bloom
NGNG0736_
NGNG( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0737山崎渉
NGNG0738山崎渉
NGNG0739山崎渉
NGNG0740山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0741山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0742山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0743名無電力14001
NGNG525 :目のつけ所が名無しさん :03/07/12 19:41
>>515
コレ
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004215/
でしょ。ニュースでも見たよ。
要するに、
東京の電気代は、欧米主要都市の0.88倍〜1.3倍
東京の都市ガス代は、欧米主要都市の1.64倍〜2.32倍
0744恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>東京の電気代は、欧米主要都市の0.88倍〜1.3倍
経済産業省の宣伝役、ご苦労!
でもこの物差しに、電気代が入ってるよ。
極端に言えば、電気代で物差しを作って、電気代を計りそれほど高くない
といって、高いのを誤魔化す商人だ。
経済産業省、天下り先に電力会社を使うんじゃないよ!
こんな内外価格差や、購買力平価はこんなところに使うモンじゃない。
比較するなら、単純に円かドルで比較するべきものだ。
複雑な仮定の上に、統計や計算で購買力平価を出していたら、どれだけ
でも恣意が混入する!
アメリカの電力会社を恣意的に選ぶだけでも極端に違う。(2倍は違う)
特に原発推進派の、電力会社や経済産業省の計算ではね??????
これは単純なドル表示だが、これなら誤魔化しにくい、日本の電気代は世界一。
>国名 日本 米国 イギリス ドイツ フランス(ドル/kwh)
家庭用 0.187, 0.082, 0.120, 0.159, 0.129
(100 44 64 86 69)
産業用 0.128, 0.040, 0.062, 0.065, 0.047
(100 32 48 52 36)
原発の多いフランスでも可なり安いですね。
アメリカの倍以上か買っている。
アルミメーカーが日本から、逃げ出すのも当然だ。
0745名無電力14001
NGNG>東京の都市ガス代は、欧米主要都市の1.64倍〜2.32倍
コレはどうなるんでしょう?
「単純なドル表示」だと、3倍〜4倍くらいになりそうですね?
0746なまえをいれてください
NGNG貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0747ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0748名無電力14001
NGNGそんなにかからないと聞いたので、ゴキブリが入ってこないようにつけっ放しにしてます。
0749山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0750名無電力14001
NGNG0751名無電力14001
NGNG0752名無電力14001
NGNG2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
0753恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>日本人の平均年収は世界一。
本当かね?
いろいろ出し方によって違うと思うが、、、、
でも銀行員の平均年収が高いのは確かだ!
しかし電力業界はその上を行ってるんじゃないのかね?
>大手銀傘下行員
>平均年収755万円
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/kei/20030709/mng_____kei_____002.shtml
0754名無電力14001
NGNGhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yamade/53713989/
チミは反原発って言うより単に電力会社が嫌いなだけなんじゃない?
0755恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG景気のいい会社ばかり出してもね。
日本の一世帯あたりの平均年収650万円くらいじゃない。
それならノルウェーの方が高いんじゃない。
>◎庶民の所得漸増 平均年収は800~950万円
http://www.nornews.com/information/Vol63.htm
0756恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>チミは反原発って言うより単に電力会社が嫌いなだけなんじゃない?
そうじゃないよ。
羨ましいだけ!
東電の年収は、本当なのかね?
ヒビ割れの嘘報告じゃないが、誤魔化してるところは無いのか疑いの眼。
>電気の給料
給料は高いよ
他の産業に比べても べらぼうに良いよ
これからはどうなるか 判らんが
日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガスでの 費用 総額775,995円 現金575,055円
これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用 総額390,549円 現金330,405円
0757名無電力14001
NGNG妬みや嫉みでカキコしていると告白している恵也。。。
人間のクズだな。
0758名無電力14001
NGNG176 :名無電力14001 :03/08/23 13:57
こうして恵也さんのおっしゃっている事を真剣に考えると、恵也さ
んがいかに誠実な方であるかが良く分かります。
なんといっても、世間に流布されている間違いを、
きっちりと訂正なさるその真摯な態度を見ると、
ちがうことはちがうと言える勇気が自分には無かった事
が恥ずかしく思えてなりません。
いつも恵也さんの紹介するホームページを見て感動しています。
みんなも恵也さんの考えに賛同をしてると思いますが、
ただ、自分には恵也さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
この自分の勉強不足のせいかもしれません。
とにかく恵也さんにはこれからも、お体に気を付けられて
なるべく無理をなさらない程度に、頑張って
いただきたいです。
186 :恵也 ◆o4NEPA8feA :03/08/23 20:24
>>176
>自分には恵也さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
いえいえ!!!
私も勘違い、誤解の大家でして、難解と思われるところは
突っ込みを入れてください。
さもないと何時までも私も勘違いで、赤恥を晒すことになりますので!
”聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥”
0759名無電力14001
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1060540238/l50
こことか、見てきたほうがいいと思う。
0760恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>妬みや嫉みでカキコしていると告白している恵也。。。
>人間のクズだな。
貴方は人間のエキス、すばらしいね。
>良心的悪人というのは、自分の心の中にふつふつと湧いてくる邪心と
>いつも戦っている人である
http://www1.odn.ne.jp/chuuwa/book/sukuinozyunban.htm
>『善人でも天国に行けるのに、悪人が天国へ行けないはずがない。』
http://www1.ocn.ne.jp/~sooh/tannisyo3B.html
0761名無電力14001
NGNG無職のまま東電を羨ましがらなくてもいいのに。
☆年収1400万〜1200万☆
日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・ニッポン放送
☆年収1200万〜1000万☆
電通・博報堂・朝日新聞社・読売新聞社・日本経済新聞社・講談社・小学館・集英社・マガジンハウス・リクルート
☆年収1000万〜900万☆
NTT・武田薬品工業・エーザイ・キーエンス
☆年収1000万〜900万☆
日本航空・商船三井・昭和シェル石油
0762名無電力14001
NGNG朝日新聞社なんか恵也にぴったりだな
あそこなら恵也の極左的狂言もよろこんで記事に載せてくれるだろう
0763恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>無職のまま東電を羨ましがらなくてもいいのに。
武田薬品や日本テレビには、高給貰ってても腹は立たん。
自由競争の中で、他の会社に差をつけ頑張ってるからね。
でも電力会社は、消費者に選ばすことも出来ずに、世界一の電気代を取って
その上、給料も無茶苦茶高い。
だから腹立つんだよ!
>電気の給料
給料は高いよ
他の産業に比べても べらぼうに良いよ
これからはどうなるか 判らんが
日本の統計2000 総務庁統計局より
平成10年度
労働者一ヶ月平均費用 総額502,004円 現金409,485円
電気 ガスでの 費用 総額775,995円 現金575,055円
これでは隠したがる気持ち判るよ
ちなみに 一番安いところは
30〜99人の企業
労働者一ヶ月の費用 総額390,549円 現金330,405円
0764名無電力14001
NGNGいや、テレビ局勤めが高給取りってのは、ちょっと腹立つんだ、漏れは。
っていうのも、報道関係は国にある程度のコントロール権限がないとマズいのよ。
政治的に、というよりも、報道体制の問題として。災害時や有事の際には
報道機関は逐次国民に物事を伝えなければいけない。
だから、国は報道機関に莫大な税金を毎年つぎ込んでるわけ。
で、その税金が、お笑い番組のDやPの懐に消えてゆき、そのDやPが
援助交際で中学生や高校生を買春してね。いい思いしてから、
タイーホされて、昇格したDやPが、また同じ事を繰り返す。
放送関係者に麻薬中毒や買春中毒者が多いのも、うなずけるわなぁ。
0765恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>だから、国は報道機関に莫大な税金を毎年つぎ込んでるわけ。
どんな名目で税金入れてるの?
報道の中立性を考えたら、あまり報道機関はお金をもらえんはずだが???
0766名無電力14001
NGNG最初180マンぐらいかかるが電気使いまくっても使い切れん。
年間電気代去年は9000円ぐらいだったかな。
10年で元とれるぞ。
0767名無電力14001
NGNG消費者は選ぶことができる。
自家用発電機が普通に売ってるのに、電気を選択できないなんて嘘っぱち。
オールガス住宅もあるね。
0768名無電力14001
NGNGお前、バカかw
何が「報道の中立性を考えたら」だよ、ヴォケカスが。
0769名無電力14001
NGNG支離滅裂な言い掛かりで反対のための反対
山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
0770恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>電気を選択できないなんて嘘っぱち。
嘘じゃないよ、本当だよ!
社会主義の中国でさえ、発電と送電の分離をしたのに
小泉のバカタレは、分離をしないことに今回決めました。
これを分離しなければ自由競争なんて、夢の夢!
中国よりも社会主義になってしまった、電力独占国家”日本”
まあ、ここしばらくは、世界一の電気代は続くでしょう。
ますます外国に、逃げ出す日本企業!
>突然の企業撤退
http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/series/07.html
0771恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>何が「報道の中立性を考えたら」だよ、ヴォケカスが。
なんか勘違いしてない?
報道の一番の介入者は、権力を持ってる人なんだよ。
社会主義国の失敗や、ヒットラーやムッソリーニの失敗を見てみな。
権力者はその素振りするだけで、周りが気を利かしてくれるほど
強い立場なんだよ。相手は権力!
>創立者大隈重信の唱えた「在野の精神」が根底にあり、権威や権力に
>支配されない自由な精神は今も受け継がれています
http://www.tokyo12univ.com/search/waseda/seiji/
0772名無電力14001
NGNG車のシガレットからとればいいじゃないか。
高い原子力の電気代払わずに済むんだろ。
0773名無電力14001
NGNGJCOじゃ遺伝的影響の話しとかしてたし。
最近の食品の安全関連なんて笑え・・ない。
0774名無電力14001
NGNG停電におびえるこった
0775:名無電力14001
NGNGまぁ、そうなるだろうな
欧米を見てなんでも「欧米化」すればいいってもんでもないのにな
イギリス然りアメリカ然り指摘されていた筈の欠陥がボロボロと出ているし
中国の事を言っているやつもいるが中国の電力事情を踏まえてた発言とは
到底思えんな・・・・・・。
>>770
ソースに無理がありすぎる。
コスト10の1とは書いてあるが何処にも電気代についての具体的なものが無い。
こんな、根拠の無いソースを挙げている時点で話にならんな。
中国と日本の発電事情知ってる?
0776名無し
NGNG0777:名無電力14001
NGNG中国は総発電量の80%を火力に頼っています。
その内の6割が石炭火力です。
しかも、日本の石炭火力みたいに粉塵防止機や亜硫酸除去装置なんぞありません
この為、大気汚染が深刻な問題となっています。
この様に日本じゃ当たり前の様にやっている環境に対する配慮を全くしていないので
そりゃ、コストも抑えられて当然だろうな。
ちなみに、中国で発生する亜硫酸ガスとかは偏西風に乗って日本に
酸性雨を降らす原因にもなっているので、その事を考えたら
中国には環境インフラの整備をして欲しいのですがね。
0778名無電力14001
NGNG電気料金下がるはずなんだがな
と考えると 冬季の家庭暖房とか給湯器か
料金体系をもっと工夫してほしい
0779名無電力14001
NGNGこれだけです
078060Hz
NGNG>電気料金下がるはずなんだがな
夜・冬の使用量を増やせば、電気代の単価は安くなるかもしれないが、使用量が増えた分だけ結局電気代として支払う金額は増える。結局一銭の得にもならない。
夏季猛暑平日晴天昼過という最悪時にクーラーを使わずに我慢して、最大電力を下げないと、
必要な発電設備の総量が減らせないので、みんなから電気代として集めないといけないお金の総額は減らせない。
0781恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>コスト10の1とは書いてあるが何処にも電気代についての具体的なものが無い
電気代調べたぞ!
大体の計算で、8円/kWhてとこかな。場所によっていろいろある様だが
日本より安いのは確かだ。
>電気代 0.27〜0.90元/Kwh
http://www.yishilf.com/japan/wto/zhangjiang.htm
日本の産業用では15円/kWhくらいです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
0782名無電力14001
NGNG自家用発電機が普通に売ってるのに、電気を選択できないなんて嘘っぱち。
オールガス住宅もあるね。
0783名無し
NGNG0784名無電力14001
NGNG現代で生活レベルを下げて我慢するという行動パターンはないです。
個人レベルでは出来ても 社会全体ではできない。
単価が下がれば あとは個人レベルでは使い方次第で電気代は下がる。
ここは電力会社に払う電気料金総額のスレではない
0785東電社員
NGNG無条件でどこでも架空送電設備を建設できるようにする。→地中ケーブルは高い。
設備投資を減らす。→その中には需給圧迫時に停電しないようにする設備も含む
発電所の新増設をやめる。→福島の馬鹿知事が怒るか
エアコンに付加価値税を導入して電力会社に還付する。
工場、ビルの空調はすべてガスにする。
遅延したら3倍にする。
漁業権を廃止する。
停電割引を廃止する。
夏は強制的に需要調整する。→需給調整契約は赤字になるから。
テレビ局を半分にする。
ブラウン管のTV、モニターを廃棄する。
0786名無電力14001
NGNG日本の電力は質で勝負しましょうよ
0787名無電力14001
NGNG安い理由は発送分離以上に環境対策の皆無なところにあるのではないか。
といったようなこと無視してませんか。
0788hattonin2000
NGNG日本の電気料金を100とすればアメリカは106と日本が安いと広報していますが日本の電気はアメリカの2倍は高いのです。
次の2つのサイトにアクセスしてください驚きですよ。
電力会社は嘘が多いですね
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/759.htm
電気とガス価格の国際比較(IEAの統計)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
0789名無電力14001
NGNG1 停電が少ない
2 排ガスがクリーン
といった所だろうね。
0790名無電力14001
NGNG0791hattonin2000
NGNGだから、北米の大停電の原因は、アメリカの電気代は安いから、とは口が避けても言えないですね。
電力会社は嘘が多すぎます。電気代ばかりではありません
無焼成レンガはCO2を排出しないは電力の嘘
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/739.htm
0792恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>安い理由は発送分離以上に環境対策の皆無なところにあるのではないか。
世界の態勢は、発送分離の方向に行ってます。
日本は今回分離しないことに決まりました。
ドイツは分離して、自由化が進み、原発撤退も決まりずいぶん安くなったよ。
>政府と原子力産業との「後から撤回できない原子力発電からの撤退合意」
>が1年以内に合意に至らなくても、政府は立法措置で撤退期限を決定すると
>している点である。つまりこれは、原発撤退路線が、原子力産業界の強い
>抵抗があろうとも変更がないことを確約するものである、、、
>世論調査によれば、原発促進に賛成する有権者は7%、原発即時撤退に賛成
>が13%、そして77%は既存の原発は利用しても新規建設には反対、とういう
>結果が出ている。
0793名無電力14001
NGNG初期コストが約50億円も必要になるそうだ。
0794名無電力14001
NGNG0795名無電力14001
NGNG確かに電力会社がそんな弱気だから何やっても抗議されるんだと思う。
「ウチの電気はアメリカより3倍安全で品質が高いのに
料金たったの2倍で提供してます。誠心誠意努力の結果です。」
まあこの極端な例の場合
「何を基準に3倍なんじゃヴォケ!」
とか別の批判を浴びそうだが、そのくらい強気でも良いと思うよ。
0796名無電力14001
NGNG2倍高いのが事実かどうかは知らないけど、オール電化にして
うまく使えば(ガス代も含めたトータルの光熱費が)半額になります。
つーか、うちは実際になりました。
なので、高い電気代に不満のある電力会社が大嫌いな人こそ
オール電化を考慮するべきだと思う。電力会社の策略に乗るのが嫌でも
献上金は大幅に下がりますからね。
0797hattonin2000
NGNG電事連の下のURLで
日本の電気料金を100とすればアメリカは106とアメリカの電気料金がにほんより高い。
と広報しています。
IEAの統計がありながら、なぜこんなデタラメを広報するのでいょう。
「北米の大停電は、アメリカの電気料金が安いから」とは口が避けても言いないですね。
電事連のホームページ
http://www.fepc.or.jp/ryoukin/suuji.html
電気とガス価格の国際比較(IEAの統計)ガスも高いですね
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
米国BGE社の電気料請求書
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/709.htm
0798名無電力14001
NGNG石炭燃やしてもいいんなら、いいんだぜ?
それが嫌なんだろ?だから原発推進しなくちゃいけないんじゃないか。
0799名無電力14001
NGNGキャンプ生活して、自家発電にしたらいいよ。
自家発電の費用考えたら、安いと思うけどね。
0800恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ドイツは石炭燃やしまくっているよな。
マトモに統計見てないでしょう。
ドイツとアメリカは、石炭の%は同じくらい25%程度。
文句を言うなら、中国65%、インド55%にいいなさい。
>●主要国の一次エネルギー源(2000年)
http://www.fepc.or.jp/jijyou/sekai.html
0801名無電力14001
NGNGお前はアホォか?お前の出したHPを良く見ろ。
>為替レートで単純比較しますと、日本の電気料金は諸外国と比べて割高であるのは事実です。
>しかし各国の物価水準や所得水準を反映した指標である「購買力平価」で比較してみますと、
>実際にはわが国の電気料金は諸外国とほぼ同等の水準です
どこにウソがあるんだよ?
0802名無電力14001
NGNG当然ながらそれ相応の大気汚染を生じるが。
電力会社は「日本は電気代が高いけど、排ガスはクリーンで停電は少ない」
とアピールすればいいのにね。
文句のあるhattonin2000や 恵也は自家発をやればいいだけのこと。
0803名無電力14001
NGNGそのおかげで大気汚染は最悪だがな。
中国なんて、日本が最も酷かった四日市、川崎のレベルを超えているからね。
0804名無電力14001
NGNG全く参考にならんだろ。
0805名無電力14001
NGNGリンク先の資料をみると、
ドイツもアメリカも、電源の石炭依存率が50%を超えているんだな。
電気の話をしているのに、意図的に低い指標を持ち出すのは、
性質が悪いんだな。
0806名無電力14001
NGNGhttp://www.melma.com/mag/87/m00046087/a00000043.html
しかもエネルギー自給率も高くエネルギー事情が日本とは大きく異なっている。
>ドイツのエネルギー自給率は原子力を除いても26%で、代替エネルギーとして再生可能
>エネルギーの導入を行うことで現在の40%程度の自給率を維持する姿勢が見えます。
>これに対し、日本のエネルギー自給率は原子力を含めても高々20%と非常に小さい状
>況です。今後、脱原子力を推進し、これを補うために石油、石炭、天然ガス等の化石燃料
>の輸入拡大により補うことは、エネルギー自給率のさらなる低下をもたらすリスクの高い
>行為です。
0807名無電力14001
NGNG文句があるなら掲示板でどうぞ
http://8126.teacup.com/9721/bbs
0808名無電力14001
NGNG「私情は一切ないことを誓います」ってこのHP、私情入りまくりだと思うが。。。
0809恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>石炭燃やしてもいいんなら、いいんだぜ?
ご遠慮なくどうぞ!
世界一の排煙浄化装置も作ってるんだろ。
恥ずかしがる事ないだろが。
原発に比べたらはるかに経済的。
エンロンが日本で作ると言った時に、大騒動してたのは、誰だったかな。
潰れてくれて、安泰になってよかったね。
>新規参入事業の成否を握る最大の鍵は、電力会社に支払う託送料金である
>。電力会社の送電線を使って、電力を送電する際の使用料である。東京電力
>のモデルケースでは、1キロワット/時当り3 円強と高い水準にある。これに
>、事故や定期修理に備えたバックアップ補給料金を加えると、価格競争も
>限定的にならざるを得ない。新規参入の障壁となるようであれば、NTT の
>接続料問題と同様の、日米摩擦の火種になり
http://www.niri.co.jp/infoserv/chosa/clm/clm0101ts.pdf
0810恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>電力会社は「日本は電気代が高いけど、排ガスはクリーンで停電は少ない」
>とアピールすればいいのにね
アピールしてるだろうが。
貴方はそのお先棒を担いで、宣伝に頑張ってるだけの単純人間。
中身が事実かどうかは別として、それしか売りがない悲しさ。
だいたい不必要な高級品は要らないのだがね。
中国に逃げ出してる企業は、余り文句を言っていないよ!
少しは責任感じてくれよな、電力会社さん。
>自動車では、すでにホンダ、スズキ、富士重工業の3社が中国で乗用車を
>生産。今年後半からはトヨタ自動車も小型自動車の製造を本格化させる
>ほか、日産自動車も進出の検討に入った。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/rush/index.html
0811恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>「購買力平価」で比較してみますと、
馬鹿。
購買力平価に電気代が入ってんだよ。
極端に言えば、物差しで物差しを計り、たいして変わらんと
誤魔化してるのが判らん馬鹿!
購買力平価はこんな物に使うために作られたもんじゃない!
0812恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>そもそもドイツはフランスの原子力で発電した電力を輸入してるんだから
>全く参考にならんだろ。
電力を輸入してるというが、ほとんどは国産だろう。
7%くらいじゃないかな。90%以上は自国で作ってるのを大げさに言う
んだね。電力会社の広報さんは!!!
0813恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>日本のエネルギー自給率は原子力を含めても高々20%と非常に小さい状
>況です
判らんな?
なんで100%輸入してる核燃料が国産エネルギーなんだい?
余りにもエコヒイキノ屁理屈としか思えん!
0814名無電力14001
NGNG停電は世界一少なく、排ガスも世界一クリーン。
それが何か不満でも?(w
>だいたい不必要な高級品は要らないのだがね
何?
0815名無電力14001
NGNG原発は太陽光と比べたらはるかに経済的だよな(w
0816名無電力14001
NGNG電気代が安くなっても景気は対して変わらんだろう。
ドイツがいい例だな。
それよかイタリアやニューヨークのように停電起こすほうが経済的に痛い。
0817名無電力14001
NGNG>ご遠慮なくどうぞ!
>世界一の排煙浄化装置も作ってるんだろ。
>恥ずかしがる事ないだろが。
恵也に言わせると、
「石炭火力はクリーンな発電方式だからジャンジャン作れ」って事かな。
いくら原子力憎しとはいえ、そりゃ暴論だぞ。
0818名無電力14001
NGNG>中国に逃げ出してる企業は、余り文句を言っていないよ!
>少しは責任感じてくれよな、電力会社さん。
中国は電気代「だけ」が日本より安いのか?
そうじゃないだろ。
(まあ恵也は「電気代が安いから人件費や他のものも全て安いんだ〜い」
とひたすら主張するのかも知れんが)
0819名無電力14001
NGNG単純に、エネルギーセキュリティにおける
カントリーリスクヘッジですよ。電源のベストミックスは。
0820名無電力14001
NGNG常時の放射性物質排出量を原発並みに抑えようとすると発電コストが揚水並みに。
>>811
電気代の誤差を±100%としても、
購買力平価の誤差は±1%前後。
たとえば電気代が二倍になったとすると、
購買力平価で測ると一倍でも二倍でもなく、
2倍弱になるだけと。
0821名無電力14001
NGNG>中国に逃げ出してる企業は、余り文句を言っていないよ!
>少しは責任感じてくれよな、電力会社さん。
今夏の上海の停電で、中国進出企業は文句たらたらだったがな、TVで見たが(w
0822名無電力14001
NGNG完全自由化になってここらもオプション契約できればよいのに。
あと、休日・夜間の修理なら割増するとかさ。
0823名無電力14001
NGNG0824名無電力14001
NGNG渋る奴は逝ってよし。使った分だけは、払え。
完全自由化になったら文句ばかり結う奴は早く切り離して供給
したくないんだ。好きなところから電気買え。
だから、変な日本の法律で電力会社に供給義務あるみたな条項
とっぱらえ。電気なしでも暮らす奴もいるだろうから。
0825名無電力14001
NGNG停電ないだろう?電圧安定してるだろ!
設備投資してるからだ!
電気の質がいいんだよ!文句いってる奴は
歯よとメロ!
0826名無電力14001
NGNG0827名無電力14001
NGNGこうして恵也さんのおっしゃっている事を真剣に考えると、恵也さ
んがいかに誠実な方であるかが良く分かります。
なんといっても、世間に流布されている間違いを、
きっちりと訂正なさるその真摯な態度を見ると、
ちがうことはちがうと言える勇気が自分には無かった事
が恥ずかしく思えてなりません。
いつも恵也さんの紹介するホームページを見て感動しています。
みんなも恵也さんの考えに賛同をしてると思いますが、
ただ、自分には恵也さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
この自分の勉強不足のせいかもしれません。
とにかく恵也さんにはこれからも、お体に気を付けられて
なるべく無理をなさらない程度に、頑張って
いただきたいです。
186 :恵也 ◆o4NEPA8feA :03/08/23 20:24
>>176
>自分には恵也さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
いえいえ!!!
私も勘違い、誤解の大家でして、難解と思われるところは
突っ込みを入れてください。
さもないと何時までも私も勘違いで、赤恥を晒すことになりますので!
”聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥”
0828名無電力14001
NGNG0829名無電力14001
NGNG0830名無電力14001
NGNGお客さんはあなただけではない。
0831名無電力14001
NGNG使用しまければ電気代かからない。
0832名無電力14001
NGNGボールを使用するだけで、コミュニケーションを取れるようになるなんて、
フォーブスやニューズウィークに載ってもよさそうなビジネスモデルですね。
>>304を読んでも具体的にはよく分かりませんが。
0833832
NGNGすまん。荒しじゃないんで。
0834名無電力14001
NGNG過保護の製産業のための電力料金、
一般の電力料金は、高くて当たり前
0835名無電力14001
NGNG0836名無電力14001
NGNGTVやビデオのコンセント抜いて待機電源OFF,長期外出の時は冷蔵庫もOFF,
暖房や冷房はなるべく使わずに、カーテンや窓の開閉,服で温度調整。
こういった細かいことだけで電気料金の請求額はすごく変わりますよ。
あ、文句書くくらいであればこんな基本的な事はやってますよね。
ごめんなさい。
0837名無電力14001
NGNG0838名無電力14001
NGNG0839名無電力14001
NGNG0840名無電力14001
NGNG工場とかの電気だと10円前後
なんで倍も違うの?
0841名無電力14001
NGNG比較対象を示して,物事をいうこと。
単3マンガン電池8本 105円の発生電力量に比べてか?
0842名無電力14001
NGNGある。
だから、「switch」とか言って高い利益率をとれる家庭の需要に
主軸を移行しようとしている。
0843名無電力14001
NGNG0844名無電力14001
NGNGマジレスすると、送電コスト・負荷率・使用量など全てにおいて違うから。
送電コスト・・・発電された電気は長距離輸送のために、50万Vなどの高い電圧の送電線を経由し
変電所に送られる。変電所で66kVまたは77kVなどに電圧を下げますが、工場
の場合はこの電圧で受電し、後は工場内の変電設備で電圧を調整しながら使われます。
一方、一般のご家庭では、さらに変電所で電圧を下げ、配電線・柱上変圧器などを経て
100V/200Vの電気をお届けしています。
付け加えれば、工場でも100V〜187kV/220kVの電気を使用するため、
工場側が自前で高額な変電機器を設置しています。
0845名無電力14001
NGNGkWあたりのコスト負担も抑えられます。たとえば、家賃月
10万円で店舗を借りて、1日8時間商売したと仮定します。
負荷率が高い=客が多いほうが、お客様一人当たりに負担して
いただく賃料が低くなります。だから、工場でも夜間操業して
いるほうが料金は安くなっています。
0846名無電力14001
NGNG日本と同じぐらい電気代取られるよ。
0847名無電力14001
NGNG送電コストは5円以内のはず。
もし、損をして売っているのだ
としたら独禁法とかに抵触しそう。
巨大な資本をもつ電力会社が
競争相手を潰して市場を独占する
為に赤字で売っているのはまずい
ような気がする。
0848名無電力14001
NGNG0849名無電力14001
NGNG0850名無電力14001
NGNGそれにしてもちょっと高くないですか?
1KW 当たり20円気って売れないものでしょうか
0851名無電力14001
NGNGキロワットのキロは,小文字のkです。
1kWsあたり1円でお分けで来ます。
1kWhあたり3600円で。
0852名無電力14001
NGNGオール電化だと基本料金高かったり昼の単価が高かったり
割引があったりするけど、
ぜんぶまとめて支払った金額/総使用量kWhを計算すると
1kWhあたり 14円ぐらいで済んでるよ。
0853名無電力14001
NGNG新規参入組から同様の指摘はありますね。料金の設定は門外漢なので個人知識だけで
お話させてもらうと以下のとおりです。
発電原価を下げようと思えば、どうしても発電所は大型化する必要があります。
ところが、大出力になると、需要の少ないときは出力を抑制する必要があり、そう
なると発電効率が低下したり、停止させるケースも生じます。
プラント再起動時には、ボイラを温め蒸気を作りなおすので、当然、燃料費の
増加を招きます。だから、これを避けるために夜間料金を下げておいて、需要の平準化
をはかるわけです。
「ライバル潰し」が目的ではなく、電力会社にとっては最も経済的な選択の結果であり
部分自由化以前から存在した料金メニューです。
0854845
NGNG0855名無電力14001
NGNG結局このスレでは「業務用」と「高圧電力」の電気料金が何故違うか合理的に
説明出来ていないんだろ? 「送電コスト・負荷率・使用量など」だけでは
電気料金が違う合理的な説明にはなっていないと思うぞ。それだったら工場
同士で同規模であってもかなりの差が出るはずだ。現状を知らないのならば
答えなくても良いが
>>850
今までムダに高い投資をしてきたから急には安く出来ないんだよ。
ちゃんと競争原理が働いてきていたのなら、こんなに電気料金が高くは
なっていなかったはず。
>>851
キロって本当に小文字のkなんかな? メガ以上の接頭語は大文字でキロ
以下は小文字なのは何でなんやろ?
0856名無電力14001
NGNG安ければしないよ。
電気が高いことは良いことだよ。
0857名無電力14001
NGNG>結局このスレでは「業務用」と「高圧電力」の電気料金が何故違うか合理的に
>説明出来ていないんだろ?
質問内容はそこまで求めていないだろ。
>キロって本当に小文字のkなんかな?
SI単位系を知らんのか?
0858名無電力14001
NGNG新規参入組か?
0859名無電力14001
NGNG0860名無電力14001
NGNGhttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040513014214.png
「Longhorn」4〜6GHzのデュアルコアCPU、2GB以上のメモリ推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.as
0861名無電力14001
NGNGhttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040513014214.png
「Longhorn」4〜6GHzのデュアルコアCPU、2GB以上のメモリ推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
0862名無電力14001
NGNG高圧で5.5円/kWってことは
家庭用低圧だといったいいくら
取るつもりだ
0863名無電力14001
NGNG0864名無電力14001
NGNG「青森・六ケ所再処理工場 ウラン試験を凍結へ」
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/20040513t21033.htm
しっかりしろよ。
0865名無電力14001
NGNGまあ、家庭用のPPSも出来なくはないが・・・
0866名無電力14001
NGNGG ギガ 10^9
M メガ 10^6
k キロ 10^3 小文字のkだぞ。 大文字のKはケルビン温度の単位記号。
h ヘクト 10^2
da デカ 10
d デシ 10^-1
c センチ 10^-2
m ミリ 10^-3
μマイコロ 10^-6
n ナノ 10^-9
p ピコ 10^-12
0867名無電力14001
NGNG現在の送電系統を保ち、停電を極力少なくするためのシステム及び運転・保守・管理
をするためにどれだけの金額がかかっているか一回算出してみ?
0868名無電力14001
NGNGミリミリ。
と、昔の人はキロ、ヘクト、デカ,デシ、センチ、ミリの単位を
憶えたそうです。
0869名無電力14001
NGNG金、払ってないカスヤローがえらそうなこというな!!バーカー。
それに、給湯器壊れたくらいで電話すんな、ボケ!!
おまえら、電気製品が壊れたら電力会社、呼ぶのか!!
ガス会社にとって、機器販売なんか、ホント、サービスよ。
あくまでも、エネルギー供給会社よ。
給湯器壊れたんなら、メーカー呼べっつーの!!
ガス漏れとかは年中無休24時間やってるがな。!!!!!!!!!!!!!!!
0870名無電力14001
NGNGかかることは重々承知。ひたすら「託送料金が高い高い」と
騒ぎ立てて、値下げをひたすら要求する。流通部門の値下げ
要求を受けた電力会社は、最終的に流通設備に金を掛けるこ
とを辞めることになり設備の老朽化を招く。最悪、アメリカ
の大停電のことが起きる(かもネ)
0871名無電力14001
NGNG経団連にせつかれて、経産省が自由化を模索し始めた。電力会社は
電気料金を抑えるために、次から次へ設備投資を抑制し始めた。
そのおかげで潰れた会社はいっぱいある。何とも皮肉な話。
喜んだのは、日本経団連の会長でもあるトヨタの奥田会長他の
大企業のみ。
0872名無電力14001
NGNG月1マソもとりやがって!
北米各地の電気料金(KWh単価)
http://www.bchydro.com/policies/rates/rates757.html
0873名無電力14001
NGNG輪番停電がOKなら20円を15円にはできそうだけどね。
アメリカは自国で取れた安い石炭とウランが発電の中心だから、
そりゃ全部輸入の日本より安いさ。
しかもピークに対応して稼働率の低い火力発電所でも確保して
おこうなんて考えない。ピーク?停電にすりゃいいよってなもんだ。
0874名無電力14001
NGNGなんたって炭鉱の近くに発電所があるもんね。
輸送費は係らないし、備蓄もする必要なし。
それに比べ日本は船で輸入だもん。
あと環境対策も雲泥の差。
日本の石炭火力は脱硫、脱硝、集塵などによって
大気汚染物質の排出量は欧米に比べ桁違いに低い。
あとアメリカは水銀も垂れ流し(当然、日本は対策済み)。
人口密度の高い日本で欧米並みの排出対策をしたら
病院が満員になるだろうね。
0875名無電力14001
NGNGと言って、数百万人が退去した「三峡ダム」みたいだったら、
発電所も流通部門の建設費は安く済むな。<これで泣きを見る
のは、地元自治体と地主。中国の電力自由化の要因は、官僚と
の癒着により中国国内での電気料金が高止まりしていたから。
0876名無電力14001
NGNG石炭火力で比較スンナよ
主流は天然ガス
0877名無電力14001
NGNGアメリカは石炭火力が多いのだが。
それと天然ガスは日本は液化なのに対し欧米はパイプライン。
あと天然ガスで脱硝なんてやっているのは世界を見渡しても
日本くらいだよ。
0878名無電力14001
NGNGなお国柄だから。日本くらいだよ、何に対してもヒステリックになるのは。
>>871
海外向けは現地生産すればいいんだよ。為替リスクから開放されるし。
0879名無電力14001
NGNG0880名無電力14001
NGNG>日本くらいだよ。
っていうか、だいたい窒素酸化物で光化学スモッグが発生して
大騒ぎするのは日本くらいじゃない
欧州とかあんまりNOxは気にしてないな
SOxは問題になったけど
0881名無電力14001
NGNGイギリスは北海油田があるからね。
産地と消費地が近いから輸送費が少ない、パイプラインで可能。
日本は産地が東南アジア、−170℃で輸送と。
あと細かいけど、日本は配管を深く埋めなければならない規制が
あってこれが高くつく。
>>880
いや、単に人口密度の違いでしょう。
単純に考えれば、日本の国土が倍になれば
汚染物質の濃度も半分になる。
人口密度が高い日本は厳しい規制、対策をする必要がある。
今は中国から運ばれてくる量が多いらしいね。
0882名無電力14001
NGNGOECD諸国の平均値よりも70〜80%減。
まさに桁違いに少ない。
でも降雨の酸性度は欧米並みなんだね。
中国と人口密度が高いせいだよ。
0883タカシ
NGNG私はその大企業の社員です。
電気料金下げてください。さもなくば海外に工場移します。
0884名無電力14001
NGNG海外へのご栄転おめでとうございます。くれぐれも児童買春には気をつけてくださいね。
0885名無電力14001
NGNG日本も近くにサハリン油田があるじゃないですか
どんどん活用しましょうよ
0886名無電力14001
NGNGっていうか、その前に自動車のNOX何とか汁
なのだが
とはいえ、NOx対策費を含んでるとしても
ちょっと電力料金は高い印象がありますね
0887名無電力14001
NGNGそれは今計画中だね。
パピプライン建設費を誰が持つかは知らないが。
>>886
自動車は新長期規制によって大幅に改善されるよ。
電気が高い理由としては、平均稼働率が50%の後半台
と低い事もあるのでは?
まぁでも自由化になって少しは安くなるでしょう。
でも少々高いと思った方が省エネをして
大事に使っていいと思うけどね。
欧米のように安かったら、
省エネなんてアホらしくてやらなくなるよ。
あと一応断るが俺は電力会社とは関係ない。
0888名無電力14001
NGNG工場なら自家発してコジェネでもやれば?
丸ビルなんかも自家発だけど、この程度の規模は
現在、排ガス対策がなされていない。
でも今の規制の流れからすると小規模の自家発も排ガス対策を
やらざるを得なくなるだろうね。
0889名無電力14001
NGNG○パイプライン建設費を〜
0890名無電力14001
NGNG0891名無電力14001
NGNGコジェネレーションシステム(自家発電)を導入してみては
いかがでしょうか?条件によりますがだいたい10%の電力
料金の削減は可能です
電力の品質も安心です
また、お客様の投資を回避するため、当方にて設備投資を
負担し、お客様には電力料金だけを供給します
なんの損もありません(いちおう)
ぜひお試しください
相談はコジェネメーカー各社にどうぞ
0892名無電力14001
NGNG>パピプライン建設費を誰が持つかは知らないが
まあパイプラインをあせらなくても、LNGでどんどん運ぼう
油槽距離短いのが魅力だな
0893855
NGNG山岳部も多いが移送距離も短いのでインフラ費は安くなりそうなものだが
>>857
そこまで求めていなくても説明がつかんと言うだけ。
>>866
いや、その表自体はよく知ってるんだが、SI単位系で接頭語も定められてるのか?
kgとかは書いてあるがよく分からん。単に温度と間違えるから小文字にしてあるのかな?
まれにKwとか書いてあったりする(何故か電気関係でよく見かける)ので何が正しい
というか決まり事なのかと
0894名無しさん
NGNGPPS参入したいんですが
0895名無電力14001
NGNG商社が絡んでいるようです。
>>893
>ん〜。人口密度が高い=国土が狭い。
>山岳部も多いが移送距離も短いのでインフラ費は安くなりそうなものだが
それはあるだろうけど、基本的にデメリットのほうが大きいと思う。
電力会社の独占もあるけど、それだけでは欧米よりも電気代が倍以上
するのは説明がつかないでしょ。
あと停電が少ないのも高い理由ではないかな。
0896名無電力14001
NGNG海外に工場を持つ会社のの役員さんとかに
話を聞くと、日本の電気高い高い
という話しか聞かないのはナゼですか
0897857
NGNG>山岳部も多いが移送距離も短いのでインフラ費は安くなりそうなものだが
一番のネックが送配電コスト。電力中央研究所のコスト分析結果でそんなことが
書かれていたと記憶している。詳細な内容は見ていないが、やはり地形の問題は
大きいと思う。不勉強で申し訳ないが、山間部は難工事によりコスト高となり、
地役権の高さなども影響していると思う。
>そこまで求めていなくても説明がつかんと言うだけ。
業産格差への問題提起はごもっとも。ただ、何度も書くが、主訴は大口と家庭用
の料金格差への疑問であり、送配電コストや負荷率の違いが影響するのは明白だよ。
新規参入事業者からも、託送料金の水準に不満は出ているが、考え方は了承しているし。
>>896
海外(=中国)への進出理由の最たるものは人件費でしょう。
それと、大企業になると、商圏の拡大や為替リスクのヘッジなどが挙げられます。
0898名無電力14001
NGNGそうなんですよ。でも、更に電気も安かったので良かった良かった
と喜んでおられましたよ
0899名無電力14001
NGNG山などの長距離の送電設備のコストは5円で売れるだけ十分に安く
なっていることになる。
家庭用の値段が26円もするのは、高圧を100Vにする変電所のコスト
だけというのはおかしい。
0900名無電力14001
NGNG自分で電線を引いて発電端まで買いに行く。
電気の需要が少ない深夜電力を買う。
0901名無電力14001
NGNG他の電力会社も追随汁!!
0902名無電力14001
NGNG電気代が0円になるのだ
隣の家が停電で真っ暗でも、うちは明るいのだ
今でも昼間の晴れた日しか使えないと思っている、完全に時代から
取り残されたような人が驚くほど多いよ
0903名無電力14001
NGNG詳しく教えてください
0904名無電力14001
NGNG何年もたつのに全然価格が下がんないね
メーカー同士で協定でも結んでるのかな
0905名無電力14001
NGNG最近になって黒字に転換したらしいよ。
その程度のレベル。
0906名無電力14001
NGNGメーカーもkW65万くらいまで値下げしたらしい。
それでも3kWで約二百万。
元を取るのは困難か。
0907名無電力14001
NGNGどうよ
0908名無電力14001
NGNGhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
0909名無電力14001
NGNG電力自由化による電気代値下げがさらに追い討ちをかける。
でもひょっとしてひょっとして
自由化→需要の多い昼間の電気代アップ→太陽光発電有利
何てことに、、、なるわけないか。
0910名無電力14001
NGNG10分の1以下、環境にうるさいドイツと比べても数分の一。
石炭火力発電所は、発電コストの4分の1が排煙の処理費用。
日本の電気代が海外より高いからって、文句言うべきじゃないね。
日本でアメリカと同じ排煙出したら、四日市喘息みたいなのが
全国的に起こるよ?ってなもんだ。
0911855
NGNGいや、電力会社の独占が理由の大半だと思いますよ。電力会社の事情に
詳しいですか? 私は某電力会社の子会社に居たんですが、工事の費用
が一般に比べて異様に高いんですよ。最近は自由化のアオリで随分安く
なりましたけどね。それでも、点検作業員が朝9時に自社を出て行って
昼過ぎに戻ってきているのをみると「まだまだ安くなるな」って思い
ますもん。
>山間部は難工事により
確かに難工事ですが、送電線工事をバシバシやってたころは某会社が
儲けまくってましたからね
>>904-906
数年前は1kWあたり百万円でしたから、随分安くなってると思いますよ。
確かに補助金が下がってますから、実質的な値下げにはなってないですが
0912名無電力14001
NGNGあのソーラーパネルが高い。
原料のシリコンだったかが高価なんだな。
0913名無電力14001
NGNG一面、平原もしくは砂漠地帯で、かなりまっすぐな送電線の上、
高低差がない土地と、山あり川あり谷あり民家ありでは、高く付く
のは当たり前。人口密度が高い日本では、平野には人が密集してい
る。「建設しやすいが、立ち退き等の補償費が高い」所と「立地条
件は悪いが補償の問題が少ない」所を比べた場合、後者の方が安く
なることが多い。送電線に限らず、そのため日本の道路建設やトン
ネル技術の水準が高くなった要因でもある。よく、あんな所に鉄塔
を作れたな、と思う場所は日本では無数にある。
0914名無しさん
NGNGまだまだ高いな
0915名無電力14001
NGNGみたいだ(もうしているのか)↓三洋はメキシコか。
ttp://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp13-0310.html
0916名無電力14001
NGNGだったら石炭やめて天然ガスに汁!!
サハリンにもいいガス田できたことだし
0917名無電力14001
NGNG自由化の元ではコストが優先されます。
0918名無電力14001
NGNG天然ガスは、燃料費そのものが高騰してるからな。
天然ガス火力は、排煙処理にかかる金が少ない分、
逆に発電コストの6割以上が燃料費という状況になっている。
天然ガスが安かった5年前なら激安電源だけど、今はちょっと・・・
0919名無電力14001
NGNGやれやれ
0920名無電力14001
NGNG酸性雨の問題等で
国際法に反するって本当でつか?
0921名無電力14001
NGNG0922名無電力14001
NGNG火力発電所建設は国際法違反
ってことですよね?
0924名無電力14001
NGNG何も無い土地に建設する方が安くつくのは当たり前。しかし、1カ所
当りの建設費が1/10で済んでも送電距離(建造物が)10倍必要
なら総建設費は同じになる。単に土地の価格や物価だけでは判断でき
ないだろうと思う。
>日本の道路建設やトンネル技術の水準が高くなった
映画やCMには湖や海を渡る長大な橋が出てきたりするけど、技術的
には日本と大差無いんじゃない? かといって日本より高額な通行料
を取られるという話も聞かないけど。
ついでに言うと、必要とも思えない道路工事に税金ばらまいて道路を
常に新品の様に保つのは技術とは関係ないだろうしさ(←これ、過去
の電力会社にも当てはまることですから)
0925名無電力14001
NGNG>映画やCMには湖や海を渡る長大な橋が出てきたりするけど、技術的
>には日本と大差無いんじゃない?
ユーロトンネルの掘削機は日本製。技術も色んな形で輸出されている。
それにね、海外ゼネコンが技術を持っていようがいまいが、国内のゼネコン
が国内の工事で技術力を向上させたことは事実だし、それなくして技術開発
なんかできないよ。
0926名無電力14001
NGNG>しかし、1カ所 当りの建設費が1/10で済んでも送電距離(建造物が)
>10倍必要 なら総建設費は同じになる。単に土地の価格や物価だけでは
>判断できないだろうと思う。
まあ、部分的には合っている。山間部に建設する場合は、強風に備えるために強度を
上げなくてはならないし、作業現場までの往復時間を考えても、山頂に建てるほうが
ロスが多い。
それから、建設地とは関係ない話だが、送電電工は専門性が高いから人件費も割高で
あるし、一般には馴染みがないだろうが、地役権の支払いや線化伐採なんかもある。
0927名無電力14001
NGNG>ついでに言うと、必要とも思えない道路工事に税金ばらまいて道路を
>常に新品の様に保つのは技術とは関係ないだろうしさ(←これ、過去
>の電力会社にも当てはまることですから)
どう当てはまるのか、具体的にお願いします。
0928名無電力14001
NGNG天然ガスはCO2削減ではメリットがあるが、価格は石油と連動する
というデメリットもある。
0929名無電力14001
NGNG今は人民元切り上げに怯えているがな
0930名無電力14001
NGNG>私は某電力会社の子会社に居たんですが、工事の費用が一般に比べて異様
>に高いんですよ。
>それでも、点検作業員が朝9時に自社を出て行って昼過ぎに戻ってきてい
>るのをみると「まだまだ安くなるな」って思いますもん。
もう少し具体的に頼む。「元」子会社社員なら遠慮せずにどうぞ。
>確かに難工事ですが、送電線工事をバシバシやってたころは某会社が
>儲けまくってましたからね
営業とは儲けることだろ。黒字を達成してこそ事業継続が可能なんだろ。
オマエは強酸党員か?
0931名無電力14001
NGNG現実にはこの金額がかなりでかいんよ。
0932924
NGNG別に日本の技術が低いと主張しているわけでは無い。
わたしゃ土建屋ではないのでユーロトンネルについて詳しく知りませんが
そこの通行料金はkm当りいかほどですか?
>>927
どうせ何書いても信用しないんでしょ? 変電所の点検工事について
頻度がどう変わったか調べてみれば? 細検だけでもさ
>>930
煽っておいて「具体的に頼む」ってどうよ?
自分で調べれ
ちなみに強酸は嫌い。普通の企業が営利追求するのは当然だが、子会社
や関連会社に儲けさせるのはちと違う。
0933名無電力14001
NGNG2002年の財政リストラによりユーロトンネルが収支均衡し、
5億800万ユーロに上ぼる利益を出した。これは3年間にわた
る経営努力と負債の再編成に取組んだ成果によるものであ
ると言えるだろう。今回の営業成績向上の背景は、実際的
な料金の値上げのおかげで、運搬数は旅行者で低下、
トラックで上昇と対照的であったものの売上高が6%増の
5億2300万ユーロに達した。また総売上高は、3億4200万
ユーロの鉄道収入を含めて8億9700万ユーロ(+2%)を計
上し、一方、経費は前年並みであったため、結果的に営
業収支は3億2600万ユーロ(+3%)となった。また、
債務の一部の買戻し再資金化により、負債を7億ユーロ減
らし、この結果、負債利子を年間5400万ユーロ削減するこ
とにも成功した。これらの結果、2002年の利益が2001年
の損失1億880万ユーロに対し5億800万ユーロとなった。
2003年も引き続きコスト管理方針を継続するが、シャトル
設備の修繕工事などで投資増加してしまう。しかし長期的
には、鉄道交通量の発展の見通しなどは、相変わらず不透
明である。また現在、鉄道ネットワーク会社がユーロトン
ネルに支払っている最低トンネル使用料の制度は2006年ま
での予定であり、これが無くなることは、実際の交通量か
ら考えるとユーロトンネルの現行収入のうち約1億ユーロ減
を意味する。ちなみに現在の実際の交通量は、トンネルが建
設される前の予測を元に比較すると、乗客がその半分、貨物
がその3分の1である。ユーロトンネルは、2003年末には英国
のアッシュフォード〜ロンドン間で高速運転が可能になり
パリ〜ロンドン間の運行時間が20分短縮されること、またオ
ランダで2007年に新規区間が開通することなどを理由に、
今後交通量が増えることを期待している。
0934名無電力14001
NGNG>普通の企業が営利追求するのは当然だが、子会社や関連会社に儲けさせるのはちと違う。
どう違うのか?ヤフーで企業情報見てみなよ。決算情報では、単独と連結が明記されているよ。
グループ化していない企業を探すほうが骨が折れる(っていうか、そんな企業あるか?)。
0935名無電力14001
NGNG「質」の高さを求められる。今の所、日本の電気は高かろう
よかろうだろう。道路にしても、欧州各国やアメリカに行け
ば分かると思うが、日本の道路舗装が異常といえるほど、高
機能化している。
安かろう・悪かろうでも文句がでないのであれば、下げる
余地はいくらでもある。
0936名無電力14001
NGNG0938名無電力14001
NGNGつか、それが一番金がかかると思うんだが。
ピークと底で二倍も開きがあるから、ピークに合わせるためだけに
火力発電所を待機させるってのは、物凄い無駄だぞ。
0939名無電力14001
NGNG「高品質」を求める人(企業)は、バックアップ電源
なり周波数を自腹で付ければ、かなり下がるだろうネ。
0940939
NGNG0941名無電力14001
NGNGいいとこどりだけ考えても無理。停電を少なくするための2ルート化する
コストも馬鹿にならないのだから。
>>938
送変電コストも忘れないように。ピーク需要で溶断しない太さの電線を
張ったり、変圧器を設置したりしているが、容量限度近く使うのは夏場
のお昼だけなんだよね。
>>939
別に企業の付託にだけ応えてきたわけではないよ。少しでも停電したら
苦情の電話は殺到するし、電力設備の新規立地ともなれば、普段は「電
気代が高い」と言っている連中も、補償だなんだと言って金をせびるか
らな。
0942名無電力14001
NGNG>どうせ何書いても信用しないんでしょ? 変電所の点検工事について
>頻度がどう変わったか調べてみれば? 細検だけでもさ
なに拗ねてるんだよ。細点周期は延長されている。その事実だけでこれ
までの点検がムダとでも?だとすれば、余りにも単純過ぎないか?
元々、メーカ推奨の部品交換時期という基準が存在し、それを準用していた。
昔に比べれば、機器性能も向上してきた。そういう事実は無視ですか?
0943名無電力14001
NGNGだったりしない
0944名無電力14001
NGNGなんで?
阪神大震災でも一番早く復旧したような記憶があるけど。
ただ電力自由化の行き着く先が、電力会社の水平分離、送電会社の分離
だということになったら、カリフォルニアの二の舞になるだろうけど。
0945名無電力14001
NGNG0946名無電力14001
NGNG0947名無しさん
NGNG周波数等の品質は影響あるん?
0948名無電力14001
NGNGそれは東西の周波数の違いのせいかもね。
0949名無電力14001
NGNG0950名無電力14001
NGNG別に拗ねちゃいないが、単なる電力擁護派だろうと思って。
>メーカ推奨の部品交換時期という基準が存在し
元々、メーカーが「しなくても良い」と言うような点検がされてきた
事実を知らんのか? VCBやGCBの類なんて「点検することで
返って寿命を縮める」とずっと言われてきた。
それが必要な点検だったとしても、高い工費を払ってきたことや、
実作業も無いのに「待機補償費」みたいな金を払ってきたことは必要
だったと思えない。
>昔に比べれば、機器性能も向上してきた。
これは一概に言えない。メーカーもコスト削減を進めた結果、機器の
重量や体積が減り、省エネ化も進んだが、強度的な面では明らかに
昔より劣ってきている。ケーブルの施行にしても昔は無かったトラブル
が出たりもしてる訳で、技術が進んだから機器が壊れなくなったとは
言えない。家電だってそうだろ? ここ10年や20年で著しく壊れ
なくなったとは言えない。
それに元々電力系の機器は長寿命なものが多いってこともある
0951942
NGNG擁護派だろうがそうでなかろうが、信用する・しないは事実内容次第だよ。
まず、「しなくても良い点検」とは?CBなんかの主機は「保安規定」がある
から、「随時」とか「都度」ってわけにはいかない。動作状況(遮断速度や3相不揃いなど)
は点検しないとわからないし、グリスの固着だってそうだよ。
「寿命を縮める」という以前に、性能確保は必要。動作に不具合があって、停電や災害拡大
など、保安面で社会的影響を生じさせれば、それは電力会社の責任になるんだから。
>実作業も無いのに「待機補償費」みたいな金を払ってきたことは必要だったと思えない。
すまん、これはよく知らない。
>技術が進んだから機器が壊れなくなったとは言えない。
それはそうなんだけど、それを言うと「点検が過剰」と主張しづらくないか?
0952名無電力14001
NGNG工場には5円と安く売り、その赤字ぶんを一般家庭の高額な電気
料金で穴埋めしているのではないでしょうか。
ダンピングのようなことをしているのかもしれません。
0953名無電力14001
NGNG0954名無電力14001
NGNG>苦情の電話は殺到するし、電力設備の新規立地ともなれば、普段は「電
>気代が高い」と言っている連中も、補償だなんだと言って金をせびるか
>らな。
これが現実だよな、所詮「たかりとばらまき」の世界だよ。
0955名無電力14001
NGNGやっぱ高いよ
0956名無電力14001
NGNG想像かよ!
0957名無電力14001
NGNG俗に言う地元対策費だよ。一番やっかいなのは漁業補償だな。
空港拡張など、公共工事で海水域に一歩でも足を踏み入れると漁協が黙っちゃいない。
まともなところは補償金を冷凍庫などの共有資産に充てたりしているが
酷いところは山分けだ。しかも、工事の匂いがする時期には組合員が大幅に増えているからな。
0959名無電力14001
NGNGIPPをもっと積極的に進めたほうが得策
0960名無電力14001
NGNG今じゃ考えられないくらい高い。
0961名無電力14001
NGNG確かに今思えば高いと思う
特に97年の募集の奴はまじすごいね
特に某電力会社のIPP
でも、電力会社の当時の発電コストよりも
安かったというワケで
今、再度IPPを募集したらそれなりの
電気が買えるのでは
0962名無電力14001
NGNGかといって短期だと、契約自体成立するか怪しいし、成立したとしても、今度は
以降の契約交渉時にPPSとの競合となる。
0963名無電力14001
NGNG実際には経済融通ちゅうのをやっとって、IPPが電力会社の余剰電力を
安く買って電力会社に売ったことにしてなんてことをやってますな。
0964名無電力14001
NGNG0965名無電力14001
NGNG(契約種別が多いので個別にはすごくばらつくと思う。)
深夜の電気単価が1/3ってきいたけどその単価でも損はしてないって事でしょ?
同じ商品なのに時間によって1/3ってどういうこと?
普通の商品で考えたら、ある短時期だけ損を覚悟で7割引というのはわかるよ。
でも深夜電力は毎日だよ。
だったら昼の電気代ってすごく利益を乗せられてる気がするんだが?
0966名無電力14001
NGNGピーク負荷には発電所をフル稼働。
ピーク用の発電所は運転費が高いのでこれを動かすとお金がかかります。
一日中同じ消費電力ならずーっと安くできるんですけどねえ。
0968名無電力14001
NGNG現在電力各社は、社団法人日本プラントメンテナンス協会と協力して
TPMという活動に取り組んでいる。
http://www.jipm.or.jp/jipm/jipm8.html を見ろ。
公開されている平成14年度事業報告と平成15年度事業計画に電力企業
でのTPM研究とうたわれている。
しばらく待っておれば、電気代を安くしてくれるような事をしてくれ
るはずだ。
また、公益事業なのだから、どんな事をやってどんな成果が出て、だ
からコストが安くなったとかの資料も公開されるはずだ。
知人に聞いたところ、全国の電力会社で展開しているらしいから、東
京電力だけの話では無いそうだ。
質問は、どしどし電力各社やこの協会にすればいいと思う。
んじゃ!
0969名無電力14001
NGNGだったら、コストは5円以下のはず。
0970名無電力14001
NGNG値下げに追随汁
0971名無電力14001
NGNGいろいろと私たちが意見を言えば、姿勢も変わると思う。
どんどんホームページで問い合わせしてみようよ。
0972名無電力14001
NGNG無理
0973名無電力14001
NGNG藻前もしつこいね。深夜料金は負荷の平準化促進策だよ。
国策民間企業だから、単純に儲けだけに走るわけにはいかないの。
たとえば、家庭用太陽光発電。国が補助金出して普及を奨励しているだろ。
だから、逆潮流分について、電力各社は売電と同じ単価で買い取っているんだよ。
商売の原則として、売り買い同値はありえない。しかも、メーターを付けたり、
検針・買取料金計算の手間を考えれば、赤字は当然。目先のコスト計算だけでは
とてもできない。
家庭用単価をもっと安くするには、需要の平準化と設備利用率を向上させるしかない。
オール電化割引も用意しているのだから、オール電化にしる!
0974名無電力14001
NGNG0975名無電力14001
NGNG儲からない田舎などにも、サービスを提供する義務がある。
2007年度以降に、家庭用電力の自由化について論議される
ことは決まっているが、「完全自由化」までには至らない
と思う。完全自由化にしたら、儲かる地域のみ提供し儲か
らない場所はカットされる。最終的な供給義務は「電力
会社」に残るだろう。その代わり、一般家庭でも安い地域
もあれば高い地域と言った「地域格差」が生まれる可能性
は充分ある。また、完全自由化したとしても、結局は田舎
などは、自治体なりが国からの補助金で第3セクターで
運営するなり、電力会社に金を払って維持管理して貰うだ
けだろう。ライフラインは「完全自由化」がやりにくい。
電車の赤字ローカル線が廃止になって、第3セクターの
レールバスや代行バスに変わって運営するようなもの。
逆に都会は下がるだろうな。
0976名無電力14001
NGNGなぜか田舎に住んでた頃のほうが安かったと思うんだが。
0977名無電力14001
NGNG電力は元々民間だから、そこまではしていない。
毎年夏場になるとニュースに「最大電力記録更新」の記事が流れるだろ。
需要が伸び続けるから、設備投資をどんどんやってきた。
発電所を造れば、送電線などの輸送設備の増強も必要だ。
こんな状況だから、投資コストの回収にはまだまだ時間が必要なんだ。
社員だって電気代を払っているのだから、「高い」という感情は理解
している。でもな、バーゲンで値札を貼りかえるようなわけには
いかんのよ。
社員数だって、
0978名無電力14001
NGNG自由化などと言い出す遥か以前のことだ。
電気代が高いといヤシは、決算情報を見てくれ。
電気代5000円に対し、250円前後の利益になっている
はずだ。ヤードスティック制度もあるし、原価5円を26円
などありえない。
0979名無電力14001
NGNG次スレ、だれかおながいします
0980名無電力14001
NGNG料金の値下げには限界がある。いかに今ある設備を効率よく利用
するかが、値段を下げるためにも有効。電力会社が深夜料金で、
赤字こいてでも、「負荷平準化」に勤めているのはそのせい。
夏場のピークのためだけ(東北以北は冬場にピークが来る)
に、発電所・送電線を設けるのはかなりの重荷である。また
温帯湿潤気候で、高温多湿の上、春夏秋冬の四季がはっきり
しているため、季節ごとの電力使用量も異なる。同じ温帯でも
西岸海洋性気候は比較的、夏と冬の気温差が少ない。そもそも
経産省はせいぜい、ドイツ並の料金を目指している。
0981名無電力14001
NGNG0982名無電力14001
NGNGこのうち50%が一般家庭用として、一般家庭用の割高な料金を掛けて
年間で一般家庭から余計に徴収される金額をだしてみます。
(26-12)*2兆=28兆円です。
すこし多すぎるきがします。
0983名無電力14001
NGNG年間売り上げ56兆円ということになる。数値そのものは釣りなので触れ
ないでおくがw、そもそも総額だけを見てその多少を論ずること自体に無
理がある。
0984名無電力14001
NGNGエアコンのピーク電力がないからというのも
あるようですね
フランスとか、普通の家にはエアコン無いようです
まあ、一方、フランスが原子力中心の発電ができ
るのも、エアコンが無いからかも知れませんね
0985名無電力14001
NGNG>>968を見ろ! 電力各社はコストダウンに向けて努力中だ。いずれ公益研究として実施されて
いるのだから、詳しい資料が当然開示される。もう2年間以上も非課税の公益として研究してい
るのだから、そろそろ報告書が公表されると思う。
それまで、待っておれ!
0986983
NGNG983だが、レス番間違えてないか?
だいたいね、公益研究なんかアテにせずに、社内でもコストダウンに取り組んでるぞ。
いちおう民間企業だから、コスト削減目標数値は明確化されているし、改善によって
コスト削減に貢献した場合は、小遣い程度だが奨励金も出る。
給料・昇進は成果主義に移行しているので、大幅なコスト削減案を提案することがで
きれば、それなりに報われるというインセンティブもある。
妙案が簡単には出てこないのが悩みだな。
0987名無電力14001
NGNG電力需要は、まだ年間1兆kWhにも達してなかったはずだが。
0988名無電力14001
NGNG2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html
どうぞよろしく!
0989名無電力14001
NGNG早々と次スレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/atom/1086006567/l50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。