福島県知事は生きていけるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他方で、昔ながらの東電のバラマキ事業の地元事業者の受注を期待して
地元発電所の建設中止に激怒したりもする。制裁として、核燃料税を
倍増するらしい。
旧態依然とした発想で、東京電力を通じて東京にたかり続ける福島県知事
に対し、一体誰が鉄槌を加えるのか? 慎太郎か、東電か、国か、はたまた
県民の選挙の洗礼か?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通報しました
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかな?
どうせ、東電から金を巻き上げたいのが本音でしょ。
県がエネルギー政策検討しても、本当は県の仕事じゃないから実現不可能だし、
とてもまじめにやってるとは思えないよね。
福島県のエネルギー政策に詳しい人たちのレスを求めます。
(東電の人たちはしゃべりたくてもしゃべれないだろうけど、
2ちゃんにカキコするだけなら大丈夫だよ。)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一度、あーいった議論を徹底的にやるのは必要だと思う。
福島県知事の政治的ポーズと決め付けるのはどうかと思うが。
0005恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG倍増なんてけちな事するな。100倍増くらいやって良し。
県民に対する不安代は、安くないぞ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>県民に対する不安代は、安くないぞ。
地元市町村は原発様様だよ。早く増設してくれって言ってるくらい。
それに税金が上がれば自分の電気代が大幅アップされるのがわからないのか?
これだから・・・。
県知事は地元に「原発に頼るな」とか言いながら燃料税は「安定した財源」
なんて平気で言うから「こいつ恵也か」なんて思われるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています