トップページatom
115コメント39KB

生分解性プラスチックってほんとにいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すでに各所で活用されているけれど、微生物がそれを分解すると
水と二酸化炭素になるんでしょう? 熱はどうなっちゃうのかな。
人間が利用できない熱だったら、焼却して、エネルギーを少しでも
回収した方がいいんじゃないだろうか。
どっちみち、CO2問題に対しては同罪なんだし。
0065山崎渉NGNG
(^^)
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プラスチックを使わない社会が現実的でない以上は、
生分解性プラを研究していくほかあるまい。
0067山崎渉NGNG
(^^)
0068山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0069山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0070山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0071名無電力14001NGNG
すみません。ちょっと教えてください。

サバイバルゲームで大量にばらまかれるBB弾を、
生分解性にするメリットってあるんでしょうか?

どうせ放置されるなら、純プラ弾の方が酸素も使わず
二酸化炭素も出さず、環境負荷が少ないように思うのですが。

野生動物が誤飲する可能性は確かにありますが、
いくら生分解性でもただちに消化されるわけはないだろうし、
添加物の問題なら素材とは別のような気がします。

結局美観の問題だけなのでしょうか。
ゲーマーの人が、批判を避けるため生分解性の使用を
進めるのは、それはそれで理解できるのですが。
0072山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0073山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0074なまえをいれてくださいNGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0075ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0076山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0077名無電力14001NGNG
今日偶然見てた教育テレビで分解プラスチックをやってたです。
私も分解性の袋を使いたくなったけど自治体みんな使ってそれ相応の処理をしなくては意味ないなあなんて思った。
0078名無電力14001NGNG
しりませんw
0079名無電力14001NGNG
トリビアの泉でやっていた『韓国のつまようじは食べられる』レベルですね。
生分解性プラ、どのくらいの年数で分解されますか?
農ビ・農ポリも、1〜2年でぼろぼろですけど。農協で堂々と野焼きしている茨城県で、生分解性プラなど来世紀になっても普及していないでしょう。
0080名無電力14001NGNG
トウモロコシは食用で手一杯になるのに…
0081名無電力14001NGNG
プラスチック用なら遺伝子組み換え品として輸入しても
えーんちゃう?

ちなみに分別回収はどうすんの?
プラに回収するの?
0082名無電力1400105/02/08 00:39:50
0083名無電力1400105/02/18 00:14:09
使い捨て生活が続けられそうなところに期待。

それと腐るってことは、燃やした時、有毒ガスが出にくいハズ。
0084名無電力140012005/03/25(金) 17:17:11
愛知万博で使われる食器は生分解プラスチックらしいね。

トヨタがプラントを作ってるらしいし、どうやら本格的に普及する可能性が出てきたようだ。
0085ベルギー2005/06/15(水) 08:55:00
また
0086名無電力140012005/07/20(水) 11:49:17
生分解性よりも石油代替資源として植物由来のところが見直されてる
原油の値段が高止まりすればますます注目されるかも
0087名無電力140012005/10/01(土) 17:59:44
プラスチックって、ポイ捨てしたりすりから
野生動物なんかも間違って食べたりするし
分解出来るならその方がちょっとはマシかも!

でもどれくらいの期間でボロボロになるのかな?
生分解する?バイオ洗剤で洗うと、すぐにボロになるかも!




0088名無電力140012005/10/09(日) 03:03:56
一般住民に複雑な分別ごみを押し付けんな。
ごみが戻ってきたぞ。
これを全員がきちっとやれるのかと疑問に思う。
もっとわかりやすくなってからにしてくれ。

毎日の負担にしないでくれ。押付けられ感がつよい!

ここまで苦労させておいて結局、かいけつできてないんだろ?
0089名無電力140012005/12/27(火) 20:51:42
そうだ
0090名無電力140012006/01/03(火) 13:25:39
バイオ燃料みたいにブラジルに先を越されちゃってたりしてね。
0091名無電力140012006/01/04(水) 15:18:33
生分解ビニールの方は実際どうなの?
0092名無電力140012006/02/10(金) 22:22:18
生分解性プラスチックは、とうもろこしだけでなく、生ごみからでも
作れるという話を聞いたことがある
0093あぼーんNGNG
あぼーん
0094名無電力140012006/03/23(木) 16:10:02
なんでこんな遅いの?
0095あぼーんNGNG
あぼーん
0096Ж2006/04/10(月) 14:59:04
 
スレ違いだが割箸を燃えるゴミでない処理を考えている‥

まず半分ぐらいに折ってキムチのタレ,キムチの素,キムチの残り汁

あるいはヨーグルトなどの乳酸菌系に漬けて分解させるのが一番いいかと。

因みに韓国では割箸禁止らしい,ゴミが増えないようにという事らしい。
0097名無電力140012006/04/14(金) 14:39:20
>>96
割り箸「お持ち帰り用包み」を使い、飲食店のおみやげにする。
0098名無電力140012006/05/21(日) 14:43:02
コストが安けりゃもっと使うんだが。
その前に、対候性NGってのもちょっと...。

>>96
日本の割箸は間伐材使ってたりするからいいんだろうな。
でも韓国駅弁なんてどうすんだ?
0099あげ2006/05/28(日) 18:47:13
金欲や物欲の強い人間には、環境問題とかリサイクルとか言う考えを直視できない。エコロジーはまだまだ、浸透していない。
0100名無電力140012006/05/28(日) 19:09:24
100
0101名無電力140012006/06/02(金) 17:49:54

とうとう出来ましたね、「植物性の携帯」。

じゃ、もう「植物性のパソコン」も出来るんですね。

有機EL採用なんですかね。

0102名無電力140012006/06/13(火) 06:37:44

「生ゴミから生分解性プラ」
いーけど、食器使用は止めてくれ。
生ゴミって、要は生物の死骸と唾液でしょ。

ポリ乳酸にまで精製しても、生ゴミ由来品を食器にするのは失敗。
サッカーボールとかにして。

0103名無電力140012006/08/15(火) 00:16:00
昨hpb3
HR 34WM 13 7 NR 44 f
SHp WMp fp
自治体少子 N7 fp
昨cfp84と関係
0104名無電力140012006/09/15(金) 10:38:15
トウモロコシやサツマイモを原料って・・・
食料を使って食器を作るんですか?
世界人口の増加で食料危機がやってくると言うのに・・・
0105名無電力140012006/09/15(金) 18:48:51
「植物性の携帯」ってよく考えたら、むちゃくちゃすごいことのような・・・

極小部品の連続で「通信」を達成したんだもんな。

車をつくる方がかえって簡単だよね。
0106名無電力140012007/04/07(土) 00:19:44

0107名無電力140012007/08/01(水) 23:56:09
>>105生分解性プラスチックって化学合成が主じゃないの?
・・・・って1年前かw
0108名無電力140012008/01/17(木) 03:34:16
匠の技
0109名無電力140012008/02/03(日) 08:58:23
クず
0110名無電力140012008/02/22(金) 21:26:20
エセ生分解プラ

Q16.  ポリエチレンとデンプンを混ぜたものが、
“分解するプラスチック”という触れ込みで出回っています。
本当に生分解するのですか?

A16. ポリエチレンとデンプンを混ぜたものは生分解しません。
 このような“ニセ・グリーンプラ”が市場に出回っている理由は、低価格だからです。
しかも、“ニセ・グリーンプラ”は土中に埋め込むと、デンプン
部分だけが早い速度で生分解を受け、製品自体は見掛け上、崩壊し、
あたかも生分解したような錯覚を与えます。しかし、ポリエチレン
部分は生分解するわけではなく、細かい破片になるだけです。
 ポリエチレンの比重は0.9と軽いため、土中にあったものが風雨に
さらされて大気中に飛散すれば、花粉やディーゼル車がまき散らす
浮遊状微粒子と同じように、私たちの呼吸器系統に入り込んできます。
メーカーの社会的責任が問われるところです。
 米国では10年以上も前に、この“ニセ・グリーンプラ”の自然
環境下での無責任制が激しく糾弾されています。
http://www.jbpaweb.net/gp/gp_faq.htm
0111無名電力140012008/04/25(金) 15:26:19
age
0112マイケル・ジャクソン2008/11/24(月) 13:44:24
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
0113名無電力140012009/01/10(土) 22:51:44
a
0114名無電力140012009/03/15(日) 16:29:39
なかなかだよ
0115名無電力140012009/10/24(土) 21:27:04
生分解でも植物由来樹脂などで、環境負荷が無く
自然に完全な形で土に帰る素材ならOK。
といっても耐久性に問題あり。
添加剤を雑ポリ等に混ぜて「生分解」とうたっている
ニセグリーンプラもある。
雑ポリの素材自体は見た目には分解するが、成分まで
は分解せず、逆に土壌汚染を加速させる可能性が高い。
雑ポリ等は普通にリサイクル原料(マテリアル、サーマル
リサイクル)で使用するのが一番安全。
まあ一番はポイ捨てからやめないと!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています