トップページatom
983コメント326KB

環境コンサルタント会社ってどんなとこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001求職学生NGNG
環境コンサルタント会社に就職しようと思ってます。
関係者の方内部事情を教えて。
0532名無電力140012006/03/10(金) 18:30:20
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
0533名無電力140012006/03/11(土) 06:27:02
>>531
なんだ、このプロポの同時多発ゲリラ!
繁忙期に何考えてるんだ!
しぬぞ、漏れが。
0534名無電力140012006/03/11(土) 07:11:32
四季調査で春調もと考えると今の時期にプロポになってしまうね。
1つ、落とした。実績からしてA社の出来レース。

公表された採点表をみても、8社指名で4社辞退、1位と2位の差
歴然...随契理由たたないのかね。


0535名無電力140012006/03/11(土) 11:04:33
癒着だナンだと言われないように責任転嫁できるようにしてるんダロ。
到底調査なんてできない技術力のないトコロにまで声を掛けてる。
まあ、空気を読めと言うところだな。
0536名無電力140012006/03/11(土) 11:23:15
そういうわけで、指名されても「うちではできません」と正直に
辞退するのがまともな態度だろうね。
それで提出者が減れば、事務所の仕事(審査)も軽減するだろうに。
0537名無電力140012006/03/11(土) 11:30:16
プロポの審査基準、事前に公表しているわけだが。
特殊な調査業務で、本来随意契約するべきものであれば、同種業務実績の採点比率
を「うちでは絶対とれない、勝ち目なし」と諦めさせるくらいに高くしておけば、
営業もさすがに辞退すると思うんだけどね。
0538名無電力140012006/03/12(日) 03:11:03
みんな遅くまでお疲れサン。
俺はまだ終わンねぇよ。

営業はネットで仕入れた知識だけで仕事をとってきやがる。
受けてくれる下請けの根回ししてからじゃないとムリだぜ。
投網打ちすらできないオイラ達に何をヤレって言うんだい?
4月になったら会社なんて辞めてやる!!
0539名無電力140012006/03/12(日) 04:56:59
>>537
空気を読めない営業がいるから、困るんだよ。
0540名無電力140012006/03/12(日) 06:35:17
調査は、技術者を、人数揃えればできるもんだ、と思っているところ
あるよね。技術者たって、それぞれ、できることとできないことがあるのに。
0541名無電力140012006/03/14(火) 15:45:26
技術者は現場では無能じゃん。
オオタカとハイタカの区別すらつかないオヤジ共ばかりだぜ。

538

ンダ、オイラも投網打てないのに魚類調査担当だ。
バブルはじけてから下請けタタキばかりしてきた。
もう下請けはどこも受けてくれないのにどうやって調査するんだよ。
もうねつ造はコリゴリだぜ。
0542名無電力140012006/03/14(火) 19:26:33
水生生物、底生生物の調査は大変な上に、 しっかり経費かかるからね。
0543名無電力14001 2006/03/14(火) 23:55:40
水処理プラントメーカーにも色々あった事だし、いよいよ次はコンサルの番か〜?
0544名無電力140012006/03/15(水) 00:04:00
なんでおまいらは、この年度末のこんな時間に2chできるんだよ・・・

って俺もか・・・
0545名無電力140012006/03/15(水) 06:04:25
一度天罰下ればいいんだよ。
0546名無電力140012006/03/15(水) 14:32:14
541
無能って調査技術者?
ハイ属の同定は難しい方だが、端から見て、この好条件で同定できないかねって香具師はいるわな
あげく、意地張って誤同定を押し通そうとしたり
ガキのまま中年になっちゃったような自称プロのフリーはいらねー
俺関わってる範囲では、分からないことを分からないと言える、何故解らないか納得できるように説明できる人材しか雇わねー

って何で年度末に定点やってると会社に残した仕事が気になってイライラする
早く帰りてー
0547名無電力140012006/03/15(水) 23:14:30
>>546
帰りたくねぇ・・・
残業代もまともに出ないデスクワーク、やりたくねぇ・・・
0548名無電力140012006/03/15(水) 23:38:47
そろそろ春からの業務の発注もはじまっているね。
見積もりも忙しい。
0549名無電力140012006/03/16(木) 06:28:54
547
残業代出ないけどやらなきゃ年度末終わんねーんだもんorz
あとちょっとだ

548
年度末が終わったら遊ぶぞと思ってても結局スタートダッシュ対応と春調査で忙殺されるのが常なんだよな
0550名無電力140012006/03/16(木) 20:26:11
春調は今年はどうなんだろう。日本海側なんか雪多いんじゃないの?
定点を設定できるか?
現地まで到達できるか?
0551名無電力140012006/03/16(木) 22:46:24
最近はスノモ調達するような予算無いモンな・・・

スノーシューでえっちら行くか。
0552名無電力140012006/03/17(金) 23:54:08
さらに仕事がきつくなってきた。

姉葉さん事件のせいか、検査での官公庁のチェックが厳しくなってきていない?

0553名無電力140012006/03/18(土) 01:30:07
来年はアスベスト関連のコンサルタント業務は多いのかな?
一時期のダイオキシンみたいになるのかどうか。

あれはもう、単に除去する作業あるのみで、コンサルはおよび
でない、なんだろうか。
0554名無電力140012006/03/18(土) 02:59:01
>>546
違うだろ、元請のコンサル社員に同定能力が皆無なことを言ってるんだろ、541は。
0555名無電力140012006/03/18(土) 07:11:03
>>553
今ごろアスベスト関連のコンサル?
うちは分析部門もあるけど、昨年夏はすごかったよ。

でも、官はほぼお終い。民もそうないでしょ。
あとは、作業環境測定と産廃屋さんのご活躍です。
0556名無電力140012006/03/18(土) 09:27:17
554
やっぱそうか
サンクス
0557名無電力140012006/03/18(土) 13:37:13
アスベストのコンサルが忙しかったのは昨年で終わりか...

次にでてくる問題物質(=メシのタネ)って何だろうね。
0558名無電力140012006/03/19(日) 18:10:41
あげ
0559名無電力140012006/03/20(月) 19:09:23
アイエスガスってなんだ?
0560名無電力140012006/03/22(水) 03:04:38
いであ、ってなんだ?
0561名無電力140012006/03/31(金) 18:20:31
何かと思った。いであ。業界新聞に載ってたんだね。
国土環境と日本建設コンサル、合併して、会社名かわるんだね。

プラトン哲学のIdeaだけど、Iにはインフラストラクチュア、
インテリジェント、impartial(公平)...同様にdにもe
にもaにも業務内容を定義しているらしいよ。1つの文字に
2つも3つも盛り込むのはあまり聞いたことないな。
0562名無電力140012006/03/32(土) 05:38:16
年度末の入札で他社さん、売り上げ高を確保するためだか、ダンピング価格
で落札していったな。うちはとれなかったけど、ひとごとながら心配だ。

今年は安くても、次年度以降の業務を随意契約でとる、なんてことを考えて
いるのかもしれないけど、工事の分野では低入札抑止策として、その次年度
の業務も今年度契約の際に取り決めた「単価契約」で契約するようにすると
いう話もでてきているよ。
コンサルもそうなってくると、やればやるほど苦しくなるだけ。
0563名無電力140012006/03/32(土) 06:57:55
すみだタワーのアセスは当然終わっているの?日影はどこまで伸びるんだろう。

0564名無電力140012006/03/32(土) 07:07:17
年度末の検査の時、浅瀬でライフジャケットしないで作業している現場
の写真が報告書にはいっていて、検査官にちくりといわれた。ヘルメッ
ト同様、皆さん気をつけて。安全管理、うるさくなっていると思う。

0565名無電力140012006/03/32(土) 09:10:41
>>562
まして、工期内に箇所数追加ってのがあるからねえ。
追加分には落札率がかかるんで、たいして金は増えず、仕事増える
ばかり。よっぽど入札の時の質問に「箇所数の大幅な増加はありま
すか」と書いて出そうかとも思う。

第一回打ち合わせの時に、はじめて追加があることを知らされる、
ということが何度か。人員確保計画も狂うし、困る。
0566名無電力140012006/03/32(土) 11:19:07
自治体によって違うのかなぁ?
うちは、追加あるとちょっと高めに貰えるからうれしいよ。
しかも、内容によっては効率よく回れるから。
あれは、変な業者が落札したら最低限にし、残りを再入札や次年度にして、
まともな業者が落札したら、当初予定分を発注する仕組みかと思ってた。
0567名無電力140012006/03/32(土) 11:41:09
国だと、落札率が効いてくるよ。別業務、しかも随意契約にしてくれると
嬉しいんだけどね。なかなかそうもいかないルールのようだ。業界の健全
性を保つために、低価格での入札は好ましくないと考えている様子。

事務所によっては1年めの調査中に貴重種が確認された、ということで
翌年度に高額の随意契約にしてくれるところもあるけどね。これからは
こういう契約も難しいと思う。

自治体はさまざま。2年間の仕事、1年めプロポでとって、翌年も随意
契約のつもりでいたのに、どうも出来が悪くて結局2年めは再度プロポ
になってしまって、とれなかったこともある。
0568名無電力140012006/03/32(土) 11:59:13
ちなみに国だと再入札は再入札で、また厳しい価格競争になるわけだ。

もらえる価格があらかじめきっちり決まっているプロポのほうがまだ
ましというのが今の状況だよ。
0569名無電力140012006/03/32(土) 12:04:53
自治体によっては、プロポでいい提案をした3社を絞り込んで、
業務内容を決定した上で、さらに入札で業者を選ぶ、なんてと
ころもある。それはひどい、アイデアただ取りだ、と、さすが
に辞退した。

小さな町なのに電柱は地下化しているし、市内を流れる川は
多自然型整備してあるし、印象はよかったんだが、自治体は
そういうことをやっているのかと思ったよ。
0570名無電力140012006/04/02(日) 23:01:41
ホントに良い仕事ができる会社は技術の安売りをしないよ。
武士は喰わねど高楊枝、まんま潰れた会社を知ってる。
0571名無電力140012006/04/03(月) 06:56:56
企業として考えると、それはどうかと思うけどね。

コンサルタント業務を安直に価格競争にするな、技術は安売りできる
ものではない、と官庁、および国民に同時にPRしていかないといけな
いんだが。

で、国民はどう思っているのかな?マスコミは、価格競争しない=税金の
無駄遣い、という構図を描きたがっている。


0572名無電力140012006/04/03(月) 12:22:40
安かろう悪かろうの会社は、結局のところ業務成績が悪くなって、今後、
指名されなくなる、というシナリオにはなってはいるんだけどね。
0573名無電力140012006/04/03(月) 14:58:01
▼中国の対日政策責任者が頼りにする
現役の自民党議員7人のランキング (産経新聞)

第1位 河野洋平
第2位 福田康夫
第3位 野田毅
第4位 二階俊博
第5位 加藤紘一
第6位 山崎拓
第7位 高村正彦

町村信孝は外相在任中、反日デモや中国原潜の領海侵犯が相次いだころ「親中派」の有力議員と言い合った。
その議員は「中国にはあまりモノを言ってはいけないんだよ。日本がモノをいわないで日中関係は成り立っているんだから」

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid8.html#sequel

0574名無電力140012006/04/05(水) 12:58:06
NHKは、環境省が「随意契約」が多すぎると批判しているな。
93%だそうだ。

例によって、国交省、JH、防衛施設庁同様、OBがいて、
甘い汁をすすっている公益法人を告発するキャンペーンなん
だろうけどね。

ただ、調査業務に関しては、明示的に随意契約が多すぎるとは
言っていない。今後どう動くのやら。
0575名無電力140012006/04/05(水) 23:55:14
それなら、このスレでもさんざん外出だが、(財)日本環境衛生センターを
叩いてホスイな。ここは特名随意契約で乱脈アセスをやってる。
0576名無電力140012006/04/06(木) 07:10:08
今日もNHKは、小出しに追究している。
天下り先の公益法人の随意契約の金額平均が、そうでない公益法人
よりもかなり大きいという統計を出していた。
やっぱり最終的には天下りを問題視している、ということだね。

業務の品質のことは言っていないね。
0577名無電力140012006/04/07(金) 00:08:38

社長が天下りだったりする会社が存在する。
0578名無電力140012006/04/09(日) 22:59:41
重役に天下りがいるような会社に就職する人が悪い。
そんな会社に勤めているヤツはみんな退職しろ。
社員がいなくなった会社はすぐに干し上る。
そうすれば天下りはいなくなる。
0579名無電力140012006/04/10(月) 00:44:22
社員がいなくなれば、孫請けに発注するだけ。
天下り用の中間搾取会社になる。
0580名無電力140012006/04/10(月) 02:17:29
そして、従業員も孫請けからの派遣ばかりに
なって、その会社の社員はほとんどいなくなる

・・・どっかで見たような気がする組織だな(w
0581名無電力140012006/04/18(火) 16:45:57
岐阜の工英検もふざけてる
安値で落札して 赤字分は税金で補填かよ〜
お手盛りで手当増額、新聞に取り上げられても入札辞退もせず
やりたい放題だな
だいたい財団法人が一般企業と一緒に入札参加するな、ヴォケ
0582名無電力14001 2006/04/18(火) 23:24:33
財団法人も、存在意義が問われてるからなぁ・・・(笑)
標語の惣藏境界も大したもんですぜ。
一般企業に負けない“Power”を振りかざすぜぇ(爆)
0583名無電力140012006/04/19(水) 21:30:18
環境計量証明事業ってのはここでいいのかな

求人チラシに出てて「調査とかやって報告書だすのかな。なんだかよくわからんが話にいってみよう」ぐらいに考えて応募しようとした。
ここみて考えてしまった。もしかして土建屋とか企業相手に都合のいい証明をしたりする事業?嘘書いても罪にならない?住民のための仕事ではないのか?(それなら役所行けと言われそうだが)とまあそんな具合。
環境という言葉にクリーンなイメージを抱いてしまってるのか?やめとこかな
0584名無電力140012006/04/19(水) 21:44:47
ちなみに場所が近かったので行ってみた。
普通の住宅が密集してるなかにあるプレハブに看板がかかってた。
化学分析も募集してたな、ここでいいのかな?
って思った。そういうもん?

このスレ四年も前からあるんですね。
0585名無電力140012006/04/20(木) 02:19:35
中堅計量証明事業所(5年)→大手建設コンサルタント環境部門(5年)と働いたけど、もう辞めて今無職・・・
技術士(環境部門)や環境計量士’(騒音・振動)も取ったけど、もうこの業界はいいや!給料安いし、きついし、別の業界に転職するため、現在就活中だよ!

>>583
>土建屋とか企業相手に都合のいい証明をしたりする事業?
会社によってはするところもあります。分析や現場調査自体がいい加減なところも多い。
>嘘書いても罪にならない?
罪になります。計量法違反、公文書偽造等
>住民のための仕事ではないのか?
そんな分けない。発注者(役所等)の都合を良くするための仕事

ちなみに、環境という言葉にあこがれてこの仕事やろうと思ったら、痛い目見るぞ!
給料は安い、危険、汚い、きつい、労働時間長い、スキルつかない、地元反対派との確執、発注者からの好き勝手な文句等、完全な3K薄給職
合計10年この関係の仕事やったが、良かったことは技術士取れたぐらい・・・
でも、そのおかげで、次の仕事がきまんねー、ほかにスキルがねえからな・・・
0586名無電力140012006/04/20(木) 05:45:25
>>585
そんな気がしたよ。
魅力的ではないね。サンクス。
0587名無電力140012006/04/20(木) 08:57:08
>>585
>>嘘書いても罪にならない?
>罪になります。計量法違反、公文書偽造等

嘘は書かないというより、都合の悪いことは書かない。
こちらは罪に問われない。
0588名無電力140012006/04/20(木) 09:29:16
こんなスレ、早くから知っとくべきだったわ(笑)
苦労してるのはみんな同じだね。うるうる。
客の理不尽要求には閉口するよな。
次の業務で目の前にニンジンぶらつかせて・・・
今も理不尽要求の資料作成中ですが、あまりになまなましいので
ここでは書けず(笑)
最終確認した原稿で印刷したのに修正しろと平気で言うからなぁ。
やっとれん。
0589名無電力140012006/04/20(木) 10:41:52
昨日この業界について質問したものです。

「この数値こうすればもう少し下がるでしょ」
「これまずいよ、もういい次は違うとこにする」

とか言われたりするの?

木村、姉歯か?
0590名無電力140012006/04/20(木) 12:12:36
ヅラ社長不倫中!
0591名無電力140012006/04/20(木) 13:00:43
数値は変えない。それやると終わりだから。
文章のさじ加減はするわな。
灰色のものを限りなく白に近い灰色にしたり、黒に近い灰色にすることは文章で可能。
でも、灰色を白にしたり、白を黒にしたりはやっぱり断る。そこまで人間腐ってないし(笑)
むしろ多いのは、自分らで勝手に決めてから、これの根拠は?とか言われてもなぁ。
0592名無電力140012006/04/20(木) 13:11:20
なるほど。気使いそうですね。

どうもです。
0593名無電力140012006/04/20(木) 14:30:11
何もやること無いので1から斜め読みしてきますた。
自分は鳥○・虫●・両爬哺○・魚△、
生物調査孫請けです。
専門卒4年で15.5マソ。この業界は好きじゃなければ続けられません。
ワクテカしながら、殺したてのネズミの口切って歯の形見るようじゃないとねw
参考になれば・・・。

調査がいい加減とか改ざんとか言ってますが、
調査した側が改ざんするんじゃなくて元請けが改ざんするんじゃないの?
文章でごまかす時は多々あるけど、ウチはエセ調査や改ざんはしませんよ。
0594名無電力140012006/04/20(木) 14:40:02
すげえいい加減な調査する会社もあるけどな。
つーか、なんでそんなのが生き残れるのか不思議なんだけどな・・・
0595名無電力140012006/04/20(木) 16:20:43
>>593
>調査した側が改ざんするんじゃなくて元請けが改ざんするんじゃないの?
調査系の結果に関しては、元請(建コン)で改ざんすることはほとんど無いと思う。
だってその根拠やバックデータは、下請けの調査屋がもってるからいじり様が無い。
>>591の言うとおり、元請でやるとしたら文章でごまかすぐらい。

>>594
>すげえいい加減な調査する会社もあるけどな。
>つーか、なんでそんなのが生き残れるのか不思議なんだけどな・・・
「金額が安い」「発注者の言いなり」この2つに限る。
えてして、そういう会社は、社員の給料が安く、労働条件が相当悪く、人の入れ替わりが激しい
0596名無電力140012006/04/21(金) 10:02:48
>>595
そうなんだ。
もしかしたら周りの同業者は・・・みたいなことも十分あり得るんですね。
ウチの社員も自分の知らないところで・・・ってのがあってもおかしくないか。
団子当たり前の世界だしね。
0597名無電力140012006/04/21(金) 20:58:15
最近は当たり前でもないよ。それで最近は何かと苦労している。

プロポの締め切りを5月8日にするなよ>某市
0598名無電力140012006/04/21(金) 21:13:59
技術士の二次試験の申し込み、バックレちゃった。
勉強しなきゃ受かるわけないし、万が一受かったら
そのうち管理技術者やらされるし。
この先5年10年、この生活するのはイヤだよ・・・
0599名無電力140012006/04/22(土) 22:38:14
>「金額が安い」「発注者の言いなり」この2つに限る。
>えてして、そういう会社は、社員の給料が安く、労働条件が相当悪く、人の入れ替わりが激しい

文章がおかしいよ。
元請けが「金額が安い」「発注者の言いなり」で受注してくるから
『えてして・・・』
じゃなくて
『当然、そういう会社は、社員の給料が安く、労働条件が相当悪く、人の入れ替わりが激しい 』
と言うことでしょ。
この業界で25年だが、手取り25マンしかない。。。
0600名無電力140012006/04/22(土) 23:55:20
25年もやってると、この業界からもう足を洗えないでしょ!?
と言うよりも、どこも雇い入れてくれないよね。
全く融通の利かない業界なんだよな。
06015852006/04/23(日) 00:37:44
>>585だが、
就活中だけど、前々ダメだよ。もう30社ぐらい落ちてる。
本当融通のきかない仕事とスキルだよ!
やっぱ他の業界には就職できないのかな・・・
かといって、元の仕事には絶対戻りたくない・・・
あの安月給での地獄の日々はもう嫌だ!
0602名無電力140012006/04/23(日) 21:04:13
>>597
そうなのか。超安入札で取ったりしてることとかそうなのか?
昨年度、地域外の業者が安く入ってきたせいで
取れるはずの仕事が取れなくて全然儲からなかったよ…
0603名無電力140012006/04/24(月) 08:24:22
>>602
団子で処分されるとこ最近多いからね。ニュースぐらい見ようよ。
それで、予定してたとこが取れないのと全体の業務量減少で他地域に超安入札する。

営業成績を利益率ではなく、売上で見ている会社がまだあるからね。
0604名無電力140012006/04/24(月) 08:27:21
土木はダム入札とかで団子解消による利益無視の安値が話題になってるけど、
この業界って自社のみで完結する仕事も多いから、半端じゃない安値の札いれるとこ
あるからね。調査が入ってもおかまいなし。
0605名無電力140012006/04/25(火) 19:05:14
安いのはいいけど、業務評価点が悪くなると指名されにくくなるという
話もある。値段も、一定のところに落ち着いていくんだろうね。

1年め入札で赤字でも2年目随意契約で...という話もあったけど、それは
昔の話になりつつある。
0606名無電力140012006/04/25(火) 22:46:03
だな、そのまま安い単価で続けざるを得なくなり大赤字。
予定額の40パーセント落札2年連続で会社にいられなくなりました。
0607名無電力140012006/04/26(水) 00:04:08
データねつ造でバレる事ってあるの?
普通ならわかんないんじゃないの?
0608名無電力140012006/04/26(水) 00:55:35
>>607

>>393

いつかはバレる。
元3K社員が言うのだから間違いない。
0609名無電力140012006/04/26(水) 21:35:33
>>606
年度内に、業務が追加になる場合もきついよ。歩掛りがあればそれに
落札率がかかってくる。
歩掛りで1000万の仕事でも、応札率が40%だったら400万にしかならない。
無茶はやめようね。

0610名無電力140012006/04/26(水) 21:39:49
公募型競争入札が増えるような。

以前ならば指名かかっていない業者つかまえて見積とっていたけど、
その業者自身が入札に参加する、だから協力できない、なんてケース
も今後はでてきそう。
自分のところで、再委託かけないでも全部こなせる会社が有利だね。
0611名無電力140012006/04/26(水) 23:28:00
明日から現場ーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
0612名無電力140012006/04/26(水) 23:58:09
春調ご苦労様。今年はまだ寒いんじゃない?
0613名無電力140012006/04/27(木) 00:52:08
もう現場でまくってるし・・・

明日は雨かよ・・・
0614名無電力140012006/04/27(木) 01:11:29
連休はネックだね。
昔は休めなくて悔しい思いをしたものだけど、
最近は、安全の名の下に、役所が休日作業をやらせてくれないから、
休めるのはいいけど、データがとれない。
にんともかんとも。
0615名無電力140012006/04/27(木) 09:11:28
連休だぁ!?
オマイらいいなぁ〜。
役人は休むのにオイラ達は全く休みなし。
24時間調査を2勤務としたら、4月は45勤務くらいだ。。。
0616ヴぁか市民2006/04/29(土) 17:38:49
コンサル契約実績ってどこで調べればいいの?
役所の情報公開は遅いからさ〜。 数年前のデータしかない役所もあるし。
0617名無電力140012006/04/29(土) 22:05:38
確かに遅いけど、国交省と内閣府はppi。他に各機関も自分のとこのHPで
公表しているはずだけど確かに遅いね。

デジタルデータじゃないけど、業界新聞は入札契約結果を毎日掲載している。
特定の会社の受注実績、については地道にその記事をDB化していく方法以外、
思いつかない。
0618名無電力140012006/04/29(土) 22:11:54
低価格入札やりたくないんで、予定価格をなんとかして合法的に知り
たいと思うんだが。(下げてとるにも、低価格入札にかからないぎり
ぎりを狙う)

継続調査だったら昨年度の同調査の積算内訳が公表されているんで、
それから類推する。しかし、各調査項目ごとの内訳が公表されてなか
ったり、何より特記仕様書が公開されていないんで結構雲をつかむ
ようなもんだね。

あれって、あんまり正確に予定価格を読まれると競争を阻害されて
しまっていかん、という判断あるのかな?
0619名無電力140012006/05/01(月) 23:32:47

値引き合戦はいずれ自分の首を締める。
今は良くても将来困る。
話し合って順番にふだ入れしなきゃダメ。

0620名無電力140012006/05/02(火) 13:25:04
>>619
いずれっつーか、もう首が絞まりつつあるだろ。
0621名無電力140012006/05/02(火) 23:07:10
ウチなんかすでに首吊ってる。
社長や部長の給与はゼロ。
給与遅配は当たり前。

こんなところでボヤいても無駄かァ。。。
0622 2006/05/03(水) 03:46:36
>>617 sankusu
0623名無電力140012006/05/07(日) 20:09:23
過去レスより

>>世田谷だか狛江にある下請け業者。
>>土栗鼠とか言う会社だと思った。

どこのコンサルもこんなモンなの?
大手じゃないコンサルに就職したいと思うのだが。
0624名無電力140012006/05/08(月) 00:52:24
どんなコンサルも似たりよったりだと思うけど
もっと楽な業種をお勧めする
0625名無電力140012006/05/08(月) 18:15:29
まだある思う。
ググッてみな。
きっと素晴らしい会社だから、あなたの好きなようにデータ作らせてくれるよ。
0626名無電力140012006/05/09(火) 02:03:04
あなたの好きなようにデータ作らせてくれるよ=成瀬ダム捏造データ
0627名無電力140012006/05/09(火) 22:12:54
最近はでかい会社も、その図体に似合うでかい仕事が
発生していないので、小口を拾って食いつないでます。

必然的に利益率も低く、一社員あたり抱える現場が増え、
結果として大部分を外注せざるを得ません。

よって、大きな会社はただの中抜きと化し、下請けはより
一層の単価下落に調査の質を保ち得ず・・・

まさにデフレスパイラル。
0628名無電力140012006/05/10(水) 20:32:30

>>あなたの好きなようにデータ作らせてくれるよ=成瀬ダム捏造データ

ttp://www.doris.co.jp/index.html

ここのこと?
ホームページに都合の悪いことは書かないからな。
ほとぼりが冷めるまで静かにしておいた方がいいのに。
06295852006/05/12(金) 01:29:18
>>628
その会社なのか?成瀬ダムの事件の当事者の会社は!
漏れのいた会社も、成瀬ダムがらみの仕事をした事あるから、うわさだけは聞いてたけど・・・

でも、その会社と付き合いあったけど、そんな悪いイメージ無かったけどな・・・
0630名無電力140012006/05/12(金) 17:33:12
経済優先主義の社風を何とかしないとダメだよ。
【昔アルバイト】
0631名無電力140012006/05/13(土) 01:58:45
>>629

元KKK社員さんかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています