東電の年収がメーカー並に下がるそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>66
まあ笑うがいい。しかしお前らが10年後きっと後悔することになる。
実力社会で転職当たり前のなかで、実力なくマターリ高給はありえない。
実際某電力会社の人事システムは本当に恐ろしいことになってきてるよ。
75 :就職戦線異状名無しさん :02/06/03 02:48
>>71
中央三社も相当危険だよ。
激務安月給は当たり前の時代が10年後に控えている。
メーカーから多分同等視されることは間違いない。
あと、上位金融には今も相当給料は離されているよ。
大体300〜400万の差はあると思った方がいい。
全然、電力なんて高給ではない
85 :就職戦線異状名無しさん :02/06/03 02:57
給料は今まではあがる一方だったけど、降格
や本格的に減給がある。
しかも成果に差がつきにくいから本当に評価されているのか
疑問。
給料はこれからは容赦なく下がるのは10年後の計画に織り込み済み。
↑って本当ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています