>二次側100V非接地ブリッジ整流のトランスは混触防止板がついて

(接地付き)混触防止板が付いて、何の問題があったのだろうか。
みんなで、混触防止版があれば問題ないといっていたのにね。
B種接地の役目も、入れ替わり立ち代り、説明していたようだったけど、文学部は理解できなかったよう棚。

あとは、特高-高圧-低圧の変圧器の話だったな。
何が問題なのか、いまいちよく分からん。
法規の主旨どうり出来ているのは間違いないね。
文学部が、自分の乏しい知識で問題だと言ってるだけのようだ。

「認めたくはないけど認めざるを得ない」というほど、高尚な問題でもないね。

 これで、安心してこの板を終了することが出来る。