トップページatom
990コメント349KB

変圧器

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001激しく名無しNGNG
ぶっちゃけ導入してる人いますか?
これってやばい事なの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これほど意味不明なスッドレもめずらしいな・・・・

この>>1は、キチガイであるに1000ノビディナール
0003激しく名無しNGNG
なんだ、みんな割りと知らないんだね。
なんか変圧器しこんで電気代安くしちゃおうって奴。
一応電力会社の利用規約にはしないでくださいって書いてあるらしいけど
法律的には何も問題もないらしいです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>法律的には何も問題もないらしいです。

だって何の効果もないんだもの。
0005激しく名無しNGNG
>>4
実際に知人はあるお店をやっているんですけど。
電気代が半減しています。
電力会社の人が2回ほど「おかしいので調べさせてちょ」って来たけど
追い返したらしいです。
本当に法的に何の問題もないならボクもやりたいのですけど・・・・
つーか>>4さんは電力会社の人?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つけたら大変!東電の社員が10にんいじょうで、おしかけて
 はずせ!はずせと、脅しに着ます!!OO団の人みたい!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
素人なので知らないでやちゃいました。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>4

効果ないのに有りといって売りつけるのは鷺と思われ
0009七誌NGNG
>>8
なんか節電用のいんちきトランスと、業務用契約電力を一般家庭用に
変換するトランスと間違えていないか?
0010でんこNGNG
http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/2_11-j.html#tyuui2
ここ見れ
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヤパーリ鷺じゃん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
低圧電力の契約してて、変圧器を使って200Vの電圧を100Vに下げ
電灯を使うのは、鷺かな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
12>>だからそーすると、東電組がゴルアー!!!!!!!!
 とかいってくるんだってバ!
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スコットトランス(ハァハァ・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔、動力モーターと電灯の発電機を直結して200Vを100Vに変換する装置が
あったけど、今でもあるんだろうか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆Vトランス(ハァハァ・・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
単巻トランス(ハァハァ・・・
0018 NGNG
わっしょい♪
http://freehost.kakiko.com/freen/wasyoi.html
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5>>本当に法的に何の問題もないならボクもやりたいのですけど・・・・
法的に問題ないとは、言い切れないんでしょうが罰することもできないし
 屋内配線は持ち主のものだから、強制的に徹去もできないらしい東電ではないしね
 ただ電気、止めますよ!と言って脅しに繰るのは確か!>>6
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>19
法律に反しなくても電力取引の約款に引っ掛かる。
契約違反は契約の解除の理由に充分なり得る・・・
止められても文句言えないぞ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6つけたら大変!東電の社員が10にんいじょうで、おしかけて
 はずせ!はずせと、脅しに着ます!!OO団の人みたい!!
-これ本当!のことなので誰も否定しに出てこない!!!!!!
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はずせはずせ!って押しかけるもなにも
変圧器が本当に仕込んであるかどうかも確証がないのにどうやって・・・・
実際に見られたらまずいけど見せないようにしてるみたいですよ。
「裁判所の令状もないのに、人のうちを勝手に見にくるな!」とか
いって追い返してるんだってさ・・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はいはい、春房は糞でもして寝てろ。


--------------------糸冬---------------------
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小型変圧器(通称ダウントランス)は裁判にもなってるし、判例も残ってます。
詳しくは四国電力、もしくは資源エネルギー庁へ聞いてください。
なお、電気事業法と供給約款の位置付けもきいてみてください。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当になるの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダウントランスをつけている家庭には、
電力会社は、安全確保のために、
電気の供給を停止することがあります。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
愛好電機のエポック21とはここでの変圧器とはちがうのですか?
http://www.aikoh-e.co.jp/main/1.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜ安くなるかという理屈を聞くと笑うぞ〜
ダウントランスというハイパーな機械の仕組み。
超高性能!
ちょっとローンは高いけど。
クーリングオフも危うし・・・。
ね!
○○興産さん!
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>27
エポック21は負荷へ供給する電圧を
動作範囲ギリギリまで下げて消費電力を減らすヤツでは?

電力=電圧×電流

インバーターに対しては電流調整するから無意味だが
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つけたら大変!東電の社員が10にんいじょうで、おしかけて
 はずせ!はずせと、脅しに着ます!!OO団の人みたい!!
>>本当!うちも来たとりあえず客に対する応対ではないヤネ
0031激しく名無しNGNG
>>30
今のところ友人のお店は大丈夫みたいです。
変圧器導入してから半年くらいたちますか
1人の感じの良い若者の電力会社の社員が2回きただけだと
言ってました。2回とも追い返したらしいけどw
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>31
電力自由化になると大目に見てくれなくなるかもね。
見せしめの為に法的手続きにでてくるかもね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いっそのこと500kV受電やってみろよ!
デフォルトで変圧器導入だぞ(w
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>32
だから何回も言うけど法的には何も問題はないんですって・・
もしなんか言ってきた場合は変圧器しこんだ業者が弁護士たてて
しっかり戦うらしいよ・・・・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力量計の後に付けて電圧落としてるの?
何Vぐらいにしてるのかな?
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
法的に問題ありまくりだから問題なんだよ!

と言ってみるテスト
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
いいね。500kVからなら一世帯分くらい損失としてごまかせる。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パソコンの電源は200VAC入力可能だったな。
トランス使わず直接入力する分には問題なし?
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
多分、単層3銭式で来ているところは頼めばOKなんじゃないの?
200V機器は今進めているところだろうし。

ただ、100Vと混同するのは危険だし、またパソコンはもともと
消費電力が少ない機器であまり意味が無い。

クーラー、電子レンジ、洗濯機、ヒーターとかが対象にすれば意味
があると思うが、それらは電圧が違うと壊れるか動かないだろうね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その変圧器使用してる店は動力装置と、電力装置が
あるからなんとかっていってたよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
じゃスコット入れてるんだね
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
三相200vの電力契約を100vに落として電灯用に使用した場合、供給約款と
いう「契約」に違反してるので民事上充分問題になります。
業者が「法的に問題ない」というのは「200vを100vに降圧する機器を製造・
販売すること」自体は法的に問題ない、と言ってるだけ。
実際に使った結果電力会社から使用禁止を喰らったとして、販売業者に抗議を
しても「お宅が違法な使い方しただけでうちは知らん」と言われるのがオチ。
自分で頭と手使って調べるということをせずになんでも鵜呑みにする馬鹿は、
業者にとっておいしい餌です(w
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
@ノハ@
( ‘д‘)<今、42が良いことをゆーた。
0044門外漢NGNG
>>42

そういう販売業者が、営業活動する余地を残している、約款とやらが
問題なんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています