「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>それぞれの不具合の発生の仕方やその確率を論じればいいんだよ。
空冷や水冷エンジンなら数百万台?の車が走ってるし実績が当てに出来る
しかし原発はたった430台くらいの奴を使ってて、積み上げた机上の確率
がナンダカンダ言ってもはじまらん。
おまけにドイツなんかは日本と違って軽水炉を自分なりに独創的に設計した
もんだから、アメリカの軽水炉とはずいぶん格好が違うとか読んだが、
それまでまた、確率計算を変えるの?
たった430台を又細分化してもただの計算値
”実績値じゃない”
チェルノブイリ事故の前はソ連の原発は、それはそれは評判良かったんだよ
アメリカのスリーマイル事故みたいな事故は絶対起こさないと本当に自信が
あったみたいで、日本の財界の原発推進派の親分も、レニングラード市と
東海村で姉妹都市を結んで安全技術を教えて欲しいとかホザイテたんだよ。
まあ結ばなくて良かったけどね。
その当時のソ連の原発所長の話で、レガゾフ回想録より
”何が心配なのかね、火力発電所よりずっと簡単だ、
・経験豊富な人材がたくさんいるから、事故なんか起こりッこない!”
東電の経験豊富な連中も同じ気持ちだろうね。マトモに喋りはしないが。
確率の実績値と積み上げた計算値とゴチャマゼニして話すの止めない?
信頼感が全然違うんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています