☆ 資源エネルギー庁ですが、何か? ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>六ヶ所村の再処理工場 9000億円位の予定が 2兆円になっても
>マダ完成してないのじゃないか。
完成するけど、でも、この問題大きいよね。電力の国際化は難しいけど、
再処理はもう国際化してるんだよね。既に、イギリスやフランスに再処理
委託しているわけだから。電力の自由化以前に、核燃料サイクルの国際化
がある。燃料だって、もうすぐ海外の安いのが入ってくる。
日本の原子力平和利用の3原則、民主、自主、公開、のうち、自主というのは
もう今の時代に合わない。資源エネ庁は、原子力でも規制緩和と、国際競争力の
育成(特に核燃料サイクル関係)にもっと力を注ぐべきです。いろいろ努力は
しているようですが、勢力拡張と逆方向ですから、みずからやるのは本質的に
難しいですね。何か、役所を抑えるシステムって無いのだろうか。文科省より
ましか。
>ほとんど使用済み燃料のまま 保存 時期を見て地下処分じゃないの。
フランスは再処理、地層処分じゃないか?まあ、再処理しとけば体積減るので
処分までいかなくても保管が楽になるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています